JPWO2018074164A1 - フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法 - Google Patents
フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018074164A1 JPWO2018074164A1 JP2017567271A JP2017567271A JPWO2018074164A1 JP WO2018074164 A1 JPWO2018074164 A1 JP WO2018074164A1 JP 2017567271 A JP2017567271 A JP 2017567271A JP 2017567271 A JP2017567271 A JP 2017567271A JP WO2018074164 A1 JPWO2018074164 A1 JP WO2018074164A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot
- rolling
- content
- rolled
- steel sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 93
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 93
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 94
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 57
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 40
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 31
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 25
- -1 by mass% Substances 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 36
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 36
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract description 9
- 238000004080 punching Methods 0.000 abstract description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 50
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 33
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002970 Calcium lactobionate Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 8
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 7
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 2
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
[1]質量%で、C:0.001〜0.020%、Si:0.05〜1.00%、Mn:0.05〜1.00%、P:0.04%以下、S:0.01%以下、Al:0.001〜0.100%、Cr:10.0〜24.0%、Ni:0.01〜0.60%、Ti:0.10〜0.40%、N:0.001〜0.020%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、
限界応力拡大係数KICが20MPa・m1/2以上であることを特徴とするフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板。
[2]成分組成として、質量%で、さらにCu:0.01〜1.00%、Mo:0.01〜2.00%、W:0.01〜0.20%、Co:0.01〜0.20%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする前記[1]に記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板。
[3]成分組成として、質量%で、さらに、V:0.01〜0.20%、Nb:0.01〜0.10%、Zr:0.01〜0.20%、REM:0.001〜0.100%、B:0.0002〜0.0025%、Mg:0.0005〜0.0030%、Ca:0.0003〜0.0030%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする前記[1]または[2]に記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板。
[4]前記[1]〜[3]のいずれかに記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板の製造方法であって、3パス以上の仕上圧延を行う熱間圧延工程で、仕上圧延の最終3パスを温度範囲800〜1100℃、且つ前記最終3パスの累積圧下率を25%以上として熱延鋼板を得て、該熱延鋼板に対してさらに800〜1100℃で熱延板焼鈍を行うことを特徴とするフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板の製造方法。
以下、特に断らない限り、成分組成を示す%は質量%を意味する。
Cを0.020%超えて含有すると、加工性の低下および溶接部の耐食性低下が顕著になる。C含有量が少ないほど耐食性および加工性の観点では好ましいが、C含有量を0.001%未満にするためには精錬に時間がかかり製造上好ましくない。そのため、C含有量は0.001〜0.020%の範囲とする。C含有量は、好ましくは0.003%以上であり、より好ましくは0.004%以上である。また、C含有量は、好ましくは0.015%以下であり、より好ましくは0.012%以下である。
Siは溶接時に形成される酸化皮膜に濃縮して溶接部の耐食性を向上させる効果があるとともに、製鋼工程における脱酸元素としても有用な元素である。これらの効果は0.05%以上のSiの含有により得られ、含有量が多いほどその効果は大きくなる。しかし、1.00%を超えてSiを含有すると、熱間圧延工程における圧延荷重の増大と顕著なスケールの生成、焼鈍工程においては鋼板表層でのSi濃化層の形成による酸洗性の低下がそれぞれ生じ、表面欠陥の増加や製造コストの上昇を誘引するため好ましくない。そのため、Si含有量は0.05〜1.00%とする。Si含有量は、好ましくは0.10%以上である。また、Si含有量は、好ましくは0.60%以下であり、より好ましくは0.40%以下である。
Mnは鋼の強度を高める効果があり、また、脱酸剤としての作用もある。その効果を得るためには0.05%以上のMnの含有が必要である。しかし、Mn含有量が1.00%を超えると、腐食の起点となるMnSの生成が促進され、耐食性が低下する。そのため、Mn含有量は0.05〜1.00%とする。Mn含有量は、好ましくは0.10%以上である。また、Mn含有量は、好ましくは0.60%以下であり、より好ましくは0.30%以下である。
Pは鋼に不可避的に含まれる元素であるが、耐食性および加工性に対して有害な元素であるので可能な限り低減することが好ましい。特に、P含有量が0.04%を超えると固溶強化により加工性が顕著に低下する。よって、P含有量は0.04%以下とする。好ましくは、P含有量は0.03%以下である。
SもPと同様に鋼に不可避的に含まれる元素であるが、耐食性および加工性に対して有害な元素であるので可能な限り低減するのが好ましい。特に、S含有量が0.01%を超えると耐食性が顕著に低下する。よって、S含有量は0.01%以下とする。好ましくは、S含有量は0.008%以下である。より好ましくは、S含有量は0.003%以下である。
Alは有効な脱酸剤である。さらに、Alは窒素との親和力がCrよりも強いため、溶接部に窒素が侵入した場合に、窒素をCr窒化物ではなくAl窒化物として析出させて、鋭敏化を抑制する効果がある。これらの効果は、Alを0.001%以上含有することで得られる。しかし、0.100%を超えるAlを含有すると、溶接時の溶け込み性が低下して溶接作業性が低下するので好ましくない。そのため、Al含有量は0.001〜0.100%の範囲とする。Al含有量は、好ましくは0.005%以上であり、より好ましくは0.010%以上である。また、Al含有量は、好ましくは0.060%以下であり、より好ましくは0.040%以下である。
Crはステンレス鋼の耐食性を確保するために最も重要な元素である。その含有量が10.0%未満では、自動車排気ガス雰囲気において十分な耐食性が得られない。一方、24.0%を超えてCrを含有すると、σ(シグマ)相の生成により靭性が著しく低下し、本発明では、所定の限界応力拡大係数KICを得ることができない。そのため、Cr含有量は10.0〜24.0%の範囲とする。Cr含有量は、好ましくは14.0%以上であり、より好ましくは16.0%以上であり、さらに好ましくは17.0%以上である。また、Cr含有量は、好ましくは21.5%以下であり、より好ましくは19.5%以下であり、さらに好ましくは18.5%以下である。
Niはステンレス鋼の耐食性を向上させる元素であり、不動態皮膜が形成されず活性溶解が生じる腐食環境において腐食の進行を抑制する元素である。また、Niは強いオーステナイト生成元素であり、溶接部でのフェライト生成を抑制し、Cr炭窒化物の析出による鋭敏化を抑制する効果がある。この効果は、Niを0.01%以上含有することで得られ、Niの含有量が多いほど高くなる。しかし、Ni含有量が0.60%を超えると、加工性が低下することに加えて、応力腐食割れが発生しやすくなる。さらには、Niは高価な元素であるため、Niの含有量の増大は製造コストの増大を招くため好ましくない。そのため、Ni含有量は0.01〜0.60%とする。Ni含有量は、好ましくは0.10%以上である。また、Ni含有量は、好ましくは0.50%以下であり、より好ましくは0.40%以下である。
本発明においてTiは極めて重要な元素である。Tiは、CおよびNと優先的に結合して、Cr炭窒化物の析出を抑制し、再結晶温度を低下させるとともにCr炭窒化物の析出による鋭敏化に起因した耐食性の低下を抑制する効果がある。これらの効果を得るためには0.10%以上のTiの含有が必要である。しかし、Ti含有量が0.40%を超えると固溶Ti量が過度に増加するために再結晶温度が逆に上昇してしまい、本発明の技術を適用することができない。また、0.40%超のTiの含有は、鋳造工程において粗大なTi炭窒化物が生成し、表面欠陥を引き起こすため製造上も好ましくない。そのため、Ti含有量は0.10〜0.40%とする。Ti含有量は、好ましくは0.15%以上であり、より好ましくは0.20%以上である。また、Ti含有量は、好ましくは0.35%以下であり、より好ましくは0.30%以下である。なお、溶接部耐食性の観点では式:Ti/(C+N)≧8(なお、該式中、Ti、C、Nは各元素の含有量(質量%)である。)を満たすTi含有量とすることが好ましい。
N含有量が0.020%を超えると、加工性の低下および溶接部の耐食性の低下が顕著になる。耐食性の観点からN含有量は低いほど好ましいが、N含有量を0.001%未満にまで低減するには長時間の精錬が必要となり、製造コストの上昇および生産性の低下を招くため好ましくない。よって、N含有量は0.001〜0.020%の範囲とする。N含有量は、好ましくは0.005%以上であり、より好ましくは0.007%以上である。また、N含有量は、好ましくは0.015%以下であり、より好ましくは0.012%以下である。
Cuは水溶液中や弱酸性の水滴が付着した場合の母材および溶接部の耐食性を向上させるのに特に有効な元素である。この効果は0.01%以上の含有により得られ、その効果はCu含有量が多いほど高くなる。しかし、1.00%を超えてCuを含有すると、熱間加工性が低下して表面欠陥を誘引する場合がある。さらには焼鈍後の脱スケールが困難となる場合もある。そのため、Cuを含有する場合は、Cu含有量は0.01〜1.00%の範囲とすることが好ましい。Cu含有量は、より好ましくは0.10%以上であり、さらに好ましくは0.30%以上である。また、Cu含有量は、より好ましくは0.60%以下であり、さらに好ましくは0.45%以下である。
Moはステンレス鋼の耐食性を顕著に向上させる元素である。この効果は0.01%以上の含有によって得られ、その効果は含有量が多いほど向上する。しかし、Mo含有量が2.00%を超えると、熱間圧延時の圧延負荷が大きくなり製造性が低下したり、鋼板強度の過度な上昇が生じたりする場合がある。また、Moは高価な元素であることから、多量の含有は製造コストを増大させる。そのため、Moを含有する場合は、Mo含有量は0.01〜2.00%とすることが好ましい。Mo含有量は、より好ましくは0.10%以上であり、さらに好ましくは0.30%以上である。また、Mo含有量は、より好ましくは1.40%以下であり、さらに好ましくは0.90%以下である。
WはMoと同様に耐食性を向上させる効果がある。この効果は0.01%以上のWの含有により得られる。しかし、0.20%を超えてWを含有すると強度が上昇し、圧延荷重の増大等による製造性の低下を招く場合がある。そのため、Wを含有する場合は、W含有量は0.01〜0.20%の範囲とすることが好ましい。W含有量は、より好ましくは0.05%以上である。また、W含有量は、より好ましくは0.15%以下である。
Coは靭性を向上させる元素である。この効果は0.01%以上のCoの含有によって得られる。一方、Co含有量が0.20%を超えると加工性が低下する場合がある。そのため、Coを含有する場合は、Co含有量は0.01〜0.20%の範囲とすることが好ましい。Co含有量は、より好ましくは0.10%以下である。
VはC、Nと炭窒化物を形成し、溶接時の鋭敏化を抑制して溶接部の耐食性を向上させる。この効果はV含有量が0.01%以上で得られる。一方、V含有量が0.20%を超えると加工性および靭性が顕著に低下する場合がある。そのため、V含有量は0.01〜0.20%とすることが好ましい。V含有量は、より好ましくは0.03%以上である。また、V含有量は、より好ましくは0.10%以下であり、さらにより好ましくは0.05%以下である。
Nbは結晶粒を微細化させるとともに、母相中に固溶することにより鋼板の靭性を向上させる効果がある。これらの効果は0.01%以上のNbの含有で得られる。一方、Nbは再結晶温度を上昇させる効果もあり、Nb含有量が0.10%を超えると熱延板焼鈍にて十分な再結晶を生じさせるために必要な焼鈍温度が過度に高温となって、焼鈍中に結晶粒径が最大で300μm以上となるほどの再結晶粒の著しい粗大化が生じ、所定の限界応力拡大係数KICを得ることができなくなる場合がある。そのため、Nbを含有させる場合には、Nb含有量は0.01〜0.10%の範囲とすることが好ましい。Nb含有量は、より好ましくは0.02%以上である。また、Nb含有量は、より好ましくは0.05%以下である。
Zrは、CおよびNと結合して鋭敏化を抑制する効果がある。この効果は0.01%以上のZrの含有により得られる。一方、0.20%を超えてZrを含有すると加工性が顕著に低下する場合がある。そのため、Zrを含有する場合、Zr含有量は0.01〜0.20%の範囲とすることが好ましい。Zr含有量は、より好ましくは0.02%以上である。また、Zr含有量は、より好ましくは0.10%以下であり、さらにより好ましくは0.05%以下である。
REM(Rare Earth Metals:希土類金属)は耐酸化性を向上させる効果があり、溶接部の酸化皮膜(溶接テンパーカラー)形成を抑制して酸化皮膜直下におけるCr欠乏領域の形成を抑制する。この効果は、REMを0.001%以上含有することで得られる。一方、0.100%を超えてREMを含有すると冷延焼鈍時の酸洗性などの製造性を低下させる場合がある。そのため、REMを含有する場合、REM含有量は0.001〜0.100%の範囲とすることが好ましい。REM含有量は、より好ましくは0.010%以上である。また、REM含有量は、より好ましくは0.050%以下である。
Bは成形後の耐二次加工脆性を改善するために有効な元素である。この効果はBの含有量を0.0002%以上にすることで得られる。一方、0.0025%を超えてBを含有すると加工性と靭性が低下する場合がある。そのため、Bを含有する場合、B含有量は0.0002〜0.0025%の範囲とすることが好ましい。B含有量は、より好ましくは0.0003%以上である。また、B含有量は、より好ましくは0.0006%以下である。
Mgはスラブの等軸晶率を向上させ、加工性や靭性の向上に有効な元素である。さらに、本発明のようにTiを含有する鋼においては、Ti炭窒化物が粗大化すると靭性が低下するが、MgはTi炭窒化物の粗大化を抑制する効果も有する。これらの効果は、0.0005%以上のMgを含有することで得られる。一方で、Mg含有量が0.0030%を超えると、鋼の表面性状を悪化させてしまう場合がある。したがって、Mgを含有する場合、Mg含有量は0.0005〜0.0030%の範囲とすることが好ましい。Mg含有量は、より好ましくは0.0010%以上である。また、Mg含有量は、より好ましくは0.0020%以下である。
Caは、連続鋳造の際に発生しやすいTi系介在物の晶出によるノズルの閉塞を防止するのに有効な成分である。その効果は0.0003%以上のCaを含有することで得られる。しかし、0.0030%を超えてCaを含有すると、CaSの生成により耐食性が低下する場合がある。従って、Caを含有する場合、Ca含有量は0.0003〜0.0030%の範囲とすることが好ましい。Ca含有量は、より好ましくは0.0005%以上である。また、Ca含有量は、より好ましくは0.0015%以下であり、さらに好ましくは0.0010%以下である。
本発明のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板は、限界応力拡大係数KICが20MPa・m1/2以上であることで、厚肉のフランジへの打ち抜き加工をする際の割れを抑制することができる。限界応力拡大係数KICは、好ましくは25MPa・m1/2以上、さらに好ましくは30MPa・m1/2以上である。なお、厚肉のフランジとは、特に限定されないが、例えば板厚5.0mm以上のフランジが挙げられる。前記フランジとしては、例えば板厚5.0〜15.0mmのフランジが好ましく、板厚5.0〜10.0mmのフランジがより好ましい。
仕上熱間圧延の最終3パスの累積圧下率:25%以上
仕上げ圧延前の粗圧延において粗大な鋳造組織は破壊されているが、当該組織における結晶粒は著しく粗大である。熱延板焼鈍後に所定の限界応力拡大係数KICを得るためには、仕上熱間圧延の最終3パスの圧延の温度および累積圧下率を適切に制御することによって、圧延中の過度の回復を抑制しつつ、特に板厚中央部へ圧延ひずみを効果的に付与する必要がある。
本発明では上記熱間圧延工程終了後に熱延板焼鈍を行う。熱延板焼鈍において、熱間圧延工程で形成させた圧延加工組織を再結晶させる。本発明では熱間圧延工程において効果的に圧延ひずみを付与し、再結晶サイトを増加させることによって熱延板焼鈍におけるコロニーの破壊を促進させる。この効果を得るためには熱延板焼鈍を800〜1100℃の範囲で行う必要がある。焼鈍温度が800℃未満では再結晶が不十分となり、所定の限界応力拡大係数KICを得ることができない。一方、焼鈍温度が1100℃を超えると、再結晶粒は、その結晶粒径が最大で300μm以上となるほどの著しい粗大化が生じ、所定の限界応力拡大係数KICを得ることができない。そのため、熱延板焼鈍温度は800〜1100℃の範囲とする。かかる熱延板焼鈍がされた熱延鋼板は、上述の成分組成を有し、20MPa・m1/2以上の限界応力拡大係数KICを有する。好ましくは、熱延板焼鈍温度は800〜1050℃の範囲である。さらに好ましくは、熱延板焼鈍温度は850〜1000℃の範囲である。なお、熱延板焼鈍の保持時間および手法に特に限定はなく、箱焼鈍(バッチ焼鈍)、連続焼鈍のいずれで実施してもかまわない。
板幅中央部から、ASTM E399に準拠したCT試験片を、疲労予き裂が圧延直角方向、応力軸が圧延平行方向となるように採取した。該試験片について、ASTM E399に準拠して限界応力拡大係数KICを求めた。限界応力拡大係数KICが20MPa・m1/2以上を合格、20MPa・m1/2未満を不合格とした。
熱延焼鈍鋼板から、60×100mmの試験片を採取し、評価する表面を#600エメリーペーパーにより研磨仕上げした後に端面部をシールした試験片を作製し、JIS H 8502に規定された塩水噴霧サイクル試験に供した。塩水噴霧サイクル試験は、塩水噴霧(5質量%NaCl、35℃、噴霧2hr)→乾燥(60℃、4hr、相対湿度40%)→湿潤(50℃、2hr、相対湿度≧95%)を1サイクルとして、5サイクル行った。塩水噴霧サイクル試験を5サイクル実施後の試験片の評価面を写真撮影し、画像解析により試験片の評価面の発錆面積を測定し、試験片全面積との比率から発錆率((試験片中の発錆面積/試験片全面積)×100 [%])を算出した。発錆率10%以下を特に優れた耐食性で合格(◎)、10%超25%以下を合格(○)、25%超を不合格(×)とした。
Claims (4)
- 質量%で、
C:0.001〜0.020%、
Si:0.05〜1.00%、
Mn:0.05〜1.00%、
P:0.04%以下、
S:0.01%以下、
Al:0.001〜0.100%、
Cr:10.0〜24.0%、
Ni:0.01〜0.60%、
Ti:0.10〜0.40%、
N:0.001〜0.020%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、
限界応力拡大係数KICが20MPa・m1/2以上であることを特徴とするフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板。 - 成分組成として、質量%で、さらに
Cu:0.01〜1.00%、
Mo:0.01〜2.00%、
W:0.01〜0.20%、
Co:0.01〜0.20%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板。 - 成分組成として、質量%で、さらに、
V:0.01〜0.20%、
Nb:0.01〜0.10%、
Zr:0.01〜0.20%、
REM:0.001〜0.100%、
B:0.0002〜0.0025%、
Mg:0.0005〜0.0030%、
Ca:0.0003〜0.0030%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板。 - 請求項1〜3のいずれかに記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板の製造方法であって、
3パス以上の仕上圧延を行う熱間圧延工程で、仕上圧延の最終3パスを温度範囲800〜1100℃、且つ前記最終3パスの累積圧下率を25%以上として熱延鋼板を得て、
該熱延鋼板に対してさらに800〜1100℃で熱延板焼鈍を行うことを特徴とするフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016203348 | 2016-10-17 | ||
JP2016203348 | 2016-10-17 | ||
PCT/JP2017/034949 WO2018074164A1 (ja) | 2016-10-17 | 2017-09-27 | フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6304469B1 JP6304469B1 (ja) | 2018-04-04 |
JPWO2018074164A1 true JPWO2018074164A1 (ja) | 2018-10-18 |
Family
ID=61828484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017567271A Active JP6304469B1 (ja) | 2016-10-17 | 2017-09-27 | フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6304469B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114686751B (zh) * | 2022-04-11 | 2023-05-12 | 甘肃酒钢集团宏兴钢铁股份有限公司 | 一种高铬铁素体不锈钢防脆断生产方法 |
KR20240096251A (ko) * | 2022-12-19 | 2024-06-26 | 주식회사 포스코 | 충격인성이 향상된 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조방법 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000265215A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-26 | Kawasaki Steel Corp | 加工性の優れたフェライト系Cr含有鋼板の製造方法 |
JP2001181798A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-07-03 | Kawasaki Steel Corp | 曲げ加工性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法ならびに冷延鋼板の製造方法 |
JP2001181742A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Kawasaki Steel Corp | フェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法およびこの方法に用いるステンレス熱延鋼板 |
JP2009035755A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Nisshin Steel Co Ltd | 二輪車排ガス経路部材用Al系めっき鋼板および部材 |
JP2012167298A (ja) * | 2011-02-09 | 2012-09-06 | Nakayama Steel Works Ltd | フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
TWI548757B (zh) * | 2013-03-14 | 2016-09-11 | 新日鐵住金不銹鋼股份有限公司 | 時效熱處理後之強度增加小的肥粒鐵系不鏽鋼板及其製造方法 |
JP6306353B2 (ja) * | 2014-01-21 | 2018-04-04 | Jfeスチール株式会社 | フェライト系ステンレス冷延鋼板用スラブの製造方法およびフェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法 |
WO2017013850A1 (ja) * | 2015-07-17 | 2017-01-26 | Jfeスチール株式会社 | フェライト系ステンレス熱延鋼板および熱延焼鈍板、ならびにそれらの製造方法 |
-
2017
- 2017-09-27 JP JP2017567271A patent/JP6304469B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6304469B1 (ja) | 2018-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102201004B1 (ko) | 페라이트계 스테인리스 열연 어닐링 강판 및 그 제조 방법 | |
JP6384640B1 (ja) | フェライト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6432720B1 (ja) | フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法 | |
WO2015064128A1 (ja) | 低温靭性に優れたフェライト−マルテンサイト2相ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP6112273B1 (ja) | フェライト系ステンレス熱延鋼板および熱延焼鈍板、ならびにそれらの製造方法 | |
KR102603113B1 (ko) | 페라이트계 스테인리스 강판 및 그의 제조 방법 | |
JP6304469B1 (ja) | フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法 | |
JP6411881B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP5217617B2 (ja) | フェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法 | |
KR101980470B1 (ko) | 강판 | |
JP7038799B2 (ja) | フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法 | |
CN113950536B (zh) | 罐用钢板及其制造方法 | |
JP2005008925A (ja) | Mo含有オ−ステナイト系ステンレス鋼とその鋼材の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171227 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171227 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6304469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |