JPWO2019004163A1 - 防錆部材およびその製造方法 - Google Patents

防錆部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019004163A1
JPWO2019004163A1 JP2019526909A JP2019526909A JPWO2019004163A1 JP WO2019004163 A1 JPWO2019004163 A1 JP WO2019004163A1 JP 2019526909 A JP2019526909 A JP 2019526909A JP 2019526909 A JP2019526909 A JP 2019526909A JP WO2019004163 A1 JPWO2019004163 A1 JP WO2019004163A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical conversion
rust preventive
zinc
preventive member
plating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019526909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6793419B2 (ja
Inventor
司 丹羽
司 丹羽
寿裕 杉浦
寿裕 杉浦
良規 平松
良規 平松
裕輝 吉田
裕輝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuken Industry Co Ltd
Original Assignee
Yuken Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuken Industry Co Ltd filed Critical Yuken Industry Co Ltd
Publication of JPWO2019004163A1 publication Critical patent/JPWO2019004163A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6793419B2 publication Critical patent/JP6793419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/78Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/53Treatment of zinc or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/22Electroplating: Baths therefor from solutions of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/77Controlling or regulating of the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/565Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of zinc

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

Siを含有する皮膜を備え、耐食性に優れる防錆部材として、基材と、前記基材に設けられた亜鉛系めっき層と、前記亜鉛系めっき層に設けられSiを含有する化成皮膜とを備える防錆部材であって、前記化成皮膜は、Si含有量のZn含有量に対する原子比が1以上であるSiリッチ領域を表層側に100nm以上の厚さで有することを特徴とする防錆部材が提供される。

Description

本発明は、防錆部材およびその製造方法に関する。
特許文献1には、亜鉛または亜鉛合金めっき層を設けた処理すべき基材の表層にCrを含有する下層と、SiOを含む上層とから成る1液処理による2層構造化成処理皮膜を備えた耐食性基材が記載されている。
特許第3620510号公報
本発明は、特許文献1に記載されるようなSiを含有する皮膜を備え耐食性に優れる防錆部材、およびかかる防錆部材の製造方法を提供することを目的とする。
(1)基材と、前記基材に設けられた亜鉛系めっき層と、前記亜鉛系めっき層に設けられSiを含有する化成皮膜とを備える防錆部材であって、前記化成皮膜は、Si含有量のZn含有量に対する原子比が1以上であるSiリッチ領域を表層側に100nm以上の厚さで有することを特徴とする防錆部材。
(2)前記化成皮膜は、前記Siリッチ領域と前記亜鉛系めっき層との間に、Znの含有量が前記亜鉛系めっき層に近づくほど増大する傾斜領域を有する、上記(1)に記載の防錆部材。
(3)前記傾斜領域の厚さは50nm以上である、上記(2)に記載の防錆部材。
(4)前記Siリッチ領域と前記傾斜領域とは厚さ方向に連続している、上記(2)または(3)に記載の防錆部材。
(5)前記化成皮膜は、Cr,P,B,C,S,O,Li,Ca,Mg,Mo,V,Nb,Ta,W,Zr,Fe,Ni,Co,Cu,Si,Ti,Zn,Al,SnおよびBiならびにランタノイドからなる群から選ばれる1種または2種以上の元素をさらに含有する、上記(1)から(4)のいずれかに記載の防錆部材。
(6)前記化成皮膜は反応型の化成皮膜である、上記(1)から(5)のいずれかに記載の防錆部材。
(7)前記化成皮膜は、酸化ケイ素を含有する、上記(1)から(6)のいずれかに記載の防錆部材。
(8)前記化成皮膜は、有機バインダ成分を実質的に含有しない、上記(1)から(7)のいずれかに記載の防錆部材。
(9)上記(7)に記載される防錆部材の製造方法であって、前記基材に前記亜鉛系めっき層を形成して、前記基材と前記亜鉛系めっき層とを備える被処理部材を得るめっき工程と、前記被処理部材を化成処理液に接触させ、その後、前記被処理部材を洗浄することを含んで、前記被処理部材に前記化成皮膜を形成する化成処理工程と、を備え、前記化成処理液は、化成反応を行う元素を含有する化成元素含有物質および酸化ケイ素を含有することを特徴とする防錆部材の製造方法。
本発明によれば、Siを含有する皮膜を備え、耐食性に優れる防錆部材が提供される。また、かかる防錆部材の製造方法も提供される。
実施例1に係る防錆部材の深さプロファイルである。 図1などの深さプロファイルに基づき算出したSi/Zn比の深さ方向の推移を示すグラフである。 実施例2に係る防錆部材の深さプロファイルである。 実施例3に係る防錆部材の深さプロファイルである。 比較例に係る防錆部材の深さプロファイルである。 実施例1に係る防錆部材の表面観察結果を示す図である。 比較例に係る防錆部材の表面観察結果を示す図である。 実施例4に係る防錆部材の深さプロファイルである。 図8の深さプロファイルに基づき算出したSi/Zn比の深さ方向の推移を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明の一実施形態に係る防錆部材は、次に説明するように、基材と、亜鉛系めっき層と、化成皮膜とを備える。
基材を構成する材料は任意である。具体例として、アルミニウム系材料、鉄系材料等の金属系材料、アルミナ等のセラミックス系材料、液晶プラスチック等の有機系材料、およびガラスフィラーが分散するエポキシ樹脂等複合材料が挙げられる。基材の形状も任意である。平板状であってもよいし、凹凸を有する複雑な形状であってもよい。そのような複雑な形状を有する部材の具体例としてブレーキキャリパーが挙げられる。
亜鉛系めっき層は基材の上に形成される。亜鉛系めっき層は電気めっきにより形成されたものであってもよいし、無電解めっきにより形成されてもよい。電気めっきにより形成される場合には、基材に対して導電性を付与するための処理を施すことが好ましい場合がある。亜鉛系めっき層を構成する材料は、亜鉛のみであってもよいし、亜鉛以外の物質を含んでいてもよい。亜鉛以外の物質を含む場合において、亜鉛系めっき層は、NiなどZn以外の元素を含む亜鉛合金から構成されていてもよい。
化成皮膜は、亜鉛系めっき層を構成する金属元素が化成処理液に含有される元素と生じる化成反応により形成される皮膜である。したがって、化成皮膜は、亜鉛系めっき層の構成元素、特にZnを含む。化成処理液に含まれ化成反応を担う元素(本明細書において「化成元素」ともいう。)の種類およびその状態は限定されず、Cr(三価クロム)が例示される。本発明の一実施形態に係る防錆部材が備える化成皮膜は、Siを含有する。含有されるSiの形態は任意である。Si−O結合を有する物質として含有されている成分として化成皮膜に含有されていることが、皮膜の安定性の観点から好ましく、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカなどの酸化ケイ素が具体例として挙げられる。酸化ケイ素には、表面処理が施されていてもよい。
本発明の一実施形態に係る防錆部材が備える化成皮膜は、Si含有量(単位:原子%)のZn含有量(単位:原子%)に対する比(原子比、本明細書において「Si/Zn比」ともいう。)が1以上であるSiリッチ領域を表層側に100nm以上の厚さで有する。すなわち、Siリッチ領域は、化成皮膜において下記式(1)を満たす領域である。
[Si]≧[Zn] (1)
