JP2013534796A - 安全な携帯型演算装置 - Google Patents

安全な携帯型演算装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534796A
JP2013534796A JP2013519769A JP2013519769A JP2013534796A JP 2013534796 A JP2013534796 A JP 2013534796A JP 2013519769 A JP2013519769 A JP 2013519769A JP 2013519769 A JP2013519769 A JP 2013519769A JP 2013534796 A JP2013534796 A JP 2013534796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computing device
portable computing
external device
application
processors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013519769A
Other languages
English (en)
Inventor
ケー.オルセン エリック
ジェイ.ペリー ニコラス
Original Assignee
グーグル インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グーグル インコーポレイティド filed Critical グーグル インコーポレイティド
Publication of JP2013534796A publication Critical patent/JP2013534796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • H04M1/724631User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device by limiting the access to the user interface, e.g. locking a touch-screen or a keypad
    • H04M1/724634With partially locked states, e.g. when some telephonic functional locked states or applications remain accessible in the locked states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

一般に、本明細書は、外部装置がその携帯型演算装置に比較的ごく近接していることを無線で検出したときに、携帯型演算装置の特定の機能をアンロックするための技術を記載する。一つの例示的方法は、電話アプリケーション及び第2の異なるアプリケーションを提供し、携帯型演算装置がロックされると、第1の動作モードを開始し、携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、第1の動作モードの間、第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止し、携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出し、且つ携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の動作モードを開始することを含み、携帯型演算装置は、第2の動作モードの間、電話アプリケーション及び第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯型演算装置でのデータ処理に関する。
一般的に、現在の携帯型演算装置は、アンロックスクリーン又はその装置をアンロックするための手動のユーザ入力を受信するユーザインタフェースを提供する。例えば、ユーザは、その装置をアンロックするために、パスワードを入力し、又は手動で携帯型演算装置のタッチスクリーン上のグラフィックパターンをトレースすることができる。ある場合には、携帯型演算装置が電話(例えば携帯電話)を備える場合、その装置は、装置がロックされているときでさえ、ユーザが電話の着信を受けることができるようにし、且つ/又は選択的な(例えば緊急の)電話の発信をすることができるようにしてもよい。多くの場合、携帯型演算装置をロックすることにより、権限のない人が、その装置によって提供される機能及び/又はコンテンツにアクセスすることを制限できる。パスワードへのアクセスを持つ人のみがロックされた装置をアンロックできるようにしてもよい。
一般に、本明細書は、外部装置がその携帯型演算装置に比較的ごく近接していることを無線で検出したときに、携帯型演算装置の特定の機能をアンロックするための技術を記載する。例えば、その外部装置は、ユーザが持ち運ぶことができる、又はユーザのキーホルダーに取り付けることができる小型装置(例えばフォブ)を備えてもよい。その小型装置と携帯型演算装置は、例えばブルートゥース(登録商標)の通信プロトコル等により、無線で通信することができる。その携帯型演算装置は、その小型装置の存在の検出に応じて自動アンロック動作を実行することができる。
本発明の一つ以上の側面に従って、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、実行されたときに、携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、その携帯型演算装置上で、その携帯型演算装置を用いる通話処理を実行可能である電話アプリケーション、及びその携帯型演算装置を用いる通話処理と関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である第2の異なるアプリケーションを提供させ、その携帯型演算装置がロックされると、第1の動作モードを開始させ、その携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、その第1の動作モードの間、その第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止させ、その携帯型演算装置がその外部装置の存在を無線で検出し、且つその携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の動作モードを開始させる命令を含み、その携帯型演算装置は、その第2の動作モードの間、その電話アプリケーション及びその第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する。
本発明の一つ以上の側面に従って、方法は、携帯型演算装置により、その携帯型演算装置を用いる通話処理を実行可能である電話アプリケーション、及びその携帯型演算装置を用いる通話処理と関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である第2の異なるアプリケーションを提供し、その携帯型演算装置により、その携帯型演算装置がロックされると、第1の動作モードを開始し、その携帯型演算装置により、その携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、その第1の動作モードの間、その第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止し、その携帯型演算装置により、その携帯型演算装置がその外部装置の存在を無線で検出し、且つその携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の動作モードを開始することを含み、その携帯型演算装置は、その第2の動作モードの間、その電話アプリケーション及びその第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する。
本発明の一つ以上の側面に従って、携帯型演算装置は、一つ以上のプロセッサと、その一つ以上のプロセッサにより、その携帯型演算装置を用いる通話を処理するように動作可能な電話アプリケーションと、その一つ以上のプロセッサにより、その携帯型演算装置を用いる通話処理と関連しない一つ以上のタスクを実施するように動作可能な第2の異なるアプリケーションと、その一つ以上のプロセッサにより、その携帯型演算装置がロックされると、第1の動作モードを開始するように動作可能な動作モードモジュールと、その携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、その第1の動作モードの間、その第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止する手段と、を有する。その動作モードモジュールは、その携帯型演算装置がその外部装置の存在を無線で検出し、且つその携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の動作モードを開始するように動作可能である。その携帯型演算装置は、その第2の動作モードの間、その電話アプリケーション及びその第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する手段をさらに有する。
本発明の特定の側面は、一つ以上の効果を提供することができる。例えば、携帯型装置は、携帯型装置に格納されているデータコンテンツへの付加的なセキュリティを、その携帯型装置が、(例えば携帯型の)離れた外部装置の存在を無線で検出することができない場合に上記コンテンツへアクセスできないアンロック機構を提供することによって、提供することができる。したがって、例えば第1のユーザが、個人的又は他の機密情報(例えばeメールのメッセージ、写真、他の機密データ)を含み得る、その第1のユーザの携帯型装置を失い、又は置き忘れ、且つその携帯型装置がロックされている場合、第2のユーザが、その携帯型装置の外部にあり、完全に離れた装置へアクセスすることもできず、且つその携帯型装置がその存在を無線で検出することができない場合は、その第2のユーザは、その携帯型装置をアンロックすることができず、又はそこに含まれる機密情報へのアクセスを得ることができないであろう。
本発明の一つ以上の側面に係る詳細が、添付の図面と以下の記載において説明される。本発明に係る他の機能、目的及び効果は、明細書及び図面と特許請求の範囲とから明らかになるであろう。
本発明の一つ以上の側面に従って、外部装置の存在の検出に応じて一つ以上のアンロック動作を実施するように構成される携帯型演算装置の例を説明するブロック図である。 図1に示される携帯型演算装置の一例のさらなる詳細を説明するブロック図である。 本発明の一つ以上の側面に従った、一つ以上のアンロック動作を実施する携帯型演算装置により実施される方法の例を説明するフロー図である。 本発明の一つ以上の側面に従った、図1の携帯型演算装置と外部装置の間の相互作用についての相互作用図の例を説明する図である。 本発明の一つ以上の側面に従った、図1の携帯型演算装置と外部装置の間の相互作用についての相互作用図の例を説明する図である。
図1は、本発明の一つ以上の側面に従って、外部装置4の存在の検出に応じて一つ以上のアンロック動作を実施するように構成される携帯型演算装置2の例を説明するブロック図である。幾つかの例において、携帯型演算装置2は、無線通信装置(例えば無線携帯型ハンドセット又は装置)、テレビ電話、デジタルマルチメディアプレイヤ、携帯情報端末(PDA)、テレビゲーム機器、ラップトップコンピュータ、又は他の携帯型装置を備え、又はその一部とすることができる。
携帯型演算装置2は、外部装置4と無線で通信することができる。一つの限定されない例として、携帯型演算装置2と外部装置4は、ブルートゥース(登録商標)のプロトコルにより通信することができる。一般に、携帯型演算装置2及び外部装置4は、無線通信のメカニズム又はプロトコルのうち任意の形式により通信することができる。幾つかの例では、エネルギー及び/又は電力の消費をより低減する目的を提供するように、低エネルギー技術又はプロトコル(例えば、ブルートゥース(登録商標)4.0の技術)が実装され得る。外部装置4は、電位の充電の間、不定期に(例えば、何カ月か)動作できるようにしてもよい。
以下にさらに詳細に記述されるように、携帯型演算装置2は、例えば外部装置4により無線で伝送される信号の信号強度を解析する等、外部装置4の存在(例えば外部装置4が携帯型演算装置2の範囲内にあるか、又は携帯型演算装置2に比較的ごく近接しているか)を検出することができる。幾つかの例では、外部装置4は、携帯型装置(例えば、フォブ)を有してもよい。例えば、外部装置は、利用者が持ち運ぶことができる小型の携帯型装置(例えば、利用者の手、財布、ハンドバッグ、ポケット、キーホルダー又は同種のものの中又は上にフィットする装置)を有してもよい。
携帯型演算装置2は、一つ以上のアプリケーション10を実行することができる。図1の例に示されるように、アプリケーション10は、電話アプリケーション12及び一つ以上の他のアプリケーション14A−14Nを含んでもよい。電話アプリケーション12は、携帯型演算装置2を用いる通話処理を実行可能である。例えば、携帯型演算装置2のユーザは、実行中に、通話の着信を受け、且つ/又は通話の発信を出す電話アプリケーション12を使用することができる。電話アプリケーション12は、キャッチホン、発信者番号通知、通話保留、呼転送、転送及び会議の機能のうちの一つ以上を含む、電話に関する一つ以上の機能を提供する。幾つかの場合、様々な他の電話に関する機能が電話アプリケーション12により提供され得る。
アプリケーション10は、一つ以上の他のアプリケーション14A−14Nを含むことができる。アプリケーション14A−14Nは、(例えば、携帯型演算装置2を用いる通話処理を実行可能でなく、又は携帯型演算装置2を用いる通話処理に関連しない一つ以上のタスクを実施する)電話でないアプリケーションとすることができる。アプリケーション14A−14Nは、例えばデジタルマルチメディアプレイヤアプリケーション、テレビゲームアプリケーション、ウェブブラウザアプリケーション、eメールアプリケーション、ワードプロセッシングアプリケーション、表計算アプリケーション、ドキュメントリーダーアプリケーション、又は他のアプリケーションの形式等、携帯型演算装置2が実行することができる任意の数のアプリケーションを含んでもよい。アプリケーション10のうちの一つ以上の実行の間、携帯型演算装置2は、情報又はコンテンツにアクセスすることができる。幾つかの例では、この情報又はコンテンツは、私的な、部外秘の、又はその携帯型演算装置2のユーザが守り、又は保護することを望むであろう他の機密データを包含するコンテンツを含んでもよい。
また、図1に示されるように、携帯型演算装置2はユーザインタフェース6を含む。ユーザインタフェース6は、ユーザのための携帯型演算装置2とのインタフェースを提供する。ユーザインタフェース6は、例えばタッチスクリーン、キーボード(物理キーボード及び/又はソフトグラフィックキーボード)、トラックパッド、トラックボール、他のポインティングデバイス(例えばマウス)、ボタン及びマイクロフォンのうちの一つ以上等の一つ以上の入力装置を含むことができる。ユーザインタフェース6は、さらに、例えばスピーカ、ライト、ディスプレイ(例えばタッチスクリーン)及びバイブレーション機構のうちの一つ以上等の一つ以上の出力装置を含むことができる。
図1の例において、ユーザインタフェース6は、ディスプレイ5(例えばタッチスクリーンディスプレイ)を提供してもよい。ユーザは、ユーザ入力を提供し、ディスプレイ5を介して出力を見るために、ユーザインタフェース6と情報をやり取りすることができる。例えば、ディスプレイ5がタッチスクリーンを備える場合、ユーザは、タッチスクリーンを介してユーザ入力を提供し、タッチスクリーンを介して出力情報を見ることもできる。以下により詳細に記述するように、ユーザは、ユーザインタフェース6を介してパスワードを入力することができる。
携帯型演算装置2は、ユーザアクセスモジュール8をさらに含む。以下により詳細に記述するように、ユーザアクセスモジュール8は、携帯型演算装置2へのユーザアクセス及びアクセスの許可を管理する。何れかの特定の時点で(例えば、携帯型演算装置2の動作していない期間もしくは使用されていない期間の後、又はユーザがユーザインタフェース6を介して携帯型演算装置2を手動でロックした後)、携帯型演算装置2がロックされるようにしてもよい。ユーザアクセスモジュール8は、ロックされた後、その装置が(例えば範囲内に、又は比較的ごく近接して)外部装置4が存在することを無線で検出しない場合に、携帯型演算装置2の特定の機能への任意のユーザアクセスを禁止することができる。
例えば、ユーザアクセスモジュール8は、範囲内に外部装置4がいない場合、携帯型演算装置2のアプリケーション14A−14Nへの任意のユーザアクセスを禁止してもよい。しかしながら、ある場合には、携帯型演算装置2に比較的ごく近接して外部装置がいない場合であっても、ユーザアクセスモジュール8は、まだ、ユーザが、電話アプリケーション12を用いて、通話を受け、且つ/又は特定のタイプの通話(例えば緊急又は「911」の電話の発信)をすることを許可してもよい。
携帯型演算装置2は、ひとたびロックされると、(携帯型装置を備え得る)外部装置4が携帯型演算装置2に関連して(例えば範囲内に)存在するかを判定し続ける。例えば、携帯型演算装置2は、外部装置4により伝送される無線信号の検出に基づいて外部装置4の存在の検出を試みる。例えば、外部装置4により伝送され、携帯型演算装置2により受信される信号の信号強度がある定められた閾値を超える場合に、携帯型演算装置2は、外部装置が存在すると判定してもよい。そのように判定された時に、ユーザアクセスモジュール8は、その装置の限定された機能(例えば、ユーザが電話アプリケーション12を用いて任意の所望の通話をし、又は受けることを許可する機能)へアクセスするための第1のアンロック動作を実施してもよい。
しかしながら、ユーザアクセスモジュール8は、ある場合には、第2のアンロック動作が実施されなければ、他の限定された機能(例えば、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上を実行中に携帯型演算装置2に格納されたデータへアクセスする機能)へのユーザアクセスを許可しないようにしてもよい。一つの例として、ユーザアクセスモジュール8は、アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信した時に、第2のアンロック動作を実施してもよい。例えば、携帯型演算装置2のユーザインタフェース6がディスプレイ5にパスワードのプロンプトを提供した場合に、ユーザは、そのプロンプトに応じてアクセスパスワードを入力することができる。例えばパスワードをタイプすることにより、又は手動入力に係る他の形式を提供することにより、ユーザはパスワードを入力することができる。ある場合には、ユーザは、言葉で(例えば、携帯型演算装置2のマイクロフォンへ話して)パスワードを入力してもよい。携帯型演算装置2が外部装置4の存在を検出し、且つ、携帯型演算装置2がユーザからアクセスパスワードも受信した場合、ユーザアクセスモジュール8は、電話アプリケーション12とアプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上との両方への完全なユーザアクセスを許可してもよい。
ある場合には、ユーザアクセスモジュール8は、アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信した時に、電話アプリケーション12への完全なユーザアクセスを許可してもよい。例えば、ユーザアクセスモジュール8は、携帯型演算装置2が外部装置4の存在を検出したか否かにかかわらず、アクセスパスワードの受信時に、ユーザが電話アプリケーション12を用いて通話をし、又は受けることを許可してもよい。しかしながら、ユーザがアクセスパスワードを正しく入力したこれらの場合でさえ、携帯型演算装置2が外部装置4の存在を検出しなければ、ユーザアクセスモジュール8は、アプリケーション14A−14Nへのアクセスを許可しないようにしてもよい。
本発明の特定の側面は、一つ以上の効果を提供する。例えば、携帯型装置は、その携帯型装置が、(例えば携帯型の)離れた外部装置の存在を無線で検出することができなければ、その携帯型装置に格納されたデータコンテンツへのアクセスを提供しないアンロック機構を提供することにより、そのようなコンテンツへのさらなるセキュリティを提供することができる。したがって、例えば第1のユーザが、個人的又は他の機密情報(例えばeメールのメッセージ、写真、他の機密データ)を含み得る、その第1のユーザの携帯型装置を失い、又は置き忘れ、且つその携帯型装置がロックされている場合、第2のユーザは、その携帯型装置の外部にあり且つその携帯型装置がその存在を無線で検出することができない完全に離れた装置へその第2のユーザがアクセスすることもできない場合は、その携帯型装置をアンロックすることができず、又はそこに含まれる機密情報へのアクセスを得ることができないであろう。
例えば、最初は第1のユーザが携帯型装置及び外部装置を所持することができる。その外部装置は、例えばその第1のユーザのキーホルダーに取り付けられ、又はその第1のユーザによって持ち運ばれる小型装置を備えてもよい。両方の装置を第1のユーザが所持しているときに、携帯型装置は、外部装置が比較的ごく近接していることを無線で検出することができる。また、携帯型装置は、その装置に格納されている限定されたデータへのアクセスを保護し、且つ外部装置の存在を検出した場合のみこのデータへのアクセスを許可するように構成することができる。ある場合には、携帯型装置は、第1のユーザがさらにアクセスパスワードを入力した場合のみ、そのデータへのアクセスを許可してもよい。
第1のユーザが携帯型装置を失った(又はその携帯型装置が盗まれた)が、外部装置を所持し続けている場合、その携帯型装置はもはやその外部装置の存在を無線で検出することができないので、その携帯型装置を所持することになる第2のユーザは、その携帯型装置に格納された任意のコンテンツへアクセスすることができない。したがって、第2のユーザがその携帯型装置のアクセスパスワードを解明し、又は「ハック」することができるか否かにかかわらず、その携帯型装置は、第1のユーザがまだ所持している外部装置の存在を検出することができない場合、コンテンツを保護するように任意のアクセスを制限することができる。したがって、特にその携帯型装置が失われ又は盗まれ、且つ外部装置にもはや近接していないときに、携帯型装置に格納されたコンテンツをより安全にすることができる。
図2は、図1に示される携帯型演算装置2の一例のさらなる詳細を説明するブロック図である。図2は、携帯型演算装置2の特定の一例のみを説明し、他の例では、携帯型演算装置2に係る多くの他の例示的実施形態を用いることができる。
図2の特定の例に示されるように、演算装置2は一つ以上のプロセッサ22、メモリ24、ネットワークインタフェース26、一つ以上の記憶装置28、ユーザインタフェース6及びバッテリ32を含む。コンポーネント22、24、26、28、6及び32のそれぞれを、コンポーネント間通信のための一つ以上のバスを介して相互に接続することができる。プロセッサ22は、携帯型演算装置2内部で実行する機能を実装し、且つ/又は命令を処理するように構成することができる。プロセッサ22は、メモリ24に格納された命令、又は記憶装置28に格納された命令を処理することができる。
ユーザインタフェース6は、携帯型演算装置2のユーザへ視覚情報を提示するために、例えばモニタ又は他のディスプレイ装置(例えば図1に示されるディスプレイ5)を含んでもよい。ユーザインタフェース6は、例えばキーボード、マウス、トラックパッド、マイクロフォン等の、ユーザがデータを入力することを可能とする一つ以上の入力装置をさらに含んでもよい。幾つかの例では、ユーザインタフェース6は、ユーザ入力を受信して処理することと、また出力情報を表示することの両方に用いることができるタッチスクリーンを備えてもよい。ユーザインタフェース6は、プリンタ、又は一つ以上のスピーカを含む情報を出力する他の装置をさらに含んでもよい。
メモリ24は、動作中に携帯型演算装置2内部に情報を格納するように構成することができる。幾つかの例では、メモリ24は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体として記述することができる。幾つかの例では、メモリ24は一時メモリである、つまりメモリ24の主要目的は長期の記憶でない。また、幾つかの例では、メモリ24は、揮発性メモリとして記述することができる、つまりメモリ24は、コンピュータの電源が切られたとき、格納されたコンテンツを保持しない。揮発性メモリの例は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、及び当技術分野で公知の他の形式の揮発性メモリを含む。幾つかの例では、メモリ24は、プロセッサ22により実行されるプログラムの命令を格納するのに用いることができる。メモリ24は、携帯型演算装置2で動作するソフトウェア又はアプリケーション(例えばアプリケーション10のうちの一つ以上)により、プログラムの実行中に一時的に情報を格納するのに用いることができる。
また、記憶装置28は、一つ以上のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含んでもよい。記憶装置28は、メモリ24より大量の情報を格納するように構成することができる。さらに、記憶装置28は、情報を長期記憶するように構成することができる。幾つかの例では、記憶装置28は、不揮発性記憶素子を備えてもよい。そのような不揮発性記憶素子の例は、磁気ハードディスク、光ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、フラッシュメモリ、又は電気的プログラマブルメモリ(EPROM)もしくは電気的消去可能プログラマブルメモリ(EEPROM)の形を含む。
また、携帯型演算装置2は、ネットワークインタフェース26を含む。携帯型演算装置2は、例えば一つ以上の無線ネットワーク等の一つ以上のネットワークを介して、外部装置(例えば外部装置4)と通信するようにネットワークインタフェース26を利用することができる。幾つかの例では、ネットワークインタフェース26は、ブルートゥース(登録商標)ネットワークインタフェースモジュールを含んでもよい。これらの例では、携帯型演算装置2は、ブルートゥース(登録商標)通信により、外部装置4と無線通信するネットワークインタフェース26を利用することができる。
携帯型演算装置2内部に実装され、又は携帯型演算装置2により実行される任意のアプリケーション(例えばアプリケーション10)は、プロセッサ22、メモリ24、ネットワークインタフェース26、記憶装置28及び/又はユーザインタフェース6の内部に実装され、もしくは含まれ、これらによって動作可能であり、実行され、且つ/又は動作可能なようにこれらに結合することができる。
図2の例に示されるように、携帯型演算装置2はモジュール20の一群をさらに含む。モジュール20は、ソフトウェアのモジュール、ハードウェアのモジュール、ファームウェアのモジュール又はそれらの任意の組み合わせとして携帯型演算装置2により実装され、又は実行され得る。例えば、幾つかの実施例では、モジュール20のうちの一つ以上は、メモリ24及び/又は記憶装置28に格納され、プロセッサ22により実行されるためにロードされ得る。幾つかの例では、モジュール20のうちの一つ以上は、プロセッサ22に直接実装されてもよい。
図2の例に従って、モジュール20は、ユーザアクセスモジュール8、信号ディテクタモジュール34、認証モジュール36及び動作モードモジュール38を含む。図1に関連して前述したように、ユーザアクセスモジュール8は、アプリケーション10のうちの一つ以上へのユーザアクセスを管理することができる。信号ディテクタ34は、例えば外部装置4等の外部装置から受信した入力信号を検出することができる。認証モジュール36は、例えば外部装置4等の外部装置が正当なものであることを認証することができる。動作モードモジュール38は、携帯型演算装置2の動作モードを決定し、又は管理することができる。幾つかの例では、信号ディテクタ34及び/又は認証モジュール36は、ネットワークインタフェース26と結合し、又は情報をやり取りすることができる。図4A−4Bは、動作可能なようにネットワークインタフェース26と結合することができる、例えば信号ディテクタ34及び/又は認証モジュール36等の、モジュール20のうちの一つ以上が実施できる特定の例示的機能を説明する。モジュール20は、以下でさらに詳細に説明されるであろう。
図1に関連して前述したように、アプリケーション10は、そのそれぞれがプロセッサ22により動作可能な電話アプリケーション12及び他のアプリケーション14A−14Nを含む。動作モードモジュール38は、携帯型演算装置2がロックされたとき(例えば、動作していない期間の後又はユーザが手動で装置2をロックした後)、第1のオペレーションモードを開始するようにプロセッサ22により動作可能とすることができる。携帯型演算装置2がひとたびロックされると、携帯型演算装置2が外部装置4の存在を無線で検出しない場合、ユーザアクセスモジュール8は、第1の動作モードの間、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上へのユーザアクセスを禁止することができる。ユーザアクセスモジュール8は、第1の動作モードの間、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上と連動し、又は関連して用いられる任意のデータ(例えばeメールデータ、ワードプロセッシングデータ)へのユーザアクセスをさらに禁止することができる。ある場合には、ユーザアクセスモジュール8は、第1の動作モードの間、メモリ24及び/又は記憶装置28に格納され得るアプリケーションデータに係る任意のユーザアクセスを完全に禁止することができる。
ユーザアクセスモジュール8は、携帯型演算装置2に(例えば、メモリ24及び/又は記憶装置28内部に)格納される、機密データ又はアプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上と関連する他のコンテンツへの任意のユーザアクセスを禁止するために、上記のアクセスを禁止してもよい。例えば、アプリケーション14Aがeメールのアプリケーションである場合、ユーザアクセスモジュール8は、携帯型演算装置2が外部装置4の存在を検出できないと、ユーザがアプリケーション14A又はアプリケーション14Aに関連する任意のeメールデータ(例えば、メモリ24及び/又は記憶装置28に格納され得るデータ)にアクセスすることを許可しないようにすることができる。ユーザが(図1に示されるディスプレイ5のパスワードプロンプトに応じて)ユーザインタフェース6を介してアクセスパスワードを入力した場合でさえ、それにもかかわらず、携帯型演算装置2は、携帯型演算装置が(例えば、第1の動作モードの間)外部装置4の存在を検出できない場合、ユーザが携帯型演算装置2上のアプリケーション14A又はそれと関連する任意のコンテンツをアクセスすることを禁止してもよい。
動作モードモジュール38は、携帯型演算装置2が外部装置4の存在を無線で検出し、且つ携帯型演算装置2が、アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の異なる動作モードを開始するように動作可能である。ひとたびこれらの状態の両方が満たされると、ユーザアクセスモジュールは、幾つかの例に従って、この第2の動作モードの間、電話アプリケーション12と他のアプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上との両方への完全なユーザアクセスを許可することができる。これらの例では、携帯型演算装置が(例えば信号ディテクタ34を用いて)外部装置4の存在を検出し、且つユーザからの有効なアクセスパスワードを受信することもなかったときは、ユーザアクセスモジュール8は、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上への任意のユーザアクセスを許可しないようにすることができる。そのようにすることにより、ユーザアクセスモジュール8は、携帯型演算装置2により実行される特定のアプリケーション及び/又は携帯型演算装置2により格納された関連するコンテンツに対するさらなる安全性を提供することができる。
例えば、上記のeメールの例に続いて、アプリケーション14Aがeメールアプリケーションを含む場合、この特定の例では、ユーザは、アプリケーション14Aを利用し、且つ携帯型演算装置2に格納され得るアプリケーション14Aに関連する任意のコンテンツにアクセスするために、インタフェース6を介してアクセスパスワード(例えば、手動で、言葉で)を入力することと、また携帯型演算装置2の範囲内に外部装置4を移動することの両方を必要とするであろう。上記の方法では、携帯型演算装置2が失われ、又は盗まれた場合、他のユーザは、この他のユーザがどうにかしてそのアクセスパスワードを取得したとしても、外部装置4が携帯型演算装置2の範囲内になければ、アプリケーション14A(又は潜在的には他のアプリケーション14B−14Nの何れか)を使用できないであろう。他のユーザは、このユーザがそのアクセスパスワードを取得し、且つ外部装置4へのアクセスも有する場合のみ、アプリケーション14Aを使用し、携帯型演算装置2に格納された任意の関連するコンテンツにアクセスすることができるであろう。
ユーザアクセスモジュール8は、携帯型演算装置2が外部装置4の存在を無線で検出しないときは、上記を参照して、第1の動作モードの間、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上へのユーザアクセスを禁止するロック動作を実施するように動作可能である。ユーザアクセスモジュール8は、携帯型演算装置2が外部装置4の存在を無線で検出したときは、電話アプリケーション12と、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上との両方のための第1のアンロック動作を実施するように動作可能である。ユーザアクセスモジュール8は、携帯型演算装置2がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、電話アプリケーション12と、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上との両方のための第2のアンロック動作を実施するように動作可能である。したがって、特定の例に従って、ユーザアクセスモジュール8は、第1のアンロック動作と、第2のアンロック動作の両方が実施された時に、電話アプリケーション12と、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上とへの完全なアクセスを許可することができる。
上記されたように、ユーザアクセスモジュール8は、携帯型演算装置2が外部装置4の存在を無線で検出したときは、電話アプリケーション12と、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上との両方のための第1のアンロック動作を実施するように動作可能である。幾つかの例では、携帯型演算装置2は、(例えば、信号ディテクタ34を用いて)外部装置4から受信した無線通信の信号強度が、定められた閾値より大きい場合のみ、外部装置4が存在すると判定してもよい。そして、その閾値は、予め定められた閾値又はユーザが設定可能な閾値を含んでもよい。例えば、携帯型演算装置2は、一つ以上のユーザ設定に基づいて、その定められた閾値を決定することができる。ユーザは、携帯型演算装置2が外部装置4が存在することを判定する範囲を指定することができる。
幾つかの例では、ユーザが、設定可能な範囲又は距離のパラメータを指定し、携帯型演算装置2は、ユーザが指定した範囲又は距離のパラメータに基づいて定められた信号強度閾値パラメータを算出してもよい。例えば、携帯型演算装置2は、その範囲又は距離のパラメータが高い(例えば、ユーザが指定した範囲又は距離のパラメータに従って、携帯型演算装置2と外部装置4が遠くに離れていることを示している)ほど、低い信号強度閾値を算出し、その範囲又は距離のパラメータが低いほど、高い信号強度閾値を算出してもよい。そのように、ユーザは、外部装置4が存在することを携帯型演算装置2が判定するために、外部装置4がより近い又はより遠くに離れていることをそのユーザが好むかを指定することができる。
ある場合には、携帯型演算装置2は、携帯型演算装置2が、外部装置4から受信した信号強度が、定められた連続期間の間、定められた閾値より大きいことを検出した場合のみ、外部装置4が存在すると判定してもよい。そして、その期間は、予め定められた期間又はユーザが設定可能な期間を含んでもよい。一つに限定されない例としてその定められた期間が3秒である場合、ユーザアクセスモジュール8は、携帯型演算装置2が、外部装置4から受信した無線通信の信号強度が、少なくとも3秒の間、定められた閾値より大きいことを検出した後のみ、電話アプリケーション12と、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上との両方のための第1のアンロック動作を実施するように動作可能である。
幾つかの例では、ユーザアクセスモジュール8は、プロセッサ22により、携帯型演算装置2がロックされているときは、第1の動作モードの間、電話アプリケーション12を用いる通話処理への部分的ユーザアクセスのみを許可するように動作可能である。例えば、ある場合には、第1の動作モードの間、ユーザは、携帯型演算装置2がロックされている場合でさえ、電話の着信を受け、且つ/又は選択的な電話の発信(例えば緊急の、「911」の電話の発信)をしてもよい。
幾つかの例では、電話アプリケーション12は、電話の着信を受けること、及び電話の発信をすることのうちの少なくとも一つを実施することにより、通話処理を実行可能としてもよい。アプリケーション14A−14Nのうちの他の一つは、電話の着信を受けること、又は電話の発信をすることに関連しない一つ以上のタスクを実施することを実行可能としてもよい。幾つかの特定の例では、携帯型演算装置2が外部装置4の存在を無線で検出せず、且つ携帯型演算装置2が、アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかった場合、電話アプリケーション12は、電話の着信を受けるが、緊急の(例えば「911」の)電話の発信以外の任意の電話の発信をしないことを実行可能としてもよい。
幾つかの例では、ユーザアクセスモジュール8は、第3の動作モードの間、電話アプリケーション12を用いる通話処理への完全な(例えば、非制限の)ユーザアクセスを許可することができる。動作モードモジュール38は、プロセッサ22により、携帯型演算装置2が、アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したが、外部装置4の存在を無線で検出しなかった場合に、第3の動作モードを開始するように動作可能である。また、動作モードモジュール38は、プロセッサ22により、携帯型演算装置2が、外部装置4の存在を無線で検出したが、アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかった場合に、第3の動作モードを開始するように動作可能である。したがって、動作モードモジュール38は、携帯型演算装置2のアクセスパスワードの受信及び外部装置4の存在の両方でなく、アクセスパスワードの受信又は外部装置4の存在の検出に応じて、第3の動作モードを開始することができる。
携帯型演算装置2は、(例えば、外部装置4が携帯型演算装置2の範囲内にある、又は携帯型演算装置2に比較的ごく近接しているときに)外部装置4の存在の検出を試みるときに、信号ディテクタ34を利用することができる。上記したように、信号ディテクタ34は、外部装置4により伝送された無線通信信号の識別に応じて外部装置4の存在を無線で検出するように動作可能とすることができる。例えば、信号ディテクタ34は、外部装置4により伝送された無線通信信号の信号強度が、定められた(例えば予め定められた)閾値を超えるか又は下回るかを判定するように動作可能とすることができる。その信号強度が定められた閾値を超える場合、信号ディテクタ34は、外部装置4が範囲内にある、又は比較的ごく近接していると判定することができる。その信号強度が定められた閾値を下回る場合、信号ディテクタ34は、外部装置が存在しないと判定することができる。
ある場合には、プロセッサ22は、外部装置4のアドレスの受信に応じて外部装置4の同一性を確認するように構成してもよい。例えば、図4A−図4Bの例に示され、以下にさらに詳細に記述されるように、携帯型演算装置2及び外部装置4は、(例えば、ペアリング処理の間)、初期データ交換を実施してもよい。その交換で、外部装置4はそのアドレス(例えば、ユニークなブルートゥース(登録商標)装置のアドレス)を携帯型演算装置2に送信する。その後、信号ディテクタ34は、外部装置4からのさらなる通信を受信し、この通信に係る信号強度の判定を試みてもよい。外部装置4から送られる通信は、外部装置4に関するアドレス情報を含んでもよい。信号ディテクタ34及び/又は携帯型演算装置2の他のモジュールは、そのアドレス情報が、初期データ交換処理の間に外部装置4から予め受信したアドレスと一致することを確認することにより、外部装置4の同一性を確認してもよい。
認証モジュール36は、プロセッサ22により、外部装置4が正当なものであることを認証するように動作可能とすることができる。例えば、図4A−図4Bを参照してさらに詳細に記述されるように、認証モジュールは、認証処理の間、外部装置4により実施される暗号化動作を有効にしてもよい。信号ディテクタ34が外部装置4が存在することを検出した後、携帯型演算装置2は、外部装置4へメッセージを送信するように、ネットワークインタフェース26を利用することができる。携帯型演算装置2との通信メカニズム又はプロトコルの一部として、外部装置4は、暗号化鍵(例えば、外部装置4に特有の非対称秘密鍵)を用いて、受信したメッセージを暗号化し、暗号化されたメッセージを携帯型演算装置2に返信してもよい。そして、認証モジュール36は、受信した暗号化されたメッセージに基づいて、外部装置4が正当なものであることを認証することができる。
例えば、ある場合には、認証モジュール36は、(例えば、携帯型演算装置2及び外部装置4が同じ暗号化された鍵を使用し得る場合)受信した暗号化メッセージを、認証モジュール36により内部的に暗号化されているメッセージの暗号化されたバージョンと比較することにより、外部装置4が正当なものであることを認証することができる。他の場合には、非対称鍵が利用される場合、認証モジュール36は、外部装置4の公開鍵へのアクセスを有してもよい。例えば、これらの二つの装置の間の初期データ交換の間に、外部装置4は、その公開鍵を携帯型演算装置2へ送信することができる。(その秘密鍵を用いる外部装置4により暗号化されている、)外部装置4からの暗号化メッセージを受信した時、認証モジュール36は、外部装置4が正当なものであることを認証するために、外部装置4の公開鍵を用いて暗号化メッセージを復号し、復号したメッセージを携帯型演算装置2により最初に送信されたものと比較してもよい。
図3は、本発明の一つ以上の側面に従って、一つ以上のアンロック動作を実施する携帯型演算装置により実施され得る例示的方法を説明するフロー図である。例えば、図3で説明される方法は、図1及び図2に示される携帯型演算装置2により実施され得る。
その方法は、携帯型演算装置上の電話アプリケーション(例えば、電話アプリケーション12)及び第2の異なるアプリケーション(例えば、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ)を提供することを含み、電話アプリケーションは、携帯型演算装置を用いる通話処理を実行可能であり、第2のアプリケーションは、携帯型演算装置を用いる通話処理に関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である(50)。幾つかの例では、第2のアプリケーションは、携帯型演算装置に格納された限定されたコンテンツ(例えば、私的/個人的データ、機密データ)へのアクセスの提供を実行可能である。携帯型演算装置がロックされたときに、第1の動作モードが開始される(52)。
説明される方法は、携帯型演算装置が、例えば、外部装置4等の外部装置の存在を無線で検出できるか否かを判定することを含む(54)。図4A−図4Bを参照してさらに記述されるように、携帯型演算装置は、外部装置により伝送された無線通信信号の識別に応じて、外部装置の存在を無線で検出することができる。一例として、携帯型演算装置は、外部装置から伝送された無線通信信号の信号強度を判定することができる。その信号強度が定められた閾値を超える場合、携帯型演算装置は外部装置が存在する(例えば、携帯型演算装置の範囲内にいる又は携帯型演算装置に比較的ごく近接している)と判定することができる。
携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出できない場合(54の「NO」の分岐)、その方法は、第1の動作モードの間、第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止することを含む(56)。また、特定の状況において、その方法は、携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、その携帯型演算装置を自動的にロックすることを含んでもよい。さらに、携帯型演算装置は、携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したか否かを判定する(60)。
受信していない場合(60の「NO」の分岐)、携帯型演算装置は、再度、外部装置の存在を無線で検出できるか否かを判定する(54)。しかしながら、携帯型演算装置がアクセスパスワードを受信している場合(60の「YES」の分岐)、その方法は、開始された第3の動作モードにおいて電話アプリケーションへの完全な(例えば、非制限の)アクセスを許可することを含む(64)。ある場合には、携帯型演算装置は、アクセスパスワードを受信しなかった場合でさえ、第1の動作モードの間、電話アプリケーションを使用する通話処理への部分的ユーザアクセスを許可してもよい。例えば、携帯型演算装置は、ユーザが電話の着信を受け、且つ/又は限定された電話の発信(例えば、緊急の発信)を出すことを許可してもよい。
携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出できた場合(54の「YES」の分岐)、携帯型演算装置は、携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したか否かも判定する(58)。受信しなかった場合(58の「NO」の分岐)、携帯型演算装置は、第3の動作モードにおいて電話アプリケーションを用いる通話処理への完全なアクセスを許可する(64)。しかしながら、携帯型演算装置がアクセスパスワードを受信した場合(58の「YES」の分岐)、その方法は、外部装置が正当なものであることを認証し、且つ/又は外部装置の同一性を確認することを含む(62)。様々な例において、携帯型演算装置は、外部装置の存在を無線で検出する前又は検出した後の何れかに、定められた時間内に有効なパスワードを受信した場合のみ、アクセスパスワードを受信したと判定してもよい。例えば、携帯型演算装置は、一分又は外部装置の検出に係るある他の定められた時間内にユーザから有効なパスワードを受信した場合のみ、アクセスパスワードを受信したと判定してもよい。
幾つかの例では、電話アプリケーションは、電話の着信を受けること及び電話の発信をすることのうちの少なくとも一つを実施することにより通話処理を実行可能にしてもよい。第2のアプリケーションは、電話の着信を受けること又は電話の発信をすることに関係しない一つ以上のタスクの実施を実行可能にしてもよい。幾つかの特定の例では、携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しない場合、且つ携帯型演算装置が、アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかった場合、電話アプリケーションは、電話の着信を受けるが、緊急の(例えば、911の)電話の発信以外の任意の電話の発信をしないことを実行可能にしてもよい。
前述したように、且つ図4A−図4Bを参照してさらに詳細に記述されるように、携帯型演算装置は、外部装置の同一性を確認し、且つ/又は外部装置が正当なものであることを認証してもよい。図4A−図4Bを参照して以下にさらに詳細に記述されるように、例えば、携帯型演算装置は、例えばブルートゥース(登録商標)装置のアドレス等、外部装置のアドレスの受信に応じて外部装置の同一性を確認することができる。また、これらの図を参照して以下にさらに記述されるように、携帯型演算装置は、外部装置の認証処理の間、外部装置によって実施される暗号化動作を有効にすることができる。外部装置が正当なものであることを認証した時、且つ/又は外部装置の識別情報を確認した時、図3の方法は、携帯型演算装置が、電話アプリケーションと第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する第2の動作モードを開始することを含む(66)。
特定の例に従って、図3に説明される方法は、携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出したときは、電話アプリケーションと第2のアプリケーションの両方のための第1のアンロック動作を実施することを含んでもよい。さらに、その方法は、携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、電話アプリケーションと第2のアプリケーションの両方のための第2のアンロック動作を実施することを含んでもよい。第1のアンロック動作と第2のアンロック動作の両方の実施に応じて、携帯型演算装置は、電話アプリケーションと他の第2のアプリケーションの両方への完全なアクセスを許可することができる。
図4A−図4Bは、本発明の一つ以上の側面に従って、図1の携帯型演算装置2と外部装置4の間の相互作用についての相互作用図の例を説明する。図4A−図4Bは、これらの二つの装置の間の相互作用の一例のみを説明し、説明のためにのみ提供される。幾つかの例では、携帯型演算装置2によって実施される、図4A−図4Bに示される様々な動作は、例えばネットワークインタフェース26等のネットワークインタフェースと動作可能なように結合することができる、例えば図2に示される信号ディテクタ34及び/又は認証モジュール36等の一つ以上のモジュールによって実装することができる。
携帯型演算装置2と外部装置4の間の初期通信フェーズの間(例えば、ブルートゥース(登録商標)のペアリングフェーズの間)、外部装置4は、そのアドレス及び公開鍵を無線通信プロトコルによって携帯型演算装置2へ送信する(80)。外部装置4のアドレスは、例えばメディアアクセスコントロール(MAC)アドレス又はブルートゥース(登録商標)装置のアドレス等のアドレスを含んでもよい。外部装置4の公開鍵は、秘密公開鍵の(例えば、非対称の)鍵ペアのうちの一つの鍵と一致してもよい。外部装置4は、その公開鍵を、例えば携帯型演算装置2等の任意の他の外部の実体と共有するが、その秘密鍵を内部に且つ非公開に保持する。
携帯型演算装置2は、無線通信プロトコルにより、外部装置4により送られるアドレス及び公開鍵を受信する(82)。携帯型演算装置2は、外部装置4とのデータ通信を処理する、そのネットワークインタフェース26(図2)を利用することができる。携帯型演算装置2は、外部装置4のアドレス及び公開鍵を、例えばメモリ24及び/又は記憶装置28等に記憶することができる(84)。また、携帯型演算装置2は、それ自身のアドレス及び公開鍵を外部装置4へ送信する(86)。外部装置4は、受信し(88)、そのような受信した情報を記憶する(90)。図4Aの例では、外部装置4がそのアドレス及び公開鍵情報を携帯型演算装置2へ送信した後に、携帯型演算装置2がそのアドレス及び公開鍵情報を外部装置4へ送信するように示されるが、本発明はこれに限定されない。携帯型演算装置2は、外部装置4がその情報を携帯型演算装置2へ送信する前又は送信すると同時に、そのような情報を外部装置4へ送信してもよい。
一つ以上の後続の時点において(例えばリンクレベル通信の間)、携帯型演算装置2は、携帯型演算装置2により成功裏に処理され、又は成功裏に処理されないかもしれない、外部装置4からのデータ通信に基づいて、外部装置4が存在するか(例えば、携帯型演算装置2の範囲内にいるか、又は携帯型演算装置2に比較的ごく近接しているか)否かを判定することができる。図4Aに示されるように、外部装置4は、そのアドレスを携帯型演算装置2へ送信する(92)。携帯型演算装置2は、このデータ通信を全く受信しない場合、外部装置4が存在しないと判定する。
携帯型演算装置2は、外部装置4のアドレスを受信すると(94)、受信した通信に係る信号強度を判定する(96)。例えば、携帯型演算装置2は、受信した通信を解析し、受信した信号強度の指標を算出し、その指標を定められた閾値と比較する。ある場合には、定められた閾値は、予め定められた値を含んでもよい。幾つかの例では、定められた閾値は、設定可能な値又はユーザプログラム可能な値を含んでもよい。
例えば、携帯型演算装置2のユーザは、携帯型演算装置2と外部装置4の間の距離に関連する検出範囲を指定する入力を提供してもよい。検出範囲のパラメータの値が高いほど、受信する信号強度の指標が比較される定められた閾値の値は低くなり、一方、検出範囲のパラメータの値が低いほど、定められた閾値の値は高くなる。例えば、ユーザが検出範囲のパラメータを40フィートに指定した場合は、携帯型演算装置2は、外部装置4から受信した通信に関連する、受信した信号強度の指標が、より低い閾値を超えた場合に、外部装置4が範囲内にいることを検出することができる。しかしながら、ユーザが検出範囲のパラメータをたったの10フィートに指定した場合、携帯型演算装置2は、受信した信号強度の指標が、より高い閾値を超えなければ、外部装置4が範囲内にいることを検出しないようにすることができる。
また、携帯型演算装置2は、後続の通信において外部装置4から受信したアドレスに基づいて、外部装置4のアドレスを有効化する(98)。例えば、携帯型演算装置2は、受信したアドレスを、初期通信フェーズの間に、外部装置4から予め受信し、且つ携帯型演算装置2により記憶されていたアドレスと比較することにより、受信したアドレスを有効化することができる。
アドレスの有効化に応じて、携帯型演算装置2は、外部装置4が正当なものであることを認証するために「チャレンジ」メッセージを外部装置4に送信する(102)。幾つかの例では、「チャレンジ」メッセージは、定められたビット数を有する乱数を含んでもよい。外部装置4は、「チャレンジ」メッセージを受信し(104)、その秘密鍵及び定められた暗号化アルゴリズムを用いてそのメッセージを暗号化する(106)。そして、外部装置4は、「チャレンジ」メッセージの暗号化されたバージョンを携帯型演算装置2に返信する(108)。ある場合には、「チャレンジ」メッセージの暗号化されたバージョンは、「チャレンジ」メッセージの一部のサブセットのみを含んでもよい。
携帯型演算装置2は、外部装置4から「チャレンジ」メッセージの暗号化されたバージョンを受信し(110)、定められた復号アルゴリズムを用いて、外部装置4の公開鍵を用いてこのメッセージを復号する(112)。携帯型演算装置2は、復号されたコンテンツを確認すると、外部装置4が正当なものであると認証する(114)。例えば、携帯型演算装置2は、「チャレンジ」メッセージの復号されたバージョンが最初に送信された「チャレンジ」メッセージと一致した、又は少なくとも元の「チャレンジ」メッセージの定められた一部のサブセットと一致したと判定した時に、外部装置4が正当なものであると認証することができる。
外部装置4が正当なものであると認証したことに応じて、携帯型演算装置2は、外部装置4が存在すると判定し(116)、外部装置4が存在すると判定した時、ここに記載されたアンロック技術のうちの一つ以上を始める。例えば、外部装置4が存在すると判定し、また携帯型演算装置2へのアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したことに応じて、携帯型演算装置2は、電話アプリケーション12と、アプリケーション14A−14Nのうちの一つ以上とを含むアプリケーション10(図1)への完全なユーザアクセスを許可することができる。
他の例において、他の形式の認証が利用されてもよい。一例として、携帯型演算装置2及び外部装置4は、コンテンツの暗号化と復号の両方に用いられる共通の対称暗号化鍵を利用してもよい。この共通鍵は、携帯型演算装置及び外部装置4のそれぞれに事前設定され、又は定められ、秘密鍵として保持されてもよい。携帯型演算装置2から外部装置4への「チャレンジ」メッセージの送信に応じて、携帯型演算装置2及び外部装置4のそれぞれは、共通鍵を用いて「チャレンジ」メッセージを暗号化することができる。その共通鍵は、ある場合には、「チャレンジ」メッセージの一部のサブセットのみを含んでもよい。ある場合には、共通鍵を用いる暗号化処理への入力として、「チャレンジ」メッセージとともに、外部装置4のアドレス(例えば、ブルートゥース(登録商標)装置のアドレス)が用いられてもよい。外部装置4は、「チャレンジ」メッセージの暗号化されたバージョンを携帯型演算装置2へ返信し、携帯型演算装置2は、受信した暗号化された「チャレンジ」メッセージと、それ自身の内部で暗号化した「チャレンジ」メッセージのバージョンとの比較に基づいて、外部装置4が正当なものであることの認証を試みてもよい。
本明細書に記載された技術は、少なくとも一部を、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はそれらの任意の組み合わせで実装することができる。例えば、記載された技術の様々な側面は、一つ以上のマイクロプロセッサ、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)又は任意の他の同等の集積回路もしくはディスクリート論理回路、及びそのような部品の任意の組み合わせを含む一つ以上のプロセッサ内部に実装することができる。一般に、用語「プロセッサ」又は「処理回路」は、孤立した、又は他の論理回路もしくは任意の他の同等の回路と組み合わせた上述の論理回路のうちの何れかに言及する。また、ハードウェアを含む制御ユニットは、本明細書に係る技術のうちの一つ以上を実施することができる。
上記のハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアは、この明細書に記載された様々な技術をサポートするように、同一の装置内又は分離された装置内に実装することができる。さらに、記載されたユニット、モジュール又は部品のうちの何れかは、ともに実装されてもよいし、又は分離しているが相互運用可能な論理装置として分離して実装されてもよい。モジュール又はユニットと異なる特徴の表現は、異なる機能的側面を強調することを意図し、必ずしもそのようなモジュール又はユニットが分離したハードウェア、ファームウェア又はソフトウェアのコンポーネントにより実現されなければならないことを意味しない。むしろ、一つ以上のモジュール又はユニットと関連する機能は、分離したハードウェア、ファームウェアもしくはソフトウェアのコンポーネントにより実施され、又は、共通のもしくは分離したハードウェア、ファームウェアもしくはソフトウェアのコンポーネント内に統合されてもよい。
また、本明細書に記載された技術は、例えば命令を含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体等のコンピュータ読み取り可能な媒体に統合し、又はコード化することができる。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含むコンピュータ読み取り可能な媒体に統合され、又はコード化される命令は、例えば、コンピュータ読み取り可能な媒体に含まれ又はコード化される命令が、一つ以上のプロセッサにより実行されたときに、一つ以上のプログラム可能なプロセッサ、又は他のプロセッサに、ここに記載された技術のうちの一つ以上を実施させる。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM)、フラッシュメモリ、ハードディスク、コンパクトディスクROM(CD−ROM)、フロッピー(登録商標)ディスク、カセット、磁気媒体、光媒体、又は他のコンピュータ読み取り可能な媒体を含んでもよい。幾つかの例では、製品は、一つ以上のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を備えてもよい。
本発明の様々な側面について記述されてきた。これら及び他の側面は、請求項の範囲内に含まれる。
本発明の様々な側面について記述されてきた。これら及び他の側面は、請求項の範囲内に含まれる。
(態様1)
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
実行されたときに、携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、
前記携帯型演算装置上で、前記携帯型演算装置を用いる通話処理を実行可能である電話アプリケーション、及び前記携帯型演算装置を用いる通話処理と関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である第2の異なるアプリケーションを提供させ、
前記携帯型演算装置がロックされると、第1の動作モードを開始させ、
前記携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、前記第1の動作モードの間、前記第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止させ、
前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出し、且つ前記携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の動作モードを開始させる命令を含み、
前記携帯型演算装置は、前記第2の動作モードの間、前記電話アプリケーション及び前記第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様2)
前記第2のアプリケーションは、前記携帯型演算装置に格納された限定されたコンテンツへのアクセスの提供を実行可能である、態様1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様3)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに前記第2の動作モードを開始させる命令は、前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、
前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出したときに、前記電話アプリケーションと前記第2のアプリケーションの両方のための第1のアンロック動作を実施させ、
前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときに、前記電話アプリケーションと前記第2のアプリケーションの両方のための第2のアンロック動作を実施させる命令を含む、態様1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様4)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記携帯型演算装置がロックされたときに、前記第1の動作モードの間、前記電話アプリケーションを用いる通話処理への部分的ユーザアクセスのみを許可させる命令をさらに含む、態様1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様5)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに前記電話アプリケーションへの部分的ユーザアクセスのみを許可させる命令は、前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、
前記第1の動作モードの間、前記携帯型演算装置を用いる電話の着信を受けること及び緊急の電話の発信をすることのうちの少なくとも一つを実施するように前記電話アプリケーションを構成させる命令を含む、態様4に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様6)
前記電話アプリケーションは、電話の着信を受けること及び電話の発信をすることのうちの少なくとも一つを実施することにより通話処理を実行可能であり、
前記第2のアプリケーションは、電話の着信を受けること又は電話の発信をすることに関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である、態様1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様7)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信し、且つ前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出しなかったときは、第3の動作モードを開始させる命令をさらに含み、
前記携帯型演算装置は、前記第3の動作モードの間、前記電話アプリケーションを用いる通話処理への完全なユーザアクセスを許可する、態様1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様8)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出し、且つ前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかったときは、第3の動作モードを開始させる命令をさらに含み、
前記携帯型演算装置は、前記第3の動作モードの間、前記電話アプリケーションを用いる通話処理への完全なユーザアクセスを許可する、態様1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様9)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出せず、且つ前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかったときは、前記電話アプリケーションが、電話の着信を受けるが、緊急の電話の発信以外の任意の電話の発信をしないことを実行可能にさせる命令をさらに含む、態様1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様10)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記外部装置により伝送された無線通信信号の識別に応じて、前記外部装置の存在を無線で検出させる命令をさらに含む、態様1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様11)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに前記外部装置の存在を無線で検出させる命令は、前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記無線通信信号の信号強度が定められた閾値を超えることを判定させる命令を含む、態様10に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様12)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに前記外部装置の存在を無線で検出させる命令は、前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、
前記外部装置のアドレスの受信に応じて前記外部装置の同一性を確認させ、
前記外部装置が正当なものであることを認証させる命令をさらに含む、態様10に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様13)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに前記外部装置が正当なものであることを認証させる命令は、前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記外部装置により実施される暗号化動作を有効にさせる命令を含む、態様12に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様14)
前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記外部装置の存在を無線で検出しなかったとき、前記携帯型演算装置をロックさせる命令をさらに含む、態様1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(態様15)
携帯型演算装置により、前記携帯型演算装置を用いる通話処理を実行可能である電話アプリケーション、及び前記携帯型演算装置を用いる通話処理と関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である第2の異なるアプリケーションを提供し、
前記携帯型演算装置により、前記携帯型演算装置がロックされると、第1の動作モードを開始し、
前記携帯型演算装置により、前記携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、前記第1の動作モードの間、前記第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止し、
前記携帯型演算装置により、前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出し、且つ前記携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の動作モードを開始することを含み、
前記携帯型演算装置は、前記第2の動作モードの間、前記電話アプリケーション及び前記第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する、方法。
(態様16)
携帯型演算装置であって、
一つ以上のプロセッサと、
前記一つ以上のプロセッサにより、前記携帯型演算装置を用いる通話を処理するように動作可能な電話アプリケーションと、
前記一つ以上のプロセッサにより、前記携帯型演算装置を用いる通話処理と関連しない一つ以上のタスクを実施するように動作可能な第2の異なるアプリケーションと、
前記一つ以上のプロセッサにより、前記携帯型演算装置がロックされると、第1の動作モードを開始するように動作可能な動作モードモジュールと、
前記携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、前記第1の動作モードの間、前記第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止する手段と、を有し、
前記動作モードモジュールは、前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出し、且つ前記携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の動作モードを開始するように動作可能であり、
前記携帯型演算装置は、前記第2の動作モードの間、前記電話アプリケーション及び前記第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する手段をさらに有する、携帯型演算装置。
(態様17)
前記第2のアプリケーションは、前記携帯型演算装置に格納された限定されたコンテンツへのアクセスを提供するように動作可能である、態様16に記載の携帯型演算装置。
(態様18)
前記禁止する手段及び前記許可する手段は、前記一つ以上のプロセッサにより動作可能なユーザアクセスモジュールを有し、
前記ユーザアクセスモジュールは、前記携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しなかったとき、前記第1の動作モードの間、前記第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止するロック動作を実施するように動作可能であり、
前記ユーザアクセスモジュールは、前記携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出したとき、前記電話アプリケーションと前記第2のアプリケーションの両方のための第1のアンロック動作を実施するように動作可能であり、
前記ユーザアクセスモジュールは、前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したとき、前記電話アプリケーションと前記第2のアプリケーションの両方のための第2のアンロック動作を実施するように動作可能である、態様17に記載の携帯型演算装置。
(態様19)
前記携帯型演算装置がロックされたときに、前記ユーザアクセスモジュールは、前記一つ以上のプロセッサにより、前記第1の動作モードの間、前記電話アプリケーションを用いる通話処理への部分的ユーザアクセスのみを許可するように動作可能である、態様18に記載の携帯型演算装置。
(態様20)
前記電話アプリケーションは、電話の着信を受けること及び電話の発信をすることのうちの少なくとも一つを実施することにより通話処理を実行可能であり、
前記第2のアプリケーションは、電話の着信を受けること又は電話の発信をすることに関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である、態様16に記載の携帯型演算装置。
(態様21)
前記動作モードモジュールは、前記一つ以上のプロセッサにより、前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信し、且つ前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出しなかったときに、第3の動作モードを開始するように動作可能であり、
前記動作モードモジュールは、前記一つ以上のプロセッサにより、前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出し、且つ前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかったときに、前記第3の動作モードを開始するように動作可能であり、
前記携帯型演算装置は、前記第3の動作モードの間、前記電話アプリケーションを用いる通話処理への完全なユーザアクセスを許可する、態様16に記載の携帯型演算装置。
(態様22)
前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出せず、且つ前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかったときは、前記電話アプリケーションは、電話の着信を受けるが、緊急の電話の発信以外の任意の電話の発信をしないことを実行可能である、態様16に記載の携帯型演算装置。
(態様23)
前記外部装置により伝送された無線通信信号の識別に応じて、前記外部装置の存在を無線で検出するように動作可能である信号ディテクタをさらに有する、態様16に記載の携帯型演算装置。
(態様24)
前記信号ディテクタは、前記無線通信信号の信号強度が定められた閾値を超えることを判定するように動作可能である、態様23に記載の携帯型演算装置。
(態様25)
前記一つ以上のプロセッサは、前記外部装置のアドレスの受信に応じて前記外部装置の同一性を確認するように構成される、態様23に記載の携帯型演算装置。
(態様26)
前記一つ以上のプロセッサにより、少なくとも前記外部装置により実施される暗号化動作を有効にすることにより、前記外部装置が正当なものであることを認証するように動作可能である認証モジュールをさらに有する、態様23に記載の携帯型演算装置。

Claims (26)

  1. コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    実行されたときに、携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、
    前記携帯型演算装置上で、前記携帯型演算装置を用いる通話処理を実行可能である電話アプリケーション、及び前記携帯型演算装置を用いる通話処理と関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である第2の異なるアプリケーションを提供させ、
    前記携帯型演算装置がロックされると、第1の動作モードを開始させ、
    前記携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、前記第1の動作モードの間、前記第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止させ、
    前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出し、且つ前記携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の動作モードを開始させる命令を含み、
    前記携帯型演算装置は、前記第2の動作モードの間、前記電話アプリケーション及び前記第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  2. 前記第2のアプリケーションは、前記携帯型演算装置に格納された限定されたコンテンツへのアクセスの提供を実行可能である、請求項1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  3. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに前記第2の動作モードを開始させる命令は、前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、
    前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出したときに、前記電話アプリケーションと前記第2のアプリケーションの両方のための第1のアンロック動作を実施させ、
    前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときに、前記電話アプリケーションと前記第2のアプリケーションの両方のための第2のアンロック動作を実施させる命令を含む、請求項1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  4. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記携帯型演算装置がロックされたときに、前記第1の動作モードの間、前記電話アプリケーションを用いる通話処理への部分的ユーザアクセスのみを許可させる命令をさらに含む、請求項1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  5. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに前記電話アプリケーションへの部分的ユーザアクセスのみを許可させる命令は、前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、
    前記第1の動作モードの間、前記携帯型演算装置を用いる電話の着信を受けること及び緊急の電話の発信をすることのうちの少なくとも一つを実施するように前記電話アプリケーションを構成させる命令を含む、請求項4に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  6. 前記電話アプリケーションは、電話の着信を受けること及び電話の発信をすることのうちの少なくとも一つを実施することにより通話処理を実行可能であり、
    前記第2のアプリケーションは、電話の着信を受けること又は電話の発信をすることに関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である、請求項1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  7. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信し、且つ前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出しなかったときは、第3の動作モードを開始させる命令をさらに含み、
    前記携帯型演算装置は、前記第3の動作モードの間、前記電話アプリケーションを用いる通話処理への完全なユーザアクセスを許可する、請求項1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  8. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出し、且つ前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかったときは、第3の動作モードを開始させる命令をさらに含み、
    前記携帯型演算装置は、前記第3の動作モードの間、前記電話アプリケーションを用いる通話処理への完全なユーザアクセスを許可する、請求項1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  9. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出せず、且つ前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかったときは、前記電話アプリケーションが、電話の着信を受けるが、緊急の電話の発信以外の任意の電話の発信をしないことを実行可能にさせる命令をさらに含む、請求項1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  10. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記外部装置により伝送された無線通信信号の識別に応じて、前記外部装置の存在を無線で検出させる命令をさらに含む、請求項1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  11. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに前記外部装置の存在を無線で検出させる命令は、前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記無線通信信号の信号強度が定められた閾値を超えることを判定させる命令を含む、請求項10に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  12. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに前記外部装置の存在を無線で検出させる命令は、前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、
    前記外部装置のアドレスの受信に応じて前記外部装置の同一性を確認させ、
    前記外部装置が正当なものであることを認証させる命令をさらに含む、請求項10に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  13. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに前記外部装置が正当なものであることを認証させる命令は、前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記外部装置により実施される暗号化動作を有効にさせる命令を含む、請求項12に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  14. 前記携帯型演算装置の一つ以上のプロセッサに、前記外部装置の存在を無線で検出しなかったとき、前記携帯型演算装置をロックさせる命令をさらに含む、請求項1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  15. 携帯型演算装置により、前記携帯型演算装置を用いる通話処理を実行可能である電話アプリケーション、及び前記携帯型演算装置を用いる通話処理と関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である第2の異なるアプリケーションを提供し、
    前記携帯型演算装置により、前記携帯型演算装置がロックされると、第1の動作モードを開始し、
    前記携帯型演算装置により、前記携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、前記第1の動作モードの間、前記第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止し、
    前記携帯型演算装置により、前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出し、且つ前記携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の動作モードを開始することを含み、
    前記携帯型演算装置は、前記第2の動作モードの間、前記電話アプリケーション及び前記第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する、方法。
  16. 携帯型演算装置であって、
    一つ以上のプロセッサと、
    前記一つ以上のプロセッサにより、前記携帯型演算装置を用いる通話を処理するように動作可能な電話アプリケーションと、
    前記一つ以上のプロセッサにより、前記携帯型演算装置を用いる通話処理と関連しない一つ以上のタスクを実施するように動作可能な第2の異なるアプリケーションと、
    前記一つ以上のプロセッサにより、前記携帯型演算装置がロックされると、第1の動作モードを開始するように動作可能な動作モードモジュールと、
    前記携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しないときは、前記第1の動作モードの間、前記第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止する手段と、を有し、
    前記動作モードモジュールは、前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出し、且つ前記携帯型演算装置がアクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したときは、第2の動作モードを開始するように動作可能であり、
    前記携帯型演算装置は、前記第2の動作モードの間、前記電話アプリケーション及び前記第2のアプリケーションの両方への完全なユーザアクセスを許可する手段をさらに有する、携帯型演算装置。
  17. 前記第2のアプリケーションは、前記携帯型演算装置に格納された限定されたコンテンツへのアクセスを提供するように動作可能である、請求項16に記載の携帯型演算装置。
  18. 前記禁止する手段及び前記許可する手段は、前記一つ以上のプロセッサにより動作可能なユーザアクセスモジュールを有し、
    前記ユーザアクセスモジュールは、前記携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出しなかったとき、前記第1の動作モードの間、前記第2のアプリケーションへのユーザアクセスを禁止するロック動作を実施するように動作可能であり、
    前記ユーザアクセスモジュールは、前記携帯型演算装置が外部装置の存在を無線で検出したとき、前記電話アプリケーションと前記第2のアプリケーションの両方のための第1のアンロック動作を実施するように動作可能であり、
    前記ユーザアクセスモジュールは、前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信したとき、前記電話アプリケーションと前記第2のアプリケーションの両方のための第2のアンロック動作を実施するように動作可能である、請求項17に記載の携帯型演算装置。
  19. 前記携帯型演算装置がロックされたときに、前記ユーザアクセスモジュールは、前記一つ以上のプロセッサにより、前記第1の動作モードの間、前記電話アプリケーションを用いる通話処理への部分的ユーザアクセスのみを許可するように動作可能である、請求項18に記載の携帯型演算装置。
  20. 前記電話アプリケーションは、電話の着信を受けること及び電話の発信をすることのうちの少なくとも一つを実施することにより通話処理を実行可能であり、
    前記第2のアプリケーションは、電話の着信を受けること又は電話の発信をすることに関連しない一つ以上のタスクの実施を実行可能である、請求項16に記載の携帯型演算装置。
  21. 前記動作モードモジュールは、前記一つ以上のプロセッサにより、前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信し、且つ前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出しなかったときに、第3の動作モードを開始するように動作可能であり、
    前記動作モードモジュールは、前記一つ以上のプロセッサにより、前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出し、且つ前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかったときに、前記第3の動作モードを開始するように動作可能であり、
    前記携帯型演算装置は、前記第3の動作モードの間、前記電話アプリケーションを用いる通話処理への完全なユーザアクセスを許可する、請求項16に記載の携帯型演算装置。
  22. 前記携帯型演算装置が前記外部装置の存在を無線で検出せず、且つ前記携帯型演算装置が前記アクセスパスワードを指定するユーザ入力を受信しなかったときは、前記電話アプリケーションは、電話の着信を受けるが、緊急の電話の発信以外の任意の電話の発信をしないことを実行可能である、請求項16に記載の携帯型演算装置。
  23. 前記外部装置により伝送された無線通信信号の識別に応じて、前記外部装置の存在を無線で検出するように動作可能である信号ディテクタをさらに有する、請求項16に記載の携帯型演算装置。
  24. 前記信号ディテクタは、前記無線通信信号の信号強度が定められた閾値を超えることを判定するように動作可能である、請求項23に記載の携帯型演算装置。
  25. 前記一つ以上のプロセッサは、前記外部装置のアドレスの受信に応じて前記外部装置の同一性を確認するように構成される、請求項23に記載の携帯型演算装置。
  26. 前記一つ以上のプロセッサにより、少なくとも前記外部装置により実施される暗号化動作を有効にすることにより、前記外部装置が正当なものであることを認証するように動作可能である認証モジュールをさらに有する、請求項23に記載の携帯型演算装置。
JP2013519769A 2010-07-13 2011-07-12 安全な携帯型演算装置 Pending JP2013534796A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/835,576 US8249556B2 (en) 2010-07-13 2010-07-13 Securing a mobile computing device
US12/835,576 2010-07-13
PCT/US2011/043715 WO2012009361A1 (en) 2010-07-13 2011-07-12 Securing a mobile computing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013534796A true JP2013534796A (ja) 2013-09-05

Family

ID=44583375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519769A Pending JP2013534796A (ja) 2010-07-13 2011-07-12 安全な携帯型演算装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8249556B2 (ja)
EP (1) EP2594056B1 (ja)
JP (1) JP2013534796A (ja)
KR (1) KR20130027571A (ja)
CN (1) CN103155528B (ja)
WO (1) WO2012009361A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142237A1 (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 マクセル株式会社 使用者認証システムおよび携帯端末
JP2022130493A (ja) * 2018-01-16 2022-09-06 マクセル株式会社 使用者認証システムおよび携帯端末

Families Citing this family (229)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US7657849B2 (en) 2005-12-23 2010-02-02 Apple Inc. Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
KR101961052B1 (ko) 2007-09-24 2019-03-21 애플 인크. 전자 장치 내의 내장형 인증 시스템들
US10002189B2 (en) 2007-12-20 2018-06-19 Apple Inc. Method and apparatus for searching using an active ontology
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US8676904B2 (en) 2008-10-02 2014-03-18 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US20120309363A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Triggering notifications associated with tasks items that represent tasks to perform
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US8249556B2 (en) 2010-07-13 2012-08-21 Google Inc. Securing a mobile computing device
US8528072B2 (en) * 2010-07-23 2013-09-03 Apple Inc. Method, apparatus and system for access mode control of a device
US9146673B2 (en) 2010-11-05 2015-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards
US8587547B2 (en) 2010-11-05 2013-11-19 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards
US8514717B2 (en) * 2011-01-21 2013-08-20 T-Mobile Usa, Inc. Smart connection manager
US9250798B2 (en) 2011-01-24 2016-02-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with a dynamic gesture disambiguation threshold
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US9122862B2 (en) * 2011-04-13 2015-09-01 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Password input method using visual object
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US11165963B2 (en) 2011-06-05 2021-11-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US8555363B2 (en) * 2011-09-16 2013-10-08 Google Inc. Authenticating a user of a system using near field communication
US9213822B2 (en) 2012-01-20 2015-12-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9077756B1 (en) * 2012-03-05 2015-07-07 Symantec Corporation Limiting external device access to mobile computing devices according to device type and connection context
US8725113B2 (en) * 2012-03-12 2014-05-13 Google Inc. User proximity control of devices
CN103324527A (zh) * 2012-03-23 2013-09-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 模式切换系统及方法
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US10417037B2 (en) 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
US9654466B1 (en) * 2012-05-29 2017-05-16 Citigroup Technology, Inc. Methods and systems for electronic transactions using dynamic password authentication
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
CN104813631A (zh) * 2012-08-29 2015-07-29 阿尔卡特朗讯公司 用于移动设备应用的可插入认证机制
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
KR101992189B1 (ko) * 2012-09-19 2019-06-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
CN102902907B (zh) * 2012-09-28 2016-02-10 中兴通讯股份有限公司 一种配置方法、配置装置及电子设备
US8954736B2 (en) * 2012-10-04 2015-02-10 Google Inc. Limiting the functionality of a software program based on a security model
US20140113558A1 (en) * 2012-10-22 2014-04-24 Apple Inc. Proximity detection using an electronic device
US10057400B1 (en) 2012-11-02 2018-08-21 Majen Tech, LLC Lock screen interface for a mobile device apparatus
JP6185706B2 (ja) * 2012-11-05 2017-08-23 セコム株式会社 無線通信装置および無線機検出プログラム
JP2016506101A (ja) * 2012-11-16 2016-02-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 近傍ベースのマルチファクタ認証
KR101946368B1 (ko) 2012-11-29 2019-02-11 엘지전자 주식회사 모바일 디바이스 및 그 제어 방법
US9549323B2 (en) * 2012-12-03 2017-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and mobile terminal for controlling screen lock
CN103023539A (zh) * 2012-12-04 2013-04-03 中兴通讯股份有限公司 一种实现电子设备功能开启的方法及系统
US9881143B2 (en) * 2012-12-06 2018-01-30 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for providing private expression protection against impersonation risks
US10051103B1 (en) 2013-01-10 2018-08-14 Majen Tech, LLC Screen interface for a mobile device apparatus
US11431834B1 (en) 2013-01-10 2022-08-30 Majen Tech, LLC Screen interface for a mobile device apparatus
CN113470640B (zh) 2013-02-07 2022-04-26 苹果公司 数字助理的语音触发器
US10652394B2 (en) 2013-03-14 2020-05-12 Apple Inc. System and method for processing voicemail
EP2956825B1 (en) 2013-03-15 2020-06-24 Apple Inc. Facilitating transactions with a user account using a wireless device
US10748529B1 (en) 2013-03-15 2020-08-18 Apple Inc. Voice activated device for use with a voice-based digital assistant
WO2014143843A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Bodhi Technology Ventures Llc Controlling wireless device access to host device functionality
WO2014143814A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Bodhi Technology Ventures Llc Facilitating a secure session between paired devices
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
WO2014200728A1 (en) 2013-06-09 2014-12-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
GB2513669B (en) * 2013-06-21 2016-07-20 Visa Europe Ltd Enabling access to data
US8976965B2 (en) * 2013-07-30 2015-03-10 Google Inc. Mobile computing device and wearable computing device having automatic access mode control
WO2015020942A1 (en) 2013-08-06 2015-02-12 Apple Inc. Auto-activating smart responses based on activities from remote devices
US9830437B2 (en) 2013-08-08 2017-11-28 Empire Technology Development Llc Automatic log-in function control
US9264421B2 (en) * 2013-08-22 2016-02-16 Google Technology Holdings LLC Accessing a primary device using a wearable device and a wireless link
KR102065414B1 (ko) * 2013-09-05 2020-02-11 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US9769160B2 (en) * 2013-09-19 2017-09-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling access to electronic devices
CN104077509B (zh) * 2013-09-25 2017-04-19 中安智慧安全技术(徐州)有限公司 一种解锁装置
EP2874382A1 (de) * 2013-11-13 2015-05-20 Siemens Aktiengesellschaft Schalter zum Aktivieren eines Datenschutzmodus eines elektronischen Geräts
US9230430B2 (en) 2013-11-27 2016-01-05 Google Inc. Detecting removal of wearable authentication device
US10296160B2 (en) 2013-12-06 2019-05-21 Apple Inc. Method for extracting salient dialog usage from live data
US10050967B2 (en) 2014-02-18 2018-08-14 Nagravision S.A. User identification based access control
US10511580B2 (en) 2014-03-31 2019-12-17 Monticello Enterprises LLC System and method for providing a social media shopping experience
US11080777B2 (en) 2014-03-31 2021-08-03 Monticello Enterprises LLC System and method for providing a social media shopping experience
US10726472B2 (en) 2014-03-31 2020-07-28 Monticello Enterprises LLC System and method for providing simplified in-store, product-based and rental payment processes
US11282131B2 (en) 2014-03-31 2022-03-22 Monticello Enterprises LLC User device enabling access to payment information in response to user input
US9392104B2 (en) * 2014-04-15 2016-07-12 Google Inc. Limiting user interaction with a computing device based on proximity of a user
US9276914B2 (en) 2014-04-15 2016-03-01 Google Inc. Auto-user registration and unlocking of a computing device
US9692879B1 (en) 2014-05-20 2017-06-27 Invincea, Inc. Methods and devices for secure authentication to a compute device
US9400977B2 (en) 2014-05-29 2016-07-26 Apple Inc. User device enabling access to payment information in response to mechanical input detection
EP3133894B1 (en) * 2014-05-29 2018-07-11 Huawei Technologies Co. Ltd. Method and apparatus for selecting terminal mode
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
EP3480811A1 (en) 2014-05-30 2019-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US10055567B2 (en) * 2014-05-30 2018-08-21 Apple Inc. Proximity unlock and lock operations for electronic devices
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US20160004853A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-07 International Business Machines Corporation Preventing unauthorized access to computer software applications
GB2529812A (en) * 2014-08-28 2016-03-09 Kopper Mountain Ltd Method and system for mobile data and communications security
US20160065374A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. Method of using one device to unlock another device
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
CN104298902B (zh) * 2014-09-28 2017-09-01 小米科技有限责任公司 一种应用程序的显示方法、装置及设备
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US20160253118A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device, controlling method, and storage medium
CN104660419A (zh) * 2015-03-05 2015-05-27 山东超越数控电子有限公司 一种基于nfc的计算机安全管理方法
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US10152299B2 (en) 2015-03-06 2018-12-11 Apple Inc. Reducing response latency of intelligent automated assistants
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9614829B1 (en) * 2015-03-27 2017-04-04 EMC IP Holding Company LLC Deauthentication in multi-device user environments
US9900777B2 (en) 2015-04-10 2018-02-20 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for controlling mobile device use
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10460227B2 (en) 2015-05-15 2019-10-29 Apple Inc. Virtual assistant in a communication session
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10200824B2 (en) 2015-05-27 2019-02-05 Apple Inc. Systems and methods for proactively identifying and surfacing relevant content on a touch-sensitive device
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US20160378747A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Apple Inc. Virtual assistant for media playback
US10740384B2 (en) 2015-09-08 2020-08-11 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media search and playback
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10331312B2 (en) 2015-09-08 2019-06-25 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a media environment
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
WO2017078427A1 (ko) * 2015-11-03 2017-05-11 (주) 아이씨티케이 보안 장치 및 그 동작 방법
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10956666B2 (en) 2015-11-09 2021-03-23 Apple Inc. Unconventional virtual assistant interactions
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US11227589B2 (en) 2016-06-06 2022-01-18 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
US10474753B2 (en) 2016-09-07 2019-11-12 Apple Inc. Language identification using recurrent neural networks
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US11281993B2 (en) 2016-12-05 2022-03-22 Apple Inc. Model and ensemble compression for metric learning
JP6722669B2 (ja) * 2016-12-20 2020-07-15 三井金属アクト株式会社 車両エントリーシステム及び車載装置
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US11204787B2 (en) 2017-01-09 2021-12-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10417266B2 (en) 2017-05-09 2019-09-17 Apple Inc. Context-aware ranking of intelligent response suggestions
DK201770383A1 (en) 2017-05-09 2018-12-14 Apple Inc. USER INTERFACE FOR CORRECTING RECOGNITION ERRORS
US10726832B2 (en) 2017-05-11 2020-07-28 Apple Inc. Maintaining privacy of personal information
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
US10395654B2 (en) 2017-05-11 2019-08-27 Apple Inc. Text normalization based on a data-driven learning network
DK180048B1 (en) 2017-05-11 2020-02-04 Apple Inc. MAINTAINING THE DATA PROTECTION OF PERSONAL INFORMATION
DK201770428A1 (en) 2017-05-12 2019-02-18 Apple Inc. LOW-LATENCY INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
US11301477B2 (en) 2017-05-12 2022-04-12 Apple Inc. Feedback analysis of a digital assistant
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770411A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. MULTI-MODAL INTERFACES
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US20180336275A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179560B1 (en) 2017-05-16 2019-02-18 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10311144B2 (en) 2017-05-16 2019-06-04 Apple Inc. Emoji word sense disambiguation
US20180336892A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Apple Inc. Detecting a trigger of a digital assistant
US10403278B2 (en) 2017-05-16 2019-09-03 Apple Inc. Methods and systems for phonetic matching in digital assistant services
US10657328B2 (en) 2017-06-02 2020-05-19 Apple Inc. Multi-task recurrent neural network architecture for efficient morphology handling in neural language modeling
US10445429B2 (en) 2017-09-21 2019-10-15 Apple Inc. Natural language understanding using vocabularies with compressed serialized tries
US10755051B2 (en) 2017-09-29 2020-08-25 Apple Inc. Rule-based natural language processing
US10636424B2 (en) 2017-11-30 2020-04-28 Apple Inc. Multi-turn canned dialog
US10733982B2 (en) 2018-01-08 2020-08-04 Apple Inc. Multi-directional dialog
KR102488001B1 (ko) * 2018-01-22 2023-01-13 삼성전자주식회사 오디오 신호를 이용하여 사용자를 인증하는 전자 장치 및 그 방법
US10733375B2 (en) 2018-01-31 2020-08-04 Apple Inc. Knowledge-based framework for improving natural language understanding
US10789959B2 (en) 2018-03-02 2020-09-29 Apple Inc. Training speaker recognition models for digital assistants
US10592604B2 (en) 2018-03-12 2020-03-17 Apple Inc. Inverse text normalization for automatic speech recognition
US10818288B2 (en) 2018-03-26 2020-10-27 Apple Inc. Natural assistant interaction
US10909331B2 (en) 2018-03-30 2021-02-02 Apple Inc. Implicit identification of translation payload with neural machine translation
US10928918B2 (en) 2018-05-07 2021-02-23 Apple Inc. Raise to speak
US11145294B2 (en) 2018-05-07 2021-10-12 Apple Inc. Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US10984780B2 (en) 2018-05-21 2021-04-20 Apple Inc. Global semantic word embeddings using bi-directional recurrent neural networks
US11386266B2 (en) 2018-06-01 2022-07-12 Apple Inc. Text correction
DK179822B1 (da) 2018-06-01 2019-07-12 Apple Inc. Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
DK180639B1 (en) 2018-06-01 2021-11-04 Apple Inc DISABILITY OF ATTENTION-ATTENTIVE VIRTUAL ASSISTANT
DK201870355A1 (en) 2018-06-01 2019-12-16 Apple Inc. VIRTUAL ASSISTANT OPERATION IN MULTI-DEVICE ENVIRONMENTS
US10892996B2 (en) 2018-06-01 2021-01-12 Apple Inc. Variable latency device coordination
US10944859B2 (en) 2018-06-03 2021-03-09 Apple Inc. Accelerated task performance
US11010561B2 (en) 2018-09-27 2021-05-18 Apple Inc. Sentiment prediction from textual data
US10839159B2 (en) 2018-09-28 2020-11-17 Apple Inc. Named entity normalization in a spoken dialog system
US11170166B2 (en) 2018-09-28 2021-11-09 Apple Inc. Neural typographical error modeling via generative adversarial networks
US11462215B2 (en) 2018-09-28 2022-10-04 Apple Inc. Multi-modal inputs for voice commands
US11475898B2 (en) 2018-10-26 2022-10-18 Apple Inc. Low-latency multi-speaker speech recognition
