JPWO2018207231A1 - リレー制御装置 - Google Patents

リレー制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018207231A1
JPWO2018207231A1 JP2019516749A JP2019516749A JPWO2018207231A1 JP WO2018207231 A1 JPWO2018207231 A1 JP WO2018207231A1 JP 2019516749 A JP2019516749 A JP 2019516749A JP 2019516749 A JP2019516749 A JP 2019516749A JP WO2018207231 A1 JPWO2018207231 A1 JP WO2018207231A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
coil
current output
switching
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019516749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6745988B2 (ja
Inventor
泰公 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018207231A1 publication Critical patent/JPWO2018207231A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6745988B2 publication Critical patent/JP6745988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/02Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay
    • H01H47/04Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay for holding armature in attracted position, e.g. when initial energising circuit is interrupted; for maintaining armature in attracted position, e.g. with reduced energising current
    • H01H47/10Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay for holding armature in attracted position, e.g. when initial energising circuit is interrupted; for maintaining armature in attracted position, e.g. with reduced energising current by switching-in or -out impedance external to the relay winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/02Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay
    • H01H47/04Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay for holding armature in attracted position, e.g. when initial energising circuit is interrupted; for maintaining armature in attracted position, e.g. with reduced energising current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/22Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
    • H01H47/32Energising current supplied by semiconductor device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

リレー制御装置(100)は、コイル(3)と、コイル(3)が励磁されることにより開状態から閉状態に切り替わる可動鉄片(4)と、可動鉄片(4)を開状態から閉状態に切り替える第1の電流をコイル(3)に流す切替電流出力回路と、可動鉄片(4)の閉状態を保持する第2の電流をコイル(3)に流す保持電流出力回路とを備える。切替電流出力回路は、第2の電流がコイル(3)に流れ始めた時点から第1の時間が経過したとき、第1の電流をコイル(3)に流し、第2の電流の値は、第1の電流の値よりも低いことを特徴とする。

Description

本発明は、メカニカルリレーを制御するリレー制御装置に関する。
特許文献1には、メカニカルリレーであるリレーを閉状態に保持するための電流が出力されているとき、瞬時電圧降下によってリレーの閉状態を保持できなくなった場合に備え、リレーを開状態から閉状態へ切り替えるための電流出力を間欠的に行うことでリレーを自動で閉状態に復帰させる技術が開示されている。以下では、リレーを閉状態に保持するための電流出力を保持電流出力と称し、リレーを開状態から閉状態へ切り替えるための電流出力を切替電流出力と称する。
特許第4378585号公報
しかしながら、特許文献1に開示されるリレー制御方法では、切替電流出力時に、リレーとリレーの周囲に配置されたリレー周辺回路部品とに大きな突入電流が流れるため、リレー及びリレー周辺回路部品には絶対最大定格電流量の高い部品を使わなければならないという課題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、リレーへの突入電流を抑制できるリレー制御装置を得る。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のリレー制御装置は、コイルと、コイルが励磁されることにより開状態から閉状態に切り替わる可動鉄片と、可動鉄片を開状態から閉状態に切り替える第1の電流をコイルに流す切替電流出力回路と、可動鉄片の閉状態を保持する第2の電流をコイルに流す保持電流出力回路とを備え、切替電流出力回路は、第2の電流がコイルに流れ始めた時点から第1の時間が経過したとき、第1の電流をコイルに流し、第2の電流の値は、第1の電流の値よりも低いことを特徴とする。
本発明に係るリレー制御装置は、リレーへの突入電流を抑制できるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係るリレー制御装置の構成図 図1に示すリレーを開状態から閉状態に切り替えるときのフローチャート 図1に示すリレーを開状態から閉状態に切り替えるときの切替電流出力ポート及び保持電流出力ポートの出力状況とリレーの開閉の状態とを関連付けて示す図 図1に示すリレーを閉状態から開状態に切り替えるときのフローチャート リレーを閉状態から開状態に切り替えるときの切替電流出力ポート及び保持電流出力ポートの出力状況とリレーの開閉の状態とを関連付けて示す図 突入電流収束時間が経過する前に2次側電源供給停止の要求が発生した場合の切替電流出力ポート及び保持電流出力ポートの出力状況とリレーの開閉の状態とを関連付けて示す図 切替電流出力時間が経過する前に2次側電源供給停止の要求が発生した場合の切替電流出力ポート及び保持電流出力ポートの出力状況とリレーの開閉の状態とを関連付けて示す図
以下に、本発明の実施の形態に係るリレー制御装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は本発明の実施の形態に係るリレー制御装置の構成図である。実施の形態に係るリレー制御装置100は、コイル3及び可動鉄片4を有するリレー2と、可動鉄片4の動作を制御するための切替電流出力ポート12及び保持電流出力ポート13を有する制御部1と、制御部1の切替電流出力ポート12に接続される切替電流出力トランジスタ9と、制御部1の保持電流出力ポート13に接続される保持電流出力トランジスタ10と、一端が保持電流出力トランジスタ10に接続され、他端が切替電流出力トランジスタ9とコイル3の一端とに接続される電流制限抵抗11とを備える。
切替電流出力ポート12及び保持電流出力ポート13は、制御部1が備えるデジタル出力ポートである。
切替電流出力トランジスタ9は、切替電流出力ポート12から出力される信号の状態に応じてコイル3に流れる電流を制御する。切替電流出力ポート12から出力される信号は、Highレベル又はLowレベルの2値の電位を取る。
保持電流出力トランジスタ10は、保持電流出力ポート13から出力される信号の状態に応じてコイル3に流れる電流を制御する。保持電流出力ポート13から出力される信号は、Highレベル又はLowレベルの2値の電位を取る。
切替電流出力トランジスタ9及び保持電流出力トランジスタ10には、バイポーラトランジスタ、FET(Field Effect Transistor)、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)又はIGCT(Insulated Gate Controlled Thyristor)を例示できる。本実施の形態では、切替電流出力トランジスタ9及び保持電流出力トランジスタ10にnpn型バイポーラトランジスタが用いられる。
切替電流出力トランジスタ9のコレクタは、電流制限抵抗11の他端に接続されると共にコイル3の一端に接続される。切替電流出力トランジスタ9のベースは切替電流出力ポート12に接続される。切替電流出力トランジスタ9のエミッタは、保持電流出力トランジスタ10のエミッタに接続されると共に1次側アース6に接続される。
保持電流出力トランジスタ10のコレクタは、電流制限抵抗11の一端に接続される。保持電流出力トランジスタ10のベースは保持電流出力ポート13に接続される。保持電流出力トランジスタ10のエミッタは、1次側アース6に接続されると共に、切替電流出力トランジスタ9のエミッタに接続される。
コイル3の他端は1次側電源5に接続される。可動鉄片4の一端は2次側電源7に接続される。可動鉄片4の他端は2次側アース8に接続される。
コイル3は、1次側電源5から供給される直流電流が1次側アース6に流れる際に励磁される。可動鉄片4は、磁性体の鉄片を備えたノーマリオープンの可動部品であり、2次側電源7を開閉するスイッチの役割を持つ。可動鉄片4は、閉状態から開状態に復帰する復元力を有するものとする。なお、可動鉄片4の復元力は、板ばね又はコイルばねといった弾性部材で得られる力である。コイル3に電流が流れて励磁されると、可動鉄片4はコイル3に引き付けられ開状態から閉状態に切り替わる。このとき、2次側電源7と2次側アース8は導通した状態となり、2次側回路の回路部品への電源供給が開始される。2次側回路は、可動鉄片4、2次側電源7及び2次側アース8を含む。2次側回路を構成する要素の内、可動鉄片4、2次側電源7及び2次側アース8以外の部分については、説明を省略する。
1次側電源5から1次側アース6への直流電流の流れが止まると、コイル3で発生する磁力が減衰し、可動鉄片4は開状態に復帰する。そのため、2次側回路への電源供給が遮断される。
リレー2では、一般的に、可動鉄片4を開状態から閉状態へ切り替える際に要する電流の値と、閉状態に切り替えられた可動鉄片4の閉状態を保持する際に要する電流の値とは異なる。便宜的に、可動鉄片4を開状態から閉状態へ切り替える際に要する電流を切替電流と称し、閉状態に切り替えられた可動鉄片4の閉状態を保持する際に要する電流を保持電流と称する。切替電流の値は保持電流の値よりも大きく、必要な電流量はリレー2の製品仕様で規定されるものとする。
本実施の形態では、切替電流出力トランジスタ9で構成される切替電流出力回路と、保持電流出力トランジスタ10及び電流制限抵抗11で構成される保持電流出力回路との2つの回路によって、コイル3の励磁が行われる。
切替電流出力トランジスタ9のコレクタとエミッタとの間に流れる電流の有無は、切替電流出力ポート12からの出力により切り替えられる。切替電流出力ポート12の出力がHighに設定されると、切替電流出力トランジスタ9のコレクタとエミッタとの間に電流が流れる。また切替電流出力回路によってコイル3を励磁する際、リレー2の製品仕様で規定された切替電流を上回る電流がコイル3に流れるものとする。
保持電流出力トランジスタ10とコイル3との間には電流制限抵抗11が直列に配置される。保持電流出力トランジスタ10のコレクタとエミッタとの間に流れる電流の有無は、保持電流出力ポート13からの出力により切り替えられる。保持電流出力ポート13の出力がHighに設定されると、保持電流出力トランジスタ10のコレクタとエミッタとの間に電流が流れる。
また、保持電流出力回路によってコイル3を励磁する際、リレー2の製品仕様で規定された保持電流を上回り、かつ切替電流よりも小さい電流がコイル3に流れるものとする。このとき、上記の保持電流は、電流制限抵抗11によって電流量を調整可能であり、例えばリレー2の型式によって抵抗値を調整することで、多様な製品への本リレー制御回路の搭載が可能である。
次に本実施の形態に係るリレー制御装置100の動作を説明する。図2は図1に示すリレーを開状態から閉状態に切り替えるときのフローチャートである。また図3は図1に示すリレーを開状態から閉状態に切り替えるときの切替電流出力ポート及び保持電流出力ポートの出力状況とリレーの開閉の状態とを関連付けて示す図である。
切替電流出力ポート12及び保持電流出力ポート13の出力が何れもLowに設定されているとき、リレー2は開状態となっている。このとき、制御部1に2次側電源供給開始の要求が発生すると(ステップS1)、制御部1は、保持電流出力ポート13の出力をHighに設定する(ステップS2)。
制御部1は、ステップS2で保持電流出力ポート13の出力がHighに設定された時点からの経過時間を測定し、この経過時間が第1の時間である突入電流収束時間T01を超えたか否か、すなわち突入電流収束時間T01が経過したか否かを判定する(ステップS3)。
突入電流収束時間T01が経過していない場合(ステップS3:No)、制御部1はステップS3の処理を繰り返す。突入電流収束時間T01は突入電流が収束するまでの時間から求められるものとし、例えば、突入電流が収束するまでの時間が1[ms]であった場合、突入電流収束時間T01には、100[ms]という様に十分に尤度を持った値が設定される。
なお、保持電流出力回路には電流制限抵抗11が配置されているため、切替電流出力回路単独でリレー2を閉状態に切り替えた場合に比べ、突入電流のピーク値が低くなり、また突入電流が収束するまでの時間が短くなる。これは、保持電流出力回路の電流制限抵抗11を介してコイル3に電流を流した後、切替電流出力回路を介してコイル3に電流を流すことにより、電流制限抵抗11を介さずにコイル3に電流を流し始めた場合に比べて、突入電流の大きさが抑制されるためである。
突入電流収束時間T01が経過した場合(ステップS3:Yes)、制御部1は、切替電流出力ポート12の出力をHighに設定する(ステップS4)。このとき、リレー2は開状態から閉状態に切り替わり、2次側回路への電源供給が開始される。
制御部1は、ステップS4で切替電流出力ポート12の出力がHighに設定された時点からの経過時間を計測し、この経過時間が第2の時間である切替電流出力時間T02を超えたか否か、すなわち切替電流出力時間T02が経過したか否かを判定する(ステップS5)。切替電流出力時間T02が経過していない場合(ステップS5:No)、制御部1はステップS5の処理を繰り返す。
一般的なリレー2では、リレー2を開状態から閉状態に切り替える際に切替電流を出力し続ける必要のある時間が製品仕様によって規定されている。以下では、当該時間を切替安定時間T03と称する。切替電流出力時間T02には、切替安定時間T03に尤度を考慮した時間が設定される。例えば、切替安定時間T03が100[ms]であった場合、切替電流出力時間T02には、10[s]という様に、リレー2が閉状態に切り替わるための時間が十分に確保される。なお、切替電流出力時間T02の経過を待っている間、制御部1はリレー制御以外の他の処理を実施可能である。
切替電流出力時間T02が経過した場合(ステップS5:Yes)、制御部1は、切替電流出力ポート12の出力をLowに設定する(ステップS6)。切替電流出力ポート12をLowに設定することによって、保持電流によりリレー2が閉状態で保持される(ステップS7)。このとき、保持電流出力回路には電流制限抵抗11が配置されているためコイル3に流れる電流が低減される。すなわち、電流制限抵抗11を介してコイル3及び保持電流出力トランジスタ10に流れる電流の値は、電流制限抵抗11を介さずにコイル3及び切替電流出力トランジスタ9に流れる電流の値よりも小さくなる。従って、保持電流によりリレー2が閉状態に保持されるときにコイル3で消費される電力は、切替保持電流によりリレー2が閉状態に保持されるときにコイル3で消費される電力よりも小さくなる。
図4は図1に示すリレーを閉状態から開状態に切り替えるときのフローチャートである。また図5はリレーを閉状態から開状態に切り替えるときの切替電流出力ポート及び保持電流出力ポートの出力状況とリレーの開閉の状態とを関連付けて示す図である。なお図4及び図5では、前述したステップS7において、保持電流によりリレー2が閉状態で保持されるときを初期状態として説明を行う。
リレー2が閉状態で保持されるとき、制御部1に2次側電源供給停止の要求が発生すると(ステップS11)、制御部1は、切替電流出力ポート12及び保持電流出力ポート13の出力をLowに設定する(ステップS12)。ステップS12の設定によってコイル3に電流が流れなくなるため、コイル3の磁力が減衰し、可動鉄片4が開状態に復元する。これにより2次側回路への電源供給が遮断される。
なお、突入電流収束時間T01又は切替電流出力時間T02の間に2次側電源供給停止の要求が発生した場合も、図4の処理順でリレー2を開状態にすることができる。図6及び図7を用いて具体例を説明する。
図6は突入電流収束時間が経過する前に2次側電源供給停止の要求が発生した場合の切替電流出力ポート及び保持電流出力ポートの出力状況とリレーの開閉の状態とを関連付けて示す図である。図6に示すように突入電流収束時間T01が経過する前に2次側電源供給停止の要求が発生すると、制御部1は、保持電流出力ポート13の出力をLowに設定する。これにより、リレー2は閉状態に切り替えられることなく、リレー2の開状態が維持される。
図7は切替電流出力時間が経過する前に2次側電源供給停止の要求が発生した場合の切替電流出力ポート及び保持電流出力ポートの出力状況とリレーの開閉の状態とを関連付けて示す図である。図7に示すように切替電流出力時間T02が経過する前に2次側電源供給停止の要求が発生すると、制御部1は、切替電流出力ポート12の出力をLowに設定する。これにより、リレー2は閉状態から開状態に切り替えられる。
引用文献1に代表される従来技術では、切替電流出力回路がリレーを開閉制御していたため、切替電流出力時に、リレーと、リレーの周囲に配置されたリレー周辺回路部品とに大きな突入電流が流れる。そのため、リレー及びリレー周辺回路部品には絶対最大定格電流量の高い回路部品を使用する必要があった。絶対最大定格電流量の高い回路部品は高価であるため、製品の原価低減の障害となっていた。
本実施の形態に係るリレー制御装置100は、コイル3と、コイル3が励磁されることにより開状態から閉状態に切り替わる可動鉄片4と、可動鉄片4を開状態から閉状態に切り替える第1の電流をコイル3に流す切替電流出力回路である切替電流出力トランジスタ9と、可動鉄片4の閉状態を保持する第2の電流をコイル3に流す保持電流出力回路である保持電流出力トランジスタ10とを備える。そして、切替電流出力回路は、第2の電流がコイル3に流れ始めた時点から第1の時間が経過したとき第1の電流をコイル3に流し、第2の電流の値は第1の電流の値よりも低くなるように構成されている。この構成により、第2の電流がコイル3に流された後に第1の電流がコイル3に流れるため、突入電流のピーク値が低くなる。従って、絶対最大定格電流量が低く安価な回路部品を使用することが可能となる。
また本実施の形態に係るリレー制御装置100は、切替電流出力回路と、コイル3に直列接続される電流制限抵抗11を備える保持電流出力回路とを備え、切替電流出力回路は、第1の時間が経過した時点から第2の時間が経過するまで、第1の電流をコイル3に流し、コイル3及び電流制限抵抗11には、第2の時間が経過した後、第1の電流に代えて第2の電流が流れるように構成されている。すなわち、2つの回路を切り替えてリレー2を制御することで、切替電流出力回路によってリレー2が閉状態に切り替えられた後には保持電流出力回路のみによってリレー2の閉状態が保持される。この構成により、保持電流によりリレー2が閉状態に保持されるときにコイル3で消費される電力を、切替保持電流によりリレー2が閉状態に保持されるときにコイル3で消費される電力よりも小さくすることができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 制御部、2 リレー、3 コイル、4 可動鉄片、5 1次側電源、6 1次側アース、7 2次側電源、8 2次側アース、9 切替電流出力トランジスタ、10 保持電流出力トランジスタ、11 電流制限抵抗、12 切替電流出力ポート、13 保持電流出力ポート、100 リレー制御装置。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のリレー制御装置は、第1の電源と、第2の電源と、一端が第1の電源に接続されるコイルと、一端が第2の電源に接続され、コイルが励磁されることにより開状態から閉状態に切り替わる可動鉄片と、一端がコイルの他端に接続され、コイルを介して第1の電源から供給される電流を、可動鉄片を開状態から閉状態に切り替える第1の電流としてコイルに流す切替電流出力回路と、一端がコイルの他端に接続され、コイルを介して第1の電源から供給される電流を、可動鉄片の閉状態を保持する第2の電流としてコイルに流す保持電流出力回路とを備え、切替電流出力回路及び保持電流出力回路は、単一の電源で動作し、切替電流出力回路は、第2の電流がコイルに流れ始めた時点から第1の時間が経過したとき、第1の電流をコイルに流し、第2の電流の値は、第1の電流の値よりも低いことを特徴とする。

Claims (2)

  1. コイルと、
    前記コイルが励磁されることにより開状態から閉状態に切り替わる可動鉄片と、
    前記可動鉄片を開状態から閉状態に切り替える第1の電流を前記コイルに流す切替電流出力回路と、
    前記可動鉄片の閉状態を保持する第2の電流を前記コイルに流す保持電流出力回路と
    を備え、
    前記切替電流出力回路は、前記第2の電流が前記コイルに流れ始めた時点から第1の時間が経過したとき、前記第1の電流を前記コイルに流し、
    前記第2の電流の値は、前記第1の電流の値よりも低いことを特徴とするリレー制御装置。
  2. 前記保持電流出力回路は、前記コイルに直列接続される抵抗を備え、
    前記切替電流出力回路は、前記第1の時間が経過した時点から第2の時間が経過するまで、前記第1の電流を前記コイルに流し、
    前記コイル及び前記抵抗には、前記第2の時間が経過した後、前記第1の電流に代えて前記第2の電流が流れることを特徴とする請求項1に記載のリレー制御装置。
JP2019516749A 2017-05-08 2017-05-08 リレー制御装置 Expired - Fee Related JP6745988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/017372 WO2018207231A1 (ja) 2017-05-08 2017-05-08 リレー制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018207231A1 true JPWO2018207231A1 (ja) 2019-11-07
JP6745988B2 JP6745988B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=64104471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516749A Expired - Fee Related JP6745988B2 (ja) 2017-05-08 2017-05-08 リレー制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11152176B2 (ja)
JP (1) JP6745988B2 (ja)
CN (1) CN110582827B (ja)
AU (1) AU2017413249B2 (ja)
WO (1) WO2018207231A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018207231A1 (ja) * 2017-05-08 2018-11-15 三菱電機株式会社 リレー制御装置
CN110993441B (zh) * 2020-01-06 2023-04-25 广东美的制冷设备有限公司 控制电路、方法、装置、继电器、家电设备和计算机介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553665A (en) * 1978-06-23 1980-01-11 Mitsubishi Electric Corp Solenoid drive system
JPH0346942U (ja) * 1989-09-14 1991-04-30
JPH09306322A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リレー駆動装置
JPH10255627A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Yazaki Corp リレー駆動回路
JP2001091013A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JP2006294539A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd リレー制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5085574A (en) * 1989-10-12 1992-02-04 Hamilton Standard Controls, Inc. Fail-safe valve relay driver circuit for gas burners
US5210756A (en) * 1990-09-26 1993-05-11 Honeywell Inc. Fault detection in relay drive circuits
US5568349A (en) * 1995-04-04 1996-10-22 Motorola, Inc. Apparatus and method for controlling a relay device
US6236552B1 (en) * 1996-11-05 2001-05-22 Harness System Technologies Research, Ltd. Relay drive circuit
JP4378585B2 (ja) 2000-03-29 2009-12-09 ソニー株式会社 リレー駆動装置
EP2149896B1 (en) * 2007-05-18 2012-06-27 Panasonic Corporation Relay driving circuit and battery pack using same
JP2009289671A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Yazaki Corp リレー制御装置
CN102664384B (zh) * 2012-05-02 2016-06-01 胡勇坚 一种电源避雷器的智能脱扣方法
JP5920193B2 (ja) 2012-12-10 2016-05-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 リレー駆動回路
CN105006959B (zh) * 2015-07-27 2018-05-11 上海沪工焊接集团股份有限公司 逆变电源缓启动控制电路及控制方法
WO2018207231A1 (ja) * 2017-05-08 2018-11-15 三菱電機株式会社 リレー制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553665A (en) * 1978-06-23 1980-01-11 Mitsubishi Electric Corp Solenoid drive system
JPH0346942U (ja) * 1989-09-14 1991-04-30
JPH09306322A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リレー駆動装置
JPH10255627A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Yazaki Corp リレー駆動回路
JP2001091013A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JP2006294539A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd リレー制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6745988B2 (ja) 2020-08-26
CN110582827B (zh) 2021-08-20
WO2018207231A1 (ja) 2018-11-15
US20200321177A1 (en) 2020-10-08
EP3624165A4 (en) 2020-05-13
AU2017413249B2 (en) 2020-09-17
EP3624165A1 (en) 2020-03-18
AU2017413249A1 (en) 2019-09-12
US11152176B2 (en) 2021-10-19
CN110582827A (zh) 2019-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020096525A (ja) 動的タイミングでの多ステージゲートオフ切り替え
US10134551B2 (en) Galvanically isolated hybrid contactor
US10186857B2 (en) Paralleling mechanical relays for increased current carrying and switching capacity
WO2007011692A1 (en) Apparatus and method for relay contact arc suppression
CN105788968B (zh) 用于飞轮接触器电路的系统和方法
WO2018207231A1 (ja) リレー制御装置
TW201145338A (en) Relay driver circuit
KR20150142546A (ko) 전자식 개폐기 및 그 제어방법
US8351177B2 (en) Method and apparatus for discharging a lifting magnet
EP3624165B1 (en) Relay control device
JP2024075822A (ja) 電流開閉装置
GB2294166A (en) AC electric power switching arrangement; avoiding inrush currents in inductive loads
WO2017036099A1 (zh) 开关电路、电源系统和供电系统
TW201505874A (zh) 電動汽車供電設備及其操作方法
JP7250266B1 (ja) 直流電流遮断装置
TWI664656B (zh) 繼電器及控制供電的方法
JP2019102338A (ja) 突入電力抑制装置、電力制御システムおよび制御方法
JP2017204966A (ja) 直流界磁遮断装置
WO2024142650A1 (ja) 電源切替装置
KR20170028041A (ko) 스마트 pra
CN107408476A (zh) 电子调节的接触器的构件减少的快速关断
JP2014090660A (ja) 電気モータを制御するためのシステムおよび方法
US1665858A (en) Circuit interrupter
US1368326A (en) Relay
TW201941511A (zh) 繼電器保護裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6745988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees