JPWO2019159637A1 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019159637A1
JPWO2019159637A1 JP2020500361A JP2020500361A JPWO2019159637A1 JP WO2019159637 A1 JPWO2019159637 A1 JP WO2019159637A1 JP 2020500361 A JP2020500361 A JP 2020500361A JP 2020500361 A JP2020500361 A JP 2020500361A JP WO2019159637 A1 JPWO2019159637 A1 JP WO2019159637A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
case
backlight unit
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020500361A
Other languages
English (en)
Inventor
翔太 小池
翔太 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Publication of JPWO2019159637A1 publication Critical patent/JPWO2019159637A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

迷光を抑制する。本開示のヘッドアップディスプレイ装置Hは、バックライトユニット1、バックライトユニット1に背面から照明され前面から表示光Lを発する液晶パネル3、バックライトユニット1と液晶パネル3を収容するケース6、を備える。ケース6は、バックライトユニット1を支持するバックライトユニットケース61、液晶パネル3を支持する液晶パネルケース62、を有する。液晶パネルケース62は、表示光Lを通過させる開口621aを有し液晶パネル3の前面側を縁取る前面フレーム部621、前面フレーム部621から表示光Lの進行方向に延びてケース6の外壁の一部となる外壁部622、前面フレーム部621から表示光Lの進行方向に対し逆方向に延びて液晶パネル3を支持する枠状の支持部623、を有する。

