JPWO2018100680A1 - 知的財産取引システム、知的財産取引方法 - Google Patents

知的財産取引システム、知的財産取引方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018100680A1
JPWO2018100680A1 JP2018525633A JP2018525633A JPWO2018100680A1 JP WO2018100680 A1 JPWO2018100680 A1 JP WO2018100680A1 JP 2018525633 A JP2018525633 A JP 2018525633A JP 2018525633 A JP2018525633 A JP 2018525633A JP WO2018100680 A1 JPWO2018100680 A1 JP WO2018100680A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intellectual property
price
seller
license
sale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6404528B1 (ja
Inventor
俊二 菅谷
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6404528B1 publication Critical patent/JP6404528B1/ja
Publication of JPWO2018100680A1 publication Critical patent/JPWO2018100680A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services
    • G06Q50/184Intellectual property management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】出品者、購入者、売却者、のそれぞれから情報を受け付けることで知的財産の実施権の取引をする知的財産取引システム、知的財産取引方法を提供することを目的とする。【解決手段】知的財産取引システムは、出品者の端末から、知的財産を実施するための実施権の情報と、当該実施権の販売金額と、の入力を受け付け、購入者の端末から、入力された知的財産の実施権の情報に対して、購入金額の入力を受け付け、販売金額と購入金額とが合致した場合に、購入者に売却処理を実行する。そして、購入者が売却者となった場合に、当該売却者の端末から、出品された知的財産のうち、売却したい知的財産の実施権の売却金額の入力を受け付け、購入金額とこの売却金額が合致した場合に、売却処理を実行する。【選択図】なし

Description

本発明は、知的財産の実施権を取引する知的財産取引システム、知的財産取引方法に関する。
近年、知的財産の流通を図る為、システムを利用して知的財産の取引が行われている。例えば、公共ネットワーク上の仮想市場で、秘密保持が必要な知的財産を安全に流通させることができる知的財産取引市場システムが提供されている(特許文献1)。
特開2008−27087号公報
しかしながら、特許文献1のシステムは、セキュリティの安全性はある程度、確保されるが、知的財産の実施権に流動性を持たせることが、まだまだ十分ではない。例えば、知的財産を市場に出品する者は、その売却金額を高く設定しがちであるため、なかなか、知的財産が他人に流通しない場合が多い。
例えば、株式市場では、企業と株を取り扱う者とが分かれているように、知的財産の実施権を市場に出す者と、売却する者とを、株式市場のように分けることで、知的財産の実施権の流動性を市場に与えることができるのではないかということに着目した。
さらに、知的財産権の実施権は、単独の権利ではなく、実施を許諾する権利であるため、専用実施権でなければ、いくらでも数を生成することができる。したがって、このような自由度を考慮できれば、さらに、流動性のある市場ができるのではないかと考えた。
本発明は、上記課題に鑑み、出品者、購入者、売却者のそれぞれから情報を受け付けることで自由度の高い、知的財産の実施権の取引を実現する知的財産取引システム、知的財産取引方法を提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
知的財産の実施権を取引する知的財産取引システムであって、出品者の端末から、知的財産を実施するための実施権の情報と、当該実施権の販売金額と、の入力を受け付ける情報受付手段と、購入者の端末から、入力された前記知的財産の実施権の情報に対して、購入金額の入力を受け付ける購入受付手段と、を備え、前記販売金額と前記購入金額とが合致した場合に、前記購入者に売却処理を実行し、さらに、知的財産取引システムは、当該購入者が売却者となった場合に、当該売却者の端末から、出品された知的財産のうち、売却したい知的財産の実施権の売却金額の入力を受け付ける売却受付手段と、を備え、前記購入金額と前記売却金額が合致した場合に、売却処理を実行する知的財産取引システムを提供する。
本発明によれば、株式取引のように、出品者、購入者、売却者のそれぞれから情報を受け付けることで自由度の高い、知的財産の実施権の取引が可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
知的財産取引システムは、知的財産の実施権を取引するシステムである。ここでは、実施権という言葉を使用しているため、知的財産のうち、特許権、実用新案権、意匠権、育成者権、ノウハウ、営業秘密等に限定されるが、実施権を使用権に適用して、商標権等で使用されてもよいし、実施権をライセンス権として、著作権で使用してもよい。
知的財産取引システムは、システムを構成する各端末(出品者、購入者、売却者が利用する各コンピュータ)と、各端末と通信を行う管理コンピュータと、から構成される。各端末が、各々制御部に、所定のプログラムを読み込むことで実現される、情報受付手段、購入受付手段、売却受付手段、底値受付手段、増加受付手段、変更手段を備える。
知的財産取引システムは、これらの端末から受け付けられたデータが、管理コンピュータに送信されて、実施権の情報や所定の金額(購入金額、売却金額等)を記憶し、金額が合致した際に、その金額で売却処理を行う。
管理コンピュータは、単独のコンピュータで実現されてもよいし、2台以上のコンピュータで実現されてもよい。
ここで、管理コンピュータは、出品者の端末から入力された、実施権の情報(実施権の種類、名称、数)と、販売金額を受信して、記憶し、購入者の端末、売却者の端末から、購入金額と売却金額を受け付けて、それぞれの購入者、売却者に対して、売却処理を実行する。売却処理とは、購入金額又は売却金額で、出品者の実施権を、購入者又は売却者に、許諾(ライセンス)することである。
なお、出品者と売却者は、同一であってもよいため、出品者の端末と売却者の端末が同一であってもよいが、ここでは、市場の流動性を高めるため、出品者が他社に実施権を売却等により譲渡した場合に、売却者は、出品していないため、その意味で、出品者と売却者を区別する。
なお、端末が同一とは、ユーザ認証するユーザが同一という意味であってよく、必ずしも端末というハードウェアが同一であることに限定されなくてよい。
情報受付手段は、出品者の端末(コンピュータ)で実現するモジュールであって、出品したい知的財産の実施権の情報の入力を受け付ける。情報とは、種類、名称、内容、数であってもよい。
出品したい知的財産の実施権の種類とは、例えば、出品したい知的財産の実施権が特許の実施権であれば、種類の入力は特許となる。もちろん特許以外の知的財産であったとしても、それぞれを同様に受け付ける。
出品したい知的財産の実施権の名称とは、例えば、出品したい知的財産の実施権が特許の実施権であれば、発明の名称、特許概要を表す技術分野の名称、ニックネーム等になる。もちろん特許以外の知的財産であったとしても、それぞれを同様に受け付ける。また、出品したい知的財産の実施権の内容とは、具体的な実施する内容であって、技術的な有体物、方法、プログラム等である。
出品したい知的財産の実施権の数とは、例えば、出品したい知的財産の実施権が特許の実施権であれば、数が1ならば専用実施権、数が2以上ならば通常実施権、ということになる。これらは出品者の好みで決めてもよい。もちろん特許以外の知的財産であったとしても、それぞれを同様に受け付ける。
購入受付手段は、購入者の端末で実現されるモジュールであって、購入したい知的財産の実施権の購入金額の入力を受け付ける。例えば、株式取引のように、指値注文や成行注文で購入をしてもよい。もしも、同じ知的財産の実施権を複数購入したければ購入もできる。この場合は、他の者にその実施権を実施される確率を軽減できる。購入したい金額の入力を受け付ける為、知的財産の実施権に変動的な流動性が生まれる。
売却受付手段は、売却者の端末で実現されるモジュールであって、以前に購入した知的財産の実施権のうち、売却者から売却したい知的財産の実施権の売却金額の入力を受け付ける。つまり、以前に購入していなければ売却可能な知的財産の実施権を保有していない為、売却することはできない。例えば、株式取引のように、指値注文や成行注文で売却を受け付けてもよい。もし、同じ知的財産の実施権を過去に購入して複数保有していれば、複数売却することを受け付けてもよい。売却したい金額の入力を受け付ける為、知的財産の実施権に流動性が生まれる。
例えば、出品者Pが出品していた知的財産の実施権αについて、以前に購入して実施権αを保有する売却者Pが売却金額100万円と入力した際に、購入者Rが購入金額100万円と入力して、これをシステムが受け付けた場合に、実施権αは売却者Pと購入者Rとの間で100万円での取引が成立する。
底値受付手段は、出品者の端末で実現するモジュールであって、出品したい知的財産の実施権の底値の入力を受け付ける。例えば、底値を下回る金額では、購入および売却の入力を受け付けないようにする。例えば、購入者および売却者から人気の少ない知的財産の実施権であっても、底値を設けることである程度の価値を保つことができる。
増加受付手段は、売却者の端末で実現するモジュールであって、売却者からの指示に応じて、購入した知的財産を実施するための実施権の数を、出品者からの許諾なく増加する。売却者の端末は、増加された実施権の数を管理コンピュータに送信し、管理コンピュータがこれを記憶する。
この際に、売却者の端末は、実施権の数に応じて、売却金額を変更する変更手段を実現してもよい。すなわち、売却者の端末は、対象となる実施権が、専用実施権ではなく、通常実施権であることを確認して、実施権の数の増加を受け付ける。例えば、数が増えることで、一つあたりの金額は減額できるため、売却金額を安くする変更処理を行う。売却者の端末は、変更された売却金額を管理コンピュータに送信し、売却金額を記憶する。
ここで、変更手段は、管理コンピュータで実現されてもよい。例えば、実施権の種類や内容、数に応じて、売却金額を学習により算出してもよい。機械学習の具体的なアルゴリズムとしては、最近傍法、ナイーブベイズ法、決定木、サポートベクターマシン等を利用してよい。また、ニューラルネットワークを利用して、学習するための特徴量を自ら生成する深層学習(ディープラーニング)であってもよい。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU、情報処理装置、各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、コンピュータからネットワーク経由で提供される(SaaS:ソフトウェア・アズ・ア・サービス)形態であってもよいし、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROM等)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAM等)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置又は外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。

Claims (6)

  1. 知的財産の実施権を取引する知的財産取引システムであって、
    出品者の端末から、知的財産を実施するための実施権の情報と、当該実施権の販売金額と、の入力を受け付ける情報受付手段と、
    購入者の端末から、入力された前記知的財産の実施権の情報に対して、購入金額の入力を受け付ける購入受付手段と、を備え、前記販売金額と前記購入金額とが合致した場合に、前記購入者に売却処理を実行し、さらに、知的財産取引システムは、
    当該購入者が売却者となった場合に、当該売却者の端末から、出品された知的財産のうち、売却したい知的財産の実施権の売却金額の入力を受け付ける売却受付手段と、を備え、
    前記購入金額と前記売却金額が合致した場合に、売却処理を実行する知的財産取引システム。
  2. 前記知的財産を実施するための実施権とは、当該知的財産のうち、特許権、実用新案権、意匠権の少なくとも一つを他人に実施させるためのライセンス権である請求項1に記載の知的財産取引システム。
  3. 前記出品者の端末又は前記売却者の端末が、前記販売金額又は売却金額の底値の入力を受け付ける底値受付手段を備え、
    前記購入者の端末は、前記底値を下回る金額では、前記購入および前記売却の入力は受け付けない請求項1に記載の知的財産取引システム。
  4. 前記売却者の端末は、前記売却者からの指示に応じて、購入した前記知的財産を実施するための実施権の数を、前記出品者からの許諾なく増加する増加受付手段を備え、増やした分の実施権の購入を所望する購入者に売却処理を行う請求項1に記載の知的財産取引システム。
  5. 前記増加受付手段が、前記実施権の数を増加した場合に、当該増加した実施権の売却金額を変更する変更手段を備えた請求項1に記載の知的財産取引システム。
  6. 知的財産の実施権を取引する知的財産取引方法であって、
    出品者の端末から、知的財産を実施するための実施権の情報と、当該実施権の販売金額と、の入力を受け付けるステップと、
    購入者の端末から、入力された前記知的財産の実施権の情報に対して、購入金額の入力を受け付けるステップと、
    前記販売金額と前記購入金額とが合致した場合に、前記購入者に売却処理をするステップと、
    当該購入者が売却者となった場合に、当該売却者の端末から、出品された知的財産のうち、売却したい知的財産の実施権の売却金額の入力を受け付けるステップと、
    前記購入金額と前記売却金額が合致した場合に、売却処理をするステップと、を備える、知的財産取引方法。

JP2018525633A 2016-11-30 2016-11-30 知的財産取引システム、知的財産取引方法 Active JP6404528B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/085567 WO2018100680A1 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 知的財産取引システム、知的財産取引方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6404528B1 JP6404528B1 (ja) 2018-10-10
JPWO2018100680A1 true JPWO2018100680A1 (ja) 2018-11-29

Family

ID=62241992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525633A Active JP6404528B1 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 知的財産取引システム、知的財産取引方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180293651A1 (ja)
JP (1) JP6404528B1 (ja)
WO (1) WO2018100680A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268111A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Patent & License Exchange Inc 特許およびライセンスのオンライン取引システムおよび方法
US20020002524A1 (en) * 1999-03-17 2002-01-03 Nir Kossovsky Online patent and license exchange
US20020004775A1 (en) * 1999-03-17 2002-01-10 Nir Kossovsky Online patent and license exchange
US8150757B1 (en) * 1999-07-01 2012-04-03 Foundationip, Llc Web-based infomediary for intellectual property transfer
JP3939532B2 (ja) * 2001-10-30 2007-07-04 株式会社大和証券グループ本社 知的財産権流通支援システム、管理サーバ、およびプログラム
JP2003150736A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Toppan Printing Co Ltd 知的財産の通常実施権又は通常使用権取引サーバ及び方法
JP2004078525A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Alps Electric Co Ltd 知的財産権売買システム、及びそのプログラム
US20110295757A1 (en) * 2005-04-18 2011-12-01 Ocean Tomo Llp Intellectual property trading exchange
US20110295625A1 (en) * 2005-04-18 2011-12-01 Ocean Tomo Llc Intellectual property trading exchange
US7987142B2 (en) * 2005-04-18 2011-07-26 Ipxi Technologies, Llc Intellectual property trading exchange
EP1872330A4 (en) * 2005-04-18 2010-08-11 James E Malackowski COMMERCIAL EXCHANGE OF INTELLECTUAL PROPERTY AND METHOD OF TRADING INTELLECTUAL PROPERTY RIGHTS
US20070061249A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 David Newman License market, license contracts and method for trading license contracts
US8005748B2 (en) * 2006-09-14 2011-08-23 Newman David L Intellectual property distribution system and method for distributing licenses
CN102598044A (zh) * 2009-11-13 2012-07-18 徐振玮 一种管理有关知识产权资产的证券单元的系统和方法
US20150193895A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-09 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for providing and/or for processing information for, regarding, and/or for facilitating, the commercialization, development, marketing, sale, transfer, licensing, and/or monetization, of intellectual property

Also Published As

Publication number Publication date
JP6404528B1 (ja) 2018-10-10
US20180293651A1 (en) 2018-10-11
WO2018100680A1 (ja) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9189823B1 (en) Transferring an ownership right to a copy of a copyrighted work from a physical object to digital media
US20170052676A1 (en) Virtual object registry and tracking platform
Khairuddin et al. An Exploration of Bitcoin mining practices: Miners' trust challenges and motivations
JP2023039383A (ja) 取引システム、取引方法及びプログラム
Al Shamsi et al. Space transition and the vulnerabilities of the NFT market to financial crime
Girasa Technology Underlying Cryptocurrencies and Types of Cryptocurrencies
Jiang et al. Economic analysis of loot box market in blockchain games
JP6404528B1 (ja) 知的財産取引システム、知的財産取引方法
US20140222661A1 (en) Digital marketplace for reselling media packages
Nicoletti et al. Competition, regulation and growth in a digitized world: Dealing with emerging competition issues in digital markets
Vrazel Betting it all on the flip of a coin: Regulating cryptocurrency initial coin offerings and protecting investors
Elms Evolving digital and e-commerce trade rules for Northeast Asia
Zhang et al. Libraries and publisher price control: the net price system (1901–1914) and contemporary e-book pricing
Parker New Kids On The Blockchain: How Nfts Might Bring About A Digital First Sale Doctrine
Abdou et al. PROSPECTS OF INVESTMENT IN DIGITAL ART: THE CASE OF ETHEREUM AND NON-FUNGIBLE TOKEN (NFT)
Anandhi et al. NFT Club–A NFT Marketplace
Oxford Analytica NFTs will have wide applications once hype settles
Kale et al. Non-Fungible Tokens (NFT’s): The Future of Digital Collectibles
KR102465842B1 (ko) 블록체인을 이용한 nft 3d 캐릭터 거래 시스템, 장치 및 그 동작 방법
Bouzid et al. Creating and Selling NFTs
CN111563768B (zh) 一种数据公开的方法及相关装置
Nieh Placing a Bid: A Comparison of the Traditional Marketplace (Stocks) and Non-Traditional Markets (NFTs)
Wakhariya New Frontiers in Technology: Can Traditional Intellectual Property Rights Laws be Adapted and Applied to NFTs?
Wu Is Data-Monopoly Banned by Antitrust Law? Antitrust and Digital Economy in the US: Ideas, Institutions, Decisions and Impacts, 1998-2023
Cook LUXURY BRAND MANAGEMENT IN THE WORLD OF EVOLVING TECHNOLOGIES

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250