JPWO2019131917A1 - 水処理用流路材 - Google Patents

水処理用流路材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019131917A1
JPWO2019131917A1 JP2019562185A JP2019562185A JPWO2019131917A1 JP WO2019131917 A1 JPWO2019131917 A1 JP WO2019131917A1 JP 2019562185 A JP2019562185 A JP 2019562185A JP 2019562185 A JP2019562185 A JP 2019562185A JP WO2019131917 A1 JPWO2019131917 A1 JP WO2019131917A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
water treatment
flow path
comparative example
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019562185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7072175B2 (ja
Inventor
北野 宏樹
宏樹 北野
山口 晃生
晃生 山口
遠藤 守信
守信 遠藤
シルバ ロドルフォ クルス
シルバ ロドルフォ クルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Shinshu University NUC
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Shinshu University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd, Shinshu University NUC filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Publication of JPWO2019131917A1 publication Critical patent/JPWO2019131917A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072175B2 publication Critical patent/JP7072175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/148Organic/inorganic mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/08Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/10Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/103Details relating to membrane envelopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • B01D71/0211Graphene or derivates thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • B01D71/0212Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/262Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/14Specific spacers
    • B01D2313/143Specific spacers on the feed side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/20Prevention of biofouling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/22Eliminating or preventing deposits, scale removal, scale prevention
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/08Nanoparticles or nanotubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

ファウリングの発生が抑制された水処理用流路材の提供。本発明の水処理用流路材1は、合成樹脂と、ナノカーボン材料とを含む成形品からなる。

Description

本発明は、水処理用流路材に関する。
海水、かん水の淡水化、生活・工業用廃水の浄化等を目的として、膜分離装置が用いられている(例えば、特許文献1〜3)。この種の膜分離装置は、マイクロフィルトレーション膜(以下、MF膜)、限外濾過膜(以下、UF膜)、ナノフィルトレーション膜(以下、NF膜)、逆浸透膜(以下、RO膜)等の処理膜を備えている。そのような処理膜の片側に、廃水等の原水が導入されると、膜間の差圧により水等の溶媒が処理膜の反対側へ透過して、不純物が分離された透過液が得られる。
膜分離装置は、水処理の効率化等を目的として、通常、複数の処理膜を備えている。それらの処理膜は、メッシュ構造を備えた樹脂製の原水スペーサーを介して、互いに積層されている。
特開平10−323545号公報 特表2012−518538号公報 特開2014−8430号公報
(発明が解決しようとする課題)
海水、廃水等の処理対象となる原水には、一般的に、有機成分(例えば、タンパク質、多糖類、腐植酸等)、無機成分(カルシウムイオン、ナトリウムイオン等のイオン又は塩)、又は有機無機の複合成分等が含まれている。そのため、上記のような、膜分離装置を、長期間に亘って使用すると、上記原水スペーサーの周りに、有機成分や無機成分等が付着及び堆積する現象(所謂、ファウリング)が発生する。
このようなファウリングが発生すると、膜分離装置内を流れる処理水(原水等)の流れ抵抗が増大するため、膜分離装置に原水を供給するためのポンプ(供給ポンプ)の負荷が大きくなってしまう。また、ファウリングが発生すると、処理膜も、有機成分等のファウリング物質で汚染されて、膜性能が低下する虞があった。
そのため、この種の膜分離装置では、ファウリングを抑制するために、原水スペーサー等の水処理用流路材を、定期的に、化学的洗浄等で洗浄する必要があり、その保守管理のコスト及び労力が大きな問題となっていた。また、原水スペーサー等の水処理用流路材を洗浄する際に、処理膜を傷つけてしまう虞もあった。
本発明の目的は、ファウリングの発生が抑制された水処理用流路材を提供することである。
(課題を解決するための手段)
前記課題を解決するための手段は、以下の通りである。即ち、
<1> 合成樹脂と、ナノカーボン材料とを含む成形品からなる水処理用流路材。
<2> 前記ナノカーボン材料は、カーボンナノチューブからなる前記<1>に記載の水処理用流路材。
<3> 前記前記合成樹脂は、熱可塑性樹脂からなる前記<1>又は<2>に記載の水処理用流路材。
<4> 前記熱可塑性樹脂は、ポリプロピレンからなる前記<3>に記載の水処理用流路材。
<5> 前記ナノカーボン材料の配合割合は、前記合成樹脂100質量部に対して、1〜30質量部である前記<1>〜<4>の何れか1つに記載の水処理用流路材。
(発明の効果)
本願発明によれば、ファウリングの発生が抑制された水処理用流路材を提供することができる。
実施例1及び比較例1のスペーサーの写真を示す図 実施例1及び比較例1のスペーサーのメッシュ部の拡大写真及び断面写真を示す図 実施例1の浸漬試験の結果(蛍光顕微鏡写真)を示す図 比較例1の浸漬試験の結果(蛍光顕微鏡写真)を示す図 実施例1の蛍光顕微鏡画像の結果と、比較例1の蛍光顕微鏡画像の結果に基づいて解析された時間と蛍光強度との関係を示すグラフ 実施例2及び比較例2のスペーサーのメッシュ部の拡大写真及び断面写真を示す図 クロスフローろ過方式の試験装置の概略図 実施例2の透水試験の結果(蛍光顕微鏡写真)を示す図 実施例3の透水試験の結果(蛍光顕微鏡写真)を示す図 実施例4の透水試験の結果(蛍光顕微鏡写真)を示す図 比較例2の透水試験の結果(蛍光顕微鏡写真)を示す図 実施例2の蛍光顕微鏡画像の結果と、比較例2の蛍光顕微鏡画像の結果に基づいて解析された時間と蛍光強度との関係を示すグラフ 実施例3の蛍光顕微鏡画像の結果と、比較例2の蛍光顕微鏡画像の結果に基づいて解析された時間と蛍光強度との関係を示すグラフ 実施例4の蛍光顕微鏡画像の結果と、比較例2の蛍光顕微鏡画像の結果に基づいて解析された時間と蛍光強度との関係を示すグラフ 実施例5の透水試験の結果(蛍光顕微鏡写真)を示す図 比較例3の透水試験の結果(蛍光顕微鏡写真)を示す図 実施例5の蛍光顕微鏡画像の結果と、比較例3の蛍光顕微鏡画像の結果に基づいて解析された時間と蛍光強度との関係を示すグラフ
水処理用流路材は、合成樹脂と、ナノカーボン材料とを含む組成物を、所定形状に成形した成形品からなる。水処理用流路材は、RO膜等の処理膜を備えた膜分離装置に利用される。水処理用流路材は、例えば、膜分離装置に利用される複数の処理膜の間に介在されるメッシュ状のスペーサー(原水スペーサー)等として利用される。
水処理用流路材に利用される合成樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等が挙げられる。なお、合成樹脂としては、成形性に優れ、また、ナノカーボン材料を均一に分散させ易い等の理由により、熱可塑性樹脂が好ましい。
熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等が挙げられる。
熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)樹脂、変性ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンサルファイド、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール等が挙げられる。熱可塑性樹脂は、単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂が好ましい。
ナノカーボン材料は、sp2炭素系の炭素材料であり、カーボンナノチューブ、グラフェン、フラーレン等からなる。これらは単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
カーボンナノチューブは、グラフェンシートを円筒状に巻いたような構造を備えており、直径は、数nm〜数十nm、長さは直径の数十倍〜数千倍以上である。カーボンナノチューブは、グラフェンシートが実質的に1層である単層カーボンナノチューブと、2層以上である多層カーボンナノチューブに分類される。本発明の目的を損なわない限り、カーボンナノチューブとしては、単層カーボンナノチューブ、多層カーボンナノチューブの何れを使用してもよい。
グラフェンは、一般的に、1原子の厚さのsp2結合炭素原子のシート(単層グラフェン)を指すが、本発明の目的を損なわない限り、単層グラフェンが積層した状態の物質も、グラフェンとして使用してもよい。
フラーレンは、閉殻構造を有する炭素クラスタであり、通常、その炭素数は、60〜130の偶数である。フラーレンの具体例としては、C60、C70、C76、C78、C80、C82、C84、C86、C88、C90、C92、C94、C96及びこれらよりも多くの炭素を有する高次の炭素クラスタが挙げられる。本発明の目的を損なわない限り、炭素数の異なるフラーレン同士を組み合わせて使用してもよいし、単独のフラーレンを使用してもよい。
ナノカーボン材料の中でも、入手容易性、汎用性等の観点より、カーボンナノチューブが最も好ましい。
合成樹脂に対するナノカーボン材料の配合割合は、本発明の目的を損なわない限り、特に制限はないが、例えば、合成樹脂100質量部に対して、1〜30質量部の割合で、ナノカーボン材料が配合される。なお、ベース材料である合成樹脂の特性を生かしつつ、耐ファウリング性能を確保する等の理由により、ナノカーボン材料の配合量は、合成樹脂100質量部に対して、30質量部以下が好ましく、20質量部以下がより好ましく、17.6質量部以下が更に好ましい。
水処理用流路材の成形に利用される組成物には、本発明の目的を損なわない限り、上述した合成樹脂、ナノカーボン材料以外に、紫外線防止剤、着色剤(顔料、染料)、増粘付与剤、フィラー、界面活性剤、可塑剤等の各種の添加剤が、適宜、配合されてもよい。
水処理用流路材は、所定の金型を利用して適宜、成形される。例えば、合成樹脂が熱可塑性樹脂からなる場合、水処理用流路材は、所定の金型を利用して、適宜、射出成形される。
水処理用流路材は、所定量のナノカーボン材料が配合されることにより、その表面がナノカーボン材料の影響で親水性が高まるものと推測される。そして、そのような表面に、水分子の薄い膜が形成されることで、水処理用流路材に接触する液体に中に含まれる様々な成分(例えば、タンパク質等の有機成分、炭酸カルシウム等の無機成分、アルギン酸、アルギン酸塩、フミン酸、フミン酸塩等の天然有機物(Natural Organic Matter, NOM)、有機無機複合成分)が、水処理用流路材の表面に寄り付くことができなくなるものと推測される。このような水処理用流路材は、耐ファウリング性に優れる。また、水処理用流路材は、剛性が高く、摺動性、抗菌性等にも優れる。
以下、実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。なお、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
〔実施例1〕
図1に示されるように、平面視で円形状をなしたメッシュ状のスペーサー(水処理用流路材)を用意した。実施例1のスペーサー1は、ポリプロピレン樹脂100質量部に対して、カーボンナノチューブを18質量部配合した組成物を、所定の金型を利用して成形した成形品からなる。実施例1におけるスペーサー1のメッシュ部の各寸法は、図2に示される通りである。
〔比較例1〕
図1に示されるように、実施例1と同様、平面視で円形状をなしたメッシュ状のスペーサー1Cを用意した。比較例1のスペーサー1Cは、ポリプロピレン樹脂を、実施例1と同様の金型を利用して成形した成形品からなる。なお、比較例1におけるスペーサー1Cのメッシュ部の各寸法も、図2に示される通り、実施例1と同じである。
〔耐ファウリング性評価〕
(浸漬試験)
フルオレセインイソチオシアネート(FITC)で標識されたウシ血清アルブミン(BSA)(以下、FITC−BSA)を200ppmの濃度で含むファウラント溶液中に、実施例1及び比較例1の各スペーサー1,1Cを、針金で吊り下げた状態で、浸漬した。
(蛍光顕微鏡観察)
実施例1及び比較例1の各スペーサー1,1Cを、浸漬試験開始時(0時間)、及び所定時間経過後(24時間後、48時間後、72時間後、96時間後、120時間後、144時間後)に、蛍光顕微鏡で観察した。実施例1の蛍光顕微鏡画像は、図3に示し、比較例1の蛍光顕微鏡画像は、図4に示した。
図3に示されるように、実施例1のスペーサー1には、殆ど、FITC−BSA(タンパク質の一例)が付着しないことが確かめられた。これは、カーボンナノチューブを含有することにより、スペーサー1の表面の親水性が高まり、その表面に、水分子の薄い膜が形成されることで、FITC−BSAがスペーサー1の表面に寄り付かないものと推測される。これに対し、比較例1のスペーサー1Cには、図4に示されるように、24時間経過した頃から、徐々にFITC−BSAが付着及び堆積することが確かめられた。
図5は、実施例1の蛍光顕微鏡画像の結果と、比較例1の蛍光顕微鏡画像の結果に基づいて解析された時間と蛍光強度との関係を示すグラフである。図5のグラフの横軸は、浸漬試験の経過時間(時間)を表し、縦軸は、蛍光強度を表す。また、ここでは、図3及び図4に示される各時間の蛍光顕微鏡写真全体を解析範囲とした。
図5に示されるように、実施例1のスペーサー1では、144時間経過した後も、殆ど試験開始時と蛍光強度が変わらないことが確かめられた。これに対し、比較例1のスペーサー1Cでは、時間の経過と共に、蛍光強度が徐々に高くなることが確かめられた。
〔実施例2〕
平面視で、実施例1と同様、円形状をなし、かつメッシュ部の構成が図6に示されるような構成のメッシュ状のスペーサー(水処理用流路材)を用意した。実施例2のスペーサーは、ポリプロピレン樹脂100質量部に対して、カーボンナノチューブ(CNT)を5.3質量部(CNT:5質量%)配合した組成物を、所定の金型を利用して成形した成形品からなる。なお、実施例2のスペーサーのメッシュ部は、実施例1とは異なり、互いに平行に並ぶ複数の下側線部m1に対して、平面視で交差するように、互いに平行に並ぶ複数の上側線部m2が重なった形状をなしている。実施例2におけるスペーサーのメッシュ部の各寸法は、図6に示される通りである。
〔実施例3〕
ポリプロピレン樹脂100質量部に対するカーボンナノチューブ(CNT)の配合量を、11.1質量部(CNT:10質量%)に変更したこと以外は、実施例2と同様にして、実施例3のスペーサー(水処理用流路材)を作製した。
〔実施例4〕
ポリプロピレン樹脂100質量部に対するカーボンナノチューブ(CNT)の配合量を、17.6質量部(CNT:15質量%)に変更したこと以外は、実施例2と同様にして、実施例4のスペーサー(水処理用流路材)を作製した。
〔比較例2〕
カーボンナノチューブ(CNT)を配合しないこと以外は、実施例2と同様にして、ポリプロピレン樹脂からなる比較例2のスペーサーを作製した。なお、比較例2におけるスペーサーのメッシュ部の各寸法も、図6に示される通り、実施例2と同じである。
〔有機成分に対する耐ファウリング性評価〕
(透水試験)
実施例2〜4及び比較例2の各部材の異物除去性を、図7に示されるクロスフローろ過方式の試験装置10を利用して評価した。ここで、先ず、図7を参照しつつ試験装置10について説明する。
図7は、クロスフローろ過方式の試験装置10の概略図である。試験装置10は、上流側配管部11、下流側配管部12、ろ過ユニット13、逆浸透膜14、回収容器15、ポンプ16、バルブ17、透過液排出部19等を備えている。
ろ過ユニット13は、実施例2の部材等からなる試験片Sの表面に沿ってろ過対象溶液18が流れるように、試験片Sを市販の逆浸透膜14(商品名「SWC5」、日東電工株式会社製)の上に重ねた状態で収容しつつ、逆浸透膜14を利用してろ過対象溶液18をろ過する部分である。なお、ろ過対象溶液18として、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)で標識されたウシ血清アルブミン(BSA)(以下、FITC−BSA)を100ppmの濃度で含む10mmol/LのNaCl水溶液を使用した。
透過液排出部19は、逆浸透膜14を透過した透過液を外部に排出する部分であり、そこから排出された透過液は、図示されない収集容器によって集められる。
ろ過ユニット13には、回収容器15内に収容されているろ過対象溶液18が上流側配管部11を通って供給される。ろ過ユニット13と回収容器15との間は、上流側配管部11で接続されている。また、上流側配管部11の途中には、ろ過ユニット13にろ過対象溶液18を送り出すためのポンプ16が配設されている。また、ろ過ユニット13と回収容器15との間は、下流側配管部12で接続されており、ろ過ユニット13から排出されたろ過対象溶液18は、下流側配管部12を通って再び、回収容器15に戻される。なお、下流側配管部12の途中には、バルブ17が設けられており、下流側配管部12等を循環するろ過対象溶液18の流量がバルブ17の開閉により調節される。
このような試験装置10を使用して、上記ろ過対象溶液18を、144時間ろ過し続けるろ過試験(透水試験)を行った。なお、ろ過対象溶液18の供給圧力は、0.7MPaに設定し、ろ過対象溶液18の流量は、500ml/分に設定した。そして、このようなろ過試験(透水試験)の開始時(0時間)、試験開始から48時間後、96時間後、及び144時間後に、それぞれ蛍光顕微鏡20を利用して、逆浸透膜14上に重ねられた試験片Sの表面に付着する異物(FITC−BSA)を確認した。実施例2〜4及び比較例2の各蛍光顕微鏡画像の結果は、図8〜図11に示した。また、図12〜図14に、各蛍光顕微鏡画像の結果と、比較例2の蛍光顕微鏡画像の結果に基づいて解析された、時間と実施例2〜4の各蛍光強度との関係を示すグラフを示した。なお、図12〜図14のグラフの横軸は、透水試験の経過時間(時間)を表し、縦軸は、蛍光強度を表す。また、ここでは、図8〜図11に示される各時間の蛍光顕微鏡写真全体を解析範囲とした。
図8〜図10及び図12〜図14に示されるように、有機成分を使用した透水試験においても、実施例2〜4のスペーサーには、殆ど、FITC−BSAが付着しないことが確かめられた。これは、カーボンナノチューブ(CNT)を含有することにより、スペーサーの表面の親水性が高まり、その表面に、水分子の薄い膜が形成されることで、FITC−BSAがスペーサーの表面に寄り付かないものと推測される。これに対し、透水試験における比較例2のスペーサーには、図11等に示されるように、48時間経過した頃から、徐々にFITC−BSAが付着及び堆積し、蛍光強度が徐々に高くなることが確かめられた。
〔実施例5〕
実施例5のスペーサーとして、実施例4と同じ構成のものを用意した。つまり、実施例5のスペーサーは、ポリプロピレン樹脂100質量部をベースポリマーとし、かつカーボンナノチューブが17.6質量部の割合(CNT:15質量%)で配合された組成物の成形品からなる。
〔比較例3〕
比較例3のスペーサーとして、比較例2と同じ構成のものを用意した。つまり、比較例3のスペーサーは、カーボンナノチューブが配合されていないポリプロピレン樹脂の成形品からなる。
〔無機成分に対する耐ファウリング性評価〕
(透水試験)
ろ過対象溶液18として、FITC−BSAを含む10mmol/LのNaCl水溶液に代えて、塩化カルシウム(CaCl)を1,000ppm、及び炭酸水素ナトリウム(NaHCO)を100ppmの濃度で含む10mmol/LのNaCl水溶液に変更したこと以外は、実質的に、上記透水試験と同様にして、試験装置10を利用した無機成分に対する耐ファウリング性評価を行った。ろ過対象溶液18の供給圧力は、上記透水試験と同様、0.7MPaに設定し、ろ過対象溶液18の流量も、同様に500ml/分に設定した。
そして、このようなろ過試験(透水試験)の開始時(0時間)、試験開始から48時間後、96時間後、及び144時間後に、それぞれ蛍光顕微鏡20を利用して、逆浸透膜14上に重ねられた試験片Sの表面に付着する異物(カルシウム成分)を確認した。なお、所定時間に試験片Sを観察する際は、塩化カルシウム等を含む上記NaCl水溶液に代えて、蛍光成分(Calcein)を含む蛍光着色用水溶液を供給し、ファウリング成分を蛍光着色した。観察後は、蛍光着色用水溶液に代えて、再び塩化カルシウム等を含む上記NaCl水溶液を供給した。実施例5及び比較例3の各蛍光顕微鏡画像の結果は、図15及び図16に示した。また、図17に、実施例5の蛍光顕微鏡画像の結果と、比較例3の蛍光顕微鏡画像の結果に基づいて解析された蛍光強度との関係を示すグラフを示した。
図15及び図17に示されるように、無機成分を使用した透水試験においても、実施例5のスペーサーには、殆ど、カルシウム成分が付着しないことが確かめられた。これは、カーボンナノチューブ(CNT)を含有することにより、スペーサーの表面の親水性が高まり、その表面に、水分子の薄い膜が形成されることで、カルシウム成分がスペーサーの表面に寄り付かないものと推測される。これに対し、無機成分を使用した透水試験における比較例3のスペーサーには、図16及び図17に示されるように、48時間経過した頃から、徐々にカルシウム成分が付着及び堆積し、蛍光強度が徐々に高くなることが確かめられた。
1…水処理用流路材(スペーサー)

Claims (5)

  1. 合成樹脂と、ナノカーボン材料とを含む成形品からなる水処理用流路材。
  2. 前記ナノカーボン材料は、カーボンナノチューブからなる請求項1に記載の水処理用流路材。
  3. 前記合成樹脂は、熱可塑性樹脂からなる請求項1又は請求項2に記載の水処理用流路材。
  4. 前記熱可塑性樹脂は、ポリプロピレンからなる請求項3に記載の水処理用流路材。
  5. 前記ナノカーボン材料の配合割合は、前記合成樹脂100質量部に対して、1〜30質量部である請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の水処理用流路材。
JP2019562185A 2017-12-28 2018-12-27 水処理用流路材 Active JP7072175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017253965 2017-12-28
JP2017253965 2017-12-28
PCT/JP2018/048261 WO2019131917A1 (ja) 2017-12-28 2018-12-27 水処理用流路材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019131917A1 true JPWO2019131917A1 (ja) 2020-11-19
JP7072175B2 JP7072175B2 (ja) 2022-05-20

Family

ID=67067579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562185A Active JP7072175B2 (ja) 2017-12-28 2018-12-27 水処理用流路材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200360867A1 (ja)
EP (1) EP3733268A4 (ja)
JP (1) JP7072175B2 (ja)
KR (1) KR20200070406A (ja)
CN (1) CN111447987A (ja)
WO (1) WO2019131917A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347605B1 (ja) 2022-08-03 2023-09-20 栗田工業株式会社 逆浸透膜装置の運転方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130233799A1 (en) * 2012-02-21 2013-09-12 Technion Research & Development Foundation Ltd. Filtration module
JP2013544646A (ja) * 2010-11-10 2013-12-19 ナノエイチツーオー・インコーポレーテッド 非金属添加剤を含む改良された混成tfcro膜
JP2014046293A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Dainippon Plastics Co Ltd ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物からなるネット
CN104311978A (zh) * 2014-08-28 2015-01-28 王晓伟 一种线性低密度聚乙烯管材
JP2016507363A (ja) * 2012-12-19 2016-03-10 ロッキード・マーチン・コーポレーション 有孔グラフェンによる脱イオン法または脱塩法
JP2017515668A (ja) * 2014-05-08 2017-06-15 ロッキード・マーチン・コーポレーション 積層された二次元材料およびそれが組み込まれた構造物を作製するための方法
WO2017199247A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-23 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Antibiofilm and antimicrobial functional membrane spacer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323545A (ja) 1997-05-23 1998-12-08 Kurita Water Ind Ltd 膜分離装置
US8883007B2 (en) 2009-02-25 2014-11-11 Aerojet Rocketdyne Of De, Inc. Fluid separation system with reduced fouling
KR101363888B1 (ko) * 2012-02-02 2014-02-19 한국과학기술연구원 와권형 막 증류용 모듈
JP2014008430A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 Toray Ind Inc 分離膜エレメント
CA2906628A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Nanocomposite with nanochannels or nanopores for filtration of waste effluents
EP2827412A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-21 DWI an der RWTH Aachen e.V. Microtubes made of carbon nanotubes
US20150096935A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 Somenath Mitra Nanocarbon immobilized membranes
JP6521422B2 (ja) * 2014-02-07 2019-05-29 日東電工株式会社 スパイラル型分離膜エレメント
EP3191223B1 (en) * 2014-08-21 2018-12-12 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Systems and methods for increasing convective clearance of undesired particles in a microfluidic device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544646A (ja) * 2010-11-10 2013-12-19 ナノエイチツーオー・インコーポレーテッド 非金属添加剤を含む改良された混成tfcro膜
US20130233799A1 (en) * 2012-02-21 2013-09-12 Technion Research & Development Foundation Ltd. Filtration module
JP2014046293A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Dainippon Plastics Co Ltd ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物からなるネット
JP2016507363A (ja) * 2012-12-19 2016-03-10 ロッキード・マーチン・コーポレーション 有孔グラフェンによる脱イオン法または脱塩法
JP2017515668A (ja) * 2014-05-08 2017-06-15 ロッキード・マーチン・コーポレーション 積層された二次元材料およびそれが組み込まれた構造物を作製するための方法
CN104311978A (zh) * 2014-08-28 2015-01-28 王晓伟 一种线性低密度聚乙烯管材
WO2017199247A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-23 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Antibiofilm and antimicrobial functional membrane spacer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200070406A (ko) 2020-06-17
EP3733268A1 (en) 2020-11-04
WO2019131917A1 (ja) 2019-07-04
CN111447987A (zh) 2020-07-24
JP7072175B2 (ja) 2022-05-20
US20200360867A1 (en) 2020-11-19
EP3733268A4 (en) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tlili et al. Nanotechnology for water purification: electrospun nanofibrous membrane in water and wastewater treatment
Anis et al. Reverse osmosis pretreatment technologies and future trends: A comprehensive review
Tang et al. Potable water reuse through advanced membrane technology
Roy et al. Outlook on the bottleneck of carbon nanotube in desalination and membrane-based water treatment—a review
El-Samak et al. Designing flexible and porous fibrous membranes for oil water separation—A review of recent developments
Zhang et al. Engineering a nanocomposite interlayer for a novel ceramic-based forward osmosis membrane with enhanced performance
Son et al. Polyelectrolyte-based sacrificial protective layer for fouling control in reverse osmosis desalination
Leaper et al. POSS-functionalized graphene oxide/PVDF electrospun membranes for complete arsenic removal using membrane distillation
Du et al. Electrospun nanofibrous polyphenylene oxide membranes for high-salinity water desalination by direct contact membrane distillation
US20160346739A1 (en) Filtration apparatus
Farahani et al. Polymer/carbon nanotubes mixed matrix membranes for water purification
Shalaby et al. Recent aspects in membrane separation for oil/water emulsion
Nayak et al. Advancement in polymer-based membranes for water remediation
Khan et al. Emerging membrane technology and hybrid treatment systems for the removal of micropollutants from wastewater
Bakshi et al. Structure dependent water transport in membranes based on two-dimensional materials
Wu et al. Wetting-Induced Water Promoted Flow on Tunable Liquid–Liquid Interface-Based Nanopore Membrane System
JP7072175B2 (ja) 水処理用流路材
JP6191464B2 (ja) 除濁膜モジュールの運転方法
Adewole et al. A review of seawater desalination with membrane distillation: material development and energy requirements
Chauhan et al. Dye Removal from Industrial Water Using Nanofiltration Membrane
Abdel-Fatah et al. Industrial wastewater treatment by membrane process
JP6995390B2 (ja) 異物易除去部材、及びろ過ユニット
Töre et al. Developments in membrane bioreactor technologies and evaluation on case study applications for recycle and reuse of miscellaneous wastewaters
Shrivastava et al. Dow Chemical: Materials Science Contributions to Membrane Production
Sharma et al. Polymeric Membranes for Water Treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150