JPWO2018135135A1 - シースルー型表示装置、システム、プログラム及び情報処理方法 - Google Patents
シースルー型表示装置、システム、プログラム及び情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018135135A1 JPWO2018135135A1 JP2018562909A JP2018562909A JPWO2018135135A1 JP WO2018135135 A1 JPWO2018135135 A1 JP WO2018135135A1 JP 2018562909 A JP2018562909 A JP 2018562909A JP 2018562909 A JP2018562909 A JP 2018562909A JP WO2018135135 A1 JPWO2018135135 A1 JP WO2018135135A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- see
- error
- display device
- detection unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 33
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 128
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 80
- 210000003128 head Anatomy 0.000 claims description 7
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 51
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 54
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 20
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/02—Viewing or reading apparatus
- G02B27/022—Viewing apparatus
- G02B27/024—Viewing apparatus comprising a light source, e.g. for viewing photographic slides, X-ray transparancies
- G02B27/026—Viewing apparatus comprising a light source, e.g. for viewing photographic slides, X-ray transparancies and a display device, e.g. CRT, LCD, for adding markings or signs or to enhance the contrast of the viewed object
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/006—Mixed reality
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/10—Intensity circuits
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/38—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/64—Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0138—Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/014—Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0141—Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B2027/0178—Eyeglass type
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/12—Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/10—Mixing of images, i.e. displayed pixel being the result of an operation, e.g. adding, on the corresponding input pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2358/00—Arrangements for display data security
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
Description
上記エラー検出部はエラーを検出する。
上記表示制御部は、上記エラー検出部の検出結果に基づいて、シースルー型ディスプレイの表示を制御する。
上記エラー検出部は、エラーを検出する。
上記表示制御部は、上記エラー検出部の検出結果に基づいて、上記シースルー型ディスプレイの表示を制御する。
上記エラー検出部は、エラーを検出する。
上記表示制御部は、上記エラー検出部の検出結果に基づいて、上記シースルー型ディスプレイの表示を制御する。
上記エラー検出部は、エラーを検出する。
上記表示制御部は、上記エラー検出部の検出結果に基づいて、上記シースルー型ディスプレイの表示を制御する。
1.システム構成
2.シースルー型表示装置のハードウェア構成
3.ソフトウェアパッケージ
4.システムの機能的構成及び動作
5.システムの具体的処理
6.システムの動作シナリオ
