JPWO2019156115A1 - オリゴデンドロサイト特異的プロモータ、PLP1遺伝子に特異的なmiRNA、該プロモータ及び/又は該miRNAを含むベクター並びに該ベクターを含む医薬組成物 - Google Patents

オリゴデンドロサイト特異的プロモータ、PLP1遺伝子に特異的なmiRNA、該プロモータ及び/又は該miRNAを含むベクター並びに該ベクターを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019156115A1
JPWO2019156115A1 JP2019570774A JP2019570774A JPWO2019156115A1 JP WO2019156115 A1 JPWO2019156115 A1 JP WO2019156115A1 JP 2019570774 A JP2019570774 A JP 2019570774A JP 2019570774 A JP2019570774 A JP 2019570774A JP WO2019156115 A1 JPWO2019156115 A1 JP WO2019156115A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
mirna
sequence
plp1
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019570774A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 健
健 井上
コウ 李
コウ 李
尚巳 岡田
尚巳 岡田
大木 優
優 大木
小泉 誠
誠 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Nippon Medical School Foundation
National Center of Neurology and Psychiatry
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Nippon Medical School Foundation
National Center of Neurology and Psychiatry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd, Nippon Medical School Foundation, National Center of Neurology and Psychiatry filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Publication of JPWO2019156115A1 publication Critical patent/JPWO2019156115A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/761Adenovirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0058Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/04Phosphoric diester hydrolases (3.1.4)
    • C12Y301/040372',3'-Cyclic-nucleotide 3'-phosphodiesterase (3.1.4.37)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、PLP1遺伝子異常に起因するPMDを治療するために、オリゴデンドロサイト特異的にPLP1遺伝子の発現を抑制することができるベクター及びそのためのプロモータ及びmiRNA、並びに該ベクターを含む医薬組成物を提供することを目的とする。本発明のオリゴデンドロサイト特異的プロモータは配列番号1に記載の塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含む。本発明のPLP1遺伝子に特異的なmiRNAは、所定のアンチセンス配列とセンス配列とからなる1対の塩基配列を有する。

Description

本発明は、オリゴデンドロサイト特異的プロモータ、特に、配列番号1に記載の塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含むオリゴデンドロサイト特異的プロモータに関する。本発明はまた、PLP1遺伝子に特異的なmiRNAに関する。本発明はさらに、上記プロモータ及び/又は上記miRNAを含むベクター、並びに、該ベクターを含む医薬組成物に関する。
先天性大脳白質形成不全症は脳の白質の発達がうまくいかないことが原因で起こる子供の脳の病気の総称であり、現在11種類の病気があることが分かっている。このうちの代表的疾患は、ペリツェウス・メルツバッハ病(Pelizaeus-Merzbacher disease:PMD)である。PMDは、中枢神経系の髄鞘化(ミエリネーション)が障害されることが特徴であり、出生直後より重度の運動発達障害と神経学的症状を来す稀少性難治性疾患で、日本での推定発生率は男児10万出生に1.45人である。現在までに根本的な治療法はない。
髄鞘(ミエリン)は、脳においてはグリア細胞の一種であるオリゴデンドロサイト(乏突起膠細胞、稀突起膠細胞又は希突起膠細胞)からなっており、神経細胞(ニューロン)の軸索の周りに存在する絶縁性のリン脂質の多重層構造を有する。髄鞘を構成する主なタンパク質はプロテオリピドプロテイン(PLP)であり、他にはミエリン塩基性タンパク質(MBP)及びヒト2’,3’−環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(CNP)なども知られている。PMDは、プロテオリピドプロテインの遺伝子(PLP1遺伝子)の異常が原因であることが分かっている。このうち最も頻度の高い変異がPLP1重複変異(60%程度)である。PLP1重複によって、PLP1遺伝子が過剰発現となるが、発現量を正常化することによって治療効果が期待される。
非特許文献1には、発生中のマウスの脳におけるミエリン塩基性タンパク質(MBP)又はグリア線維性酸性タンパク質(GFAP)プロモータによって駆動されるアデノ随伴ウイルス(AAV)媒介性緑色蛍光タンパク質(GFP)発現を開示しており、GFAPプロモータ駆動型GFP発現は、新生仔マウス及び成体マウスの脳へのベクター注入後の星状細胞に対して高度に特異的であったのに対して、オリゴデンドロサイトに対するMBPプロモータの選択性は、新生仔マウスAAV送達後に貧弱であったが、出生後10日目のベクター注射後に優れていたことが報告されている。この文献は、細胞プロモータによって駆動されるAAVを、発達した出生後脳に直接注入することにより、グリア細胞において標的とされた長期トランスジーン発現が生じることを示唆した。
非特許文献2には、ペリツェウス・メルツバッハ様疾患(Pelizaeus-Merzbacher-like disease)において、オリゴデンドロサイトの標的遺伝子治療の開発が開示されており、GJC2/Cx47遺伝子をミエリン塩基性タンパク質プロモータの下に挿入し、アデノ随伴ウイルス(AAV.MBP.Cx47myc)ベクターを用いて、内腔内の単回の脳内注入を介して生後10日目のマウスに投与したと報告されている。
非特許文献1及び2には、AAVベクターを用いた遺伝子治療及びそのためのプロモータについて開示されているものの、PLP1遺伝子異常のための遺伝子治療及びそのためのプロモータ若しくはmiRNAについて何ら記載されていない。
von Jonquieres Gら、Glial promoter selectivity following AAV−delivery to the immature brain. PLoS One. 2013 Jun 14;8(6):e65646. Georgiou Eら、Gene therapy targeting oligodendrocytes provides therapeutic benefit in a leukodystrophy model. Brain. 2017 Mar 1; 140(3):599−616.
本発明は、PLP1遺伝子異常に起因するPMDを治療するために、オリゴデンドロサイト特異的にPLP1遺伝子の発現を抑制することができるベクター及びそのためのプロモータ及びmiRNA、並びに該ベクターを含む医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、配列番号1に記載の配列を有するヒト2’,3’−環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(CNP)プロモータが、オリゴデンドロサイト特異的かつ高効率に遺伝子発現を駆動でき、また、該プロモータと、該プロモータの下流に操作可能に連結されているPLP1遺伝子に特異的なmiRNAとを含むAAVベクターによってPLP1遺伝子の発現を抑制することができることを見出し、本願発明の完成に至った。
すなわち、本発明は、以下の各発明に関する。
[1]配列番号1に記載の塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含む、オリゴデンドロサイト特異的プロモータ。
[2]配列番号1に記載の塩基配列を有する核酸を含む、[1]のプロモータ。
[3][1]又は[2]のプロモータを含む、オリゴデンドロサイト特異的ベクター。
[4]さらに、上記プロモータと操作可能に連結されているヒトPLP1遺伝子に特異的なmiRNA配列を含む、[3]のベクター。
[5]アンチセンス配列とセンス配列とからなる1対の塩基配列を有する、PLP1遺伝子に特異的なmiRNAであって、上記1対の塩基配列は、表1の左欄に記載のそれぞれのアンチセンス配列と、その横にある右欄に記載のそれぞれのセンス配列とからなる1対の塩基配列からなる群から選ばれる、miRNA。
[6]配列番号2〜7及び24〜51からなる群から選ばれる塩基配列を有する、[5]のmiRNA。
[7]配列番号2〜5、7、24、26、29〜32、35、36、42及び51からなる群から選ばれる塩基配列を有する、[5]のmiRNA。
[8]配列番号2、29、31及び32からなる群から選ばれる塩基配列を有する、[5]のmiRNA。
[9][5]〜[8]のいずれかのmiRNAの配列を含むベクター。
[10]上記miRNAの配列が、オリゴデンドロサイト特異的プロモータと操作可能に連結されている、[9]のベクター。
[11]上記オリゴデンドロサイト特異的プロモータが[1]又は[2]のプロモータである、[10]のベクター。
[12]上記ベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターである、[3]、[4]及び[9]〜[11]のいずれかのベクター。
[13][3]、[4]及び[9]〜[12]のいずれかのベクターを含む、医薬組成物。
[14]PLP1遺伝子異常に伴う疾患を治療するための医薬組成物である、[13]の医薬組成物。
[15]上記疾患が、ペリツェウス・メルツバッハ病、痙性対麻痺2型又は多発性硬化症である、[14]の医薬組成物。
[16]上記疾患がペリツェウス・メルツバッハ病である、[14]の医薬組成物。
[17]PLP1遺伝子の発現を抑制するPLP1遺伝子発現抑制剤である、[13]の医薬組成物。
[18][3]、[4]及び[9]〜[12]のいずれかのベクターの有効量を、治療を必要とする患者に投与することを含む、PLP1遺伝子異常に伴う疾患を治療するための方法。
[19]上記疾患が、ペリツェウス・メルツバッハ病、痙性対麻痺2型又は多発性硬化症である、[18]の方法。
[20]上記疾患がペリツェウス・メルツバッハ病である、[18]の方法。
[21][3]、[4]及び[9]〜[12]のいずれかのベクターの有効量を、治療を必要とする患者に投与することを含む、PLP1遺伝子の発現を抑制するための方法。
[22]PLP1遺伝子異常に伴う疾患の治療における使用のための、[3]、[4]及び[9]〜[12]のいずれかのベクター。
[23]上記疾患が、ペリツェウス・メルツバッハ病、痙性対麻痺2型又は多発性硬化症である、[22]のベクター。
[24]上記疾患がペリツェウス・メルツバッハ病である、[22]のベクター。
本発明のプロモータを含むAAVベクターによれば、オリゴデンドロサイト特異的かつ高効率に遺伝子発現させることができ、さらに、プロモータと操作可能に連結されているヒトPLP1遺伝子に特異的なmiRNA配列を含むことにより、PLP1遺伝子の発現を抑制することができ、PLP1重複などによるPMDの治療薬になり得る。
実施例1のAAVベクターの概要図である。 実施例2の蛍光免疫染色によるAAV発現細胞の特異性の結果を示す図である。 実施例3のPLP1蛍光免疫染色の蛍光強度によるPLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)の部位別測定結果を示す図である。 実施例4の定量PCRによるPLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)の測定結果を示す図である。(A)及び(B)はそれぞれPLP1遺伝子の相対的発現量、及びOlig2遺伝子の相対的発現量を示す。 実施例5のPLP1−Tgマウスへの投与後における免疫染色による組織学的解析結果を示す図である。 実施例5のPLP1−Tgマウスへの投与後における電子顕微鏡による微小形態的解析結果を示す図である。 実施例5のPLP1−Tgマウスへの投与による寿命延長効果を示す図である。 実施例5のPLP1−Tgマウスへの投与による体重増加効果を示す図である。 実施例6の定量PCRによるPLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)の測定結果を示す図である。 実施例7の定量PCRによるPLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)の測定結果を示す図である。 実施例8の定量PCRによるPLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)の測定結果を示す図である。 実施例9の定量PCRによるPLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)の測定結果を示す図である。 実施例10のPLP1蛍光免疫染色の蛍光強度によるPLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)の部位別測定結果を示す図である。
〔プロモータ〕
本実施形態のプロモータは、配列番号1に記載の塩基配列と少なくとも90%の配列同一性、好ましくは少なくとも95%の配列同一性、さらに好ましくは少なくとも98%の配列同一性を有する核酸、特に好ましくは配列番号1に記載の塩基配列を有する核酸を含む、オリゴデンドロサイト特異的プロモータである。プロモータは、配列番号1に記載の塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有する核酸のほかに、その末端に制限酵素サイト、Gatewayクローニング用att配列などのベクターへのクローニングのためのサイトなどの塩基配列を含んでもよい。
配列番号1に記載の塩基配列を有する核酸は、ヒトCNPプロモータであり、ヒトゲノム(GRCh37/hg19)におけるchr17:40,118,309−40,120,101に由来する。ヒトCNP遺伝子は脳内において、オリゴデンドロサイトに特異的に発現する遺伝子であり、その特異性はこのプロモータ配列によって規定されると考えられる。本発明者らが、配列番号1に記載のヒトCNPプロモータ配列は、このプロモータの下流に配置されるCNP遺伝子以外の遺伝子をオリゴデンドロサイト特異的に発現させることができることを見出した。
本実施形態のプロモータは、オリゴデンドロサイトにおいて特異的に作動するプロモータであり、それによって、該プロモータの下流に操作可能に連結されている遺伝子がオリゴデンドロサイトにおいて特異的に発現される。本実施形態のプロモータは、遺伝子工学的手法によって得ることができる。例えば、ヒトゲノムからヒトCNPプロモータの遺伝子を取得し、一部の塩基を欠失、挿入又は置き換えることによって所望の塩基配列を有するプロモータを得る。また、一部又は完全合成によって所望の塩基配列を有するプロモータを得ることもできる。
〔miRNA〕
miRNAは通常アンチセンス配列とセンス配列を有し、ヘアピン構造を形成でき、それによって成熟miRNAに加工される。成熟miRNAのうちアンチセンス鎖が標的mRNAに結合し、そのmRNAを分解、或いは翻訳抑制することによって、標的遺伝子の発現が抑制される。本実施形態のmiRNAは、PLP1遺伝子、特にヒトPLP1遺伝子に特異的なmiRNAであり、アンチセンス配列とセンス配列とを有し、PLP1遺伝子の発現を抑制し得る。
本実施形態のmiRNAにおいて、5’側から5’フランキング配列、アンチセンス配列、ステムループ配列、センス配列、3’フランキング配列の順に配置されることが好ましい。また、5’フランキング配列は25〜100塩基、ステムループ配列は4〜30塩基、3’フランキング配列は25〜100塩基の長さを有するものから構成されるものであればよい。
フランキング配列としては、一般的にオリゴデンドロサイトでの発現が知られているものであればよく、たとえば、miR155由来の配列として知られている5’フランキング配列及び3’フランキング配列を用いることができる。miR155以外にオリゴデンドロサイトでの発現が知られているmiR−138、miR−219、miR−9、miR−23a、miR−388、miR−297cの5’フランキング配列及び3’フランキング配列を用いることもできる。
ヒトPLP1遺伝子に特異的なmiRNA配列は、たとえば、BLOCK−iT TM RNAi Designer(ThermoFisher Scientific、USA)などのソフトを用いて設計することができ、例えば、下記に記載のヒトPLP1−miRNA候補塩基配列を用いることができる。
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列1(配列番号2):
5’-AAAGGAAGAAGAAAGAGGCAGGTTTTGGCCACTGACTGACCTGCCTCTCTTCTTCCTTT-3’
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列2(配列番号3):
5’-AACACCAGGAGCCACACAACGGTTTTGGCCACTGACTGACCGTTGTGTCTCCTGGTGTT-3’
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列3(配列番号4):
5’-TTCCATGGGAGAACACCATACGTTTTGGCCACTGACTGACGTATGGTGCTCCCATGGAA-3’
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列4(配列番号5):
5’-TGAGCAGGGAAACCAGTGTAGGTTTTGGCCACTGACTGACCTACACTGTTCCCTGCTCA-3’
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列5(配列番号6):
5’-AGGGCTTTCTGATTGACAGCCGTTTTGGCCACTGACTGACGGCTGTCACAGAAAGCCCT-3’
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列6(配列番号7):
5’-ACCCCAAAGAAACACAATCCAGTTTTGGCCACTGACTGACtggattgtttctttggggt-3’
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列7(配列番号24):
5’-ACAAATGCAGCAATAAACAGGGTTTTGGCCACTGACTGACCCTGTTTAGCTGCATTTGT-3’
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列8(配列番号25):
5’-AATAGACTGGCAGGTGGTCCAGTTTTGGCCACTGACTGACTGGACCACGCCAGTCTATT-3’
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列9(配列番号26):
5’-AAAGAATGAGCTTGATGTTGGGTTTTGGCCACTGACTGACCCAACATCGCTCATTCTTT-3’
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列10(配列番号27):
5’-AGATACTCATAGTCTTGGTAGGTTTTGGCCACTGACTGACCTACCAAGTATGAGTATCT-3’
ヒトPLP1−miRNA候補塩基配列11(配列番号28):
5’-AAGCCCATGTCTTTGGGACTCGTTTTGGCCACTGACTGACGAGTCCCAGACATGGGCTT-3’
ヒトPLP1遺伝子に特異的なmiRNA配列はまた、実施例に記載のように人工的にsiRNAを設計し、その中から最適な配列を選定してから、miRNAを設計することも可能である。
本実施形態のmiRNAが、アンチセンス配列とセンス配列とからなる1対の塩基配列を有し、該1対の塩基配列は、表1の左欄に記載のそれぞれのアンチセンス配列と、その横にある右欄に記載のそれぞれのセンス配列とからなる1対の塩基配列からなる群より選択されてもよい。
Figure 2019156115
本実施形態のmiRNAは、好ましくは以下の1対の塩基配列を有する。
・アンチセンス配列である配列番号52と、センス配列である配列番号53とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号54と、センス配列である配列番号55とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号56と、センス配列である配列番号57とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号58と、センス配列である配列番号59とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号62と、センス配列である配列番号63とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号64と、センス配列である配列番号65とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号68と、センス配列である配列番号69とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号72と、センス配列である配列番号73とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号76と、センス配列である配列番号77とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号78と、センス配列である配列番号79とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号84と、センス配列である配列番号85とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号86と、センス配列である配列番号87とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号98と、センス配列である配列番号99とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号116と、センス配列である配列番号117とからなる1対の塩基配列
本実施形態のmiRNAは、さらに好ましくは以下の1対の塩基配列を有する。
・アンチセンス配列である配列番号52と、センス配列である配列番号53とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号72と、センス配列である配列番号73とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号76と、センス配列である配列番号77とからなる1対の塩基配列
・アンチセンス配列である配列番号78と、センス配列である配列番号79とからなる1対の塩基配列
本実施形態のmiRNA配列はまた、表2に記載の配列番号29〜51からなる群から選ばれる塩基配列を有してもよい。
Figure 2019156115
本実施形態のmiRNAが、配列番号2〜7及び24〜51からなる群から選ばれる塩基配列を有してよく、配列番号2〜5、7、24、26、29〜32、35、36、42及び51からなる群から選ばれる塩基配列を有することが好ましく、配列番号2、29、31及び32からなる群から選ばれる塩基配列を有することがより好ましい。
〔ベクター〕
本実施形態のオリゴデンドロサイト特異的ベクターは、オリゴデンドロサイト特異的プロモータ及び/又はPLP1遺伝子に特異的なmiRNAを含む。本実施形態のベクターは、PLP1遺伝子異常に伴う疾患の治療、又は、PLP1遺伝子の発現抑制における使用のためのベクターである。
ベクターとしては、ヒト細胞へ感染でき、遺伝子発現できるプラスミド又はベクターであればよく、例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)、レンチウィルス、レトロウィルス、アデノウィルス、センダイウィルス、及びプラスミド(リポソームやポリマーとの複合体を含む)などがあげられ、AAVであることが好ましい。AAVは、ヒトや霊長目、げっ歯類などの動物に感染する小型の、パルボウイルス科ディペンドウイルス属に分類されるヘルパー依存型のエンベロープを持たないウイルスである。免疫反応の誘発は非常に弱く、病原性が確認されていない。分裂細胞、非分裂細胞の両方に感染することができ、宿主細胞に感染すると、遺伝子を宿主の染色体ゲノムに挿入する頻度は低く、核内染色体外で生存し、遺伝子を発現することができる。
