JPWO2019142237A1 - 使用者認証システムおよび携帯端末 - Google Patents
使用者認証システムおよび携帯端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019142237A1 JPWO2019142237A1 JP2019566010A JP2019566010A JPWO2019142237A1 JP WO2019142237 A1 JPWO2019142237 A1 JP WO2019142237A1 JP 2019566010 A JP2019566010 A JP 2019566010A JP 2019566010 A JP2019566010 A JP 2019566010A JP WO2019142237 A1 JPWO2019142237 A1 JP WO2019142237A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- unit
- authentication code
- main body
- transmission request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 148
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 136
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 136
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 117
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 102
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 60
- 230000009471 action Effects 0.000 description 53
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/32—User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/34—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
- G06F21/35—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/04—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
- H04L63/0428—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
- H04L63/0492—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload by using a location-limited connection, e.g. near-field communication or limited proximity of entities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0853—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0861—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0884—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities by delegation of authentication, e.g. a proxy authenticates an entity to be authenticated on behalf of this entity vis-à-vis an authentication entity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/20—Network architectures or network communication protocols for network security for managing network security; network security policies in general
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
- H04L9/3234—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving additional secure or trusted devices, e.g. TPM, smartcard, USB or software token
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/30—Security of mobile devices; Security of mobile applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/30—Security of mobile devices; Security of mobile applications
- H04W12/33—Security of mobile devices; Security of mobile applications using wearable devices, e.g. using a smartwatch or smart-glasses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/60—Context-dependent security
- H04W12/63—Location-dependent; Proximity-dependent
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2111—Location-sensitive, e.g. geographical location, GPS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/60—Context-dependent security
