JPWO2018025827A1 - コールドスタート対応尿素scrシステム - Google Patents

コールドスタート対応尿素scrシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018025827A1
JPWO2018025827A1 JP2018531900A JP2018531900A JPWO2018025827A1 JP WO2018025827 A1 JPWO2018025827 A1 JP WO2018025827A1 JP 2018531900 A JP2018531900 A JP 2018531900A JP 2018531900 A JP2018531900 A JP 2018531900A JP WO2018025827 A1 JPWO2018025827 A1 JP WO2018025827A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lntr
doc
urea
cold start
scr system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018531900A
Other languages
English (en)
Inventor
靖幸 伴野
靖幸 伴野
永田 誠
誠 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NE Chemcat Corp
Original Assignee
NE Chemcat Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NE Chemcat Corp filed Critical NE Chemcat Corp
Publication of JPWO2018025827A1 publication Critical patent/JPWO2018025827A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/90Injecting reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0207Compounds of Sc, Y or Lanthanides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0211Compounds of Ti, Zr, Hf
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • B01D2255/9032Two zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9468Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9472Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/06By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device at cold starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

軽油噴霧手段と、DOCと、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)と、尿素水噴霧手段と、SCRと、計測・制御手段を有する排気ガス浄化装置を用い、DOCとLNTRは、担体に上下あるいは前後に分割して担持され、DOCが上層、下層あるいは前側に位置し、LNTRが上層、下層あるいは後ろ側に位置し、エンジン始動時からSCRの入口温度を継続的に検知しながら排出される窒素酸化物をLNTRに吸着させること;SCR入口温度が脱硝に適した温度に達した時に軽油を噴霧すること;噴霧された軽油をDOC上で燃焼させ排気ガスを昇温させることでLNTRから窒素酸化物を適度に脱離させること;尿素水を噴霧して生成したNH3をSCR上で脱離した窒素酸化物と接触させること;により、尿素水を噴霧できない排気ガス温度が低いエンジン始動時であっても十分な窒素酸化物の還元性能を発揮するコールドスタート対応尿素SCRシステムを提供する。

Description

本発明は、コールドスタート対応尿素SCRシステムに関し、より詳しくは、ディーゼルエンジンからの排気ガスに含まれる炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)、煤などの微粒子成分の内、特にコールドスタート時に発生する窒素酸化物(NOx)の浄化性能に優れた軽油噴霧装置、酸化触媒(DOC)、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)、尿素水噴霧装置、及び選択還元触媒(SCR)を組み合わせたコールドスタート対応尿素SCRシステムに関する。
ボイラー、ガスタービン、リーンバーン型ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の希薄燃焼機関から排出される排気ガスには、燃料や燃焼空気に由来した様々な有害物質が含まれる。このような有害物質としては炭化水素(HC)、可溶性有機成分(Soluble Organic Fraction:SOFともいう)、煤(Soot)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)などがあり、これら有害成分の排出量に対する規制は年々強化されている。それら有害成分の浄化方法としては、排気ガスを触媒に接触させて浄化する方法が実用化されている。
このような希薄燃焼機関では、燃料の種類や供給量、供給のタイミング、空気の量等を制御して有害物質の発生量を抑制することも検討されている。しかし、従来の触媒や制御方法では満足の行く排気ガスの浄化はできていなかった。特に、希薄燃焼機関では、窒素酸化物が排出されやすく、加えて、その規制は益々強化されているが、既存のNOx浄化技術では、自動車に搭載されるディーゼルエンジンの場合、その稼動条件は常に変化することから、有害物質の排出を抑制することは困難である。
更に、近年、温室効果ガスとして二酸化炭素(CO)の排出量の規制も強化されている。COの排出量は、エンジンの稼動に使用する燃料の量に比例するため、燃焼機関では使用する燃料が少なく燃費の良いことが望まれる。ディーゼルエンジンは、燃費がよく、COの排出量の少ない燃焼機関であるが、排気ガスには多量のNOxが含まれる。
ディーゼルエンジンからのNOx排出を抑制するには、機械的に空燃比を小さくし、エンジンに還元成分でもある燃料を多量に供給することも考えられるが、燃費の悪化を招き、COの排出も増やしてしまう。また、このような燃焼制御では、燃費が良いというディーゼルエンジンの利点を生かせなくなる。
ディーゼルエンジン等の希薄燃焼機関から排出される排気ガス中のNOxを浄化する方法としては、NOx(NO及びNO)を含む排気ガスを尿素の分解で発生するアンモニア(NH)成分の存在下で、酸化チタン、酸化バナジウム、ゼオライト等を主成分とする選択還元触媒と接触させて還元脱硝する技術が知られており、選択還元法、または選択触媒還元(Selective Catalytic Reduction:以下、SCRということがある)法といわれている。
このNH成分を還元剤として用いるSCRでは、主として次に示す反応式(1)〜(3)によって、NOxを最終的にNに還元する。
4NO + 4NH + O → 4N + 6HO ・・・(1)
6NO + 8NH → 7N + 12HO ・・・(2)
NO + NO + 2NH → 2N + 3HO ・・・(3)
実際、NH成分によるNOxの浄化では、上記式(3)のようにNOとNOが概ね半分ずつ含まれる雰囲気で反応が促進する(非特許文献1参照)。しかしながら、希薄燃焼機関から排出されるNOx成分の殆どは一酸化窒素(NO)である(特許文献1参照)ことから、NOxを効率的に浄化するため、排気ガス中のNO成分の濃度が増すように、排気ガス流路にNO酸化手段を配置することが提案されている(特許文献2参照)。具体的には、NOの酸化能力の高い白金(Pt)が酸化触媒(Diesel Oxidation Catalyst:以下、DOCということがある)として使用される。
このようなNO酸化手段を利用して、有害微粒子成分、NOxを一つの触媒系で同時に浄化する方法も提案されている。その一つが、排気ガス流路中に酸化触媒と、その後段にフィルターを配置し、その後段でアンモニア成分を噴霧し、その後段に配置される選択還元触媒(SCR)でNOxを浄化するものである(特許文献3参照)。
このような触媒配置によって、酸化触媒で排気ガス中のNOをNOに酸化し、微粒子成分を燃焼除去し、NOxを還元浄化するという手段を一つの触媒系で同時に行うことができる。そして、このNOの酸化触媒成分として白金成分が有効とされている(特許文献4、非特許文献2参照)。
このように、NOxの浄化、微粒子成分の浄化手段が提案されているが、いずれの場合もSCRの前方にDOCを配置し、排気ガス中のNO濃度を増してSCRにおけるNOx浄化の効率化を図るものである。
また、ディーゼルエンジンの燃費向上には、煤やSOF(これらをまとめて、以下「微粒子成分」またはPM:Particulate Matterということがある)の浄化技術も影響を与える。微粒子成分は、排気ガスの流路中に耐熱性フィルター(DPF:Diesel Particulate Filter)を配置し、このフィルターで微粒子成分を濾し取る方法が実用化されている。濾し取られた微粒子成分は、フィルターに堆積するがフィルターに微粒子成分が堆積し続けると、フィルター目詰まりに伴う背圧上昇によってエンジンの出力低下を招いてしまう。そこで、フィルターに堆積した微粒子成分を燃焼除去してフィルターを再生することが検討されている(特許文献3、特許文献4)。
特許文献3、特許文献4のシステムでは、DOCの後段にDPFを配置し、フィルターに堆積した微粒子成分を酸素の他、NOを利用して燃焼除去している。NOを利用するとより低温から微粒子成分を燃焼させることができるので、微粒子成分の燃焼除去が促進されると共に、圧損上昇を抑えてフィルター再生までインターバールを長くすることができる。このように微粒子成分を捕集して燃焼除去するフィルターのうち、触媒成分を被覆したDPFはCSF(Catalyzed Soot Filter)ともいわれている。
このように、DOCには排気ガス中のHCやCOを酸化除去する目的で、またCSFには排気ガス中の煤やSOFを酸化浄化する目的で、各々白金(Pt)やパラジウム(Pd)等の貴金属成分が使用されているが、DOCは前述のように排気ガス中のNOをNOに酸化する作用も有する。NO量を増加した排気ガスは、後方のSCRにおけるNOx還元浄化や、DPFやCSFにおける微粒子成分の燃焼を促進する。
また、DOCで排気ガス中のHCを利用して排気ガスの温度を上昇させることは、DOCの後方に配置したDPF又はCSFに堆積した微粒子成分の燃焼除去を促進するのに有効である。そのため、ディーゼルエンジンの排気ガス浄化システムでは、DOCにHC成分を供給し、HC成分を燃焼(酸化)させることがある。このような排気ガス温度の上昇のためにHC成分を使用する手段としては、エンジンに燃料を多めに供給し、未燃焼のHCを発生させてDOCに供給する方法や、エンジンからDOCまでの間の配管中で燃料を噴霧して供給する方法がある。
このように、様々なNOxの浄化、微粒子成分の浄化手段が提案されているが、近年、排気ガス規制の強化に伴い、希薄燃焼機関からの排気ガスに対応する排気ガス浄化システムに用いられる触媒の数が増えると共に、個々の触媒の高機能化も必要とされる傾向にある。そのため、DOCやCSFに使用される高価な貴金属の量が増大する傾向にある。
そこで、PtやPdなどの貴金属を含有するDOCやCSFにはCO、HC、煤などの酸化除去性能、NOの酸化性能、及び軽油など未燃の燃料の燃焼性を向上させると同時に、貴金属の使用量を減らすと云う、相反する二つの課題の解決が求められるようになった。
そのため、安藤らは、ディーゼル機関から排出される排気ガスの流路に、酸化手段と、尿素水溶液噴霧手段と、特定の選択還元触媒をこの順序で配置し、該酸化手段である貴金属成分として白金成分またはパラジウム成分を含み、この貴金属成分の量が金属換算で0.1〜3g/L、貴金属成分中の金属換算の白金量が50〜100w%である酸化触媒により、排気ガス中の炭化水素成分、一酸化炭素、一酸化窒素、亜酸化窒素を酸化して、二酸化窒素濃度を増した後、尿素水溶液噴霧手段から選択還元触媒に尿素水溶液を噴霧供給し、150〜600℃で接触させて、生成したアンモニアによって窒素酸化物を窒素と水に分解することを特徴とする排気ガス浄化方法を提案した(特許文献5参照)。これにより、尿素の加水分解を触媒系の外で行うことなく、シンプルな構成で、規格化され容易に入手可能な尿素水を使用してNOxを浄化できるようになった。
しかし、年々、NOxの排出規制が厳しくなる一方、COの排出量削減、燃料費の節約のため燃費の改善も求められており、エンジンの排気温度はますます低下する傾向にある。そのため、ディーゼルエンジンを稼働させてもSCRの入口温度は数十分という相当長い時間経たないと脱硝に適した温度まで上昇しないため、尿素を噴霧できないコールドスタート時において、相当長い時間排気ガス中のNOxが還元成分であるNHと反応することなく、そのまま排出されることが新たに問題となっている。
一方、低温から高温にかけて広い温度域で高いNOx低減性能を確保することを課題として、選択還元触媒にセリアを配置することも知られている(特許文献6参照)。
特開平05−38420号公報 特開平08−103636号公報 特開平01−318715号公報 特表2002−502927号公報 特開2009−262098号公報 特開2009−106913号公報
Catalysis Today 114(2006)3−12 「低温の酸化雰囲気下、Pt触媒のNO酸化性能への担体物質とエージングの影響」(Influence of Support Materials and Aging on NO Oxidation Performance of Pt Catalysts under an Oxidative Atmosphere at Low Temperature), JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, Vol.40 (2007) No.9 pp.741−748
本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑み、希薄燃焼機関からの排気ガスに含まれる炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)、煤などの微粒子成分の内、特にコールドスタート時に発生する窒素酸化物(NOx)の浄化性能に優れた軽油噴霧装置、酸化触媒(DOC)、リーンNOx吸着脱離材(Lean NOx Trap
& Release:以下、LNTRということがある)、尿素水噴霧装置、及び選択還元触媒(SCR)を組み合わせたコールドスタート対応尿素SCRシステムを提供することにある。
本発明者らは、上記従来技術の問題点を解決するために鋭意検討を重ねた結果、DOCとSCRの触媒を有し、DOCの手前に軽油噴霧装置、SCRの手前に尿素水噴霧装置を配置した排気ガス浄化装置において、さらにDOCの後方(あるいは上層あるいは下層)にリーンNOx吸着脱離材(LNTR)を配置して、エンジン始動時からSCRの入口温度が脱硝に適した温度に達するまではNOxをLNTRに吸着させ、上記温度を超えた時に軽油噴霧装置でエンジンの筒内又は排気マニホールド内に軽油をパルス状に噴霧することで、DOC上での軽油燃焼で生じる発熱で排気ガスの温度を高め、LNTRに吸着された窒素酸化物を適度に脱離させると共に、NOxの脱離に合わせて尿素水噴霧装置で尿素水をパルス状に噴霧することで加水分解により生成したNHがSCR上でNOxをNへと還元除去できるようになることを見出して、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の第1の発明によれば、ディーゼルエンジンの筒内又は排気マニホールド内に軽油を噴霧することで排温を上昇させるための軽油噴霧手段と、排気ガス中の一酸化炭素、炭化水素、一酸化窒素を酸化する酸化触媒(DOC)と、窒素酸化物を吸着するリーンNOx吸着脱離材(LNTR)と、窒素酸化物還元用の尿素水噴霧手段と、尿素水の加水分解で生じるNHに窒素酸化物を接触させて還元除去する選択還元触媒(SCR)と計測・制御手段を有する排気ガス浄化装置を用いたコールドスタート対応尿素SCRシステムにおいて、
酸化触媒(DOC)とリーンNOx吸着脱離材(LNTR)は、同一または異なる一体構造型担体に対して上下あるいは前後に分割して担持され、少なくとも酸化触媒(DOC)が上層または下層あるいは前側に位置したものを用いること;エンジン始動時から選択還元触媒(SCR)の入口温度を継続的に検知しながら、排出される窒素酸化物をNOx吸着脱離材に吸着させること;前記SCR入口温度が脱硝に適した温度に達した時に軽油噴霧手段から軽油をパルス状に噴霧すること;噴霧された軽油を酸化触媒(DOC)上で燃焼させ排気ガスを昇温させて、NOx吸着脱離材から窒素酸化物を適度に脱離させること;尿素水噴霧手段から尿素水をパルス状に噴霧して、加水分解により生成したNHを選択還元触媒上で脱離した窒素酸化物と接触させることによって、尿素水を噴霧できない排気ガス温度が低いエンジン始動時であっても十分な窒素酸化物の還元性能を発揮することを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第2の発明によれば、第1の発明において、酸化触媒(DOC)とリーンNOx吸着脱離材(LNTR)は、同一の一体構造型担体に対して上下に分割して担持され、少なくとも酸化触媒(DOC)が上層あるいは下層に位置していることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第3の発明によれば、第1の発明において、酸化触媒(DOC)とリーンNOx吸着脱離材(LNTR)は、同一の一体構造型担体に対して前後に分割して担持され、少なくとも酸化触媒(DOC)が前側に位置していることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第4の発明によれば、第1の発明において、軽油噴霧手段からの軽油の噴霧は、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)に吸着された窒素酸化物が脱離し終わるまで継続されることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第5の発明によれば、第1〜4のいずれかの発明において、計測・制御手段には、制御に必要な窒素酸化物が脱離し終わるまでの時間を、予め記憶させておくことを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第6の発明によれば、第1〜5のいずれかの発明において、計測・制御手段には、制御に必要な軽油噴霧手段からの軽油の噴霧量を、予め記憶させておくことを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第7の発明によれば、第1〜6のいずれかの発明において、尿素の噴霧開始は、軽油噴霧と連動して行い、計測・制御手段には、制御に必要な軽油噴霧から尿素の噴霧開始までのタイムラグ量を、予め記憶させておくことを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第8の発明によれば、第1〜7のいずれかの発明において、計測・制御手段には、制御に必要な尿素の噴霧量を、予め記憶させておくことを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第9の発明によれば、第1〜3のいずれかの発明において、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)が、少なくともセリアを含むことを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第10の発明によれば、第1〜3、又は9のいずれかの発明において、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)が、さらにジルコニアを含むことを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステム。
また、本発明の第11の発明によれば、第1〜3、9又は10のいずれかの発明において、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)が、さらに、イットリウム、ランタン、プラセオジム、ネオジムなどの希土類の内、少なくとも1種類を含むことを特徴とするコールドスタート対応脱硝システムが提供される。
また、本発明の第12の発明によれば、第1〜3、又は9〜11のいずれかの発明において、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)で、セリアが占める比率が50質量%以上であることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第13の発明によれば、第1〜3、又は9〜12のいずれかの発明において、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)が、さらに貴金属を含むことを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第14の発明によれば、第1〜3、又は9〜13のいずれかの発明において、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)に含まれる貴金属が、白金であることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第15の発明によれば、第1〜3、又は9〜14のいずれかの発明において、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)に含まれる貴金属の担持量が、一体構造型担体の単位体積あたり0.1〜2.0g/Lであることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第16の発明によれば、第1〜3、又は9〜15のいずれかの発明において、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)の被覆量が、一体構造型担体の単位体積あたり30〜300g/Lであることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第17の発明によれば、第1〜3のいずれかの発明において、酸化触媒(DOC)が、少なくとも貴金属を含むことを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第18の発明によれば、第1〜3、又は17のいずれかの発明において、酸化触媒(DOC)は、貴金属が、白金またはパラジウムから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第19の発明によれば、第1〜3、17又は18のいずれかの発明において、酸化触媒(DOC)は、貴金属の担持量が、一体構造型担体の単位体積あたり0.5〜4.0g/Lであることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第20の発明によれば、第1〜3、又は17〜19のいずれかの発明において、酸化触媒(DOC)が、2種以上のアルミナに担持されることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第21の発明によれば、第1〜3、又は17〜20のいずれかの発明において、酸化触媒(DOC)の被覆量が、一体構造型担体の単位体積あたり30〜300g/Lであることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第22の発明によれば、第1〜21のいずれかの発明において、前記リーンNOx吸着脱離材(LNTR)と前記還元剤噴霧手段の間に、煤などの微粒子成分を捕集し、燃焼(酸化)除去するための貴金属成分を含む触媒化燃焼フィルター(CSF)を配置することを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第23の発明によれば、第1〜22のいずれかの発明において、軽油噴霧装置は、一定時間ごとに軽油を噴霧して、触媒化燃焼フィルター(CSF)に溜まった煤などの微粒子成分を酸化除去することを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第24の発明によれば、第1〜23のいずれかの発明において、前記選択還元触媒の後に、さらにアンモニア酸化触媒(AMOX)を配置することを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
また、本発明の第25の発明によれば、第1〜24のいずれかの発明において、前記尿素噴霧手段の噴霧器の周囲に設けられた電熱器によって尿素水を加熱する事を特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
さらに、本発明の第26の発明によれば、第1〜25のいずれかの発明において、前記選択還元触媒(SCR)の一体構造型担体が、ヒーターを内在する金属製ハニカムであることを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステムが提供される。
本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムは、DOCの後方(あるいは上層あるいは下層)にリーンNOx吸着脱離材(LNTR)を配置した排気ガス浄化装置を用いており、エンジン始動時からSCRの入口温度が脱硝に適した温度に達するまではNOxをLNTRに吸着させ、上記温度を超えた時に軽油噴霧装置でエンジンの筒内又は排気マニホールド内に軽油をパルス状に噴霧するので、DOC上での軽油燃焼で生じる発熱で排気ガスの温度を高め、LNTRに吸着された窒素酸化物を適度に脱離させることができる。
そのため、ディーゼルエンジンなどの希薄燃焼機関から排出されるHC、CO、NOx、煤などの微粒子成分の内、特にコールドスタート時に発生するNOxの浄化性能が高く、既存の装置に対して比較的容易に適用でき経済性にも優れている。
図1は、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムで用いる排気ガス浄化触媒装置において、筒内軽油噴霧装置、酸化触媒(DOC)、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)、尿素水噴霧装置、及び選択還元触媒(SCR)をこの順に配置した構成を模式的に示す説明図である。 図2は、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムで用いる排気ガス浄化触媒装置において、配管内軽油噴霧装置、酸化触媒(DOC)、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)、尿素水噴霧装置、及び選択還元触媒(SCR)をこの順に配置した構成を模式的に示す説明図である。 図3は、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムで用いる排気ガス浄化触媒装置において、筒内軽油噴霧装置、酸化触媒(DOC)とリーンNOx吸着脱離材(LNTR)の一体型触媒、尿素水噴霧装置、及び選択還元触媒(SCR)をこの順に配置した構成を模式的に示す説明図である。 図4は、本発明で用いることができるDOCとLNTRの一体型触媒の具体的な触媒レイアウトを模式的に示す説明図である。 図5は、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムで用いる排気ガス浄化触媒装置において、筒内軽油噴霧装置、酸化触媒(DOC)、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)、触媒化フィルター(CSF)、尿素水噴霧装置、及び選択還元触媒(SCR)をこの順に配置した構成を模式的に示す説明図である。 図6は、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムで用いる排気ガス浄化触媒装置において、筒内軽油噴霧装置、酸化触媒(DOC)、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)、尿素水噴霧装置、選択還元触媒(SCR)、及びアンモニア酸化触媒(AMOX)をこの順に配置した構成を模式的に示す説明図である。 図7は、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムで用いる排気ガス浄化触媒装置において、筒内軽油噴霧装置、酸化触媒(DOC)、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)、尿素水噴霧装置、電熱器、選択還元触媒(SCR)をこの順に配置した構成を模式的に示す説明図である。 図8は、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムで用いる排気ガス浄化触媒装置において、筒内軽油噴霧装置、酸化触媒(DOC)、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)、尿素水噴霧装置、及びヒーター付選択還元触媒(SCR)をこの順に配置した構成を模式的に示す説明図である。 図9は、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムで用いる酸化触媒(DOC)とリーンNOx吸着脱離材(LNTR)の組み合わせにおいて、NO−O気流中で定速昇温させた場合の温度に対するNOxの脱離量の推移を示すグラフである。このグラフには本発明の実施形態に相当する材料配置の場合(以下本願においては実施例と称する)と、比較のための知られている材料配置の場合(以下本願においては比較例と称する)とを併記した。
以下、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムに用いる排気ガス浄化装置をディーゼル自動車用途に適用した場合について詳述するが、本発明は発電など様々な電力源に使用されるディーゼルエンジンにも有効であることはいうまでもない。
I.[排気ガス浄化装置I:DOC+LNTR+SCR]
本発明では、ディーゼルエンジンから排出される排気ガス中の窒素酸化物(NO)を酸化するための貴金属成分を含む特定の酸化触媒(DOC)と、酸化された窒素酸化物(NOx)を低温で吸着させ、高温で脱離させるリーンNOx吸着脱離材(LNTR)と、尿素水を供給する尿素水噴霧装置と、尿素が加水分解されることで生成するNHにより窒素酸化物(NOx)を還元除去するための貴金属を含まない選択還元触媒(SCR)を排気ガス流路の上流側からこの順に配置した排気ガス浄化装置を用いることができ、計測・制御手段を有している。この排気ガス浄化触媒装置(DOC+LNTR+SCR)を触媒装置Iともいう。
すなわち、触媒装置Iは図1のように、ディーゼルエンジン1からの排気ガス流路2中、酸化触媒(DOC)5とリーンNOx吸着脱離材(LNTR)6の後方に、尿素水噴霧装置4を設け、この噴霧装置4の後方に選択還元触媒(SCR)7を配置した排気ガス浄化触媒装置である。
その際、系内の排気温度を上昇させて、選択還元触媒(SCR)による窒素酸化物(NOx)の還元除去を促進するため、軽油噴霧装置を酸化触媒(DOC)よりも上流に配置する。軽油噴霧装置3を配置する場所としては、ディーゼルエンジンの筒内に噴霧する場合(図1参照)と、ディーゼルエンジンの排気口から酸化触媒(DOC)の間の配管内に噴霧する場合(図2参照)がある。
触媒装置Iでは、ディーゼルエンジンの稼働開始より排気ガス中に含まれるNOの一部がDOCによりNOに酸化され、得られた窒素酸化物(NOx)がLNTRにより吸着される。SCRの入口温度が脱硝に適した温度に達するとディーゼルエンジンの筒内(図1参照)又はディーゼルエンジンとDOCの中間部の配管内(図2参照)に未燃の軽油がパルス状に噴霧される。未燃の軽油はDOCで燃焼して排気ガスの温度を上昇させ、NOx吸着脱離材に吸着しているNOxを適度に脱離させる。それと同時に、それらの後方に位置する尿素水噴霧装置から噴霧された尿素水がNHに加水分解され、その後方に配置したSCRにより脱離NOxがNに還元除去される。なお、本発明において、NOxの離脱における「適度に」とは、尿素の噴霧のタイミングにあわせて、NOxがほど良く脱離することを意味する。
計測・制御手段は、図示しないが、温度計、ガスセンサー、記憶装置などから構成され、上記一連の動作に必要な温度やガス成分の計測を行うとともに、予めエンジンに応じた走行条件などを行って計算しておいたデータを記憶することで、窒素酸化物の浄化性能を高めるよう機能する。
1.[DOC:酸化触媒]
本発明におけるDOCは、排気ガス中のNO、HC、CO、及び軽油等の未燃の燃料を酸化する貴金属成分を含む酸化触媒であり、貴金属成分として、少なくとも白金成分とパラジウム成分を含有する。
(貴金属成分)
酸化触媒では、前記のとおり、貴金属成分として一般に白金成分が使用され、パラジウム成分も使用されることがある。但し、パラジウム成分のみでは充分なNO酸化活性を得ることは難しい。また、パラジウム成分は、ディーゼルエンジンの燃料である軽油や重油中の硫黄成分により被毒し易く、長期間の使用で失活してしまうことがある。
Pdはこの様な問題点はあるものの、Ptに比べ、酸化物の飛散が少ないと考えられるため、HC種や排気ガスの雰囲気によっては、Ptより高い酸化活性を示す場合があるため、PtとPdの担持比率を適切に配分することにより、性能面、環境負荷面で最適な条件を見出すことができる。
本発明では、以上のことを勘案し、PtとPdの比率については、HC、CO、NO等の酸化活性、未燃の軽油等の燃焼による排気ガスの発熱能力、及び貴金属飛散の観点より、1:1〜11:2であることが好ましく、3:2〜11:2であることがより好ましい。また、PtとPdの位置は互いに近接していたほうがよい。
また、本発明ではDOCの貴金属成分の担持量が、一体構造型担体の体積あたりの金属換算でHCやCOの酸化除去性能、NOの酸化性能、軽油等の燃料の燃焼性、及び貴金属飛散の観点より、0.5〜4.0g/Lであることが好ましく、0.8g/L〜3.0g/Lであることがより好ましい。
さらに、本発明では酸化触媒(DOC)の触媒層の被覆量が、担持される白金等の貴金属の分散性に関連した酸化活性、及び、セル内容量に関連した圧損の観点から、30〜300g/Lであることが好ましく、50〜250g/Lであることがより好ましい。
(助触媒成分)
排気ガス浄化装置における酸化触媒(DOC)では、バリウム(Ba)を助触媒として使用することができる。Baは、イオン化傾向が高い元素の一つであり、電子をPtやPdなどの貴金属に与え、貴金属の還元を促進する。特に、BaはPdとの相性が良く、Pdの活性を促進する働きを有する。
Baの出発塩としては、アルミナ上で高分散させるために、水に可溶な塩が好ましく、酢酸バリウム、塩化バリウム、硝酸バリウム、水酸化バリウム、酸化バリウム(水に溶かすと水酸化バリウムになる)が使用される。
それらの中でも、酢酸バリウムや水酸化バリウム(酸化バリウム)は、水への溶解度が高く、電気炉内で空気雰囲気下、熱処理により酸化物にする際、比較的低温で酸化され易いので好ましい。
(無機母材)
上記貴金属成分や助触媒成分は、無機酸化物(無機母材)に担持され、必要に応じ他の触媒成分と混合し、触媒組成物として構造型担体に被覆される。このように貴金属成分を担持する母材としての無機酸化物は、公知の排気ガス浄化用触媒材料が使用できる。このうち耐熱性が高く、その比表面積値が大きいことで貴金属成分を安定に高分散できる多孔質の無機酸化物が好ましい。
一例として、貴金属や助触媒を担持するための無機酸化物(無機母材)としてアルミナが挙げられる。アルミナの素材としては、γ−アルミナ、β−アルミナ、δ−アルミナ、η−アルミナ、θ−アルミナが挙げられ、なかでもγ−アルミナが好ましい。また、γ−アルミナに酸化ランタンなどの希土類酸化物、ジルコニア、セリアなどを添加することが好ましい。特に、酸化ランタンが添加されたγ−アルミナは、耐熱性に優れ、白金成分やパラジウム成分等の貴金属成分を担持させた場合、高温時にも高い触媒活性を維持することが可能である(特開2004−290827号公報)。
本発明において、アルミナは細孔径(モード径、以下同じ)がガス拡散、細孔閉塞防止、及び貴金属や助触媒などの分散性の観点より、12〜120nmであることが好ましく、更に、15〜80nmであることがより好ましく、20〜60nmであることがさらに好ましい。
また、アルミナのBET比表面積値(BET法による、以下同様)は、ガスの拡散、細孔閉塞防止、及び貴金属や助触媒の分散性の観点より、80〜250m/gであることが好ましく、更に、100〜200m/gであるものがより好ましい。
本発明では、細孔径が12〜120nm、BET比表面積が80〜250m/gのアルミナは一種でもよいが、細孔径、BET比表面積、酸化ランタンなどの添加物が異なる二種以上のアルミナ混合物であることが好ましい。
まず、BET比表面積は、大きいほうが貴金属などの活性点が高分散するので、ある程度大きい方が好ましい。また、細孔径については、分子量が小さいガス種ほど細孔径が小さい母材の方がガスと活性種との接触確率の面から好ましく、逆に分子量が大きいガス種ほど細孔径が大きい母材の方が細孔内ガス拡散の面から好ましいと考えられる。
特に、本発明で酸化分解の対象となる軽油のような長鎖のHCは炭素数が11〜28と分子が大きいので、細孔径が大きくないと細孔内に入りにくいので、細孔径の比較的大きいアルミナが好ましい。
一方、一般的には、COやNOは、分子が小さいので、細孔径が小さくても細孔内に入ることができ、反応し易いため、細孔径の比較的小さいアルミナが好ましい。但し、本発明では、間欠的に軽油が噴霧されるため、軽油構成するHC分子による細孔閉塞防止の観点で、ある程度以上大きい方が好ましい。
また、軽油を酸化分解させる場合、かなりの発熱を伴うため、アルミナとしては、BET比表面積がある程度大きく、細孔径も大きいだけでなく、酸化ランタンなどを添加して耐熱性を向上させたものを用いることが好ましい。
(貴金属出発塩)
上記の無機母材に貴金属の白金とパラジウムを担持させるため、白金の出発塩として、水酸化白金(IV)酸のエタノールアミン溶液、テトラアンミン白金(II)酢酸塩、テトラアンミン白金(II)炭酸塩、テトラアンミン白金(II)硝酸塩、水酸化白金(IV)酸の硝酸溶液、硝酸白金、ジニトロジアミン白金硝酸、塩化白金(IV)酸などを用いることができる。また、パラジウムの出発塩として、テトラアンミンパラジウム(II)酢酸塩、テトラアンミンパラジウム(II)炭酸塩、テトラアンミンパラジウム(II)硝酸塩、ジニトロジアンミンパラジウム、硝酸パラジウム、塩化パラジウムなどを用いることができる。白金の出発塩として好ましいのは、水酸化白金(IV)酸のエタノールアミン溶液、硝酸白金、ジニトロジアミン白金硝酸、テトラアンミン白金(II)硝酸塩などで、貴金属以外の成分が触媒調製時の熱処理により容易に揮発する物が好ましい。
なお、製法によっては、残留塩素による触媒活性変化の観点で、塩化物以外のものを出発塩とすることが好ましい。
これらの金属塩との水溶液と、無機母材とを混合した後は、適宜公知の方法により乾燥、焼成を行うことができる。
担持に際しては白金とパラジウムを別々に担持してもよいが、本発明では、相乗効果を期待し、白金とパラジウムをできる限り多く近接させるため、白金とパラジウムは、各々の出発塩水溶液の性質(酸性、アルカリ性)を合わせることが好ましい。例えば、テトラアンミン白金(II)酢酸塩−テトラアンミンパラジウム(II)酢酸塩(アルカリ性同士)、水酸化白金(IV)酸のエタノールアミン溶液−テトラアンミンパラジウム(II)酢酸塩(同左)、硝酸白金−硝酸パラジウム(酸性同士)、ジニトロジアミン白金硝酸−硝酸パラジウム(同左)、塩化白金(IV)酸−塩化パラジウム(同左)などの組み合わせが挙げられる。
白金とパラジウムの出発塩水溶液の性質を同じにすることにより、両方の水溶液を混合させても沈殿を生じることなく、均一溶液のままで存在するようになり、無機母材に担持させた後も、白金粒子とパラジウム粒子は各々混合した状態で存在し、それぞれが近接し易くなる。
2.[LNTR:リーンNOx吸着脱離材]
本発明におけるLNTRは、排気ガス中のNOxを低温のうちに選択的に吸着し、高温になるにつれてNOxの脱離を開始する貴金属成分を含むセリア(CeO)を母材とするリーンNOx吸着脱離材であり、貴金属成分として、少なくとも白金成分を含有する。
(貴金属成分)
酸化触媒では、前記のとおり、貴金属成分として一般に白金成分及びパラジウム成分を組み合わせて使用するのが好ましい。しかし、リーンNOx吸着脱離材ではアルミナを母材とする酸化触媒と異なり、母材として耐熱性にやや劣るセリアを使用するため、耐熱性に優れた白金成分を単独で使用することが熱劣化抑制の面で好ましい。
(無機母材)
上記貴金属成分は、セリア(CeO)に担持された後、前記酸化触媒成分の場合と同様、触媒組成物として一体構造型担体に被覆される。
LNTRの貴金属成分は、担持量が一体構造型担体の体積あたりの金属換算でセリアへのNOxの吸着の観点より、0.1〜2.0g/Lであることが好ましく、0.2g/L〜1.5g/Lであることがより好ましい。
本発明において、LNTRには低温でNOxを吸着させ、高温で脱離させるためにセリア(CeO)がNOxの吸着・脱離材として使用される。セリアは単独でも良いが、耐熱性を向上させるためにジルコニア(ZrO)、アルミナ(Al)などの母材や酸化ランタン(La)、酸化ネオジム(Nd)、酸化プラセオジム(Pr)、酸化イットリウム(Y)のような希土類酸化物などの添加物を加えても良い。
その際、NOxの吸着サイトであるセリアが有効に機能するため、複合酸化物ではセリアの混合比率はNOxの吸着するセリアのサイトの絶対量の観点より、30質量%以上が好ましく、50質量%以上がより好ましい。
本発明において、セリアは細孔径(モード径、以下同じ)がガスの拡散、細孔閉塞防止、及び貴金属の分散性の観点より、2〜40nmであることが好ましく、更に、3〜30nmであることがより好ましく、5〜25nmであることがさらに好ましい。
また、セリアのBET比表面積値(BET法による、以下同様)は、ガスの拡散、細孔閉塞防止、及び貴金属の分散性の観点より、50〜250m/gであることが好ましく、更に、80〜200m/gであることがより好ましい。
また、本発明に使用されるLNTRは、低温で発生する排気ガス中のNOxを速やかに一旦吸着させた後、高温で速やかに放出させる機能が要求されるため、NOxの吸着・脱離を促進するための活性点として、NOx吸着脱離材に白金成分を含有する。
なお、酸化触媒(DOC)においては、酸化反応の対象である反応分子の大きさが異なり、発熱量も異なるため、アルミナに代表される無機母材は複数種類を用いることが好ましい。ところが、NOx吸着脱離材(LNTR)においては、無機母材であるセリアは単一であることが好ましい。これは、性状の異なる無機母材が複数あると、NOxの脱離する温度が材料ごとに異なるため、NOxを放出しにくい材料が混じっていると、NOxが脱離するのに時間がかかるためである。本発明では、LNTR用にセリアを単一種類で用いて、尿素水噴霧のタイミングに合わせて、NOxを適度に脱離させることが好ましい。
(貴金属出発塩)
上記の無機母材に貴金属の白金を担持させるため、白金の出発塩として、水酸化白金(IV)酸のエタノールアミン溶液、テトラアンミン白金(II)酢酸塩、テトラアンミン白金(II)炭酸塩、テトラアンミン白金(II)硝酸塩、水酸化白金(IV)酸の硝酸溶液、硝酸白金、ジニトロジアミン白金硝酸、塩化白金(IV)酸などを用いることができる。
なお、製法によっては、残留塩素による触媒活性変化の観点で、塩化物以外のものを出発塩とすることが好ましい。これらの金属塩との水溶液と、無機母材とを混合した後は、適宜公知の方法により乾燥、焼成を行うことができる。
本発明におけるリーンNOx吸着脱離材(LNTR)は、貴金属の分散性に関連する酸化活性、及び圧損の観点で、一体構造型担体に対して被覆量が、30〜300g/Lである触媒層が形成されるようにすることが好ましく、50〜250g/Lであることがより好ましい。
3.[一体構造型担体]
本発明において、DOCやLNTRには貴金属成分を分散性よく担持するために一体構造型担体、すなわちハニカム構造体(以下、ハニカム担体ともいう)が使用される。ハニカム構造体とは、多数の通孔が集中したハニカム形状の構造体である。このようなハニカム構造体の材質には、ステンレス、シリカ、アルミナ、炭化珪素、コーディエライトなどが使用できるが、本発明には、いずれの材質のハニカム構造体も使用できる。
このようなハニカム構造体は、DOCやLNTRだけでなく、後述するSCRの用途でも両端が開口した通孔を集積してハニカム状にしたフロースルー型ハニカム構造体が使用されることが望ましい。一方、後述するDPF、CSFには、通孔開口部の一方を開口し、もう一方を閉口した通孔を集積してハニカム状にしたウォールフロー型ハニカム構造体が使用されることが望ましい。このようなハニカム構造体型触媒では、一つのハニカム構造体に各触媒専用の触媒組成物を2種以上被覆しても良い。
このようなハニカム担体の全体形状は任意であり、円柱型、四角柱型、六角柱型など、適用する排気系の構造に応じて適宜選択できる。さらに、開口部の孔数は、処理すべき排気ガスの種類、ガス流量、圧力損失あるいは除去効率などを考慮して適正な孔数が決められるが、通常、ディーゼル自動車の排気ガス浄化用途としては、1inch(6.45cm)当たり100〜1500個が好ましく、100〜900個であることがより好ましい。1inch(6.45cm)当たりのセル密度が100個以上であれば、排気ガスと触媒の接触面積を確保することができ、充分な排気ガスの浄化機能が得られ、1inch(6.45cm)当たりのセル密度が1500個以下であれば、著しい排気ガスの圧力損出を生じることがなく内燃機関の性能を損なうことがない。
また、ハニカム担体のセル壁の厚みは、2〜12mil(ミリインチ:0.05〜0.3mm)が好ましく、3〜8mil(0.076〜0.2mm)がより好ましい。
(触媒調製法)
本発明に使用されるハニカム担体からDOCやLNTRなどの触媒を調製するには、一般にウォッシュコート法が用いられる。
まず、触媒材料、ハニカム担体を用意する。触媒材料は必要に応じてバインダーや界面活性剤などの添加剤を水または水に水溶性有機溶媒を加えた溶媒(以下、水系媒体ともいう)と混合してスラリー状混合物にしてから、ハニカム担体へ塗工した後、乾燥、焼成する事により製造される。すなわち、触媒材料と水系媒体とを所定の比率で混合してスラリー状混合物を得る。本発明においては、水系媒体は、スラリー中で各触媒成分が均一に分散できる量を用いれば良い。
触媒材料は、少なくとも白金を含む貴金属成分を無機母材として含んでいる。貴金属成分と無機母材は、水系媒体中で混合してスラリーを調製しておく。貴金属成分は、前記のとおり、予め無機母材に担持させておくこともできる。
次に、この貴金属成分原料の溶液を、水系媒体と共に無機母材と混合した後、50〜200℃で乾燥して溶媒を除去した後、300〜1200℃で焼成する。なお、上記成分以外に、バインダー等として公知の触媒材料を配合してもよい。このような公知の触媒材料としてはアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、シリカ−アルミナ、セリア、アルカリ金属材料、アルカリ土類金属材料、遷移金属材料、希土類金属材料、銀、銀塩等が挙げられ、必要に応じて分散剤、pH調整剤を合わせて使用することができる。
触媒組成物をハニカム担体に被覆するには、触媒組成物をスラリー状混合物として塗工する。触媒組成物は一層としてもよいし、二層以上になるように塗布してもよい。触媒組成物を塗工した後、乾燥、焼成を行う。なお、乾燥温度は、100〜300℃が好ましく、100〜200℃がより好ましい。また、焼成温度は、300〜600℃が好ましく、特に400〜600℃が好ましい。乾燥時間は0.5〜2時間、焼成時間は1〜3時間が好ましい。加熱は、電気炉やガス炉等の公知の加熱手段によって行う事ができる。
本発明では、触媒組成物は、上記DOCとLNTRの二種類あり、これを同一または別々の一体型構造を有するハニカム担体に被覆する。図1又は2の触媒装置においては、DOCとLNTRの各々の触媒成分を別々に塗布する方法が適用される。この方法は、一体型構造を有するハニカム担体の前側と後ろ側に別々の触媒成分を塗布するよりも技術的に容易という利点がある。
4.[SCR触媒:選択還元触媒]
本発明における触媒装置Iは、SCR触媒(選択還元触媒)をDOC、LNTRの後段に配置する。
SCR触媒は、アンモニア成分を還元剤として排気ガス中のNOxを還元浄化するものである。SCR触媒の材料としては、ゼオライトやゼオライト類似の化合物(結晶金属アルミノリン酸塩)の他、バナジウム酸化物、チタニア、ジルコニア、酸化タングステン等の遷移金属酸化物、セリア、ランタン、プラセオジム、サマリウム、ガドリニウム、ネオジム等の希土類酸化物、酸化ガリウム、酸化スズ等の卑金属酸化物、またはこれらの複合酸化物等の各種無機材料が挙げられる。また、アルミナやシリカ、及び希土類、アルカリ金属、アルカリ土類等で修飾されたアルミナやシリカと上記酸化物との混合物や複合化物等も挙げられる。ただし、自動車用途ではバナジウムのような有害な重金属を含まないことが望ましい。
本発明では、SCR触媒がゼオライト又は結晶金属アルミノリン酸塩を含むことが好ましい。また、本発明では、PtやPdなどの貴金属成分は、アンモニア成分を酸化しNOxを生成するので含まないことが好ましい。
SCR触媒に含まれる物質としては、銅、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛等の遷移金属、セリア、ランタン、プラセオジム、サマリウム、ガドリニウム、ネオジム等の希土類金属、アルカリ金属、アルカリ土類金属等も挙げられる。
(各種無機材料)
本発明において、無機材料としては、チタニア、ジルコニア、酸化タングステン等の遷移金属酸化物、セリア、ランタン、プラセオジム、サマリウム、ガドリニウム、ネオジム等の希土類酸化物、酸化ガリウム、酸化スズ等の卑金属酸化物、またはこれらの複合酸化物等の中から適宜選択できる。それ以外にも、アルミナやシリカ、及び希土類、アルカリ金属、アルカリ土類等で修飾されたアルミナやシリカは耐熱性に優れ、比表面積が上記酸化物より大きいため、上記酸化物と混合または複合化することで上記酸化物自体の比表面積を増大させることができるので、より好ましい。
なかでも、セリアは、NOx吸着を促進することでNHとNOxのSCR反応を促進できる機能を有する。また、ジルコニアは、その他成分を熱的に安定な状態で高分散させる為の分散保持材料としての効果を期待できる。その他、タングステンの酸化物は、酸性が強く、アルカリ成分である尿素やアンモニアの吸着力が大きいので、脱硝性能が高くなるという作用効果を期待できる。これらの酸化物は単独でも使用できるが、混合もしくは複合化することが好ましい。
これらの酸化物およびそれらの複合酸化物は、組成、構造、製法によって特に限定されない。例えば、上記元素を含む硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、酢酸塩、塩化物等の形態を有する出発原料を水溶液中に溶解させた後、混合し、pH調整等により沈殿物として沈降させるか蒸発乾固させるかして得られた固形物を焼成してもよいし、混合もしくは複合化する際には、これらの複数の金属塩を一度に可溶化させて上記処理を行ってもよいし、単一もしくは複数の金属塩に上記処理を行うことにより酸化物を形成させた後、残りの金属塩を一度にまたは逐次に担持してもよい。
5.[軽油噴霧装置]
軽油噴霧装置(Gas Oil Injector)は、排気ガスの温度を高めるための軽油を供給するものであって、通常、軽油の貯蔵タンクと配管、その先端に取り付けられた噴霧ノズルから構成される。
軽油噴霧装置の噴霧ノズルの位置は、ディーゼルエンジンの筒内(図1参照)、又は、ディーゼルエンジンの排気口と酸化触媒(DOC)の間の配管内(図2参照)に設置される。
6.[尿素水噴霧装置]
尿素水噴霧装置(Urea Injector)は、アンモニア源である尿素水を供給するものであって、通常、尿素水の貯蔵タンクと配管、その先端に取り付けられた噴霧ノズルから構成される。さらに、排温が低くても尿素を加水分解できるよう電熱器を配管内に設置することができる。
尿素水噴霧装置の位置は、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)の後方、かつ窒素酸化物(NOx)を還元剤と接触させて還元するための選択還元触媒(SCR)の前方に設置される(図1又は2参照)。
また、後述するように、触媒化燃焼フィルター(CSF、図5参照)が設置される場合は、尿素水噴霧装置をSCRの前方に配置することが好ましい。
さらに、脱硝に適した温度に加熱できるように電熱器を配管内に設置する場合は、尿素水噴霧装置を電熱器の前方とすることが好ましい(図7参照)。
尿素水の種類は、特に制限されないが、例えば濃度31.8〜33.3質量%の規格化された尿素水溶液、例えば商品名アドブルー(Adblue)を使用できる。
7.[計測・制御手段]
本発明では、上記の触媒や噴霧装置の他、これらを効率良く稼働させるために、以下の計測・制御手段を備えている。
本発明においては、選択還元触媒(SCR)の入口部の排気ガスの温度に連動して軽油噴霧装置が稼働し、軽油が噴霧されると、続いて、酸化触媒(DOC)での軽油燃焼反応の発熱により排気ガス温度が上昇し、それによりリーンNOx吸着脱離材(LNTR)の床温度も上昇し、吸着していたNOxが適度に脱離する。それに連動して、尿素水噴霧装置が稼働し、尿素水が噴霧される。尿素水が100%NHに加水分解され、脱離したNOxと選択還元触媒(SCR)で反応して、NとHOに無害化される。
これら一連の作業を時間的に遅滞なく、噴霧量に過不足なく実施するため、触媒装置には用途に応じた計測・制御手段が設けられている。特に、各所に展開する温度やガス濃度などの計測手段から得られる情報を受け、それらの状況に応じて自ら考え、情報を発信するマイクロコントローラ(Microcontroller)は、その制御手段の中核をなし、これなしでは正確な制御はできない。
まず、上記システムが稼働するまでにディーゼルエンジンから排出されるNOxの総量を把握しなければならない。そのため、ディーゼルエンジンの稼働状況(回転数、トルクなど)を随時、マイクロコントローラに伝達する仕組みとして、ディーゼルエンジンから排出されるNOxの濃度を測定するNOxセンサーがディーゼルエンジン排出口に設置され、随時、NOx濃度をマイクロコントローラに伝達する仕組みが組み込まれる。マイクロコントローラは、これらの情報を得てエンジンの仕様(排気量など)を基にNOxの排出量を随時算出し、NOxの総和を積算する。
次に、選択還元触媒の手前の配管内に設置されている熱電対が、選択還元触媒(SCR)の入口温度を測定する。その他、本発明においては、最適の軽油噴霧量、最適の尿素水噴霧量で、マフラーからのNOxやNHの排出量を最小限に抑えるため、事前に、実際と同じ条件で、車両試験を行うことで、酸化触媒、リーンNOx吸着脱離材、選択還元触媒が実際に機能する温度条件、軽油および尿素水の噴霧速度、噴霧時間の他、酸化触媒による軽油燃焼反応で生じる発熱によるリーンNOx吸着脱離材の床温度の昇温速度と到達温度、NOxの脱離速度、脱離に要する時間、NOxと尿素水が加水分解したNHが選択還元触媒で最適に反応するための軽油噴霧開始から尿素水噴霧開始までのタイムラグなど色々な情報を事前に得て、それをマイクロコントローラに記憶させておく。
次に、具体的な手順について述べるが、あくまで一例であり、おのおの、ディーゼルエンジンの排気量、当該システムの収納スペース、走行地区での規制値などにより、適宜対応すればよい。
本発明においては、まず、マイクロコントローラにより、ディーゼルエンジンの仕様(排気量)、稼働状況(回転数、トルクなど)、NOxセンサーからのNOx濃度の情報を基に排気ガスの排出量とその中に含まれるNOxの量をマイクロコントローラが随時算出し、NOxの総和を積算する。
次いで、選択還元触媒(SCR)の入口温度が尿素水を100%NHに分解する温度まで上昇すると、熱電対がマイクロコントローラに伝達し、マイクロコントローラが軽油噴霧装置に一定量の軽油を噴霧するよう情報を発信する。その際、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)からNOxが適度に脱離する床温度となるのに必要な軽油の量を事前の車両試験により求めておき、その所定量がマイクロコントローラに記憶されている。
上記の段階を踏んでマイクロコントローラから軽油噴霧量が指定され、軽油が所定量噴霧される。NOxが脱離するのに合わせて、尿素水が噴霧される。軽油が噴霧された時間から尿素水が噴霧される時間までにはタイムラグがあるが、このタイムラグについても、事前のデモ試験で、脱離したNOxと尿素水から100%加水分解されたNHとが排気ガスの流路内で両方の比率が所定の濃度比になるように、尿素水の噴霧速度と噴霧時間を事前に計測しておき、その結果をマイクロコントローラに記憶させておく。
その際、リーンNOx吸着脱離材(LNTR)から脱離するNOx量は、マイクロコントローラにより積算されており、尿素噴霧時、そのNOx量の総和に合わせて、マイクロコントローラでNOxの総量から尿素水の噴霧速度と噴霧時間を再計算して、必要最低限の尿素水を噴霧する。
噴霧された尿素水は、100%NHへと加水分解され、選択還元触媒(SCR)のハニカム状の一体構造型担体に塗布された触媒と接触しながら、SCRを通過する間に還元反応が完結し、窒素と水に無害化される。
II.[排気ガス浄化装置II:(DOC−LNTR一体型)+SCR]
本発明では、(DOC−LNTR一体型)の触媒とSCR触媒とを組み合わせた排気ガス浄化装置IIを用いることが好ましい。
[DOC+LNTRの組み合わせ方]
前記排気ガス浄化装置Iでは、DOCとLNTRを同一径の異なる一体構造型ハニカム担体に、別々に各触媒成分を塗布した後、スペーサーの両側に排気ガス流路に沿ってDOC、LNTRの順に置いて2個を連結する方法を採用している(図1又は2参照)。
一方、この排気ガス浄化装置IIでは、DOCとLNTRの両者を同一の一体構造型ハニカム担体に被覆するので、DOCとLNTRの組み合わせ方法には、図4に記載の組み合わせを含む下記のような様々な方法等がある。
(ケースI)一体構造型ハニカム担体にまず、DOCの触媒成分を塗布し、その後に、LNTRの触媒成分を塗布する方法(下層:DOC、上層:LNTR)。
(ケースII)一体構造型ハニカム担体にまず、LNTRの触媒成分を塗布し、その後に、DOCの触媒成分を塗布する方法(下層:LNTR、上層:DOC)。
(ケースIII)一体構造型ハニカム担体にSCRとLNTRの両方の触媒成分を含む混合物を一度に塗布する方法。
これら(ケースIおよびII)の製造方法は、前記した別々の一体構造型ハニカム担体にDOCとLNTRの触媒成分を別々に塗布する方法に比べて技術的には困難である。しかし、LNTRの昇温容易性という面では、1個の触媒の方が2個に分離しているより温まり易いという利点がある。
また、これら(ケースIおよびII)の製造方法によりDOCとLNTRの両者を同一の一体構造型ハニカム担体に被覆した後、更に、DOCの触媒成分およびLNTRの触媒成分のどちらかまたは両方を塗布して、触媒成分を3層以上としてもよい。
なお、リーンNOx吸着材自体のNOx吸着性、吸着量の大きさも重要ではあるが、本発明では酸化触媒との位置関係によって軽油を含む炭化水素の燃焼やCOの酸化による反応熱がリーンNOx吸着脱離材に迅速に伝わるかどうかが異なるということがより重要であり、リーンNOx吸着脱離材が酸化触媒の後あるいは酸化触媒の上で接するとNOxの脱離が早くなり脱離量も大きくなってくるという観点から、以上の方法の中で、好ましいのは(ケースI)である。(ケースIII)は、上記のような作用効果が顕著ではないことから好ましくない。
なお、本発明において、DOCとLNTRの触媒成分の配置に関して、前側と後ろ側の比率、上層と下層の比率についても、特に制限されない。エンジンの仕様や稼働条件、排気ガスの規制値などの影響を受けるので、実際の耐久条件や排気ガス条件などを考慮して決定される。ただ、NOxの脱離の早さや脱離量も大きくするという観点から、隣接するDOCとLNTRの触媒成分の接触面積が大きくなる配置とするのが好ましい。
III.[排気ガス浄化装置III:DOC+LNTR+CSF+SCR]
本発明では、DOC、LNTR、SCRの各触媒にCSFを組み合わせた排気ガス浄化装置IIIを用いることができる。
DOC+LNTR+SCRの組み合わせは、特にディーゼルエンジンにおけるコールドスタート時に発生する窒素酸化物の浄化に優れたコールドスタート対応尿素SCRシステムであり、排気口からの煤の排出が規制値を超える場合には、上記システムに触媒化燃焼フィルター(CSF)を配置する必要がある。
[CSF:触媒化燃焼フィルター]
本発明において、触媒化燃焼フィルター(CSF)とは、ディーゼルエンジンから排出される排気ガス中の微粒子成分(PM)を捕集し、燃焼(酸化)除去するための貴金属成分を含む触媒化燃焼フィルターである。触媒化燃焼フィルター(CSF)は、平均細孔径が10〜60nmのアルミナを一種用いるか、又はその範囲内で細孔径が異なる二種以上を混合したアルミナ混合物を用いて、これに白金(Pt)、及びパラジウム(Pd)を担持した触媒層を有し、白金とパラジウムの比が質量換算で1:1〜11:4であることが好ましい。
触媒装置IIIにおいて、CSFは耐熱性の高いバグフィルターでも良いが、シリカ、アルミナ、炭化珪素、コーディエライトなどの無機酸化物の焼結体を多孔質化して得られたウォールフロータイプのハニカム構造体を触媒化して使用することが望ましい。
CSFには貴金属成分として、少なくとも白金成分とパラジウム成分を含有する。Pt成分を含有させることでCSFでもNO酸化性能を発揮させ、排気ガス中のNO濃度を増し、CSF後段のSCR触媒におけるNOx還元浄化能力を向上させることができるが、Pt成分にPd成分を加えることで、Pt成分の揮発を抑制することが期待できる。触媒化燃焼フィルター(CSF)は、白金とパラジウムの比が質量換算で1:1〜11:4であることが好ましく、3:2〜11:4であることがより好ましい。前記DOCの場合と同様に、1:1未満であると白金の含有率の低下に伴うHC、CO、NO等の酸化活性の低下が大きくなり、11:4を超えるとパラジウムが共存しても揮発した白金等の貴金属によるSCRの脱硝性能の低下が大きくなることがある。
そして、触媒化燃焼フィルター(CSF)は、白金の担持量が金属換算で0.05〜2.0g/Lであることが好ましく、0.1〜1.5g/Lであることがより好ましい。
さらに、本発明では触媒化燃焼フィルター(CSF)の触媒層を構成する酸化成分の被覆量が、貴金属の分散性に関連する酸化活性、及び圧損の観点より、4〜100g/Lであることが好ましく、5〜50g/Lであることがより好ましい。
このようなCSFは、本発明ではDOCと同様の「酸化触媒組成物を被覆した構造体」であるといえる。そのため、無機母材については、DOCの項で詳細に述べた多孔質な無機酸化物がすべて使用できる。また、白金等の貴金属の出発塩についてもDOCの項で詳細に述べた原料がすべて使用できる。
前記DOCと同様、CSFにもハニカム構造体(一体構造型担体)が使用される。特に、通孔開口部の一方を開口し、もう一方を閉口した通孔を集積してハニカム状にしたウォールフロー型担体の使用が望ましい。ウォールフロー型担体は、通孔の壁が多孔質からできていて、微粒子成分は排気ガスと共に通孔開口部から通孔の中に進入し、排気ガスが通孔壁の多孔質の孔を通過して後方に排出され、微粒子成分は閉口された通孔の中に堆積する。このように堆積した微粒子成分は、前述のとおり燃焼除去されることでCSFが再生され、再び排気ガスの中から微粒子成分を補足することができる。
但し、DOCに使用されるフロースルー型ハニカム構造体とは異なり、フィルターとしての機能を有するウォールフロー型ハニカム構造体が使用されるため、CSFとして使用される触媒成分はDOCと同じ機能を有しながら、DOCとは異なる機能も求められる。実際、ウォールフロー型ハニカム構造体にフロースルー型ハニカム構造体と同じ量の触媒成分を塗布すると、通孔の壁が多孔質からできているとはいえ、圧損が異常に増大してしまい、エンジンの出力を著しく低下させる。そのため、ウォールフロー型ハニカム構造体に触媒成分を塗布する場合、フロースルー型ハニカム構造体に比べ、触媒成分の単位体積当たりの使用量は半分以下にすることが好ましい。
IV.[排気ガス浄化装置IV:DOC+LNTR+SCR+AMOX]
本発明では、DOC、LNTR、SCRの各触媒を組み合わせ、かつ後方にAMOXを加えた排気ガス浄化装置IVを用いることができる。
DOC+LNTR+SCRの組み合わせは、特にディーゼルエンジンにおけるコールドスタート時に発生する窒素酸化物の浄化に優れたコールドスタート対応尿素SCRシステムであり、排気口からのNHの排出が規制値を超える場合には、上記システムにアンモニア酸化触媒(AMOX)を配置する必要がある。
[AMOX:アンモニア酸化触媒]
本発明においては、SCRでNOxやNHが規制値以下まで浄化し切れない場合にAMOXで追加処理される。
AMOXにはNHの酸化機能を有する触媒の他、NOxの浄化機能を有する触媒成分も含まれている。NHの酸化機能を有する触媒としては、貴金属成分として、白金、パラジウム、ロジウムなどから選ばれる一種以上の元素をアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、酸化タングステンなどの一種以上からなる無機材料の上に担持したものが好ましい。また、希土類、アルカリ金属、アルカリ土類金属等の助触媒を加えて耐熱性を向上させた無機材料を使用することも好ましい。貴金属としての白金及びパラジウムは、優れた酸化活性を発揮する。これを、比表面積が高く、耐熱性も高い上記無機材料に担持することにより、貴金属成分が焼結し難くなり、貴金属の比表面積を高く維持することで活性サイトが増え、高い活性を発揮することができる。
一方、NOxの浄化機能を有する触媒としては、SCRの項で述べたゼオライト及び酸化物のすべてが使用できる。
これら二種類の触媒は、均一に混合してハニカム構造体に塗布すればよいが、NHの酸化機能を有する触媒を下層に、NOxの浄化機能を有する触媒を上層に塗布してもよい。
V.[排気ガス浄化装置V:DOC+LNTR+電熱器+SCR]
本発明では、DOC、LNTR、SCRの各触媒を組み合わせ、かつ電熱器を加えた排気ガス浄化装置Vを用いることができる。
DOC+LNTR+SCRの組み合わせは、特にディーゼルエンジンにおけるコールドスタート時に発生する窒素酸化物の浄化に優れたコールドスタート対応尿素SCRシステムであるが、ディーゼルエンジンの仕様によっては、SCRの入口温度が脱硝に適した温度まで達しないことがある。また、この温度に達する頻度が少ないために尿素水の噴霧が足らず、LNTRで吸着しきれないNOxがそのまま排気口から排出され、NOxの排出が規制値を超える場合がある。これを抑制するのが、上記システムに電熱器を配置した排気ガス浄化装置Vである。設置した電熱器は、温度が低すぎることを検知してから稼動すれば良いが、早めに稼働させれば、LNTRへのNOxの吸着量を減らすことができ、LNTRのサイズを減らすことが可能になる。
[電熱器]
本発明において、電熱器は、脱硝に適した温度まで加熱するものであるから、SCRの前に配置する。通常、排気口からNOxが規制値以上に排出される場合に電熱器が追加使用される。
そのため、電熱器にはSCRの入口温度が脱硝に適した温度まで迅速に加熱できるに十分な電気容量を有することが好ましい。
VI.[排気ガス浄化装置VI:DOC+LNTR+ヒーター付SCR]
本発明では、DOC、LNTR、SCRの各触媒を組み合わせにおいて、SCRに代えて、ヒーター付SCRを用いることができる。
DOC+LNTR+SCRの組み合わせは、特にディーゼルエンジンにおけるコールドスタート時に発生する窒素酸化物の浄化に優れたシステムであるが、それでも排気口からのNOxの排出が規制値を超える場合には、上記システムのSCRに代えてヒーター付SCRを配置することが有効である。また、ヒーターの昇温能力が高いヒーター付SCRを設置すれば、ヒーター付SCRから排出されるNOxが減少するので、SCRのサイズを減らすことが可能になる。
[ヒーター付SCR:ヒーター付選択還元触媒]
排気ガス浄化装置VIでは、SCRの代わりにNOxやNH3を規制値以下まで浄化するために、ヒーター付選択還元触媒(SCR)を配置する。ヒーター付選択還元触媒は、ヒーターを内在する伝熱性に優れた金属製のフロースルー型ハニカム構造体からなり、ヒーターによる昇温機能を有する金属担体(特開平8−266903参照)にSCR触媒材料を被覆した構造を有している。排気ガス温度が低くて、通常の選択還元触媒ではNOxをN2まで選択的に還元除去できない条件下でも、ヒーターに通電することにより、SCRの触媒床温度が脱硝に適した温度にまで上がり、NOxの選択的還元を促進し、排気ガス温度が低い条件下でも選択的にN2に無害化することができるので、NOxの排出量を規制値内に抑えることが可能となる。
上記排気ガス浄化装置III〜VIにおけるDOCとLNTRの触媒成分の配置に関しては、前記排気ガス浄化装置IIと同様、NOx吸着材へのNOx吸着のし易さ、吸着量の多少も重要ではあるが、本発明では酸化触媒との位置関係によって軽油を含む炭化水素あるいはCOの酸化による反応熱がNOx吸着材に迅速に伝わるかどうかが異なるということがより重要であり、NOx吸着材が酸化触媒の後あるいは酸化触媒の上で接するとNOxの脱離が早くなり脱離量も大きくなりやすい。一体構造型担体への被覆方法のうち(ケースI)好ましい。(ケースIII)は、上記のような作用効果が顕著ではないことから好ましくない。
以上、DOCとLNTRの組み合わせ方を含め、本発明のシステムの概要を述べたが、どの様なシステムを選ぶかについては、製造コスト、触媒を入れる容器となる触媒コンバータの容量などの点も総合的に考慮して、最適の組み合わせを選ぶことが好ましい。
以下に実施例及び比較例を示し、本発明の特徴を一層明確にするが、本発明は、これら実施例の態様に限定されるものではない。
なお、本実施例、並びに比較例に使用する酸化触媒(DOC)及びNOx吸着脱離材(LNTR)に使用されるアルミナのBET比表面積や細孔径などの物性は、下記に示す方法によって測定した。
<BET比表面積>
各種アルミナ粉末のBET比表面積は、Micromeritcs社製のTristar3000にて吸着分子としてNを使用し、BET法により算出した。
<細孔分布測定>
各種アルミナ粉末0.3gを乾燥後、Thermo社製PASCAL140−440を用いて、Hg圧入法により、アルミナの細孔分布を測定した{細孔径としてモード径(直径)を採用した}。
また、実施例1及び比較例1で調製したNOx吸着脱離材(LNTR)を単独で用いるか又はそれらを組み合わせた耐久仕様及びエンジンによる評価試験は、下記に示す方法によって測定した。
<NOx吸着・脱離試験> 以下の実施例1または比較例1で調製したハニカム触媒サンプル{25.4mm径×50mm長、25.3mL、300セル/5ミル}を反応容器の中に格納した後、表1のガス組成を有するガスを流しながら、500℃まで昇温させた後、5分保持することで触媒表面を清浄にした。次に、150℃まで降温させた後、表2のガス組成のガスを20分間流すことにより、NOxを触媒表面上に吸着させた。その後、表2のガス組成のガスを流したまま500℃まで昇温させ、触媒から脱離するNOxの量を質量分析計により計測した。
Figure 2018025827
Figure 2018025827
[実施例1](ケースI)
下記の要領で、一体構造型担体に対して、上層がリーンNOx吸着脱離材(LNTR)(Pt=0.5g/L、触媒量=112.5g/L)、下層が酸化触媒(DOC)(Pt=1.5g/L、Pd=0.5g/L、触媒量=90g/L)}となるように被覆して二層触媒(ハニカム触媒サンプル)を調製した。
=下層(DOC)=
貴金属成分原料として硝酸白金水溶液と硝酸パラジウム水溶液とを混合し、Pt−Pd混合溶液を調製した。ここで白金とパラジウムの割合を、質量比で3:1とした。
次に、γ−アルミナ粉末 75gに、前記Pt−Pd混合溶液を貴金属換算で1.33質量%(Pt/Pd=3/1)となるよう含浸させて、Pt−Pd担持アルミナ粉末を調製した。
さらに、La含有アルミナ粉末 15gに、前記Pt−Pd混合溶液を貴金属換算で1.67質量%(Pt/Pd=3/1)となるよう含浸させて、Pt−Pd担持La含有アルミナ粉末を調製した。
このPt−Pd担持アルミナ粉末を50g、Pt−Pd担持La含有アルミナ粉末を20g、および水をボールミルに投入し、所定の粒度になるまでミリングしてスラリーを調製した。
続いて、このスラリーにハニカムフロースルー型コージェライト担体{300cell/inch(465k/m)/5mil(0.127mm)、25.4mm径×50mm長さ、25.3mL}をすべて浸漬させ、単位体積あたりの触媒担持量が90g/Lとなるようにウォッシュコート法で塗布した。
その後、150℃で1時間乾燥させ、大気雰囲気下、500℃で2時間焼成してDOCの下層塗布済み品(Pt=1.5g/L、Pd=0.5g/L、触媒量=90g/L)を調製した。
=上層(LNTR)=
セリア粉末 99.5gに硝酸白金水溶液を貴金属換算で0.89質量%になるよう含浸担持させてPt担持セリア粉末を調製した。
そしてPt担持セリア粉末を100g、および水をボールミルに投入し、所定の粒度になるまでミリングしてスラリーを調製した。
続いて、このスラリーに、上記で調製した酸化触媒の下層塗布済み品をすべて浸漬させ、単位体積あたりのアルミナ担持量が112.5g/Lとなるようにウォッシュコート法で塗布した。その後、150℃で1時間乾燥させ、大気雰囲気下、500℃で2時間焼成してLNTRの上層塗布済み品(Pt=0.5g/L、触媒量=112.5g/L)(二層触媒)を調製した。
この二層触媒を用いて、前記の方法でNOxの強制脱離試験を行った。結果を図9に示した。
[比較例1](ケースIII)
下記の要領で、一体構造型担体に対して、選択還元触媒(SCR)とリーンNOx吸着脱離材(LNTR)を含む触媒を被覆した一層触媒(ハニカム触媒サンプル)を調製した。
=SCRとLNTRを含む触媒=
Fe含有ゼオライト粉末 100gに硝酸セリウムを0.2質量%となるよう水とボールミルに投入し、所定の粒度になるまでミリングしてスラリーを調製した。
このスラリーにハニカムフロースルー型コージェライト担体{300cell/inch(465k/m)/5mil(0.127mm)、25.4mm径×50mm長さ、25.3mL}をすべて浸漬させ、単位体積あたりのアルミナ担持量が120g/Lとなるようにウォッシュコート法で塗布した。その後、150℃で1時間乾燥させ、大気雰囲気下、500℃で2時間焼成してSCRとLNTRを含む触媒の塗布済み品(一層触媒)を調製した。
この一層触媒を用いて、前記の方法でNOxの強制脱離試験を行った。結果を図9に示した
「評価」
(NOxの脱離)
図9は、上記実施例1および比較例1で調製したハニカム触媒サンプルを用いて、同一条件で触媒上にNOxを吸着させ、その後、定速昇温させ、経過時間に対するNOxの自然脱離の挙動をまとめたものである。
図9から明らかなように、実施例1では良好な結果が得られている。リーンNOx吸着脱離材の床温度の上昇速度を上げ、NOxを脱離させたところ、リーンNOx吸着脱離材を上層に酸化触媒を下層にした実施例1が250℃以上でNOxを脱離させることができた。
一方、実施例1に対して、選択還元触媒とリーンNOx吸着脱離材を含む比較例1は温度上昇に対するNOxの脱離性能が低かった。
本発明では、リーンNOx吸着脱離材と酸化触媒とを組み合わせて使用することで、多くのNOxが250℃以上で脱離することが明らかになった。そのため、実施例のようにリーンNOx吸着脱離材を上層、酸化触媒を下層とした場合だけでなく、リーンNOx吸着脱離材を下層、酸化触媒を上層とした場合、リーンNOx吸着脱離材と酸化触媒を前後に分割して担持し、酸化触媒を前側、リーンNOx吸着脱離材を後側にした場合であれば、同様のNOxの脱離性能が得られうる。なお、リーンNOx吸着脱離材と酸化触媒の比率や上層と下層の比率等については、エンジンの仕様や稼働条件、排気ガスの規制値などによる影響を受けるので、実際の耐久条件や排気ガス条件などにより適宜設定する。
以上の結果から、実施例では、脱硝反応が進行する250℃以上の温度でNOxの脱離量の大きなピークがあることで、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムに有効に適用できることがわかる。
すなわち、本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムによれば、エンジン始動時から選択還元触媒の入口温度が脱硝に適した温度に達するまでは窒素酸化物をリーンNOx吸着脱離材に吸着させておき、尿素の加水分解可能な温度を超えた時に軽油噴霧装置でエンジンの筒内又は排気マニホールド内に軽油をパルス状に噴霧することで、酸化触媒上での軽油燃焼で生じる発熱で排気ガスの温度を高め、リーンNOx吸着脱離材に吸着された窒素酸化物を適度に脱離させると共に、窒素酸化物の脱離に合わせて尿素水噴霧装置で尿素水をパルス状に噴霧することで、尿素水の加水分解により生成したNHが選択還元触媒上で窒素酸化物からNへの反応を適度に行うことができる。
本発明のコールドスタート対応尿素SCRシステムは、希薄燃焼により発生するNOxの浄化技術、例えばディーゼル自動車用途をはじめ、船舶等の移動体用途や、発電機等の定置用途などに使用可能であり、特にディーゼル自動車用に有用である。
1 ディーゼルエンジン
2 排気ガス流路
3 軽油噴霧装置
4 尿素水噴霧装置
5 酸化触媒(DOC)
6 リーンNOx吸着脱離材(LNTR)
7 選択還元触媒(SCR)
8 DOC−LNTR一体型
9 触媒化燃焼フィルター(CSF)
10 アンモニア酸化触媒(AMOX)
11 電熱器
12 ヒーター付選択還元触媒(SCR)

Claims (26)

  1. ディーゼルエンジンの筒内又は排気マニホールド内に軽油を噴霧することで排温を上昇させるための軽油噴霧手段と、排気ガス中の一酸化炭素、炭化水素、一酸化窒素を酸化する酸化触媒(DOC)と、窒素酸化物を吸着するリーンNOx吸着脱離材(LNTR)と、窒素酸化物還元用の尿素水噴霧手段と、尿素水の加水分解で生じるNHに窒素酸化物を接触させて還元除去する選択還元触媒(SCR)と計測・制御手段を有する排気ガス浄化装置を用いたコールドスタート対応尿素SCRシステムにおいて、
    酸化触媒(DOC)とリーンNOx吸着脱離材(LNTR)は、同一または異なる一体構造型担体に対して上下あるいは前後に分割して担持され、少なくとも酸化触媒(DOC)が上層または下層あるいは前側に位置したものを用いること;エンジン始動時から選択還元触媒(SCR)の入口温度を継続的に検知しながら、排出される窒素酸化物をNOx吸着脱離材に吸着させること;前記SCR入口温度が脱硝に適した温度に達した時に軽油噴霧手段から軽油をパルス状に噴霧すること;噴霧された軽油を酸化触媒(DOC)上で燃焼させ排気ガスを昇温させて、NOx吸着脱離材から窒素酸化物を適度に脱離させること;尿素水噴霧手段から尿素水をパルス状に噴霧して、加水分解により生成したNHを選択還元触媒上で脱離した窒素酸化物と接触させることによって、尿素水を噴霧できない排気ガス温度が低いエンジン始動時であっても十分な窒素酸化物の還元性能を発揮することを特徴とするコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  2. 酸化触媒(DOC)とリーンNOx吸着脱離材(LNTR)は、同一の一体構造型担体に対して上下に分割して担持され、少なくとも酸化触媒(DOC)が下層に位置していることを特徴とする請求項1に記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  3. 酸化触媒(DOC)とリーンNOx吸着脱離材(LNTR)は、同一の一体構造型担体に対して前後に分割して担持され、少なくとも酸化触媒(DOC)が前側に位置していることを特徴とする請求項1に記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  4. 軽油噴霧手段からの軽油の噴霧は、NOx吸着脱離材(LNTR)に吸着された窒素酸化物が脱離し終わるまで継続されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  5. 計測・制御手段には、制御に必要な窒素酸化物が脱離し終わるまでの時間を、予め記憶させておくことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  6. 計測・制御手段には、制御に必要な軽油噴霧手段からの軽油の噴霧量を、予め記憶させておくことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  7. 尿素の噴霧開始は、軽油噴霧と連動して行い、計測・制御手段には、制御に必要な軽油噴霧から尿素の噴霧開始までのタイムラグ量を、予め記憶させておくことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  8. 計測・制御手段には、制御に必要な尿素の噴霧量を、予め記憶させておくことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  9. NOx吸着脱離材(LNTR)が、少なくともセリアを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  10. NOx吸着脱離材(LNTR)が、さらにジルコニアを含むことを特徴とする請求項1〜3、又は9のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  11. NOx吸着脱離材(LNTR)が、さらに、イットリウム、ランタン、プラセオジム、ネオジムなどの希土類の内、少なくとも1種類を含むことを特徴とする請求項1〜3、9又は10のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  12. NOx吸着脱離材(LNTR)は、セリアが占める比率が50質量%以上であることを特徴とする請求項1〜3、又は9〜11のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  13. NOx吸着脱離材(LNTR)が、さらに貴金属を含むことを特徴とする請求項1〜3、又は9〜12のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  14. NOx吸着脱離材(LNTR)に含まれる貴金属が、白金であることを特徴とする請求項1〜3、又は9〜13のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  15. NOx吸着脱離材(LNTR)に含まれる貴金属の担持量が、一体構造型担体の単位体積あたり0.1〜2.0g/Lであることを特徴とする請求項1〜3、又は9〜14のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  16. NOx吸着脱離材(LNTR)の被覆量が、一体構造型担体の単位体積あたり30〜300g/Lであることを特徴とする請求項1〜3、又は9〜15のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  17. 酸化触媒(DOC)が、少なくとも貴金属を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  18. 酸化触媒(DOC)に含まれる貴金属が、白金またはパラジウムから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜3、又は17のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  19. 酸化触媒(DOC)は、貴金属の担持量が、一体構造型担体の単位体積あたり0.5〜4.0g/Lであることを特徴とする請求項1〜3、17又は18のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  20. 酸化触媒(DOC)が、2種以上のアルミナに担持されることを特徴とする請求項1〜3、又は17〜19のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  21. 酸化触媒(DOC)の被覆量が、一体構造型担体の単位体積あたり30〜300g/Lであることを特徴とする請求項1〜3、又は17〜20のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  22. 前記NOx吸着脱離材(LNTR)と前記尿素水噴霧手段の間に、煤などの微粒子成分を捕集し、燃焼(酸化)除去するための貴金属成分を含む触媒化燃焼フィルター(CSF)を配置することを特徴とする請求項1〜21のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  23. 軽油噴霧手段は、一定時間ごとに軽油を噴霧して、触媒化燃焼フィルター(CSF)に溜まった煤などの微粒子成分を酸化除去することを特徴とする請求項1〜22のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  24. 前記選択還元触媒(SCR)の後に、さらにアンモニア酸化触媒(AMOX)を配置することを特徴とする請求項1〜23のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  25. 前記尿素噴霧手段は、噴霧器の周囲に設けられた電熱器によって尿素水を加熱することを特徴とする請求項1〜24のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
  26. 前記選択還元触媒(SCR)の一体構造型担体が、ヒーターを内在する金属製ハニカムであることを特徴とする請求項1〜25のいずれかに記載のコールドスタート対応尿素SCRシステム。
JP2018531900A 2016-08-04 2017-08-01 コールドスタート対応尿素scrシステム Pending JPWO2018025827A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016153998 2016-08-04
JP2016153998 2016-08-04
PCT/JP2017/027792 WO2018025827A1 (ja) 2016-08-04 2017-08-01 コールドスタート対応尿素scrシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018025827A1 true JPWO2018025827A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=61072876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531900A Pending JPWO2018025827A1 (ja) 2016-08-04 2017-08-01 コールドスタート対応尿素scrシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190162091A1 (ja)
EP (1) EP3495634A4 (ja)
JP (1) JPWO2018025827A1 (ja)
CN (1) CN109477410A (ja)
WO (1) WO2018025827A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019020841A2 (pt) * 2017-04-04 2020-04-28 Basf Corp artigo catalítico de filtro de fluxo de parede monolítico, veículos, sistemas de tratamento de gases de escape e métodos para tratar uma corrente de escape
EP3616792A1 (de) 2018-08-28 2020-03-04 Umicore Ag & Co. Kg Stickoxid-speicherkatalysator
DE102018129683A1 (de) * 2018-11-26 2019-02-14 FEV Europe GmbH Abgasnachbehandlungssystem mit einem passiven NOx Adsorber und einem beheizbaren SCR Katalysator
CN109806764B (zh) * 2019-03-25 2021-04-16 中国科学院过程工程研究所 一种工业烟气储存还原脱硝系统和方法
WO2021021127A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Cummins Emission Solutions Inc. Systems and methods for decreasing time to reach light-off temperature
JP2023531870A (ja) * 2020-06-16 2023-07-26 ビーエーエスエフ コーポレーション デュアルフューエルエンジンのための排気処理システム
CN111878199A (zh) * 2020-07-30 2020-11-03 同济大学 一种发动机尾气后处理器
CN117615845A (zh) * 2021-06-28 2024-02-27 N.E.化学株式会社 废气净化用氧化催化剂

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013931A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2010507480A (ja) * 2006-10-20 2010-03-11 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 熱再生可能な窒素酸化物吸着材
WO2010082306A1 (ja) * 2009-01-13 2010-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2010190124A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Toyota Industries Corp 排ガス浄化装置
JP2011530674A (ja) * 2008-08-13 2011-12-22 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 還元剤の制御された供給のための方法
JP2014226651A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2015151970A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置及び排気ガス浄化方法
US20150247437A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Cummins Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR NOx REDUCTION AND AFTERTREATMENT CONTROL USING PASSIVE NOx ADSORPTION
JP2016079913A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 マツダ株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2016089721A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP3204682U (ja) * 2016-03-30 2016-06-09 エヌ・イーケムキャット株式会社 バイパス流路を用いたコールドスタート対応尿素scrシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1479648A (zh) * 2000-11-06 2004-03-03 康宁股份有限公司 一种用于废气净化的催化剂
JP3711942B2 (ja) * 2002-02-06 2005-11-02 マツダ株式会社 過給機付エンジンの制御装置
US20080120970A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Marcus Hilgendorff NOx Storage Materials and Traps Resistant to Thermal Aging
JP5757574B2 (ja) * 2009-02-20 2015-07-29 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット ディーゼルエンジンからの排ガスを浄化する方法
JPWO2013183153A1 (ja) * 2012-06-07 2016-01-28 トヨタ自動車株式会社 エンジンシステム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507480A (ja) * 2006-10-20 2010-03-11 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 熱再生可能な窒素酸化物吸着材
JP2009013931A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2011530674A (ja) * 2008-08-13 2011-12-22 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 還元剤の制御された供給のための方法
WO2010082306A1 (ja) * 2009-01-13 2010-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2010190124A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Toyota Industries Corp 排ガス浄化装置
JP2014226651A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2015151970A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置及び排気ガス浄化方法
US20150247437A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Cummins Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR NOx REDUCTION AND AFTERTREATMENT CONTROL USING PASSIVE NOx ADSORPTION
JP2016079913A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 マツダ株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2016089721A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP3204682U (ja) * 2016-03-30 2016-06-09 エヌ・イーケムキャット株式会社 バイパス流路を用いたコールドスタート対応尿素scrシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3495634A1 (en) 2019-06-12
CN109477410A (zh) 2019-03-15
US20190162091A1 (en) 2019-05-30
EP3495634A4 (en) 2020-03-11
WO2018025827A1 (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040232B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP6315717B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP6755306B2 (ja) すす触媒とscr触媒を有する触媒フィルタ
JP5110954B2 (ja) 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化触媒装置並びに排気ガス浄化方法
JPWO2018025827A1 (ja) コールドスタート対応尿素scrシステム
JP5769708B2 (ja) 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
JP5769732B2 (ja) 選択還元型触媒、およびそれを用いた排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法
JP4681922B2 (ja) 排気ガス浄化用酸化触媒、及びそれを用いた排気ガス浄化システム
JP3204682U (ja) バイパス流路を用いたコールドスタート対応尿素scrシステム
WO2012132095A1 (ja) アンモニア酸化触媒、およびそれを用いた排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法
WO2012132678A1 (ja) アンモニア酸化触媒、およびそれを用いた排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法
WO2011162030A1 (ja) 選択還元触媒を用いた排気ガス浄化触媒装置、排気ガス浄化方法、および排気ガス浄化触媒装置を搭載したディーゼル自動車
WO2011124357A1 (en) Method of depleting nitrous oxide in exhaust gas after-treatment for lean-burn engines
WO2012166833A1 (en) Dual function catalytic filter
JP2009262098A (ja) 選択還元触媒を用いた排気ガス浄化方法
KR20170110168A (ko) 강화된 no2 발생기용 구조적 디젤 산화 촉매
EP2990115A1 (en) Urea hydrolysis catalyst, selective reduction catalyst containing urea hydrolysis material, and exhaust gas cleaning apparatus
JP6443501B1 (ja) 排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419