7.ハードウェア構成
8.補足
本実施形態に係るシステムは、次に示す4つの実施態様のいずれかによって実現することが可能である。
図1は、第1の実施態様に係るシステム10の概略的な構成を示す図であり、図2は、システム10の概略的な機能構成を示すブロック図である。図1及び図2に示すように、システム10はシースルー型表示装置100を含む。
シースルー型表示装置100は、ディスプレイユニット110と、コントロールユニット160とを含む。ディスプレイユニット110は、例えば眼鏡型の筐体を有し、ユーザ(観察者)の頭部に装着される。コントロールユニット160は、ディスプレイユニット110にケーブルで接続される。
図4は、第2の実施態様に係るシステム20の概略的な構成を示す図であり、図5は、システム20の概略的な機能構成を示すブロック図である。図4及び図5に示すように、システム20は、シースルー型表示装置100及びスマートフォン200を含む。なお、スマートフォン200はPC等でもよい。
シースルー型表示装置100は、第1の実施態様と同様の構成を有するが、通信装置166は、Bluetooth(登録商標)またはWi−Fi等によってスマートフォン200との間で通信を実行することが可能に構成されている。
スマートフォン200は、プロセッサ202と、メモリ204と、通信装置206,208と、センサ210と、ディスプレイ212と、タッチパネル214と、GPS(Global Positioning System)受信機216と、マイクロフォン218と、スピーカ220と、バッテリー222とを備える。プロセッサ202は、メモリ204に格納されたプログラムに従って動作することによって各種の機能を実現する。プロセッサ202がシースルー型表示装置100のコントロールユニット160が備えるプロセッサ162と協働して各種の機能を実現することによって、コントロールユニット160の小型化および軽量化が可能になる。メモリ204は、スマートフォン200の動作のためのさまざまなデータを格納する。例えば、メモリ204は、プロセッサ202が各種機能を実現するためのプログラムを格納する。また、メモリ204は、センサ210やGPS受信機216によって取得されたデータ、およびシースルー型表示装置100との間で送受信されるデータを、一時的または継続的に格納する。
図7は、第3の実施態様に係るシステム30の概略的な構成を示す図であり、図8は、システム30の概略的な機能構成を示すブロック図である。図7及び図8に示すように、システム30は、シースルー型表示装置100及びサーバ300を含む。シースルー型表示装置100とサーバ300は、通信装置310を介して直接に、又はインターネット等のコンピュータネットワークを介して接続されている。
シースルー型表示装置100は、第1の実施態様と同様の構成を有するが、通信装置166は、Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi又は携帯電話回線等によってサーバ300との間で通信を実行することが可能に構成されている。
サーバ300は、プロセッサ302と、メモリ304と、通信装置306とを備える。なお、サーバ300は、例えばネットワーク上で複数のサーバ装置が協働することによって実現されてもよいが、ここでは説明を簡単にするために仮想的な単一の装置として説明する。プロセッサ302は、メモリ304に格納されたプログラムに従って動作することによって各種の機能を実現する。サーバ300のプロセッサ302は、例えば、シースルー型表示装置100から受信したリクエストに応じて各種の情報処理を実行し、結果をシースルー型表示装置100に送信する。メモリ304は、サーバ300の動作のためのさまざまなデータを格納する。例えば、メモリ304は、プロセッサ302が各種機能を実現するためのプログラムを格納する。メモリ304は、さらに、シースルー型表示装置100からアップロードされたデータを一時的または継続的に格納してもよい。通信装置306は、シースルー型表示装置100のコントロールユニット160が備える通信装置166にコンピュータネットワーク等を介して接続され、通信装置166と通信を行う。
図10は、第4の実施態様に係るシステム40の概略的な構成を示す図であり、図11は、システム40の概略的な機能構成を示すブロック図である。図10及び図11に示すように、システム40は、シースルー型表示装置100、スマートフォン200及びサーバ300を含む。シースルー型表示装置100とスマートフォン200は無線通信等によって接続され、スマートフォン200とサーバ300は、通信装置310を介して直接に、又はインターネット等のコンピュータネットワークを介して接続されている。
シースルー型表示装置100は、第1の実施態様と同様の構成を有するが、通信装置166は、Bluetooth(登録商標)またはWi−Fi等によってスマートフォン200との間で通信を実行することが可能に構成されている。
スマートフォン200は、第2の実施態様と同様の構成を有するが、通信装置208は、Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi又は携帯電話回線等によってサーバ300との間で通信を実行することが可能に構成されている。なお、スマートフォン200はPC等でもよい。
サーバ300は、プロセッサ302と、メモリ304と、通信装置306とを備える。なお、サーバ300は、例えばネットワーク上で複数のサーバ装置が協働することによって実現されてもよいが、ここでは説明を簡単にするために仮想的な単一の装置として説明する。プロセッサ302は、メモリ304に格納されたプログラムに従って動作することによって各種の機能を実現する。サーバ300のプロセッサ302は、例えば、スマートフォン200から受信したリクエストに応じて各種の情報処理を実行し、結果をスマートフォン200に送信する。メモリ304は、サーバ300の動作のためのさまざまなデータを格納する。例えば、メモリ304は、プロセッサ302が各種機能を実現するためのプログラムを格納する。メモリ304は、さらに、スマートフォン200からアップロードされたデータを一時的または継続的に格納してもよい。通信装置306は、スマートフォン200が備える通信装置208にコンピュータネットワーク等を介して接続され、通信装置208と通信を行う。
図13は、上記実施態様1乃至4に係るシースルー型表示装置100の詳細なハードウェア構成を示す模式図である。同図に示すように、シースルー型表示装置100は、ハードウェア構成としてCPU131、ROM132、RAM133、ディスプレイドライバ134、9軸センサ135及びWiFi/BT BLEデバイス136を備える。これらのハードウェア構成によって、上記各実施態様における機能構成が実現されている。
図14は、システム1000のソフトウェアパッケージを示す模式図である。同図に示すように、シースルー型表示装置100上ではグラスアプリケーション(Glass App)191が動作する。グラスアプリケーション191はSE(Smart Eyeglass)ファームウェア194を利用して構成されている。
本実施形態に係るシステム1000の機能的構成及び動作について説明する。
図17は、システム1000の機能的構成を示すブロック図である。同図に示すように、システム1000はエラー検出部1001、表示制御部1002及びディスプレイ112から構成されている。
エラー検出部1001は、エラーの検出と共にエラーのレベルを判定してもよい。レベルは例えばレベル0〜3の4段階とすることができ、以下に一例を示す。
レベル1 ユーザに与える危険度が非常に高く、復帰に非常に時間がかかる
レベル2 ユーザに与える危険度がある程度高く、復帰にある程度時間がかかる
レベル3 ユーザに与える危険度が小さく、復帰に時間がかからない
レベル1.a 表示画像を消去する、又は調光素子の動作を停止させて明るさを最大とする
レベル1.b 表示画像を消去してエラーメッセージを視界の妨げとならない位置に表示する
レベル2.a 表示画像の位置をずらして視界を確保する(例、表示画像を下、上、右、又は左にずらす)
レベル2.b 表示画像の細部を縮小する、又は縮小して位置をずらず(例、縦横比を維持したまま縮小、縦長に圧縮、横長に圧縮等)
レベル3 ディスプレイの明るさを小さくする、又は調光素子の透過率を小さくする
上述したシステム1000のエラー検出及び表示制御(フェイルセーフ処理)の具体的処理について説明する。
図18は、システム1000のフェイルセーフ処理を示すフローチャートである。
図21及び図22は、SEファームウェア194が単体でエラー検出を実行する場合のシーケンス図である。なお、図21と図22は連続したシーケンス図を分割して示すものである。
図23は、機器間又はシースルー型表示装置100以外の機器において生じたエラーを検出する場合のシーケンス図である。
上記のように、各モジュール、SEライブラリ又はアプリケーションはエラー検出部及び表示制御部として機能する。以下それぞれがエラー検出部及び表示制御部として動作する際の具体例について説明する。
本実施形態に係るシステム1000の動作シナリオについて説明する。
エラー検出部1001が、検出したエラーのレベルがレベル0(ユーザに与える危険度がない)と判定した場合、システム1000は以下のような動作を実行する。
1:SEコントローラ503が異常なイベントを受信
2:エラー処理を行う
3:システム1000が正常に復帰
4:(無処理)
エラー検出部1001が、検出したエラーのレベルがレベル1(ユーザに与える危険度が非常に高く、復帰に非常に時間がかかる)と判定した場合、システム1000は以下のような動作を実行する。
1: システム1000のデフォルトがレベル1.aに設定されて製品出荷される
2: ユーザがエラーを表示させたいのでレベル1.bに設定しなおす
3:SEコア502が処理中に必要なメモリを確保するが失敗する
4:SEコア502内のエラー処理を事項するが、処理を継続できない条件になる
5:レベル1.bのフェイルセーフ処理を実行する
6:SEコア502の再起動を行い、復帰処理で正常に戻る
エラー検出部1001が、検出したエラーのレベルがレベル2(ユーザに与える危険度がある程度高く、復帰にある程度時間がかかる)と判定した場合、システム1000は以下のような動作を実行する。
1:システム1000のデフォルトがレベル2.aに設定されて製品出荷される
2:ユーザがエラーを表示させたいのでレベル2.bに設定しなおす
3:スマートフォンアプリケーション192がアプリケーション内でエラーを検出する
4:レベル2.bのフェイルセーフ処理を実行する
5:スマートフォンアプリケーション192がエラー処理を行い、復帰処理で正常に戻る
エラー検出部1001が、検出したエラーのレベルがレベル3(ユーザに与える危険度が小さく、復帰に時間がかからない)と判定した場合、システム1000は以下のような動作を実行する。
1:クラウドアプリケーション193が外部サービスを使ってアプリケーション実行する
2:クラウドアプリケーション193が外部サービスとの通信異常を検出する
3:レベル3のフェイルセーフ処理を実行する
4:外部サービスとの通信が復帰して正常処理に戻る
シースルー型表示装置を着用したユーザが、シースルー型表示装置においてTurn by Turnナビゲーションのアプリケーション実行中に曲がり角に近づいた時、進行方向を示す矢印が大きく表示されたタイミングでシースルー型表示装置とスマートフォンの接続障害が発生すると、矢印が表示されたままとなる。
自動二輪車で車線変更する時にシースルー型表示装置100でスピードメーターとウインカーなどの表示を見ながら後右(左)下方向に視線を向けて後続車がいないことを安全に確認するためにスピードメーター、ウインカーなどが視界の邪魔にならない様にする。
B:表示を薄くする
C:左(右)側に表示をずらす
D:左(右)側に表示を縮小表示する、
シースルー型表示装置100にスピードメーター表示しながら、自動二輪車のメーターを見ると同じ情報が重畳され、ディスプレイ112の表示が視界の妨げにならないようにする。