- H04W12/63—Location-dependent; Proximity-dependent
- H04W12/64—Location-dependent; Proximity-dependent using geofenced areas
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
まず、本発明の第一の実施形態の概要を説明する。図1は、本実施形態の使用者認証システム100の概要を説明するための図である。
まず、本体デバイス200を説明する。本体デバイス200は、無線通信機能と、情報処理機能とを有する情報処理装置である。例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ウォッチやヘッドマウントディスプレイなどのウェアラブル端末、フィーチャーフォン、または、その他の携帯用デジタル機器等である。
図3を用いて、本体デバイス200が実現する機能を説明する。上述のように、本実施形態の本体デバイス200は、ユーザが所定の機能を実行しようとする際、認証デバイスに使用者認証を要求し、認証が成功した場合、当該機能の実行を可能とする。
次に、認証デバイス300について説明する。認証デバイス300は、本体デバイス200の操作を許可されたユーザが保持し、本体デバイス200からの要求に応じて認証コードを生成し、返信する。
次に、図4(b)を用いて、認証デバイス300が実現する機能を説明する。上述のように、本実施形態の認証デバイス300は、本体デバイス200からの要求に応じ、認証コードを返信する。
次に、本実施形態の使用者認証処理の流れを説明する。図5は、本実施形態に使用者認証処理の処理フローである。本処理は、例えば、前述の認証要機能の実行の指示を受け付けたことを契機に開始される。
なお、認証コード生成アルゴリズム282は、関数であってもよい。この場合、認証用元情報281は備えなくてもよい。例えば、認証コード送信要求生成部271は、当該関数の変数を認証コード送信要求に含め、送信する。変数は、例えば、送信要求生成アルゴリズム283に従って生成される。
次に、本発明の第二の実施形態について説明する。本実施形態では、認証デバイス側で、さらに、本人認証の結果を加味し、認証コードを生成し、返信する。
本実施形態の本体デバイス200については、ハードウェア構成および機能ブロック、ともに、第一の実施形態と同様である。
本実施形態の認証デバイス300について説明する。本実施形態の認証デバイス300では、上述のように、本人認証を行う。このため、本実施形態の認証デバイス300は、本人認証のための機能、構成を備える。
また、認証デバイス300で本人認証が成功した場合、その履歴を、認証デバイス300側で保持するよう構成してもよい。本実施形態では、上述のように、認証コード送信要求を受ける毎に、認証デバイス300では、本人認証を行う。この時、認証を行った時刻に対応づけて、成否をストレージ313に記憶する。
次に、本発明の第三の実施形態を説明する。本実施形態では、本体デバイス200と認証デバイス300とが、ともに、保持者の行動履歴を記録する。そして、両者の行動履歴が合致した場合、本人認証成功とみなす。
本実施形態の本体デバイス200のハードウェア構成は、基本的に第一の実施形態と同様である。ただし、本体デバイス200が実現する機能が異なる。図10に、本実施形態の本体デバイス200の、機能ブロックを示す。
次に、本実施形態の認証デバイス300について説明する。図11(a)は、本実施形態の認証デバイス300のハードウェア構成図である。本図に示すように、本実施形態の認証デバイス300は、第一の実施形態の構成に加え、GPS受信器361を備える。
また、本実施形態では、本体デバイス200と、認証デバイス300との両方で、常に位置情報を取得し、行動履歴として記録しているが、この手法に限定されない。例えば、特定処理を行う位置が、通常の行動範囲内か、通常の行動範囲から逸脱しているかにより、認証処理の実行を制御してもよい。
次に、本発明の第四の実施形態を説明する。上記各実施形態で説明した使用者認証処理に先立ち、本体デバイス200から認証デバイス300に、認証用元情報等、使用者認証処理に必要な情報を送信する初期設定を行う必要がある。本実施形態では、この初期設定の際の安全性を高める。
本実施形態の本体デバイス200の機能ブロックを、図15(a)に示す。本図に示すように、本実施形態の本体デバイス200は、第一の実施形態の構成に加え、初期設定部278を備える。
また、本実施形態では、上記各実施形態で、使用者認証処理時に用いる無線通信器225以外の通信手段を選択し、安全性を高めているが、これに限定されない。
なお、上記各実施形態では、第三の実施形態の変形例の特定処理を除き、認証デバイス300を用いて認証する機能を特に限定していない。例えば、上記各実施形態の使用者認証処理は、本体デバイス200の画面ロック解除時の認証に用いてもよいし、予め定めた特定のアプリケーションの実行時の認証に用いてもよい。
また、例えば、本体デバイス200は、複数の使用者認証手段を備え、併用するよう構成してもよい。この場合の処理の流れの一例を図18に示す。ここでは、第一の認証処理で画面ロックを解除し、第二の認証処理で、特定の処理の認証を行い、第二の認証処理が失敗した場合、バックアップとして第三の認証処理を行う場合を例にあげて説明する。なお、画面ロック状態とは、本体デバイス200が、スタンバイ状態であり、認証操作以外は受け付けない状態である。
さらに、本体デバイス200と認証デバイス300との間で、定期的に通信確立処理を試行してもよい。動作制御部275は、図19に示すように、定期的にステップS1101から始まる通信確立処理を試行する。そして、通信確立に失敗した場合、認証失敗フラグをセットするだけでなく、通信確立ができなかった時刻を記録しておく(ステップS5201;非確立時刻蓄積)。
上記各実施形態では、本体デバイス200の補助認証装置として、認証デバイス300を用いているが、これに限定されない。例えば、認証デバイス300も、本体デバイス200と同様の機能を備えてもよい。そして、本体デバイス200と認証デバイス300との間で、相互に認証を行うよう構成してもよい。