AAVとしては、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9などの血清型のAAVが好ましく用いられ、また、ハイブリッドモザイクAAVベクター、キメラAAVベクターも好ましく使用できる。たとえば、ハイブリッドモザイクAAVベクターでは、AAV1/2ハイブリッドをはじめとするAAV1からAAV9までの任意の組み合わせが可能である。キメラAAVベクターでは、オリゴデンドロサイトへの指向性が高いOlig001(Powell SKら、Gene Ther. 2016 Nov;23(11):807−814)などがあげられる。
本実施形態のベクターにおけるオリゴデンドロサイト特異的プロモータとしては、オリゴデンドロサイトにおいて特異的に作動するプロモータであれば特に限定されないが、好ましくは本実施形態のプロモータ、すなわち、オリゴデンドロサイト特異的プロモータとしては、好ましく配列番号1に記載の塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含む、オリゴデンドロサイト特異的プロモータが挙げられる。また、本実施形態のベクターにおけるPLP1遺伝子に特異的なmiRNAとしてはPLP1遺伝子の発現を抑制できるmiRNAであれば特に限定されないが、好ましくは本実施形態のmiRNA、すなわち、アンチセンス配列とセンス配列とからなる1対の塩基配列を有するmiRNAであって、該1対の塩基配列は、表1の左欄に記載のそれぞれのアンチセンス配列と、その横にある右欄に記載のそれぞれのセンス配列とからなる1対の塩基配列からなる群より選択される、miRNAが挙げられる。
本実施形態のベクターは、本実施形態のオリゴデンドロサイト特異的プロモータと、該プロモータに操作可能に連結されている導入遺伝子を含んでもよい。導入遺伝子としては、特に限定されないが、たとえば、PLP1遺伝子に特異的なmiRNA配列、特にヒトPLP1遺伝子に特異的なmiRNA配列が好ましく用いられる。ヒトPLP1遺伝子に特異的なmiRNA配列は、たとえば、BLOCK−iT TM RNAi Designer(ThermoFisher Scientific、USA)などのソフトを用いて設計することができる。ヒトPLP1遺伝子に特異的なmiRNA配列はまた、実施例に記載のように人工的にsiRNAを設計し、その中から最適な配列を選定してから、miRNAを設計することも可能である。このようなヒトPLP1遺伝子に特異的なmiRNAとしては、例えば、上述した本実施形態のmiRNAが好ましく用いられる。
本実施形態のベクターは、オリゴデンドロサイト特異的プロモータと、該プロモータに操作可能に連結されている本実施形態のmiRNAとを含んでもよい。オリゴデンドロサイト特異的プロモータとしては、特に限定されないが、例えば、myelin basic protein遺伝子プロモータ、PLP1遺伝子プロモータなどが挙げられる。オリゴデンドロサイト特異的プロモータとして、上述した本実施形態のオリゴデンドロサイト特異的プロモータが好ましく用いられる。本実施形態のベクターは、好ましくは本実施形態のオリゴデンドロサイト特異的プロモータと、該プロモータに操作可能に連結されている本実施形態のmiRNAを1つ以上含んでもよい。
本実施形態のベクターはまた、遺伝子発現を確認するためのリポータ遺伝子を含んでもよい。リポータ遺伝子としては特に限定されないが、たとえば、GFP、Venus、又はTdTomatoなどがあげられる。
本実施形態のベクターは、遺伝子工学によって容易に構築することができる。たとえば、配列番号1に記載のhCNPプロモータ、及びリポータ遺伝子を含むAAV1/2ハイブリッドベクターは、以下のような方法で作製することができる。自己相補的AAVベクターの2つのNotIサイトの間にhCNPプロモータ、Venusなどのリポータ遺伝子コード領域、さらに3’非翻訳領域、SV40ポリAシグナルを順に配置した後、miRNA発現カセットの塩基配列を3’非翻訳領域内に挿入する。ベクターは、使用するまでに−20℃で凍結保存でき、使用に際して、AAV293細胞(TaKaRa、日本)に血清型特異的ヘルパープラスミド、アデノウィルスヘルパープラスミドpHelperとともにトンランスフェクションした後、72時間培養し、細胞内あるいは培養液中に増やすことができる。精製は、スケールに応じてカラム精製、限外濾過、超遠心法などを用いて行なうことができる。得られたAAVベクターのベクターゲノム力価は、AAVpro Titration Kit(TaKaRa、日本)を用いた定量PCRによって決定することができる。
〔医薬組成物〕
本実施形態の医薬組成物は、上述した本実施形態のベクターを含む。本実施形態の医薬組成物は、好ましくはPLP1遺伝子異常に伴う疾患を治療するための医薬組成物である。PLP1遺伝子異常に伴う疾患としては、PLP1遺伝子重複、PLP1遺伝子点変異、PLP1遺伝子への欠失又は挿入変異に起因するペリツェウス・メルツバッハ病(Pelizaeus-Merzbacher disease:PMD)、痙性対麻痺2型、又は多発性硬化症があげられる。本実施形態の医薬組成物はまた、PLP1遺伝子の発現を抑制するPLP1遺伝子発現抑制剤であってもよい。
本実施形態の医薬組成物は、好ましくはAAVベクターを含む水性溶液であり、5×1010〜5×1014vg/ml、好ましくは5×1011〜5×1013vg/mlの力価を有してもよい。
本実施形態の医薬組成物は、たとえば、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)などの薬学的に許容される添加成分、さらに他の治療剤を含有してもよい。本実施形態の医薬組成物は、水などの水性溶液に溶かして、必要に応じて他の成分を入れることで製造することができる。
本実施形態の医薬組成物は、ペリツェウス・メルツバッハ病の治療に際して、直接に脳に投与してよく、例えば脳実質(大脳半球内の白質、内包、小脳など)あるいは脊髄に1箇所又は複数箇所投与することがあげられ、あるいは、脳室内又は血管内・腹腔内への投与も可能である。投与は生後いつでも行うことが可能である。注入量は投与部位及び年齢によって異なり得るが、脳実質投与の場合は0.1〜2ml/部位が適当であり、0.5ml/部位程度投与することが好ましい。脳室内投与の場合は0.5〜2ml/Kg体重が適当であり、1ml/Kg体重程度まで投与することが好ましい。血管内又は腹腔内投与の場合は1〜10ml/Kg体重が適当であり、5ml/Kg体重まで投与することが好ましい。
〔治療方法〕
本実施形態の治療方法は、上述した本実施形態のベクターの有効量を、治療を必要とする患者に投与することを含む、PLP1遺伝子異常に伴う疾患を治療するための方法である。本実施形態の治療方法はまた、上述した本実施形態のベクターの有効量を、有効量を、治療を必要とする患者に投与することを含む、PLP1遺伝子の発現を抑制するための方法である。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例1 オリゴデンドロサイト特異的AAV発現カセット及びこれを含むAAVベクターの構築>
マウスPLP1遺伝子(NM_011123.3、配列番号8)のmRNAを標的とするプレmiRNA配列(PLP1 miRNA、配列番号9)、及び、ネガティブコントロールとしてのプレmiRNA配列(miR−neg、配列番号10)は、BLOCK−iT TM RNAi Designer(ThermoFisher Scientific、USA)によって設計された。なお、miR−negは、ヘアピン構造を形成でき、それによって成熟miRNAに加工されるものの、既知の脊椎動物遺伝子を標的としないと予測されているmiRNA配列である。
PLP1−miRNA(配列番号9):
5’-ACTCCAAAGAAACACAATCCAGTTTTGGCCACTGACTGACTGGATTGTTTCTTTGGAGT-3’
miR−neg(配列番号10):
5’-GTATGCATCGAATGAGATTCCGTTTTGGCCACTGACTGACGGAATCTCTCGATGCATAC-3’
PLP1 miRNA配列及びmiR−neg配列を設計とおりに合成し、BLOCK−iT(商標) Pol II miR RNAi発現ベクターキットに含まれるpcDNA(商標)6.2−GW/miRベクター(ThermoFisher Scientific、USA)のクローニングサイトにクローニングした。PLP1 miRNA配列又はmiR−neg配列の両側にマウスmiR−155由来の5’フランキング配列(配列番号11)及び3’フランキング配列(配列番号12)がそれぞれ配置された。マウスmiR−155由来の5’フランキング配列及び3’フランキング配列は、マウスmiR−155のヘアピン構造の部分を除いた5’領域及び3’領域であり、5’フランキング配列及び3’フランキング配列の間にpre−miRNA配列又はmiR−neg配列を配置し、それによってこれらのmiRNA配列が発現できるようにした。
5’フランキング配列(配列番号11):
5’-CTGGAGGCTTGCTGAAGGCTGTATGCT-3’
3’フランキング配列(配列番号12):
5’-CAGGACACAAGGCCTGTTACTAGCACTCACATGGAACAAATGGCC-3’
得られたpcDNA(商標)6.2−GW/miRベクターから、5’フランキング配列−PLP1 miRNA配列(又はmiR−neg配列)−3’フランキング配列の部分をPCR増幅し、増幅産物をXhoI/BamHIで切断し、これを、pW−CAG−Venus−WPREベクター(配列番号13)をXhoI/BamHIで切断し、venus(配列番号14)配列の3’側に位置するWPRE両端で切断しWPRE配列を除去したDNA断片に挿入した。次いで、得られたベクターをSpeI/EcoRIで切断してCAGプロモータを除去し、同部位に、オリゴデンドロサイト特異的な遺伝子発現を可能にする1.8kbのヒトCNPプロモータ(配列番号1)をPCR増幅し、両端をSpeI/EcoRIで切断したDNA断片を、venus配列の5’側に挿入した。得られたベクターをさらにNotIで切断し、pW−CAG−Venus−WPRE由来の一本鎖AAVのバックボーンを除去し、pscW−PABPN1(配列番号15)をNotIで切断して得られた自己相補的アデノ随伴ウイルス(scAAV)のバックボーンに結合し、最終構築物Pscw−hCNP−Venus−PLP1 miRNA(配列番号16)及びPscw−hCNP−Venus−miR−neg(配列番号17)を得た(図1)。
AAV1/2ハイブリッドベクター(scAAV−AAV1/2ベクター)の作製は、非特許文献1に開示の方法従って実施した。具体的には、AAV293細胞を、上記得られたscAAV構築物である、Pscw−hCNP−Venus−PLP1 miRNA若しくはPscw−hCNP−Venus−miR−neg、それぞれAAV1及びAAV2のrep及びcap遺伝子をコードする血清型特異的AAVヘルパープラスミドp5E18RXC1(Xiao Wら、J Virol (1999)73:3994−4003)及びpAAV−RC(アジレントテクノロジー社)、並びにアデノウィルスヘルパープラスミドpHelper(アジレントテクノロジー社)を、PEIトランスフェクションによって共トランスフェクションした。トランスフェクションの72時間後に細胞を回収し、scAAV−AAV1/2ベクターをAAVpro Purification Kit(TaKaRa、日本)を用いて精製した。ベクターゲノム力価は、AAVpro Titration Kit(TaKaRa、日本)を用いた定量PCRによって決定した。
得られたscAAV−AAV1/2は、それぞれAAV−hCNP−Venus−PLP1 miRNAベクター(又はPLP1 miRNAベクター)と、AAV−hCNP−Venus−miR−negベクター(又はmiR−negベクター)と命名した。
<実施例2 AAVベクターの野生型マウスへの投与及び発現>
実施例1で得られたPLP1 miRNAベクター又はmiR−negベクターの溶液(力価:1.2×1012vg/ml)は、生後10日目の野生型マウスJcl:B6C3F1の片側の線条体及び内包に各1μl注入した(各群n=5)。注入の前にペントバルビタール溶液でマウスを麻酔した。ベクターの注入は、33Gシリンジを用いて150nl/分の速度で行った。注入後1分間その場に放置し、針をゆっくりと脳から引き抜いた。その後、群として母親に戻し、生後17日目まで飼育した。
ベクターからの遺伝子発現は生後17日の緑色蛍光タンパク質Venusを検出し評価した。Gst−π(成熟オリゴデンドロサイト)、NeuN(ニューロン)Iba1(ミクログリア)及びGFAP(アストロサイト)を含む細胞マーカーによる二重免疫染色により、Venus発現細胞の種類を特定した。
免疫染色は、Jcl:B6C3F1マウスを、Forane吸入液で麻酔し、次いでPBS、次に新鮮な4%パラホルムアルデヒドで経心腔的灌流した。脳を採取し、さらに4℃で一晩固定し、次いで30%スクロース/PBSで置換し、包埋剤OCTコンパウンド(ティシュー・テック)中で凍結保存した。冠状切片を得(20μm)、Venusが発現している感染細胞の特異性を確認するため、免疫染色をした。切片をブロッキング溶液(0.05%Triton TM X−100及び5%ヤギ血清を含むPBS)と共に3時間室温でインキュベートし、一次抗体として、gst−π(CellSingnaling Technology、1:300)、GFAP(Millipore、1:400)、NeuN(Chemicon、1:400)、及びIba1(Biocare, 1:500)を用いて、4℃で一晩インキュベートした。次いで切片を洗浄し、適切な二次抗体(ThermoFisher Scientific、USA)と共に室温で1時間インキュベートした。細胞核を40,60−ジアミジノ−2−フェニルインドール(DAPI、Sigma−Aldrich)で可視化した。スライドをProLong(登録商標)Diamondマウント剤(ThermoFisher Scientific、USA)でマウントし、KEYENCE蛍光顕微鏡(KEYENCE、Japan)で撮影した。
結果は図2に示した。図2からは、Venus陽性細胞は、Gst−π陽性オリゴデンドロサイトと一致しているが、NeuN陽性細胞のニューロン、GFAP陽性アストロサイト及びIbaI陽性ミクログリアとは一致していかなった。すなわち、図2によって、miR−negベクターは、オリゴデンドロサイト特異的に、かつ、高効率に発現していることが証明された。
<実施例3 PLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)効率の評価1>
実施例1で得られた2種類のscAAV−AAV1/2ベクターの溶液(力価:1.2×1012vg/ml)を、生後10日目の野生型マウスJcl:B6C3F1の片側の線条体、内包及び小脳に1μlずつ注入した(各群n=3)。注入方法は実施例2と同じであった。その後、PLP1 miRNAノックダウン効率を評価するために、Venus陽性細胞におけるPLP1タンパク質の発現を免疫染色によって調べた。免疫染色の方法は、一次抗体として抗PLP1ウサギポリクローナル抗体(Numata Yら、J Biol Chem. 2013 Mar 15;288(11):7451−66)、及び二次抗体として抗ウサギ蛍光抗体(ThermoFisher Scientific、USA)を用いた以外、実施例1と同様に行った。KEYENCE蛍光顕微鏡(KEYENCE、Japan)を用いて脳梁、線条体、及び内包の核部位を撮影した。
免疫染色したPLP1の平均蛍光強度を、Image J 1.45s(Wayne Rasband、National Institutes of Health、USA)を用いて定量し、PLP1蛍光免疫染色による蛍光強度の定量的解析は図3に示した。図3によれば、miR−negベクター注入していない側(非感染側)と、ベクター注入した側(感染側)とPLP1タンパク質の発現の差は殆どないのに対して、PLP1miRNAベクターの場合は、非感染側に比べ感染側のほうが40%のPLP1タンパク質の発現抑制効果が認められた。また、非感染側と感染側の間にアストロサイト及びミクログリアの数に差異はないことから、AAV投与による反応性炎症反応は認めなかった。
<実施例4 PLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)効率の評価2>
実施例1で得られた2種類のscAAV−AAV1/2ベクターの溶液(力価:1.2×1012vg/mlvg/ml)を、生後10日目の野生型マウスJcl:B6C3F1の両側の線条体、及び内包に1μlずつ注入した(各群n=4)。注入方法は実施例2と同じであった。その後、PLP1 miRNAノックダウン効率を評価するために、Venus陽性細胞におけるPLP1mRNAの発現を定量PCRによって調べた。
Venus陽性細胞をソートするために、Jcl:B6C3F1マウスはForane吸入液で麻酔し、20mlのPBSで経心腔的灌流した。脳を取り出して、マイクロダイスハサミで粗く細断した。Accutase(Millipore)1mlをそれぞれの脳に加え、37℃で30分間インキュベートした。10%FBSを含むハンクス平衡塩類溶液(HBSS)2mlを各試料に添加し、組織をマイクロピペットでホモジナイズした。100μm細胞ストレーナーを用いて試料を濾過し、回収した細胞懸濁液を遠心分離した。ミエリン残骸からの細胞を精製するために、細胞を40%パーコール(Amersham社)を含むHBSS中に再懸濁し、室温で25分間、700×gで遠心分離した。上部のミエリン層を吸引し、単核細胞を1ml DMEM/F12培地に再懸濁した。これらの細胞はFACSCantoフローサイトメーター(BD Biosciences社)により分離され、その結果はFlowJoソフトソフトウェア(Tree Star Inc、OR、RRID:NIF−0000から30575)を用いて分析された。結果は全細胞のパーセントとしてプロットされる。
定量PCRのために、RNeasy Mini Kit(Qiagen)を用いて選別したVenus陽性細胞の全RNAを単離し、SuperScript(登録商標)Reverse Transcriptase Kit(ThermoFisher Scientific、USA)を用いてcDNAを合成した。遺伝子発現は、以下の特異的プライマーを用いて、LightCycler(登録商標)480 SYBR Green I Master及びLightCycler(登録商標)480Instrumentを使用して定量RT−PCRによって分析した(Roche、スイス)。結果はハウスキーピング遺伝子βアクチン(β−actin)に標準化され、PLP1及びOlig2の相対的な発現量を算出した。各検体について得られたCP値(crossing point)をlog変換することにより相対的発現量±SDとしてプロットされた結果を図4に示す。
PLP1フォワードプライマー(配列番号18):5’-GTTCCAGAGGCCAACATCAAGCTC-3’
PLP1リバースプライマー(配列番号19):5’-AGCCATACAACAGTCAGGGCATAG-3’
Olig2フォワードプライマー(配列番号20):5’-GGGAGGTCATGCCTTACGC-3’
Olig2リバースプライマー(配列番号21):5’-CTCCAGCGAGTTGGTGAGC-3’
β−actinフォワードプライマー(配列番号22):5’-CACAGCTTCTTTGCAGCTCCTT-3’
β−actinリバースプライマー(配列番号23):5’-GACGACCAGCGCAGCGATA-3’
図4から、オリゴデンドロサイトマーカーであるOlig2のmRNAの発現量に関しては、miR−negベクターとPLP1 miRNAベクターとは有意差はなかったものの(B)、PLP1 mRNAの発現量に関しては、PLP1 miRNAベクターの注入によって約60%のPLP1遺伝子の発現抑制効果が認められた(A)。
<実施例5 PLP1トランスジェニック(PLP1−Tg)マウスへの投与効果>
生後10日目(体重5〜6g)の、マウスPLP1を過剰発現するPLP1−Tg/B6C3同腹仔マウスの両側の線条体及び内包に、PLP1 miRNAベクター(処置群、n=16)又はmiR−negベクター(模擬処置群、n=16)を注入し、治療試験を行った。PLP1−Tg/B6C3は、生理学研究所鹿川哲史博士より贈与されたPLP1−Tg/BDF1を継代し、B6C3バックグラウンドに乗せかえて作製した(Kagawa Tら、Neuron. 1994 Aug;13(2):427−42)。PLP1−Tgホモ接合体の個体に対して、実施例1で得られた2種類のscAAV−AAV1/2ベクターの溶液(力価:1.2×1012vg/ml)を、実施例2と同様に生後10日目のマウスの両側の線条体及び内包にそれぞれ1μlずつ注入した。陽性対照群として、miR−negベクターを注射した同腹仔野生型マウス(n=16)を使用した。これらのマウスの一部は生後25日(注入後15日)に脳組織を採取し、組織学的分析(免疫染色、形態計測分析)を実施し、残りのマウスは体重及び生存率の観察を行った。
免疫染色による組織学的解析は、以下のように行った。各群n=5の野生型及びPLP1−Tgマウスの処置群及び模擬処置群は、生後25日(注入後15日)に脳梁、線条体及び内包の各部位について、実施例3と同様に免疫染色を行なった。陽性対照群である野生型マウスでは、PLP1は脳梁、線条体及び内包において髄鞘に一致した線維状の強い染色像を示した。PLP1−Tgマウスの解析では、模擬処置マウスでは髄鞘に一致する染色像はほとんど見られない一方で、オリゴデンドロサイトの細胞質にPLP1が異常蓄積する染色像が得られた。一方、処置マウスではPLP1の細胞質への蓄積性を示す染色像はほとんど見られず、髄鞘に一致していると思われる繊維状の染色像が見られたことから、PLP1 miRNAベクターの投与により、PLP1の異常な染色像が改善することが明らかになった。脳梁の顕微鏡写真を図5に示した。
電子顕微鏡による微小形態的解析は、以下のように行った。各群n=2の野生型、及びPLP1−Tgマウスの処置群及び模擬処置群は生後25日(注入後15日)に2%グルタールアルデヒド2%パラホルムアルデヒドを含む0.1Mリン酸緩衝液を用いて還流固定したのち脳を採取し、さらに同液に浸潤して固定した。脳梁、線条体及び内包の各部位を実体蛍光顕微鏡下にAAV感染部位を確認して600μm四方の組織片を切り出し、これを1%オスミウムを含む0.1Mリン酸緩衝液にて後固定した。脱水処理後、組織片はエポン樹脂に包埋し、70nmの超薄切片を作製し、これを電子顕微鏡(Tecnai Spirit, ThermoFisher Scientific, USA)にて7300倍の倍率にて観察した。
電子顕微鏡の写真は図6に示した。野生型マウスでは、脳梁、線条体及び内包の各部位で、ほとんどの軸索が髄鞘化されていることが明らかであった。PLP1−Tgマウスの解析では、模擬処置マウスでは髄鞘化されている軸索の割合は、明らかに低く、軸索も狭小化していた。一方、処置マウスでは髄鞘化している軸索の割合が増加し、軸索の直径も模擬処置マウスに比べ太くなる傾向が見られた。以上より、PLP1 miRNAベクターの投与により、超微形態学的にも髄鞘化線維の増加による治療効果が明らかとなった。
各群n=9の処置マウス及び模擬処置マウスは、各処置群の体重及び生存率を評価するために、25日齢を超えて死亡まで観察された。PLP1−Tgマウスへの投与によって、有意な生存率の向上(寿命延長)効果(図7)と体重増加効果(図8)が認められ、本治療法の有効性が確認された。
以上より、オリゴデンドロサイト特異的プロモータ及びこれを含むAAVベクターは、PMD治療法の開発のための基盤技術となり得、これを用いたPLP1特異的miRNAによる遺伝子発現AAVベクターはPMD治療の有用な手段となり得ることが明らかとなった。
<実施例6 PLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)効率の評価3>
BLOCK−iT(商標) RNAi Designer(ThermoFisher Scientific、USA)で設計したヒトPLP1−miRNAのノックダウン効率を評価するために、ヒトPLP1遺伝子のコード配列を過剰発現できるプラスミドpcDNA(商標)6.2-hPLP1とCAG promoter制御下に発現する蛍光タンパクVenusをコードするcDNAの下流の3’非翻訳領域に配列をクローニングしたプラスミドであるpscw.CAG.Venus.Plp1miRNAを同時にHeLa細胞にトランスフェクション法により導入した。トランスフェクションにはTransIt−LT1(タカラバイオ)を用いた。24時間後に細胞を回収し、RNeasy Mini Kit(Qiagen)を用いて全RNAを抽出した。定量PCRのため、SuperScript(登録商標)Reverse Transcriptase Kit(ThermoFisher Scientific、USA)を用いてcDNAを合成した。遺伝子発現は、以下の特異的プライマーを用いて、LightCycler(登録商標)480 SYBR Green I Master及びLightCycler(登録商標)480Instrumentを使用して定量PCRによって分析した(Roche、スイス)。PLP1遺伝子発現の定量PCRに使用したプライマーを下記に記載する。
ヒトPLP1フォワードプライマー(配列番号280):5’- GCTCCAACCTTCTGTCCATCT -3’
ヒトPLP1リバースプライマー(配列番号281):5’- ACGGCAAAGTTGTAAGTGGC -3’
ヒトβ−actinフォワードプライマー(配列番号282):5’- GACAGGATGCAGAAGGAGATTACT -3’
ヒトβ−actinリバースプライマー(配列番号283):5’- TGATCCACATCTGCTGGAAGGT -3’
ノックダウンの結果を図9に示す。miR−negを発現させた細胞のPLP1発現量を1としてノックダウン効率を計算した。結果はハウスキーピング遺伝子βアクチン(β−actin)に標準化され、相対的発現量±SDで計算された。PLP1遺伝子発現量を低下させる7配列を同定した(配列番号2、3、4、5、7、24及び26)。
<実施例7 PLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)効率の評価4>
表3に示したセンス鎖及びその対応のアンチセンス鎖からなる1対のsiRNAをトランスフェクション溶液(RNAi MAX,invitrogen)と混ぜ、調製した溶液をU−251MG細胞に加え、48時間培養した。
Figure 2019156115
Figure 2019156115
Figure 2019156115
Figure 2019156115
その後、細胞からRNAを抽出し、PLP1遺伝子発現を定量PCR法により評価した(n=3)。RNA調製、及びcDNA合成にはSuperPrep Cell Lysis RT Kit for qPCR(TOYOBO)を用いた。定量PCR法にはPLP1遺伝子(Hs00166914_m1、Appiled Biosystems)及びS18遺伝子(Hs99999901_s1、Applied Biosystems)のTaqman probeを用いた。遺伝子発現の結果は、ハウスキーピング遺伝子S18によって標準化された。
結果を図10に示す。図10の縦軸は、トランスフェクション溶液のみを添加したU−251MG細胞に対してのノックダウン効率を示す。PLP1遺伝子のノックダウン効率は、トランスフェクション溶液のみを添加したU−251MG細胞を1とした相対的発現量で計算された。2度の試行でともに平均値で50%以下までPLP1遺伝子発現量を低下させる24対のsiRNA配列を選択した(No.2、4、10、16、21、22、26、28、34、38、40、43、45、47、48、52、56、59、60、62、65、70、72及び80)。
<実施例8 PLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)効率の評価5>
実施例7で得られた24対のsiRNA配列を基にmiRNA配列を設計した(表2)。これらのうち、ヒトPLP1遺伝子のコーディング配列を標的とするmiRNA配列を選定した(配列番号2、29、30、31、32、33、35、36、42及び51)。これらのうち、配列番号2、29、31、32及び33はマウス及びコモンマーモセットなどの霊長類に共通の配列を対象としている配列である。
上記10配列のmiRNAを評価するために、トランスフェクション法によりヒトPLP1遺伝子のコード配列を過剰発現させたHeLa細胞に、CAG promoterの下流に上記配列をクローニングしたプラスミドを導入した。PLP1遺伝子発現の定量PCRに使用したプライマーの実験詳細は実施例6と同様である。ノックダウンの結果を図11に示す。図11の縦軸は、miR−negを含むベクターを添加したときのPLP1発現量を1とした相対的発現量±SDを示す。図11によれば、配列番号2、29、30、31、32、35、36、42及び51を有するmiRNAはヒトPLP1遺伝子をノックダウンした。
<実施例9 PLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)効率の評価6>
実施例6、及び実施例8に使用された配列番号2、29、31、32及び35の塩基配列を有するmiRNAを含むベクターを内因性にヒトPLP1遺伝子を発現しているU−251MG細胞へトランスフェクションしてPLP1遺伝発現のノックダウン効率を評価した。CAG promoterの下流にクローニングしたプラスミドをトランスフェクション法により細胞に導入後、FACS法によりGFP発現細胞のみを選別した。その後、PLP1遺伝子発現を定量PCR法により解析した。配列番号280〜283に記載の塩基配列を有するプライマーをプライマーとして使用した。
結果は図12に示す。図12の縦軸は、miR−negを含むベクターを添加したときのPLP1発現量を1とした相対的発現量を示す。図12によれば、配列番号2、29、31、32及び35を有するmiRNAを含むベクターには内因性に発現しているPLP1遺伝子の発現も抑制する効果が認められた。
<実施例10 PLP1遺伝子発現量の発現抑制(ノックダウン)効率の評価7>
実施例9で得られた配列番号2を有するmiRNAを含むscAAV−AAV1/2ベクターの溶液(力価:1.2×1012vg/ml)を、生後10日目の野生型マウスJcl:B6C3F1の片側の線条体、内包及び小脳に1μlずつ注入した(各群n=3)。注入方法は実施例2と同じであった。その後、PLP1 miRNAノックダウン効率を評価するために、Venus陽性細胞におけるPLP1タンパク質の発現を免疫染色によって調べた。免疫染色の方法は、一次抗体として抗PLP1ウサギポリクローナル抗体(Numata Yら、J Biol Chem. 2013 Mar 15;288(11):7451−66)、及び二次抗体として抗ウサギ蛍光抗体(ThermoFisher Scientific、USA)を用いた以外は、実施例1と同様に行った。KEYENCE蛍光顕微鏡(KEYENCE、Japan)を用いて脳梁、線条体、及び内包の核部位を撮影した。
免疫染色したPLP1の平均蛍光強度を、Image J 1.45s(Wayne Rasband、National Institutes of Health、USA)を用いて定量し、PLP1蛍光免疫染色による蛍光強度の定量的解析は図13に示した。図13の縦軸は、非感染側に対する感染側のPLP1の相対的発現量を示す。図13によれば、miR−negベクター注入していない側(非感染側)と、ベクター注入した側(感染側)とPLP1タンパク質の発現の差は殆どないのに対して、PLP1miRNAベクターの場合は、非感染側に比べ感染側のほうが40%のPLP1タンパク質の発現抑制効果が認められた。
本発明のプロモータ及び本発明のAAVベクターは、PLP1重複によるPMDの治療薬になり得る。また、PLP1点変異によるPMDの治療薬にもなり得る。さらに、PLP1は多発性硬化症の標的抗原の1つであることから、多発性硬化症の治療薬にもなりうると考えられる。

Claims (24)

  1. 配列番号1に記載の塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有する核酸を含む、オリゴデンドロサイト特異的プロモータ。
  2. 配列番号1に記載の塩基配列を有する核酸を含む、請求項1に記載のプロモータ。
  3. 請求項1又は2に記載のプロモータを含む、オリゴデンドロサイト特異的ベクター。
  4. さらに、前記プロモータと操作可能に連結されているヒトPLP1遺伝子に特異的なmiRNA配列を含む、請求項3に記載のベクター。
  5. アンチセンス配列とセンス配列とからなる1対の塩基配列を有する、PLP1遺伝子に特異的なmiRNAであって、前記1対の塩基配列は、下記表の左欄に記載のそれぞれのアンチセンス配列と、その横にある右欄に記載のそれぞれのセンス配列とからなる1対の塩基配列からなる群から選ばれる、miRNA。
    Figure 2019156115
  6. 配列番号2〜7及び24〜51からなる群から選ばれる塩基配列を有する、請求項5に記載のmiRNA。
  7. 配列番号2〜5、7、24、26、29〜32、35、36、42及び51からなる群から選ばれる塩基配列を有する、請求項5に記載のmiRNA。
  8. 配列番号2、29、31及び32からなる群から選ばれる塩基配列を有する、請求項5に記載のmiRNA。
  9. 請求項5〜8のいずれか1項に記載のmiRNAの配列を含むベクター。
  10. 前記miRNAの配列が、オリゴデンドロサイト特異的プロモータと操作可能に連結されている、請求項9に記載のベクター。
  11. 前記オリゴデンドロサイト特異的プロモータが請求項1又は2に記載のプロモータである、請求項10に記載のベクター。
  12. 前記ベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターである、請求項3、4及び9〜11のいずれか1項に記載のベクター。
  13. 請求項3、4及び9〜12のいずれか1項に記載のベクターを含む医薬組成物。
  14. PLP1遺伝子異常に伴う疾患を治療するための医薬組成物である、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 前記疾患が、ペリツェウス・メルツバッハ病、痙性対麻痺2型又は多発性硬化症である、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 前記疾患がペリツェウス・メルツバッハ病である、請求項14に記載の医薬組成物。
  17. PLP1遺伝子の発現を抑制するPLP1遺伝子発現抑制剤である、請求項13に記載の医薬組成物。
  18. 請求項3、4及び9〜12のいずれか1項に記載のベクターの有効量を、治療を必要とする患者に投与することを含む、PLP1遺伝子異常に伴う疾患を治療するための方法。
  19. 前記疾患が、ペリツェウス・メルツバッハ病、痙性対麻痺2型又は多発性硬化症である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記疾患がペリツェウス・メルツバッハ病である、請求項18に記載の方法。
  21. 請求項3、4及び9〜12のいずれか1項に記載のベクターの有効量を、治療を必要とする患者に投与することを含む、PLP1遺伝子の発現を抑制するための方法。
  22. PLP1遺伝子異常に伴う疾患の治療における使用のための、請求項3、4及び9〜12のいずれか1項に記載のベクター。
  23. 前記疾患が、ペリツェウス・メルツバッハ病、痙性対麻痺2型又は多発性硬化症である、請求項22に記載のベクター。
  24. 前記疾患がペリツェウス・メルツバッハ病である、請求項22に記載のベクター。
JP2019570774A 2018-02-07 2019-02-06 オリゴデンドロサイト特異的プロモータ、PLP1遺伝子に特異的なmiRNA、該プロモータ及び/又は該miRNAを含むベクター並びに該ベクターを含む医薬組成物 Pending JPWO2019156115A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019950 2018-02-07
JP2018019950 2018-02-07
PCT/JP2019/004227 WO2019156115A1 (ja) 2018-02-07 2019-02-06 オリゴデンドロサイト特異的プロモータ、PLP1遺伝子に特異的なmiRNA、該プロモータ及び/又は該miRNAを含むベクター並びに該ベクターを含む医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019156115A1 true JPWO2019156115A1 (ja) 2021-04-08

Family

ID=67549420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570774A Pending JPWO2019156115A1 (ja) 2018-02-07 2019-02-06 オリゴデンドロサイト特異的プロモータ、PLP1遺伝子に特異的なmiRNA、該プロモータ及び/又は該miRNAを含むベクター並びに該ベクターを含む医薬組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20210087560A1 (ja)
EP (1) EP3750996A4 (ja)
JP (1) JPWO2019156115A1 (ja)
KR (1) KR20200118122A (ja)
CN (1) CN111699259A (ja)
AU (1) AU2019219286A1 (ja)
BR (1) BR112020015967A2 (ja)
CA (1) CA3090230A1 (ja)
IL (1) IL276424A (ja)
MX (1) MX2020008242A (ja)
PH (1) PH12020551191A1 (ja)
SG (1) SG11202007462YA (ja)
TW (1) TW201945009A (ja)
WO (1) WO2019156115A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023130528A (ja) * 2020-06-24 2023-09-21 田辺三菱製薬株式会社 Plp1発現を調節するための化合物、方法及び医薬組成物
CA3185749A1 (en) 2020-06-29 2022-01-06 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulating plp1
EP4192478A2 (en) * 2020-08-04 2023-06-14 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting plp1 expression

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008073303A2 (en) * 2006-12-07 2008-06-19 Switchgear Genomics Transcriptional regulatory elements of biological pathways, tools, and methods

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008073303A2 (en) * 2006-12-07 2008-06-19 Switchgear Genomics Transcriptional regulatory elements of biological pathways, tools, and methods

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GENE, vol. 129, JPN6019015284, 1993, pages 297 - 301, ISSN: 0005076414 *
J NEUROSCI RES, vol. 90, JPN7019001318, 2012, pages 1701 - 1712, ISSN: 0005076416 *
JOURNAL OF BIOMEDICINE AND BIOTECHNOLOGY, JPN6019015295, 2012, ISSN: 0005076418 *
MOLECULAR THERAPY - NUCLEIC ACIDS, JPN6019015298, 2016, pages 311, ISSN: 0005076419 *
THE JOURNAL OF GENE MEDICINE, vol. 16, JPN7019001317, 2014, pages 364 - 373, ISSN: 0005076415 *
井上 健: "モルフォリーノの特異的遺伝子発現抑制を介した先天性大脳白質形成不全症の治療研究", 科学研究費助成事業 研究成果報告書, JPN6019015291, 10 May 2017 (2017-05-10), ISSN: 0005076417 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019156115A1 (ja) 2019-08-15
PH12020551191A1 (en) 2021-05-17
AU2019219286A1 (en) 2020-08-27
KR20200118122A (ko) 2020-10-14
SG11202007462YA (en) 2020-09-29
CN111699259A (zh) 2020-09-22
US20210087560A1 (en) 2021-03-25
TW201945009A (zh) 2019-12-01
RU2020128850A (ru) 2022-03-09
EP3750996A1 (en) 2020-12-16
BR112020015967A2 (pt) 2020-12-15
IL276424A (en) 2020-09-30
CA3090230A1 (en) 2019-08-15
EP3750996A4 (en) 2022-02-23
MX2020008242A (es) 2020-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230295659A1 (en) TARGETING PEPTIDES FOR DIRECTING ADENO-ASSOCIATED VIRUSES (AAVs)
JP2022121364A (ja) 無カプシドaavベクター、組成物ならびにベクター製造および遺伝子運搬のための方法
JP2017509632A (ja) 網膜色素変性症のための遺伝子治療
JPWO2019156115A1 (ja) オリゴデンドロサイト特異的プロモータ、PLP1遺伝子に特異的なmiRNA、該プロモータ及び/又は該miRNAを含むベクター並びに該ベクターを含む医薬組成物
JP2020513831A (ja) MeCP2発現カセット
US20220010314A1 (en) Rnai induced reduction of ataxin-3 for the treatment of spinocerebellar ataxia type 3
US20210309999A1 (en) VARIANT RNAi AGAINST ALPHA-SYNUCLEIN
WO2022166954A1 (en) Rna adeno-associated virus (raav) vector and uses thereof
US20230044220A1 (en) Treatment of chronic pain
RU2788605C2 (ru) ОЛИГОДЕНДРОЦИТ-СПЕЦИФИЧНЫЙ ПРОМОТОР, микроРНК, СПЕЦИФИЧНАЯ К ГЕНУ PLP1, ВЕКТОР, СОДЕРЖАЩИЙ УКАЗАННЫЙ ПРОМОТОР И/ИЛИ УКАЗАННУЮ микроРНК, И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, СОДЕРЖАЩАЯ УКАЗАННЫЙ ВЕКТОР
WO2024078345A1 (zh) snRNA核酸分子及其应用
JP2023543360A (ja) Dlx2ベクター
JP2023543361A (ja) Neurod1及びdlx2ベクター
WO2022115535A1 (en) Gene therapies for neurodegenerative disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606