JPWO2018173202A1 - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018173202A1
JPWO2018173202A1 JP2019506838A JP2019506838A JPWO2018173202A1 JP WO2018173202 A1 JPWO2018173202 A1 JP WO2018173202A1 JP 2019506838 A JP2019506838 A JP 2019506838A JP 2019506838 A JP2019506838 A JP 2019506838A JP WO2018173202 A1 JPWO2018173202 A1 JP WO2018173202A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
housing
hole
insertion hole
vehicle control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6667715B2 (ja
Inventor
健太郎 矢野
守人 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018173202A1 publication Critical patent/JPWO2018173202A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667715B2 publication Critical patent/JP6667715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/061Hermetically-sealed casings sealed by a gasket held between a removable cover and a body, e.g. O-ring, packing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/069Other details of the casing, e.g. wall structure, passage for a connector, a cable, a shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61KAUXILIARY EQUIPMENT SPECIALLY ADAPTED FOR RAILWAYS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61K13/00Other auxiliaries or accessories for railways
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

筐体(11)の開口(14)の周囲に、複数の固定穴が形成される。複数の保持部材(15)は、固定穴のそれぞれに挿入されて、筐体(11)にかしめ固定される。複数の保持部材(15)の内、二以上の一部の保持部材(15)に突起部材(16)が設けられる。パッキン(17)の中央孔の周囲に、突起部材(16)と嵌合する嵌合穴および第1の挿入孔が形成される。嵌合穴が突起部材(16)に嵌合することで、パッキン(17)が筐体(11)に取り付けられる。締結部材が、第1の挿入孔およびカバーに形成された第2の挿入孔に挿通され、複数の保持部材(15)の内、二以上の他の一部の保持部材(15)に挿入されて、固定されることで、カバーが筐体(11)に取り付けられる。

Description

この発明は、開口にパッキンとカバーが設けられた車両用制御装置に関する。
鉄道車両に搭載される車両用制御装置の筐体には、制御装置内部の電子部品の定期的なメンテナンスを行うための開口が設けられている。筐体の内部に水、塵埃等が侵入することを防ぐために、開口にはカバーが取り付けられている。また防水性および防塵性を高めるために、開口とカバーとの間にパッキンが設けられる。
特許文献1には、筐体本体と扉との間に配設され、ボルトおよびナットにより筐体本体と扉との間で締め付けられる防水用パッキンが開示されている。
特開2003−31966号公報
鉄道車両に搭載される車両用制御装置の内部の電子部品は、定期的にメンテナンスされる。また車両用制御装置の開口とカバーとの間に設けられるパッキンについても防塵防水性を維持するために、一定の周期で交換する必要がある。特許文献1に開示される防水用パッキンは、扉と筐体本体との間に設けられる。該防水用パッキンは、一定間隔でボルトおよびナットによって、締め付けられているため、取り外しの際に全てのボルトおよびナットを取り外す必要がある。そのため、特許文献1に開示される防水用パッキンを車両用制御装置の開口に設けると、開口が大きくなるにつれて、車両用制御装置のメンテナンス作業が煩雑になる。パッキンの交換作業を容易にするために、例えばパッキンの四隅のみをボルトおよびナットで固定することがある。この場合、開口が大きくなるにつれて、ボルトの間隔が広がり、パッキンが自重で垂れることにより、パッキンの密閉性が損なわれることがある。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、パッキンの密閉性を維持しながら、車両用制御装置のメンテナンス性を向上させることが目的である。
上記目的を達成するために、本発明の車両用制御装置は、車両に取り付けられる筐体、保持部材、突起部材、パッキン、カバー、および締結部材を備える。筐体には、開口が形成され、開口の周囲に、外側から内側に向かう複数の固定穴が形成される。複数の保持部材は、固定穴のそれぞれに挿入されて、筐体にかしめ固定される。保持部材は、筐体の外側から内側に向かう締結穴を有する。突起部材は、複数の保持部材の内、二以上の一部の保持部材に設けられ、締結穴に挿入されて、保持部材に固定され、該保持部材に固定された状態で、一端が筐体の外側に突出する。パッキンには、貫通孔である中央孔が形成される。中央孔の周囲に、突起部材と嵌合する嵌合穴、および、複数の保持部材の内、二以上の他の一部の保持部材と対向する、貫通孔である第1の挿入孔が形成される。嵌合穴が突起部材と嵌合することで、パッキンは筐体に取り付けられて、開口の周囲を覆う。カバーには、第1の挿入孔と対向する、貫通孔である第2の挿入孔が形成される。カバーは、パッキンを挟んで、開口および開口の周囲を覆う。締結部材は、第1の挿入孔および該第1の挿入孔に対向する第2の挿入孔に挿通され、該第1の挿入孔が対向する保持部材の締結穴に挿入されて、該保持部材に固定されることで、カバーを筐体に取り付ける。
本発明によれば、筐体にかしめ固定された複数の保持部材の内、二以上の一部の保持部材に設けられた突起部材に、パッキンに形成された嵌合穴を嵌合させてパッキンを筐体に取り付け、パッキンに形成された第1の挿入孔およびカバーに形成された第2の挿入孔に挿通され、複数の保持部材の内、二以上の他の一部の保持部材の締結穴に挿入される締結部材によって、カバーを筐体に取り付けることで、車両用制御装置の密閉性を維持しながら、車両用制御装置のメンテナンス性を向上させることが可能である。
本発明の実施の形態に係る車両用制御装置の斜視図 実施の形態に係る車両用制御装置の正面図 実施の形態に係る車両用制御装置の正面図 実施の形態に係る車両用制御装置の部分断面図 実施の形態に係る車両用制御装置の正面図 実施の形態に係る車両用制御装置の部分断面図 実施の形態に係るパッキンの正面図 実施の形態に係る車両用制御装置の正面図 実施の形態に係る車両用制御装置の部分断面図 実施の形態に係るカバーの正面図 実施の形態に係る車両用制御装置の正面図 実施の形態に係る車両用制御装置の部分断面図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
図1は、本発明の実施の形態に係る車両用制御装置の斜視図である。図1において、Z軸が鉛直方向であり、X軸が車両用制御装置1が搭載される車両の進行方向であり、Y軸が車両用制御装置1が搭載される車両の幅方向である。車両用制御装置1は、例えば電気鉄道車両に搭載される。車両用制御装置1の筐体11は、車両の床下または屋根上に取り付けられる。車両用制御装置1が車両に取り付けられる向きは、図1の例に限られない。図2は、実施の形態に係る車両用制御装置の正面図である。図2は、車両用制御装置1をY軸正方向に見た図である。車両用制御装置1の筐体11には、開口14が形成される。開口14には、カバー12が設けられ、締結部材13によって、カバー12は筐体11に固定される。筐体11の開口14の周囲に、筐体11の外側から内側に向かう複数の固定穴111が形成される。固定穴111は、貫通していてもよいし、貫通していなくてもよい。
図3は、実施の形態に係る車両用制御装置の正面図である。図4は、実施の形態に係る車両用制御装置の部分断面図である。図4は、図3のA−A線での断面図である。複数の保持部材15は、固定穴111のそれぞれに挿入されて、筐体11にかしめ固定される。保持部材15は、筐体11の外側から内側に向かう締結穴151を有する。保持部材15は、例えばブラインドナットである。
図5は、実施の形態に係る車両用制御装置の正面図である。図6は、実施の形態に係る車両用制御装置の部分断面図である。図6は、図5のB−B線での断面図である。複数の保持部材15の内、二以上の一部の保持部材15に、突起部材16が設けられる。突起部材16は、締結穴151に挿入される。突起部材16は、保持部材15に固定され、保持部材15に固定された状態で、一端が筐体11の外側に突出する。突起部材16は、例えばフラットリベット、フラットスクリュー等である。突起部材16の筐体11の外側に突出している端面は平面に限られず、曲面でもよい。固定穴111の間隔、突起部材16の個数および突起部材16の取付位置は、開口14の大きさ、後述するパッキン17の重量および材質、車両用制御装置1に求められる密閉性等に応じて定められる。
図7は、実施の形態に係るパッキンの正面図である。筐体11の防水性および防塵性を高めるため、開口14の周囲の、筐体11とカバー12との間に、パッキン17が設けられる。図8は、実施の形態に係る車両用制御装置の正面図である。図8は、筐体11にパッキン17が取り付けられた状態を示す。図9は、実施の形態に係る車両用制御装置の部分断面図である。図9は、図8のC−C線での断面図である。パッキン17には、貫通孔である中央孔173が形成される。中央孔173の周囲に、突起部材16と嵌合する嵌合穴171が形成される。また中央孔173の周囲に、複数の保持部材15の内、二以上の他の一部の保持部材15、すなわち図7から図9の例では、突起部材16が設けられていない保持部材15と対向する、貫通孔である第1の挿入孔172が形成される。図7から図9の例では、中央孔173の周囲に、複数の嵌合穴171および複数の第1の挿入孔172が交互に形成される。嵌合穴171が、突起部材16と嵌合することで、パッキン17が筐体11に取り付けられる。筐体11に取り付けられたパッキン17は、筐体11の開口14の周囲を覆う。図7から図9の例では、嵌合穴171は貫通していないが、嵌合穴171は貫通孔でもよい。
パッキン17は、押圧されると、押圧された方向に収縮する部材で形成される。パッキン17が筐体11に取り付けられ、かつ、カバー12が筐体11に取り付けられていない状態で、中央孔173の貫通方向、すなわちY軸方向におけるパッキン17の幅W1は、突起部材16の筐体11の外側に突出する長さより大きい。
図10は、実施の形態に係るカバーの正面図である。図11は、実施の形態に係る車両用制御装置の正面図である。図11は、筐体11に、パッキン17およびカバー12が取り付けられた状態を示す。図12は、実施の形態に係る車両用制御装置の部分断面図である。図12は、図11のD−D線での断面図である。カバー12には、第1の挿入孔172と対向する、貫通孔である第2の挿入孔121が形成される。図10から図12の例では、カバー12に複数の第2の挿入孔121が形成される。カバー12は、パッキン17を挟んで、開口14および開口14の周囲を覆う。締結部材13が、第1の挿入孔172および第2の挿入孔121に挿通され、該第1の挿入孔172が対向する保持部材15の締結穴151に挿入されて、該保持部材15に固定されることで、カバー12が筐体11に取り付けられる。
カバー12が筐体11に取り付けられた状態で、Y軸方向におけるパッキン17の幅W2は、W1より短く、突起部材16の外側に突出する長さ以上である。カバー12が筐体11に取り付けられた状態で、Y軸方向におけるパッキン17の圧縮率は、定められた範囲にある。定められた範囲は、パッキン17に求められる密閉性に応じて定められる。
上述の例では、突起部材16が固定される保持部材15と、締結部材13が固定される保持部材15とは、交互に位置する。突起部材16が固定される保持部材15と、締結部材13が固定される保持部材15とを交互に配置することによって、統一性が生まれ、美観を向上させることができる。突起部材16が固定される保持部材15の断面と、締結部材13が固定される保持部材15の断面とは、同じ大きさであってもよいし、異なる大きさであってもよい。
上述のように、嵌合穴171が突起部材16と嵌合することで、パッキン17が筐体11に取り付けられる。締結部材13が第1の挿入孔172および第2の挿入孔121に挿通され、保持部材15の締結穴151に挿入され、固定されることで、カバー12が筐体11に取り付けられる。この構成により、パッキン17を筐体11に取り付けたまま、車両用制御装置1の内部の電子部品のメンテナンスを行うことが可能である。車両用制御装置1の内部の電子部品のメンテナンスのたびにパッキン17を取り外す必要がないため、パッキン17の取り外しおよび取り付けを繰り返すことによるパッキン17の劣化を抑制することができる。そのため、車両用制御装置1の密閉性を維持することができる。またパッキン17を筐体11に取り付けた状態で、カバー12の取り付け作業を行うことができるため、カバー12の取り付け作業の作業性が向上する。
突起部材16によって、パッキン17は筐体11に取り付けられる。開口14の大きさ、パッキン17の重量および材質、車両用制御装置1に求められる密閉性等に応じて突起部材16の個数、突起部材16の取り付け位置等を調節することで、パッキン17が自重によって垂れ下がることが抑制される。そのため、パッキン17の密閉性が維持され、車両用制御装置1の密閉性が維持される。パッキン17の密閉性を維持するために突起部材16の数を増やしても、締結部材13の取り付けおよび取り外しの作業には影響がない。すなわち、車両用制御装置1の密閉性を維持するために突起部材16の数を増やしても、車両用制御装置1のメンテナンス作業は繁雑化しない。実施の形態に係る車両用制御装置1において、締結部材13は、保持部材15に挿入されるため、車両用制御装置1のメンテナンス作業は、一定のピッチでボルトとナットにより防水用パッキンを締め付ける場合よりも容易である。
筐体11にかしめ固定された保持部材15に固定された突起部材16によって、パッキン17を筐体11に取り付けることができるため、パッキン17の取り付けのために、カバー12の側で溶接、削り出し等の加工は不要である。そのため、カバー12として、アルミ、ステンレス等の薄板を用いることができる。アルミ、ステンレス等の薄板を用いることで、カバー12の重量が軽くなり、車両用制御装置1のメンテナンス性が向上する。また保持部材15は、筐体11にかしめ固定されるため、筐体11に対して、例えば、押し出し、切削等の板金加工、溶接加工等は不要であり、製造工程の複雑化が抑制される。
パッキン17が筐体11に取り付けられていない状態で、嵌合穴171の伸びる方向に直交する嵌合穴171の断面は、筐体11の外側に突出する突起部材16の一端の、突起部材16の突出する方向に直交する断面より小さい。またパッキン17が筐体11に取り付けられていない状態で、第1の挿入孔172の伸びる方向に直交する第1の挿入孔172の断面は、締結穴151の伸びる方向に直交する、保持部材15の筐体11の外側に突出する部分の断面より小さい。パッキン17を筐体11に取り付ける際に、パッキン17が押圧されて、嵌合穴171および第1の挿入孔172は、大きくなる。パッキン17が押圧されて変形することで、パッキン17が筐体11に取り付けられた状態において、嵌合穴171の内周面と突起部材16の外周面とが当接し、第1の挿入孔172の内周面と筐体11の外側に突出する保持部材15の一端の外周面とが当接する。パッキン17が筐体11に取り付けられていない状態における、嵌合穴171の断面および第1の挿入孔172の断面のそれぞれを、突起部材16の断面および保持部材15の一端の断面より小さくすることで、パッキン17の密閉性を向上させることが可能である。そのため、車両用制御装置1の密閉性を向上させることが可能である。
以上説明したとおり、本実施の形態に係る車両用制御装置1によれば、筐体11にかしめ固定された複数の保持部材15の内、二以上の一部の保持部材15に設けられた突起部材16にパッキン17に形成された嵌合穴171を嵌合させてパッキン17を筐体11に取り付け、パッキン17に形成された第1の挿入孔172およびカバー12に形成された第2の挿入孔121に挿通され、複数の保持部材15の内、二以上の他の一部の保持部材15の締結穴151に挿入される締結部材13によって、カバー12を筐体11に取り付けることで、車両用制御装置1の密閉性を維持しながら、車両用制御装置1のメンテナンス性を向上させることが可能である。
パッキン17を例えば接着剤で固定すると、パッキン17を容易に交換できなくなり、筐体11の防塵防水性を維持することが難しい。しかし、本実施の形態に係る車両用制御装置1においては、筐体11の開口14の周囲に、かしめ固定された複数の保持部材15の内、二以上の一部の保持部材15に設けられた突起部材16と、パッキン17に形成された嵌合穴171とを嵌合させることで、パッキン17が筐体11に取り付けられる。そのため、パッキン17を接着剤で筐体11に固定せずに保持でき、パッキン17を容易に着脱可能なため、パッキン17のメンテナンス性を向上させることが可能である。パッキン17のメンテナンス性を向上させることで、筐体11の防塵防水性を維持することが可能となる。
本発明は、上述の実施の形態に限られない。突起部材16が固定される保持部材15、および、締結部材13が固定される保持部材15の一方が開口14に近い内周側に設けられ、他方が外周側に設けられてもよい。中央孔173が嵌合穴171を兼ね、例えば突起部材16と中央孔173とが嵌合してもよい。嵌合穴171および第1の挿入孔172はそれぞれ、スリットでもよい。
突起部材16が固定される保持部材15は、カバー12の固定に用いられないため、該保持部材15の断面を締結部材13が固定される保持部材15の断面より小さくしてもよい。これにより、車両用制御装置1の密閉性を向上させることが可能である。また、パッキン17の脱落を防止する効果もある。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
1 車両用制御装置、11 筐体、12 カバー、13 締結部材、14 開口、15 保持部材、16 突起部材、17 パッキン、111 固定穴、121 第2の挿入孔、151 締結穴、171 嵌合穴、172 第1の挿入孔、173 中央孔。

Claims (5)

  1. 開口が形成され、前記開口の周囲に、外側から内側に向かう複数の固定穴が形成され、車両に取り付けられる筐体と、
    前記固定穴のそれぞれに挿入されて、前記筐体にかしめ固定され、前記筐体の外側から内側に向かう締結穴を有する複数の保持部材と、
    前記複数の保持部材の内、二以上の一部の前記保持部材に設けられ、前記締結穴に挿入されて、前記保持部材に固定され、該保持部材に固定された状態で、一端が前記筐体の外側に突出する突起部材と、
    貫通孔である中央孔が形成され、前記中央孔の周囲に、前記突起部材と嵌合する嵌合穴、および、前記複数の保持部材の内、二以上の他の一部の前記保持部材と対向する、貫通孔である第1の挿入孔が形成され、前記嵌合穴が前記突起部材と嵌合することで、前記筐体に取り付けられて、前記開口の周囲を覆うパッキンと、
    前記第1の挿入孔と対向する、貫通孔である第2の挿入孔が形成され、前記パッキンを挟んで、前記開口および前記開口の周囲を覆うカバーと、
    前記第1の挿入孔および該第1の挿入孔に対向する前記第2の挿入孔に挿通され、該第1の挿入孔が対向する前記保持部材の前記締結穴に挿入されて、該保持部材に固定されることで、前記カバーを前記筐体に取り付ける締結部材と、
    を備える車両用制御装置。
  2. 前記突起部材が固定される前記保持部材と、前記締結部材が固定される前記保持部材とは、交互に位置する請求項1に記載の車両用制御装置。
  3. 前記パッキンは、押圧されると、押圧された方向に収縮する部材で形成され、
    前記パッキンが前記筐体に取り付けられ、かつ、前記カバーが前記筐体に取り付けられていない状態で、前記中央孔の貫通方向における前記パッキンの幅は、前記突起部材が前記筐体の外側に突出する長さより大きく、
    前記カバーが前記筐体に取り付けられた状態で、前記中央孔の貫通方向における前記パッキンの圧縮率が、定められた範囲内にある、
    請求項1または2に記載の車両用制御装置。
  4. 前記パッキンは、押圧されると、押圧された方向に収縮する部材で形成され、
    前記パッキンが前記筐体に取り付けられていない状態で、前記嵌合穴の伸びる方向に直交する前記嵌合穴の断面は、前記筐体の外側に突出する前記突起部材の一端の、前記突起部材が前記筐体の外側に突出する方向に直交する断面より小さく、
    前記パッキンが前記筐体に取り付けられた状態で、前記嵌合穴の内周面と前記突起部材の外周面とが当接する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の車両用制御装置。
  5. 前記第1の挿入孔の伸びる方向に直交する前記第1の挿入孔の断面は、前記締結穴の伸びる方向に直交する、前記保持部材の前記筐体の外側に突出する部分の断面より小さく、
    前記パッキンが前記筐体に取り付けられた状態で、前記第1の挿入孔の内周面と前記保持部材の前記筐体の外側に突出する部分の外周面とが当接する、
    請求項4に記載の車両用制御装置。
JP2019506838A 2017-03-23 2017-03-23 車両用制御装置 Active JP6667715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/011760 WO2018173202A1 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 車両用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018173202A1 true JPWO2018173202A1 (ja) 2019-11-07
JP6667715B2 JP6667715B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=63585124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506838A Active JP6667715B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 車両用制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11051418B2 (ja)
JP (1) JP6667715B2 (ja)
WO (1) WO2018173202A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117361A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器の筐体構造
JP2008218946A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Mitsubishi Motors Corp 箱体のシール構造
JP2015150726A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 シャープ株式会社 防水構造および印刷装置
JP6501996B2 (ja) * 2017-01-30 2019-04-17 三菱電機株式会社 車両用制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022565U (ja) 1988-06-17 1990-01-09
JPH0737342Y2 (ja) 1990-02-26 1995-08-23 株式会社ケンウッド 防滴構造
JPH0543430U (ja) 1991-11-06 1993-06-11 株式会社東芝 電子機器の筐体構造
JP3806319B2 (ja) 2001-07-19 2006-08-09 三菱電機株式会社 水密型制御盤
DE60334955D1 (de) * 2002-05-14 2010-12-30 Honda Motor Co Ltd Kabelbaumschutz
JP2004087739A (ja) 2002-08-26 2004-03-18 Fujikura Ltd 電子制御装置の格納箱
ES2306062T3 (es) * 2005-06-16 2008-11-01 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Soporte modular para puertas de vehiculos automoviles, conjunto de puerta para un vehiculo automovil, y procedimiento para montar el soporte modular en un bastidor de puerta.
JP5864151B2 (ja) * 2011-07-28 2016-02-17 矢崎総業株式会社 ボルト支持構造
JP6442260B2 (ja) 2014-12-08 2018-12-19 川崎重工業株式会社 鉄道車両の電気接続箱用パッキン及び鉄道車両の電気接続箱
JP2016127102A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 株式会社東芝 電子機器収納用筐体
US20160270270A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Delphi Technologies, Inc. Lightweight electrical assembly with enhanced electromagnetic shielding

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117361A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器の筐体構造
JP2008218946A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Mitsubishi Motors Corp 箱体のシール構造
JP2015150726A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 シャープ株式会社 防水構造および印刷装置
JP6501996B2 (ja) * 2017-01-30 2019-04-17 三菱電機株式会社 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200060038A1 (en) 2020-02-20
US11051418B2 (en) 2021-06-29
JP6667715B2 (ja) 2020-03-18
WO2018173202A1 (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736963B2 (ja) グロメット
WO2018138924A1 (ja) 車両用制御装置
JP6469228B2 (ja) 電子機器の筐体の組付け構造及び電子機器
JP6091706B2 (ja) 筐体
KR20190020114A (ko) 스위치기어 캐비닛의 하우징 프레임에 패널을 체결하는 패널 홀더, 및 대응하는 스위치기어 캐비닛
EP3949700B1 (de) Elektrogerät, insbesondere umrichtermotor, mit einem gehäuseteil und einem deckelteil
JP2012136172A (ja) 電子装置
US11480184B2 (en) Hermetic compressor
WO2018173202A1 (ja) 車両用制御装置
CN112136372B (zh) 屏蔽框体
JP6006025B2 (ja) 制御ユニット
US12057657B2 (en) Electronic apparatus with a bracket as a protective member
JP6794016B2 (ja) 換気装置
JP2017031988A (ja) ブラケットの取り付け構造
JP2021109509A (ja) 車両用外装部品の取付構造
JP7204377B2 (ja) 部品固定構造
JP5200757B2 (ja) エレベータの鏡装置
JP2006304521A (ja) 盤構成体の通風装置
WO2018193925A1 (ja) カバー付きコネクタ
KR100757616B1 (ko) 케이블용 다중 리드 관통 플랜지
JP2020188530A (ja) ボックス
JP2009138961A (ja) 空気調和機
JP2006273073A (ja) 作業車両用フロントグリル
JP2010197582A (ja) 表示装置
JP2018179037A (ja) シール部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250