Description

本開示は、背面から照明された液晶パネルの前面から発せられた表示光を車両の風防ガラス等の投影部材に投影し、観察者に投影部材前方に虚像を視認させるヘッドアップディスプレイ装置に関する。
従来のヘッドアップディスプレイ装置として、特許文献1に開示されたものがある。このヘッドアップディスプレイ装置は、液晶パネルの前面から発せられた表示光の一部が所定の光路を経て迷光となることを抑制するものである。
特開2010−175574号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたヘッドアップディスプレイ装置において、迷光を抑制する点で改善の余地がある。
本開示のヘッドアップディスプレイ装置は、
バックライトユニット、前記バックライトユニットに背面から照明され前面から表示光を発する液晶パネル、前記バックライトユニットと前記液晶パネルを収容するケース、を備え、
前記ケースは、前記バックライトユニットを支持するバックライトユニットケース、前記液晶パネルを支持する液晶パネルケース、を有し、
前記液晶パネルケースは、前記表示光を通過させる開口を有し前記液晶パネルの前面側を縁取る前面フレーム部、前記前面フレーム部から前記表示光の進行方向に延びて前記防塵ケースの外壁の一部となる外壁部、前記前面フレーム部から前記表示光の進行方向に対し逆方向に前記液晶パネルを支持する枠状の支持部、を有する。
本開示のヘッドアップディスプレイ装置によれば、迷光を抑制できる。
ヘッドアップディスプレイ装置の構成概略図。 ヘッドアップディスプレイ装置の部品構成図。
車両に搭載され車両の風防ガラスに表示光Lを投影して虚像を表示するヘッドアップディスプレイ装置Mを、添付図面を参照して説明する。
ヘッドアップディスプレイ装置Mは、バックライトユニット1、拡散板2、液晶パネル3、平面鏡4、凹面鏡5、防塵ケース6、を有する。
バックライトユニット1は、液晶パネル3を背面から照明する照明光を発する。バックライトユニット1は、光源基板11、コンデンサレンズ12、第1ライトケース13、第1レンチキュラレンズ14、第2レンチキュラレンズ15、第2ライトケース16、を有する。
光源基板11は、LEDなどの点光源の発光素子が設けられた回路基板である。光源基板11は、図示しない制御回路基板から制御されて発光素子が発光する。
コンデンサレンズ12は、光源基板11から発せられた光を入射面から受けて出射面から平行光を発する。
第1ライトケース13は、光源基板11とコンデンサレンズ12の側面周囲を囲い光源基板11から発せられた光をコンデンサレンズ12に案内する筒状のケースである。
第1レンチキュラレンズ14、第2レンチュラレンズ15は、第1ライトケース13に支持され、コンデンサレンズ12から発せられた平行光を所定方向に伸長して輝度均斉度を高めて出射面から発する。
第2ライトケース16は、第1レンチキュラレンズ14、第2レンチキュラレンズ15の側面周囲を囲う。
拡散板2は、バックライトユニット1と液晶パネル3の間に配置される。
液晶パネル3は、図示しない制御回路基板に制御されて車両情報を表す画像を表示領域に表示し、バックライトユニット1が発した照明光によって背面から照らされて、前面から表示光Lを発する。
平面鏡4は、液晶パネル3から発せられた表示光Lを凹面鏡5に向けて反射する。平面鏡4により表示光Lの光路が折り返されることで光路長を長く確保することができる。表示光Lの光路長が長くなるほど車両の風防ガラスの前方の遠くに虚像が結像する。
凹面鏡5は、平面鏡4により反射された表示光Lを車両の風防ガラスに向けて反射する。凹面鏡5の凹面は、車両の風防ガラスの歪みを相殺あるいは軽減する形状に設計されている。また、凹面により虚像の表示を拡大することができる。凹面鏡5は、例えば、リードスクリュー方式の駆動機構により回転して、風防ガラスに反射する位置を調整可能に構成され、車両に搭乗した観察者の視点の高さに合わせて適切な虚像の表示ができる。
ケース6は、バックライトユニットケース61、液晶パネルケース62、背面フレーム63、平面鏡ケース64、前面フレーム65、凹面鏡ケース66、上ケース67、蓋68、を有する。防塵ケース6は、バックライトユニット1、拡散板2、液晶パネル3、平面鏡4、凹面鏡5を収容するケースであり、外部からの塵や水などの異物が内部に入ることを防ぐ。
バックライトユニットケース61は、アルミニウムやマグネシウム合金等の金属製のケースであり、内面にバックライトユニットケース61を収容する。バックライトユニットケース61の内面には光源基板11の光源素子が設けられた面を表面としたときの裏面に当接しており、光源基板11が発した熱を放熱するヒートシンクとして機能する。バックライトユニットケース61の外面にはフィン形状611が形成されており、放熱性が高められている。
液晶パネルケース62は、不透過な樹脂製のケースであり、液晶パネル3を収容する。液晶パネルケース62は、前面フレーム部621、外壁部622、支持部623を有する。
前面フレーム部621は、開口621aを有し液晶パネル3の前面側を縁取る枠であり、開口621a以外の箇所からの光を遮って迷光を抑制する。液晶パネル3の表示領域が開口621aに対向する位置に配置され、表示光Lが開口621aから平面鏡4に向けて出射される。
外壁部622は、前面フレーム部621から表示光Lの進行方向(前面フレーム部621の開口から平面鏡4に向かう方向)に向かって延びる。外壁部622は、前面フレーム部621の開口から平面鏡4に至る表示光Lの光路を覆う外壁である。外壁部622と前面フレーム部621とは隙間なく連続して一体成形される。
支持部623は、前面フレーム部621の開口部を囲むように前面フレーム部621から表示光Lの進行方向に対し逆方向(前面フレーム部621の開口からバックライトユニット1に向かう方向)に向かって延びる枠状の立壁である。支持部623と前面フレーム部621とは隙間なく連続して一体成形される。支持部623は、液晶パネル3の前面が前面フレーム部621の開口に位置するように内壁で液晶パネル3を支持する。支持部623は、液晶パネル3の側面からバックライトユニット1の照明光が入射することを防ぐことで、迷光の抑制に寄与する。
背面フレーム63は、前面フレーム部621の開口621aと略同じ形の開口63aを有し、不透過な縁が少なくとも液晶パネル3の外形よりも大きい不透過な樹脂製の枠である。背面フレーム63は、支持部623に支持された液晶パネル3の背面から支持部623に組付けられて支持部623に支持され、支持部623と背面フレーム63で液晶パネル3を挟み込む。背面フレーム63は、開口621aに対応する液晶パネル3の表示領域外に入射する光を遮ることで、迷光の抑制に寄与する。また、背面フレーム63の開口63aには拡散板2を支持するフックが設けられており、拡散板2を保持している。背面フレーム63の開口63aを液晶パネル3の背面と拡散板2が挟む配置となるため、拡散板2を通過したバックライトユニット1の照明光は液晶パネル3の表示領域のみに照射され、迷光の抑制に寄与する。
平面鏡ケース64は、不透過な樹脂製のケースであり、平面鏡4を鏡面が設けられていない背面から支持して収容する。平面鏡ケース64は、液晶パネルケース62の外壁部622と組み合う。
前面フレーム65は、平面鏡4を前面から縁取る枠であり、平面鏡ケース64に組付けられる。前面フレーム65は、平面鏡4の端部で光が反射することを抑制して、迷光の抑制に寄与する。
凹面鏡ケース66は、不透過な樹脂製のケースであり、凹面鏡5を鏡面が設けられていない背面から収容する。凹面鏡ケース66は、バックライトユニットケース61、液晶パネルケース62、平面鏡ケース64と組み合う。
上ケース67は、凹面鏡5が反射した表示光Lをケース6の外部に出射する開口67aが設けられた枠状のケースである。上ケース67は、平面鏡ケース64、凹面鏡ケース66と組み合う。
蓋68は、アクリル樹脂などの透明な樹脂製の平板であり、開口67aを覆うように上ケース67に接着固定される。
以上のように、本開示のヘッドアップディスプレイ装置Hは、
バックライトユニット1、バックライトユニット1に背面から照明され前面から表示光Lを発する液晶パネル3、バックライトユニット1と液晶パネル3を収容するケース6、を備え、
ケース6は、バックライトユニット1を支持するバックライトユニットケース61、液晶パネル3を支持する液晶パネルケース62、を有し、
液晶パネルケース62は、表示光Lを通過させる開口621aを有し液晶パネル3の前面側を縁取る前面フレーム部621、前面フレーム部621から表示光Lの進行方向に延びてケース6の外壁の一部となる外壁部622、前面フレーム部621から表示光Lの進行方向に対し逆方向に延びて液晶パネル3を支持する枠状の支持部623、を有する。
このように構成することで、液晶パネルケース62が液晶パネル3の背面以外から照らされることがなく迷光が抑制される。また、前面フレーム部621、外壁部622、支持部623が一体に成形されているため部品点数の削減に寄与する。
また、本開示のヘッドアップディスプレイ装置Hは、
支持部623に支持された液晶パネル3の背面側を縁取る背面フレーム63を有する。
このように構成することで、液晶パネル3の背面の表示領域以外から照らされることがなく迷光が抑制される。また、支持部623と背面フレーム63とで液晶パネル3を挟んで支持する構成となるため、振動耐久力が高まる。
M …ヘッドアップディスプレイ装置
1 …バックライトユニット
11 …光源基板
12 …コンデンサレンズ(第1レンズ)
13 …第1ライトケース
14 …第1レンチキュラレンズ(第2レンズ)
15 …第2レンチキュラレンズ(第3レンズ)
16 …第2ライトケース
2 …拡散板
3 …液晶パネル
4 …平面鏡
5 …凹面鏡
6 …ケース
61 …バックライトユニットケース
62 …液晶パネルケース
621 …前面フレーム部
621a…開口
622 …外壁部
623 …支持部
63 …背面フレーム
63a …開口
64 …平面鏡ケース
65 …前面フレーム
66 …凹面鏡ケース
67 …上ケース
67a …開口
68 …蓋

Claims (2)

  1. バックライトユニット、前記バックライトユニットに背面から照明され前面から表示光を発する液晶パネル、前記バックライトユニットと前記液晶パネルを収容するケース、を備え、
    前記ケースは、前記バックライトユニットを支持するバックライトユニットケース、前記液晶パネルを支持する液晶パネルケース、を有し、
    前記液晶パネルケースは、前記表示光を通過させる開口を有し前記液晶パネルの前面側を縁取る前面フレーム部、前記前面フレーム部から前記表示光の進行方向に延びて前記防塵ケースの外壁の一部となる外壁部、前記前面フレーム部から前記表示光の進行方向に対し逆方向に前記液晶パネルを支持する枠状の支持部、を有するヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記支持部に支持された前記液晶パネルの背面側を縁取る背面フレームを有する
    請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
JP2020500361A 2018-02-16 2019-01-24 ヘッドアップディスプレイ装置 Pending JPWO2019159637A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025746 2018-02-16
JP2018025746 2018-02-16
PCT/JP2019/002295 WO2019159637A1 (ja) 2018-02-16 2019-01-24 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019159637A1 true JPWO2019159637A1 (ja) 2021-02-18

Family

ID=67620985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500361A Pending JPWO2019159637A1 (ja) 2018-02-16 2019-01-24 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019159637A1 (ja)
WO (1) WO2019159637A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022045064A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054953A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ
JP2010076666A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011022210A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Fujifilm Corp 表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054953A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ
JP2010076666A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011022210A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Fujifilm Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019159637A1 (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216307B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びバックライト装置
JP6361939B2 (ja) 表示装置
JP5353203B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6248473B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007265837A (ja) 照明装置用フレーム、照明装置及び表示装置
JP7331834B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2010076666A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US9547221B2 (en) Video projection device
JPWO2019159637A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7004217B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2010132207A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014174221A (ja) 光源装置
JP6329955B2 (ja) 照明装置及び表示装置
JP2019166852A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP7484726B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015169661A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2020189605A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH0585224A (ja) 表示装置
JP7245442B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2008185753A (ja) 表示装置
JP2016045362A (ja) 表示装置
JP2019008090A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2012063646A (ja) 表示装置
JP2007225842A (ja) 表示装置
JP3718741B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114