また、上記各実施形態では、1つの本体デバイス200に対し、1つの認証デバイス300を備える場合を例にあげて説明したが、これに限定されない。1つの本体デバイス200に対し、複数の認証デバイス300を備えてもよい。この場合、複数の認証デバイス300は、それぞれ、本体デバイス200が備える認証用元情報281および/または認証コード生成アルゴリズム282を備える。そして、全ての認証デバイス300からの認証コードが合致した場合のみ認証成功としてもよい。一方、少なくとも1つの認証デバイス300からの認証コードが合致した場合、認証成功としてもよい。
200:本体デバイス、201:CPU、202:システムバス、210:記憶装置、211:ROM、212:RAM、213:ストレージ、220:通信処理器、221:LAN通信器、222:電話網通信器、223:有線通信器、224:近接無線通信器、225:無線通信器、225a:信号処理器、225b:可変抵抗、225c:出力器、225d:アンテナ、227:拡張I/F、230:操作器、240:ビデオプロセッサ、241:ディスプレイ、242:画像信号プロセッサ、243:カメラ、250:オーディオプロセッサ、251:スピーカ、252:音声信号プロセッサ、253:マイク、260:センサ、261:GPS受信器、262:ジャイロセンサ、263:地磁気センサ、264:加速度センサ、265:照度センサ、266:近接センサ、267:生体情報センサ、
271:認証コード送信要求生成部、272:照合部、273:ロック解除部、274:送受信部、275:動作制御部、277:位置情報取得部、278:初期設定部、280:参照情報、281:認証用元情報、281a:番地、281b:コード(1)、281c:コード2、281d:コード3、282:認証コード生成アルゴリズム、283:送信要求生成アルゴリズム、284:行動履歴、284a:時刻、284b:位置情報、284c:位置情報、284d:認証成功回数、285:認証コード送信要求、286:認証コード、291:実行プログラム、292:一時記憶領域、
300:認証デバイス、301:CPU、302:システムバス、310:記憶装置、311:ROM、312:RAM、313:ストレージ、320:通信処理器、323:有線通信器、324:近接無線通信器、325:無線通信器、361:GPS受信器、367:生体情報センサ、371:認証コード生成部、372:送受信部、373:生体認証部、374:位置情報取得部、375:初期設定部、380:参照情報、383:照合用生体情報、384:行動履歴、391:実行プログラム、392:一時記憶領域
Claims (14)
- 本体デバイスと、前記本体デバイスと通信を行う認証デバイスと、を備える前記本体デバイスの使用者を認証する使用者認証システムであって、
前記本体デバイスは、
送信毎に選択された第一の値を含む認証コード送信要求を生成して前記認証デバイスに送信する認証コード送信要求部と、
前記認証コード送信要求に応じて前記認証デバイスから送信される認証コードが、前記第一の値に応じて生成される照合用認証コードに含まれる場合、認証成功と判定する照合部と、
前記照合部が認証成功と判定した場合、予め定めた機能を有効にする解除部と、を備え、
前記認証デバイスは、前記認証コード送信要求に含まれる前記第一の値に応じて前記認証コードを生成し、前記本体デバイスに返信する認証コード返信部を備えること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項1記載の使用者認証システムであって、
前記本体デバイスは、前記第一の値と、当該第一の値に対応づけた第二の値との組を複数有する認証用元情報を記憶する本体記憶部をさらに備え、
前記認証コード送信要求部は、予め定めた規則に従って前記認証用元情報から前記第一の値を選択し、
前記照合部は、前記認証コード送信要求部が選択した前記第一の値に対応づけて前記認証用元情報に記憶される前記第二の値を前記照合用認証コードとし、
前記認証デバイスは、前記認証用元情報を記憶する認証記憶部をさらに備え、
前記認証コード返信部は、前記第一の値に対応づけて前記認証用元情報に記憶される前記第二の値を前記認証コードとして生成すること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項1記載の使用者認証システムであって、
前記本体デバイスは、前記第一の値を変数とする関数を記憶する本体記憶部をさらに備え、
前記照合部は、前記第一の値に応じて前記関数が返す値を前記照合用認証コードとし、
前記認証デバイスは、前記関数を記憶する認証記憶部をさらに備え、
前記認証コード返信部は、前記第一の値に応じて前記関数が返す値を前記認証コードとして生成すること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項2記載の使用者認証システムであって、
前記認証デバイスは、
当該認証デバイスを保持する保持者の生体情報を取得する生体情報取得部と、
生体認証部と、をさらに備え、
前記認証記憶部は、認証前に予め取得された前記生体情報を、照合用生体情報としてさらに記憶し、
前記認証用元情報の前記第一の値には、それぞれ、前記第二の値とは異なる第三の値がさらに対応づけられ、
前記生体認証部は、前記認証コード送信要求に応じて、前記生体情報を取得して前記照合用生体情報を用いて生体認証を行い、結果を前記認証コード返信部に出力し、
前記認証コード返信部は、前記生体認証が成功した場合、前記第一の値に対応づけて前記認証用元情報に記憶される前記第二の値を前記認証コードとし、前記生体認証が失敗した場合、前記第一の値に対応づけて前記認証用元情報に記憶される前記第三の値を前記認証コードとすること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項1記載の使用者認証システムであって、
前記本体デバイスは、
所定の時間間隔で、当該本体デバイスの位置情報を取得する本体位置情報取得部と、
取得した前記本体デバイスの位置情報を、取得時刻に対応づけて記憶する本体記憶部と、をさらに備え、
前記認証デバイスは、
所定の時間間隔で、当該認証デバイスの位置情報を取得する認証位置情報取得部と、
取得した前記認証デバイスの位置情報を、取得時刻に対応づけて記憶する認証記憶部と、をさらに備え、
前記認証コード送信要求部は、前記本体位置情報取得部が前記本体デバイスの位置情報を取得した期間内の所定の期間を前記第一の値とし、
前記照合部は、前記期間に対応づけて前記本体記憶部に記憶される前記本体デバイスの位置情報を前記照合用認証コードとし、