本明細書において、[Si]は化成皮膜におけるSi含有量(単位:原子%)であり、[Zn]は化成皮膜におけるZn含有量(単位:原子%)である。
本明細書において、化成皮膜および亜鉛系めっき層の組成は、X線光電子分光(XPS)分析により測定された結果を意味し、防錆部材の深さ方向の組成分布(深さプロファイル)は、防錆部材の表面をスパッタリングにより除去しながらXPS分析を行って得られたものを意味する。
例えば特許文献1に記載される2層構造化成処理皮膜が有するSiOを含む上層は、Si含有量が相対的に高いものの、後述する実施例において示すように、この上層におけるSi含有量(単位:原子%)はZn含有量(単位:原子%)未満である。したがって、特許文献1に記載される2層構造化成処理皮膜は、本明細書において定義されるSiリッチ領域を有していない。これに対し、本発明の一実施形態に係る化成皮膜は、Si含有量がZn含有量以上となるSiリッチ領域を100nm以上の厚さで有している。このようなSiリッチ領域を有するため、化成皮膜の内側に位置する亜鉛系めっき層が適切に保護され、耐食性、特に耐白錆性に優れた防錆部材が得られる。防錆部材の耐食性をより安定的に向上させる観点から、Siリッチ領域の厚さは150nm以上であることが好ましい場合がある。
Siリッチ領域に位置するSiが酸化ケイ素に由来する場合には、酸化ケイ素は、亜鉛系めっき層に由来するZnおよび化成元素など化成皮膜に含まれるSi以外の元素の酸化物や水酸化物によって保持されていると考えられる。
本発明の一実施形態に係る防錆部材が備える化成皮膜は、Siリッチ領域と亜鉛系めっき層との間に、Znの含有量が亜鉛系めっき層に近づくほど増大する傾斜領域を有する。本明細書において、傾斜領域とは、Siリッチ領域に接して亜鉛系めっき側に位置し、Zn含有量が、亜鉛系めっき層におけるZn含有量に対する割合として0.8以下である領域を意味する。したがって、傾斜領域は、下記式(2−1)および下記式(2−2)を満たす。
[Si]/[Zn]≧1 (2−1)
[Zn]≦0.8×[Zn] (2−2)
ここで、[Zn]は、亜鉛系めっき層におけるZn含有量(単位:原子%)である。したがって、例えば、亜鉛系めっき層がZn−Ni合金めっきからなり、このめっきのNi共析率が18原子%である場合には、[Zn]は82原子%となり、上記式(2−2)は、[Zn]≦65.6原子%となる。亜鉛系めっき層の組成は、めっき層の厚さを測定する際に一般的に用いられる蛍光X線膜厚計などを用いて測定すればよい。
傾斜領域では、上記のようにZnの含有量が亜鉛系めっき層に近づくほど増大する一方、Siの含有量は亜鉛系めっき層に近づくほど少なくなる。このような傾斜領域を有することにより、亜鉛系めっき層の表面の上に位置するSiリッチ領域に含まれる酸化ケイ素などのSiを含有する成分が、防錆部材から脱落しにくくなる。Siリッチ領域に含まれる成分が脱落する可能性をより安定的に低下させる観点から、傾斜領域の厚さは、50nm以上であることが好ましい場合があり、100nm以上であることがより好ましい場合があり、150nm以上であることが特に好ましい場合がある。
化成皮膜において、Siリッチ領域と傾斜領域とは厚さ方向に連続していることが好ましい。これらの領域が連続していることにより、これらの領域の界面での剥離が生じにくくなる。後述する実施例において示すように、本発明の一実施形態に係る防錆部材の化成皮膜では、Siリッチ領域と傾斜領域との境界領域、すなわちSi/Zn比が1近傍の領域では、Si/Zn比の変化が連続的であり、Siリッチ領域と傾斜領域とが厚さ方向に連続していることが明確に確認される。
亜鉛系めっき層と化成皮膜との密着性を高める観点から、化成皮膜は反応型の化成皮膜であることが好ましい場合がある。また、化成皮膜は、有機バインダ成分を実質的に含有しなくてもよい。有機バインダ成分よりも、Znや化成元素を含む成分が、酸化ケイ素などのSiを含有する成分のバインダとして主体的に機能することが、寸法精度を高める観点や、耐食性の経時的安定性の観点から好ましい場合がある。
化成皮膜は、Siおよび亜鉛系めっき層に由来するZn以外の元素を含んでいてもよい。そのような元素として、Cr,P,B,C,S,O,Li,Ca,Mg,Mo,V,Nb,Ta,W,Zr,Fe,Ni,Co,Cu,Si,Ti,Zn,Al,SnおよびBiならびにランタノイドが例示される。これらの元素からなる群から選ばれる1種または2種以上の元素を、上述の化成元素として、あるいはその他の目的で含有させることができる。上記の元素の含有量は含有させた目的を果たす範囲で適宜設定される。なお、化成皮膜に含まれるSiを含有する成分が酸化ケイ素を含む場合には、化成皮膜は、酸化ケイ素の構成元素としてのO(酸素)を含む。
本発明の一実施形態に係る防錆部材の製造方法は限定されない。基材は、圧延、切削、プレス等の機械加工、成形加工などにより形成することができる。基材を用意した後は、次に説明するめっき工程および化成処理工程を実施することにより、防錆部材を製造することができる。
めっき工程では、基材に亜鉛系めっき層を形成して、基材と亜鉛系めっき層とを備える被処理部材を得る。前述のように、亜鉛系めっき層は、電気めっきにより形成してもよいし、他の方法により形成してもよい。
化成処理工程では、まず、被処理部材を化成処理液に浸漬等の方法により接触させる。この場合の化成処理液は、化成元素を含有する化成元素含有物質および酸化ケイ素を含有する。化成処理液の温度、浸漬時間などの処理条件は、化成処理液の組成および形成するべき化成皮膜の組成を考慮して適宜設定される。化成処理液が反応型である場合には、化成処理液に所定時間接触させたのち、被処理部材を水などを用いて洗浄して化成反応を停止させて、化成皮膜を得る。こうして、被処理部材に化成皮膜を形成することができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。例えば、化成皮膜は有機バインダ成分を含んでいてもよい。この場合において、有機バインダ成分を与える成分が化成処理液に含まれていてもよいし、上記の無機系の化成皮膜の有機系オーバーコートとしても位置付けられうる領域がSiリッチ領域上に形成されていてもよい。
以下、本発明の効果を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
下記の条件で防錆部材を作製した。
基材:鋼板
亜鉛系めっき層:電気亜鉛めっき
化成処理液:Cr(三価クロム)を化成元素とし、コロイダルシリカを含有
化成処理:化成処理液に40秒間浸漬、水洗、乾燥
得られた防錆部材について、XPS分析装置を用いて、厚さ方向の組成分析(深さプロファイル)を測定した。測定結果を示すグラフおよびこの結果から算出されたSi/Zn比の深さ方向の推移を示すグラフをそれぞれ図1および図2に示す。図1および図2に示されるように、Siリッチ領域の厚さは220nm程度であり、化成皮膜の厚さは300nm程度であった。したがって、実施例1では、Siリッチ領域に連続して位置する傾斜領域の厚さは80nm程度であった。このように化成皮膜が厚く形成された理由として、化成処理の条件等を調整して化成反応を緩やかに進行させたことが挙げられる。
また、JIS Z2371:2015に記載される中性塩水噴霧試験に防錆部材を供し、所定時間ごとに目視で観察して、白錆が発生したか否か、および発生した場合には白錆発生面積比率の測定を行った。測定結果を表1に示す。
(実施例2)
実施例1と同様であるが、化成処理液への浸漬時間を40秒間から20秒間に変更して防錆部材を得た。この防錆部材についても深さプロファイルを測定し、Si/Zn比を算出した。これらの結果を図3および図2に示した。図3および図2に示されるように、Siリッチ領域の厚さは130nm程度であり、化成皮膜の厚さは200nm程度であった。したがって、実施例2では、Siリッチ領域に連続して位置する傾斜領域の厚さは70nm程度であった。
(実施例3)
実施例1と同様であるが、化成処理液への浸漬時間を40秒間から60秒間に変更して防錆部材を得た。この防錆部材についても深さプロファイルを測定し、Si/Zn比を算出した。これらの結果を図4および図2に示した。図4および図2に示されるように、Siリッチ領域の厚さは300nm程度であり、化成皮膜の厚さは400nm程度であった。したがって、Siリッチ領域に連続して位置する傾斜領域の厚さは100nm程度であった。
(比較例)
実施例1と同様であるが、特許文献1の実施例1に示される化成処理を行って防錆部材を得た。この防錆部材についても深さプロファイルを測定し、Si/Zn比を算出した。これらの結果を図5および図2に示した。比較例に係る防錆部材の化成皮膜では、Si/Zn比が1以上であるSiリッチ領域は存在せず、化成皮膜の厚さは60nm程度であった。比較例に係る化成皮膜の表面観察を行ったところ、図7に示されるように、実施例1に係る化成皮膜の表面(図6)とは表面形態が大きく異なっていた。また、実施例1と同様に中性塩水噴霧試験を行った。その結果を表1に示した。
(実施例4)
実施例1と同様であるが、亜鉛系めっき層を、電気亜鉛めっきに代えて、電気Zn−Ni合金めっきにより形成することにより、防錆部材を得た。形成した亜鉛系めっき層の組成を、蛍光X線膜厚計を用いて確認したところ、Znが82原子%であり、Niが18原子%であった。したがって、前述の式(2−2)より、実施例4に係る防錆部材が備える化成皮膜の傾斜領域では、亜鉛含有量が65.6原子%以下となる。
こうして得られた防錆部材について深さプロファイルを測定し、Si/Zn比を算出した。これらの結果を図8および図9に示した。図8および図9に示されるように、亜鉛系めっき層が電気亜鉛めっきからなる場合と同様に、亜鉛系めっき層が電気Zn−Ni合金めっきからなる場合も、防錆部材の化成皮膜にSi/Zn比が1以上であるSiリッチ領域が存在し、その厚さは120nm程度であり、化成皮膜の厚さは190nm程度であった。したがって、実施例4では、Siリッチ領域に連続して位置する傾斜領域の厚さは70nm程度であった。これらの結果は、図3などに示される実施例2に近い結果であった。
(実施例5から実施例17)
下記の条件により、反応型の化成皮膜を有する防錆部材を作製した。
基材:鋼板
亜鉛系めっき層:表2に示されるとおり
Zn:実施例1と同様の電気亜鉛めっき
Zn−Ni:実施例4と同様の電気Zn−Ni合金めっき
化成処理液:表2に示される元素を化成元素とし、コロイダルシリカを含有
化成処理:化成処理液に40秒間浸漬、水洗、乾燥
こうして得られた防錆部材について実施例1と同様に深さプロファイルを測定し、得られた深さプロファイルから、Si/Zn比が1以上であるSiリッチ領域の厚さ(単位:nm)を求めた。結果を表2に示す。なお、表2には、対比を容易にする観点から、実施例1から実施例4の結果も示した。表2に示されるように、実施例1から実施例4において用いられたCr以外に、P,Mg,Ti,Moなど各種の元素を化成元素として用いても、100nm以上の厚さのSiリッチ領域を有する化成皮膜を形成可能であることが確認された。また、複数の化成元素を用いた場合にも、100nm以上の厚さのSiリッチ領域を有する化成皮膜を形成可能であることが確認された。

Claims (9)

  1. 基材と、前記基材に設けられた亜鉛系めっき層と、前記亜鉛系めっき層に設けられSiを含有する化成皮膜とを備える防錆部材であって、
    前記化成皮膜は、Si含有量のZn含有量に対する原子比が1以上であるSiリッチ領域を表層側に100nm以上の厚さで有すること
    を特徴とする防錆部材。
  2. 前記化成皮膜は、前記Siリッチ領域と前記亜鉛系めっき層との間に、Znの含有量が前記亜鉛系めっき層に近づくほど増大する傾斜領域を有する、請求項1に記載の防錆部材。
  3. 前記傾斜領域の厚さは50nm以上である、請求項2に記載の防錆部材。
  4. 前記Siリッチ領域と前記傾斜領域とは厚さ方向に連続している、請求項2または3に記載の防錆部材。
  5. 前記化成皮膜は、Cr,P,B,C,S,O,Li,Ca,Mg,Mo,V,Nb,Ta,W,Zr,Fe,Ni,Co,Cu,Si,Ti,Zn,Al,SnおよびBiならびにランタノイドからなる群から選ばれる1種または2種以上の元素をさらに含有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の防錆部材。
  6. 前記化成皮膜は反応型の化成皮膜である、請求項1から5のいずれか一項に記載の防錆部材。
  7. 前記化成皮膜は、酸化ケイ素を含有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の防錆部材。
  8. 前記化成皮膜は、有機バインダ成分を実質的に含有しない、請求項1から7のいずれか一項に記載の防錆部材。
  9. 請求項7に記載される防錆部材の製造方法であって、
    前記基材に前記亜鉛系めっき層を形成して、前記基材と前記亜鉛系めっき層とを備える被処理部材を得るめっき工程と、
    前記被処理部材を化成処理液に接触させ、その後、前記被処理部材を洗浄することを含んで、前記被処理部材に前記化成皮膜を形成する化成処理工程と、を備え、
    前記化成処理液は、化成反応を行う元素を含有する化成元素含有物質および酸化ケイ素を含有することを特徴とする防錆部材の製造方法。
JP2019526909A 2017-06-29 2018-06-26 防錆部材およびその製造方法 Active JP6793419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127192 2017-06-29
JP2017127192 2017-06-29
PCT/JP2018/024107 WO2019004163A1 (ja) 2017-06-29 2018-06-26 防錆部材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019004163A1 true JPWO2019004163A1 (ja) 2020-05-21
JP6793419B2 JP6793419B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=64741588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526909A Active JP6793419B2 (ja) 2017-06-29 2018-06-26 防錆部材およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11851767B2 (ja)
EP (1) EP3647463A4 (ja)
JP (1) JP6793419B2 (ja)
CN (1) CN110799670A (ja)
MX (1) MX2019015766A (ja)
WO (1) WO2019004163A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117981018A (zh) * 2021-10-07 2024-05-03 住友电气工业株式会社 引线以及电力储存设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102924A (en) 1978-01-31 1979-08-13 Sharp Corp Driving circuit of thin-film el element
JPH11335864A (ja) * 1998-05-20 1999-12-07 Nkk Corp 耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP3620510B2 (ja) 2002-04-05 2005-02-16 ユケン工業株式会社 基材とその製造方法と自動車部品
US20060166013A1 (en) 2005-01-24 2006-07-27 Hoden Seimitsu Kako Kenyusho Co., Ltd. Chromium-free rust inhibitive treatment method for metal products having zinc surface and metal products treated thereby
JP2007162040A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Chuo Spring Co Ltd 高耐食性部材の耐食性評価方法、高耐食性部材、およびその製造方法
JP4189884B2 (ja) * 2006-11-28 2008-12-03 ユケン工業株式会社 クロムフリー化成処理液および処理方法
JP5090101B2 (ja) 2007-08-10 2012-12-05 株式会社大和化成研究所 亜鉛又は亜鉛合金めっき皮膜用の化成処理液及びそれを用いた防食皮膜の形成方法
JP5370997B2 (ja) 2008-03-27 2013-12-18 ユケン工業株式会社 耐食性積層膜を有する部材、その部材の製造方法、ならびにその部材を製造するための処理液および塗料組成物
JP2013249528A (ja) 2012-06-04 2013-12-12 Dipsol Chemicals Co Ltd アルミ変性コロイダルシリカを含有した3価クロム化成処理液

Also Published As

Publication number Publication date
US20200115803A1 (en) 2020-04-16
EP3647463A4 (en) 2021-05-05
JP6793419B2 (ja) 2020-12-02
US11851767B2 (en) 2023-12-26
MX2019015766A (es) 2021-05-18
EP3647463A1 (en) 2020-05-06
WO2019004163A1 (ja) 2019-01-03
CN110799670A (zh) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oliveira et al. Evaluation of hard coatings obtained on AISI D2 steel by thermo-reactive deposition treatment
Zhang et al. A high anticorrosive chromium-free conversion coating prepared with an alkaline conversion bath on electroless Ni–P coating
Deepak et al. Mechanical and corrosion behavior of Cu, Cr, Ni and Zn electroplating on corten A588 steel for scope for betterment in ambient construction applications
Banthia et al. Cu, Cu-SiC functionally graded coating for protection against corrosion and wear
JP5251078B2 (ja) 容器用鋼板とその製造方法
JP5157487B2 (ja) 容器用鋼板とその製造方法
Mohammadloo et al. Titanium-phytic acid nano structured conversion coating formation on CRS substrate
JP2017520684A (ja) マグネシウム合金のための電気セラミックコーティング
JP6529710B2 (ja) 高強度および高耐食性を有する熱間プレス成形部材
JP6793419B2 (ja) 防錆部材およびその製造方法
Manna et al. Effect of prior electro or electroless Ni plating layer in galvanizing and galvannealing behavior of high strength steel sheet
KR20190137170A (ko) 코팅된 금속 기판 및 제조 방법
KR101543793B1 (ko) 마그네슘 합금 표면처리용 조성물 및 이를 이용하여 표면처리된 마그네슘 합금
WO2008052169A1 (en) Non-chromium containing black multi-layer coatings
JPWO2007129393A1 (ja) 防錆金属部品及びその製造方法
Saarimaa et al. Determination of surface topography and composition of cr-free pretreatment layers on hot dip galvanized steel
JP6493472B2 (ja) 熱間プレス成形部材の製造方法
JP6593574B1 (ja) 容器用鋼板および容器用鋼板の製造方法
Fedrizzi et al. Corrosion protection of sintered metal parts by coating deposition. Part I: Microstructural characterization
CN114058996B (zh) 一种易脱脂的镀层钢板及其制备方法和涂漆钢板
JP3111904B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法
JP2012251247A (ja) 樹脂被覆鋼板の製造方法
TW201831736A (zh) 用於鎂的深色電子陶瓷塗層
JP4470515B2 (ja) 耐白錆性と外観が優れた表面処理鋼板
JP5186815B2 (ja) 容器用鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191112

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200908

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200915

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250