JPWO2019163320A1 - 電動工具の制御回路 - Google Patents

電動工具の制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019163320A1
JPWO2019163320A1 JP2020502071A JP2020502071A JPWO2019163320A1 JP WO2019163320 A1 JPWO2019163320 A1 JP WO2019163320A1 JP 2020502071 A JP2020502071 A JP 2020502071A JP 2020502071 A JP2020502071 A JP 2020502071A JP WO2019163320 A1 JPWO2019163320 A1 JP WO2019163320A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
current
magnet synchronous
synchronous motor
pwm inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020502071A
Other languages
English (en)
Inventor
文生 米田
文生 米田
紘一郎 江阪
紘一郎 江阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2019163320A1 publication Critical patent/JPWO2019163320A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/14Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by regenerative braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

本発明に係る電動工具の制御回路は、永久磁石同期モータと、複数のスイッチング素子と、永久磁石同期モータを駆動するPWMインバータ回路とを備えた電動工具の制御回路であって、制御回路は、PWMインバータ回路に流れる電流を検出する電流検出手段を備え、永久磁石同期モータの制動時において、永久磁石同期モータ及びPWMインバータ回路の各スイッチング素子に流れる電流を所定の電流制限値に制限する。また同時に、PWMインバータ回路のローサイドまたはハイサイドのスイッチング素子をスイッチングさせることで、永久磁石同期モータの誘導起電圧を昇圧し、電池に回生する。

Description

本発明は、例えば永久磁石同期モータを用いた電動工具の制御回路及び制御方法、並びに電動工具に関する。
一般にドリルドライバ、インパクト工具等の電動工具は、停止時、制動を行うことで、操作性や応答性の改善を図っている。
その一例として、特許文献1では、三相ブラシレスモータを駆動源とする電動工具において、三相ブラシレスモータの回転を低下若しくは停止させる際には、三相ブラシレスモータの各端子間を短絡することで制動力を発生させる、所謂短絡ブレーキ(短絡制動)が提案されている。
また、特許文献2では、スイッチング素子に並列に設けられたダイオードを介して前記ブレーキ電流を流すことができ、しかも、前記スイッチング素子に流れるブレーキ電流が減少方向にあるタイミングで前記スイッチング素子をオン状態からオフ状態へ切り換えることを特徴とする電動工具の制動装置が提案されている。
特公平6−104000号公報 特許第6155175号公報
しかしながら、上記の特許文献1及び2の方法では、下記のような問題点があった。
(1)制動時にスイッチング素子に流れる電流が制御できず、素子が壊れる。
(2)制動時に流れる最大電流に合わせて電流定格の大きな素子が必要である。
(3)工具回転時の慣性エネルギーを主にモータ巻線の電気抵抗のみで消費させるため制動に時間が掛かる。また、モータの発熱が大きい。
(4)制動力、制動時間等が制御できない。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、従来技術と比較してより安価で信頼性の高い電動工具の制御回路及び制御方法、並びに電動工具を提供することにある。
第1の発明にかかる電動工具の制御回路は、永久磁石同期モータと、複数のスイッチング素子と、前記永久磁石同期モータを駆動するPWMインバータ回路とを備えた電動工具の制御回路であって、
前記制御回路は、
前記PWMインバータ回路に流れる電流を検出する電流検出手段を備え、
前記永久磁石同期モータの制動時において、前記永久磁石同期モータ及び前記PWMインバータ回路に流れる電流を所定の電流制限値に制限することを特徴とする。
前記電動工具の制御回路において、前記PWMインバータ回路は前記永久磁石同期モータと電池との間に設けられ、
前記制御回路は、前記永久磁石同期モータの制動時において、前記PWMインバータ回路のローサイドまたはハイサイドのスイッチング素子をスイッチングさせることで、前記永久磁石同期モータの誘導起電圧を昇圧し、前記電池に回生することを特徴とする。
また、前記電動工具の制御回路において、前記制御回路は、前記電動工具の動作モードに応じて、前記電流制限値を変化させることを特徴とする。
第2の発明に係る電動工具の制御方法は、
永久磁石同期モータと、複数のスイッチング素子と、前記永久磁石同期モータを駆動するPWMインバータ回路とを備えた電動工具の制御回路により実行される電動工具の制御方法であって、
前記制御回路が、前記PWMインバータ回路に流れる電流を検出する電流検出ステップと、前記制御回路が、前記永久磁石同期モータの制動時において、前記永久磁石同期モータ及び前記PWMインバータ回路に流れる電流を所定の電流制限値に制限する電流制限ステップとを含むことを特徴とする。
第3の発明に係る電動工具は、
電池と、永久磁石同期モータと、複数のスイッチング素子と、前記永久磁石同期モータを駆動するPWMインバータ回路を備えた電動工具であって、
前記電動工具の制御回路を備えたことを特徴とする。
従って、本発明に係る電動工具の制御回路及び制御方法等によれば、制動時に素子電流を制限するように制御することで、素子コストの軽減と工具の信頼性向上が図れる。また、慣性エネルギーを充電池5に回生することで、制動時間を短縮できる。加えて、モータの発熱の軽減が図れ、工具の連続使用時間も延ばせる。
本発明の一実施形態にかかる電動工具の構成例を示すブロック図である。 図1のPWMインバータ回路2の詳細構成例1を示すブロック図である。 図1のPWMインバータ回路2の詳細構成例2を示すブロック図である。 図1のモータ制御装置10による通常動作モード及び制動動作モードにおけるPWMインバータ回路2に対する転流パターン例1を示す表である。 図1のモータ制御装置10による通常動作モード及び制動動作モードにおけるPWMインバータ回路2に対する転流パターン例2を示す表である。 図1の電動工具のシミュレーション結果であって、(a)ゲート制御信号、(b)モータ回転数、(c)モータ電流の検出値Imval及び電池回生電流Ib、(d)モータ電流Iu,Iv,Iw、並びに(e)電池電圧Vdcのタイミングチャートである。
図1は本発明の一実施形態にかかる電動工具の構成例を示すブロック図である。図1において、実施形態にかかる電動工具は、例えば永久磁石同期モータであるモータ1と、PWMインバータ回路2と、ギア3と、チャック4と、充電池5と、キャパシタ6と、モータ制御装置10とを備えて構成する。ここで、モータ制御装置10は、電流検出部11と、電流計算部12と、過電流検出部51と、速度制御部52と、電流制御部53と、ゲート制御部20とを備えて構成する。
図2は図1のPWMインバータ回路2の詳細構成例1を示すブロック図である。図2において、PWMインバータ回路2は、例えば、MOSFET等のスイッチング素子Q1〜Q6、6個と、電流検出抵抗7A,7B,7C(抵抗値Rx,Ry,Rzを有する)3個で構成される。電流検出抵抗7A,7B,7Cの電圧は図1の電流検出部11に入力され、PWMインバータ回路各相に流れる電流値に変換される。また、各スイッチング素子Q1〜Q6のゲートには、図1のゲート制御部20からのゲート制御信号G1〜G6が印加される。各スイッチング素子Q1〜Q6に逆並列に接続されているダイオードD1〜D6は各スイッチング素子Q1〜Q6の寄生ダイオード等である。
なお、図2のPWMインバータ回路2の実施形態は所謂3シャントの三相PWMブリッジであるが、本発明はこれに限らず、図3に示すような電流検出抵抗1個で直流側の電流を検出する1シャントの三相PWMブリッジのPWMインバータ回路2であっても適用可能である。図3の詳細構成例2においては、電流検出抵抗7Aに流れる電流のピーク値を検出するとスイッチング素子の素子電流が、電流検出抵抗7Aに流れる電流の平均値を検出すると電池電流を得ることができる。
本実施形態にかかるモータ制御装置10では、PWMインバータ回路2に供給される電流の瞬時電流と所定の計算電流を検出して、スイッチング素子Q1〜Q6と回路及び充電池5の保護を行う。具体的には詳細後述する。
図1において、充電池5からのDC電圧はキャパシタ6を介してPWMインバータ回路2に供給される。PWMインバータ回路2は、供給されるDC電圧を、ゲート制御部20からの6個のゲート駆動信号G1〜G6でPWM変調し、交流の電圧に変換してモータ1に出力する。ここで、モータ1の回転はギア3を介して電動工具のチャック4に対して伝達される。ゲート制御部20は、モータ1に設けられたホール素子41〜43からのモータ回転位置信号Hu,Hv,Hwと、電流制御部53からのPWM信号、及び、過電流検出部51からのゲートブロック信号に基づいて、速度検出値とゲート駆動信号G1〜G6を生成する。
電流検出抵抗7A,7B,7Cで検出された電圧は電流検出部11に出力され、電流検出部11は当該電圧を、対応する電流値に変換して比較器13の非反転入力端子及び電流計算部12に出力する。電流計算部12では、例えば、PWMインバータ回路の各相に流れる電流Ix,Iy,Izのピーク値付近を平滑して、減算器25に出力する。
過電流検出部51は、比較器13と、最大電流信号発生器14とを備えて構成する。比較器13は、電流検出部11からの瞬時電流信号と、最大電流信号発生器14からの最大電流値とを比較し、その比較結果からゲートブロック信号を発生させて、ゲート制御部20に出力する。ゲート制御部20は、瞬時電流が最大電流値を超える場合、PWMインバータ回路2の駆動を直ちに停止させ、スイッチング素子を保護する。
速度制御部52は、絶対値演算器30と、速度目標値発生器21と、減算器22と、モータ速度に対して比例積分制御を行うPI制御器23と、電流リミッタ24とを備えて構成する。絶対値演算器30は、ゲート制御部20からの速度検出値の絶対値を演算して減算器22に出力する。減算器22は、速度目標値発生器21からの速度目標値から速度検出値の絶対値を減算し、その減算結果をPI制御器23に出力する。PI制御器23は、入力される減算結果に基づいて、モータ速度に対して比例積分制御を行って、その制御のための電流目標値を、電流リミッタ24を介して減算器25に出力する。ここで、電流リミッタ24は、速度目標値に対応する電流目標値を所定値以内に制限することで、過電流を事前に予防し、回路及び充電池5を保護する。
電流制御部53は、減算器25と、PI制御器26と、リミッタ27と、比較器28と、三角波発生器29とを備えて構成する。減算器25は、電流目標値を示す電流目標値信号から電流計算部12からの平均電流信号を減算することで、減算結果の電流制御値の信号をPI制御器26に出力する。PI制御器26は、電流制御値に対して比例積分制御を行って、その制御信号をリミッタ27を介して比較器28の非反転入力端子に出力する。ここで、リミッタ27は、比較器28が出力するPWM信号の振幅値を所定値以内に制御する。比較器28は、リミッタ27からの制御信号と、三角波発生器29からの三角波とを比較することで、モータ1をPWM変調で駆動するためのPWM信号を発生してゲート制御部20に出力する。
ゲート制御部20は、ホール素子からのモータ回転位置信号と、PWM信号、ゲートブロック信号に基づいて、6個のゲート駆動信号G1〜G6を発生してPWMインバータ回路2に出力することでPWMインバータ回路2の動作を制御する。
図4は図1のモータ制御装置10による通常動作モード及び制動動作モードにおけるPWMインバータ回路2に対する転流パターン例1を示す表である。
図4において、通常動作モードにおいては、ゲート制御部20は、スイッチング素子Q2,Q4,Q6を順次選択的にオンしながら、それに同期して半周期遅れでスイッチング素子Q1,Q3,Q5へのゲート制御信号G1,G3,G5をPWM変調することで、モータ1を所定の速度で回転させる。
一方、例えばユーザがトリガーレバーを戻す等の操作でモータを通常停止させる場合において、トリガーレバー60からゲート制御部20に停止信号が出力される。このとき、ゲート制御部20は、即座に通常動作モードから制動動作モードに移行し、ハイサイドのスイッチング素子Q1,Q3,Q5をオフ、ローサイドのスイッチング素子Q2,Q4,Q6へのゲート制御信号G2,G4,G6をPWM変調することで、モータ1を制動させながら所定の速度で減速、停止させる。また同時にモータ1及びスイッチング素子Q2,Q4,Q6に流れる電流を所定の制限値に制限するようにローサイドのスイッチング素子Q2,Q4,Q6へのゲート制御信号G2,G4,G6をPWM変調することにより、制動時にスイッチング素子に流れる電流を抑制できる。
本実施形態では、PWMインバータ回路2のローサイドの各スイッチング素子Q2,Q4,Q6の電流を検出して、制動時にモータ1とスイッチング素子Q2,Q4,Q6を流れる電流を所定の制限電流値に制限するように制御する。制動時には、ローサイドの各スイッチング素子Q2,Q4,Q6をスイッチングさせることで、モータ1の誘導起電圧を昇圧し、充電池5に回生する。従って、図4に示すように、電動工具の使用状況に応じて、スイッチング素子の転流パターンを切り替える。
なお、図4に示す転流パターンは1例であり、本発明はこれに限らず、例えば、図5に示す転流パターン例2のように、ローサイドとハイサイドのスイッチング素子の転流パターンを入れ替えて、制動動作モードにローサイドのスイッチング素子をオフし、ハイサイドのスイッチング素子をPWM制御しても構わない。
図6は図1の電動工具のシミュレーション結果であって、(a)ゲート制御信号、(b)モータ回転数、(c)モータ電流の検出値Imval及び電池回生電流Ib、(d)モータ電流Iu,Iv,Iw、並びに(e)電池電圧Vdcのタイミングチャートである。図6において、図示の便宜上、波形が複雑に変化する部分をハッチングで表すものとする。
図6から明らかなように、通常動作時に一定回転しているモータ1が制動時は一定速度で減速し停止すること。モータ電流の検出値Imvalが制動時は所定の電流制限値Imrefに制限されること。電池電圧Vdcが制動時に上昇し、充電池5に回生電流Ibが流れて、慣性エネルギーが回生されていることがわかる。
以上説明したように、本実施形態によれば、以下の特有の効果を有する。
(1)スイッチング素子の電流を制御して制限することで、素子コストの軽減と工具の信頼性向上が図れる。
(2)慣性エネルギーを充電池5に回生することで、制動時間を短縮できる。また、モータ1の発熱の軽減が図れ、さらには工具の連続使用時間も延ばせる。
(3)電流制限値Imrefを電動工具の動作状況に応じて変化させることで、工具保護と操作性改善が図れる。
以上の実施形態においては、例えばドリルドライバの回転式電動工具について説明しているが、本発明はこれに限らず、インパクト式電動工具にも適用することができる。
以上の実施形態においては、モータ制御装置10は、ハードウェアを主体に構成されたものであっても、ソフトウェアを主体に構成されたものであってもよい。
1 モータ
2 PWMインバータ回路
3 ギア
4 チャック
5 充電池
6 キャパシタ
7A,7B,7C 電流検出抵抗
10 モータ制御装置
11 電流検出部
12 電流計算部
13 比較器
14 最大電流信号発生器
20 ゲート制御部
21 速度目標値発生器
22 減算器
23 PI制御器
24 電流リミッタ
25 減算器
26 PI制御器
27 リミッタ
28 比較器
29 三角波発生器
30 絶対値演算器
41〜43 ホール素子
51 過電流検出部
52 速度制御部
53 電流制御部
60 トリガーレバー
D1〜D6 逆流阻止用ダイオード
G1〜G6 ゲート制御信号
Ix,Iy,Iz 検出電流値
Q1〜Q6 スイッチング素子
図2は図1のPWMインバータ回路2の詳細構成例1を示すブロック図である。図2において、PWMインバータ回路2は、例えば、MOSFET等の6個のスイッチング素子Q1〜Q6と、3個の電流検出抵抗7A,7B,7C(抵抗値Rx,Ry,Rzを有する)で構成される。電流検出抵抗7A,7B,7Cの電圧は図1の電流検出部11に入力され、PWMインバータ回路2の各相に流れる電流値に変換される。また、各スイッチング素子Q1〜Q6のゲートには、図1のゲート制御部20からのゲート制御信号G1〜G6が印加される。各スイッチング素子Q1〜Q6に逆並列に接続されているダイオードD1〜D6は各スイッチング素子Q1〜Q6の寄生ダイオード等である。
図1において、充電池5からのDC電圧はキャパシタ6を介してPWMインバータ回路2に供給される。PWMインバータ回路2は、供給されるDC電圧を、ゲート制御部20からの6個のゲート制御信号G1〜G6でPWM変調し、交流の電圧に変換してモータ1に出力する。ここで、モータ1の回転はギア3を介して電動工具のチャック4に対して伝達される。ゲート制御部20は、モータ1に設けられたホール素子41〜43からのモータ回転位置信号Hu,Hv,Hwと、電流制御部53からのPWM信号、及び、過電流検出部51からのゲートブロック信号に基づいて、速度検出値とゲート制御信号G1〜G6を生成する。
電流検出抵抗7A,7B,7Cで検出された電圧は電流検出部11に出力され、電流検出部11は当該電圧を、対応する電流値Ix,Iy,Izに変換して比較器13の非反転入力端子及び電流計算部12に出力する。電流計算部12では、例えば、PWMインバータ回路の各相に流れる電流Ix,Iy,Izのピーク値付近を平滑して、減算器25に出力する。
過電流検出部51は、比較器13と、最大電流信号発生器14とを備えて構成する。比較器13は、電流検出部11からの瞬時電流信号と、最大電流信号発生器14からの最大電流値とを比較し、その比較結果からゲートブロック信号を発生させて、ゲート制御部20に出力する。ゲート制御部20は、瞬時電流が最大電流値を超える場合、PWMインバータ回路2の駆動を直ちに停止させ、スイッチング素子Q1〜Q6を保護する。
ゲート制御部20は、ホール素子41〜43からのモータ回転位置信号と、PWM信号、ゲートブロック信号に基づいて、6個のゲート制御信号G1〜G6を発生してPWMインバータ回路2に出力することでPWMインバータ回路2の動作を制御する。
一方、例えばユーザがトリガーレバー60を戻す等の操作でモータを通常停止させる場合において、トリガーレバー60からゲート制御部20に停止信号が出力される。このとき、ゲート制御部20は、即座に通常動作モードから制動動作モードに移行し、ハイサイドのスイッチング素子Q1,Q3,Q5をオフ、ローサイドのスイッチング素子Q2,Q4,Q6へのゲート制御信号G2,G4,G6をPWM変調することで、モータ1を制動させながら所定の速度で減速、停止させる。また同時にモータ1及びスイッチング素子Q2,Q4,Q6に流れる電流を所定の制限値に制限するようにローサイドのスイッチング素子Q2,Q4,Q6へのゲート制御信号G2,G4,G6をPWM変調することにより、制動時にスイッチング素子Q2,Q4,Q6に流れる電流を抑制できる。
本実施形態では、PWMインバータ回路2のローサイドの各スイッチング素子Q2,Q4,Q6の電流を検出して、制動時にモータ1とスイッチング素子Q2,Q4,Q6を流れる電流を所定の制限電流値に制限するように制御する。制動時には、ローサイドの各スイッチング素子Q2,Q4,Q6をスイッチングさせることで、モータ1の誘導起電圧を昇圧し、充電池5に回生する。従って、図4に示すように、電動工具の使用状況に応じて、スイッチング素子Q1〜Q6の転流パターンを切り替える。
なお、図4に示す転流パターンは1例であり、本発明はこれに限らず、例えば、図5に示す転流パターン例2のように、ローサイドのスイッチング素子Q2,Q4,Q6の転流パターンと、ハイサイドのスイッチング素子Q1,Q3,Q5の転流パターンを入れ替えて、制動動作モードにローサイドのスイッチング素子Q2,Q4,Q6をオフし、ハイサイドのスイッチング素子Q1,Q3,Q5をPWM制御しても構わない。
図6から明らかなように、通常動作時に一定回転しているモータ1が制動時は一定速度で減速し停止することと、モータ電流の検出値Imvalが制動時は所定の電流制限値Imrefに制限されることと、電池電圧Vdcが制動時に上昇し、充電池5に回生電流Ibが流れて、慣性エネルギーが回生されていることがわかる。
以上説明したように、本実施形態によれば、以下の特有の効果を有する。
(1)スイッチング素子Q1〜Q6の電流を制御して制限することで、素子コストの軽減と工具の信頼性向上が図れる。
(2)慣性エネルギーを充電池5に回生することで、制動時間を短縮できる。また、モータ1の発熱の軽減が図れ、さらには工具の連続使用時間も延ばせる。
(3)電流制限値Imrefを電動工具の動作状況に応じて変化させることで、工具保護と操作性改善が図れる。

Claims (5)

  1. 永久磁石同期モータと、複数のスイッチング素子と、前記永久磁石同期モータを駆動するPWMインバータ回路とを備えた電動工具の制御回路であって、
    前記制御回路は、
    前記PWMインバータ回路に流れる電流を検出する電流検出手段を備え、
    前記永久磁石同期モータの制動時において、前記永久磁石同期モータ及び前記PWMインバータ回路に流れる電流を所定の電流制限値に制限することを特徴とする電動工具の制御回路。
  2. 前記PWMインバータ回路は前記永久磁石同期モータと電池との間に設けられ、
    前記制御回路は、前記永久磁石同期モータの制動時において、前記PWMインバータ回路のローサイドまたはハイサイドのスイッチング素子をスイッチングさせることで、前記永久磁石同期モータの誘導起電圧を昇圧し、前記電池に回生することを特徴とする請求項1記載の電動工具の制御回路。
  3. 前記制御回路は、前記電動工具の動作モードに応じて、前記電流制限値を変化させることを特徴とする請求項1又は2記載の電動工具の制御回路。
  4. 永久磁石同期モータと、複数のスイッチング素子と、前記永久磁石同期モータを駆動するPWMインバータ回路を備えた電動工具の制御回路により実行される電動工具の制御方法であって、
    前記制御回路が、前記PWMインバータ回路に流れる電流を検出する電流検出ステップと、
    前記制御回路が、前記永久磁石同期モータの制動時において、前記永久磁石同期モータ及び前記PWMインバータ回路の各スイッチング素子に流れる電流を所定の電流制限値に制限する電流制限ステップとを含むことを特徴とする電動工具の制御方法。
  5. 電池と、永久磁石同期モータと、複数のスイッチング素子と、前記永久磁石同期モータを駆動するPWMインバータ回路とを備えた電動工具であって、
    請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載の電動工具の制御回路を備えたことを特徴とする電動工具。
JP2020502071A 2018-02-22 2019-01-11 電動工具の制御回路 Withdrawn JPWO2019163320A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029904 2018-02-22
JP2018029904 2018-02-22
PCT/JP2019/000729 WO2019163320A1 (ja) 2018-02-22 2019-01-11 電動工具の制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019163320A1 true JPWO2019163320A1 (ja) 2020-09-17

Family

ID=67687631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502071A Withdrawn JPWO2019163320A1 (ja) 2018-02-22 2019-01-11 電動工具の制御回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200287482A1 (ja)
EP (1) EP3672066A4 (ja)
JP (1) JPWO2019163320A1 (ja)
CN (1) CN111164881A (ja)
WO (1) WO2019163320A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102186763B1 (ko) * 2019-04-11 2020-12-04 엘에스일렉트릭(주) 과전류 보호 인버터

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364508A (en) 1976-11-22 1978-06-09 Nakamatsu Yoshiro Temporary reserve type supply robot
US4544868A (en) * 1984-07-20 1985-10-01 General Motors Corporation Brushless DC motor controller
JPH06104000B2 (ja) 1989-08-12 1994-12-14 松下電工株式会社 充電式工具用ブラシレスモータ駆動回路
JP3397489B2 (ja) * 1995-01-23 2003-04-14 スズキ株式会社 電動車両の速度制御方法
JP4442006B2 (ja) * 2000-08-23 2010-03-31 株式会社デンソー 車両用冷却ファンの制御装置
US7133601B2 (en) * 2003-02-18 2006-11-07 Black & Decker Inc. Amperage control for protection of battery over current in power tools
JP5032184B2 (ja) * 2007-04-16 2012-09-26 富士通テレコムネットワークス株式会社 モータ制御回路
CN105378174B (zh) * 2013-07-18 2017-04-05 松下知识产权经营株式会社 洗衣机
CN105580233B (zh) * 2013-09-27 2018-05-29 三菱电机株式会社 功率转换装置
JP6155175B2 (ja) * 2013-11-18 2017-06-28 株式会社マキタ 電動工具の制動装置
US10177691B2 (en) * 2016-07-06 2019-01-08 Black & Decker Inc. Electronic braking of brushless DC motor in a power tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN111164881A (zh) 2020-05-15
US20200287482A1 (en) 2020-09-10
EP3672066A1 (en) 2020-06-24
EP3672066A4 (en) 2020-11-04
WO2019163320A1 (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169203B1 (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
KR102066364B1 (ko) 전력 변환 장치 및 전동 파워 스티어링 장치
JP5868533B1 (ja) 電動機制御装置
EP3033288B1 (en) Elevator braking in a battery powered elevator system
JP5879712B2 (ja) 電動工具
JP2015208143A (ja) 電動機駆動装置
JP6748896B2 (ja) 電動工具の制御装置
JPWO2008152761A1 (ja) モータ駆動装置、モータ装置、および集積回路装置
WO2017094718A1 (ja) インバータ装置
JP6983305B2 (ja) 車両制御装置
CN111010051A (zh) 电动机驱动装置
JP6230677B1 (ja) 回転電機の制御装置および制御方法
JPWO2019163320A1 (ja) 電動工具の制御回路
JP6702202B2 (ja) 回転電機システム
JP3999226B2 (ja) 電動機制御装置
JP5571987B2 (ja) ブラシレスdcモータの制動方法
JP7370775B2 (ja) 電力変換装置、および電力変換装置の制御方法
JP7205176B2 (ja) モータ駆動システム
JP2019004670A (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
JP6768753B2 (ja) モータ制御装置
JP2000197204A (ja) 電動車両の回生制動制御方法
JP6663368B2 (ja) モータ制御装置
JP6198083B2 (ja) 電動工具
JP4449283B2 (ja) Pwmインバータの制御方法
CN111865178A (zh) 功率转换器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20201203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225