前記認証コード返信部は、前記認証コード送信要求に含まれる前記期間に対応づけて前記認証記憶部に記憶される前記認証デバイスの位置情報を前記認証コードとすること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項1に記載の使用者認証システムであって、
前記本体デバイスは、当該本体デバイスの位置情報を取得する位置情報取得部と、
取得した本体デバイスの前記位置情報各々を、当該位置情報で特定される各位置における認証成功回数に対応づけて記憶する本体記憶部と、をさらに備え、
前記認証コード送信要求部は、予め定めた特定の処理の中で、一定の条件を満たす処理の実行を受け付けた際、当該受け付けた位置が、前記本体記憶部に記憶された位置情報の中で、一定回数以上の前記認証成功回数に対応づけて記憶される位置情報に対応する位置である認証実績位置から所定距離以上離れた位置である場合、前記認証コード送信要求を生成し、
前記照合部は、前記認証成功と判定した場合、前記認証成功回数を1増加させること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項1記載の使用者認証システムであって、
前記本体デバイスは、
予め定めた特定の処理を実行する際、当該本体デバイスの位置情報を取得する本体位置情報取得部と、
取得した前記本体デバイスの位置情報を、前記特定の処理に対応づけて記憶する本体記憶部と、を備え、
前記認証コード送信要求部は、前記特定の処理の実行の指示を受け付けた場合、前記認証コード送信要求を生成し、
前記照合部は、前記特定の処理に対応づけて前記本体記憶部に記憶される前記本体デバイスの位置情報を前記照合用認証コードとし、
前記認証デバイスは、前記認証コード送信要求に応じて当該認証デバイスの位置情報を取得する認証位置情報取得部をさらに備え、
前記認証コード返信部は、取得した前記認証デバイスの位置情報を前記認証コードとすること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項2記載の使用者認証システムであって、
前記本体デバイスは、
可変出力の無線通信器と、
初期設定部と、を備え、
前記初期設定部は、前記認証コード送信要求部が前記認証コード送信要求を前記認証デバイスに送信する前に、前記無線通信器を介して前記認証デバイスに前記認証用元情報を送信し、当該認証用元情報を送信する際、前記無線通信器の出力を、前記認証コード送信要求を送信する際の出力より低減させること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項1記載の使用者認証システムであって、
前記予め定めた機能は、決済機能であること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項1記載の使用者認証システムであって、
前記本体デバイスは、
前記認証デバイスを用いる認証とは異なる第一の認証を実行する第一の認証部と、
操作指示を受け付ける受付部と、をさらに備え、
前記解除部は、さらに、前記第一の認証部による認証が成功した場合、前記受付部を介した前記操作指示の受け付けを可能とし、
前記認証コード送信要求部は、前記受付部を介して前記機能を実行する前記操作指示を受け付けた場合、前記認証コード送信要求を生成すること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項1記載の使用者認証システムであって、
前記本体デバイスは、
前記認証デバイスを用いる認証とは異なる第二の認証を実行する第二の認証部をさらに備え、
前記第二の認証部は、前記照合部が前記認証成功と判定しない場合、前記第二の認証を実行すること
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項1記載の使用者認証システムであって、
前記本体デバイスは、前記認証デバイスと前記通信を確立する送受信部と、
前記送受信部が前記通信を確立できなかった期間である非確立期間を蓄積する本体記憶部と、をさらに備え、
前記認証コード送信要求部は、蓄積された前記非確立期間が予め定めた期間を越えた場合、前記認証コード送信要求を生成しないこと
を特徴とする使用者認証システム。 - 請求項4記載の使用者認証システムであって、
前記認証デバイスは、ウェアラブル端末であること
を特徴とする使用者認証システム。 - 送信毎に選択された第一の値を含む認証コード送信要求を生成して第二のデバイスに送信する認証コード送信要求部と、
前記認証コード送信要求に応じて前記第二のデバイスから送信される認証コードが、前記第一の値に応じて生成する照合用認証コードに含まれる場合、認証成功と判定する照合部と、
前記照合部が認証成功と判定した場合、予め定めた機能を有効にする解除部と、
前記第二のデバイスから前記認証コード送信要求を受信した場合、当該認証コード送信要求に含まれる前記第一の値に応じて前記認証コードを生成し、前記第二のデバイスに返信する認証コード生成部と、を備える携帯端末。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022097186A JP7314360B2 (ja) | 2018-01-16 | 2022-06-16 | 使用者認証システムおよび携帯端末 |
JP2023114527A JP2023126410A (ja) | 2018-01-16 | 2023-07-12 | 使用者認証システムおよび携帯端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/001014 WO2019142237A1 (ja) | 2018-01-16 | 2018-01-16 | 使用者認証システムおよび携帯端末 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022097186A Division JP7314360B2 (ja) | 2018-01-16 | 2022-06-16 | 使用者認証システムおよび携帯端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019142237A1 true JPWO2019142237A1 (ja) | 2020-09-03 |
JP7092802B2 JP7092802B2 (ja) | 2022-06-28 |
Family
ID=67300950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019566010A Active JP7092802B2 (ja) | 2018-01-16 | 2018-01-16 | 使用者認証システムおよび携帯端末 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11677744B2 (ja) |
JP (1) | JP7092802B2 (ja) |
CN (1) | CN111194446A (ja) |
WO (1) | WO2019142237A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI682301B (zh) * | 2018-11-19 | 2020-01-11 | 歐生全科技股份有限公司 | 多功能認證裝置與運作方法 |
US10389708B1 (en) * | 2019-01-03 | 2019-08-20 | Capital One Services, Llc | Secure authentication of a user associated with communication with a service representative |
JP7215241B2 (ja) * | 2019-03-08 | 2023-01-31 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
JP6707702B1 (ja) * | 2019-09-18 | 2020-06-10 | 株式会社ソリトンシステムズ | ユーザ認証装置及びプログラム |
JP7446926B2 (ja) * | 2020-06-05 | 2024-03-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | 制御装置および制御方法 |
JP7414648B2 (ja) * | 2020-06-05 | 2024-01-16 | 株式会社東海理化電機製作所 | 制御装置および制御方法 |
US11881902B2 (en) * | 2021-01-08 | 2024-01-23 | Schneider Electric Systems Usa, Inc. | Acoustic node for configuring remote device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08123759A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 乱数表を用いたデータ交換による機密保護方式 |
JP2005079975A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Hitachi Ltd | 暗号鍵の配信方法及び無線ネットワークシステム |
JP2006060392A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Nec Corp | 情報端末装置の不正利用防止方式および本人確認方法 |
US20110314539A1 (en) * | 2010-06-18 | 2011-12-22 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Proximity Based Device Security |
JP2013534796A (ja) * | 2010-07-13 | 2013-09-05 | グーグル インコーポレイティド | 安全な携帯型演算装置 |
WO2014147713A1 (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-25 | 株式会社 東芝 | 電子機器および認証制御方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2842401B2 (ja) | 1996-09-05 | 1999-01-06 | 日本電気株式会社 | 無線電話アクセスシステム |
JP4082028B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2008-04-30 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法、並びに、プログラム |
JP2004118456A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Japan Science & Technology Corp | 位置情報を用いた移動端末の認証システム |
JP2005130008A (ja) | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Hitachi Maxell Ltd | 携帯型端末装置及びセキュリティシステム |
JP2008227758A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Nec Corp | 携帯端末装置、ロック制御方法およびロック制御用プログラム |
US20110019824A1 (en) * | 2007-10-24 | 2011-01-27 | Hmicro, Inc. | Low power radiofrequency (rf) communication systems for secure wireless patch initialization and methods of use |
US8976965B2 (en) * | 2013-07-30 | 2015-03-10 | Google Inc. | Mobile computing device and wearable computing device having automatic access mode control |
JP6268942B2 (ja) * | 2013-11-06 | 2018-01-31 | 株式会社リコー | 認証システム、認証管理装置、認証方法およびプログラム |
EP3078157B1 (en) * | 2013-12-05 | 2020-04-08 | Sony Corporation | A wearable device and a method for storing credentials associated with an electronic device in said wearable device |
US20150288687A1 (en) * | 2014-04-07 | 2015-10-08 | InvenSense, Incorporated | Systems and methods for sensor based authentication in wearable devices |
US10121142B2 (en) * | 2014-04-11 | 2018-11-06 | Bank Of America Corporation | User authentication by token and comparison to visitation pattern |
US20150362977A1 (en) * | 2014-06-17 | 2015-12-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic device, method, and computer program product |
US20150379255A1 (en) * | 2014-06-25 | 2015-12-31 | Anand Konanur | Systems and methods for granting access to a computing device using a wearable device |
US9942222B1 (en) * | 2014-09-02 | 2018-04-10 | Amazon Technologies, Inc. | Authentication with wearable device |
JP2016082576A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 株式会社リコー | 通信装置、通信方法、システム、およびプログラム |
DE102014116183A1 (de) * | 2014-11-06 | 2016-05-12 | Bundesdruckerei Gmbh | Verfahren zum Bereitstellen eines Zugangscodes auf einem portablen Gerät und portables Gerät |
US9578504B2 (en) * | 2014-12-12 | 2017-02-21 | Intel Corporation | Authentication and authorization in a wearable ensemble |
US20170346635A1 (en) * | 2015-02-20 | 2017-11-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | User authentication device |
US10701067B1 (en) * | 2015-04-24 | 2020-06-30 | Microstrategy Incorporated | Credential management using wearable devices |
US10362480B2 (en) * | 2015-08-12 | 2019-07-23 | Luis M. Ortiz | Systems, methods and apparatuses for enabling wearable device user access to secured electronics systems |
US20170061424A1 (en) * | 2015-09-01 | 2017-03-02 | Bank Of America Corporation | Authentication system using wearable presence to maintain account authentication |
US10114968B2 (en) * | 2016-02-19 | 2018-10-30 | International Business Machines Corporation | Proximity based content security |
KR102035312B1 (ko) * | 2016-04-25 | 2019-11-08 | (주)이스톰 | 사용자 중심의 인증 방법 및 시스템 |
US11704400B2 (en) * | 2016-08-11 | 2023-07-18 | Sony Corporation | Authentication method, wearable device and mobile device |
GB201617744D0 (en) * | 2016-10-20 | 2016-12-07 | Microsoft Technology Licensing Llc | Secure messaging session |
US10523652B2 (en) * | 2017-03-29 | 2019-12-31 | Ca, Inc. | Secure identity sharing using a wearable device |
US11323450B2 (en) * | 2017-09-11 | 2022-05-03 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, client system, and control method of client system |
US10492070B2 (en) * | 2017-10-18 | 2019-11-26 | Telesign Corporation | User authentication based on SS7 call forwarding detection |
US10963547B2 (en) * | 2018-07-12 | 2021-03-30 | Securiport Llc | Wearable device for trusted biometric identity |
-
2018
- 2018-01-16 US US16/755,132 patent/US11677744B2/en active Active
- 2018-01-16 JP JP2019566010A patent/JP7092802B2/ja active Active
- 2018-01-16 WO PCT/JP2018/001014 patent/WO2019142237A1/ja active Application Filing
- 2018-01-16 CN CN201880065786.1A patent/CN111194446A/zh active Pending
-
2023
- 2023-05-01 US US18/310,260 patent/US20230269247A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08123759A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 乱数表を用いたデータ交換による機密保護方式 |
JP2005079975A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Hitachi Ltd | 暗号鍵の配信方法及び無線ネットワークシステム |
JP2006060392A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Nec Corp | 情報端末装置の不正利用防止方式および本人確認方法 |
US20110314539A1 (en) * | 2010-06-18 | 2011-12-22 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Proximity Based Device Security |
JP2013534796A (ja) * | 2010-07-13 | 2013-09-05 | グーグル インコーポレイティド | 安全な携帯型演算装置 |
WO2014147713A1 (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-25 | 株式会社 東芝 | 電子機器および認証制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7092802B2 (ja) | 2022-06-28 |
CN111194446A (zh) | 2020-05-22 |
US20200329031A1 (en) | 2020-10-15 |
US20230269247A1 (en) | 2023-08-24 |
WO2019142237A1 (ja) | 2019-07-25 |
US11677744B2 (en) | 2023-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7092802B2 (ja) | 使用者認証システムおよび携帯端末 | |
US11461446B2 (en) | Information processing device, application software start-up system, and application software start-up method | |
US9531710B2 (en) | Behavioral authentication system using a biometric fingerprint sensor and user behavior for authentication | |
JP7298945B2 (ja) | 近接場情報認証方法、近接場情報認証装置、電子機器及びコンピュータ記憶媒体 | |
EP3107028A1 (en) | Short-range communication device, function control method and function control system | |
JP6039029B1 (ja) | 選択装置、選択方法、選択プログラム及び認証処理システム | |
JP2018136886A (ja) | 可搬型機器および認証方法 | |
KR20190090732A (ko) | 생체 인식 기반의 결제 방법 및 이를 이용하는 사용자 디바이스 및 결제 시스템 | |
JP2023126410A (ja) | 使用者認証システムおよび携帯端末 | |
CN114462007A (zh) | 利用使用者生物信息的本人认证系统 | |
KR20190045495A (ko) | 음파신호를 이용한 분산형 출퇴근 이력 관리 방법 | |
WO2018217157A1 (en) | Method and electronic device for authenticating a user | |
KR20190045486A (ko) | 분산형 출퇴근 이력 관리 방법 | |
KR102010764B1 (ko) | 스마트폰 인증 기능을 이용한 컴퓨터 보안 시스템 및 방법 | |
JP6450803B2 (ja) | 情報処理装置、アプリケーションソフトウェア起動システム及びアプリケーションソフトウェア起動方法 | |
WO2017101584A1 (zh) | 实现线上线下交易安全的设备和方法 | |
KR20120014533A (ko) | 생체 인식을 이용한 원거리 개인인증 시스템 및 방법 | |
KR102340398B1 (ko) | 출입 통제 제어를 위한 장치, 시스템 및 방법 | |
KR20190045489A (ko) | 근거리 무선신호를 이용한 분산형 출퇴근 이력 관리 방법 | |
CN109284639A (zh) | 数据处理方法、装置及设备 | |
KR102195456B1 (ko) | 안면 인식을 이용한 모션 기반 무선단말 기능 실행 방법 | |
KR20190044790A (ko) | 음파신호를 이용한 분산형 시설물 접근 제어 방법 | |
JP7160046B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム | |
KR102681335B1 (ko) | 원격 파일 접근 제어 장치 및 방법 | |
KR101788807B1 (ko) | 생체정보를 이용한 사용자 인증 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210818 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20211020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7092802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |