JPWO2018221194A1 - Cha型アルミノ珪酸塩及びその製造方法、並びに、これらを用いた排ガス浄化用触媒、排ガス浄化装置及び排ガスの浄化方法 - Google Patents

Cha型アルミノ珪酸塩及びその製造方法、並びに、これらを用いた排ガス浄化用触媒、排ガス浄化装置及び排ガスの浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018221194A1
JPWO2018221194A1 JP2019522087A JP2019522087A JPWO2018221194A1 JP WO2018221194 A1 JPWO2018221194 A1 JP WO2018221194A1 JP 2019522087 A JP2019522087 A JP 2019522087A JP 2019522087 A JP2019522087 A JP 2019522087A JP WO2018221194 A1 JPWO2018221194 A1 JP WO2018221194A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cha
aluminosilicate
type
type aluminosilicate
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019522087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7113821B2 (ja
Inventor
由紀夫 高木
由紀夫 高木
清彦 齊藤
清彦 齊藤
進一 舟部
進一 舟部
靖幸 伴野
靖幸 伴野
永田 誠
誠 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NE Chemcat Corp
Original Assignee
NE Chemcat Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NE Chemcat Corp filed Critical NE Chemcat Corp
Publication of JPWO2018221194A1 publication Critical patent/JPWO2018221194A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7113821B2 publication Critical patent/JP7113821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

高温環境下或いは高温曝露後においても吸着性能や触媒性能等を比較的に高く維持可能な、熱的な耐久性に優れるCHA型アルミノ珪酸塩、及びその製造方法等を提供する。本発明のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法は、シリカアルミナ比(SiO2/Al2O3)が2以上12未満のアルミノ珪酸塩を少なくとも含むSi−Al元素源、Si元素源(但し、前記Si−Al元素源に該当するものは除く。)、アルカリ金属源、有機構造指向剤及び水を含む混合物を調製する工程、並びに前記混合物を水熱処理する工程を少なくとも有することを特徴とする。

Description

本発明は、CHA型アルミノ珪酸塩及びその製造方法、並びに、これらを用いた排ガス浄化用触媒、排ガス浄化装置及び排ガスの浄化方法等に関する。
合成ゼオライトは、規則的で且つ一定の大きさの細孔を有する結晶構造を有し、乾燥剤、脱水剤、極性や分子径の差異を利用した各種の無機或いは有機分子の吸着剤又は分離剤、イオン交換体、石油精製触媒、石油化学触媒、固体酸触媒等の種々の用途において工業的に広く用いられている。
各種ゼオライトの骨格構造は、国際ゼオライト学会(International Zeolite Association,以降では「IZA」と略称することがある。)においてデータベース化されており、現時点でゼオライトの骨格構造は200種類を超えている。しかしながら、工業的に利用されているゼオライトはわずか10種類程度に過ぎない。
近年、チャバザイト型ゼオライトに注目が集まっている。チャバザイト型ゼオライトは、天産品のチャバザイト(Chabazite)と同等の結晶構造を有するアルミノケイ酸塩であり、0.38nm×0.38nmの細孔径を有する3次元細孔構造を有する。なお、チャバザイトは、IZAにおいて、結晶構造の詳細が同定された天然ゼオライトとして、CHAという構造コードで命名され且つ分類されている(非特許文献1)。
このようなCHA型ゼオライトとしては、例えば特許文献1には、所謂ハイシリカ(すなわち、シリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 モル比)が5以上)のチャバザイト型ゼオライト及びその製造方法が開示されている。また、特許文献2〜8にも、各種のハイシリカCHA型ゼオライト及びその製造方法が開示されている。これらのハイシリカのCHA型ゼオライトは、Y型ゼオライト、無定形シリカ、アルミノシリケートゲル、コロイダルシリカ等を原料とし、N,N,N−トリアルキル−アダマンタアンモニウムカチオンやN,N,N−トリアルキル−ベンジルアンモニウムカチオン等の有機構造指向剤を用いて、水熱反応で製造されている。
また、例えば特許文献9及び10には、ハイシリカCHA型ゼオライトに金属又は金属イオンを含有させた触媒を用いて、ガス流に含まれる窒素酸化物(以下、「NOx」と称する場合がある。)を還元する方法が開示されている。また、特許文献11には、シリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 モル比)が約15よりも大きく且つ銅を所定量含むCHA型ゼオライトを用いて、NOxを含む排気ガス流を選択的に触媒還元する方法が開示されている。これらは、触媒担体としてCHA型ゼオライトを用い、触媒担体の表面に金属を担持させたものであり、自動車等の排ガス中のNOxの選択的還元触媒としての利用が期待されている。
一方、特許文献12には、シリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 モル比)が15〜50であって、平均粒子径が1.5μm以上であるCHA型ゼオライトが、触媒担体として耐熱性に優れることが開示されている。
また、特許文献13には、基材上に配置されたシリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 モル比)が約15未満のCHA型ゼオライトを含み、約3重量%未満のアルカリ含有量を有する、NOx軽減のための触媒製品が開示されている。
米国特許第4,544,538号明細書 米国特許出願公開第2003/0176751号明細書 米国特許出願公開第2007/0100185号明細書 米国特許出願公開第2008/0075656号明細書 米国特許出願公開第2008/0159950号明細書 国際公開第2010/074040号 特開2010−163349号公報 特開2011−102209号公報 米国特許第6,709,644号明細書 特表2008−521744号公報 特表2010−519038号公報 特開2010−168269号公報 米国特許出願公開第2011/0020204号明細書
ATLAS OF ZEOLITE FRAMEWORK TYPES,Fifth Revised Edition,p.102(2001)
このようにCHA型ゼオライトは、多様な用途での利用が期待されており、様々な研究開発が行われている。しかしながら、例えば吸着剤、分離剤、イオン交換体、触媒、触媒担体等の用途で工業的に使用するためには、固体酸性やイオン交換能等の基本性能に優れることに加えて、高温環境下或いは高温曝露後においても高い吸着性能や触媒性能等を維持できることが求められている。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、高温環境下或いは高温曝露後においても吸着性能や触媒性能等を比較的に高く維持可能な、熱的な耐久性に優れるCHA型アルミノ珪酸塩、及びこれを安価で再現性よく製造可能な製造方法等を提供することにある。また、本発明の別の目的は、排ガスの浄化性能に優れる排ガス浄化用触媒、並びにこれを用いた排ガス浄化装置及び排ガスの浄化方法等を提供することにある。
なお、ここでいう目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも、本発明の他の目的として位置づけることができる。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、水熱合成においてSi元素源とシリカアルミナ比が比較的に低いアルミノ珪酸塩を少なくとも含むSi−Al元素源とを併用することにより、熱的な耐久性に優れるCHA型アルミノ珪酸塩が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、以下に示す種々の具体的態様を提供する。
<1>シリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 )が2以上12未満のアルミノ珪酸塩を少なくとも含むSi−Al元素源、Si元素源(但し、前記Si−Al元素源に該当するものは除く。)、アルカリ金属源、有機構造指向剤及び水を含む混合物を調製する工程、並びに前記混合物を水熱処理する工程を少なくとも有することを特徴とする、CHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<2>前記アルミノ珪酸塩が、常温常圧で固体粉末状のアルミノ珪酸塩である<1>に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<3>前記アルミノ珪酸塩が、Si−3Al及びSi−4Alを実質的に含まない<1>又は<2>に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<4>前記Si元素源は、沈降シリカ、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカ、シリカゲル、ケイ酸ナトリウム、及びアルコキシシランよりなる群から選択される少なくとも1種である<1>〜<3>のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<5>シリカアルミナ比が14以上40以下のCHA型アルミノ珪酸塩を合成する<1>〜<4>のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<6>前記水熱処理する工程では、100〜200℃で1〜480時間の熱処理を行う<1>〜<5>のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<7>前記水熱反応させる工程の後に、得られた前記CHA型アルミノ珪酸塩を300〜1000℃で熱処理する焼成工程をさらに有する<1>〜<6>のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<8>得られた前記CHA型アルミノ珪酸塩をNH4 +型及び/又はH+ 型にイオン交換する工程をさらに有する<7>に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<9>前記混合物が、CHA型アルミノ珪酸塩のシード結晶をさらに含有する<1>〜<8>のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<10>コバルト2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)が0.2以上であるCHA型アルミノ珪酸塩を合成する<1>〜<9>のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<11>前記有機構造指向剤が、1級アミン、2級アミン、3級アミン、及び4級アンモニウム塩よりなる群から選択される少なくとも1種である<1>〜<10>のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<12>前記アルカリ金属源が、アルカリ金属水酸化物を含む<1>〜<11>のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<13>前記混合物は、水シリカ比(H2 O/SiO2 )が5以上100未満である<1>〜<12>のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<14><1>〜<13>のいずれか一項に記載の製造方法により得られ、シリカアルミナ比が14以上40以下であり、コバルト2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)が0.2以上であることを特徴とする、CHA型アルミノ珪酸塩。
<15>シリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 )が2以上12未満のアルミノ珪酸塩を少なくとも含むSi−Al元素源、Si元素源、(但し、前記Si−Al元素源に該当するものは除く。)、アルカリ金属源、有機構造指向剤及び水を含む混合物を調製する工程、前記混合物を水熱処理する工程、得られた前記CHA型アルミノ珪酸塩をNH4 +型及び/又はH+ 型にイオン交換する工程、並びに得られた前記CHA型アルミノ珪酸塩に遷移金属を担持させる工程を少なくとも有することを特徴とする、遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
<16>シリカアルミナ比が14以上40以下であり、コバルト2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)が0.2以上であることを特徴とする、CHA型アルミノ珪酸塩。
<17><16>に記載のCHA型アルミノ珪酸塩及び前記CHA型アルミノ珪酸塩に担持された遷移金属を少なくとも含有することを特徴とする、排ガス浄化用触媒。
<18>触媒担体と触媒層とを少なくとも備え、前記触媒層が、<17>に記載の排ガス浄化用触媒を少なくとも含有することを特徴とする、排ガス浄化装置。
<19><17>に記載の排ガス浄化用触媒に、HC、CO、及びNOxよりなる群から選択される少なくとも1種を含む排ガスを接触させることを特徴とする、排ガスの浄化方法。
本発明によれば、高温環境下或いは高温曝露後においても吸着性能や触媒性能等を比較的に高く維持可能な、熱的な耐久性に優れるCHA型アルミノ珪酸塩、及びこれを安価で再現性よく製造可能な製造方法等を実現することができる。そして、このCHA型アルミノ珪酸塩を用いることで、排ガスの浄化性能に優れる排ガス浄化用触媒、並びにこれを用いた排ガス浄化装置及び排ガスの浄化方法等を実現することができる。
実施例1及び比較例1のハニカム触媒のNOx浄化率の測定結果を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。以下の実施の形態は、本発明の実施態様の一例(代表例)であり、本発明はこれらに限定されるものではない。また、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲内で任意に変更して実施することができる。なお、本明細書において、「〜」を用いてその前後に数値又は物性値を挟んで表現する場合、その前後の値を含むものとして用いる。例えば「1〜100」との数値範囲の表記は、その上限値「100」及び下限値「1」の双方を包含するものとする。また、他の数値範囲の表記も同様である。
[CHA型アルミノ珪酸塩の製造方法]
本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法は、上述したとおり、シリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 、以降において「SAR」と称することがある。)が2以上12未満のアルミノ珪酸塩を少なくとも含むSi−Al元素源、Si元素源(但し、前記Si−Al元素源に該当するものは除く。)、アルカリ金属源、有機構造指向剤及び水を含む混合物を調製する工程、並びに前記混合物を水熱処理する工程を少なくとも有することを特徴とする。
<混合物の調製工程>
この調製工程では、Si−Al元素源、Si元素源、アルカリ金属源、有機構造指向剤(Structure Directing Agent、以降において「SDA」と略称することがある。)、及び水を含む混合物を調製する。
(Si−Al元素源)
原料として用いるSi−Al元素源としては、シリカアルミナ比が2以上12未満のアルミノ珪酸塩を少なくとも含むものである限り、公知のものを特に制限なく用いることができる。その種類は特に限定されない。ここで、アルミノ珪酸塩とは、ケイ酸塩中のケイ素原子の一部がアルミニウム原子に置き換えられた構造を有するものである。なお、シリカアルミナ比は、5以上12未満が好ましく、より好ましくは7以上11未満である。なお、本明細書において、シリカアルミナ比は、蛍光X線分析から求められる値を意味する。具体的には、Axios(スペクトリシス社)を用いて、試料約5gを20tで加圧成型したサンプルを測定に供し、得られたAl2 3 及びSiO2 の質量%の結果からSARを算出した。
このようなアルミノ珪酸塩としては、下記一般式(I)で表されるアルミノケイ酸塩が好ましく用いられる。
xM2 O・Al2 3 ・mSiO2 ・nH2 O ・・・(I)
(前記式(I)中、Mはアルカリ金属元素を表し、xは0≦x≦1.0、mは2≦m<12、nは5≦n≦15をそれぞれ満たす数である。)
前記一般式(I)中、アルカリ金属元素としては、Li、Na、Ka、Rb、Cs等が挙げられ、これらの中でもNa及びKが好ましく、より好ましくはNaである。なお、上記のアルミノ珪酸塩は、Si及びAl以外に、他の元素、例えばGa、Fe、B、Ti、Zr,Sn、Zn等の元素を含んでいてもよい。
また、前記一般式(I)中、0≦x≦0.6が好ましく、より好ましくは0.2≦x≦0.5である。
一方、前記一般式(I)中、mは5≦m<12が好ましく、より好ましくは7≦m<11である。
また、前記一般式(I)中、nは6≦n≦15が好ましく、より好ましくは7≦n≦15である。
SARが2以上12未満のアルミノ珪酸塩の中でも、取扱性や拡散性等の観点から、常温常圧(25℃、1atm)で固体粉末状のアルミノ珪酸塩が好ましく用いられる。ここで本明細書において、粉末状とは、粉末(一次粒子、及び/又は一次粒子が凝集した凝集体(二次粒子)を含む粉)、一次粒子乃至二次粒子を造粒した顆粒を含む概念である。なお、粉末状のアルミノ珪酸塩の各粒子の形状は、特に限定されず、例えば球状、楕円体状、破砕状、扁平形状、不定形状等いずれであっても構わない。
なお、粉末状のアルミノ珪酸塩の平均粒子径(D50)は、特に限定されないが、1〜500μmであることが好ましく、より好ましくは20〜350μmである。なお、本明細書において、平均粒子径D50は、レーザー回折式粒度分布測定装置(例えば、島津製作所社製、レーザー回折式粒度分布測定装置SALD−3100等)で測定されるメディアン径を意味する。
また、SARが2以上12未満のアルミノ珪酸塩としては、粉末X線回折法による結晶構造が非晶質のアルミノ珪酸塩が好ましく用いられる。ここで、粉末X線回折法による結晶構造が非晶質であることは、X線回折図において特定の面指数を示す明瞭なピークが存在しないことを意味する。このような非晶質のアルミノ珪酸塩としては、市販の合成珪酸アルミニウムを用いることができる。
これらの中でも、不純物濃度が低く高品質であることに加えて、得られるCHA型アルミノ珪酸塩の触媒活性及び耐久性等の観点から、第十七改正日本薬局方の合成ケイ酸アルミニウム規格に適合するものが特に好ましく用いられる。
ここで、第十七改正日本薬局方の合成珪酸アルミニウム規格は下記のとおりである。
〔1〕性状
白色の粉末で、におい及び味はない。
水、エタノール(95)又はジエチルエーテルほとんど溶けない。
加熱したNaOH溶液に、わずかに不溶分を残して溶ける。
〔2〕確認試験
アルミニウム塩、ケイ酸塩→共に適合
〔3〕純度試験
液性は中性
塩化物 0.021%以下
硫酸塩 0.480%以下
重金属 30ppm以下
ヒ素 2ppm以下
〔4〕乾燥減量
乾燥減量は20.0%以下
〔5〕制酸力
50.0mL以上
なお、アルミノ珪酸塩は、中心のSi原子に対する、周辺のSi原子及びAl原子の配列として、下記の5タイプの骨格、すなわちSi−0Al、Si−1Al、Si−2Al、Si−3Al、Si−4Alがあることが知られている。また、一部の結合部位がOHとなるSi原子、すなわちSi−1OHがあることも知られている。これらの化学結合状態は、固体29SiNMR測定にて詳細に解析可能であり、これら6タイプの骨格はそれぞれ異なるケミカルシフトを示すため、それぞれの存在割合を固体29SiNMRスペクトルから定量的に検出可能である。なお、Si−2AlとSi−1OHがほぼ同一位置に現れて、固体29SiNMRスペクトルでは合算として検出されることも多い。
そして、得られるCHA型アルミノ珪酸塩の触媒活性及び耐久性等の観点から、SARが2以上12未満のアルミノ珪酸塩としては、Si−3Al及びSi−4Alを実質的に含まないものが最も好ましく用いられる。なお、本明細書において、実質的に含まないとは、アルミノ珪酸塩の総量に対して、5質量%未満、好ましくは3質量%未満、さらに好ましくは1質量%未満であることを意味する。これらのSi−3Al及びSi−4Alは、耐熱性に劣るため、Si−3Al及びSi−4Alを多く含むアルミノ珪酸塩を原料として用いて合成されるCHA型アルミノ珪酸塩は、高温環境下或いは高温曝露後に熱分解する等して3次元細孔構造を維持できず、比較的に性能が劣るものとなり易い傾向にある。別言すれば、耐熱性の観点からは、熱安定性に優れるSi−1Alの存在割合が大きなアルミノ珪酸塩を用いることが好ましい。具体的には、総量に対してSi−1Alを50質量%以上含むアルミノ珪酸塩が好ましく、より好ましくは55質量%以上である。また同様に、総量に対してSi−0Al、Si−1Al、Si−2Al及びSi−1OHを合計で95質量%以上含むアルミノ珪酸塩が好ましく、より好ましくは97質量%以上、さらに好ましくは99質量%以上である。
なお、第十七改正日本薬局方の合成ケイ酸アルミニウム規格に適合するアルミノ珪酸塩は、各種グレードのものが数多く市販されており、これら市販品から該当グレードを用いることができる。市販品としては、吉田製薬社製の合成ケイ酸アルミニウム「ヨシダ」、丸石製薬社製の合成ケイ酸アルミニウム原末「マルイシ」、富田製薬社製の合成ケイ酸アルミニウム、協和化学工業社製の「キョーワード(登録商標)700」、ファイザー社製の合成ケイ酸アルミニウム「ファイザー」原末、三恵薬品社製の合成ケイ酸アルミニウム「三恵」、シオエ製薬社製の合成ケイ酸アルミニウム「シオエ」、純生薬品工業社製の「純生」合成ケイ酸アルミニウム、東海製薬社製の合成ケイ酸アルミニウム「東海」、山善製薬社製の合成ケイ酸アルミニウム「ヤマゼン」M等が挙げられるが、これらに特に限定されない。
また、SARが2以上12未満のアルミノ珪酸塩は、当業界で公知の方法により合成することができ、Si−Al元素源として、その合成品を用いることができる。例えば、水溶性珪酸塩と水溶性アルミニウム塩とを、水溶性珪酸塩中の珪素原子と水溶性アルミニウム塩中のアルミニウム原子との比(Si/Al)が1.0〜5.5(好ましくは2.5〜5.4)、液温20〜90℃(好ましくは40〜70℃)、pH3.8〜5.0(好ましくは4.0〜4.7)、反応液濃度(SiO2 +Al2 3 )が70〜250g/L(好ましくは100〜180g/L)、さらに反応方式が連続反応である条件下で反応し、得られた反応液から珪酸アルミニウムを固液分離し、洗浄及び乾燥することにより、SARが2以上12未満のアルミノ珪酸塩を得ることができる。このとき、水溶性アルミニウム塩としては、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、アルミン酸ナトリウム等が好ましく用いられる。また、水溶性珪酸塩としては、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム等の珪酸アルカリ金属塩が好ましく用いられる。ここで珪酸ナトリウムとして、珪酸ソーダ1号、2号、3号、4号又はメタ珪酸ソーダやオルソ珪酸ソーダ等が好ましく用いられる。
なお、Si−Al元素源となるシリカアルミナ比が2以上12未満のアルミノ珪酸塩は、1種を単独で、又は2種以上を任意の組み合わせ及び比率で用いることができる。
(Si元素源)
原料として用いるSi元素源は、上述したSi−Al元素源と併用することで、Si−Al元素源のアルミノ珪酸塩中の化学結合状態を比較的に維持したまま、ハイシリカ(すなわち、シリカアルミナ比が14以上40以下)のチャバザイト型結晶構造を構築するために用いられる。かかるSi元素源としては、沈降シリカ、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカ、シリカゲル、ケイ酸ナトリウム(メタケイ酸ナトリウム、オルソ珪酸ナトリウム、珪酸ソーダ1号、2号、3号、4号等)、テトラエトキシシラン(TEOS)やトリメチルエトキシシラン(TMEOS)等のアルコキシシラン等が挙げられるが、これらに特に限定されない。但し、本明細書において、SARが2以上12未満のアルミノ珪酸塩は、上述したSi−Al元素源に該当し、このSi元素源には含まれないものとする。
なお、Si元素源は、1種を単独で、又は2種以上を任意の組み合わせ及び比率で用いることができる。
(アルカリ金属源)
アルカリ金属源としては、例えば、LiOH、NaOH、KOH、CsOH、RbOH等のアルカリ金属水酸化物、これらアルカリ金属のアルミン酸塩、上述したSi−Al元素源及びSi元素源中に含まれるアルカリ成分等が挙げられる。これらの中でも、NaOH、KOHが好適に用いられる。なお、混合物中のアルカリ金属は、無機構造指向剤としても機能し得るため、結晶性に優れるCHA型アルミノ珪酸塩が得られ易い傾向にある。
なお、アルカリ金属源は、1種を単独で、又は2種以上を任意の組み合わせ及び比率で用いることができる。
(有機構造指向剤)
有機構造指向剤としては、1級アミン、2級アミン、3級アミン、及び4級アンモニウム塩よりなる群から選択される少なくとも1種が用いられる。具体的には、N,N,N−トリアルキルアダマンタアンモニウム等のアダマンタンアミン誘導体をカチオンとする、水酸化物塩、ハロゲン化物、炭酸塩、硫酸塩、メチルカーボネート塩及び硫酸塩;N,N,N−トリアルキルベンジルアンモニウムイオン等のベンジルアミン誘導体、N,N,N−トリアルキルシクロヘキシルアンモニウムイオンやN,N,N−メチルジエチルシクロヘキシルアンモニウムイオン等のシクロヘキシルアミン誘導体、N−アルキル−3−キヌクリジノールイオン等のキヌクリジノール誘導体、又はN,N,N−トリアルキルエキソアミノノルボルナン等のアミノノルボルナン誘導体、テトラメチルアンモニウムイオン、エチルトリメチルアンモニウムイオン、ジエチルジメチルアンモニウムイオン、トリエチルメチルアンモニウムイオン、テトラエチルアンモニウムイオン等の炭素数1〜2のアルキルアミン誘導体をカチオンとする、水酸化物塩、ハロゲン化物、炭酸塩、メチルカーボネート塩及び硫酸塩;等が挙げられるが、これらに特に限定されない。
これらの中でも、有機構造指向剤としては、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム水酸化物(以降において、「TMAdaOH」と略記する場合がある。)、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウムハロゲン化物、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム炭酸塩、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウムメチルカーボネート塩、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム塩酸塩、及びN,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種が好ましい。
かかるカチオンは、通常、CHA型アルミノ珪酸塩の形成に害を及ぼさないアニオンを伴っていてもよい。かかるアニオンとしては、Cl-、Br-、I-等のハロゲンイオン、水酸化物イオン、酢酸塩、硫酸塩、カルボン酸塩等が挙げられるが、これらに特に限定されない。これらの中でも、水酸化物イオンが好ましく用いられる。
なお、有機構造指向剤は、1種を単独で、又は2種以上を任意の組み合わせ及び比率で用いることができる。
(混合物の調製)
そして、この混合物の調製工程では、上述したSi−Al元素源、Si元素源、アルカリ金属源、有機構造指向剤及び水を含む混合物(スラリー)を調製する。このとき必要に応じて、公知の混合機や攪拌機、例えばボールミル、ビーズミル、媒体撹拌ミル、ホモジナイザー等を用いて湿式混合することができる。なお、攪拌を行う場合、通常30〜2000rpm程度の回転数で行うことが好ましく、より好ましくは50〜1000rpmである。
このとき、混合物中の水の含有量は、反応性や取扱性等を考慮して適宜設定することができ、特に限定されないが、混合物の水シリカ比(H2 O/SiO2 モル比)が、通常5以上100以下であり、好ましくは6以上50以下、より好ましくは7以上40以下である。水シリカ比が上記好ましい範囲内にあることで、混合物の調製時或いは水熱合成による結晶化中の撹拌が容易となり、取扱性が高められるとともに、副生物や不純物結晶の生成が抑制されて高い収率が得られ易い傾向にある。なお、ここで使用する水は、水道水、RO水、脱イオン水、蒸留水、工業用水、純水、超純水等からを所望性能に応じたものを使用すればよい。また、混合物に対する水の配合方法は、上述した各成分とは別に配合してもよく、或いは、各成分と予め混合しておき、各成分の水溶液或いは分散液として配合してもよい。
また、混合物中のシリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 モル比)も、適宜設定することができ、特に限定されないが、通常5以上50以下であり、好ましくは8以上45未満、さらに好ましくは10以上40未満である。シリカアルミナ比が上記の好ましい範囲内にあることで、緻密な結晶が得られ易く、高温環境下或いは高温曝露後において熱的な耐久性に優れるCHA型アルミノ珪酸塩が得られ易い傾向にある。
一方、混合物中の水酸化物イオン/シリカ比(OH-/SiO2 モル比)についても、適宜設定することができ、特に限定されないが、通常0.10以上0.90以下であり、好ましくは0.15以上0.50以下、さらに好ましくは0.20以上0.40以下である。水酸化物イオン/シリカ比が上記の好ましい範囲内にあることで、結晶化が進行し易く、高温環境下或いは高温曝露後において熱的な耐久性に優れるCHA型アルミノ珪酸塩が得られ易い傾向にある。
また、混合物中のアルカリ金属の含有量についても、適宜設定することができ、特に限定されないが、アルカリ金属(M)の酸化物換算のモル比、すなわちアルカリ金属酸化物/シリカ比(M2 O/SiO2 モル比)が、通常0.01以上0.50以下であり、好ましくは0.05以上0.30以下である。アルカリ金属酸化物/シリカ比が上記の好ましい範囲内にあることで、鉱化作用による結晶化が促進されるとともに、副生物や不純物結晶の生成が抑制されて高い収率が得られ易い傾向にある。
他方、混合物中の有機構造指向剤/シリカ比(有機構造指向剤/SiO2 モル比)についても、適宜設定することができ、特に限定されないが、通常0.05以上0.40以下であり、好ましくは0.07以上0.30以下、さらに好ましくは0.09以上0.25以下である。有機構造指向剤/シリカ比が上記の好ましい範囲内にあることで、結晶化が進行し易く、高温環境下或いは高温曝露後において熱的な耐久性に優れるCHA型アルミノ珪酸塩が低コストで得られ易い傾向にある。
(CHA型アルミノ珪酸塩のシード結晶)
上述した混合物は、結晶化の促進等の観点から、CHA型アルミノ珪酸塩のシード結晶(種晶)をさらに含有していてもよい。シード結晶を配合することにより、CHA型結晶構造の結晶化が促進され、高品質なCHA型アルミノ珪酸塩が得られ易い傾向にある。ここで用いるシード結晶としては、CHA型アルミノ珪酸塩の結晶である限り、特に限定されない。なお、シード結晶のシリカアルミナ比は任意であるが、混合物のシリカアルミナ比と同一又は同程度であることが好ましく、かかる観点からは、シード結晶のシリカアルミナ比は、5以上50以下が好ましく、より好ましくは8以上40未満、さらに好ましくは10以上19未満である。
なお、ここで用いるシード結晶は、別途合成したCHA型アルミノ珪酸塩のみならず、市販のCHA型アルミノ珪酸塩を用いることができる。もちろん、天産品のCHA型アルミノ珪酸塩を用いることもでき、本発明により合成されたCHA型アルミノ珪酸塩をシード結晶として用いることもできる。なお、シード結晶のカチオンタイプは特に限定されず、例えばナトリウム型、カリウム型、アンモニウム型、プロトン型等を用いることができる。
ここで用いるシード結晶の粒子径(D50)は、特に限定されないが、CHA型結晶構造の結晶化を促進する観点からは、比較的に小さい方が望ましく、通常0.5nm以上5μm以下、好ましくは1nm以上3μm以下、より好ましくは2nm以上1μm以下である。なお、シード結晶の配合量は、所望する結晶性に応じて適宜設定することができ、特に限定されないが、混合物中のSiO2 の質量を基準として、0.05〜30質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜20質量%、さらに好ましくは0.5〜10質量%である。
<混合物の水熱処理工程>
この工程では、上述した混合物を反応容器中で加熱して水熱合成することにより、結晶化したCHA型アルミノ珪酸塩が得られる。
この水熱合成で用いる反応容器は、水熱合成に用い得る密閉式の耐圧容器であれば公知のものを適宜用いることができ、その種類は特に限定されない。例えば、攪拌装置、熱源、圧力計、及び安全弁を備えるオートクレーブ等の密閉式の耐熱耐圧容器が好ましく用いられる。なお、CHA型アルミノ珪酸塩の結晶化は、上述した混合物(原料組成物)を静置した状態で行ってもよいが、得られるCHA型アルミノ珪酸塩の均一性を高める観点から、上述した混合物(原料組成物)を攪拌混合した状態で行うことが好ましい。このとき、通常30〜2000rpm程度の回転数で行うことが好ましく、より好ましくは50〜1000rpmである。
水熱合成の処理温度(反応温度)は、特に限定されないが、得られるアルミノ珪酸塩の結晶性や経済性等の観点から、通常100℃以上200℃以下、好ましくは120℃以上190℃以下、より好ましくは150℃以上180℃以下である。
水熱合成の処理時間(反応時間)は、十分な時間をかけて結晶化させればよく、特に限定されないが、得られるCHA型アルミノ珪酸塩の結晶性や経済性等の観点から、通常1時間以上20日間以下、好ましくは4時間以上10日以下、より好ましくは12時間以上8日以下である。
水熱合成の処理圧力は、特に限定されず、反応容器内に投入した混合物を上記温度範囲に加熱したときに生じる自生圧力で十分である。このとき、必要に応じて、窒素やアルゴン等の不活性ガスを容器内に導入してもよい。
<後工程>
かかる水熱処理を行うことで、結晶化したCHA型アルミノ珪酸塩を得ることができる。このとき、必要に応じて、固液分離処理、水洗処理、例えば大気中50〜150℃程度の温度で水分を除去する乾燥処理等を常法にしたがって行ってもよい。
かくして得られるCHA型アルミノ珪酸塩は、細孔内等に構造指向剤やアルカリ金属等を含んでいる場合がある。そのため、必要に応じて、これらを除去する除去工程を行うことが好ましい。有機構造指向剤やアルカリ金属等の除去は、常法にしたがい行うことができ、その方法は特に限定されない。例えば、酸性水溶液を用いた液相処理、アンモニウムイオンを含有する水溶液を用いた液相処理、有機構造指向剤の分解成分を含んだ薬液を用いた液相処理、レジン等を用いた交換処理、焼成処理等を行うことができる。これらの処理は、任意の組み合わせで行うことができる。これらの中でも、有機構造指向剤やアルカリ金属等の除去は、製造効率等の観点から、焼成処理が好ましく用いられる。
<焼成処理>
焼成処理における処理温度(焼成温度)は、使用原料等に応じて適宜設定でき、特に限定されないが、結晶性を維持するとともに構造指向剤やアルカリ金属等の残存割合を低減する等の観点から、通常300℃以上1000℃以下、好ましくは400℃以上900℃以下、より好ましくは430℃以上800℃以下、さらに好ましくは480℃以上750℃以下である。なお、焼成処理は、酸素含有雰囲気で行うことが好ましく、例えば大気雰囲気で行えばよい。
焼成処理における処理時間(焼成時間)は、処理温度及び経済性等に応じて適宜設定でき、特に限定されないが、通常0.5時間以上72時間以下、好ましくは1時間以上48時間以下、より好ましくは3時間以上40時間以下である。
<イオン交換処理>
なお、結晶化後のCHA型アルミノ珪酸塩は、そのイオン交換サイト上にアルカリ金属イオン等の金属イオンを有する場合がある。ここで所望する性能に応じて、イオン交換を行うイオン交換工程を行うことができる。このイオン交換工程では、常法にしたがってアンモニウムイオン(NH4 +)やプロトン(H+)等の非金属カチオンにイオン交換することができる。例えば、CHA型アルミノ珪酸塩に対して硝酸アンモニウム水溶液や塩化アンモニウム水溶液等のアンモニウムイオンを含有する水溶液を用いた液相処理を行うことでアンモニウム型にイオン交換することができる。また、CHA型アルミノ珪酸塩をアンモニアでイオン交換した後に焼成処理を行うことで、プロトン型にイオン交換することができる。
かくして得られるCHA型アルミノ珪酸塩に、必要に応じて、さらに酸量の低下、遷移金属の担持等の処理を行うこともできる。酸量の低下処理は、例えばシリル化、水蒸気処理、ジカルボン酸処理等により行えばよい。これら酸量の低下処理、組成の変更は、常法にしたがって行えばよい。
<遷移金属担持処理>
また、遷移金属の担持処理も、常法にしたがって行えばよい。上述したCHA型アルミノ珪酸塩には、任意の遷移金属を担持させることができ、これにより、各種用途における触媒として機能させることができる。触媒用途としては、例えば、排ガス浄化触媒、アルコールやケトンからの低級オレフィン製造用触媒、クラッキング触媒、脱ろう触媒、異性化触媒等が挙げられるが、これらに特に限定されない。担持させる遷移金属元素は、要求性能に応じて適宜選択することができ、その種類は特に限定されない。例えば上述したCHA型アルミノ珪酸塩をエタノール転換触媒として用いる場合、遷移金属としては、鉄(Fe)やタングステン(W)が好ましく用いられる。
また、例えば上述したCHA型アルミノ珪酸塩を排ガス浄化触媒として用いる場合、遷移金属としては、銅(Cu)や鉄(Fe)が好ましく用いられる。特に遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩は、窒素酸化物還元触媒としての利用価値が高い。すなわち、上述した遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩は、従来の金属担持ゼオライトよりも窒素酸化物還元率が比較的に高く、特に、高温環境下或いは高温曝露後においても吸着性能や触媒性能等を比較的に高く維持可能である。
遷移金属の担持処理は、常法にしたがって行えばよい。例えば上述したCHA型アルミノ珪酸塩と遷移金属の単体や化合物或いは遷移金属イオン等とを接触させることにより行えばよい。この遷移金属の担持方法は、CHA型アルミノ珪酸塩のイオン交換サイト又は細孔の少なくともいずれかに遷移金属が保持される方法であればよい。遷移金属は、遷移金属の無機酸塩、例えば遷移金属の硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、塩化物、酸化物、複合酸化物、及び錯塩等として供給することができる。具体的な方法としては、イオン交換法、蒸発乾固法、沈殿担持法、物理混合法、骨格置換法及び含浸担持法等が挙げられるが、これらに特に限定されない。なお、遷移金属の担持処理の後、必要に応じて、固液分離処理、水洗処理、例えば大気中50〜150℃程度の温度で水分を除去する乾燥処理等を常法にしたがって行うことができる。
なお、必要に応じて、プラチナ、パラジウム、ロジウム、イリジウム等の白金族元素(PGM:Platinum Group Metal)をCHA型アルミノ珪酸塩に担持させてもよい。貴金属元素や白金族元素の担持方法は、公知の手法を適用でき、特に限定されない。例えば、貴金属元素や白金族元素を含む塩の溶液を調製し、CHA型アルミノ珪酸塩にこの含塩溶液を含浸させ、その後に焼成することにより、貴金属元素や白金族元素の担持を行うことができる。含塩溶液としては、特に限定されないが、硝酸塩水溶液、ジニトロジアンミン硝酸塩溶液、塩化物水溶液等が好ましい。また、焼成処理も、特に限定されないが、350℃〜1000℃で約1〜12時間が好ましい。なお、高温焼成に先立って、真空乾燥機等を用いて減圧乾燥を行い、約50℃〜200℃で約1〜48時間程度の乾燥処理を行うことが好ましい。
[CHA型アルミノ珪酸塩、遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩]
次に、上述した製法により得られるCHA型アルミノ珪酸塩について説明する。このCHA型アルミノ珪酸塩は、IZAにおいてCHAの構造コードで分類されるチャバザイトと同等の結晶構造を有する結晶性アルミノシリケートである。このCHA型アルミノ珪酸塩は、主な骨格金属原子がアルミニウム(Al)及びケイ素(Si)であり、これらと酸素(O)のネットワークからなる構造を有する。そして、その構造は、X線回折データにより特徴付けられる。
CHA型アルミノ珪酸塩及び遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩の粒子径は、CHA型アルミノ珪酸塩の合成条件等により変動し得るため、特に限定されないが、表面積や取扱性等の観点から、これらの平均粒子径(D50)は0.01μm〜500μmが好ましく、0.02〜20μmがより好ましい。
CHA型アルミノ珪酸塩及び遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩のシリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 モル比)は、適宜設定することができ、特に限定されないが、高温環境下或いは高温曝露後における熱的な耐久性や触媒活性等の観点から、14以上40以下が好ましく、より好ましくは15以上30以下であり、さらに好ましくは15以上28以下である。シリカアルミナ比が上記好ましい数値範囲内のCHA型アルミノ珪酸塩とすることで、熱的な耐久性及び触媒活性が高次元でバランスした触媒或いは触媒担体が得られ易い傾向にある。
また、触媒活性により優れる高性能な触媒或いは触媒担体を実現する観点から、CHA型アルミノ珪酸塩は、コバルト2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)が0.2以上であることが好ましい。コバルト2価イオンはCHA型アルミノ珪酸塩中の高活性点にCo2+ が吸着する性質を有するため、このコバルト2価イオン吸着容量(飽和量)を測定することにより、触媒活性の優劣を判別することができる。ここでは、10gのCHA型アルミノ珪酸塩に対して1500gの0.25M硝酸コバルト(II)水溶液を使用し、攪拌下でCo2+ をCHA型アルミノ珪酸塩に吸着させる。なお、pH=7.5を超えると水酸化コバルト(II)が沈殿するため、pH=3〜6を保つように希硝酸を加えながら、室温で4時間攪拌する。ろ別後、1500gの0.5M硝酸コバルト(II)水溶液を用いて飽和吸着させる。700ml×4回の純水洗浄・乾燥して試料とし、蛍光X線分析に供する。具体的には、Axios(スペクトリシス社)を用いて、試料約5gを20tで加圧成型したサンプルを測定に用いた。得られたAl及びCoの質量%の結果からコバルト2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)を算出した。
一方、遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩における、遷移金属の含有量は、特に限定されないが、総量に対して0.1〜10質量%が好ましく、より好ましくは0.5〜8質量%である。
また、遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩中の、遷移金属のアルミニウムに対する原子割合(遷移金属/アルミニウム)は、特に限定されないが、0.01〜1.0が好ましく、より好ましくは0.05〜0.7、さらに好ましくは0.1〜0.5である。
[用途]
以上詳述したとおり、本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩は、吸着剤、分離剤、イオン交換体、触媒、触媒担体等の用途において好適に用いることができる。とりわけ本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩は、熱的な耐久性に優れ、高温環境下或いは高温曝露後においても吸着性能や触媒性能等を比較的に高く維持可能であるため、高温環境下で使用される或いは高温曝露される用途において殊に好適に用いることができる。高温雰囲気下で使用する吸着剤としては、例えば水吸着剤、炭化水素吸着剤、窒素酸化物吸着剤等が挙げられるが、これらに特に限定されない。また、高温高湿雰囲気下で使用する触媒としては、例えばディーゼル自動車、ガソリン自動車、ジェットエンジン、ボイラー、ガスタービン等の排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒或いはその触媒担体、窒素酸化物触媒或いはその触媒担体(窒素酸化物直接分解触媒、窒素酸化物還元触媒、これらの触媒担体等)が挙げられるが、これらに特に限定されない。
また、遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩、とりわけCu及び/又はFe担持CHA型アルミノ珪酸塩は、排ガス浄化用触媒として殊に有用であり、特にアンモニア、尿素、有機アミン類等を還元剤として用いる選択的還元触媒(Selective Catalytic Reduction触媒、SCR触媒)として特に好適に用いられる。すなわち遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩は、熱的な耐久性に優れるため、熱水耐久処理後の400℃以上600℃以下の高温域においても窒素酸化物の高い還元率を維持可能である。これに対し、従来公知の銅担持チャバザイト型ゼオライトは、同高温域において窒素酸化物の還元率が大きく低減する。これらの対比から明らかなように、上述したCu及び/又はFe担持CHA型アルミノ珪酸塩は、SCR触媒として用いる場合に高温域において高い還元率を示す点で、殊に顕著な効果を有する。
なお、熱水耐久処理は、実使用における安定的な触媒性能を発揮させるために行う、触媒のエージング処理を意味し、本明細書においては、水分10体積%の水蒸気環境下において650℃で100時間の処理を行うものとする。かかる熱水耐久処理後において、窒素酸化物の還元率は、450℃で70%以上であることが好ましく、より好ましくは75%以上であり、さらに好ましくは80%以上であり、特に好ましくは85%以上である。また同様に、500℃で65%以上であることが好ましく、より好ましくは70%以上であり、75%以上であることが好ましく、より好ましくは80%以上である。
また、好ましい実施態様においては、上述した遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩は、150℃以上400℃未満の低温領域においても、従来公知の銅担持チャバザイト型ゼオライトと同等程度の窒素酸化物の還元率を発揮する。すなわち、上述した熱水耐久処理後において、窒素酸化物の還元率は、200℃で55%以上であることが好ましく、より好ましくは60%以上であり、さらに好ましくは65%以上であり、特に好ましくは70%以上である。また同様に、300℃で70%以上であることが好ましく、より好ましくは75%以上であり、さらに好ましくは80%以上であり、特に好ましくは85%以上である。
[排ガス浄化用触媒、排ガス浄化装置、排ガスの浄化方法]
排ガス浄化用触媒或いはその触媒担体として用いる場合、本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩は、粉末のまま用いることができる。また、例えば、粉末を任意の形状に成形することで、粒状やペレット状の成形体として用いることもできる。なお、成形体の作製時には、各種公知の分散装置、混練装置、成形装置を用いることができる。さらに、本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩を、コージェライト製、シリコンカーバイド製、窒化珪素製等の等のセラミックモノリス担体、ステンレス製等のメタルハニカム担体やワイヤメッシュ担体、スチールウール状のニットワイヤ担体等の触媒担体に保持(担持)させて用いることもできる。なお、これらは、1種のみを単独で、又は2種以上の任意の組み合わせ及び割合で用いることができる。触媒担体にCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩を保持させる際には、各種公知のコーティング法、ウォッシュコート法、ゾーンコート法を適用することができる。
本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩は、排ガス浄化用触媒コンバータの触媒層に配合して用いることができる。例えばモノリス担体等の触媒担体上に本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩を含有する触媒層を設けることで実施可能である。また、排ガス浄化用触媒コンバータの触媒エリアは、触媒層が1つのみの単層であっても、2以上の触媒層からなる積層体であってもよい。さらに、1以上の触媒層と当業界で公知の1以上の他の層とを組み合わせた積層体のいずれでもよい。例えば、排ガス浄化用触媒コンバータが触媒担体上に酸素貯蔵層及び触媒層を少なくとも有する多層構成の場合には、少なくとも、触媒層に本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩を含有させることで、耐熱性及び三元浄化性能に優れる排ガス浄化用触媒コンバータとすることができる。排気ガス規制の強化の趨勢を考慮すると、層構成は、2層以上が好ましい。
触媒層の形成方法は、常法にしたがって行えばよく、特に限定されない。一例を挙げると、本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩と、水系媒体と、必要に応じて当業界で公知のバインダー、他の触媒、助触媒粒子、OSC材、母材粒子、添加剤等とを所望の配合割合で混合してスラリー状混合物を調製し、得られたスラリー状混合物を触媒担体の表面に付与し、乾燥、焼成することができる。この際、必要に応じてpH調整のために酸や塩基を配合したり、粘性の調整やスラリー分散性向上のための界面活性剤や分散用樹脂等を配合したりすることができる。なお、スラリーの混合方法としては、ボールミル等による粉砕混合が適用可能であるが、他の粉砕、或いは混合方法を適用することもできる。
触媒担体へのスラリー状混合物の付与方法は、常法にしたがって行えばよく、特に限定されない。各種公知のコーティング法、ウォッシュコート法、ゾーンコート法を適用することができる。そして、スラリー状混合物の付与後においては、常法にしたがい乾燥や焼成を行うことにより、本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩を含有する触媒層を備える排ガス浄化用触媒コンバータを得ることができる。
上述した排ガス浄化用触媒コンバータは、各種エンジンの排気系に配置することができる。排ガス浄化用触媒コンバータの設置個数及び設置箇所は、排ガス規制に応じて適宜設計できる。例えば、排ガスの規制が厳しい場合には、設置箇所を2以上とし、設置箇所は排気系の直下触媒の後方の床下位置に配置することができる。そして、本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩を含有する触媒組成物や排ガス浄化用触媒コンバータによれば、高温環境下においてもCO、HC、NOxの浄化反応に優れた効果を発揮することができる。すなわち、本実施形態のCHA型アルミノ珪酸塩や遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩によれば、HC、CO、及びNOxよりなる群から選択される少なくとも1種を含む排ガスを接触させることにより、排ガスを浄化することができる。
以下に試験例、実施例と比較例を挙げて本発明の特徴をさらに具体的に説明するが、本発明は、これらによりなんら限定されるものではない。すなわち、以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜変更することができる。また、以下の実施例における各種の製造条件や評価結果の値は、本発明の実施態様における好ましい上限値又は好ましい下限値としての意味をもつものであり、好ましい範囲は前記した上限又は下限の値と、下記実施例の値又は実施例同士の値との組み合わせで規定される範囲であってもよい。
(実施例1)
<混合物の調製>
N,N,N−トリメチルアダマンタアンモニウム水酸化物25%水溶液(以降において、「TMAdaOH25%水溶液」と称することがある。)1,125.0gに、純水2,990g、Si−Al元素源である固体粉末状の非晶質合成ケイ酸アルミニウム(協和化学社製、合成ケイ酸アルミニウム、商品名:キョーワード(登録商標)700SL、SAR:9.7)630g、Si元素源である沈降シリカ(東ソー・シリカ社製、商品名:Nipsil(登録商標)ER)340.0g、水酸化ナトリウム(含量97%以上)85.0g、及びチャバザイト種結晶(SAR13)30.0gを加え、十分に混合し、原料組成物(混合物)を得た。原料組成物の組成は、モル比で、SiO2 :0.059Al2 3 :0.109TMAdaOH:0.100Na2 O:18.1H2 Oであった。
表1に、このとき用いたSi−Al元素源の固体29SiNMR測定結果を示す。なお、固体29SiNMR測定は、Ascend4000(ブルカーバイオスピン社製)を用い、CPMAS法にて測定したものである。また、SARはXRFから算出した数値である。
<CHA型アルミノ珪酸塩の合成>
この原料組成物(混合物)を5,000ccのステンレス製オートクレーブ内に投入して密閉した後、300rpmで攪拌しながら、160℃まで昇温し48時間保持した後、さらに170℃で48時間保持した。この水熱処理後の生成物を固液分離し、得られた固相を十分量の水で洗浄し、105℃で乾燥して生成物を得た。粉末X線回折分析を行ったところ、生成物は純粋なCHA型アルミノ珪酸塩、すなわち、チャバザイト型の合成ゼオライトの単相であることが確認された。また、蛍光X線分析を行ったところ、得られたCHA型アルミノ珪酸塩のシリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 )は、15.1であった。
<CHA型アルミノ珪酸塩の焼成及びイオン交換>
得られたCHA型アルミノ珪酸塩を600℃で焼成後、これと同量の硝酸アンモニウム及び10倍量の水を含む硝酸アンモニウム水溶液を用いてイオン交換を3回繰り返した後、十分量の純水で洗浄し、120℃で乾燥することでNH4 +型のCHA型アルミノ珪酸塩(NH4 +型のCHA型ゼオライト)を得た。
<遷移金属の担持>
NH4 +型のCHA型アルミノ珪酸塩160gに、25%硝酸銅3水和物水溶液84gを含浸させた後、500℃で焼成し、Cu担持CHA型アルミノ珪酸塩(Cu担持CHA型ゼオライト)を得た。Cuアルミニウムに対する原子割合(銅/アルミニウム)は0.27であった。
<ハニカム触媒の製造>
得られたCu担持CHA型アルミノ珪酸塩を、ハニカム担体1Lあたり180gの担持比率となるようにハニカム担体にウェット塗布し、その後に500℃で焼成することで、Cu担持CHA型アルミノ珪酸塩を含む触媒層がハニカム担体上に設けられたハニカム触媒を得た。
<窒素酸化物還元効率のラボ測定>
前記ハニカム触媒(Cu担持CHA型アルミノ珪酸塩をハニカム担体に塗布した触媒)を直径25.4mmφ×長さ50mmの円柱状に切り出し、これを触媒評価装置(商品名SIGU−2000、株式会社堀場製作所製)にセットして、ガス組成を自動車排ガス測定装置(商品名MEXA−6000FT,株式会社堀場製作所製)で分析することでモデルガスの定常気流中で窒素酸化物還元効率を測定した。ここでは、210ppmのNO、40ppmのNO2 、250ppmのNH3 、4%のH2 O,10%のO2 、残部N2 でバランスしたモデルガスを用い、測定は170℃〜500℃の温度範囲で行い、空間速度SV=59,000h-1で行った。図1に、ハニカム触媒のNOx浄化率の測定結果を示す。
<Co2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)の測定>
10gのNH4 +型CHA型アルミノ珪酸塩に対して1500gの0.25M硝酸コバルト(II)水溶液を使用し、pH=3〜6を保つように希硝酸を加えながら、室温で4時間攪拌した。ろ別後、1500gの0.5M硝酸コバルト(II)水溶液を用いて飽和吸着させた。700ml×4回の純水洗浄を行い、乾燥して試料とし、蛍光X線分析に供した。具体的には、Axios(スペクトリシス社)を用いて、試料約5gを20tで加圧成型したサンプルを測定に用いた。得られたAl及びCoの質量%の結果から、コバルト2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)を算出した。実施例1のCHA型アルミノ珪酸塩の(Co2+ /Al)は、0.22であった。
(比較例1)
TMAdaOH25%水溶液330.0gに、純水2,800g、Al源及びアルカリ金属源であるアルミン酸ナトリウム(和光純薬工業社製)45.0g、Si元素源である沈降シリカ(東ソー・シリカ社製、商品名:Nipsil(登録商標)ER)220.0g、Si元素源及びアルカリ金属源であるJケイ酸ナトリウム3号(日本化学工業社製、SiO2 含量29質量%、Na2 O含量9.5質量%)60.0g、及びチャバザイト種結晶(SAR13)20gを加え、十分に混合し、原料組成物を得た。原料組成物の組成は、モル比で、SiO2 :0.065Al2 3 :0.104TMAdaOH:0.100Na2 O:44.4H2 Oであった。
この原料組成物を5,000ccのステンレス製オートクレーブ内に投入して密閉した後、300rpmで攪拌しながら、160℃まで昇温し48時間保持した。この水熱処理後の生成物を固液分離し、得られた固相を十分量の水で洗浄し、105℃で乾燥して生成物を得た。粉末X線回折分析を行ったところ、生成物は純粋なCHA型アルミノ珪酸塩、すなわち、チャバザイト型の合成ゼオライトの単相であることが確認された。また、蛍光X線分析を行ったところ、得られたCHA型アルミノ珪酸塩のシリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 )は、13.4であった。
得られたCHA型アルミノ珪酸塩を600℃で焼成後、これと同量の硝酸アンモニウム及び10倍量の水を含む硝酸アンモニウム水溶液を用いてイオン交換を3回繰り返した後、十分量の純水で洗浄し、120℃で乾燥することでNH4 +型のCHA型アルミノ珪酸塩(NH4 +型のCHA型ゼオライト)を得た。
その後、実施例1と同様に、Cuの担持、及びハニカム触媒化を行い、実施例1と同様に窒素酸化物還元効率の測定を実施した。測定結果を、図1に示す。また、実施例1と同様にコバルト2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)の測定を行った結果、比較例1のCHA型アルミノ珪酸塩の(Co2+ /Al)は、0.22であった。
図1から明らかなとおり、実施例1の触媒は、比較例1の触媒に比して、400℃以上600℃以下の高温域においても高い還元率を維持していることがわかる。また、実施例1の触媒は、150℃以上400℃未満の低温領域において比較例1の触媒と同等の触媒性能を示していることがわかる。
本発明の製造方法により得られるCHA型アルミノ珪酸塩及びこれを用いた遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩は、熱的な耐久性に優れ、高温環境下或いは高温曝露後においても吸着性能や触媒性能等を比較的に高く維持可能であるため、吸着剤、分離剤、イオン交換体、触媒、触媒担体等の用途において広く且つ有効に利用することができる。とりわけ、苛酷な使用環境に曝されるディーゼル自動車、ガソリン自動車、ジェットエンジン、ボイラー、ガスタービン等の排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒或いはその触媒担体、窒素酸化物触媒或いはその触媒担体等として、これらCHA型アルミノ珪酸塩及びこれを用いた遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩は、殊に有効に利用可能である。

Claims (19)

  1. シリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 )が2以上12未満のアルミノ珪酸塩を少なくとも含むSi−Al元素源、Si元素源(但し、前記Si−Al元素源に該当するものは除く。)、アルカリ金属源、有機構造指向剤及び水を含む混合物を調製する工程、並びに
    前記混合物を水熱処理する工程
    を少なくとも有することを特徴とする、CHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  2. 前記アルミノ珪酸塩が、常温常圧で固体粉末状のアルミノ珪酸塩である
    請求項1に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  3. 前記アルミノ珪酸塩が、Si−3Al及びSi−4Alを実質的に含まない
    請求項1又は2に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  4. 前記Si元素源は、沈降シリカ、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカ、シリカゲル、ケイ酸ナトリウム、及びアルコキシシランよりなる群から選択される少なくとも1種である
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  5. シリカアルミナ比が14以上40以下のCHA型アルミノ珪酸塩を合成する
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  6. 前記水熱処理する工程では、100〜200℃で1〜480時間の熱処理を行う
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  7. 前記水熱反応させる工程の後に、得られた前記CHA型アルミノ珪酸塩を300〜1000℃で熱処理する焼成工程をさらに有する
    請求項1〜6のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  8. 得られた前記CHA型アルミノ珪酸塩をNH4 +型及び/又はH+ 型にイオン交換する工程をさらに有する
    請求項7に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  9. 前記混合物が、CHA型アルミノ珪酸塩のシード結晶をさらに含有する
    請求項1〜8のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  10. コバルト2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)が0.2以上であるCHA型アルミノ珪酸塩を合成する
    請求項1〜9のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  11. 前記有機構造指向剤が、1級アミン、2級アミン、3級アミン、及び4級アンモニウム塩よりなる群から選択される少なくとも1種である
    請求項1〜10のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  12. 前記アルカリ金属源が、アルカリ金属水酸化物を含む
    請求項1〜11のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  13. 前記混合物は、水シリカ比(H2 O/SiO2 )が5以上100以下である
    請求項1〜12のいずれか一項に記載のCHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の製造方法により得られ、シリカアルミナ比が14以上40以下であり、コバルト2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)が0.2以上である
    ことを特徴とする、CHA型アルミノ珪酸塩。
  15. シリカアルミナ比(SiO2 /Al2 3 )が2以上12未満のアルミノ珪酸塩を少なくとも含むSi−Al元素源、Si元素源、(但し、前記Si−Al元素源に該当するものは除く。)、アルカリ金属源、有機構造指向剤及び水を含む混合物を調製する工程、
    前記混合物を水熱処理する工程、
    得られた前記CHA型アルミノ珪酸塩をNH4 +型及び/又はH+ 型にイオン交換する工程、並びに
    得られた前記CHA型アルミノ珪酸塩に遷移金属を担持させる工程
    を少なくとも有することを特徴とする、遷移金属担持CHA型アルミノ珪酸塩の製造方法。
  16. シリカアルミナ比が14以上40以下であり、
    コバルト2価イオン吸着容量の全Al原子に対する比(Co2+ /Al)が0.2以上である
    ことを特徴とする、CHA型アルミノ珪酸塩。
  17. 請求項16に記載のCHA型アルミノ珪酸塩及び前記CHA型アルミノ珪酸塩に担持された遷移金属を少なくとも含有することを特徴とする、
    排ガス浄化用触媒。
  18. 触媒担体と触媒層とを少なくとも備え、
    前記触媒層が、請求項17に記載の排ガス浄化用触媒を少なくとも含有することを特徴とする、
    排ガス浄化装置。
  19. 請求項17に記載の排ガス浄化用触媒に、HC、CO、及びNOxよりなる群から選択される少なくとも1種を含む排ガスを接触させることを特徴とする、
    排ガスの浄化方法。
JP2019522087A 2017-05-29 2018-05-15 Cha型アルミノ珪酸塩の製造方法 Active JP7113821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017105363 2017-05-29
JP2017105363 2017-05-29
PCT/JP2018/018642 WO2018221194A1 (ja) 2017-05-29 2018-05-15 Cha型アルミノ珪酸塩及びその製造方法、並びに、これらを用いた排ガス浄化用触媒、排ガス浄化装置及び排ガスの浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018221194A1 true JPWO2018221194A1 (ja) 2020-05-21
JP7113821B2 JP7113821B2 (ja) 2022-08-05

Family

ID=64455734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522087A Active JP7113821B2 (ja) 2017-05-29 2018-05-15 Cha型アルミノ珪酸塩の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7113821B2 (ja)
WO (1) WO2018221194A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111498910B (zh) * 2020-05-26 2022-09-16 宜宾海丰和锐有限公司 一种氯化废渣的资源化利用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145113A (ja) * 1993-07-01 1995-06-06 Air Prod And Chem Inc 形状選択的菱沸石を使用するメチルアミンの製造
JP2012116747A (ja) * 2010-11-09 2012-06-21 Tosoh Corp 銅を担持したチャバザイト型ゼオライト及びこれを用いた触媒
WO2016084845A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 三菱化学株式会社 多孔質支持体-ゼオライト膜複合体及び多孔質支持体-ゼオライト膜複合体の製造方法
WO2017090382A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 三菱化学株式会社 酸素8員環ゼオライト及びaei型ゼオライトの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145113A (ja) * 1993-07-01 1995-06-06 Air Prod And Chem Inc 形状選択的菱沸石を使用するメチルアミンの製造
JP2012116747A (ja) * 2010-11-09 2012-06-21 Tosoh Corp 銅を担持したチャバザイト型ゼオライト及びこれを用いた触媒
WO2016084845A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 三菱化学株式会社 多孔質支持体-ゼオライト膜複合体及び多孔質支持体-ゼオライト膜複合体の製造方法
WO2017090382A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 三菱化学株式会社 酸素8員環ゼオライト及びaei型ゼオライトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018221194A1 (ja) 2018-12-06
JP7113821B2 (ja) 2022-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5895510B2 (ja) チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法、銅が担持されている低シリカゼオライト、及び、そのゼオライトを含む窒素酸化物還元除去触媒、並びに、その触媒を使用する窒素酸化物還元除去方法
CN103534210B (zh) β型硅酸铁组合物和氮氧化物还原方法
CN108455628B (zh) 菱沸石型沸石和其制造方法
JP2010070450A (ja) 高耐熱性β型ゼオライト及びそれを用いたSCR触媒
KR20120106945A (ko) 신규 메탈로실리케이트, 그 제조 방법, 질소 산화물 정화 촉매, 그 제조 방법, 및 그것을 사용한 질소 산화물 정화 방법
JP2015044720A (ja) 金属含有Cu−SAPOゼオライト
JP2019073435A (ja) 金属含有cha型ゼオライト及びその製造方法
EP3009400A1 (en) Lev-type zeolite and production method therefor
WO2019069859A1 (ja) 希土類元素骨格置換ゼオライト及びその製造方法、並びにこれらを用いたNOx吸着材、選択的還元触媒及び自動車排ガス触媒
JP6879680B2 (ja) 高シリカチャバザイト型ゼオライトの製造方法および高シリカチャバザイト型ゼオライト
JP7251471B2 (ja) 遷移金属担持ゼオライト及びその製造方法、並びに窒素酸化物浄化用触媒及びその使用方法
WO2020085168A1 (ja) Cu-P共担持ゼオライトの製造方法、これに用いることが可能な触媒前駆体組成物及び処理液、並びに積層触媒の製造方法
JP2017065943A (ja) 新規結晶性アルミノシリケート
JP7113821B2 (ja) Cha型アルミノ珪酸塩の製造方法
US20180178205A1 (en) Method for producing transition-metal-containing zeolite, transition metal zeolite produced by the method, and exhaust gas purification catalyst including the zeolite
JP7192463B2 (ja) β型ゼオライト及びその製造方法
JP7158141B2 (ja) 触媒用スラリー組成物及びその製造方法、これを用いた触媒の製造方法、並びに、Cu含有ゼオライトの製造方法
JP5594121B2 (ja) 新規メタロシリケート及び窒素酸化物浄化触媒
JP6848329B2 (ja) ゼオライトzts−5及びその製造方法
JP2017206417A (ja) Aei型ゼオライトの製造方法
JP6957902B2 (ja) 遷移金属担持aei型シリコアルミノ燐酸塩及び窒素酸化物浄化処理用触媒
US11724249B2 (en) Cu—P co-supported zeolite, and selective catalytic reduction catalyst and catalyst for exhaust gas using same
WO2023182344A1 (ja) ゼオライト、その製造方法、炭化水素吸着材及び排気ガス浄化触媒
JP7091768B2 (ja) ゼオライト粉体
JP2009190915A (ja) バインダーレスゼオライト成型体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7113821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150