JPWO2018117231A1 - 弾性表面波共振子、弾性表面波フィルタおよびデュプレクサ - Google Patents

弾性表面波共振子、弾性表面波フィルタおよびデュプレクサ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018117231A1
JPWO2018117231A1 JP2018558075A JP2018558075A JPWO2018117231A1 JP WO2018117231 A1 JPWO2018117231 A1 JP WO2018117231A1 JP 2018558075 A JP2018558075 A JP 2018558075A JP 2018558075 A JP2018558075 A JP 2018558075A JP WO2018117231 A1 JPWO2018117231 A1 JP WO2018117231A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface acoustic
acoustic wave
resonator
resonators
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018558075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6593554B2 (ja
Inventor
亮 永浜
亮 永浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2018117231A1 publication Critical patent/JPWO2018117231A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6593554B2 publication Critical patent/JP6593554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02937Means for compensation or elimination of undesirable effects of chemical damage, e.g. corrosion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02834Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02929Means for compensation or elimination of undesirable effects of ageing changes of characteristics, e.g. electro-acousto-migration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6426Combinations of the characteristics of different transducers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

弾性表面波共振子は、第1の弾性表面波共振子(21)と、第1の弾性表面波共振子(21)と直列に接続される第2の弾性表面波共振子(22)と、第2の弾性表面波共振子(22)と直列に接続される第3の弾性表面波共振子(23)とを含む。第1から第3の弾性表面波共振子の各々は、互いの電極指がそれぞれ隣り合うように配置された、一対の櫛歯電極(1)を有する。第2の弾性表面波共振子(22)は、第1および第3の弾性表面波共振子(21,23)に比べて、電極指のピッチに対する前記電極指の幅の割合が小さい。

Description

この発明は、弾性表面波共振子、弾性表面波フィルタおよびデュプレクサに関し、特に、複数の弾性表面波共振子を有する弾性表面波フィルタおよびデュプレクサに関する。
従来、携帯電話機などの通信機におけるRF(Radio Frequency)回路に搭載される帯域通過フィルタやデュプレクサとして、弾性表面波(SAW:Surface Acoustic Wave)を利用した弾性表面波フィルタが実用化されている。
弾性表面波フィルタとしては、複数の弾性表面波共振子を直列および並列に交互に接続してラダー型フィルタを形成したものが知られている(たとえば、特開平9−205343号公報(特許文献1)参照)。
上記ラダー型フィルタにおいて、弾性表面波共振子には、一対の櫛歯電極(以下、「IDT(Inter Digital Transducer)電極」とも称する)を有する1ポート型の共振子が用いられる。特許文献1では、入力電力による機械的ストレスが集中しやすい共振子として、複数の弾性表面波共振子が直列に接続された構成のものが用いられている。換言すれば、上記共振子が複数の弾性表面波共振子に分割されている。特許文献1は、上記共振子に集中的に加わる機械的ストレスを分散することで、マイグレーションを抑制して耐電力性の向上を図っている。
特開平9−205343号公報
しかしながら、複数の弾性表面波共振子に分割された構成においては、分割された各弾性表面波共振子によって、放熱のしやすさが異なる場合があり、これに起因して、複数の弾性表面波素子間で熱的ストレスが異なる場合がある。そのため、他の弾性表面波共振子に比べて熱的ストレスが相対的に大きい弾性表面波共振子においては、マイグレーションが熱加速され、IDT電極に放電破壊が発生する可能性が高くなる。これにより、弾性表面波フィルタ全体の耐電力性を低下させてしまう。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、耐電力性を向上させることが可能な弾性表面波共振子、弾性表面波フィルタおよびデュプレクサを提供することである。
本発明に係る弾性表面波共振子は、第1の弾性表面波共振子と、第1の弾性表面波共振子と直列に接続される第2の弾性表面波共振子と、第2の弾性表面波共振子と直列に接続される第3の弾性表面波共振子とを備える。第1から第3の弾性表面波共振子の各々は、互いの複数本の電極指が弾性波伝搬方向に交互に配列されるように配置された、一対の櫛歯電極を有する。第2の弾性表面波共振子は、第1および第3の弾性表面波共振子に比べて、電極指のピッチに対する電極指の幅の割合が小さい。
本発明に係る弾性表面波フィルタは、第1の信号端子と、第2の信号端子と、第1の信号端子と第2の信号端子との間に接続され、複数の共振子群を有するラダー型フィルタとを備える。複数の共振子群の少なくとも1つは、上記弾性表面波共振子により形成されている。
上記弾性表面波フィルタにおいて好ましくは、ラダー型フィルタは、第1の信号端子に入力される信号をフィルタリングして第2の信号端子に出力するように構成される。複数の共振子は、第1の信号端子と第2の信号端子との間に、直列に接続されてなる直列腕共振子を含む。第1の信号端子に最も近い直列腕共振子は、第1から第3の弾性表面波共振子を含む。
本発明に係るデュプレクサは、上記弾性表面波フィルタを有する送信フィルタと、第3の信号端子と、第2の信号端子およびラダー型フィルタの接続点と、第3の信号端子との間に接続される受信フィルタとを備える。
この発明の弾性表面波共振子、フィルタおよびデュプレクサによると、耐電力性を向上させることができる。
この発明の実施の形態に係る弾性表面波フィルタの回路構成を模式的に示す図である。 図1に示した直列腕共振子の構成を模式的に示す図である。 弾性表面波共振子の模式的な平面図である。 図2の直列腕共振子の模式的な平面図である。 この発明の実施の形態に係る弾性表面波フィルタを備えたデュプレクサの回路構成を模式的に示す図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一または相当する部分には同一の参照符号を付し、その説明を繰返さないものとする。
なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下の実施の形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本発明にとって必ずしも必須のものではない。
図1は、この発明の実施の形態に係る弾性表面波フィルタの回路構成を模式的に示す図である。図1に示す弾性表面波フィルタ装置10は、たとえば、携帯電話機などのRF回路に搭載されるものである。
弾性表面波フィルタ装置10は、入力端子11と、出力端子12と、入力端子11および出力端子12の間に接続されるフィルタ部13とを備える。フィルタ部13は、入力端子11に入力される信号をフィルタリングして出力端子12に出力するように構成される。入力端子11は「第1の信号端子」を構成し、出力端子12は「第2の信号端子」を構成する。
フィルタ部13は、ラダー型弾性表面波フィルタである。フィルタ部13は、直列腕共振子S1〜S4と、並列腕共振子P1〜P3と、インダクタL11,L12とを含む。
直列腕共振子S1〜S4は、入力端子11と出力端子12との間に直列に接続されている。具体的には、直列腕共振子S1は一方端子が入力端子11に接続され、他方端子が直列腕共振子S2の一方端子に接続される。直列腕共振子S2の他方端子は直列腕共振子S3の一方端子に接続される。直列腕共振子S3の他方端子は直列腕共振子S4の一方端子に接続される。直列腕共振子S4の他方端子は出力端子12に接続される。
並列腕共振子P1は、直列腕共振子S1,S2の接続ノード14と接地配線GNDとの間に電気的に接続される。並列腕共振子P2は、直列腕共振子S2,S3の接続ノード15と接地配線GNDとの間に電気的に接続される。並列腕共振子P3は、直列腕共振子S3,S4の接続ノード16と接地配線GNDとの間に電気的に接続される。
並列腕共振子P1,P2と接地配線GNDとの間にはインダクタL11が接続されている。並列腕共振子P3と接地配線GNDとの間にはインダクタL12が接続されている。なお、フィルタ部13には、インダクタL11,L12以外に、適宜な位置にインダクタ、キャパシタおよび抵抗が設けられていてもよい。
フィルタ部13のうち、直列腕共振子S1〜S4および並列腕共振子P1〜P3は、弾性表面波フィルタチップ13Aを形成する。図示は省略するが、弾性表面波フィルタチップ13Aは、配線基板のダイアタッチ面の上に、バンプによりフリップチップ実装されている。弾性表面波フィルタチップ13Aは、樹脂によって封止されている。すなわち、弾性表面波フィルタ装置10は、CSP(Chip Size Package)型の弾性表面波フィルタである。
直列腕共振子S1〜S4および並列腕共振子P1〜P3の各々は、1ポート型弾性表面波共振子により構成されている。このうち、直列腕共振子S1,S2,S4および並列腕共振子P1〜P3は、複数の1ポート型弾性表面波共振子を直列に接続することにより構成されている。換言すれば、1つの共振子を複数の分割共振子に分割している。1つの共振子を複数の分割共振子に分割することで、弾性表面波が励振したときに生じる機械的ストレスを複数の分割共振子に分散することができる。なお、図1の例では分割数を2または3としているが、分割数は適宜に設定されてもよい。直列腕共振子S1,S2,S4および並列腕共振子P1〜P3の各々は、複数の分割共振子により構成された「共振子群」の一実施例に対応する。
図2は、図1に示した直列腕共振子S1の構成を模式的に示す図である。なお、直列腕共振子S4の構成も、寸法などの具体的な設計事項を除いて、直列腕共振子S1と同様である。
図2を参照して、直列腕共振子S1は、3つの弾性表面波共振子21〜23を有している。第1の弾性表面波共振子21は入力端子11および接続ノード14の間に電気的に接続される。第2の弾性表面波共振子22は、第1の弾性表面波共振子21に直列に接続される。第3の弾性表面波共振子23は、第2の弾性表面波共振子22に直列に接続される。すなわち、第1〜第3の弾性表面波共振子21〜23は、入力端子11および接続ノード14の間に、この順に直列に接続されている。換言すれば、直列腕共振子S1は、3つの分割共振子(弾性表面波共振子21〜23)に分割されている。
なお、隣接する弾性表面波共振子同士はその間に分岐回路を有しない状態で接続されている。分岐回路とは、隣接する弾性表面波共振子同士を接続する配線から分岐して、その先に所定の機能を果たす素子(インダクタ、キャパシタ、抵抗、接地配線など)を有する回路をいう。
3つの弾性表面波共振子21〜23の各々は1ポート型の共振子である。図3は、弾性表面波共振子21の模式的な平面図である。なお、弾性表面波共振子22,23の構成も、弾性表面波共振子21と同様である。図3を参照して、弾性表面波共振子21は、IDT電極1と、IDT電極1の両側に配置された2つの反射器7とを含む。IDT電極1は一対の櫛歯電極1Aを有している。
一対の櫛歯電極1Aの各々は、圧電性基板上に、例えば、アルミニウム、銅、銀、金、チタン、タングステン、白金、クロム、ニッケル、モリブデンの少なくとも一種からなる単体金属、またはこれらを主成分とする合金から成る金属層により形成することができる。なお、圧電性基板としては、LiTaOやLiNbOなどの圧電単結晶からなる基板を用いることができる。あるいは、圧電単結晶に代えて、圧電セラミックスを用いてもよい。また、支持基板上に圧電膜が積層されている圧電性基板を用いてもよい。当該圧電膜として、上記圧電単結晶などを適宜用いることができる。
各櫛歯電極1Aは、直線状に延びるバスバー3と、バスバー3の長手方向に直交する方向に延びる複数の電極指5とを有している。複数の電極指5のピッチは、全体として概ね一定のピッチとされている。一対の櫛歯電極1Aは、互いの電極指5がそれぞれ隣り合うように配置されている。
IDT電極1に電圧が印加されると、複数の電極指5のピッチを半波長とし、電極指5の配列方向に伝搬する弾性表面波が励振される。なお、以下では、複数の電極指5の配列方向を伝搬方向D1とも称し、伝搬方向D1に直交する方向を直交方向D2とも称する。
2つの反射器7は、IDT電極1に対して伝搬方向D1の両側に配置されている。各反射器7は、伝搬方向に延びる一対のバスバー8と、一対のバスバー8間において直交方向D2に延びる複数の電極指9とを有している。複数の電極指9のピッチ、および、反射器7とIDT電極1との距離は、複数の電極指5のピッチと概ね同等である。
IDT電極1の配置位置において伝搬方向D1に伝搬した弾性表面波は、反射器7により反射され、定在波となる。これにより、Qの高い共振現象が生じる。すなわち、弾性表面波共振子はQの高い共振子として機能する。
ここで、弾性表面波共振子の特性は、電極指ピッチP、交差幅W、電極指5の本数、電極比率(デューティー)などにより規定される。電極指ピッチPは、複数の電極指5のピッチであり、たとえば、一対の櫛歯電極1Aの複数の電極指5の中心間距離により定義される。交差幅Wは、互いに間挿し合う電極指5の直交方向D2における重複量である。電極比率は、電極指ピッチPに対する電極指5の幅Lの割合(L/P)である。
直列腕共振子においては、一般的に、3つの弾性表面波共振子21〜23は、機械的ストレスを均等に分散させるために、同一の構成とされる。具体的には、電極指ピッチP、交差幅W、電極指5の本数、電極比率等は弾性表面波共振子21〜23間で同一とされる。
しかしながら、3つの弾性表面波共振子21〜23を一列に配列した構成においては(図4参照)、弾性表面波共振子間で熱的ストレスが互いに異なってくる。これは、第2の弾性表面波共振子22は、第1および第3の弾性表面波共振子21,23に両側を挟まれているため、第1および第3の弾性表面波共振子21,23に比べて放熱しにくいことによる。このため、第2の弾性表面波共振子22は、第1および第3の弾性表面波共振子21,23に比べて、温度上昇が起こりやすくなっている。
そのため、第2の弾性表面波共振子22では、マイグレーションが熱的ストレスによって加速される可能性がある。詳細には、機械的ストレスがIDT電極1に発生すると、IDT電極1中のAl原子が結晶粒界を移動する、マイグレーションが起こり得る。第2の弾性表面波共振子22においては、マイグレーションの熱加速によって、マイグレーションがより生じやすくなる。
IDT電極1にマイグレーションが生じると、一対の櫛歯電極1A間での絶縁性が低下するため、IDT電極1に放電破壊が生じる場合がある。また、IDT電極1にヒロックやボイドが発生する場合がある。この結果、弾性表面波フィルタ装置10全体の耐電力性を低下させてしまう。
近年、携帯電話機などで用いられている周波数が高くなっており、RF回路に搭載される弾性表面波フィルタにおいても高周波化が求められている。弾性表面波フィルタを高周波化するためには、IDT電極1の電極指ピッチPを狭くすることが有効である。しかしながら、電極指ピッチPを狭くすると、隣接する電極指5の間隔もそれにつれて狭くなるため、マイグレーションに起因した放電破壊が発生する可能性が高くなる。なお、隣接する電極指5の間隔はP−Lで表わされる。
本実施の形態では、第2の弾性表面波共振子22の電極比率を、第1および第3の弾性表面波共振子21,23の電極比率よりも小さくする。これにより、図4に示すように、弾性表面波共振子21〜23の間で、隣接する電極指5の間隔P−Lが異なる大きさとなる。
図4は、図2の直列腕共振子S1の模式的な平面図である。図4を参照して、3つの弾性表面波共振子22は、直交方向D2に沿って配列されている。3つの弾性表面波共振子22は、伝搬方向D1の大きさおよび位置が互いに同一となっている。
隣接する弾性表面波共振子同士は、バスバー3同士が接続されている。バスバー3同士の接続は、バスバー3の長手方向の全体に亘ってなされている。なお、バスバー3同士は、図4のように直接的に接続されてもよいし、配線を介して間接的に接続されてもよい。
第1および第3の弾性表面波共振子21,23は配線2と接続されている。接続は、バスバー3の長手方向の全体に亘ってなされている。これにより、第1および第3の弾性表面波共振子21,23の各々から配線2へ熱が伝達されやすくなっている。
第1の弾性表面波共振子21において、IDT電極1の電極指の幅をL1とすると、電極比率はL1/Pで表わされる。第2の弾性表面波共振子22において、IDT電極1の電極指の幅をL2とすると、電極比率はL2/Pで表わされる。第3の弾性表面波共振子23において、IDT電極1の電極指の幅をL3とすると、電極比率はL3/Pで表わされる。
なお、第1および第3の弾性表面波共振子21,23は、電極指5の大きさが互いに同一となっている(L1=L3)。よって、電極比率L1/Pと電極比率L3/Pとは同一となっている。
本実施の形態では、第2の弾性表面波共振子22の電極比率L2/Pを、第1の弾性表面波共振子21の電極比率L1/Pおよび第3の弾性表面波共振子23の電極比率L3/Pよりも小さくする。
このようにすると、3つの弾性表面波共振子21〜23の電極指ピッチPが互いに等しいため、第2の弾性表面波共振子22は、第1および第3の弾性表面波共振子21,23に比べて、電極指5の幅Lが狭くなる(L2<L1=L3)。したがって、IDT電極1において隣り合う2本の電極指5の間隔P−Lは、第1および第3の弾性表面波共振子21,23に比べて、第2の弾性表面波共振子22の方が広くなる。
第2の弾性表面波共振子22において、第1および第3の弾性表面波共振子21,23よりも、隣接する電極指5の間隔P−Lを相対的に広くしたことにより、ショートし難くなり、マイグレーション耐性を相対的に高くすることができる。これにより、熱的ストレスに起因するIDT電極1の放電破壊の発生を抑制でき、結果的に弾性表面波フィルタ装置10全体の耐電力性を高めることができる。
なお、第2の弾性表面波共振子22の電極指5の幅Lを相対的に狭くしたことにより、第2の弾性表面波共振子22の静電容量は、第1および第3の弾性表面波共振子21,23よりも小さくなる。弾性表面波共振子21〜23間において静電容量が相対的に小さくなると、他の弾性表面波共振子に比べて分圧が相対的に高くなり、消費電力が相対的に大きくなる場合がある。弾性表面波共振子21〜23間において静電容量を互いに等しくするためには、たとえば、第2の弾性表面波共振子22において、交差幅Wを相対的に大きくする方法、電極指5の本数を相対的に多くする方法、またはこれらの組合せを用いることができる。これによれば、弾性表面波フィルタ装置10のフィルタ特性に影響を及ぼすことなく、耐電力性を高めることができる。
また、第2の弾性表面波共振子22においては、IDT電極1の電極指5の幅Lを相対的に狭くすることで、電極指5の抵抗が相対的に高くなり、結果的に、第1および第3の弾性表面波共振子21,23よりも挿入損失が大きくなる場合がある。弾性表面波共振子21〜23間において電極指5の抵抗を互いに等しくするためには、第2の弾性表面波共振子22の電極膜厚を相対的に厚くすることができる。これによれば、弾性表面波フィルタ装置10の伝送特性を変化させることなく、耐電力性を高めることができる。なお、この場合、電極比率が変わることで周波数も変動するが、ピッチを調整することで周波数を合わせることが可能となる。
ここで、図1に示した弾性表面波フィルタ装置10においては、入力端子11に電力が印加された場合、入力端子11に最も近い初段の直列腕共振子S1において集中的に機械的ストレスが加わる。直列腕共振子S1を構成する3つの弾性表面波共振子21〜23の中でも、機械的ストレスおよび熱的ストレスの相乗作用により、特に、第2の弾性表面波共振子22に放電破壊が発生する可能性が高くなっている。
本実施の形態によれば、直列腕共振子S1において、図4に示したように、第2の弾性表面波共振子22の電極比率を、第1および第3の弾性表面波共振子21,23の電極比率よりも小さくすることができる。これにより、第2の弾性表面波共振子22の放電破壊が抑制されるため、弾性表面波フィルタ装置10全体としての耐電力性が向上する。このように、第2の弾性表面波共振子22の電極比率を、第1および第3の弾性表面波共振子21,23の電極比率よりも小さくする構成は、入力側初段の直列腕共振子S1に適用することが好ましい。
図5は、この発明の実施の形態に係る弾性表面波フィルタを備えたデュプレクサの回路構成を模式的に示す図である。図5を参照して、デュプレクサ30は、送信フィルタ40と、受信フィルタ42と、送信端子31と、アンテナANTに接続されるアンテナ端子32と、受信端子33とを備える。送信端子31は「第1の信号端子」を構成し、アンテナ端子32は「第2の信号端子」を構成し、受信端子33は「第3の信号端子」を構成する。
送信フィルタ40は、アンテナ端子32と送信端子31との間に接続されている。送信フィルタ40は、送信端子31に入力される信号をフィルタリングしてアンテナ端子32に出力するように構成される。受信フィルタ42は、アンテナ端子32と送信フィルタ40との接続点と受信端子33との間に接続されている。受信フィルタは42、アンテナ端子32に入力される信号をフィルタリングして受信端子33に出力するように構成される。
送信フィルタ40は、ラダー型弾性表面波フィルタである。送信フィルタ40は、直列腕共振子S1〜S4と、並列腕共振子P1〜P4と、インダクタL11〜L13とを含む。直列腕共振子S1〜S4および並列腕共振子P1〜P4の各々は、図3に示した1ポート型弾性表面波共振子により構成されている。このうち、直列腕共振子S1〜S4は、複数の1ポート型弾性表面波共振子を直列に接続することにより構成されている。直列腕共振子S1〜S4および並列腕共振子P1〜P4は、弾性表面波フィルタチップ40Aを形成する。
受信フィルタ42は、たとえば、平衡−不平衡変換機能を有するバランス型の縦結合共振子型弾性表面波フィルタである。受信フィルタ42は、弾性表面波フィルタチップ40Aに送信フィルタ40と一体に形成されていてもよい。あるいは、送信フィルタ40が設けられた弾性表面波フィルタチップ40Aと、受信フィルタ42が設けられた弾性表面波フィルタチップとが、それぞれ別体に設けられていてもよい。
デュプレクサ30においては、一般的に、通信機のRF回路を構成する送信フィルタ40に大きな電力が印加される。そのため、送信フィルタ40として用いられるラダー型弾性表面波フィルタには、耐電力性が優れていることが求められる。
したがって、上述した第2の弾性表面波共振子の電極比率を、第1および第3の弾性表面波共振子の電極比率よりも小さくする構成を、送信フィルタ40において適用することが好ましい。具体的には、直列腕共振子S1,S4の各々において、第2の弾性表面波共振子の電極比率を、第1および第3の弾性表面波共振子の電極比率よりも小さくすることにより、第2の弾性表面波共振子のマイグレーション耐性を第1および第3の弾性表面波共振子のマイグレーション耐性よりも高くする。このようにすると、第2の弾性表面波共振子において、熱的ストレスによる放電破壊が生じることが抑制され、送信フィルタ全体の耐電力性を向上させることができる。
より好ましくは、第2の弾性表面波共振子の電極比率を、第1および第3の弾性表面波共振子の電極比率よりも小さくする構成は、送信端子31に最も近い初段の直列腕共振子S1に適用することができる。送信端子31に大きな電力が印加された場合、初段の直列腕共振子S1に機械的ストレスが集中的に加わるため、直列腕共振子S1の第2の弾性表面波共振子は温度上昇しやすくなっている。本実施の形態によれば、この第2の弾性表面波共振子において熱的ストレスによる放電破壊が抑制されるため、送信フィルタ40全体としての耐電力性を高めることができる。
本発明者は、本発明の実施の形態の作用効果を確認するための実験を行なった。実験では、実施例および比較例の各々について加速寿命試験を行なった。
実施例および比較例はいずれも、図5に示した回路構成を有するデュプレクサであり、送信周波数帯を1.7GHz帯とする。送信フィルタの初段の直列腕共振子S1について、実施例では、3つの弾性表面波共振子の電極比率の比を以下のように設定した。
L1/P:L2/P:L3/P=1:0.91:1
一方、比較例では、3つの弾性表面波共振子の電極比率を互いに同一とした。
L1/P:L2/P:L3/P=1:1:1
なお、直列腕共振子および並列腕共振子の各々を構成する弾性表面波共振子において、電極比率L/P以外のパラメータ(電極指ピッチP、交差幅W、電極指5の本数等)は実施例および比較例で同一とした。
同一の試験条件(たとえば、1.1W入力、環境温度110℃)の下で加速寿命試験を行なった結果、評価開始から故障までの故障時間については、実施例は、比較例に比べて約1.7倍長くなることが確認された。推定寿命についても、実施例は、比較例に比べて約1.7倍延びることが確認された。このように、試験結果から、第2の弾性表面波共振子の電極比率を、第1および第3の弾性表面波共振子の電極比率よりも小さくすることにより、耐電力性を高めることができることが確認された。
なお、上記の説明では、デュプレクサが本実施の形態の弾性表面波フィルタを備えている例について説明したが、デュプレクサに限らず、任意の分波器、たとえばトリプレクサ、マルチプレクサまたはダイプレクサなどに、本実施の形態の弾性表面波フィルタを適用してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 IDT電極、1A 櫛歯電極、3,8 バスバー、5,9 電極指、7 反射器、10 弾性表面波フィルタ装置、11 入力端子、12 出力端子、13 フィルタ部、13A,40A 弾性表面波フィルタチップ、14〜16 接続ノード、21 第1の弾性表面波共振子、22 第2の弾性表面波共振子、23 第3の弾性表面波共振子、30 デュプレクサ、31 送信端子、32 アンテナ端子、33 受信端子、40 送信フィルタ、42 受信フィルタ、S1〜S4 直列腕共振子、P1〜P4 並列腕共振子、L11〜L13 インダクタ。

Claims (4)

  1. 第1の弾性表面波共振子と、
    前記第1の弾性表面波共振子と直列に接続される第2の弾性表面波共振子と、
    前記第2の弾性表面波共振子と直列に接続される第3の弾性表面波共振子とを備え、
    前記第1から第3の弾性表面波共振子の各々は、互いの複数本の電極指が弾性波伝搬方向に交互に配列されるように配置された、一対の櫛歯電極を有し、
    前記第2の弾性表面波共振子は、前記第1および第3の弾性表面波共振子に比べて、前記電極指のピッチに対する前記電極指の幅の割合が小さい、弾性表面波共振子。
  2. 第1の信号端子と、
    第2の信号端子と、
    前記第1の信号端子と前記第2の信号端子との間に接続され、複数の共振子群を有するラダー型フィルタとを備え、
    前記複数の共振子群の少なくとも1つは、請求項1に記載の弾性表面波共振子により形成されている、弾性表面波フィルタ。
  3. 前記ラダー型フィルタは、前記第1の信号端子に入力される信号をフィルタリングして前記第2の信号端子に出力するように構成され、
    前記複数の共振子群は、前記第1の信号端子と前記第2の信号端子との間に、直列に接続されてなる直列腕共振子を含み、
    前記第1の信号端子に最も近い前記直列腕共振子は、前記第1から第3の弾性表面波共振子を含む、請求項2に記載の弾性表面波フィルタ。
  4. 請求項2または3に記載の弾性表面波フィルタを有する送信フィルタと、
    第3の信号端子と、
    前記第2の信号端子および前記ラダー型フィルタの接続点と、前記第3の信号端子との間に接続される受信フィルタとを備える、デュプレクサ。
JP2018558075A 2016-12-22 2017-12-21 弾性表面波共振子、弾性表面波フィルタおよびデュプレクサ Active JP6593554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249026 2016-12-22
JP2016249026 2016-12-22
PCT/JP2017/045973 WO2018117231A1 (ja) 2016-12-22 2017-12-21 弾性表面波共振子、弾性表面波フィルタおよびデュプレクサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018117231A1 true JPWO2018117231A1 (ja) 2019-07-18
JP6593554B2 JP6593554B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=62626744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558075A Active JP6593554B2 (ja) 2016-12-22 2017-12-21 弾性表面波共振子、弾性表面波フィルタおよびデュプレクサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10938377B2 (ja)
JP (1) JP6593554B2 (ja)
KR (1) KR102251952B1 (ja)
CN (1) CN110089029B (ja)
WO (1) WO2018117231A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7095745B2 (ja) * 2018-10-18 2022-07-05 株式会社村田製作所 弾性波装置、帯域通過型フィルタ、デュプレクサ及びマルチプレクサ
WO2024128020A1 (ja) * 2022-12-12 2024-06-20 京セラ株式会社 弾性波共振子、フィルタデバイスおよび通信装置
CN115987246A (zh) * 2023-02-02 2023-04-18 无锡市好达电子股份有限公司 高隔离度声表面波双工器及多工器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016544A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. デュプレクサ及び通信装置
JP2011040817A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Taiyo Yuden Co Ltd 分波器
JP2011172191A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Kyocera Corp 弾性表面波装置
WO2012032832A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 株式会社村田製作所 弾性波分波器
JP2012175315A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ装置
JP2014033377A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Panasonic Corp アンテナ共用器
JP2016082570A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス、フィルタ、及び分波器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69614463T2 (de) * 1995-07-25 2002-05-29 Murata Manufacturing Co Akustische Oberflächenwellenanordnung
JPH09205343A (ja) 1996-01-24 1997-08-05 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JP4798319B1 (ja) * 2010-05-13 2011-10-19 株式会社村田製作所 弾性波装置
DE102012112237A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Epcos Ag Elektroakustisches Bandpassfilter mit geglätteter Einfügedämpfung
US9294266B2 (en) * 2013-06-27 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to encrypt plaintext data
JP5768951B1 (ja) * 2014-01-07 2015-08-26 株式会社村田製作所 フィルタ装置
JP6344161B2 (ja) * 2014-09-03 2018-06-20 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ及びデュプレクサ
US10097158B2 (en) 2014-10-16 2018-10-09 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device, filter, and duplexer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016544A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. デュプレクサ及び通信装置
JP2011040817A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Taiyo Yuden Co Ltd 分波器
JP2011172191A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Kyocera Corp 弾性表面波装置
WO2012032832A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 株式会社村田製作所 弾性波分波器
JP2012175315A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ装置
JP2014033377A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Panasonic Corp アンテナ共用器
JP2016082570A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス、フィルタ、及び分波器

Also Published As

Publication number Publication date
CN110089029B (zh) 2023-03-28
KR20190066063A (ko) 2019-06-12
US10938377B2 (en) 2021-03-02
JP6593554B2 (ja) 2019-10-23
CN110089029A (zh) 2019-08-02
KR102251952B1 (ko) 2021-05-14
US20190296714A1 (en) 2019-09-26
WO2018117231A1 (ja) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109600125B (zh) 滤波器
CN107070428B (zh) 电子部件
US9843305B2 (en) Elastic wave resonator, elastic wave filter device, and duplexer
US10581405B2 (en) Multiplexer
US11309867B2 (en) Acoustic wave filter, multiplexer, and communication apparatus
US20160156334A1 (en) Elastic wave resonator, elastic wave filter apparatus, and duplexer
JP2012156741A (ja) アンテナ共用器
US11528009B2 (en) Acoustic wave filter, multiplexer, and communication apparatus
US20060125349A1 (en) Surface acoustic wave device and branching filter
JP2011146768A (ja) ラダー型弾性波フィルタと、これを用いたアンテナ共用器
US10938377B2 (en) Surface acoustic wave resonator, surface acoustic wave filter, and duplexer
US10084430B2 (en) Elastic wave resonator, band pass filter, and duplexer
US10958241B2 (en) Extractor
JP7068902B2 (ja) マルチプレクサ
JP2018067874A (ja) フィルタおよびマルチプレクサ
CN108696266B (zh) 声波谐振器、滤波器和复用器
US10951194B2 (en) Acoustic wave filter, multiplexer, and communication apparatus
WO2018235689A1 (ja) 弾性波フィルタ装置、複合フィルタ装置及びマルチプレクサ
WO2023234405A1 (ja) 複合フィルタ、マルチプレクサ及び通信装置
JP7298543B2 (ja) フィルタおよびマルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190424

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6593554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150