好天の日に自動二輪車で走行中にスピードメーターをディスプレイ112に表示する際、調光素子で遮光すると見やすいが、トンネルに入ると暗くなるため見づらくなる。このため、調光素子の遮光率を下げて外界を見やすくする。
次に、図26を参照して、本開示の実施形態に係る電子機器のハードウェア構成について説明する。図26は、本開示の実施形態に係る電子機器のハードウェア構成例を示すブロック図である。図示された電子機器900は、例えば、上記の実施形態におけるシースルー型表示装置100、スマートフォン200及びサーバ300を実現しうる。
本開示の実施形態は、例えば、上記で説明したような電子機器、システム、電子機器またはシステムで実行される方法、電子機器を機能させるためのプログラム、およびプログラムが記録された一時的でない有形の媒体を含みうる。
エラーを検出するエラー検出部と、
上記エラー検出部の検出結果に基づいて、シースルー型ディスプレイの表示を制御する表示制御部と
を具備するシースルー型表示装置。
上記(1)に記載のシースルー型表示装置であって、
上記エラー検出部は、シースルー型表示装置と外部との通信エラーを検出する
シースルー型表示装置。
上記(1)に記載のシースルー型表示装置であって、
上記エラー検出部は、ファームウェアに含まれるモジュールにおいて生じたエラーを検出する
シースルー型表示装置。
上記(1)に記載のシースルー型表示装置であって、
上記エラー検出部は、ファームウェアに含まれる複数のモジュールの間の通信エラーを検出する
シースルー型表示装置。
上記(1)に記載のシースルー型表示装置であって、
上記エラー検出部は、ハードウェアのエラーを検出する
シースルー型表示装置。
上記(1)に記載のシースルー型表示装置であって、
上記エラー検出部は、アプリケーション上のエラーを検出する
シースルー型表示装置。
上記(1)に記載のシースルー型表示装置であって、
上記エラー検出部は、アプリケーションとファームウェアの間の通信エラーを検出する
シースルー型表示装置。
上記(1)から(7)のうちいずれか一つに記載のシースルー型表示装置であって、
上記エラー検出部は、エラーのレベルを判別し、
上記表示制御部は、上記エラー検出部によって判別されたエラーのレベルに基づいて上記シースルー型ディスプレイの表示を制御する
シースルー型表示装置。
上記(8)に記載のシースルー型表示装置であって、
上記エラー検出部は、上記エラー検出部によって判別されたエラーのレベルに基づいて上記シースルー型ディスプレイの輝度を調整する
シースルー型表示装置。
上記(8)に記載のシースルー型表示装置であって、
上記エラー検出部は、上記エラー検出部によって判別されたエラーのレベルに基づいて上記シースルー型ディスプレイが備える調光素子の透過率を調整する
シースルー型表示装置。
上記(8)に記載のシースルー型表示装置であって、
上記エラー検出部は、上記エラー検出部によって判別されたエラーのレベルに基づいて上記シースルー型ディスプレイにおける表示画像の位置及びサイズの少なくとも一方を調整する
シースルー型表示装置。
上記(1)から(11)のうちいずれか一つに記載のシースルー型表示装置であって、
ユーザの頭部に装着され、前記ユーザの眼前に配置されるシースルー型ディスプレイを備える
シースルー型表示装置。
上記(1)から(11)のうちいずれか一つに記載のシースルー型表示装置であって、
自動車又は自動二輪車に搭載される
シースルー型表示装置。
シースルー型ディスプレイを備えるシースルー型表示装置と、
上記シースルー型表示装置と接続される情報処理装置と
を具備するシステムであって、
エラーを検出するエラー検出部と、
上記エラー検出部の検出結果に基づいて、上記シースルー型ディスプレイの表示を制御する表示制御部とを備える
システム。
上記(14)に記載のシステムであって、
上記エラー検出部は、上記シースルー型表示装置と上記情報処理装置の通信エラーを検出する
システム。
上記(14)に記載のシステムであって、
上記エラー検出部は、上記シースルー型表示装置上で動作するアプリケーションと、上記情報処理装置上で動作するアプリケーションの間の通信エラーを検出する
システム。
上記(14)に記載のシステムであって、
上記エラー検出部は、上記シースルー型表示装置のファームウェアと、上記情報処理装置のライブラリの間の通信エラーを検出する
システム。
シースルー型ディスプレイを備えるシースルー型表示装置と、
上記シースルー型表示装置と接続される第1の情報処理装置と、
上記第1の情報処理装置と接続される第2の情報処理装置と
を具備するシステムであって、
エラーを検出するエラー検出部と、
上記エラー検出部の検出結果に基づいて、上記シースルー型ディスプレイの表示を制御する表示制御部とを備える
システム。
エラーを検出するエラー検出部と、
上記エラー検出部の検出結果に基づいて、シースルー型ディスプレイの表示を制御する表示制御部と
として情報処理装置を機能させるプログラム。
エラー検出部が、エラーを検出し、
表示制御部が、上記エラー検出部の検出結果に基づいて、シースルー型ディスプレイの表示を制御する
情報処理方法。
100…シースルー型表示装置
110…ディスプレイユニット
112…ディスプレイ
191…グラスアプリケーション
192…スマートフォンアプリケーション
192…スマートフォンアプリ
193…クラウドアプリケーション
194…SEファームウェア
195…SEライブラリ
196…SEライブラリ
1000…システム
1001…エラー検出部
1002…表示制御部
Claims (20)
- エラーを検出するエラー検出部と、
前記エラー検出部の検出結果に基づいて、シースルー型ディスプレイの表示を制御する表示制御部と
を具備するシースルー型表示装置。 - 請求項1に記載のシースルー型表示装置であって、
前記エラー検出部は、シースルー型表示装置と外部との通信エラーを検出する
シースルー型表示装置。 - 請求項1に記載のシースルー型表示装置であって、
前記エラー検出部は、ファームウェアに含まれるモジュールにおいて生じたエラーを検出する
シースルー型表示装置。 - 請求項1に記載のシースルー型表示装置であって、
前記エラー検出部は、ファームウェアに含まれる複数のモジュールの間の通信エラーを検出する
シースルー型表示装置。 - 請求項1に記載のシースルー型表示装置であって、
前記エラー検出部は、ハードウェアのエラーを検出する
シースルー型表示装置。 - 請求項1に記載のシースルー型表示装置であって、
前記エラー検出部は、アプリケーション上のエラーを検出する
シースルー型表示装置。 - 請求項1に記載のシースルー型表示装置であって、
前記エラー検出部は、アプリケーションとファームウェアの間の通信エラーを検出する
シースルー型表示装置。 - 請求項1に記載のシースルー型表示装置であって、
前記エラー検出部は、エラーのレベルを判別し、
前記表示制御部は、前記エラー検出部によって判別されたエラーのレベルに基づいて前記シースルー型ディスプレイの表示を制御する
シースルー型表示装置。 - 請求項8に記載のシースルー型表示装置であって、
前記エラー検出部は、前記エラー検出部によって判別されたエラーのレベルに基づいて前記シースルー型ディスプレイの輝度を調整する
シースルー型表示装置。 - 請求項8に記載のシースルー型表示装置であって、
前記エラー検出部は、前記エラー検出部によって判別されたエラーのレベルに基づいて前記シースルー型ディスプレイが備える調光素子の透過率を調整する
シースルー型表示装置。 - 請求項8に記載のシースルー型表示装置であって、
前記エラー検出部は、前記エラー検出部によって判別されたエラーのレベルに基づいて前記シースルー型ディスプレイにおける表示画像の位置及びサイズの少なくとも一方を調整する
シースルー型表示装置。 - 請求項1に記載のシースルー型表示装置であって、
ユーザの頭部に装着され、前記ユーザの眼前に配置されるシースルー型ディスプレイを備える
シースルー型表示装置。 - 請求項1に記載のシースルー型表示装置であって、
自動車又は自動二輪車に搭載される
シースルー型表示装置。 - シースルー型ディスプレイを備えるシースルー型表示装置と、
前記シースルー型表示装置と接続される情報処理装置と
を具備するシステムであって、
エラーを検出するエラー検出部と、
前記エラー検出部の検出結果に基づいて、前記シースルー型ディスプレイの表示を制御する表示制御部とを備える
システム。 - 請求項14に記載のシステムであって、
前記エラー検出部は、前記シースルー型表示装置と前記情報処理装置の通信エラーを検出する
システム。 - 請求項14に記載のシステムであって、
前記エラー検出部は、前記シースルー型表示装置上で動作するアプリケーションと、前記情報処理装置上で動作するアプリケーションの間の通信エラーを検出する
システム。 - 請求項14に記載のシステムであって、
前記エラー検出部は、前記シースルー型表示装置のファームウェアと、前記情報処理装置のライブラリの間の通信エラーを検出する
システム。 - シースルー型ディスプレイを備えるシースルー型表示装置と、
前記シースルー型表示装置と接続される第1の情報処理装置と、
前記第1の情報処理装置と接続される第2の情報処理装置と
を具備するシステムであって、
エラーを検出するエラー検出部と、
前記エラー検出部の検出結果に基づいて、前記シースルー型ディスプレイの表示を制御する表示制御部とを備える
システム。 - エラーを検出するエラー検出部と、
前記エラー検出部の検出結果に基づいて、シースルー型ディスプレイの表示を制御する表示制御部と
として情報処理装置を機能させるプログラム。 - エラー検出部が、エラーを検出し、
表示制御部が、前記エラー検出部の検出結果に基づいて、シースルー型ディスプレイの表示を制御する
情報処理方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017006816 | 2017-01-18 | ||
JP2017006816 | 2017-01-18 | ||
PCT/JP2017/042571 WO2018135135A1 (ja) | 2017-01-18 | 2017-11-28 | シースルー型表示装置、システム、プログラム及び情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018135135A1 true JPWO2018135135A1 (ja) | 2019-12-19 |
JP7069047B2 JP7069047B2 (ja) | 2022-05-17 |
Family
ID=62908139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018562909A Active JP7069047B2 (ja) | 2017-01-18 | 2017-11-28 | シースルー型表示装置、システム、プログラム及び情報処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190361251A1 (ja) |
JP (1) | JP7069047B2 (ja) |
WO (1) | WO2018135135A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022152147A (ja) | 2021-03-29 | 2022-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置及び画像表示装置の再起動方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07311362A (ja) * | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Canon Inc | 画像表示装置及びそれを管理する管理装置 |
JP2002193070A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Fujitsu Ten Ltd | Ecu |
JP2006319828A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Nec Corp | 無線通信システム及び無線通信システムの制御方法 |
JP2008300983A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Canon Inc | 頭部装着型表示装置、及びその制御方法 |
JP2009122547A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Canon Inc | 画像表示システム |
JP2010107933A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-05-13 | Fujitsu Ten Ltd | 表示装置及び表示制御装置 |
JP2011093454A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Honda Motor Co Ltd | 車両用表示装置 |
WO2013190766A1 (ja) * | 2012-06-18 | 2013-12-27 | ソニー株式会社 | 画像表示装置、画像表示プログラム及び画像表示方法 |
JP2014142534A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-07 | Seiko Epson Corp | 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法 |
US20150180834A1 (en) * | 2013-12-23 | 2015-06-25 | Symantec Corporation | Systems and methods for introducing variation in sub-system output signals to prevent device fingerprinting |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7448030B2 (en) * | 2004-03-18 | 2008-11-04 | Intel Corporation | Optimized ordering of firmware modules in pre-boot environment |
JP2010506339A (ja) * | 2006-10-05 | 2010-02-25 | パナソニック株式会社 | 二次元符号化装置、ホログラフィックメモリ装置、およびホログラフィックメモリ媒体 |
US8869138B2 (en) * | 2011-11-11 | 2014-10-21 | Wyse Technology L.L.C. | Robust firmware update with recovery logic |
US8954808B1 (en) * | 2010-11-30 | 2015-02-10 | Symantec Corporation | Systems and methods for performing input/output path failovers |
US9604565B2 (en) * | 2012-09-07 | 2017-03-28 | Ford Global Technologies, Llc | Wirelessly controlled heads-up display having solar charging and charge level indication |
JP5898756B1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-04-06 | 株式会社コロプラ | ディスプレイとネットワークを介して接続される複数のコントローラとを連動させて画面操作するシステム、プログラム、及び方法 |
EP3346459A4 (en) * | 2015-09-28 | 2018-09-05 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Terminal and method for detecting brightness of ambient light |
KR102449179B1 (ko) * | 2015-12-10 | 2022-09-30 | 삼성전자주식회사 | 무선통신시스템에서 전자 장치의 성능 관리 방법 및 장치 |
-
2017
- 2017-11-28 WO PCT/JP2017/042571 patent/WO2018135135A1/ja active Application Filing
- 2017-11-28 US US16/477,208 patent/US20190361251A1/en not_active Abandoned
- 2017-11-28 JP JP2018562909A patent/JP7069047B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07311362A (ja) * | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Canon Inc | 画像表示装置及びそれを管理する管理装置 |
JP2002193070A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Fujitsu Ten Ltd | Ecu |
JP2006319828A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Nec Corp | 無線通信システム及び無線通信システムの制御方法 |
