JPWO2019139010A1 - 携帯式ガス供給装置 - Google Patents

携帯式ガス供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019139010A1
JPWO2019139010A1 JP2019564701A JP2019564701A JPWO2019139010A1 JP WO2019139010 A1 JPWO2019139010 A1 JP WO2019139010A1 JP 2019564701 A JP2019564701 A JP 2019564701A JP 2019564701 A JP2019564701 A JP 2019564701A JP WO2019139010 A1 JPWO2019139010 A1 JP WO2019139010A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic cell
permeable membrane
permeation
supply device
gas supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019564701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6786753B2 (ja
Inventor
隆 竹原
隆 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP6786753B2 publication Critical patent/JP6786753B2/ja
Publication of JPWO2019139010A1 publication Critical patent/JPWO2019139010A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0003Details of inhalators; Constructional features thereof with means for dispensing more than one drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/002Details of inhalators; Constructional features thereof with air flow regulating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/02Inhalators with activated or ionised fluids, e.g. electrohydrodynamic [EHD] or electrostatic devices; Ozone-inhalators with radioactive tagged particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • C25B13/08Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0024Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with an on-off output signal, e.g. from a switch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/587Lighting arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7536General characteristics of the apparatus with filters allowing gas passage, but preventing liquid passage, e.g. liquophobic, hydrophobic, water-repellent membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • A61M2205/8212Internal energy supply devices battery-operated with means or measures taken for minimising energy consumption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Abstract

【課題】本発明は、電気分解を用いた携帯式ガス供給装置において電解槽内の電解液を漏出させず且つ所望気体の放出量の制御も可能な構成を提供することを目的としている。【解決手段】本携帯式ガス供給装置は、電池と、該電池から電力供給を制御する制御基板と、該制御基板により電池からの電力の通電又は遮電がされる一対の陽陰電極と、該一対の陽陰電極が内部に挿入される貯水可能な電解槽と、該電解槽内部の所定気体のみを透過させることが可能な透過装置と、該透過装置から放出された気体を供給することが可能なノズルと、を備えている。前記透過装置は、該電解槽側を上流として順に、前記電解槽の開口を遮蔽して所定気体のみを透過させる第1透過膜と、該第1透過膜と所定距離離間して配設され第1透過膜から透過した気体のみを透過する第2透過膜と、を有する。【選択図】 図3

Description

本発明は、電気分解方式を用いて所望量の水素ガス等の気体のみを供給可能であり、容易な構成で電解槽からの水漏れも防止し得る携帯式ガス供給装置に関する。
近年、神経変性疾患及び急性肺障害等の様々な動物疾患実験や、メタボリック症候群及び糖尿病等における人間の臨床実験で水素の有効性が示され、医療応用における種々の研究が盛んに行われている。特に活性酸素が身体に発生しやすい、運動時や、飲食時、喫煙時、紫外線・汚染環境下での滞在時、睡眠不足、長時間労働等の高いストレスを受けた時等の種々の状態における老化の防止や美容・健康促進のために、水素を身体に取り入れることが推奨されている。
ここで従来の水素発生方法として、水の電気分解方法があり、あくまで水素水の生成方法であるが、イオン交換膜と、イオン交換膜の両面にそれぞれ密着する一対の電極板と、イオン交換膜の両面に一対の電極板をそれぞれ密着させる固定部と、を有する電気分解板が載置された電解槽に水を入れ、当該電気分解板に通電することで一対の電極板から水素ガス又は酸素ガスを発生させ、電解槽上部のガス放出孔に設けたガスのみ透過させる透過膜を介して水素ガス及び/又は酸素ガスを供給する(例えば特許文献2参照)。この電気分解式水素発生方法を活用し、さらにユーザが携帯して自由に持ち運べるように小型かつ安価な充電式電池内蔵の携帯式ガス供給装置を出願人は提供している。
しかしながら、従来の携帯式ガス供給装置の場合、電解槽で電気分解するとき電解液の粘性により電解槽内上部の空気層にまで泡状の電解液が上昇していき、電解槽内上壁まで電解液で満たされることとなる場合が多い。この現象は、電気分解が進むにつれて電解液の粘性が大きくなっていき顕著である。このような状態になった場合、電解槽上部のガス放出孔のガス透過膜まで電解液が到達し電解液が漏れ出す事態が生じていた。その一方、透過膜から電解液が漏れ出すことを防止するために透過孔の孔径が小さい素材の透過膜を採用することも考えられるが、あまり小さい透過孔の素材を採用しても水素ガス等の透過速度が遅くなり、水素ガス等の放出量を制御し難くなる又は電解槽内の気圧の上昇により透過膜が延びてかえって透過孔の孔径を大きくしてしまって電解液の漏出を招くこととなる。
上記携帯式ガス供給装置は、健康促進・医療目的で水素ガス等を吸引するのみならず、燃料電池の水素検査のような工業目的での利用も期待されており、所望量の水素ガスの供給を精緻に制御する必要性は今後高まってくると考えられている。
特開2004−41949号公報 特願2014−019640号公報
本発明は、以上の事情に鑑みて創作されたものであり、電気分解を用いた携帯式ガス供給装置において電解槽内の電解液を漏出させず且つ所望気体の放出量の制御も可能な構成を提供することを目的としている。
上記の課題を解決すべく、本発明は、電池と、該電池から電力供給を制御する制御基板と、該制御基板により電池からの電力の通電又は遮電がされる一対の陽陰電極と、該一対の陽陰電極が内部に挿入される貯水可能な電解槽と、該電解槽内部の所定気体のみを透過させることが可能な透過装置と、該透過装置から放出された気体を供給することが可能なノズルと、を備えた携帯式ガス供給装置を提供する。この透過装置は、該電解槽側を上流として順に、前記電解槽の開口を遮蔽して所定気体のみを透過させる第1透過膜と、該第1透過膜と所定距離離間して配設され第1透過膜から透過した気体のみを透過する第2透過膜と、を有する。
本発明によれば、電解槽から放出される水素や酸素等の気体のみを透過させる透過膜を2枚設け、2段階の透過過程を経て気体を外部放出させるガス供給装置を提供している。また、第1透過膜と第2透過膜とを所定距離空けて配置している点も特長的である。この構成を採用すれば、電気分解により水素等が放出され電解槽内で泡だって水分が電解槽上部まで上昇し、第1透過膜を透過した場合であっても第2透過膜まで距離があり第2透過膜を水分が透過することを防止することができる。
また、この構成によれば第1透過膜のみで水分透過を遮断しようとした場合よりも採用する透過膜の透過孔の孔径を大きくすることができ、スムーズな気体放出を達成でき、透過膜選択が容易かつ安価になる。さらに、第1透過膜のみを配置する場合に比して、電解槽内の圧力増減による第1透過膜の孔径変動に伴う気体放出量の不安定化を回避することもできるため、所望の気体量の放出の制御を電気制御と同期させ易くなるという利点もある。このことは簡単な構成で電気分解により変質した水分を放出させてしまうことを防止する観点からも有利である。
なお、前記第1透過膜は、選択透過性を有するフッ素樹脂多孔質フィルムであることが好ましい。
また、前記透過装置は、前記電解槽の上部の開口に装着され、前記第1透過膜が前記電解槽の内部と前記透過装置の内部とを遮蔽し、前記第2透過膜が前記透過装置の内部と外部とを遮蔽することが好ましい。
具体的には、本ガス供給装置における透過装置は第1透過膜と第2透過膜とを備えて電解槽の上部の開口に装着可能な構成にしている。
また、前記透過装置は、前記第1透過膜から前記第2透過膜までの空間に前記第1透過膜から漏出した液体を貯留する液溜まり部を設けても良い。透過装置は、第1透過膜から水分が漏出してもサイドの液溜まり部に流して貯留・ドレンすることができる。
さらに詳細には、前記透過装置は、その上部に開口を有し、前記電解槽の上部に装着される蓋部材と、前記蓋部材の上部に装着されて、前記第1透過膜により該蓋部材の開口との連通を遮断し、前記第2透過膜により上方外部との連通を遮断する遮断部材と、前記第1透過膜から前記第2透過膜までの空間に前記第1透過膜から漏出した液体を前記第1透過膜の横下方向に流して貯留する液溜まり部と、該液溜まり部に貯留した液体を外部放出するドレン孔と、を備えた構成を有する。
本発明によれば、電気分解を用いた携帯式ガス供給装置において透過膜を2枚空間を空けて配設することで、電解槽から水素ガス等を放出する際に電解液を外部に漏出させずに所望量の水素ガス等のみ放出させることができる。また、本携帯式ガス供給装置の透過装置を用いれば一気に電解液の漏出を防止するのではなく一段階目で多少の漏出を看過しつつ二段階目で完全な漏出防止を図っているため電解槽内の内圧上昇による気体放出量の不安定化も回避することができる。
本発明の携帯式ガス供給装置の実施形態を模式的に表すブロック図が示されている。 本発明の携帯式ガス供給装置の各方向から見た図を示しており、(a)は左側面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は天面図、(e)は正面図方向の断面図である。 本発明の携帯式ガス供給装置の電解槽及びその周辺部の各部材の組立分解図である。 図3の携帯式ガス供給装置の電解槽及びその周辺部の斜視図である。
以下、本発明の携帯式ガス供給装置に係る代表的な実施形態を、図1〜図4を参照しながら詳細に説明するが、本発明は図示されるものに限られないことはいうまでもない。また、各図面は本発明を概念的に説明するためのものであるから、理解容易のために、必要に応じて寸法、比又は数を誇張又は簡略化して表している場合もある。更に、以下の説明では、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略することもある。
図1には、本携帯式ガス供給装置100を模式的に表すブロック図が示されている。また、図2は、本発明の携帯式ガス供給装置100の各方向から見た図を示しており、(a)は左側面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は天面図、(e)は正面図方向の断面図を示している。本明細書において上下方向、縦方向と称するときは(b)の紙面上下方向、紙面縦方向を意味し、幅方向、横方向、側部側と称するときは(b)の紙面左右方向、紙面横方向、紙面左右側部側を意味している。さらに、図3は携帯式ガス供給装置100の電解槽30及びその周辺部の斜視図、図4は図3の携帯式ガス供給装置100の電解槽30及びその周辺部の各部材について例示する組立分解図を示している。
以下、携帯式ガス供給装置100について図1〜図2を参照して概説し、携帯式ガス供給装置100の電解槽30及びその周辺部について図3〜図4を参照して説明する。
図1に示すように、本携帯式ガス供給装置100は、電池104、LED116、制御手段117、電解槽103、喫煙装置本体105、蓋部材14、ノズル部108で概ね構成されている。まず、電池104はリチウムイオン等の充電式バッテリであり、電解槽103には一対の陽陰電極8a、8bが配設されている。陽陰電極8a、8bは、制御手段(制御基板)117を介して電池104からの電力が供給され、LED116は電池104に接続されている。制御基板117には、電極制御回路117aと、ヒータ制御回路117bと、LED制御回路117c、電力供給手段(電力供給回路)117d、とが備えられている。
また、図1〜図2では、本携帯式ガス供給装置100の例として水素ガス、酸素ガスの供給以外に喫煙装置本体105が挿入・配設された例が示されているが、本発明の携帯式ガス供給装置100では、喫煙装置本体100以外の芳香剤供給装置が配設される場合も考えられ、また工業用の用途の場合には水素ガス、酸素ガスのみ配設される場合も考えられる。図1〜図2の例では、喫煙装置本体105の受容部の底部には圧力センサスイッチ119が設けられ、喫煙装置本体105の下端が圧力センサスイッチ119を押圧すると制御基板117の電力供給手段117dにより電力供給指令が出されると電池104の電力が喫煙装置本体105に供給可能な状態となる。
また、ユーザが指で操作手段(操作ボタン)118を操作すると、これに応じて電極制御回路117aが電解槽103内の一対の電極8a、8bへの通電・遮断を制御し、電力供給手段117dにより電池104から供給される電力量を可変して電極8a、8bに電力を供給する。一対の電極8a、8bに電力が供給されると電解槽103内に貯留する電解液(例えば、クエン酸ナトリウム水溶液)を電気分解し、陽電極8a側に酸素が発生し、陰電極8b側に水素が発生する。
陰電極8bから発生した水素は、電解槽103上部に装着された透過装置114を介して蓋部材2に流入する。また、陽電極8bから発生した酸素は、後述するように蓋部材2に流入する場合、ベントされる場合がある。
また、喫煙装置本体105は、圧力センサースイッチ119がONになると電力供給手段117dにより喫煙装置本体115内の加熱器への電池104からの電力が供給され、内部の蒸気チャンバ(図示せず)に取り付けられた喫煙カートリッジを加熱する。加熱器により喫煙カートリッジが加熱されるとニコチン等含有蒸気が発生する。なお、喫煙カートリッジはタバコ葉を含む加熱式電子タバコの使い捨て用交換品であり、加熱によりニコチン含有蒸気を発生するが、それ以外に加熱により芳香付きのニコチン等含有蒸気を発生させるものや、ニコチン含有せず芳香剤を含有し加熱により芳香付き蒸気を発生させるものが挙げられる。
喫煙装置本体105で発生したニコチン等含有蒸気は、ノズル部108を吸引することで口内に放出される。このとき吸引で発生する負圧により、透過装置114から放出された水素が蓋部材14内を流れ、蓋部材14内に露出した喫煙装置本体105の上部の周囲と、ノズル部108の内壁との隙間を通過してニコチン含有空気と混合して口内に案内又は外部に放出される。また、喫煙装置本体105を加熱せず水素のみを口内又は外部に案内することも考えられる。
図2には、喫煙装置本体105が挿入された状態の本携帯式ガス供給装置100の具体的な構成例が示されている。左側面図、正面図、右側面図である図2(a)、(b)(c)は携帯式ガス供給装置100の開閉蓋100aが絞められた状態、平面図、断面図である図2(d)(e)は携帯式ガス供給装置100の開閉蓋100aが取り外された状態であり、開閉材100aを外した(開けた)状態で上部左側の開口から下方に延びる筒状の喫煙装置受容部(以下、「受容部」とも称する)120を有する。この受容部120に喫煙装置本体105を挿入する。喫煙装置本体は105は、汎用の筒型の加熱式電子タバコの本体部である。
本携帯式ガス供給装置100の受容部120の底部には圧力センサスイッチ119が配設され、圧力センサスイッチ119は押圧されると充電池(リチウムバッテリ)104からの電力が供給され、喫煙装置本体105内の喫煙カートリッジを加熱してニコチン等含有蒸気を吸引可能となる。本携帯式ガス供給装置100では、汎用の筒型の加熱式電子タバコにおけるバッテリの代替えとして充電池104が機能することとなる。
なお、本携帯式ガス供給装置100の左側部(図2(e)参照)には、操作ボタン(主電源/水素ボタン)118とLEDインジケータ116と電子タバコON/OFFスイッチ121とが設けられている。電子タバコON/OFFスイッチ121は、圧力センサスイッチ119のON/OFFスイッチであって、ONのときには喫煙装置本体105への充電池1044の電力供給がなされる状態になっており、OFFのときには圧力センサスイッチ119を押圧しても充電池104からの電力供給がなさない状態になる。また、主電源/水素ボタン118は後述する電解槽3内の陽陰電極8と主電源とのボタン式電力供給スイッチであり、押し方/時間により主電源のON/OFFと陽陰電極8への電力供給ON/OFFとを兼用する。
この例では、まず充電端子122に(充電器(USBケーブル(図示せず))を接続すると赤黄緑3つのLED116、118(1つは主電源/水素ボタン118の周囲)が所定周波数で順次1回点滅し、電池残量に応じて相応の下段中断2つのLED116が2回点滅する。主電源/水素ボタン118を3連続5回押しすると電源がONとなり、連続5回押すと電池残量に応じて点灯しているLED116が消灯し電源OFFとなる。
電源オンにすると、喫煙装置本体105と水素発生モード(通常モード)に入る。LED116、118が電気分解確認の青色に点灯し、主電源/水素ボタン118を押すと、、喫煙装置本体105と陽陰電極8への通電による電解分解とが同時に動作し、指を主電源/水素ボタン118から指を離すと同時に動作が停止する(このモードの場合、喫煙装置本体105への通電・加熱動作は陽陰電極8への通電・電気分解の動作より1秒延期するよう制御する。
加熱式タバコと水素発生モード(通常モード)の状態でスイッチボタンを連続3 回を押すと、水素専用モードに移行する。 電気分解確認LED(青)が呼吸式点滅(ゆっくり点滅)し、電解分解のみ動作する。
喫煙装置本体105と水素発生モード(通常モード)の状態で、主電源/水素ボタン118を押すと、電池残量によって主電源/水素ボタン118周囲にある3つのLED116,118(赤・黄・緑)のいずれか1色が点灯し、コイルへの電力供給を開始する。指を主電源/水素ボタン118から離すとLED116、118が消灯し喫煙装置本体105への電力供給を停止する。なお、電解槽103に電解液が充填されている場合、主電源/水素ボタン118を押している間、陽陰電極8への通電・電気分解も同時に動作する。また、電源ONの状態では動作モードによらず、主電源/水素ボタン118を押すと陽陰電極8への通電・電気分解を開始し、指を主電源/水素ボタン118から離すと陽陰電極8への通電・電気分解動作を停止する。なお、LED116,118それぞれの点灯は内部のインジケータ基盤126により制御される。
次に、図3〜図4を参照しつつ、電解槽103内やこれに装着される透過装置114等について説明する。図3〜図4に示すように電解槽103は、電解槽本体1と電解槽蓋部3とで構成される(電解槽蓋部3は透過装置の一部としても機能する)。電解槽本体1は、上下方向に延びた電解液の貯水用容器であり、下方が上方よりも縮径する形状を有し、互いに内部で流体的に接続する一体形成体である。電解槽本体1は上方の開口から注水可能になっており、開口上部に貫通孔を設けた板状のセパレータ5を挿入し、電解槽蓋部3を取り付けることで閉鎖される。電解槽蓋部3は上下に貫通するケースであり、下方の裾部の拡径し、上部が縮径する2段階形状を有する。電解槽蓋部3は下方をロックレバー7によりセパレータ5と固定することで底部をなしている。また、電解槽蓋部3の上部の開口を後述する透過装置の第一部材2を受容するために座グリ形状を形成している。
また、電解槽本体1は、下方が上方より縮径しているため内部に溜まっている水溶液が電気分解され貯水量が減った場合であっても一対の陽陰電極8の大部分が電解液に浸される程度に電解液が貯留する。これにより電解槽本体1の上部の空気層は減り、電気分解性能は確保されるが、その一方、セパレータ5の存在を加味しても電解液の液面がギリギリまで上がっており、電気分解により粘性が高まった場合に空気層や電解槽蓋部3内に電気分解で発生した泡が侵入・滞留することとなる。
陽陰電極(メッシュ電極)8は、2枚一対に上方に向かって長手に並列配置され、それぞれ陽陰極を形成し、電池104からの電力が供給される。また、陽陰電極8は電解槽本体1の縮径部と拡径部とに対応するように上部が下部より大きくなっている。陽陰電極8の下端は、端子基板24に起立させ電気的に接続できるように棒形状のチタン電極9が連結されている。陽陰電極8を起立させた状態で陽陰電極8と端子基板24とを遮水するために端子基板24上に装着するソケット25(シリコン等の樹脂製)とチタン電極9の周囲に取り付けるOリング10、11(シリコン等の樹脂製:以下、Oリングは同様)とが設けられている。
また、電解槽蓋部3の上部には透過装置が取り付けられる。まず、電解槽蓋部3の上部に第1透過部材2が装着される。第1透過部材2は、電解槽蓋部3と上下に嵌合するようにその下部が縮径して下方に突出し、上部が上方に大きく開口している。第1透過部材2の縮径部は底部が閉鎖されて上部の開口に繋がっており、液溜まりになるように形成されている。また、第1透過部材2の上部の拡径部は、前述の縮径部側の液溜まりの開口と繋がっており、電解槽蓋部3の開口と流体的に連結する貫通孔を有し、その貫通孔の下端が電解槽蓋部3の開口を座グリとして挿入・連結される。このとき第1透過部材2の貫通孔と電解槽蓋部3の開口との間には水漏れ防止のOリング23が配設される。
また、前記第1透過部材2の貫通孔には透過膜押さえ6により第1透過膜12が配設され、貫通孔を閉鎖している。この第1透過膜2は微小孔で内圧を調整しながら気体を透過させ液体を遮断する選択透過性を有する樹脂多孔膜であり、ここでは四フッ化エチレン樹脂多孔膜(日東電工株式会社製「TEMISH」)を使用している(後述する第2透過膜12も同様)。第1段階としてこの第1透過膜12により、電解槽蓋部3の内部まで到達した電解液の泡が遮断される。ただし、電解槽本体1内部の内圧が上昇して第1透過膜12が伸びて微小孔が拡大して泡状の電解液を透過させたり、気体化した電解液が透過して第1透過部材2内に電解液が侵入する可能性もある。その一方、第1透過膜12の孔径を小さくし過ぎて水素透過速度まで減退することも望ましくない。したがって、第1透過部材2にはある程度、電解液侵入を看過し、前述する第1透過部材2の縮径部を液溜まりとして電解液を貯留させることとしている。
さらに、第1透過部材2の上部に第2透過部材4が装着される。第2透過部材4は図示されていないが下方に開口し、第1透過部材2の上方の開口と合致して内部空間を構成する。第2透過部材4の上部には前述した電解槽蓋部3の貫通孔、第1透過部材2の貫通孔を覗く位置に貫通孔が形成されている。貫通孔には第1透過部材2の透過膜(第1透過膜12)の場合と同様に第2透過膜12で閉鎖され、Oリング22で封止している。この第2透過膜12も同様に気体を透過させ液体を遮断する選択透過性を有する樹脂多孔膜であり、ここでは四フッ化エチレン樹脂多孔膜を使用している。
前述する第1段階で電解槽内の電解液の侵入は概ね遮断されているが第2段階として第2透過膜12により、さらに電解液が外部に放出されることを防止している。第1段階としての第1透過膜では電解液の完全な遮断よりも気体のスムーズな透過を優先してたため第1透過部材2と第2透過部材4との間の空間の内圧が上昇することはなく、同質の選択性多孔樹脂膜によりスムーズな水素ガス等の透過を可能にしつつ電解液のさらなる遮断も達成している。なお、第2透過部材4には第1透過部材2の液溜まりに貯留した電解液をドレンするための孔が設けられ、その孔はパッキン21を介してネジ13で封鎖される。ドレン時にはネジ13を取り外して電解液の廃棄を可能にしている。
第2透過部材4の上部には、蓋部材14が上方から取り付けられる。蓋部材14の上部には吸引用のノズル108部以外に第2透過膜12の上方に貫通孔が設けられ、バルブ軸17が挿入され閉鎖されている。バルブ軸17の先端はパッキン18で挟まれたベース18とピン20で連結されており、スプリング19の作用により通常時に貫通孔を開放し、蓋部材14の内部にノズル部108を吸引することによる負圧が作用すると閉鎖する。吸引時には水素ガス等がノズル部108方向に集中するように閉鎖し、非吸引時には水素ガス等が充満し過ぎても内圧が過大にならないようにするためである。
図2に示すように蓋部材2はノズル部108を吸引すると、電解槽本体1、電解槽蓋部3、第1透過部材2、第2透過部材4を順に通過した水素ガスが内部を流れてノズル部108まで到達するとノズル部108と喫煙装置本体105の上端との隙間を通過し、喫煙装置本体105からの気体と混合してユーザの口内又は外部に放出される。喫煙装置本体105を備えない又は喫煙装置本体105を作動していない携帯式ガス供給装置100の場合には、水素ガス(又は酸素ガス)をノズル部108からユーザ口内又は外部に放出する。
以上、本発明の携帯式ガス供給装置、特に電解槽からの水素ガス等の透過装置についてその実施形態を例示説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲および明細書等の記載の精神や教示を逸脱しない範囲で他の変形例や改良例が得られることが当業者は理解できるであろう。
本発明の携帯式ガス供給装置によれば、電気分解を用いた携帯式ガス供給装置において透過膜を2枚空間を空けて配設することで、電解槽から水素ガス等を放出する際に電解液を外部に漏出させずに所望量の水素ガス等のみ放出させることができる。また、本携帯式ガス供給装置の透過装置を用いれば一気に電解液の漏出を防止するのではなく一段階目で多少の漏出を看過しつつ二段階目で完全な漏出防止を図っているため電解槽内の内圧上昇による気体放出量の不安定化も回避することができる。このため本発明では、体調に応じた精緻な水素ガス等の吸引を管理することや、水素ガス等の放出量の管理が厳しい工業的な検査にも活用できる。
1 電解槽本体
2 第1透過部材
3 電解槽蓋部
4 第2透過部材
8 陽陰電極
8a 陽電極
8b 陰電極
12 透過膜(第1透過膜、第2透過膜)
13 ネジ
14 蓋部材
17 バルブ軸
19 スプリング
16 パッキン
18 ベース
20 ピン
21 パッキン
22 Oリング
100 携帯式ガス供給装置
100a 開閉蓋
103 電解槽
104 電池
105 喫煙装置本体
108 ノズル部
114 透過装置
116 LED(LEDインジケータ)
117 制御基板(制御手段)
118 操作ボタン(主電源/水素ボタン)
119 圧力センサスイッチ
120 喫煙装置受容部(受容部)
122 充電端子
126 インジケータ基盤
本発明は、電気分解方式を用いて所望量の水素ガス等の気体のみを供給可能であり、容易な構成で電解槽からの水漏れも防止し得る携帯式ガス供給装置に関する。
近年、神経変性疾患及び急性肺障害等の様々な動物疾患実験や、メタボリック症候群及び糖尿病等における人間の臨床実験で水素の有効性が示され、医療応用における種々の研究が盛んに行われている。特に活性酸素が身体に発生しやすい、運動時や、飲食時、喫煙時、紫外線・汚染環境下での滞在時、睡眠不足、長時間労働等の高いストレスを受けた時等の種々の状態における老化の防止や美容・健康促進のために、水素を身体に取り入れることが推奨されている。
ここで従来の水素発生方法として、水の電気分解方法があり、あくまで水素水の生成方法であるが、イオン交換膜と、イオン交換膜の両面にそれぞれ密着する一対の電極板と、イオン交換膜の両面に一対の電極板をそれぞれ密着させる固定部と、を有する電気分解板が載置された電解槽に水を入れ、当該電気分解板に通電することで一対の電極板から水素ガス又は酸素ガスを発生させ、電解槽上部のガス放出孔に設けたガスのみ透過させる透過膜を介して水素ガス及び/又は酸素ガスを供給する(例えば特許文献2参照)。この電気分解式水素発生方法を活用し、さらにユーザが携帯して自由に持ち運べるように小型かつ安価な充電式電池内蔵の携帯式ガス供給装置を出願人は提供している。
しかしながら、従来の携帯式ガス供給装置の場合、電解槽で電気分解するとき電解液の粘性により電解槽内上部の空気層にまで泡状の電解液が上昇していき、電解槽内上壁まで電解液で満たされることとなる場合が多い。この現象は、電気分解が進むにつれて電解液の粘性が大きくなっていき顕著である。このような状態になった場合、電解槽上部のガス放出孔のガス透過膜まで電解液が到達し電解液が漏れ出す事態が生じていた。その一方、透過膜から電解液が漏れ出すことを防止するために透過孔の孔径が小さい素材の透過膜を採用することも考えられるが、あまり小さい透過孔の素材を採用しても水素ガス等の透過速度が遅くなり、水素ガス等の放出量を制御し難くなる又は電解槽内の気圧の上昇により透過膜が延びてかえって透過孔の孔径を大きくしてしまって電解液の漏出を招くこととなる。
上記携帯式ガス供給装置は、健康促進・医療目的で水素ガス等を吸引するのみならず、燃料電池の水素検査のような工業目的での利用も期待されており、所望量の水素ガスの供給を精緻に制御する必要性は今後高まってくると考えられている。
特開2004−41949号公報 特願2014−019640号公報
本発明は、以上の事情に鑑みて創作されたものであり、電気分解を用いた携帯式ガス供給装置において電解槽内の電解液を漏出させず且つ所望気体の放出量の制御も可能な構成を提供することを目的としている。
上記の課題を解決すべく、本発明は、電池と、該電池から電力供給を制御する制御基板と、該制御基板により電池からの電力の通電又は遮電がされる一対の陽陰電極と、該一対の陽陰電極が内部に挿入される貯水可能で1つの開口を有する電解槽と、該電解槽の上部に装着されて電解槽内部の所定気体のみを透過させることが可能な透過装置と、該透過装置から放出された気体を供給することが可能なノズルと、を備えた携帯式ガス供給装置であって、
前記透過装置は、
それぞれ上下方向に貫通孔を有する該電解槽の上部に嵌合装着される第1透過部材と該第1透過部材の上部に嵌合装着される第2透過部材とを備え、
前記電解槽の上部の開口を遮蔽して前記電解槽内の内圧が通常の時には所定気体のみ前記第1透過部材の貫通孔の上方まで透過させる選択透過性を有する多孔膜である第1透過膜と、前記第2透過部材の貫通孔の下部と前記第1透過部材の貫通孔の上部とを遮蔽して前記第1透過部材の貫通孔内の内圧が通常の時には所定気体のみ前記第2透過部材の貫通孔の上方まで透過させる選択透過性を有する多孔膜である第2透過膜とを有する。
本発明によれば、電解槽から放出される水素や酸素等の気体のみを透過させる透過膜を2枚設け、2段階の透過過程を経て気体を外部放出させるガス供給装置を提供している。また、第1透過膜と第2透過膜とを所定距離空けて配置している点も特長的である。この構成を採用すれば、電気分解により水素等が放出され電解槽内で泡だって水分が電解槽上部まで上昇し、第1透過膜を透過した場合であっても第2透過膜まで距離があり第2透過膜を水分が透過することを防止することができる。
また、この構成によれば第1透過膜のみで水分透過を遮断しようとした場合よりも採用する透過膜の透過孔の孔径を大きくすることができ、スムーズな気体放出を達成でき、透過膜選択が容易かつ安価になる。さらに、第1透過膜のみを配置する場合に比して、電解槽内の圧力増減による第1透過膜の孔径変動に伴う気体放出量の不安定化を回避することもできるため、所望の気体量の放出の制御を電気制御と同期させ易くなるという利点もある。このことは簡単な構成で電気分解により変質した水分を放出させてしまうことを防止する観点からも有利である。
なお、前記第1透過膜は、選択透過性を有するフッ素樹脂多孔質フィルムであることが好ましい。
また、前記透過装置は、前記電解槽の上部の開口に装着され、前記第1透過膜が前記電解槽の内部と前記透過装置の内部とを遮蔽し、前記第2透過膜が前記透過装置の内部と外部とを遮蔽することが好ましい。
具体的には、本ガス供給装置における透過装置は第1透過膜と第2透過膜とを備えて電解槽の上部の開口に装着可能な構成にしている。
また、前記透過装置の前記第1透過部材は、前記第1透過膜から前記第2透過膜までの空間に前記第1透過膜及び/又は前記第2透過膜から上方に漏出した液体を貯留する液溜まり部を設けても良い。透過装置は、第1透過膜から水分が漏出してもサイドの液溜まり部に流して貯留・ドレンすることができる。
さらに詳細には、前記透過装置は、液溜まり部に貯留した液体を外部放出するドレン孔と、を備えた構成を有する。
本発明によれば、電気分解を用いた携帯式ガス供給装置において透過膜を2枚空間を空けて配設することで、電解槽から水素ガス等を放出する際に電解液を外部に漏出させずに所望量の水素ガス等のみ放出させることができる。また、本携帯式ガス供給装置の透過装置を用いれば一気に電解液の漏出を防止するのではなく一段階目で多少の漏出を看過しつつ二段階目で完全な漏出防止を図っているため電解槽内の内圧上昇による気体放出量の不安定化も回避することができる。
本発明の携帯式ガス供給装置の実施形態を模式的に表すブロック図が示されている。 本発明の携帯式ガス供給装置の各方向から見た図を示しており、(a)は左側面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は天面図、(e)は正面図方向の断面図である。 本発明の携帯式ガス供給装置の電解槽及びその周辺部の各部材の組立分解図である。 図3の携帯式ガス供給装置の電解槽及びその周辺部の斜視図である。
以下、本発明の携帯式ガス供給装置に係る代表的な実施形態を、図1〜図4を参照しながら詳細に説明するが、本発明は図示されるものに限られないことはいうまでもない。また、各図面は本発明を概念的に説明するためのものであるから、理解容易のために、必要に応じて寸法、比又は数を誇張又は簡略化して表している場合もある。更に、以下の説明では、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略することもある。
図1には、本携帯式ガス供給装置100を模式的に表すブロック図が示されている。また、図2は、本発明の携帯式ガス供給装置100の各方向から見た図を示しており、(a)は左側面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は天面図、(e)は正面図方向の断面図を示している。本明細書において上下方向、縦方向と称するときは(b)の紙面上下方向、紙面縦方向を意味し、幅方向、横方向、側部側と称するときは(b)の紙面左右方向、紙面横方向、紙面左右側部側を意味している。さらに、図3は携帯式ガス供給装置100の電解槽30及びその周辺部の斜視図、図4は図3の携帯式ガス供給装置100の電解槽30及びその周辺部の各部材について例示する組立分解図を示している。
以下、携帯式ガス供給装置100について図1〜図2を参照して概説し、携帯式ガス供給装置100の電解槽30及びその周辺部について図3〜図4を参照して説明する。
図1に示すように、本携帯式ガス供給装置100は、電池104、LED116、制御手段117、電解槽103、喫煙装置本体105、蓋部材14、ノズル部108で概ね構成されている。まず、電池104はリチウムイオン等の充電式バッテリであり、電解槽103には一対の陽陰電極8a、8bが配設されている。陽陰電極8a、8bは、制御手段(制御基板)117を介して電池104からの電力が供給され、LED116は電池104に接続されている。制御基板117には、電極制御回路117aと、ヒータ制御回路117bと、LED制御回路117c、電力供給手段(電力供給回路)117d、とが備えられている。
また、図1〜図2では、本携帯式ガス供給装置100の例として水素ガス、酸素ガスの供給以外に喫煙装置本体105が挿入・配設された例が示されているが、本発明の携帯式ガス供給装置100では、喫煙装置本体100以外の芳香剤供給装置が配設される場合も考えられ、また工業用の用途の場合には水素ガス、酸素ガスのみ配設される場合も考えられる。図1〜図2の例では、喫煙装置本体105の受容部の底部には圧力センサスイッチ119が設けられ、喫煙装置本体105の下端が圧力センサスイッチ119を押圧すると制御基板117の電力供給手段117dにより電力供給指令が出されると電池104の電力が喫煙装置本体105に供給可能な状態となる。
また、ユーザが指で操作手段(操作ボタン)118を操作すると、これに応じて電極制御回路117aが電解槽103内の一対の電極8a、8bへの通電・遮断を制御し、電力供給手段117dにより電池104から供給される電力量を可変して電極8a、8bに電力を供給する。一対の電極8a、8bに電力が供給されると電解槽103内に貯留する電解液(例えば、クエン酸ナトリウム水溶液)を電気分解し、陽電極8a側に酸素が発生し、陰電極8b側に水素が発生する。
陰電極8bから発生した水素は、電解槽103上部に装着された透過装置114を介して蓋部材2に流入する。また、陽電極8bから発生した酸素は、後述するように蓋部材2に流入する場合、ベントされる場合がある。
また、喫煙装置本体105は、圧力センサスイッチ119がONになると電力供給手段117dにより喫煙装置本体115内の加熱器への電池104からの電力が供給され、内部の蒸気チャンバ(図示せず)に取り付けられた喫煙カートリッジを加熱する。加熱器により喫煙カートリッジが加熱されるとニコチン等含有蒸気が発生する。なお、喫煙カートリッジはタバコ葉を含む加熱式電子タバコの使い捨て用交換品であり、加熱によりニコチン含有蒸気を発生するが、それ以外に加熱により芳香付きのニコチン等含有蒸気を発生させるものや、ニコチン含有せず芳香剤を含有し加熱により芳香付き蒸気を発生させるものが挙げられる。
喫煙装置本体105で発生したニコチン等含有蒸気は、ノズル部108を吸引することで口内に放出される。このとき吸引で発生する負圧により、透過装置114から放出された水素が蓋部材14内を流れ、蓋部材14内に露出した喫煙装置本体105の上部の周囲と、ノズル部108の内壁との隙間を通過してニコチン含有空気と混合して口内に案内又は外部に放出される。また、喫煙装置本体105を加熱せず水素のみを口内又は外部に案内することも考えられる。
図2には、喫煙装置本体105が挿入された状態の本携帯式ガス供給装置100の具体的な構成例が示されている。左側面図、正面図、右側面図である図2(a)、(b)(c)は携帯式ガス供給装置100の開閉蓋100aが絞められた状態、平面図、断面図である図2(d)(e)は携帯式ガス供給装置100の開閉蓋100aが取り外された状態であり、開閉材100aを外した(開けた)状態で上部左側の開口から下方に延びる筒状の喫煙装置受容部(以下、「受容部」とも称する)120を有する。この受容部120に喫煙装置本体105を挿入する。喫煙装置本体は105は、汎用の筒型の加熱式電子タバコの本体部である。
本携帯式ガス供給装置100の受容部120の底部には圧力センサスイッチ119が配設され、圧力センサスイッチ119は押圧されると充電池(リチウムバッテリ)104からの電力が供給され、喫煙装置本体105内の喫煙カートリッジを加熱してニコチン等含有蒸気を吸引可能となる。本携帯式ガス供給装置100では、汎用の筒型の加熱式電子タバコにおけるバッテリの代替えとして充電池104が機能することとなる。
なお、本携帯式ガス供給装置100の左側部(図2(e)参照)には、操作ボタン(主電源/水素ボタン)118とLEDインジケータ116と電子タバコON/OFFスイッチ121とが設けられている。電子タバコON/OFFスイッチ121は、圧力センサスイッチ119のON/OFFスイッチであって、ONのときには喫煙装置本体105への充電池1044の電力供給がなされる状態になっており、OFFのときには圧力センサスイッチ119を押圧しても充電池104からの電力供給がなさない状態になる。また、主電源/水素ボタン118は後述する電解槽3内の陽陰電極8と主電源とのボタン式電力供給スイッチであり、押し方/時間により主電源のON/OFFと陽陰電極8への電力供給ON/OFFとを兼用する。
この例では、まず充電端子122に(充電器(USBケーブル(図示せず))を接続すると赤黄緑3つのLED116、118(1つは主電源/水素ボタン118の周囲)が所定周波数で順次1回点滅し、電池残量に応じて相応の下段中断2つのLED116が2回点滅する。主電源/水素ボタン118を3連続5回押しすると電源がONとなり、連続5回押すと電池残量に応じて点灯しているLED116が消灯し電源OFFとなる。
電源オンにすると、喫煙装置本体105と水素発生モード(通常モード)に入る。LED116、118が電気分解確認の青色に点灯し、主電源/水素ボタン118を押すと、、喫煙装置本体105と陽陰電極8への通電による電解分解とが同時に動作し、指を主電源/水素ボタン118から指を離すと同時に動作が停止する(このモードの場合、喫煙装置本体105への通電・加熱動作は陽陰電極8への通電・電気分解の動作より1秒延期するよう制御する。
加熱式タバコと水素発生モード(通常モード)の状態でスイッチボタンを連続3 回を押すと、水素専用モードに移行する。 電気分解確認LED(青)が呼吸式点滅(ゆっくり点滅)し、電解分解のみ動作する。
喫煙装置本体105と水素発生モード(通常モード)の状態で、主電源/水素ボタン118を押すと、電池残量によって主電源/水素ボタン118周囲にある3つのLED116,118(赤・黄・緑)のいずれか1色が点灯し、コイルへの電力供給を開始する。指を主電源/水素ボタン118から離すとLED116、118が消灯し喫煙装置本体105への電力供給を停止する。なお、電解槽103に電解液が充填されている場合、主電源/水素ボタン118を押している間、陽陰電極8への通電・電気分解も同時に動作する。また、電源ONの状態では動作モードによらず、主電源/水素ボタン118を押すと陽陰電極8への通電・電気分解を開始し、指を主電源/水素ボタン118から離すと陽陰電極8への通電・電気分解動作を停止する。なお、LED116,118それぞれの点灯は内部のインジケータ基盤126により制御される。
次に、図3〜図4を参照しつつ、電解槽103内やこれに装着される透過装置114等について説明する。図3〜図4に示すように電解槽103は、電解槽本体1と電解槽蓋部3とで構成される。電解槽本体1は、上下方向に延びた電解液の貯水用容器であり、下方が上方よりも縮径する形状を有し、互いに内部で流体的に接続する一体形成体である。電解槽本体1は上方の開口から注水可能になっており、開口上部に貫通孔を設けた板状のセパレータ5を挿入し、電解槽蓋部3を取り付けることで閉鎖される。電解槽蓋部3は上下に貫通するケースであり、下方の裾部の拡径し、上部が縮径する2段階形状を有する。電解槽蓋部3は下方をロックレバー7によりセパレータ5と固定することで底部をなしている。また、電解槽蓋部3の上部の開口を後述する透過装置の第1透過部材2を受容するために座グリ形状を形成している。
また、電解槽本体1は、下方が上方より縮径しているため内部に溜まっている水溶液が電気分解され貯水量が減った場合であっても一対の陽陰電極8の大部分が電解液に浸される程度に電解液が貯留する。これにより電解槽本体1の上部の空気層は減り、電気分解性能は確保されるが、その一方、セパレータ5の存在を加味しても電解液の液面がギリギリまで上がっており、電気分解により粘性が高まった場合に空気層や電解槽蓋部3内に電気分解で発生した泡が侵入・滞留することとなる。
陽陰電極(メッシュ電極)8は、2枚一対に上方に向かって長手に並列配置され、それぞれ陽陰極を形成し、電池104からの電力が供給される。また、陽陰電極8は電解槽本体1の縮径部と拡径部とに対応するように上部が下部より大きくなっている。陽陰電極8の下端は、端子基板24に起立させ電気的に接続できるように棒形状のチタン電極9が連結されている。陽陰電極8を起立させた状態で陽陰電極8と端子基板24とを遮水するために端子基板24上に装着するソケット25(シリコン等の樹脂製)とチタン電極9の周囲に取り付けるOリング10、11(シリコン等の樹脂製:以下、Oリングは同様)とが設けられている。
また、電解槽蓋部3の上部には透過装置が取り付けられる。まず、電解槽蓋部3の上部に第1透過部材2が装着される。第1透過部材2は、電解槽蓋部3と上下に嵌合するようにその下部が縮径して下方に突出し、上部が上方に大きく開口している。第1透過部材2の縮径部は底部が閉鎖されて上部の開口に繋がっており、液溜まりになるように形成されている。また、第1透過部材2の上部の拡径部は、前述の縮径部側の液溜まりの開口と繋がっており、電解槽蓋部3の開口と流体的に連結する貫通孔を有し、その貫通孔の下端が電解槽蓋部3の開口を座グリとして挿入・連結される。このとき第1透過部材2の貫通孔と電解槽蓋部3の開口との間には水漏れ防止のOリング23が配設される。
また、前記第1透過部材2の貫通孔には透過膜押さえ6により第1透過膜12が配設され、貫通孔を閉鎖している。この第1透過膜2は微小孔で内圧を調整しながら気体を透過させ液体を遮断する選択透過性を有する樹脂多孔膜であり、ここでは四フッ化エチレン樹脂多孔膜(日東電工株式会社製「TEMISH」)を使用している(後述する第2透過膜12も同様)。第1段階としてこの第1透過膜12により、電解槽蓋部3の内部まで到達した電解液の泡が遮断される。ただし、電解槽本体1内部の内圧が上昇して第1透過膜12が伸びて微小孔が拡大して泡状の電解液を透過させたり、気体化した電解液が透過して第1透過部材2内に電解液が侵入する可能性もある。その一方、第1透過膜12の孔径を小さくし過ぎて水素透過速度まで減退することも望ましくない。したがって、第1透過部材2にはある程度、電解液侵入を看過し、前述する第1透過部材2の縮径部を液溜まりとして電解液を貯留させることとしている。
さらに、第1透過部材2の上部に第2透過部材4が装着される。第2透過部材4は図示されていないが下方に開口し、第1透過部材2の上方の開口と合致して内部空間を構成する。第2透過部材4の上部には前述した電解槽蓋部3の貫通孔、第1透過部材2の貫通孔を覗く位置に貫通孔が形成されている。貫通孔には第1透過部材2の透過膜(第1透過膜12)の場合と同様に第2透過膜12で閉鎖され、Oリング22で封止している。この第2透過膜12も同様に気体を透過させ液体を遮断する選択透過性を有する樹脂多孔膜であり、ここでは四フッ化エチレン樹脂多孔膜を使用している。
前述する第1段階で電解槽内の電解液の侵入は概ね遮断されているが第2段階として第2透過膜12により、さらに電解液が外部に放出されることを防止している。第1段階としての第1透過膜では電解液の完全な遮断よりも気体のスムーズな透過を優先してたため第1透過部材2と第2透過部材4との間の空間の内圧が上昇することはなく、同質の選択性多孔樹脂膜によりスムーズな水素ガス等の透過を可能にしつつ電解液のさらなる遮断も達成している。なお、第2透過部材4には第1透過部材2の液溜まりに貯留した電解液をドレンするための孔が設けられ、その孔はパッキン21を介してネジ13で封鎖される。ドレン時にはネジ13を取り外して電解液の廃棄を可能にしている。
第2透過部材4の上部には、蓋部材14が上方から取り付けられる。蓋部材14の上部には吸引用のノズル108部以外に第2透過膜12の上方に貫通孔が設けられ、バルブ軸17が挿入され閉鎖されている。バルブ軸17の先端はパッキン18で挟まれたベース18とピン20で連結されており、スプリング19の作用により通常時に貫通孔を開放し、蓋部材14の内部にノズル部108を吸引することによる負圧が作用すると閉鎖する。吸引時には水素ガス等がノズル部108方向に集中するように閉鎖し、非吸引時には水素ガス等が充満し過ぎても内圧が過大にならないようにするためである。
図2に示すように蓋部材2はノズル部108を吸引すると、電解槽本体1、電解槽蓋部3、第1透過部材2、第2透過部材4を順に通過した水素ガスが内部を流れてノズル部108まで到達するとノズル部108と喫煙装置本体105の上端との隙間を通過し、喫煙装置本体105からの気体と混合してユーザの口内又は外部に放出される。喫煙装置本体105を備えない又は喫煙装置本体105を作動していない携帯式ガス供給装置100の場合には、水素ガス(又は酸素ガス)をノズル部108からユーザ口内又は外部に放出する。
以上、本発明の携帯式ガス供給装置、特に電解槽からの水素ガス等の透過装置についてその実施形態を例示説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲および明細書等の記載の精神や教示を逸脱しない範囲で他の変形例や改良例が得られることが当業者は理解できるであろう。
本発明の携帯式ガス供給装置によれば、電気分解を用いた携帯式ガス供給装置において透過膜を2枚空間を空けて配設することで、電解槽から水素ガス等を放出する際に電解液を外部に漏出させずに所望量の水素ガス等のみ放出させることができる。また、本携帯式ガス供給装置の透過装置を用いれば一気に電解液の漏出を防止するのではなく一段階目で多少の漏出を看過しつつ二段階目で完全な漏出防止を図っているため電解槽内の内圧上昇による気体放出量の不安定化も回避することができる。このため本発明では、体調に応じた精緻な水素ガス等の吸引を管理することや、水素ガス等の放出量の管理が厳しい工業的な検査にも活用できる。
1 電解槽本体
2 第1透過部材
3 電解槽蓋部
4 第2透過部材
8 陽陰電極
8a 陽電極
8b 陰電極
12 透過膜(第1透過膜、第2透過膜)
13 ネジ
14 蓋部材
17 バルブ軸
19 スプリング
16 パッキン
18 ベース
20 ピン
21 パッキン
22 Oリング
100 携帯式ガス供給装置
100a 開閉蓋
103 電解槽
104 電池
105 喫煙装置本体
108 ノズル部
114 透過装置
116 LED(LEDインジケータ)
117 制御基板(制御手段)
118 操作ボタン(主電源/水素ボタン)
119 圧力センサスイッチ
120 喫煙装置受容部(受容部)
122 充電端子
126 インジケータ基盤

Claims (5)

  1. 電池と、該電池から電力供給を制御する制御基板と、該制御基板により電池からの電力の通電又は遮電がされる一対の陽陰電極と、該一対の陽陰電極が内部に挿入される貯水可能な電解槽と、該電解槽内部の所定気体のみを透過させることが可能な透過装置と、該透過装置から放出された気体を供給することが可能なノズルと、を備えた携帯式ガス供給装置であって、
    前記透過装置は、該電解槽側を上流として順に、前記電解槽の開口を遮蔽して所定気体のみを透過させる第1透過膜と、該第1透過膜と所定距離離間して配設され第1透過膜から透過した気体のみを透過する第2透過膜と、を有する携帯式ガス供給装置。
  2. 前記第1透過膜は、選択透過性を有するフッ素樹脂多孔質フィルムである、請求項1に記載の携帯式ガス供給装置。
  3. 前記透過装置は、
    前記電解槽の上部の開口に装着され、前記第1透過膜が前記電解槽の内部と前記透過装置の内部とを遮蔽し、前記第2透過膜が前記透過装置の内部と外部とを遮蔽する、請求項2に記載の携帯式ガス供給装置。
  4. 前記透過装置は、
    前記第1透過膜から前記第2透過膜までの空間に前記第1透過膜から漏出した液体を貯留する液溜まり部を設ける、請求項3に記載の携帯式ガス供給装置。
  5. 前記透過装置は、
    その上部に開口を有し、前記電解槽の上部に装着される蓋部材と、
    前記蓋部材の上部に装着されて、前記第1透過膜により該蓋部材の開口との連通を遮断し、前記第2透過膜により上方外部との連通を遮断する遮断部材と、
    前記第1透過膜から前記第2透過膜までの空間に前記第1透過膜から漏出した液体を前記第1透過膜の横下方向に流して貯留する液溜まり部と、
    該液溜まり部に貯留した液体を外部放出するドレン孔と、を備えた請求項4に記載の携帯式ガス供給装置。


JP2019564701A 2018-01-09 2019-01-08 携帯式ガス供給装置 Active JP6786753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001531 2018-01-09
JP2018001531 2018-01-09
PCT/JP2019/000254 WO2019139010A1 (ja) 2018-01-09 2019-01-08 携帯式ガス供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6786753B2 JP6786753B2 (ja) 2020-11-18
JPWO2019139010A1 true JPWO2019139010A1 (ja) 2020-11-19

Family

ID=67219714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564701A Active JP6786753B2 (ja) 2018-01-09 2019-01-08 携帯式ガス供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210060282A1 (ja)
JP (1) JP6786753B2 (ja)
KR (1) KR102466230B1 (ja)
CN (1) CN111527240B (ja)
WO (1) WO2019139010A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220142458A (ko) * 2020-03-06 2022-10-21 아쿠아 뱅크 주식회사 수면 개선 지원 방법 및 이 방법에 사용하는 전기분해식 수소 발생기

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970145U (ja) * 1972-09-20 1974-06-18
JPS62216904A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Tsukishima Kikai Co Ltd 加圧式医療用酸素濃縮器
JP2010537819A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 ビンヨミン エイ. コーエン 供給源から酸素および/または水素を発生させるためのフィルター材料
JP2014095115A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Suntec Inc ガス生成装置
DE102013003721A1 (de) * 2013-03-01 2014-09-04 Kurt Lucas Vorrichtung und Verfahren zur elektrolytischen Herstellung therapeutischen Wasserstoffs

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004041949A (ja) 2002-07-12 2004-02-12 Hidemitsu Hayashi 水素豊富水生成方法及び水素豊富水生成器
US8248840B2 (en) * 2010-03-26 2012-08-21 Qualcomm Incorporated Magnetoresistive random access memory (MRAM) with integrated magnetic film enhanced circuit elements
PL2690061T3 (pl) * 2011-03-23 2019-03-29 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. Generator ditlenku chloru
BR112015002857A2 (pt) * 2012-08-10 2018-07-24 Seiko Epson Corp recipiente de líquido, aparelho para consumo de líquido, sistema de fornecimento de líquido e unidade de recipiente de líquido.
CN104781450A (zh) * 2012-10-24 2015-07-15 量子氢有限公司 气体发生装置及其组件
JP5481620B2 (ja) 2012-12-31 2014-04-23 株式会社健康支援センター 卓上型水素ガス発生装置
CN106455700B (zh) * 2014-06-12 2019-05-17 吉瑞高新科技股份有限公司 雾化器以及包含该雾化器的电子烟
JP2016172883A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 有限会社ターナープロセス ガス生成装置およびそれを用いた装置
DE102015206288A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, System und Verfahren zum Gewinnen von Wasserstoff aus Wasser unter Verwendung eines Arbeitsstoffs
KR101724631B1 (ko) * 2015-07-21 2017-04-26 탁승호 수소 발생 장치
US11285285B2 (en) * 2016-05-03 2022-03-29 Pneuma Respiratory, Inc. Systems and methods comprising a droplet delivery device and a breathing assist device for therapeutic treatment
US10525224B2 (en) * 2017-09-25 2020-01-07 Philip Hsueh Systems and methods for therapeutic gas delivery for personal medical consumption

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970145U (ja) * 1972-09-20 1974-06-18
JPS62216904A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Tsukishima Kikai Co Ltd 加圧式医療用酸素濃縮器
JP2010537819A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 ビンヨミン エイ. コーエン 供給源から酸素および/または水素を発生させるためのフィルター材料
JP2014095115A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Suntec Inc ガス生成装置
DE102013003721A1 (de) * 2013-03-01 2014-09-04 Kurt Lucas Vorrichtung und Verfahren zur elektrolytischen Herstellung therapeutischen Wasserstoffs

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200096581A (ko) 2020-08-12
WO2019139010A1 (ja) 2019-07-18
CN111527240B (zh) 2022-08-16
US20210060282A1 (en) 2021-03-04
CN111527240A (zh) 2020-08-11
JP6786753B2 (ja) 2020-11-18
KR102466230B1 (ko) 2022-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9750284B2 (en) Personal vaporizer
US11925206B2 (en) Electronic cigarette having dual air passages
KR102025039B1 (ko) 전기 분해식 수소 가스 흡인도구
JP2020503866A (ja) ハイブリッド型eベイピングカートリッジ、ハイブリッド型eベイピングカートリッジを含むeベイピング装置、およびその製造方法
JP7251012B2 (ja) 喫煙兼水素吸引装置
CN106029582A (zh) 功能水生成装置
WO2017136361A1 (en) Personal vaporizer
JP7195662B2 (ja) 水素ガス生成装置
JP6786753B2 (ja) 携帯式ガス供給装置
JP3198704U (ja) ポータブル型電解装置
KR102342065B1 (ko) 전기분해식 가스 흡인도구
JP6338648B2 (ja) ポータブル型電解装置
KR20210129152A (ko) 서플리먼트 흡인 겸 수소 흡인 장치
WO2024042900A1 (ja) 加熱式芳香気体吸引機能付き電気分解式水素吸引具
EP2714102B1 (en) Device for delivery of volatile liquids to gaseous environment
CN106235406A (zh) 氢水过滤烟斗及其操作方法
JP6964238B2 (ja) ポータブル型電解装置
CN212199426U (zh) 氢气产生装置
JP2020203881A (ja) 自覚うつ症状及びストレス改善方法又は血管年齢改善

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200706

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200706

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250