US11638059B2 (en) 2019-01-04 2023-04-25 Apple Inc. Content playback on multiple devices
US11348573B2 (en) 2019-03-18 2022-05-31 Apple Inc. Multimodality in digital assistant systems
US11307752B2 (en) 2019-05-06 2022-04-19 Apple Inc. User configurable task triggers
US11423908B2 (en) 2019-05-06 2022-08-23 Apple Inc. Interpreting spoken requests
US11475884B2 (en) 2019-05-06 2022-10-18 Apple Inc. Reducing digital assistant latency when a language is incorrectly determined
DK201970509A1 (en) 2019-05-06 2021-01-15 Apple Inc Spoken notifications
US11140099B2 (en) 2019-05-21 2021-10-05 Apple Inc. Providing message response suggestions
DK180129B1 (en) 2019-05-31 2020-06-02 Apple Inc. USER ACTIVITY SHORTCUT SUGGESTIONS
US11289073B2 (en) 2019-05-31 2022-03-29 Apple Inc. Device text to speech
US11496600B2 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Apple Inc. Remote execution of machine-learned models
DK201970511A1 (en) 2019-05-31 2021-02-15 Apple Inc Voice identification in digital assistant systems
US11360641B2 (en) 2019-06-01 2022-06-14 Apple Inc. Increasing the relevance of new available information
US11468890B2 (en) 2019-06-01 2022-10-11 Apple Inc. Methods and user interfaces for voice-based control of electronic devices
WO2021056255A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Apple Inc. Text detection using global geometry estimators
US20210211868A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-08 International Business Machines Corporation Mobile device application software security
US11093944B1 (en) 2020-04-30 2021-08-17 Capital One Services, Llc Systems and methods for peer-to-peer identity verification
US11061543B1 (en) 2020-05-11 2021-07-13 Apple Inc. Providing relevant data items based on context
US11183193B1 (en) 2020-05-11 2021-11-23 Apple Inc. Digital assistant hardware abstraction
US11755276B2 (en) 2020-05-12 2023-09-12 Apple Inc. Reducing description length based on confidence
US11490204B2 (en) 2020-07-20 2022-11-01 Apple Inc. Multi-device audio adjustment coordination
US11438683B2 (en) 2020-07-21 2022-09-06 Apple Inc. User identification using headphones
US11942090B2 (en) 2021-06-04 2024-03-26 Apple Inc. Accessory device based authentication for digital assistant requests
US11960615B2 (en) 2021-06-06 2024-04-16 Apple Inc. Methods and user interfaces for voice-based user profile management
WO2023019162A2 (en) * 2021-08-10 2023-02-16 Tegere, Inc. System security
US20230050007A1 (en) * 2021-08-10 2023-02-16 Tegere, Inc. System security

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020006A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 通信システム及び通信端末装置
JP2007214632A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 携帯通信端末
WO2008044298A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Panasonic Corporation Terminal mobile, système d'authentification mutuelle, procédé de commande de terminal mobile et programme de commande de terminal mobile

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE519748C2 (sv) 2000-10-23 2003-04-08 Volvo Technology Corp Förfarande för kontroll av behörighet för tillträde till ett objekt samt datorprogramprodukten för utförande av förfaranden
EP1417659A1 (en) 2001-07-13 2004-05-12 Juan Carlos Cordoba An alarm system for a portable device
US20030030542A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Von Hoffmann Gerard PDA security system
AU2003297118A1 (en) 2002-12-16 2004-07-29 Scientia Technologies, Inc. Apparatus and methods for communication among devices
US20040203895A1 (en) * 2002-12-16 2004-10-14 Senaka Balasuriya Locking of communication device based on proximity
US20040257209A1 (en) 2003-06-18 2004-12-23 Wu-Chung Yang Auto anti-thief system employing bluetooth technique
JP3955290B2 (ja) 2004-06-30 2007-08-08 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信システム及び通信端末装置
JP4304376B2 (ja) 2004-09-09 2009-07-29 日本電気株式会社 携帯電話端末およびそれを含む携帯電話システム
US7603105B2 (en) * 2004-11-12 2009-10-13 Research In Motion Limited Method of making phone calls from a locked out handheld electronic device and a handheld electronic device incorporating the same
US7257374B1 (en) * 2004-12-10 2007-08-14 Cingular Wireless Ii, Llc Automatic security locking method and system for wireless-enabled devices
US20070226778A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Jorg Pietruszka Bluetooth theft protection
EP2340668A4 (en) 2008-10-31 2014-06-18 Univ Utah Res Found INTEGRATED VEHICLE KEY AND MOBILE TELEPHONE SYSTEM PREVENTING THE USE OF MOBILE PHONES WHILE DRIVING
KR101467796B1 (ko) * 2009-01-12 2014-12-10 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어 방법
US8249556B2 (en) 2010-07-13 2012-08-21 Google Inc. Securing a mobile computing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020006A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 通信システム及び通信端末装置
JP2007214632A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 携帯通信端末
WO2008044298A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Panasonic Corporation Terminal mobile, système d'authentification mutuelle, procédé de commande de terminal mobile et programme de commande de terminal mobile

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142237A1 (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 マクセル株式会社 使用者認証システムおよび携帯端末
JPWO2019142237A1 (ja) * 2018-01-16 2020-09-03 マクセル株式会社 使用者認証システムおよび携帯端末
JP7092802B2 (ja) 2018-01-16 2022-06-28 マクセル株式会社 使用者認証システムおよび携帯端末
JP2022130493A (ja) * 2018-01-16 2022-09-06 マクセル株式会社 使用者認証システムおよび携帯端末
US11677744B2 (en) 2018-01-16 2023-06-13 Maxell, Ltd. User authentication system and portable terminal
JP7314360B2 (ja) 2018-01-16 2023-07-25 マクセル株式会社 使用者認証システムおよび携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20120021724A1 (en) 2012-01-26
CN103155528A (zh) 2013-06-12
KR20130027571A (ko) 2013-03-15
CN103155528B (zh) 2016-06-08
EP2594056A1 (en) 2013-05-22
US8249556B2 (en) 2012-08-21
US20120015629A1 (en) 2012-01-19
US8249558B2 (en) 2012-08-21
EP2594056B1 (en) 2019-04-03
WO2012009361A1 (en) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013534796A (ja) 安全な携帯型演算装置
US9532226B2 (en) Mobile wireless communications device performing device unlock based upon near field communication (NFC) and related methods
US9276643B2 (en) Mobile wireless communications device providing near field communication (NFC) unlock and tag data change features and related methods
US20190007840A1 (en) SIM Level Mobile Security
US8726371B2 (en) Enhanced security for devices enabled for wireless communications
US11848753B2 (en) Securing audio communications
US8595810B1 (en) Method for automatically updating application access security
US20070277230A1 (en) System and method for providing secured access to mobile devices
US6871063B1 (en) Method and apparatus for controlling access to a computer system
US9015490B2 (en) Secure credential unlock using trusted execution environments
US20150172920A1 (en) System for proximity based encryption and decryption
US20110296513A1 (en) Location based security token
US9639692B1 (en) Dynamic on-device passcodes to lock lost or stolen devices
US10548015B2 (en) Mobile device security lock
JP2004015077A (ja) 携帯通信端末セキュリティシステム及びその方法
EP2811725B1 (en) Mobile wireless communications device performing device unlock based upon near field communication (nfc) and related methods
US10181951B2 (en) Protected encryption key recovery
JP2015176317A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
EP2811724B1 (en) Mobile wireless communications device providing near field communication (nfc) unlock and tag data change features and related methods
US9888386B2 (en) Communication apparatus and setting method to enhance safety and ease use thereof
US20230161860A1 (en) Using a digital badge to access managed devices
US20190215653A1 (en) Systems and methods for detecting the presence of a user at a computer
WO2020183233A1 (en) Systems and methods for detecting the presence of a user at a computer
JP2018026141A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2008003654A (ja) セキュリティシステム、オペレーションシステム及びホストシステム、セキュリティ方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202