JPWO2018180538A1 - 布帛用撥水処理剤及び布帛 - Google Patents

布帛用撥水処理剤及び布帛 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018180538A1
JPWO2018180538A1 JP2018560691A JP2018560691A JPWO2018180538A1 JP WO2018180538 A1 JPWO2018180538 A1 JP WO2018180538A1 JP 2018560691 A JP2018560691 A JP 2018560691A JP 2018560691 A JP2018560691 A JP 2018560691A JP WO2018180538 A1 JPWO2018180538 A1 JP WO2018180538A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
mass
meth
water
water repellent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018560691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6481879B2 (ja
Inventor
正浩 梶川
正浩 梶川
千浪 福島
千浪 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6481879B2 publication Critical patent/JP6481879B2/ja
Publication of JPWO2018180538A1 publication Critical patent/JPWO2018180538A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

炭素原子数が6〜24のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(a1)及び(無水)マレイン酸(a2)を必須原料とするアクリル樹脂(A)と、塩基性化合物(B)と、水性媒体(C)とを含有することを特徴とする布帛用撥水処理剤を提供する。この布帛用撥水処理剤は、環境への負荷が懸念されるフッ素化合物を含まず、洗濯処理後においても、洗濯処理前同様の優れた撥水性を維持可能であるため、布帛用の撥水処理剤として好適に用いることができる。

Description

本発明は、布帛に撥水性を付与する撥水処理剤に関するものである。
従来、フッ素系撥水剤を繊維製品等に処理することにより、その表面に撥水性が付与された繊維製品が知られている。しかしながら、フッ素化合物は、環境負荷への懸念があり、また、使用時に高温での熱処理を要すること等から、フッ素化合物を含まない処理剤の検討がなされている。
このような中、長鎖アルキル(メタ)アクリレート単量体から誘導された繰り返し単位を有する非フッ素重合体、アミド基およびアミノ基の一方または両方を有する界面活性化合物を含む界面活性剤、ならびに水を含む液状媒体を含む表面処理剤が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、前記特許文献1に記載された表面処理剤を用いて得られる繊維製品は、耐洗濯性が不十分である問題があった。
特開2015−120893号公報
本発明が解決しようとする課題は、環境への負荷が懸念されるフッ素化合物を含まず、洗濯処理後においても、洗濯処理前同様の優れた撥水性を、維持可能な布帛用撥水処理剤を提供することである。
本発明者等は前記課題を解決すべく検討した結果、特定の単量体を必須原料とするアクリル樹脂と、塩基性化合物と、水性媒体とを含有する布帛用撥水処理剤が、上記課題を解決できることを見出した。
すなわち、本発明は、炭素原子数が6〜24のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(a1)及び(無水)マレイン酸(a2)を必須原料とするアクリル樹脂(A)と、塩基性化合物(B)と、水性媒体(C)とを含有することを特徴とする布帛用撥水処理剤に関するものである。
本発明の布帛用撥水処理剤は、優れた撥水性を付与できることから、綿、絹、羊毛、麻、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、及びレーヨン等の繊維からなる布帛の撥水処理剤に好適に使用することができる。
本発明の布帛用撥水処理剤は、炭素原子数が6〜24のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(a1)及び(無水)マレイン酸(a2)を必須原料とするアクリル樹脂(A)と、塩基性化合物(B)と、水性媒体(C)とを含有するものである。
なお、本発明において「(メタ)アクリル酸エステル」の表記は、「アクリル酸エステル」及び「メタアクリル酸エステル」のいずれか一方または両方を表すものであり、「(無水)マレイン酸」の表記は、「マレイン酸」及び「無水マレイン酸」のいずれか一方または両方を表すものである。また、本発明におけるアルキル基は、シクロアルキル基を含むものとする。
まず、前記アクリル樹脂(A)について説明する。前記アクリル樹脂(A)は、炭素原子数が6〜24のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(a1)と(無水)マレイン酸(a2)とを必須原料とするものである。
前記炭素原子数が6〜24のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(a1)としては、例えば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート等が挙げられるが、より耐洗濯性が向上することから、これらの中でも炭素原子数が6〜14のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルが好ましい。なお、これらの(メタ)アクリル酸アルキルエステル(a1)は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
また、前記アクリル樹脂(A)の原料としては、前記(メタ)アクリル酸エステル(a1)及び前記(無水)マレイン酸(a2)の他に、必要に応じてその他の単量体(a3)を使用することができる。
前記その他の単量体(a3)としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、グリシジル(メタ)アクリレート、2−メチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキブチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、γ―メタクリロキシプロピルトリメトシキシラン、ビニルトリエトキシシラン等の官能基を有する単量体、ベンジル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ(メタ)アクリル酸−1,4−ブタンジオール、ジ(メタ)アクリル酸−1,6−ヘキサンジオール、トリ(メタ)アクリル酸トリメチロールプロパン、ジ(メタ)アクリル酸グリセリン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレン、クロロメチルスチレン、(メタ)アクリル酸、フマル酸、(無水)シトラコン酸、メサコン酸、(無水)イタコン酸、(無水)アコニット酸等が挙げられる。なお、これらのその他の単量体(a3)は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
前記(メタ)アクリル酸エステル(a1)の使用量は、より耐洗濯性が向上することから、前記アクリル樹脂(A)の原料である単量体成分中、45〜95質量%の範囲が好ましく、55〜85質量%の範囲がより好ましい。
前記(無水)マレイン酸(a2)の使用量は、より耐洗濯性が向上することから、前記アクリル樹脂(A)の原料である単量体成分中、5〜55質量%の範囲が好ましく、15〜45質量%の範囲がより好ましい。
なお、必要に応じて用いるその他の単量体(a3)の使用量は、前記アクリル樹脂(A)の原料である単量体成分の合計100質量%から上記の(メタ)アクリル酸エステル(a1)及び(無水)マレイン酸(a2)の使用比率を除いた残部となる。
また、前記アクリル樹脂(A)の重量平均分子量は、耐洗濯性がより向上することから、5,000〜150,000の範囲であるが、10,000〜100,000の範囲がより好ましい。ここで、重量平均分子量はゲル浸透クロマトグラフィー(以下、「GPC」と略記する。)測定に基づきポリスチレン換算した値である。
また、前記アクリル樹脂(A)の酸価は、耐洗濯性がより向上することから、50〜630の範囲が好ましく、170〜520の範囲がより好ましい。なお、本発明において、酸価とは、原料である単量体組成から計算により求めた酸価である。
前記アクリル樹脂(A)は、例えば、前記(メタ)アクリル酸エステル(a1)及び前記(無水)マレイン酸(a2)、必要に応じてその他の単量体(a3)を、有機溶剤中で、重合開始剤存在下、60〜140℃の温度でラジカル重合することによって製造することができる。なお、有機溶剤はラジカル重合後、脱溶剤工程により、除去しても構わない。
前記有機溶剤としては、例えばトルエン、キシレンのような芳香族溶剤;シクロへキサノンのような脂環族溶剤;酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル溶剤;イソブタノール、ノルマルブタノール、イソプロピルアルコール、ソルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のセロソルブ溶剤;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン溶剤などを使用することができる。これらの溶剤は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
前記重合開始剤としては、例えば、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、アゾビスシアノ吉草酸等のアゾ化合物;tert−ブチルパーオキシピバレート、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジ−tert−ブチルパーオキサイド、ジ−tert−ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物;過酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等の無機過酸化物などが挙げられる。これらの重合体開始剤は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。また、前記重合開始剤は、前記アクリル樹脂(A)の原料となる単量体の合計に対して、0.1〜10質量%の範囲内で使用することが好ましい。
前記塩基性化合物(B)としては、例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、2−アミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール等の有機アミン;アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基性化合物;テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラ−n−ブチルアンモニウムハイドロオキサイド、トリメチルベンジルアンモニウムハイドロオキサイドの四級アンモニウムハイドロオキサイドなどが挙げられる。これらの中でも有機アミンおよびアンモニア(アンモニア水でもよい。)を使用することが好ましい。なお、これらの塩基性化合物は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
前記水性媒体(C)としては、水、水と混和する有機溶剤、及び、これらの混合物が挙げられる。水と混和する有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール及びイソプロパノール等のアルコール;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン;エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール等のポリアルキレングリコール;ポリアルキレングリコールのアルキルエーテル;N−メチル−2−ピロリドン等のラクタム等が挙げられる。本発明では、水のみを用いても良く、また水及び水と混和する有機溶剤との混合物を用いても良く、水と混和する有機溶剤のみを用いても良い。安全性や環境に対する負荷の点から、水のみ、または、水及び水と混和する有機溶剤との混合物が好ましく、水のみを使用することが特に好ましい。
本発明の布帛用撥水処理剤は、前記アクリル樹脂(A)、前記塩基性化合物(B)及び、前記水性媒体(C)を含有するものであるが、上記した方法で得られた前記アクリル樹脂(A)が前記水性媒体(C)に溶解または分散したものであることが好ましい。
前記アクリル樹脂(A)を前記水性媒体(C)に溶解または分散する方法としては、耐洗濯性がより向上することから、前記アクリル樹脂(A)の有する酸基を前記塩基性化合物(B)で中和したものと、前記水性媒体(C)とを混合する方法が好ましい。
また、本発明の布帛用撥水処理剤は、必要に応じて、撥水剤、硬化触媒、潤滑剤、充填剤、チキソ付与剤、粘着付与剤、ワックス、熱安定剤、耐光安定剤、蛍光増白剤、発泡剤等の添加剤、pH調整剤、レベリング剤、ゲル化防止剤、分散安定剤、酸化防止剤、ラジカル捕捉剤、耐熱性付与剤、無機充填剤、有機充填剤、可塑剤、補強剤、触媒、抗菌剤、防カビ剤、防錆剤、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、顔料、染料、導電性付与剤、帯電防止剤、透湿性向上剤、撥油剤、中空発泡体、結晶水含有化合物、難燃剤、吸水剤、吸湿剤、消臭剤、整泡剤、消泡剤、防黴剤、防腐剤、防藻剤、顔料分散剤、ブロッキング防止剤、加水分解防止剤等を併用することができる。
前記撥水剤としては、ハロゲン化合物を含有することなく、より撥水性を向上できることから、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリコーンオイル、及び変性シリコーンオイル等のシリコーンオイルが好ましい。
本発明の布帛用撥水処理剤を用いて処理可能な布帛としては、例えば、綿、絹、羊毛、麻、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、レーヨン等の繊維からなる布帛が挙げられる。
以下、本発明を実施例及び比較例によって、より具体的に説明する。なお、アクリル樹脂の重量平均分子量は、下記のGPC測定条件で測定したものである。
[GPC測定条件]
測定装置:高速GPC装置(東ソー株式会社製「HLC−8220GPC」)
カラム:東ソー株式会社製の下記のカラムを直列に接続して使用した。
「TSKgel G5000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G4000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G3000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G2000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
検出器:RI(示差屈折計)
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:1.0mL/分
注入量:100μL(試料濃度4mg/mLのテトラヒドロフラン溶液)
標準試料:下記の単分散ポリスチレンを用いて検量線を作成した。
(単分散ポリスチレン)
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−1000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−2500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−5000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−1」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−2」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−4」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−10」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−20」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−40」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−80」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−128」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−288」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−550」
(実施例1:布帛用撥水処理剤(1)の合成及び評価)
攪拌機、還流冷却管、温度計および窒素吹き込み管を備えた4つ口フラスコに酢酸n−ブチル95質量部を仕込み120℃に昇温し、これに無水マレイン酸61.5質量部、ラウリルメタクリレート184.5質量部、酢酸n−ブチル75質量部、t−ブチルパーオキシベンゾエート3質量部の溶解混合物を2時間かけて滴下し、120〜125℃にて反応を行った。その後、120℃で2時間ホールドした後、温度を90℃に下げ、25質量%アンモニア水85.3質量部、イオン交換水1700質量部を添加し、中和、水溶解を行った。温度を90℃に保ち、フラスコ内を減圧(0.080〜0.095MPa)しながら、酢酸n−ブチルを脱溶剤した。脱溶剤後、冷却し、イオン交換水を添加することにより、不揮発分18質量%の布帛用撥水処理剤(1)を得た。この布帛用撥水処理剤(1)中のアクリル樹脂(A−1)の重量平均分子量は50,000であった。
(実施例2:布帛用撥水処理剤(2)の合成及び評価)
攪拌機、還流冷却管、温度計および窒素吹き込み管を備えた4つ口フラスコに酢酸n−ブチル95質量部を仕込み120℃に昇温し、これに無水マレイン酸86.1質量部、シクロヘキシルメタクリレート159.9質量部、酢酸n−ブチル75質量部、t−ブチルパーオキシベンゾエート3質量部の溶解混合物を2時間かけて滴下し、120〜125℃にて反応を行った。その後、120℃で2時間ホールドした後、温度を90℃に下げ、25質量%アンモニア水119.4質量部、イオン交換水1700質量部を添加し、中和、水溶解を行った。温度を90℃に保ち、フラスコ内を減圧(0.080〜0.095MPa)しながら、酢酸n−ブチルを脱溶剤した。脱溶剤後、冷却し、イオン交換水を添加することにより、不揮発分18質量%の布帛用撥水処理剤(2)を得た。この布帛用撥水処理剤(2)中のアクリル樹脂(A−2)の重量平均分子量は55,000であった。
(実施例3:布帛用撥水処理剤(3)の調製及び評価)
上記で得た布帛用撥水処理剤(2)100質量部に、シリコーンオイル(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン製「TSF451−100」)18質量部を添加し、均一になるまで攪拌を行い、布帛用撥水処理剤(3)を得た。
(比較例1:布帛用撥水処理剤(R1)の合成及び評価)
攪拌機、還流冷却管、温度計および窒素吹き込み管を備えた4つ口フラスコにステアリルアクリレート115.2質量部、イオン交換水240質量部、トリプロピレングリコール33質量部、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド6.08質量部、ポリオキシエチレンイソトリデシルエーテル(オキシエチレンの繰り返し単位数18)5.43質量部、ポリオキシエチレンイソトリデシルエーテル(オキシエチレンの繰り返し単位数3)1.71質量部、酢酸2.4質量部を仕込み、撹拌下に60℃で15分間、超音波で乳化分散させた。反応フラスコ内を窒素置換後、ラウリルメルカプタン0.24質量部、2,2−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩0.48質量部、及び水9質量部の溶液を添加し、60℃で5時間反応させることにより、不揮発分30質量%の布帛用撥水処理剤(R1)を得た。
(比較例2:布帛用撥水処理剤(R2)の合成及び評価)
攪拌機、還流冷却管、温度計および窒素吹き込み管を備えた4つ口フラスコに酢酸n−ブチル95質量部を仕込み120℃に昇温し、これに無水マレイン酸98.4質量部、n−ブチルメタクリレート147.6質量部、酢酸n−ブチル75質量部、t−ブチルパーオキシベンゾエート3質量部の溶解混合物を2時間かけて滴下し、120〜125℃にて反応を行った。その後、120℃で2時間ホールドした後、温度を90℃に下げ、25質量%アンモニア水136.5質量部、イオン交換水1700質量部を添加し、中和、水溶解を行った。温度を90℃に保ち、フラスコ内を減圧(0.080〜0.095MPa)しながら、酢酸n−ブチルを脱溶剤した。脱溶剤後、冷却し、イオン交換水を添加することにより、不揮発分25質量%の布帛用撥水処理剤(1)を得た。この布帛用撥水処理剤(R2)中のアクリル樹脂(RA−2)の重量平均分子量は50,000であった。
[撥水処理基材の作製]
上記で得られた布帛用撥水処理剤をイオン交換水で不揮発分1%に希釈し、マングル塗工機にて基布(T/C)に乾燥後0.5g/mの目付け量にて塗工し、120℃で5分間、さらに150℃で5分間乾燥し、撥水処理基材を得た。
[撥水性(耐洗濯性)の評価]
上記で得た撥水処理基材を、JIS L1092の6.2.1C法に準拠して、洗濯処理を繰り返し30回行った。洗濯処理前後の各撥水処理基材について、JIS L1092のはっ水度試験(スプレー試験)を実施し、下記の基準により、撥水性(耐洗濯性)を評価した。
◎:4級以上
○:3級
△:2級
×:1級
上記の実施例1〜3及び比較例1〜2の組成及び評価結果を表1に示す。
Figure 2018180538
実施例1〜3の本発明の布帛用撥水処理剤は、洗濯後においても優れた撥水性を付与できることが確認された。
一方、比較例1は、アクリル樹脂の原料である単量体成分中に、(無水)マレイン酸を含有しない例であるが、初期及び洗濯後の撥水性が不十分であることが確認された。
比較例2は、アクリル樹脂の原料である単量体成分中に、炭素原子数が6〜24のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルを含有しない例であるが、洗濯後の撥水性が不十分であることが確認された。

Claims (4)

  1. 炭素原子数が6〜24のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(a1)及び(無水)マレイン酸(a2)を必須原料とするアクリル樹脂(A)と、塩基性化合物(B)と、水性媒体(C)とを含有することを特徴とする布帛用撥水処理剤。
  2. 前記アクリル樹脂(A)の原料である単量体成分中の前記(メタ)アクリル酸エステル(a1)が45〜95質量%の範囲であり、前記(無水)マレイン酸(a2)が5〜55質量%の範囲である請求項1記載の布帛用撥水処理剤。
  3. 前記アクリル樹脂(A)の重量平均分子量が5,000〜150,000である請求項1又は2記載の布帛用撥水処理剤。
  4. 請求項1〜3いずれか1項記載の布帛用撥水処理剤で処理されたことを特徴とする布帛。
JP2018560691A 2017-03-30 2018-03-15 布帛用撥水処理剤及び布帛 Active JP6481879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017067646 2017-03-30
JP2017067646 2017-03-30
PCT/JP2018/010188 WO2018180538A1 (ja) 2017-03-30 2018-03-15 布帛用撥水処理剤及び布帛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6481879B2 JP6481879B2 (ja) 2019-03-13
JPWO2018180538A1 true JPWO2018180538A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=63677145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560691A Active JP6481879B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-15 布帛用撥水処理剤及び布帛

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6481879B2 (ja)
WO (1) WO2018180538A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920277B1 (ja) * 1970-10-19 1974-05-23
JP2006328624A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Nicca Chemical Co Ltd 撥水剤、撥水加工方法及び撥水性繊維製品
JP2015120893A (ja) * 2013-11-22 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 水系エマルション表面処理剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920277B1 (ja) * 1970-10-19 1974-05-23
JP2006328624A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Nicca Chemical Co Ltd 撥水剤、撥水加工方法及び撥水性繊維製品
JP2015120893A (ja) * 2013-11-22 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 水系エマルション表面処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP6481879B2 (ja) 2019-03-13
WO2018180538A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI494403B (zh) 黏接劑、光學構件用黏接劑、設有黏接劑層之光學構件、影像顯示裝置、活性能量射線及/或熱硬化性黏接劑組成物、黏接劑組成物
US20110021099A1 (en) Fluorine-containing polymer and water-and oil-repellent agent
JP5589841B2 (ja) 共重合体、その製造方法および撥油剤組成物ならびにその処理物品
WO2006038493A1 (ja) 含フッ素撥水撥油剤組成物
TW200948831A (en) Copolymer and method for producing the same
US20180072932A1 (en) Water repellent composition, method for producing water repellent composition, and article
TWI625339B (zh) 表面處理劑及其製造方法
WO2011002831A1 (en) Composite polymer emulsion
US20210221995A1 (en) Fluorine-containing polymer and surface treatment agent
JP6645575B2 (ja) 水性塗料組成物および塗装物品
US10077327B2 (en) Fluorine-containing copolymer and water- and oil-repellent agent
CN108431156B (zh) 草酸酯-聚胺热固性组合物
KR20120121301A (ko) 난접착 신발 소재용 프라이머 조성물
JPWO2018180538A1 (ja) 布帛用撥水処理剤及び布帛
JP2021014482A (ja) 撥水性重合体および撥水剤組成物
JP7354826B2 (ja) 布帛用撥水処理剤
WO2023119695A1 (ja) スリップ防止効果のある撥水性有機微粒子
JPH06107967A (ja) 車両灯具用加熱硬化型防曇剤組成物及び車両灯具
JP6699153B2 (ja) 水性樹脂組成物及び繊維集束剤
JPH08269387A (ja) 加熱硬化型被覆組成物
KR20210109003A (ko) 불소 함유 중합체, 도료 조성물, 도장 물품의 제조 방법 및 도장 물품
JP5191845B2 (ja) アクリル系ゴム組成物及びアクリル系ゴム成形体
CN114293376A (zh) 拒水拒油处理剂
JP6485724B2 (ja) 植毛加工用水性樹脂組成物及び植毛加工品
JP7438520B2 (ja) 含ハロゲン重合体及びそれを含む繊維用難燃剤及び防炎繊維製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6481879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250