JPWO2019073996A1 - 有害物処理方法およびオゾン発生装置 - Google Patents

有害物処理方法およびオゾン発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019073996A1
JPWO2019073996A1 JP2019548215A JP2019548215A JPWO2019073996A1 JP WO2019073996 A1 JPWO2019073996 A1 JP WO2019073996A1 JP 2019548215 A JP2019548215 A JP 2019548215A JP 2019548215 A JP2019548215 A JP 2019548215A JP WO2019073996 A1 JPWO2019073996 A1 JP WO2019073996A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
ozone
decomposition
ozone generator
gemcitabine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019548215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7076109B2 (ja
Inventor
耕三 田村
耕三 田村
俊二 石渡
俊二 石渡
知美 井上
知美 井上
武 小竹
武 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMURA TECO CO., LTD.
Kinki University
Original Assignee
TAMURA TECO CO., LTD.
Kinki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMURA TECO CO., LTD., Kinki University filed Critical TAMURA TECO CO., LTD.
Publication of JPWO2019073996A1 publication Critical patent/JPWO2019073996A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076109B2 publication Critical patent/JP7076109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • A61L2/202Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/38Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by oxidation; by combustion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2101/00Chemical composition of materials used in disinfecting, sterilising or deodorising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/122Chambers for sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/22Organic substances containing halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/26Organic substances containing nitrogen or phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/28Organic substances containing oxygen, sulfur, selenium or tellurium, i.e. chalcogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/40Inorganic substances
    • A62D2101/47Inorganic substances containing oxygen, sulfur, selenium or tellurium, i.e. chalcogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

オゾンガス単独では分解または無害化等が容易ではない有害物または微生物を分解しまたは殺菌することができる処理方法を提供する。有害物処理方法は、界面活性剤水溶液を用いて加湿された環境において有害物または微生物等にオゾンガスを作用させるというものである。有害物には抗がん剤も含まれる。使用される界面活性剤界面活性剤としては非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤または両性界面活性剤を使用することができる。

Description

本発明は、有害な化合物および有害な微生物等の有害物をオゾンガスにより分解しまたは無害化(これらを「処理」という)する技術に関する。
抗がん剤は、がん治療においてがん摘出手術、放射線の照射治療とともに広くがんの治療に使用されている。抗がん剤は、経口または点滴により患者に投与される。抗がん剤を投与された患者には、脱毛、吐き気(悪心)、骨髄抑制、口内のただれ、肌荒れ等の副作用が表れることは、よく知られている。これは、抗がん剤が、がん細胞に作用するだけではなく、正常な細胞までも破壊することによる。
抗がん剤は、健康な者にとっても同様に遺伝子障害を発生させ、細胞分裂を阻害する点では強力な発がん物質である。近年、抗がん剤を処方する医師、薬剤師等の医療従事者が抗がん剤に曝露することによる健康被害の問題が顕在化している(非特許文献1〜3)。
この問題に対して、広く悪臭除去、有害化合物の分解および殺菌等に用いられるオゾンを利用して抗がん剤を分解する技術が提案されている(特許文献1)。
特表2014−208428号公報
職業性曝露について:抗がん剤を取り扱う医療従事者のリスク、近畿大医誌(Med J Kinki Univ)第36巻1号 43〜46 2011年 抗がん剤を取り扱う医療従事者の健康リスク、大阪府立公衆衛生研究所生活衛生課、冨岡公子、熊谷信二、産業衛生学雑誌 2005;47:195−203(インターネット、URL:http://joh.sanei.or.jp/pdf/J47/J47_5_01.pdf#search='%E6%8A%97%E3%81%8C%E3%82%93%E5%89%A4+%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%BE%93%E4%BA%8B%E8%80%85') 医療従事者における抗がん剤の職業的曝露について、公衛研ニュース第42 号、2009 年12 月24 日発行(インターネット、URL;http://www.iph.pref.osaka.jp/news/vol42/news42.pdf#search='%E6%8A%97%E3%81%8C%E3%82%93%E5%89%A4+%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%BE%93%E4%BA%8B%E8%80%85')
特許文献1に提案された技術は、オゾンガスを、例えば安全キャビネット内に導入し同時に加湿することによって、抗がん剤の分解を促進するものである。分解される抗がん剤は、点滴液の調製時等に安全キャビネット内に飛散したもの、および安全キャビネット内で調製に用いられた医療器具等に付着するものである。
しかし、特許文献1に提案された技術は、数多く存在する抗がん剤の全てを分解できるものではない。例えばゲムシタビンは、特許文献1に提案された技術によっても分解し、または無害化が困難であった。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたもので、オゾンガス単独では分解または無害化等が容易ではない有害物等を処理することができる処理方法およびこの処理に適するオゾン発生装置を提供することを目的とする。
本発明に係る有害物処理方法は、界面活性剤水溶液を用いて加湿された環境においてオゾンガスを作用させて有害物を分解しまたは殺菌するものである。
本発明に係る他の有害物処理方法は、界面活性剤水溶液または界面活性剤を塗布または浸透させた物が配された加湿環境でオゾンガスを作用させて有害物を分解しまたは殺菌するものである。
ここで「界面活性剤水溶液を用いて加湿された環境」とは、「界面活性剤水溶液を気化させる等して湿度を高めた空間(環境)」の意である。「界面活性剤水溶液または界面活性剤を塗布または浸透させた物が配された加湿環境」とは、例えば「純水を気化させる等して湿度を高めた空間に界面活性剤水溶液または界面活性剤を塗布または浸透させた物が配された状態(環境)」の意である。
また、「界面活性剤水溶液または界面活性剤を塗布または浸透させた物」における「物」は、織物、不織布、ガラス、陶板、金属板等の界面活性剤を保持できる物をいう。
有害物処理方法に用いられる界面活性剤として、非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤および両性界面活性剤のいずれも選択可能である。
これらの有害物処理方法は、抗がん剤の分解にも適用できる。
本発明に係るオゾン発生装置は、空気が流入する流入口、流入した空気からオゾンを生じさせるオゾン生成器、生成したオゾンを含む空気を流出させる流出口、および界面活性剤水溶液または界面活性剤を塗布または浸透させた分解促進装置を有する。分解促進装置は、オゾン生成器で生成したオゾンを含む空気に当たるように、流出口近傍に配される。
分解促進装置に塗布するまたは浸透させる界面活性剤として、非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤および両性界面活性剤のいずれも選択可能である。
本発明によると、オゾンガス単独では分解等が容易ではない有害物等を分解しまたは有害微生物の無害化を促進することができる処理方法およびこの処理に用いするオゾン発生装置を提供することができる。
図1は抗がん剤の分解試験に用いた試験装置の正面図である。 図2は試験装置の平面図である。 図3はHPLC分析によるゲムシタビンの検量線である。 図4はゲムシタビン残存率とCT値との関係を求めた図である。 図5はPEO−PPO共重合物分子のEO含有量とPPOの分子量との関係を示す図である。 図6は表1におけるCT値と陰性率との関係を示す図である。 図7は抗がん剤の分解試験に用いた他の試験装置の正面図である。 図8は試験装置の平面図である。 図9は分解促進装置の正面図である。 図10は分解促進装置の平面図である。
図1は抗がん剤の分解試験に用いた試験装置11の正面図、図2は試験装置11の平面図である。
試験装置11は、容器12、オゾン発生器13、加湿装置14、温湿度計15、オゾン濃度計16およびCT値記録装置からなる。
容器12は、直方体の中空の箱であり、上面は取り外し可能な蓋17で閉じられる。
容器12は、内部の観察が外部から容易なように、透明な塩化ビニル樹脂により製作されている。
オゾン発生器13は、オゾンランプ(紫外線ランプ)および強制循環ファンを内蔵する据え置き型の、公知のオゾンガスの発生装置である。
加湿装置14は、圧電振動子に高周波の交流電圧を加えて振動させ、発生する超音波により水から霧を発生させ、これを放出口18から外部に放出する装置である。
温湿度計15は、容器12内の温度および湿度を測定し表示する装置である。温湿度計15は、容器12に収容されている。
オゾン濃度計16は、容器12内に設置され、容器12内のオゾンガス濃度を測定するための公知の機器である。オゾン濃度計16は、外部に図示しないコントロール部を備え、コントロール部は、測定されたオゾン濃度をデジタル化してCT値記録装置に送信する。
CT値記録装置は、オゾン濃度計16から送信されるオゾン濃度と送信の間隔(時間)とからCT値(=オゾン濃度×間隔時間)の増分を算出し、分解処理を開始した時点からこの増分を積算してその表示装置に積算値を表示する。CT値記録装置は、パーソナルコンピュータが用いられる。
次に、試験装置11を用いたオゾンガスによるゲムシタビンの分解試験について説明する。
分解対象であるゲムシタビンの調製試料は、濃度200μg/mLのゲムシタビン100μLを大きさが一辺100mmの正方形ステンレスプレート上に滴下し、これを乾燥して得た。以後、乾燥後のゲムシタビンが付着するプレートを「抗がん剤試料」という。
抗がん剤試料に用いたゲムシタビンは、日本イーライリリー株式会社販売の商品名ジェムザール(登録商標)である。
オゾンによるゲムシタビンの分解試験は、室温(18〜28℃)に温度調整された室内に試験装置11を置いて行われる。抗がん剤試料を容器12の中に入れ、CT記録装置の積算CT値の表示が所定の数値となるまでオゾン発生器13を連続的に又は間欠的に稼働させた。このとき、容器12内の湿度は、温湿度計15に表示される湿度を観察して加湿装置14をON−OFFさせ、相対湿度が80%前後になるよう留意した。
オゾンによる分解試験後の試験装置11から取り出された抗がん剤試料、つまりプレートの付着物は、ミリQ水(登録商標、メルクミリポア株式会社販売)500μLにより、マイクロチューブ内に洗い流される。マイクロチューブ内には事前にミリQ水が18.5mL入れられている。このミリQ水による付着物のマイクロチューブ内への洗い流しは3回行われる。マイクロチューブ内の付着物は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により定量分析された。以後、このようにHPLC分析用に調製した溶液を「溶解試料」という。
HPLCによるゲムシタビンの分析条件は以下の通りである。
ポンプ:日立株式会社L−2130(流速1mL/min)
オートサンプラー:システム・インスツルメント株式会社Model09(注入量100μL)
検出器:株式会社島津製作所 SPD−6AV(波長254nm)
カラム:株式会社資生堂 CAPCELL PAK C18(登録商標)
TYPE MG
SIZE 4.6mmID×150mm
移動相:50mmol/L、リン酸バッファ(pH5.0):メタノール=85:15
図3は上記分析条件によるゲムシタビンの検量線である。高速液体クロマトグラフィーにより分離されたゲムシタビンのピーク検出結果とこの検量線とにより、分解試験後のゲムシタビン残量を求めることができる。
表1は分解試験後の溶解試料におけるゲムシタビンの残存率(未分解率)を測定した結果である。
比較例、実施例共に各条件につき抗がん剤試料を各3点用意し、表中の残存率は3点の測定値の平均を採用した。
Figure 2019073996
表1における比較例は、加湿装置14に水のみを入れて加湿した分解処理である。表1における実施例は、加湿装置14に非イオン界面活性剤を溶解させた水を入れて加湿した分解処理である。
実施例1,2について、用いた非イオン界面活性剤の詳細は不明である。しかし、株式会社住化分析センターにおける大気圧化学イオン化法(APCI ; Atmospheric pressure chemical ionization)、水素原子を対象とする核磁気共鳴分光法(nuclear magnetic resonance spectroscopy、1H NMR)およびゲル浸透クロマトグラフィーによる分析結果では、エチレンオキシド−プロピレンオキシドブロック共重合物(化1)で、末端にアルキル基を有さず、重量平均分子量が2100であり、数平均分子量が1100であった。
Figure 2019073996
実施例3〜14に用いた非イオン界面活性剤は、株式会社ADEKA社製品のアデカプルロニックL・P・F(「アデカ」、「プルロニック」いずれも登録商標)、品番L−72、F−68、F−108、L−121およびL−31である。
図4は表1からゲムシタビン残存率とCT値との関係を求めた図である。図4から、非イオン界面活性剤水溶液で加湿した場合、CT値の増加に伴いゲムシタビンが分解されその残存率が低下しているのが解る。
さて、非イオン界面活性剤水溶液で加湿してゲムシタビン分解処理を行った後、その試験装置11を用い、水のみにより加湿して同様の処理を行った。ゲムシタビン分解についての比較例(非イオン界面活性剤なし)を補充するためである。しかし、水のみにより加湿した環境でのオゾンによる分解試験の結果は、予想と異なりゲムシタビンの分解が進行した。
そこで、試験装置11内および収容されるオゾン発生器13等の表面を清掃し、残留する可能性がある非イオン界面活性剤を除去した。その後、非イオン界面活性剤L−72を塗布した吸水性に優れる布地を蓋17に吊し、加湿装置14に水のみを入れて加湿して、抗がん剤試料(ゲムシタビン)の分解処理を行った。その結果を表2に示す。
Figure 2019073996
表2は、水に溶解しないで単独で加湿された環境に置いた場合であっても、非イオン界面活性剤がゲムシタビンの分解に寄与することを示している。
非イオン界面活性剤は、布地に浸透させて用いるほか、ガラス又は金属等に塗布して加湿環境に置いても同様の効果が期待できる。
さて、表1および表2非イオン界面活性剤L−72、F−68、F−108、L−121およびL−31は、資料「ADEKA、界面活性剤製品一覧(URL:https://www.adeka.co.jp/chemical/products/surface/download/ADEKA_KAIMENKASSEIZAI_PRODUCTLIST_1012.pdf#search=%27%EF%BC%A1%EF%BC%A4%EF%BC%A5%EF%BC%AB%EF%BC%A1+%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%27)」の記載から、いずれも末端にアルキル基を有しないポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合物であり、その分子構造は、実施例1,2における非イオン界面活性剤と共通する。
以上のことから、加湿環境下で非イオン界面活性剤を共存させることで、オゾンガス単独では分解しにくいゲムシタビンを分解可能であるといえる。
図5は市販されるポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合物の分子におけるオキシエチレン(EO)含有量(%)とポリオキシプロピレン(PPO)の分子量との関係を示す図(Pluronic Grid、齋藤好廣、日本油化学会誌、49,1071(2000))である。
図5において、二重丸を付した品番は、表1の各実施例に用いた非イオン界面活性剤である。図5から、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合物について、EO含有量とPPO分子量との広範囲な組合せで、オゾンガスによるゲムシタビンの分解を可能とすることが解る。
非イオン界面活性剤が共存することによりオゾンによるゲムシタビンの分解が可能となることから、非イオン界面活性剤によるこの効果は、他の分解が必要な有害化合物に対しても同様に奏すると考えられる。
オゾンによる分解を促進等する非イオン界面活性剤として、エチレンオキシド−プロピレンオキシドブロック共重合物の他に、他の型式の非イオン界面活性剤、例えばアルキルエーテル型、エステル型等を使用することができる。
表3は、加湿環境下においてオゾンガスによるバイオロジカルインジケータ(以下「BI」ということがある)の殺菌試験を行い、非イオン界面活性剤の存在有無の違いを調べた結果である。
Figure 2019073996
殺菌には、図1および図2に示す試験装置11を用いた。
BIは、米国Mesa Labs社製造、レーベン・ジャパン株式会社販売のステンレスディスク型(Bacillus atrophaeus 106)を用いた。各殺菌処理は、試験装置11内にBIを9つ散在させて行った。殺菌処理後のBIは、32.5±2.5℃において3日間培養し、着色の有無つまり残存する菌の有無を調べ、残存しないものを陰性した。表中の陰性率は、BI9つのうち着色しなかったものの百分率である。
図6は表1におけるCT値と陰性率との関係を示す図である。
図6は、殺菌の指標であるBacillus atrophaeus(枯草菌)は、純水のみによる加湿に比べて非イオン界面活性剤水溶液により加湿した方が顕著であることを示す。
非イオン界面活性剤がオゾンガスのゲムシタビンに対する分解を可能とし、および上述したように殺菌作用を高めることから、非イオン界面活性剤は他の有害化合物に対してもオゾンの分解作用を高める働きをする。
図7は抗がん剤の分解試験に用いた他の試験装置11Bの正面図、図8は試験装置11Bの平面図、図9は分解促進装置19Bの正面図、図10は分解促進装置19Bの平面図である。なお図9は図8におけるA−A矢視である。
試験装置11Bは、容器12B、オゾン発生器13B、分解促進装置19B、加湿装置14B、温度計、湿度計、オゾン濃度計およびCT値記録装置からなる。
容器12Bは、直方体の中空の箱であり、概略は前述した容器12と同じである。容器12Bには、前面に湿度測定およびオゾン濃度測定のための2つの排気口21B,22Bが設けられる。さらに容器12Bの前面には、これらの測定のために容器12B内が過度の陰圧にならないよう吸気分を補充するための吸入口23Bが設けられている。
オゾン発生器13Bは、筒体25B、オゾンランプ(紫外線ランプ)26Bおよび強制循環ファン27Bを有する。
筒体25Bは、本体が塩化ビニル樹脂の円管で形成され、その両端に本体よりも若干径の大きな塩化ビニル樹脂の短管28B,28Bが接続されている。オゾンランプ(紫外線ランプ)26Bは、細長い円柱状の公知のオゾン発生用ランプであり、筒体25Bの本体の内部に収容されている。
強制循環ファン27Bは、その吐出側を本体の内部に向けて、本体の一方の端の短管28Bに固定されている。強制循環ファン27Bは、ACファン(交流で動作する軸流ファン)が用いられている。
分解促進装置19Bは、支持枠31Bおよび有孔体32Bからなる。支持枠31Bは、短管28Bの内径をその径とする略円形の塩化ビニル樹脂の厚板である。支持枠31Bは、その外周と同心円の貫通する孔33Bを有し、その形状は環状である。
有孔体32Bは、塩化ビニル樹脂の板で形成され、その両面に細かな凹凸が設けられている。有孔体32Bは、その両面を貫通する複数の通気孔34B,…,34Bを有する。有孔体32Bは、孔33Bを覆って支持枠31Bに一体化されている。したがって、支持枠31B(孔33B)両側は通気孔34Bにより連通する。
有孔体32Bには、他の形態が採用できる。例えば、目の粗い金網、粗面化された表面を有する金属の多孔板等である。
分解促進装置19Bは、それぞれの孔33Bの中心が直線上に等間隔に並ぶように、つまりそれぞれの支持枠31Bが平行になるようにして、3組がスペーサー35Bを挟んで一体化されている。3組の分解促進装置19B,19B,19Bは、分解試験前に、流動性を有する例えば非イオン界面活性剤(またはその水溶液等)に浸され、非イオン界面活性剤等が滴り落ちない程度に乾燥等される。
非イオン界面活性剤等が保持された分解促進装置19B,19B,19Bは、強制循環ファン27Bとは反対側の短管28B内に収容される。
加湿装置14Bは、振動装置に一体化された容器20B内の水を毛細管現象により吸い上げ、これに超音波振動を加えて霧を生じさせるものである。
温度計(熱電対)は容器12B内に設けられ、補償導線が容器12Bの側面を貫通して記録装置に連結される。
湿度計は、容器12Bの外部に配され、湿度測定用の排気口21Bと軟質テフロン(登録商標)樹脂の管で連結されて、吸引ポンプにより吸引された容器12B内の気体の湿度を測定する。
オゾン濃度計は、容器12Bの外部に配されて、オゾン濃度測定用の排気口22Bに連結された軟質テフロン(登録商標)樹脂の管を通過する容器12B内の気体中のオゾン濃度を測定し、その結果をCT値記録装置に送る。
CT値記録装置は、前述した試験装置11におけるCT値記録装置と同じである。
他の試験装置11Bによるゲムシタビンの分解試験は、前述した試験装置11におけるゲムシタビンの調製試料(抗がん剤試料)と同様に調整したものを用いて行った。
分解試験において、抗がん剤試料は、室温(18〜28℃)に温度調整された室内に設置された試験装置11Bの容器12Bの中に入れられる。
ゲムシタビンの分解は、オゾン発生器13を稼働させてCT記録装置の積算CT値の表示が所定の数値となるまで行った。容器12B内の相対湿度は、80%前後になるよう加湿装置14をON−OFFさせた。
オゾンによる分解試験後の試験装置11Bから取り出された抗がん剤試料の後処理、残量分析等は、試験装置11を用いた分解試験における方法と同じである。
表4は、加湿装置14Bの容器20Bに界面活性剤水溶液を入れて加湿したときの、分解試験後のゲムシタビンの残存率(未分解率)を測定した結果である。各実施例における加湿装置14Bの容器20Bに入れた界面活性剤については、表4の「加湿用液体」列に記載した。これらの分解試験においては、分解促進装置19は用いられていない。
表5は、界面活性剤を分解促進装置19Bの有孔体32Bに保持させ、これを強制循環ファン27Bの反対側の短管28B内に収容してゲムシタビンの分解試験を行ったものである。この場合、加湿装置14Bの容器20Bには純水が入れられる。各実施例において用いた界面活性剤は、「分解促進装置に塗布した界面活性剤」列に記載した。
表4および表5のいずれも、分解試験中は強制循環ファン27Bを稼働させて容器12B内に気流を生じさせた。
Figure 2019073996
Figure 2019073996
表4,5の実施例21,22,40〜44に用いた非イオン界面活性剤は、株式会社ADEKA社製品のアデカトールLA・OA(「アデカ」、「アデカトール」いずれも登録商標)およびアデカトールLBの、それぞれ品番LA−875、LB−93、LB−720である。
実施例23,24,45に用いたソルビタンモノラウレート(非イオン界面活性剤)は、富士フイルム和光純薬株式会社が販売する試薬である。
実施例25、48に用いたポリエチレングリコールモノラウレート(非イオン界面活性剤)は、富士フイルム和光純薬株式会社が販売する試薬である。
実施例26,27,49,50に用いたラウリル硫酸ナトリウム(陰イオン界面活性剤)は、富士フイルム和光純薬株式会社が販売する試薬である。
実施例28,29,51,52に用いた塩化ラウリルトリメチルアンモニウム(陽イオン界面活性剤)は、富士フイルム和光純薬株式会社が販売する試薬である。
実施例30,31,53,54に用いたラウリルジメチルアミノ酢酸(両性界面活性剤)は、富士フイルム和光純薬株式会社が販売する試薬である。
実施例46,47に用いたポリエチレンソルビタンモノラウレート(非イオン界面活性剤)は、富士フイルム和光純薬株式会社が販売する試薬である。
表4から、界面活性剤水溶液を用い加湿して行うゲムシタビンのオゾンによる分解において、アルキルエーテル型の非イオン界面活性剤(実施例21,22)およびエステル型の非イオン界面活性剤(実施例23,24,25)は、エチレンオキシド−プロピレンオキシドブロック共重合型(表1および実施例19,20)と同様にゲムシタビンの分解を可能とする効果がある。
さらに、表4からは、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤または両性界面活性剤水溶液を用いて加湿した環境下でも、ゲムシタビンはオゾンにより分解されることが解る(実施例26〜31)。
表5に示した各結果は、表2に示した分解試験結果の再確認と非イオン界面活性剤以外の界面活性剤への適用の可否を調べたものである。表5の各実施例では、加湿は純水を用いて行い、試験装置11Bの容器12B内に界面活性剤(分解促進装置19B)を配して、オゾンによりゲムシタビンの分解を行って得た。
表5の結果から、加湿用の水に界面活性剤を混入させる方法ではなく、単独で分解環境(試験装置11Bの容器12B)内に界面活性剤を配する方法においても、界面活性剤はオゾンの分解力向上に大きく寄与すると解される。また、界面活性剤として、エチレンオキシド−プロピレンオキシドブロック共重合型(実施例32〜39)、アルキルエーテル型(実施例40〜44)、エステル型(実施例45〜48)の非イオン界面活性剤の他に、陰イオン界面活性剤(実施例49,50)、陽イオン界面活性剤(実施例52)または両性界面活性剤(実施例53,54)を用いても、オゾンによるゲムシタビンの分解を行うことができる。
分解促進装置19Bを用いるオゾンによる分解処理においては、オゾン発生器13Bで生成したオゾンは、筒体25B出口に設けられた通気孔34Bを通過し、このとき有孔体32Bに塗布された界面活性剤に接触する。界面活性剤がオゾンの作用を高めるとすれば、オゾン発生器13Bの吐出側(流出口)に界面活性剤を配する図7,8の試験装置11Bでは、他の場所に界面活性剤を配して環境内を漂うオゾンに接触させる方法に比べてより効率よくオゾンが活性化される。
オゾン発生器13Bと分解促進装置19Bとをまとめて、オゾン発生装置と考えることができる。このオゾン発生装置は、オゾンランプ26Bが配された筒体25Bに分解環境内の空気を流入させる流入口(例えば短管28Bとの連結部分における開口)、および生成したオゾンを含む空気を分解環境内に流出させる流出口(例えば他方の短管28Bとの連結部分における開口)を有するといえる。そうすると、分解促進装置19Bは、生成したオゾンを含む空気が効率よく当たるように流出口近傍に配されており、オゾンをより効果的に活性化することができる。
オゾン発生装置では、分解促進装置19Bの有孔体32Bに換えて、界面活性剤水溶液または界面活性剤を塗布または浸透させた布地等を流出口の直近に配しても、オゾンの分解能力を高める効果が期待できる。
強制循環ファン27Bは、試験装置11Bではその吐出側が上記オゾン発生装置の流入口に直結されている。しかしながら、流入口に効率的に空気を送り込むことができれば、分解環境の気流発生手段(気体攪拌手段)は、オゾン発生装置の流入口に直結されていることを要件とせず、強制循環ファン27B以外の装置でその働きを代替することが可能である。
上述の実施形態では、有害化合物の分解対象として主にゲムシタビンを用いた。しかし、上述した方法は、オゾンガスを用いた分解処理の促進に効果的であり、ゲムシタビンの分解に限られず、他のオゾンガス単独では分解しにくい有害薬剤、有害化合物の分解に利用することができる。また、表3および図6に示したように、上述した方法は、菌等の微生物の無害化に用いることができる。
その他、試験装置11,11B、および試験装置11,11Bの各構成または全体の構造、形状、寸法、個数、材質などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。
本発明は、オゾンガス単独では困難な、有害化合物等の分解および有害微生物の無害化に利用することができる。

Claims (13)

  1. 界面活性剤水溶液を用いて加湿された環境においてオゾンガスを作用させて有害物を分解または殺菌する
    ことを特徴とする有害物処理方法。
  2. 界面活性剤水溶液または界面活性剤を塗布または浸透させた物が配された加湿環境でオゾンガスを作用させて有害化合物を分解または殺菌する
    ことを特徴とする有害物処理方法。
  3. 前記界面活性剤が非イオン界面活性剤である
    請求項1または請求項2に記載の有害物処理方法。
  4. 前記界面活性剤が陰イオン界面活性剤である
    請求項1または請求項2に記載の有害物処理方法。
  5. 前記界面活性剤が陽イオン界面活性剤である
    請求項1または請求項2に記載の有害物処理方法。
  6. 前記界面活性剤が両性界面活性剤である
    請求項1または請求項2に記載の有害物処理方法。
  7. 前記有害物が抗がん剤である
    請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の有害物処理方法。
  8. 前記非イオン界面活性剤が
    エチレンオキシド−プロピレンオキシドブロック共重合物である
    請求項3に記載の有害物処理方法。
  9. 空気が流入する流入口と、
    流入した空気からオゾンを生じさせるオゾン生成器と、
    生成したオゾンを含む空気を流出させる流出口と、
    界面活性剤水溶液または界面活性剤を塗布または浸透させた分解促進装置と、を有し、
    前記分解促進装置が前記生成したオゾンを含む空気に当たるように前記流出口近傍に配された
    ことを特徴とするオゾン発生装置。
  10. 前記界面活性剤が非イオン界面活性剤である
    請求項9に記載のオゾン発生装置。
  11. 前記界面活性剤が陰イオン界面活性剤である
    請求項9に記載のオゾン発生装置。
  12. 前記界面活性剤が陽イオン界面活性剤である
    請求項9に記載のオゾン発生装置。
  13. 前記界面活性剤が両性界面活性剤である
    請求項9に記載のオゾン発生装置。
JP2019548215A 2017-10-13 2018-10-10 有害物処理方法およびオゾン発生装置 Active JP7076109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199714 2017-10-13
JP2017199714 2017-10-13
PCT/JP2018/037679 WO2019073996A1 (ja) 2017-10-13 2018-10-10 有害物処理方法およびオゾン発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019073996A1 true JPWO2019073996A1 (ja) 2020-10-01
JP7076109B2 JP7076109B2 (ja) 2022-05-27

Family

ID=66101442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548215A Active JP7076109B2 (ja) 2017-10-13 2018-10-10 有害物処理方法およびオゾン発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200254123A1 (ja)
EP (1) EP3695886A4 (ja)
JP (1) JP7076109B2 (ja)
CN (1) CN111194233A (ja)
WO (1) WO2019073996A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022044329A (ja) * 2020-09-07 2022-03-17 ウシオ電機株式会社 殺菌処理方法及び殺菌処理装置
JP7448920B2 (ja) * 2021-12-15 2024-03-13 コニカミノルタ株式会社 オゾン滅菌装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528650A (en) * 1975-07-09 1977-01-22 Toshiba Corp Method for waste water treatment
JPH1080264A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Oonitto Kk オゾン殺菌方法及びオゾン殺菌装置
US20010041665A1 (en) * 2000-01-14 2001-11-15 Severns John Cort Pathogen-reducing systems, compositions, articles and methods employing ozone
US20020030022A1 (en) * 1999-12-01 2002-03-14 John P. Bradley Oxidation of aromatic hydrocarbons
JP2003190909A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 難分解性物質の処理方法及びその装置
JP2006278644A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kazutoshi Yamazaki 洗浄方法および洗浄装置
WO2008001553A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Erc Technology Inc. Tensioactif ozonisé
JP2010269032A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 新規除染方法及び装置
WO2014208428A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 株式会社タムラテコ 抗がん剤分解方法および抗がん剤分解装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101293954B (zh) * 2008-06-05 2010-07-21 上海交通大学 聚氧乙烯-聚氧丙烯-聚氧乙烯共聚物羧基化方法
JP5613900B2 (ja) * 2010-10-27 2014-10-29 学校法人 岩手医科大学 光触媒水性組成物及び該組成物を用いた抗がん剤分解法
JP6167783B2 (ja) 2013-03-29 2017-07-26 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528650A (en) * 1975-07-09 1977-01-22 Toshiba Corp Method for waste water treatment
JPH1080264A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Oonitto Kk オゾン殺菌方法及びオゾン殺菌装置
US20020030022A1 (en) * 1999-12-01 2002-03-14 John P. Bradley Oxidation of aromatic hydrocarbons
US20010041665A1 (en) * 2000-01-14 2001-11-15 Severns John Cort Pathogen-reducing systems, compositions, articles and methods employing ozone
JP2003190909A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 難分解性物質の処理方法及びその装置
JP2006278644A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kazutoshi Yamazaki 洗浄方法および洗浄装置
WO2008001553A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Erc Technology Inc. Tensioactif ozonisé
JP2010269032A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 新規除染方法及び装置
WO2014208428A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 株式会社タムラテコ 抗がん剤分解方法および抗がん剤分解装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7076109B2 (ja) 2022-05-27
EP3695886A1 (en) 2020-08-19
US20200254123A1 (en) 2020-08-13
EP3695886A4 (en) 2021-07-28
WO2019073996A1 (ja) 2019-04-18
CN111194233A (zh) 2020-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Cold atmospheric plasma for SARS-CoV-2 inactivation
Lee et al. Fast and easy disinfection of coronavirus-contaminated face masks using ozone gas produced by a dielectric barrier discharge plasma generator
Fridman et al. Comparison of direct and indirect effects of non‐thermal atmospheric‐pressure plasma on bacteria
Alimohammadi et al. Effectiveness of ozone gas on airborne virus inactivation in enclosed spaces: a review study
Liang et al. Rapid inactivation of biological species in the air using atmospheric pressure nonthermal plasma
US8828714B2 (en) Method of evaluating elimination of microoganisms and apparatus for evaluating elimination of microorganisms
JP6761563B2 (ja) 除染装置および除染方法
JP7076109B2 (ja) 有害物処理方法およびオゾン発生装置
WO2013157276A1 (ja) 窒素酸化物による滅菌法及び滅菌装置
EP2937102B1 (en) Method and device for cleaning, disinfecting and sterilizing medical and hygiene articles and medical instruments
Berrie et al. Hydrogen peroxide vapour (HPV) inactivation of adenovirus
El-Sayed et al. Deterioration to extinction of wastewater bacteria by non-thermal atmospheric pressure air plasma as assessed by 16S rDNA-DGGE fingerprinting
Thiyagarajan et al. Atmospheric pressure resistive barrier air plasma jet induced bacterial inactivation in aqueous environment
Mückter et al. A novel apparatus for the exposure of cultured cells to volatile agents
Piri et al. Prevention of damage caused by corona discharge-generated reactive oxygen species under electrostatic aerosol-to-hydrosol sampling
JP4142974B2 (ja) 微生物の除去評価方法および微生物除去評価装置
Guo et al. Inactivation of airborne pathogenic microorganisms by plasma-activated nebulized mist
JP6301329B2 (ja) 有害化合物分解方法および有害化合物分解装置
JP2004159508A (ja) 微生物の除去評価方法および微生物除去評価装置
Nicolò et al. Evaluation of Betacoronavirus OC43 and SARS-CoV-2 elimination by Zefero air sanitizer device in a novel laboratory recirculation system
JP2004159636A (ja) 微生物の除去評価方法および微生物除去評価装置
Nur et al. A successful elimination of Indonesian SARS-CoV-2 variants and airborne transmission prevention by cold plasma in fighting COVID-19 pandemic: A preliminary study
Byun et al. Friction Tubes to Generate Nanobubble Ozone Water with an Increased Half-Life for Virucidal Activity
Restuti et al. The Effectiveness of Cipto Mangunkusumo Hospital Ultraviolet Germicidal Irradiation (UVGI) Chamber for N95 Respirators Disinfection in COVID-19 pandemics: A Preliminary Study
JP2003325198A (ja) 微生物の除去評価方法および微生物除去評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7076109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150