JPWO2019163609A1 - 酸素濃縮装置を監視するサーバ、監視システム、端末、監視装置及び方法 - Google Patents

酸素濃縮装置を監視するサーバ、監視システム、端末、監視装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019163609A1
JPWO2019163609A1 JP2020501704A JP2020501704A JPWO2019163609A1 JP WO2019163609 A1 JPWO2019163609 A1 JP WO2019163609A1 JP 2020501704 A JP2020501704 A JP 2020501704A JP 2020501704 A JP2020501704 A JP 2020501704A JP WO2019163609 A1 JPWO2019163609 A1 JP WO2019163609A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
usage
oxygen
oxygen concentrator
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020501704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6910529B2 (ja
Inventor
泰司 上田
泰司 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Pharma Ltd
Original Assignee
Teijin Pharma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Pharma Ltd filed Critical Teijin Pharma Ltd
Publication of JPWO2019163609A1 publication Critical patent/JPWO2019163609A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910529B2 publication Critical patent/JP6910529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0666Nasal cannulas or tubing
    • A61M16/0672Nasal cannula assemblies for oxygen therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M16/101Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement using an oxygen concentrator
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/332Force measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6009General characteristics of the apparatus with identification means for matching patient with his treatment, e.g. to improve transfusion security
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • A61M2209/088Supports for equipment on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/04Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
    • A61M2230/06Heartbeat rate only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/205Blood composition characteristics partial oxygen pressure (P-O2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/42Rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/43Composition of exhalation
    • A61M2230/435Composition of exhalation partial O2 pressure (P-O2)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置10の使用状況を監視するサーバ20は、通信部25と、酸素濃縮装置10の動作状態を示す動作情報、及び、酸素濃縮装置10を利用するユーザの利用状態が測定装置11、12により測定された利用情報を、通信部25を用いて受信することと、利用情報及び動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成することと、当該メッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を、通信部25を用いて送信することを実行する処理部21と、を備える。

Description

本発明は、酸素濃縮装置を監視するサーバ、監視システム、端末、監視装置及び方法に関する。
従来、呼吸器疾患の患者に対して空気中の酸素を分離濃縮して酸素富化気体を得るための呼吸用気体供給装置(以下、酸素濃縮装置ともいう)が開発され、それを用いた酸素療法が普及している。
この酸素療法は患者が医療機関に入院しつつ実施される場合もあるが、患者の呼吸器疾患が慢性症状を呈し、長期に渡って酸素療法を実行して症状の平静化、安定化を図る必要がある場合には、患者の自宅に上述した酸素濃縮装置を設置し、この酸素濃縮装置が供給する酸素富化された気体をカニューラと呼ぶ管部材を用いて患者の鼻腔付近まで導いて、患者が吸引を行う治療方法も行われている。この種の治療方法は、在宅酸素療法あるいはHOT(Home Oxygen Therapy)とも言われる。
上述の在宅酸素療法は、(1)医師による患者の診察、(2)診察に基づいてこの患者に対する処方を記した在宅酸素療法実行指示書の医師による発行、(3)この指示書に基づいて患者宅への酸素濃縮装置の設置、(4)酸素濃縮装置を用いた酸素富化気体吸入の継続実行、(5)定期的、例えば月に一度の通院時の診察、といったステップにて実行され得る。
在宅酸素療法を始めるに際して医師は、上述の指示書を発行し、この指示書には、この患者が受けるべき酸素療法の処方が記されている。上記の処方は、(1)患者に供給すべき酸素富化気体の酸素濃度、(2)同じく患者に供給すべき酸素富化気体の使用流量及び使用時間等が記されている。一方、酸素富化気体の吸入は患者の自宅内で行われることから、医師は吸入の有無や気体供給の条件を、吸入が行われている現場で直接確認することが出来ない。例えば、処方では、患者が日中に安静している安静時又は体を動かしている労作時、及び、夜間の就寝時の酸素流量が記載されている。
そこで医師は、定期的、例えば月に一度の通院診療時に患者へ問診を行って、処方通りの吸入が行われているか否かを確認することが必要になるが、患者は実際に吸入した状況と異なる内容を医師の問診に対して答える場合が有り得る。
医師は通院時の患者の診察の結果、検査の結果、及び問診の結果等に基づいて、在宅酸素療法の治療効果の確認や今後の治療方針の立案等を行うのであるから、問診に対する患者の答えが事実と異なる恐れがある。
そこで、例えば特許文献1は、在宅で酸素富化気体の吸入を続ける在宅酸素療法の患者へ供給した酸素富化気体の供給条件の履歴を、供給履歴情報として記録保持し、この供給履歴情報を医療機関で確認可能とする酸素濃縮装置を提案している。
国際公開第2005/016426号
酸素富化気体の供給条件の供給履歴情報は多岐にわたるので、医療機関において、医師が全ての供給履歴情報を確認することは時間もかかる作業であり簡単ではない。
医師としては、常に患者の全ての供給履歴情報を監視するのではなく、監視条件を満たさない所定の監視項目がある場合には、その旨の通知を受けて、通知を受けた患者に対する対応を検討できることが好ましいと考えられる。
そのためには、例えば酸素濃縮装置を利用する患者の利用状態を示す利用情報、及び酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報を監視して、所定の監視条件を満たさない場合には、監視者に対してその旨を通知することが有効であると考えられる。
そこで、本明細書では、酸素濃縮装置を利用する患者の利用状態を示す利用情報及び酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報を監視するサーバ、監視システム、端末、監視装置及び方法を提供することを課題とする。
本明細書に開示するサーバによれば、空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置の使用状況を監視するサーバであって、通信部と、酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報、及び、酸素濃縮装置を利用するユーザの利用状態が測定装置により測定された利用情報を、通信部を用いて受信することと、利用情報及び動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成することと、当該メッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を、通信部を用いて送信することを実行する処理部と、を備える。
また、本明細書に開示する監視システムによれば、空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置の使用状況を監視する監視システムであって、動作状態を示す動作情報を送信する酸素濃縮装置と、酸素濃縮装置を利用するユーザの利用状態を示す利用情報を測定して送信する測定装置と、利用情報及び動作情報を受信して、利用情報及び動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成して、当該メッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を送信するサーバと、表示部を有し、メッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を受信して、表示部に表示する端末と、を備える。
また、本明細書に開示する端末によれば、空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置の使用状況を監視する端末であって、通信部と、表示部と、酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報、及び、酸素濃縮装置を利用するユーザの利用状態が測定装置により測定された利用情報を受信したサーバによって、利用情報及び動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合に生成されたメッセージ情報と、利用情報及び動作情報とを、サーバから通信部を用いて受信して、メッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を、表示部に表示させる処理部と、を備える。
また、本明細書に開示する監視装置によれば、空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置の使用状況を監視する監視装置であって、入力部と、出力部と、酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報、及び、酸素濃縮装置を利用するユーザの利用状態を示す利用情報を、入力部を用いて入力することと、利用情報及び動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成することと、当該メッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を、出力部を用いて出力することを実行する処理部を備える。
更に、本明細書に開示する方法によれば、空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置の使用状況を監視する監視方法であって、酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報と、当該酸素濃縮装置を利用するユーザの利用状態を示す利用情報とを取得することと、利用情報及び動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成することと、メッセージ情報を、利用情報及び動作情報と共に、表示部に表示すること、を含む。
上述した本明細書に開示するサーバによれば、酸素濃縮装置を利用する患者の利用状態を示す利用情報及び酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報を監視して、所定の監視条件を満たさない場合には、メッセージを生成することにより監視者に通知できる。
上述した本明細書に開示する監視システムによれば、酸素濃縮装置を利用する患者の利用状態を示す利用情報及び酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報を監視して、所定の監視条件を満たさない場合には、メッセージを生成することにより監視者に通知できる。
また、上述した本明細書に開示する端末によれば、酸素濃縮装置を利用する患者の利用状態及び酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報を示す利用情報を監視して、所定の監視条件を満たさない場合には、メッセージを生成することにより監視者に通知できる。
上述した本明細書に開示する監視装置によれば、酸素濃縮装置を利用する患者の利用状態を示す利用情報及び酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報を監視して、所定の監視条件を満たさない場合には、メッセージを生成することにより監視者に通知できる。
更に、上述した本明細書に開示する方法によれば、酸素濃縮装置を利用する患者の利用状態を示す利用情報及び酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報を監視して、所定の監視条件を満たさない場合には、メッセージを生成することにより監視者に通知できる。
本明細書に開示する監視システムの一実施形態の構成を示す図である。 酸素濃縮装置及び測定装置を使用している患者を示す図である。 SpO測定装置が患者の指に装着されている状態を示す図である。 サーバの構成を示す図である。 監視端末の構成を示す図である。 監視システムのシーケンス図(その1)である。 監視システムのシーケンス図(その2)である。 指導ガイド閾値を設定する表示部の画面を示す図である。 患者の動作状態及び利用状態の全体状況を表示する表示部の画面を示す図である。 患者の動作状態及び利用状態の詳細な状況を表示する表示部の画面を示す図である。 患者の動作状態及び利用状態を時系列に表示する表示部の画面を示す図である。
以下、本明細書で開示する監視システムの好ましい一実施形態を、図を参照して説明する。但し、本発明の技術範囲はそれらの実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。
図1は、本明細書に開示する監視システムの一実施形態の構成を示す図である。図2は、酸素濃縮装置及び測定装置を使用している患者を示す図である。図3は、SpO測定装置が患者に装着されている状態を示す図である。
本実施形態の監視システム1は、酸素濃縮装置10と、呼吸検知装置11と、経皮的動脈血酸素飽和度測定装置(SpO測定装置)12と、通信端末13と、サーバ20と、監視端末30a、30bを備える。
図2に示すように、患者40は、酸素濃縮装置10を用いて、在宅で酸素富化気体の吸入を続ける在宅酸素療法を行っている。
酸素濃縮装置10は、主に在宅酸素療法に用いるために空気中の窒素を分離し高濃度酸素(酸素富化気体)を供給する装置である。酸素濃縮装置10は、例えば、酸素より窒素を選択的に吸着し得る吸着剤としてモレキュラーシーブゼオライト又はリチウム系ゼオライト等などを吸着筒(図示せず)に充填し、空気圧縮装置(図示せず)によって作られた加圧空気を供給することで、酸素を取り出す圧力変動吸着型の酸素濃縮装置であり得る。
酸素濃縮装置10が生成する酸素は、カニューラ14を用いて患者40へ供給される。酸素濃縮装置10が供給する酸素流量は、図示しない操作部を用いて制御可能である。酸素濃縮装置10が供給する酸素流量は、通常、医師の処方に基づいて設定され得る。
酸素濃縮装置10は、装置の動作状態を示す動作情報を、通信端末13を用いて、ネットワークNを介して、サーバ20へ送信する。酸素濃縮装置10は、例えば、通信線を介して、通信端末13と通信を行う。
通信端末13は、酸素濃縮装置10から受信した動作情報を、有線又は無線通信によりネットワークNを介してサーバ20へ送信する。
酸素濃縮装置10の動作状態としては、例えば、酸素流量の設定値、カニューラ折れ警報の発生通知が挙げられる。酸素流量の設定値は、酸素濃縮装置10に対して設定されている酸素流量を意味する。カニューラ折れ警報の発生通知は、カニューラが折れ曲がったりしたことにより、生成している酸素をカニューラを通して患者40へ十分に供給できない状態の発生を意味する。なお、酸素濃縮装置10は、動作状態として、患者40の呼吸数を検知してもよい。
カニューラ14の途中には、呼吸検知装置11が配置される。呼吸検知装置11は、カニューラ14を通る気体の動きを検知して、患者40の呼吸数等の酸素濃縮装置を利用する患者40の利用状態を測定する。
呼吸検知装置11は、測定した利用情報を、通信端末13を用いてネットワークNを介してサーバ20へ送信する。呼吸検知装置11は、例えば、短距離無線通信を用いて、通信端末13と通信を行う。
通信端末13は、呼吸検知装置11から受信した利用情報を、有線又は無線通信によりネットワークNを介してサーバ20へ送信する。
呼吸検知装置11が測定する利用情報としては、例えば、ユーザの呼吸を検知したことを通知する呼吸検知通知、カニューラはずれの発生を通知するカニューラはずれの発生通知、呼吸数等が挙げられる。呼吸検知通知は、カニューラ14から患者40に対して酸素は供給されており且つ患者40の呼吸が検知されている状態が検知されていることを意味する。カニューラはずれの発生通知は、カニューラ14から患者40に対して酸素は供給されているものの、患者40の呼吸が検知されていない状態が検知されていることを意味する。呼吸数は、単位時間あたりの呼吸数を意味する。
図3に示すように、SpO測定装置12は、装置本体12aと、プローブ部12bと、装置本体12aとプローブ部12bとを接続するケーブル12cを有する。SpO測定装置12は、プローブ部12bが患者40の指に装着されて、指の動脈を流れる血液中のSpO値等の酸素濃縮装置を利用する患者40の利用状態を測定する。
SpO測定装置12は、測定した利用情報を、通信端末13を用いてネットワークNを介してサーバ20へ送信する。SpO測定装置12は、例えば、短距離無線通信を用いて、通信端末13と通信を行う。
通信端末13は、SpO測定装置12から受信した利用情報を、有線又は無線通信によりネットワークNを介してサーバ20へ送信する。
SpO測定装置12が測定する利用情報としては、例えば、SpO値、脈拍数、加速度が挙げられる。SpO測定装置12は、SpO値として、SpOの中央値又は平均値を測定する。脈拍数は、単位時間あたりの脈拍数を意味する。加速度は、SpO測定装置12が有する加速度計を用いて測定され、サーバ20は、加速度に基づいて患者40の身体活動量を求める。
サーバ20は、患者40に関する利用情報及び動作情報を受信して、利用情報及び動作情報の内の少なくとも1つが所定の監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成する。また、サーバ20は、患者40に関するメッセージ情報並びに利用情報及び動作情報の表示情報を生成して、ネットワークNを介して監視端末30a、30bへ送信する。
監視端末30a、30bは、患者40に関するメッセージ情報並びに利用情報及び動作情報の表示情報を受信して表示する。監視端末30aは、例えば、医療機関に配置されて、患者40を担当する医師により使用される。
患者40を担当する医師は、監視端末30aにより表示されるメッセージ情報が生成された利用情報又は動作情報に注目することにより、酸素濃縮装置10の使用状況及び患者40の状態を容易に知ることができる。また、医師は、患者40に対して作成した処方と、利用情報及び動作情報とを比較することにより酸素濃縮装置10の使用状況と、患者40の健康状態及び患者40のコンプライアンスを確認することができる。これにより、医師は、患者40の在宅酸素療法の治療効果を確認すること、及び、患者40に対する今後の治療方針を立案する作業に対して支援を受けられる。
監視端末30bは、例えば、医師以外の医療関係者により使用され得る。医師以外の医療関係者も、メッセージ情報が生成された利用情報又は動作情報に注目することにより、患者40の状態を容易に知ることができる。これにより、患者40に対して必要な支援又は環境の提供を決定することができる。
患者40を担当する医師は、監視端末30aを用いて、監視端末30bに対して、サーバ20から患者40に関するメッセージ並びに利用情報及び動作情報を受信する権限を付与可能である。これにより、第三者が、患者40の個人情報を閲覧することを防止できる。
図4は、サーバの構成を示す図である。
サーバ20は、処理部21と、記憶部22と、表示部23と、操作部24と、通信部25を有する。
処理部21は、一つまたは複数のプロセッサと、周辺回路とを有する。処理部21は、記憶部22に予め記憶されている所定のコンピュータプログラムに従い、サーバ20の各ハードウェア構成要素の制御及び各種処理を行い、処理中に生じるデータを一時的に保存するために記憶部22を利用する。
記憶部22は、ランダムアクセスメモリ(RAM)又はリードオンリーメモリ(ROM)等の半導体メモリ又は磁気ディスク又はフラッシュメモリを有していても良い。記憶部22は、所定のコンピュータプログラムを非一時的に記憶する記憶媒体を読み出し可能なドライブを有していても良い。記憶部22には、患者を識別する識別情報(患者ID)と、患者の氏名、生年月日、性別、酸素流量等の処方の情報及び次回の外来予定日等とが関連付けられて記憶されている。
表示部23は、処理部21に制御されて、各種の情報を表示可能である。表示部23としては、例えば、液晶ディスプレイを用いることができる。
操作部24は、ユーザにより操作されて、操作を入力可能である。操作部24として、例えば、キーボード及びマウスを用いることができる。
通信部25は、ネットワークNを介して、通信端末13及び監視端末30a、30bとの間で情報の送受信を行う。処理部21は、通信部25を用いて受信された情報に基づいて、各種の処理を行う。また、処理部21は、各種の処理を行った結果を、通信部25を用いて送信する。通信部25は、送受信を行う通信回路及び通信線を有し得る。
図5は、監視端末30a、30bの構成を示す図である。
監視端末30a、30bは、処理部31と、記憶部32と、表示部33と、操作部34と、通信部35を有する。
処理部31は、一つまたは複数のプロセッサと、周辺回路とを有する。処理部31は、記憶部32に予め記憶されている所定のコンピュータプログラムに従い、監視端末30a、30bの各ハードウェア構成要素の制御及び各種処理を行い、処理中に生じるデータを一時的に保存するために記憶部32を利用する。
記憶部32は、ランダムアクセスメモリ(RAM)又はリードオンリーメモリ(ROM)等の半導体メモリ又は磁気ディスク又はフラッシュメモリを有していても良い。記憶部32は、所定のコンピュータプログラムを非一時的に記憶する記憶媒体を読み出し可能なドライブを有していても良い。
表示部33は、処理部31に制御されて、各種の情報を表示可能である。表示部33としては、例えば、液晶ディスプレイを用いることができる。
操作部34は、ユーザにより操作されて、操作を入力可能である。操作部34として、例えば、キーボード及びマウスを用いることができる。
通信部35は、ネットワークNを介して、サーバ20との間で情報の送受信を行う。処理部31は、通信部35を用いて受信された情報に基づいて、各種の処理を行う。また、処理部21は、各種の処理を行った結果を、通信部35を用いて送信する。通信部35は、送受信を行う通信回路及び通信線を有し得る。
次に、上述した監視システム1の動作について、図6A及び図6Bを参照しながら以下に説明する。
まず、ステップS601において、医療機関の医師は、監視端末30aを操作して、患者に対する指導ガイド閾値を入力する。監視端末30aは、医師により入力された指導ガイド閾値を、例えば患者IDと共に、ネットワークNを介してサーバ20へ送信する。指導ガイド閾値は、利用情報及び動作情報に関する、患者について監視条件の一例である。指導ガイド閾値は、例えば、個々の患者に対して設定され得る。また、指導ガイド閾値は、医師が担当する全ての患者に対して共通の値として設定され得る。また、指導ガイド閾値は、医師が所属する医療機関の患者に対して共通の値として設定されてもよい。指導ガイド閾値は、全ての利用情報及び動作情報に対して設定してもよいし、又は一部の利用情報又は動作情報に対して設定するようにしてもよい。
図7は、監視端末30aの表示部33の画面700を示す。画面700は、指導ガイド閾値を入力する画面を表示している。画面700は、項目欄701と、単位欄702と、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたる全体の指導ガイド閾値欄703と、使用日ごとの安静時の指導ガイド閾値欄704と、使用日ごとの労作時の指導ガイド閾値欄705と、使用日ごとの就寝時の指導ガイド閾値欄706と、指導ガイド閾値の定義欄707と、チェック欄708を有する。
項目欄701の各項目は、サーバ20が、動作情報又は利用情報に基づいて取得又は求め得る情報である。
各項目の指導ガイド閾値は、単位欄702に示される単位で入力される。
項目欄701の吸入時間は、患者が酸素濃縮装置10を用いて酸素を吸入した時間である。吸入時間の指導ガイド閾値は、まず、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間の各使用日の吸入時間の総計値を使用日数で割って得られる使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄703)として設定される。図7に示す例では、吸入時間の指導ガイド閾値として、20時間が設定される。また、吸入時間の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、安静時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された吸入時間の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄704)として設定される。また、吸入時間の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、労作時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された吸入時間の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄705)として設定される。更に、吸入時間の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、就寝時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された吸入時間の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄706)として設定される。サーバ20は、吸入時間が指導ガイド閾値を下回ると、メッセージ情報を生成する。
項目欄701の処方外流量運転時間は、医師が処方した流量以外の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された時間である。医師の処方は、患者ごとに安静時の酸素流量と、労作時の酸素流量と、就寝時の酸素流量とが定められている。サーバ20の記憶部22には、患者IDと関連付けられて、安静時の酸素流量と、労作時の酸素流量と、就寝時の酸素流量とが記憶されている。サーバ20は、受信した動作情報としての酸素流量が、患者IDと関連付けられている安静時の酸素流量、又は労作時の酸素流量、又は就寝時の酸素流量と一致しない場合、酸素濃縮装置10が処方外流量で運転されていると判定する。処方外流量運転時間の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、酸素濃縮装置10が処方外流量で運転された運転時間の使用日平均の上限値として設定される。図7に示す例では、処方外流量運転時間の指導ガイド閾値として、30分が設定される。サーバ20は、処方外流量運転時間が、処方外流量運転時間の指導ガイド閾値以上の場合、メッセージ情報を生成する。
項目欄701の運転時間は、酸素濃縮装置10が運転された時間である。運転時間の指導ガイド閾値は、まず、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、酸素濃縮装置10が運転された運転時間の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄703)として設定される。また、運転時間の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、安静時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された運転時間の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄704)として設定される。また、運転時間の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、労作時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された運転時間の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄705)として設定される。更に、運転時間の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、就寝時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された運転時間の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄706)として設定される。サーバ20は、運転時間が、運転時間の指導ガイド閾値を下回ると、メッセージ情報を生成する。
項目欄701のカニューラはずれ時間の指導ガイド閾値は、まず、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、カニューラはずれが検知された状態で酸素濃縮装置10が運転された運転時間の使用日平均値の上限値(指導ガイド閾値欄703)として設定される。図7に示す例では、カニューラはずれ時間の指導ガイド閾値として、2時間が設定される。また、カニューラはずれ時間の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、カニューラはずれが検知された状態で安静時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された運転時間の使用日平均値の上限値(指導ガイド閾値欄704)として設定される。図7に示す例では、カニューラはずれ時間の指導ガイド閾値として、30分が設定される。また、カニューラはずれ時間の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、カニューラはずれが検知された状態で労作時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された運転時間の使用日平均値の上限値(指導ガイド閾値欄705)として設定される。図7に示す例では、カニューラはずれ時間の指導ガイド閾値として、30分が設定される。更に、カニューラはずれ時間の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、カニューラはずれが検知された状態で就寝時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された運転時間の使用日平均値の上限値(指導ガイド閾値欄706)として設定される。図7に示す例では、カニューラはずれ時間の指導ガイド閾値として、1時間が設定される。サーバ20は、カニューラはずれ時間が、カニューラはずれ時間の指導ガイド閾値以上になると、メッセージ情報を生成する。
項目欄701のカニューラ折れ警報数は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、カニューラ折れ警報が発生した回数である。カニューラ折れ警報数の指導ガイド閾値は、まず、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、カニューラ折れ警報が発生した回数の上限値(指導ガイド閾値欄703)として設定される。また、カニューラ折れ警報数の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、安静時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転されている時にカニューラ折れ警報が発生した回数の上限値(指導ガイド閾値欄704)として設定される。また、カニューラ折れ警報数の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、労作時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転されている時にカニューラ折れ警報が発生した回数の上限値(指導ガイド閾値欄705)として設定される。更に、カニューラ折れ警報数の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、就寝時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転されている時にカニューラ折れ警報が発生した回数の上限値(指導ガイド閾値欄706)として設定される。サーバ20は、カニューラ折れ警報数が、カニューラ折れ警報数の指導ガイド閾値以上になると、メッセージ情報を生成する。
項目欄701のSpO値は、中央値又は平均値として設定され得る。SpO値の指導ガイド閾値は、まず、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、SpO値の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄703)として設定される。図7に示す例では、SpO値の指導ガイド閾値として、85%が設定される。また、SpO値の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、安静時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された時に測定されたSpO値の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄704)として設定される。図7に示す例では、SpO値の指導ガイド閾値として、85%が設定される。また、SpO値の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、労作時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された時に測定されたSpO値の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄705)として設定される。図7に示す例では、SpO値の指導ガイド閾値として、85%が設定される。更に、SpO値の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、就寝時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された時に測定されたSpO値の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄706)として設定される。図7に示す例では、SpO値の指導ガイド閾値として、85%が設定される。サーバ20は、SpO値が、SpO値の指導ガイド閾値を下回ると、メッセージ情報を生成する。
項目欄701の脈拍数は、中央値又は平均値として設定され得る。脈拍数の指導ガイド閾値は、まず、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、脈拍数の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄703)として設定される。図7に示す例では、脈拍数の指導ガイド閾値として、80bpmが設定される。また、SpO値の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、安静時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された時に測定されたSpO値の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄704)として設定される。図7に示す例では、脈拍数の指導ガイド閾値として、80bpmが設定される。また、SpO値の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、労作時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された時に測定されたSpO値の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄705)として設定される。図7に示す例では、脈拍数の指導ガイド閾値として、80bpmが設定される。更に、SpO値の指導ガイド閾値は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間において、就寝時の酸素流量で酸素濃縮装置10が運転された時に測定された脈拍数の使用日平均値の下限値(指導ガイド閾値欄706)として設定される。図7に示す例では、脈拍数の指導ガイド閾値として、80bpmが設定される。サーバ20は、脈拍数が、脈拍数の指導ガイド閾値を下回ると、メッセージ情報を生成する。
チェック欄708は、各項目欄708の項目の指導ガイド閾値の設定の有無を示す。チェック欄708にチェックされている項目は、指導ガイド閾値が設定されており、チェックされていない項目は、指導ガイド閾値が設定されていない。
図7に示す例では、吸入時間と、処方外流量運転時間と、カニューラはずれ時間と、SpO値と、脈拍数に対して指導ガイド閾値が設定されている。一方、運転時間及びカニューラ折れ警報数に対しては、指導ガイド閾値は設定されていない。
次に、ステップS603において、サーバ20は、受信した各項目の指導ガイド閾値を、患者IDと関連づけて記憶部22に記憶する。
次に、ステップS605において、酸素濃縮装置10は、患者IDと、動作情報を、通信端末13を用いて、ネットワークNを介してサーバ20へ送信することを開始する。例えば、酸素濃縮装置10は、所定の間隔で、又は動作状態に変化が生じた時に、動作情報をサーバ20へ送信する。サーバ20は、受信した動作情報を、患者IDと関連づけて記憶する。サーバ20は、一日の内に一度でも酸素濃縮装置10から動作情報を受信すると、患者が酸素濃縮装置10を使用したと判定し、使用日として積算する。また、サーバ20は、酸素濃縮装置10から受信した酸素流量の設定値に基づいて、安静時の運転か、労作時の運転か、又は就寝時の運転かを判定する。また、サーバ20は、酸素濃縮装置10から受信した動作情報の日時に基づいて、酸素濃縮装置10の運転時間を求める。また、サーバ20は、酸素濃縮装置10から受信した酸素流量の設定値及び受信日時に基づいて、処方外流量運転時間を求める。また、サーバ20は、酸素濃縮装置10から受信した酸素流量の設定値に基づいて、酸素流量の設定が変更された流量切替回数を求める。また、サーバ20は、酸素濃縮装置10から受信したカニューラ折れ警報の発生通知に基づいて、所定の期間のカニューラ折れ警報数を求める。
次に、ステップS607において、呼吸検知装置11は、患者IDと、測定した利用情報を、通信端末13を用いて、ネットワークNを介してサーバ20へ送信することを開始する。例えば、呼吸検知装置11は、所定の間隔で、又は利用情報に変化が生じた時に、利用情報をサーバ20へ送信する。サーバ20は、受信した利用情報を、患者IDと関連づけて記憶する。サーバ20は、利用情報である呼吸検知通知を受信した日時に基づいて、酸素の吸入時間を求める。また、サーバ20は、利用情報であるカニューラはずれの発生通知を受信した日時に基づいて、カニューラはずれ時間を求める。カニューラはずれ時間は、患者40が酸素を吸入していない状態の時間として推定される。
次に、ステップS609において、SpO測定装置12は、患者IDと、測定した利用情報を、通信端末13を用いて、ネットワークNを介してサーバ20へ送信することを開始する。例えば、SpO測定装置12は、所定の間隔で、又は利用情報に変化が生じた時に、利用情報をサーバ20へ送信する。サーバ20は、受信した利用情報を、患者IDと関連づけて記憶する。サーバ20は、受信した利用情報である加速度に基づいて、患者の移動量を求め、移動量に基づいて患者の身体活動量を推定する。
上述したステップS605〜S609の処理の順番は一例であり、順番は異なっていてもよい。
次に、ステップS611において、サーバ20は、患者ごとの利用情報及び動作情報を、記憶部22に記憶された指導ガイド閾値と比較することにより解析して、利用情報が指導ガイド閾値に規定される条件を満たさないか、又は/及び動作情報が指導ガイド閾値に規定される条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成する。
メッセージ情報は、例えば、利用情報又は/及び動作情報が指導ガイド閾値に規定される条件から外れたことを通知すること、又は、患者の状態を監視することの提案、又は、患者による酸素濃縮装置10の利用形態の見直しの提案を含でいてもよい。
また、メッセージ情報を生成することは、指導ガイド閾値に規定される条件を満たさない利用情報又は動作情報が視認可能に強調して表示される表示情報を生成することを含んでいてもよい。また、メッセージ情報を生成することは、指導ガイド閾値に規定される条件を満たさない利用情報又は動作情報に基づいて、予め用意されている複数のメッセージ情報の内から一又は複数のメッセージ情報を選択することを含んでいてもよい。
サーバ20は、利用情報及び動作情報に基づいて、メッセージ情報を生成してもよい。例えば、サーバ20は、吸入時間が、指導ガイド閾値を下回っており、且つ、処方外流量運転時間が、指導ガイド閾値以上である場合、「患者様のコンプライアンスを確認してください。場合によっては処方見直しを検討してください。」というメッセージ情報を生成してもよい。処方外流量運転時間が指導ガイド閾値を下回っており、且つ、処方外流量運転時間が指導ガイド閾値以上である場合には、患者が、処方に基づいた酸素吸入を実行していない可能性があるので、コンプライアンスを守るか、又は処方を見直す必要があると推定される。また、サーバ20は、SpO値が指導ガイド閾値を下回っており、且つ、脈拍数が指導ガイド閾値を下回っている場合には、「至急、患者様の様態を確認してください。」というメッセージ情報を生成してもよい。SpO値が指導ガイド閾値を下回っており、且つ、脈拍数が指導ガイド閾値を下回っている場合には、患者の健康状態に危険が迫っている可能性があるので、医師又は医療関係者に対して、患者の様態を至急確認してもらう必要があると考えられる。
以下に、サーバ20が生成するメッセージ情報の他の具体例を示す。例えば、サーバ20は、処方外流量運転時間が指導ガイド閾値以上になった場合、「処方外流量で運転している時間が長いです」というメッセージ情報を生成する。また、サーバ20は、脈拍数が指導ガイド閾値以上になった場合、「脈拍数が目標値を超えています」というメッセージ情報を生成する。また、サーバ20は、処方外流量運転時間が指導ガイド閾値以上であり、且つ、SpO値が指導ガイド閾値を下回った場合、「SpO値が低下しています。処方外流量運転時間に注意してください」というメッセージ情報を生成する。また、サーバ20は、SpO値が指導ガイド閾値を下回っており、且つ、呼吸数が指導ガイド閾値以上であり、且つ、運転時間が指導ガイド閾値を下回った場合、「SpO値が低下、呼吸数が増加しています。患者様のコンプライアンスを確認してください。場合によっては処方見直しを検討してください。」というメッセージ情報を生成する。なお、生成するメッセージ情報は上述した例に制限されるものではない。
次に、ステップS613において、医療機関の医師は、監視端末30aを用いて、自分が担当する患者のメッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を閲覧する閲覧要求を、閲覧を希望する期間と、患者IDと共に、ネットワークNを介してサーバ20へ送信する。
次に、ステップS615において、サーバ20は、受信した閲覧要求等に基づいて、医師が担当する患者のメッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を表示する表示情報を生成して、ネットワークNを介して監視端末30aへ送信する。
次に、ステップS617において、監視端末30aは、受信した表示情報に基づいて、医師が担当する患者のメッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を表示部33に表示する。
図8は、医師が担当する患者の動作状態及び利用状態の全体状況を表示する表示部33の画面800を示す図である。
画面800は、医師が担当する患者のそれぞれについて、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたる各項目の情報を示している。
画面800は、患者ID欄801と、患者氏名欄802と、患者の性別欄803と、酸素濃縮装置10の使用日数欄804と、酸素濃縮装置10の運転時間欄805と、カニューラはずれ時間欄806と、カニューラ折れ警報数欄807と、処方外流量運転時間欄808と、SpO値欄809と、患者の次回外来予定日欄810と、チェック欄811を有する。
患者ID欄801には、患者ID及び患者の生年月日が表示される。サーバ20は、閲覧要求に含まれる患者IDに基づいて、記憶部22が記憶する情報を参照して、患者ID欄801に表示される患者ID及び患者の生年月日を読み出して、患者ID欄801の表示情報を生成する。同様にして、サーバ20は、患者氏名欄802及び患者の性別欄803の表示情報を生成する。
使用日数欄804には、患者のそれぞれについて、酸素濃縮装置10の使用日数が表示される。サーバ20は、患者IDに基づいて、記憶部22が記憶する情報を参照して、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたる使用日数の表示情報を生成する。
運転時間欄805には、患者のそれぞれについて、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたる運転時間の使用日平均値が表示される。サーバ20は、患者IDに基づいて、記憶部22が記憶する情報を参照して、酸素濃縮装置10の運転時間の使用日平均値の表示情報を生成する。
カニューラはずれ時間欄806には、患者のそれぞれについて、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたるカニューラはずれ時間の使用日平均値が表示される。サーバ20は、患者IDに基づいて、記憶部22が記憶する情報を参照して、カニューラはずれ時間の使用日平均値の表示情報を生成する。
カニューラ折れ警報数欄807には、患者のそれぞれについて、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたるカニューラ折れ警報数が表示される。サーバ20は、患者IDに基づいて、記憶部22が記憶する情報を参照して、カニューラ折れ警報数の表示情報を生成する。
処方外流量運転時間欄808には、患者のそれぞれについて、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたる処方外流量運転時間の使用日平均値が表示される。サーバ20は、患者IDに基づいて、記憶部22が記憶する情報を参照して、処方外流量運転時間の使用日平均値の表示情報を生成する。
SpO値欄809には、患者のそれぞれについて、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたるSpO値の使用日平均値が表示される。サーバ20は、患者IDに基づいて、記憶部22が記憶する情報を参照して、SpO値の使用日平均値の表示情報を生成する。
次回外来予定日欄810には、患者のそれぞれについて、次回外来予定日が表示される。サーバ20は、患者IDに基づいて、記憶部22が記憶する情報を参照して、次回外来予定日の表示情報を生成する。
また、画面800では、患者のそれぞれの各項目について、生成されたメッセージ情報を表示されている。画面800の例では、メッセージ情報は、項目の情報が視認可能に強調して表示される表示情報として生成されている。
これにより、医師は、患者のそれぞれについて、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたって、メッセージ情報が生成された項目を瞬時に把握することができる。
なお、図8に示す画面800は一例であり、本発明は、図8の画面800の例に制限されるものではない。
次に、ステップS619において、医師は、一の患者の酸素濃縮装置10の使用に関する動作情報及び利用情報の詳細を確認したい場合、その患者のチェック欄811をチェックする操作を、監視端末30aを用いて行う。監視端末30aは、チェックされた患者IDと、メッセージ情報並びに利用情報及び動作情報の詳細な表示情報を要求する詳細閲覧要求を、サーバ20へ送信する。
次に、ステップS621において、サーバ20は、患者IDと、詳細閲覧要求を受信すると、患者IDにより識別される患者に関するメッセージ情報並びに利用情報及び動作情報の詳細な表示情報を生成して、監視端末30aへ送信する。
次に、ステップS623において、監視端末30aは、受信した詳細な表示情報に基づいて、患者のメッセージ情報並びに利用情報及び動作情報の詳細な表示情報を表示部33に表示する。
図9は、患者の動作状態及び利用状態の詳細な状況を表示する表示部33の画面900を示す図である。
画面900は、メッセージ欄901と、使用状況概要表902と、使用状況詳細表903と、SpO・脈拍数表904を有する。
メッセージ欄901には、生成されたメッセージ情報が表示される。図9に示す例では、メッセージ欄901に視認容易に表示し得るメッセージの数との兼ね合いから、メッセージ欄901に表示されるメッセージ情報は、画面700に示す酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたる全体の指導ガイド閾値欄703が規定する条件を満たさない項目に対して生成されたものである。メッセージ欄901に表示されるメッセージ情報の数は、例えば、メッセージ欄901の寸法との兼ね合いで適宜設定され得る。メッセージ欄901には、例えば、全ての生成されたメッセージ情報を表示するようにしてもよい。
具体的には、図9に示す例では、メッセージ欄901には、吸入時間と、処方外流量運転時間と、運転時間と、カニューラはずれ時間と、カニューラ折れ警報数に対して生成されたメッセージ情報が表示されている。
使用状況概要表902は、項目欄902aと、第1の期間欄902bと、第2の期間欄902cと、第3の期間欄902dを有する。
項目欄902aには、所定の期間における酸素濃縮装置10の使用日数と、吸入時間と、流量切替回数と、処方外流量運転時間が表示される。使用状況概要表902に表示される使用日数以外の情報は、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間における使用日平均値である。
第1の期間欄902bには、3月1日〜3月30日までの期間の各項目の情報が表示される。第1の期間欄902では、吸入時間及び処方外流量運転時間に対してメッセージ情報が生成されており、項目の情報が視認可能に強調して表示されている。
使用状況詳細表903及びSpO・脈拍数表904には、第1の期間欄902bと同じ期間における各項目の詳細な情報が表示される。
第2の期間欄902cには、1月30日〜2月28日までの期間の各項目の情報が表示される。第3の期間欄902dには、12月31日〜1月29日までの期間の各項目の情報が表示される。
使用状況詳細表903は、項目欄903aと、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間における各項目の使用日平均値又は期間累計値が表示される全体の情報欄903bと、安静時の各項目の使用日平均値又は期間累計値が表示される安静時の情報欄903cと、労作時の各項目の使用日平均値又は期間累計値が表示される労作時の情報欄903dと、日中のその他の時の各項目の使用日平均値又は期間累計値が表示されるその他の情報欄903eと、就寝時の各項目の使用日平均値又は期間累計値が表示される就寝時の情報欄903fと、夜間のその他の時の各項目の使用日平均値又は期間累計値が表示されるその他の情報欄903gを有する。
項目欄903aには、運転時間と、カニューラはずれ時間と、カニューラ折れ警報数の情報が表示される。
日中のその他の情報欄903eには、安静時及び労作時以外の各項目の使用日平均値又は期間累計値が表示される。夜間のその他の情報欄903gには、就寝時以外の酸素流量時の各項目の使用日平均値又は期間累計値が表示される。夜間は、22時〜5時の間であり、日中は、5時〜22時の間である。
図9に示す例では、運転時間、カニューラはずれ時間及びカニューラ折れ警報数のそれぞれに対して、メッセージ情報が生成されており、項目の情報が視認可能に強調して表示されている。
SpO・脈拍数表904は、項目欄904aと、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間における各項目の使用日平均値が表示される全体の情報欄904bと、安静時の各項目の使用日平均値が表示される安静時の情報欄904cと、労作時の各項目の使用日平均値4が表示される労作時の情報欄904dと、日中のその他の時の各項目の使用日平均値4が表示されるその他の情報欄904eと、就寝時の各項目の使用日平均値4が表示される就寝時の情報欄904fと、夜間のその他の時の各項目の使用日平均値4が表示されるその他の情報欄904gを有する。
項目欄904aには、SpO値と、脈拍数の情報が表示される。
日中のその他の情報欄904eには、安静時及び労作時以外の各項目の使用日平均値4が表示される。夜間のその他の情報欄903gには、就寝時以外の酸素流量時の各項目の使用日平均値が表示される。
これにより、医師は、一の患者について、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたって、メッセージ情報が生成された項目の詳細な情報を瞬時に把握することができる。
また、図9に示すように、表示部33の画面900の上側にメッセージ情報を表示すると共に、表示部33の画面900の下側に利用情報及び動作情報を表示することにより、医師は、メッセージ情報と、メッセージ情報が生成された利用情報又は/及び動作情報を同一画面で確認できるので、患者の状態を一層把握しやすくなる。
なお、図9に示す画面900は一例であり、本発明は、図9の画面900の例に制限されるものではない。
次に、ステップS625において、医師は、一の患者の酸素濃縮装置10の使用に関するメッセージ情報並びに利用情報及び動作情報の時系列情報を確認したい場合、時系列情報の閲覧を要求する時系列閲覧要求を、患者IDと共に送信する。
次に、ステップS627において、サーバ20は、患者IDと、時系列閲覧要求を受信すると、患者IDにより識別される患者に関するメッセージ情報並びに利用情報及び動作情報の時系列情報の表示情報を生成して、監視端末30aへ送信する。
次に、ステップS629において、監視端末30aは、受信した時系列情報の表示情報に基づいて、患者IDにより識別される患者のメッセージ情報並びに利用情報及び動作情報の時系列情報の表示情報を表示部33に表示する。
図10は、患者の動作状態及び利用状態を時系列に表示する表示部33の画面1000を示す図である。
画面1000は、第1時系列情報領域1001と、第2時系列情報領域1002を有する。
第1時系列情報領域1001には、利用情報及び動作情報が取得された取得日が横方向に時系列に表示されており、取得日のそれぞれについて、酸素流量の設定値が縦方向に時系列に表示されている。酸素流量の設定値は、安静時1001a、労作時1001b、就寝時1001c及び処方外1001dに分けられている。また、第1時系列情報領域1001では、取得日のそれぞれについて、利用情報及び動作情報が縦方向に時系列に表示されている。図10に示す例では、カニューラはずれの発生1001e、カニューラ折れ警報の発生1001f、SpO値に対してメッセージ情報が生成されたこと1001gが時系列に表示されている。また、第1時系列情報領域1001には、患者に対する処方が変更された日1001hが表示されている。
第2時系列情報領域1002には、利用情報及び動作情報が取得された取得日が時系列に表示されており、取得日のそれぞれについて、所定の項目にメッセージ情報が生成されたか否かが表示されている。図10に示す例では、項目として、処方外流量運転時間と、カニューラはずれ時間と、カニューラ折れ警報数が表示されている。メッセージ情報が生成された取得日に対しては、指導ガイド閾値外であること1002bが表示され、メッセージ情報が生成されていない取得日に対しては、指導ガイド閾値内であること1002aが表示される。なお、カニューラはずれ時間に対しては、指標ガイド閾値が設定されていないので、指導ガイド閾値が未設定であること1002dが表示されている。また、項目である利用情報及び動作情報が取得されていない日に対しては、データがないこと1002cが表示されている。
これにより、医師は、一の患者について、酸素濃縮装置10が使用された所定の期間にわたって、メッセージ情報が生成された項目の時系列情報を容易に把握できるので、患者の状態の経時的な変化を理解することが支援される。
なお、図10に示す画面1000は一例であり、本発明は、図10の画面1000の例に制限されるものではない。
上述した本実施形態の監視システムによれば、酸素濃縮装置を利用する患者の利用状態を示す利用情報及び酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報を監視して、所定の監視条件を満たさない場合には、メッセージを生成することにより医師等の監視者に通知できる。
上述した実施形態では、監視端末30aは、患者を担当する医師により使用される。また、監視端末30bは、医師の管理の下に、医師以外の医療関係者により使用され得る。医師以外の医療関係者も、監視端末30bを操作することにより、図8から図11に示す利用情報及び動作情報を閲覧することが可能である。これにより、医師と、医師以外の医療関係者とが患者の情報を共有して、患者に対する今後の治療方針の立案及び患者に対して必要な支援又は環境の提供を効率的に実行することが支援される。
本発明では、上述した実施形態のサーバ、監視システム、端末、監視装置及び方法は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更が可能である。
例えば、上述した酸素濃縮装置の動作情報及び測定装置の利用情報は、一例であり、本発明は、これらの酸素濃縮装置の動作情報及び測定装置の利用情報に限定されるものではない。
また、上述した実施形態では、監視システムは、2つの監視端末を備えていたが、監視端末の数は、これに限定されるものではない。監視システムは、少なくとも1つの監視端末を備えていればよく、また3つ以上の監視端末を備えていてもよい。
また、複数の監視端末が異なる医療機関に配置されて、異なる医師により使用されていてもよい。これにより、患者の状態を、専門の異なる複数の医師により診てもらうことが可能となる。
また、上述した実施形態では、監視端末が、メッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を、表示部に表示していたが、監視装置としてのサーバが、メッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を、サーバの表示部等の出力部を用いて出力にするようにしてもよい。
更に、上述した実施形態では、サーバが、利用情報及び動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成していたが、監視装置としての監視端末又はサーバが、利用情報及び動作情報を、通信部等の入力部を用いて入力し、監視端末又はサーバの処理部が、利用情報及び動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成して、メッセージ情報並びに利用情報及び動作情報を、監視端末又はサーバの表示部等の出力部を用いて出力するようにしてもよい。
1 監視システム
10 酸素濃縮装置
11 呼吸検知装置
12 SpO測定装置
12a 装置本体
12b プローブ部
12c ケーブル
13 通信端末
14 カニューラ
20 サーバ
21 処理部
22 記憶部
23 表示部(出力部)
24 操作部
25 通信部(入力部、出力部)
30a、30b 監視端末
31 処理部
32 記憶部
33 表示部(出力部)
34 操作部
35 通信部(入力部、出力部)
40 患者
700 画面
701 項目欄
702 単位欄
703 全体の指導ガイド閾値欄
704 安静時の指導ガイド閾値欄
705 労作時の指導ガイド閾値欄
706 就寝時の指導ガイド閾値欄
707 定義欄
708 チェック欄
800 画面
801 患者ID欄
802 患者指名欄
803 性別欄
804 使用日数欄
805 運転時間欄
806 カニューラはずれ時間欄
807 カニューラ折れ警報数欄
808 処方外流量運転時間欄
809 SpO
810 次回外来予定日欄
811 チェック欄
900 画面
901 メッセージ欄
902 使用状況概要表
902a 項目欄
902b 第1の期間欄
902c 第2の期間欄
902d 第3の期間欄
903 使用状況詳細表
903a 項目欄
903b 全体の情報欄
903c 安静時の情報欄
903d 労作時の情報欄
903e 日中のその他の情報欄
903f 就寝時の情報欄
903g 夜間のその他の情報欄
904 SpO・脈拍数表
904a 項目欄
904b 全体の情報欄
904c 安静時の情報欄
904d 労作時の情報欄
904e 日中のその他の情報欄
904f 就寝時の情報欄
904g 夜間のその他の情報欄
1000 画面
1001 第1時系列情報領域
1002 第2時系列情報領域

Claims (14)

  1. 空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置の使用状況を監視するサーバであって、
    通信部と、
    前記酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報、及び、前記酸素濃縮装置を利用するユーザの利用状態が測定装置により測定された利用情報を、前記通信部を用いて受信することと、前記利用情報及び前記動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成することと、当該メッセージ情報並びに前記利用情報及び前記動作情報を、前記通信部を用いて送信することを実行する処理部と、
    を備えるサーバ。
  2. 前記処理部は、前記利用情報及び前記動作情報に基づいて、前記メッセージ情報を生成することを実行する請求項1に記載のサーバ。
  3. 前記メッセージ情報は、
    前記利用情報が前記監視条件から外れたことを通知すること、又は、ユーザの状態を監視することの提案、又は、ユーザによる前記酸素濃縮装置の利用形態の見直しの提案を含む請求項1又は2に記載のサーバ。
  4. 前記処理部は、
    表示部を有する端末に対して、前記表示部の画面の第1の側に前記メッセージ情報を表示すると共に、前記表示部の画面の第2の側に前記利用情報及び前記動作情報を表示するための表示情報を、前記通信部を用いて送信することを実行する請求項1〜3の何れか一項に記載のサーバ。
  5. 前記処理部は、
    表示部を有する端末に対して、前記メッセージ情報並びに前記利用情報及び前記動作情報を時系列に前記表示部に表示するための表示情報を、前記通信部を用いて送信することを実行する請求項1〜3の何れか一項に記載のサーバ。
  6. 前記処理部は、
    前記利用情報及び前記動作情報を取得した複数の取得日のそれぞれにおいて、前記利用情報及び前記動作情報を時系列に前記表示部に表示するための前記表示情報を、前記通信部を用いて送信することを実行する請求項5に記載のサーバ。
  7. 前記動作情報は、酸素流量の設定値、又はカニューラ折れ警報の発生通知を含む請求項1〜6の何れか一項に記載のサーバ。
  8. 前記利用情報は、ユーザの呼吸を検知したことを通知する呼吸検知通知、カニューラはずれの発生通知、呼吸数、又は動脈血酸素飽和濃度又は脈拍数を含む請求項1〜7の何れか一項に記載のサーバ。
  9. 空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置の使用状況を監視する監視システムであって、
    動作状態を示す動作情報を送信する酸素濃縮装置と、
    前記酸素濃縮装置を利用するユーザの利用状態を示す利用情報を測定して送信する測定装置と、
    前記利用情報及び前記動作情報を受信して、前記利用情報及び前記動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成して、当該メッセージ情報並びに前記利用情報及び前記動作情報を送信するサーバと、
    表示部を有し、前記メッセージ情報並びに前記利用情報及び前記動作情報を受信して、前記表示部に表示する端末と、
    を備える酸素濃縮装置の利用情報の監視システム。
  10. 複数の前記端末を備え、
    一の前記端末は、他の前記端末に対して、前記サーバから前記メッセージ並びに前記利用情報及び前記動作情報を受信する権限を付与可能である請求項9に記載の監視システム。
  11. 空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置の使用状況を監視する端末であって、
    通信部と、
    表示部と、
    前記酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報、及び、前記酸素濃縮装置を利用するユーザの利用状態が測定装置により測定された利用情報を受信したサーバによって、前記利用情報及び前記動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合に生成されたメッセージ情報と、前記利用情報及び前記動作情報とを、前記サーバから前記通信部を用いて受信して、前記メッセージ情報並びに前記利用情報及び前記動作情報を、前記表示部に表示させる処理部と、
    を備える端末。
  12. 空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置の使用状況を監視する監視装置であって、
    入力部と、
    出力部と、
    前記酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報、及び、前記酸素濃縮装置を利用するユーザの利用状態を示す利用情報を、前記入力部を用いて入力することと、前記利用情報及び前記動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成することと、当該メッセージ情報並びに前記利用情報及び前記動作情報を、前記出力部を用いて出力することを実行する処理部を備える監視装置。
  13. 前記出力部としての表示部を備え、
    前記処理部は、前記メッセージ情報並びに前記利用情報及び前記動作情報を、前記表示部に表示することを実行する請求項12に記載の監視装置。
  14. 空気中の酸素を濃縮してユーザへ供給する酸素濃縮装置の使用状況を監視する監視方法であって、
    酸素濃縮装置の動作状態を示す動作情報と、当該酸素濃縮装置を利用するユーザの利用状態を示す利用情報とを取得することと、
    前記利用情報及び前記動作情報の内の少なくとも1つが監視条件を満たさない場合、メッセージ情報を生成することと、
    前記メッセージ情報を、前記利用情報及び前記動作情報と共に、表示部に表示すること、
    を含む監視方法。
JP2020501704A 2018-02-21 2019-02-13 酸素濃縮装置を監視するサーバ、監視システム、端末、監視装置及び方法 Active JP6910529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018028861 2018-02-21
JP2018028861 2018-02-21
PCT/JP2019/005135 WO2019163609A1 (ja) 2018-02-21 2019-02-13 酸素濃縮装置を監視するサーバ、監視システム、端末、監視装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019163609A1 true JPWO2019163609A1 (ja) 2020-10-08
JP6910529B2 JP6910529B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=67687588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501704A Active JP6910529B2 (ja) 2018-02-21 2019-02-13 酸素濃縮装置を監視するサーバ、監視システム、端末、監視装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11386765B2 (ja)
EP (1) EP3757960A4 (ja)
JP (1) JP6910529B2 (ja)
KR (1) KR102388223B1 (ja)
CN (1) CN111712860A (ja)
WO (1) WO2019163609A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11583646B2 (en) 2019-05-16 2023-02-21 ResMed Pty Ltd Two-way communications in a medical device
WO2022087687A1 (en) * 2020-10-30 2022-05-05 ResMed Pty Ltd Two-way communication in a medical device
KR102617889B1 (ko) * 2021-10-28 2023-12-27 주식회사 기원솔루텍 사물인터넷 기반 산소공급챔버 관리 시스템

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11314903A (ja) * 1998-05-08 1999-11-16 Teijin Ltd 医療用酸素濃縮装置
JP2004287494A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Teijin Ltd 在宅療法支援システム
WO2005016426A1 (ja) * 2003-08-14 2005-02-24 Teijin Pharma Limited 酸素濃縮装置及びそれを用いた在宅酸素療法の実行支援方法
US20060213519A1 (en) * 1997-07-25 2006-09-28 Minnesota Innovative Technologies And Instruments Control of respiratory oxygen delivery
JP2012228415A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Air Water Inc 酸素濃縮装置
JP2017084211A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 秀雄 高野 見守り支援システム及びテレビ受像機
JP2017124096A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 日本特殊陶業株式会社 データ管理装置及びデータ管理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839753B2 (en) * 2001-02-23 2005-01-04 Cardiopulmonary Corporation Network monitoring systems for medical devices
US20030208465A1 (en) * 2002-04-12 2003-11-06 Respironics, Inc. Method for managing medical information and medical information management system
US20060154642A1 (en) * 2004-02-20 2006-07-13 Scannell Robert F Jr Medication & health, environmental, and security monitoring, alert, intervention, information and network system with associated and supporting apparatuses
US20090126736A1 (en) * 2007-07-16 2009-05-21 Brenton Taylor In-home medical data collection and reporting system
US10255647B2 (en) * 2009-09-28 2019-04-09 Caire Inc. Controlling and communicating with respiratory care devices
US8499252B2 (en) * 2009-12-18 2013-07-30 Covidien Lp Display of respiratory data graphs on a ventilator graphical user interface
JP2011143107A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Terumo Corp 酸素濃縮装置
US9669177B2 (en) * 2011-05-19 2017-06-06 Dennis R. Coleman Voice responsive fluid delivery, controlling and monitoring system and method
US20140150796A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Covidien Lp System and method for detecting minimal ventilation support with proportional assist ventilation plus software and remote monitoring
AU2013364131B2 (en) 2012-12-21 2019-07-04 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US20140281650A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Evermind, Inc. Passive monitoring system
US9440179B2 (en) * 2014-02-14 2016-09-13 InovaLabs, LLC Oxygen concentrator pump systems and methods
CN104399164A (zh) 2014-12-01 2015-03-11 北京神鹿腾飞医疗科技有限公司 智能呼吸机及使用该呼吸机的通气方法
CN105311721B (zh) 2015-09-10 2019-04-02 广州弘凯物联网服务有限公司 一种氧气治疗质量管理方法及其系统
DE112017004464T5 (de) * 2016-09-06 2019-07-04 Addi Medical Ab Healthcare-überwachungsmethode und system zur sicherheit kommunikation von patientendaten

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060213519A1 (en) * 1997-07-25 2006-09-28 Minnesota Innovative Technologies And Instruments Control of respiratory oxygen delivery
JPH11314903A (ja) * 1998-05-08 1999-11-16 Teijin Ltd 医療用酸素濃縮装置
JP2004287494A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Teijin Ltd 在宅療法支援システム
WO2005016426A1 (ja) * 2003-08-14 2005-02-24 Teijin Pharma Limited 酸素濃縮装置及びそれを用いた在宅酸素療法の実行支援方法
JP2012228415A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Air Water Inc 酸素濃縮装置
JP2017084211A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 秀雄 高野 見守り支援システム及びテレビ受像機
JP2017124096A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 日本特殊陶業株式会社 データ管理装置及びデータ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3757960A1 (en) 2020-12-30
EP3757960A4 (en) 2021-04-07
KR102388223B1 (ko) 2022-04-18
CN111712860A (zh) 2020-09-25
WO2019163609A1 (ja) 2019-08-29
US11386765B2 (en) 2022-07-12
JP6910529B2 (ja) 2021-07-28
KR20200047633A (ko) 2020-05-07
US20200388131A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2691897B1 (en) System and method for providing family mode for monitoring devices
JP6910529B2 (ja) 酸素濃縮装置を監視するサーバ、監視システム、端末、監視装置及び方法
CN106102571B (zh) 患者监控器和介入/事件时间线
CA2737086C (en) Device, system and method for providing contextualized medical data
JP7355826B2 (ja) プラットフォーム非依存のリアルタイム医療データ表示システム
US20050020886A1 (en) Monitoring system and method using rules
US20130211206A1 (en) Patient Treatment and Monitoring Systems and Methods with Cause Inferencing
US20190259261A1 (en) Patient monitoring method and system providing incident grouping of alarm events
JP2016528605A (ja) 輸液計画システム
JP2012130688A (ja) 薬剤服用アナライザー
US20050049464A1 (en) Remote pharmaceutical administration device
JP2013196184A (ja) 生体情報配信サーバ、そのためのプログラム及びこれを利用した医療支援システム
KR101858674B1 (ko) 응급 환자를 관리하는 시스템 및 서버
JP7076967B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム
KR20140090448A (ko) 의료 관리 서버 및 그것의 의료 관리 방법
JPWO2013042369A1 (ja) 医療機器管理装置及び医療機器管理方法
JP2008176473A (ja) 患者容体変化予測装置、及び患者容体変化管理システム
CN111993442B (zh) 一种基于大数据的高智能全科医疗执业机器人
WO2024024314A1 (ja) コンピュータプログラム、疼痛管理支援装置及び疼痛管理支援方法
KR102182137B1 (ko) 환자 안전을 위한 간호지원 시스템
US20200373019A1 (en) Preventive care platform for interactive patient monitoring
JP7106253B2 (ja) ベッドサイドモニター及び生体情報モニタリングシステム
Ngonadi Comparative Analysis of the Traditional Medical Monitoring of Vital Signs of Patients and Remote Medical Monitoring
US20170185742A1 (en) Drug delivery system with delivery based on patient data
CN116584890A (zh) 用于监测患者的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350