JP2008300983A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Canon Inc | 頭部装着型表示装置、及びその制御方法 |
JP2009122547A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Canon Inc | 画像表示システム |
JP2010107933A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-05-13 | Fujitsu Ten Ltd | 表示装置及び表示制御装置 |
JP2011093454A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Honda Motor Co Ltd | 車両用表示装置 |
WO2013190766A1 (ja) * | 2012-06-18 | 2013-12-27 | ソニー株式会社 | 画像表示装置、画像表示プログラム及び画像表示方法 |
JP2014142534A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-07 | Seiko Epson Corp | 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法 |
US20150180834A1 (en) * | 2013-12-23 | 2015-06-25 | Symantec Corporation | Systems and methods for introducing variation in sub-system output signals to prevent device fingerprinting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018135135A1 (ja) | 2018-07-26 |
US20190361251A1 (en) | 2019-11-28 |
JP7069047B2 (ja) | 2022-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10647252B2 (en) | Portable electronic device and operating method therefor | |
CN110007784B (zh) | 一种主动式触控笔校准方法、主动式触控笔及电子设备 | |
EP3598274B1 (en) | System and method for hybrid eye tracker | |
US9977483B2 (en) | Electronic apparatus and method of controlling power supply | |
US9351141B2 (en) | Headset computer with handsfree emergency response | |
US8896432B2 (en) | Cooperative event data record system and method | |
CA2935344C (en) | Vehicle control system | |
EP2993577A1 (en) | Method for providing virtual reality service and apparatus for the same | |
US20140075178A1 (en) | Providing Support for Device States | |
US10306045B2 (en) | Communication control device, method of controlling communication, and program | |
US20150242340A1 (en) | Electronic apparatus and linked operation method | |
US10268535B2 (en) | Vehicular image display system | |
WO2014150244A1 (en) | Indicating the operational status of a camera | |
KR20150007130A (ko) | 모바일 디바이스, 헤드 마운트 디스플레이 및 제어 방법 | |
WO2020129279A1 (ja) | 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム | |
US20140043212A1 (en) | Wearable display device | |
CN111010537B (zh) | 车辆控制方法、装置、终端及存储介质 | |
JPWO2018135135A1 (ja) | シースルー型表示装置、システム、プログラム及び情報処理方法 | |
WO2020031795A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
CN203520470U (zh) | 影像记录装置、挂载于交通工具的支撑装置及服务系统 | |
CN115904181A (zh) | 窗口管理方法及装置 | |
US11372473B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
CN112528311A (zh) | 数据管理方法、装置及终端 | |
TW202131144A (zh) | 便攜式設備 | |
WO2023074483A1 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210909 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7069047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |