JPWO2017217162A1 - ナビゲーション装置及びナビゲーション方法、並びに内視鏡システム - Google Patents

ナビゲーション装置及びナビゲーション方法、並びに内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017217162A1
JPWO2017217162A1 JP2018523590A JP2018523590A JPWO2017217162A1 JP WO2017217162 A1 JPWO2017217162 A1 JP WO2017217162A1 JP 2018523590 A JP2018523590 A JP 2018523590A JP 2018523590 A JP2018523590 A JP 2018523590A JP WO2017217162 A1 JPWO2017217162 A1 JP WO2017217162A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
image signal
unit
field detection
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018523590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6633751B2 (ja
Inventor
浩司 下村
浩司 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2017217162A1 publication Critical patent/JPWO2017217162A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633751B2 publication Critical patent/JP6633751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/285Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/543Control of the operation of the MR system, e.g. setting of acquisition parameters prior to or during MR data acquisition, dynamic shimming, use of one or more scout images for scan plane prescription
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • A61B2090/306Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • A61B2090/309Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using white LEDs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

内視鏡を小型化且つ低コスト化することができるナビゲーション装置及びナビゲーション方法、並びにこのナビゲーション装置を備える内視鏡システムを提供する。互いに異なる位置で磁界を発生する複数の磁界発生部から異なるタイミングで磁界を発生させる磁界発生制御部と、撮像素子から出力された画像信号に、磁界を発生している磁界発生部を特定する特定情報と、磁界検出部ごとの磁界検出結果とを付加した付加画像信号を、内視鏡から取得する画像信号取得部と、画像信号取得部が取得した付加画像信号に付加されている特定情報及び磁界検出結果に基づき、磁界検出部ごとの位置を検出する位置検出部と、を備える。

Description

本発明は、内視鏡のナビゲーション装置及びナビゲーション方法、並びにこのナビゲーション装置を備える内視鏡システムに関する。
従来から、医療分野において電子内視鏡(以下、単に内視鏡と略す)を利用した内視鏡検査が行われている(特許文献1から4参照)。例えば上部消化管及び下部消化管等の検査に用いられる内視鏡は、患者の消化管内に挿入される可撓性(軟性)の挿入部を有している。この挿入部の先端部内には、撮像光学系及び撮像素子などにより構成される撮像装置が設けられている。この撮像装置により消化管内の被観察部位を撮像することにより、被観察部位の観察画像が得られる。
このような内視鏡検査では、消化管内の被観察部位の観察画像の他に、消化管内での挿入部の形状を同時に取得することが好ましい。これにより、術者が挿入部の挿入操作をよりスムーズ且つ安全に行うことができる。
例えば特許文献5から7には、交流電流の印加により磁界を発生する複数のコイルを有する磁界発生器と、磁界発生器から発生した磁界を検出するコイルが挿入部内に複数設けられている内視鏡と、内視鏡に接続された検出装置(プロセッサを含む、ナビゲーション装置に相当)と、を備える内視鏡システムが記載されている。各特許文献5から7の内視鏡システムでは、挿入部内の各コイルによる磁界検出結果(誘導電流値)を内視鏡から検出装置へ出力し、各コイルの磁界検出結果に基づき検出装置にて各コイルの位置を検出することで、消化管内での挿入部の形状を検出する。
特開2000−157486号公報 特開2004−147778号公報 特開2008−119260号公報 特開平11−295618号公報 特開2007−130175号公報 特開2006−212187号公報 特開2007−130144号公報
ところで、上記特許文献5から7に記載の内視鏡システムでは、内視鏡に、その先端部の撮像装置により撮像された画像信号をプロセッサに出力するための出力系統の他に、挿入部内の各コイルが検出した磁界検出結果を検出装置へ出力するための出力系統を別途設ける必要がある。このため、上記特許文献5から7に記載の方法を用いて内視鏡の挿入部の形状を検出する場合、内視鏡の大型化及び製造コストの上昇という問題が生じる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、内視鏡を小型化且つ低コスト化することができるナビゲーション装置及びナビゲーション方法、並びにこのナビゲーション装置を備える内視鏡システムを提供することを目的とする。
本発明の目的を達成するためのナビゲーション装置は、被検体内に挿入される挿入部と、挿入部の先端側に設けられた撮像素子と、挿入部内に設けられ且つ磁界を検出する複数の磁界検出部と、を有する内視鏡に用いられるナビゲーション装置において、互いに異なる位置で磁界を発生する複数の磁界発生部から異なるタイミングで磁界を発生させる磁界発生制御部と、撮像素子から出力された画像信号に、磁界を発生している磁界発生部を特定する特定情報と、磁界検出部ごとの磁界検出結果とを付加した付加画像信号を、内視鏡から取得する画像信号取得部と、画像信号取得部が取得した付加画像信号に付加されている特定情報及び磁界検出結果に基づき、磁界検出部ごとの位置を検出する位置検出部と、を備える。
このナビゲーション装置によれば、内視鏡からナビゲーション装置に対して磁界検出結果を付加した付加画像信号を出力することができるので、ナビゲーション装置に対して磁界検出結果を出力するための出力系統を内視鏡に別途設ける必要がなくなる。
本発明の他の態様に係るナビゲーション装置において、画像信号は、動画像を構成する複数のフレーム画像信号であり、付加画像信号は、フレーム画像信号に特定情報及び磁界検出結果を付加した付加フレーム画像信号であり、特定情報は、付加フレーム画像信号の開始を示すフレーム開始信号であり、磁界発生制御部は、画像信号取得部が取得した付加フレーム画像信号に付加されているフレーム開始信号に基づき、磁界を発生する磁界発生部の切り替えを行い、位置検出部は、付加フレーム画像信号に付加されているフレーム開始信号に基づき、付加フレーム画像信号に付加されている磁界検出結果と磁界発生部との対応関係を判別する判別処理と、判別処理で判別した対応関係に基づき、磁界検出結果から磁界検出部ごとの位置を検出する位置検出処理と、を行う。これにより、フレーム開始信号に基づき磁界検出結果と磁界発生部との対応関係を判別することができるので、内視鏡から取得した磁界検出結果から磁界検出部ごとの位置を検出することができる。
本発明の他の態様に係るナビゲーション装置において、磁界発生制御部は、磁界発生部ごとに異なる発生パターンで磁界を発生させ、磁界検出結果には、特定情報が発生パターンとして含まれており、位置検出部は、付加画像信号に付加されている磁界検出結果から検出した発生パターンに基づき、磁界検出結果に対応する磁界発生部を判別する判別処理と、判別処理の判別結果に基づき、磁界検出結果から磁界検出部ごとの位置を検出する位置検出処理と、を行う。これにより、発生パターンに基づき磁界検出結果と磁界発生部との対応関係を判別することができるので、内視鏡から取得した磁界検出結果から磁界検出部ごとの位置を検出することができる。
本発明の他の態様に係るナビゲーション装置において、画像信号は、動画像を構成する複数のフレーム画像信号であり、付加画像信号は、フレーム画像信号に特定情報及び磁界検出結果を付加した付加フレーム画像信号であり、磁界検出結果は、撮像素子のブランキングタイムに対応する付加フレーム画像信号の間の信号無効領域に付加されている。これにより、磁界検出結果をフレーム画像信号に付加してナビゲーション装置へ出力することができる。
本発明の他の態様に係るナビゲーション装置において、画像信号取得部は、内視鏡との間で非接触型通信を行うことにより、内視鏡から付加画像信号を取得する。これにより、付加画像信号を内視鏡から取得することができる。
本発明の他の態様に係るナビゲーション装置において、位置検出部による位置検出結果に基づき、被検体内での挿入部の形状を検出する挿入部形状検出部を備える。これにより、術者が被検体内での挿入部の形状を把握することができる。
本発明の目的を達成するための内視鏡システムは、被検体内に挿入される挿入部と、挿入部の先端側に設けられた撮像素子と、挿入部内に設けられ且つ磁界を検出する複数の磁界検出部と、を有する内視鏡と、磁界を発生する複数の磁界発生部と、前述のナビゲーション装置と、を備える。
本発明の他の態様に係る内視鏡システムにおいて、内視鏡には、撮像素子から出力された画像信号に、磁界を発生している磁界発生部を特定する特定情報と、磁界検出部ごとの磁界検出結果とを付加して、特定情報及び磁界検出結果を付加した付加画像信号を、ナビゲーション装置へ出力する画像信号出力部が設けられている。これにより、ナビゲーション装置に対して磁界検出結果を出力するための出力系統を内視鏡に別途設ける必要がなくなる。
本発明の他の態様に係る内視鏡システムにおいて、磁界発生部は、内視鏡とは異なる位置に設けられている。
本発明の目的を達成するためのナビゲーション方法は、被検体内に挿入される挿入部と、挿入部の先端側に設けられた撮像素子と、挿入部内に設けられ且つ磁界を検出する複数の磁界検出部と、を有する内視鏡のナビゲーション方法において、互いに異なる位置で磁界を発生する複数の磁界発生部から異なるタイミングで磁界を発生させる磁界発生制御ステップと、撮像素子から出力された画像信号に、磁界を発生している磁界発生部を特定する特定情報と、磁界検出部ごとの磁界検出結果とを付加した付加画像信号を、内視鏡から取得する画像信号取得ステップと、画像信号取得ステップで取得した付加画像信号に付加されている特定情報及び磁界検出結果に基づき、磁界検出部ごとの位置を検出する位置検出ステップと、を有する。
本発明のナビゲーション装置及びナビゲーション方法、並びに内視鏡システムは、内視鏡を小型化且つ低コスト化することができる。
第1実施形態の内視鏡システムの全体構成を示す概略図である。 第1実施形態の内視鏡システムの電気的構成を示すブロック図である。 磁界検出制御部から画像信号出力部へ出力される磁界検出データの一例を説明するための説明図である。 画像信号出力部によるフレーム画像信号の画像出力処理を説明するための説明図である。 第1実施形態の発生コイルの切替制御を説明するための説明図である。 判別部による判別処理と、位置検出部による各検出コイルの位置検出処理とを説明するための説明図である。 位置検出部による各検出コイルの位置検出処理の原理の説明図である。 挿入部形状検出部による挿入部の形状検出処理の一例を説明するための説明図である。 第1実施形態の内視鏡システムにおける内視鏡検査、特に観察画像及び挿入部形状画像の表示処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態の内視鏡システムにおける発生コイルの切替制御を説明するための説明図である。 第2実施形態の判別部による判別処理と、位置検出部による各検出コイルの位置検出処理とを説明するための説明図である。 第3実施形態の内視鏡システムの構成を示すブロック図である。 第3実施形態の磁界発生制御部による各発生コイルの切替制御を説明するための説明図である。 第3実施形態の全磁界検出データの一例を説明するための説明図である。 第3実施形態の内視鏡システムにおける内視鏡検査、特に観察画像及び挿入部形状画像の表示処理の流れを示すフローチャートである。
[第1実施形態の内視鏡システムの全体構成]
図1は、第1実施形態の内視鏡システム9の全体構成を示す概略図である。図1に示すように、内視鏡システム9は、内視鏡10と、光源装置11と、ナビゲーション装置12と、磁界発生器13と、プロセッサ14と、モニタ15と、を備える。
内視鏡10は、例えば被検体内(消化管)の検査に用いられる軟性内視鏡である。この内視鏡10は、消化管内に挿入され且つ先端と基端とを有する挿入部17と、挿入部17の基端側に連設され且つ術者が把持して各種操作を行う操作部18と、操作部18に連設されたユニバーサルコード19と、を有する。
挿入部17は、全体が細径で長尺状に形成されている。この挿入部17は、基端側から先端側に向けて順に可撓性を有する軟性部21と、操作部18の操作により湾曲可能な湾曲部22と、撮像装置48(図2参照)等が配置される先端部23と、が連設されて構成される。また、挿入部17内には、その軟性部21から先端部23にかけて複数の検出コイル25が所定間隔で設けられている。
各検出コイル25は、本発明の磁界検出部に相当するものであり、それぞれ後述の磁界発生器13から発生した磁界(磁場)を受けて電磁誘導による誘導電流を発生する。各検出コイル25から発生した誘導電流の値は、磁界発生器13から発生した磁界を各検出コイル25でそれぞれ検出した磁界検出結果(磁界検出データ55、図2参照)となる。
操作部18には、術者によって操作される各種操作部材が設けられている。具体的に、操作部18には、湾曲部22の左右湾曲操作及び上下湾曲操作に用いられる2種類の湾曲操作ノブ27と、送気送水ボタン28と、吸引ボタン29と、が設けられている。
また、操作部18には、挿入部17内を挿通する不図示の処置具挿通路内に処置具を挿入する処置具導入口31が設けられている。
ユニバーサルコード19は、内視鏡10を光源装置11に接続するための接続コードである。このユニバーサルコード19は、挿入部17内を挿通している信号ケーブル32と、ライトガイド33と、流体チューブ(不図示)とを内包している。また、ユニバーサルコード19の端部には、光源装置11に接続されるコネクタ34が設けられている。
コネクタ34を光源装置11に接続することで、光源装置11から内視鏡10に対してその運用に必要な電力と制御信号と照明光と気体と水とが供給される。また、先端部23の撮像装置48(図2参照)により取得される被観察部位の画像信号と、各検出コイル25の磁界検出結果(誘導電流値)とが、内視鏡10から光源装置11へ送信される。
コネクタ34は、光源装置11とは電気的に有線接続されておらず、内視鏡10と光源装置11の間で遣り取りされる制御信号の送受信と、内視鏡10から光源装置11への画像信号及び磁界検出結果の送信と、を光通信(非接触型通信)により行う。このコネクタ34には、信号ケーブル32に接続されたレーザダイオード(Laser Diode:以下、LDと略す)36が設けられている。
LD36は、内視鏡10から光源装置11への大容量データの送信、具体的には画像信号及び磁気検出結果の送信に用いられる。このLD36は、電気信号である画像信号及び磁界検出結果を光信号化した光信号を、光源装置11に設けられているフォトダイオード(Photodiode:以下、PDと略す)37に向けて送信する。
なお、図示は省略するが、コネクタ34及び光源装置11の双方には、内視鏡10と光源装置11との間で遣り取りされる小容量の制御信号を光信号化して送受信する光送受信部が設けられている。さらに、コネクタ34には、光源装置11の給電部(不図示)からワイヤレス給電により給電を受ける受電部(不図示)が設けられている。
コネクタ34内のライトガイド33は光源装置11内に挿入される。また、コネクタ34内の流体チューブ(不図示)は光源装置11を介して送気送水装置(不図示)に接続される。これにより、光源装置11及び送気送水装置から内視鏡10に対して、照明光と気体及び水とがそれぞれ供給される。
光源装置11は、コネクタ34を介して、内視鏡10のライトガイド33へ照明光を供給すると共に、送気送水装置(不図示)から供給された気体及び水を内視鏡10の流体チューブ(不図示)へ供給する。また、光源装置11は、LD36から送信される光信号をPD37で受光し、受光した光信号を電気信号である元の画像信号及び磁界検出結果に変換した後、ナビゲーション装置12へ出力する。
ナビゲーション装置12は、光源装置11から入力された画像信号をプロセッサ14へ出力する。また、ナビゲーション装置12は、後述の磁界発生器13の駆動を制御すると共に、被検体内での挿入部17の形状等を検出して、この検出結果をプロセッサ14へ出力する。
磁界発生器13は、内視鏡10とは異なる位置に設けられており、本発明の磁界発生部に相当する複数の発生コイル39を有している。各発生コイル39は、例えば、駆動電流の印加により、直交座標系XYZのXYZ座標軸にそれぞれ対応した方向に交流磁界(交流磁場)を発生するX軸コイルとY軸コイルとZ軸コイルとを含む。各発生コイル39は、ナビゲーション装置12の制御の下、詳しくは後述するが、互いに異なるタイミングで磁界を発生する。
プロセッサ14は、ナビゲーション装置12から入力された画像信号及び挿入部17の形状等の検出結果をモニタ15へ出力する。モニタ15は、ナビゲーション装置12から入力された画像信号に基づき観察画像41(動画像)を表示すると共に、挿入部17の形状等の検出結果に基づき挿入部17の形状等を示す挿入部形状画像42を表示する。なお、観察画像41と挿入部形状画像42とを表示するモニタ15がそれぞれ別に設けられていてもよい。
<内視鏡>
図2は、第1実施形態の内視鏡システム9の電気的構成を示すブロック図である。図2に示すように、内視鏡10は、ライトガイド33と、照射レンズ45と、照明窓46と、観察窓47と、撮像装置48と、磁界検出回路49と、統括制御回路50と、信号ケーブル32と、LD36と、不図示の流体チューブ及び送気送水ノズルと、を有する。
ライトガイド33は、大口径光ファイバ又はバンドルファイバなどである。ライトガイド33の入射端は、コネクタ34を介して光源装置11内に挿入される。ライトガイド33の出射端は、コネクタ34内とユニバーサルコード19内と操作部18内とを通って、挿入部17の先端部23内に設けられた照射レンズ45に対向している。これにより、光源装置11からライトガイド33の入射端に供給された照明光は、照射レンズ45から先端部23の先端面に設けられた照明窓46を通して、被観察部位に照射される。そして、被観察部位で反射又は散乱した照明光は、被観察部位の像光として、先端部23の先端面に設けられた観察窓47を通して撮像装置48に入射する。
なお、前述の流体チューブ(不図示)の一端側は、コネクタ34及び光源装置11を通して送気送水装置(不図示)に接続されると共に、流体チューブ(不図示)の他端側は、挿入部17内等を通って先端部23の先端面に設けられた送気送水ノズル(不図示)に接続している。これにより、送気送水装置(不図示)から供給された気体又は水が、送気送水ノズル(不図示)から観察窓47に噴射されて、観察窓47が洗浄される。
撮像装置48は、観察窓47から入射した被観察部位の像光の光路に沿って配置された集光レンズ52と撮像素子53とを有する。集光レンズ52は、観察窓47から入射した被観察部位の像光を撮像素子53の撮像面に入射させる。
撮像素子53は、CMOS(complementary metal oxide semiconductor)型又はCCD(charge coupled device)型の撮像素子である。撮像素子53は、集光レンズ52を通して撮像面に入射した被観察部位の像光を撮像(電気信号に変換)して、被観察部位の画像信号を統括制御回路50へ出力する。なお、撮像素子53には、例えば水晶振動子等の基準信号(クロック信号)を出力する発振部53aが設けられており、この発振部53aから発振される基準信号を基準として、撮像素子53は画像信号を出力する。
磁界検出回路49は、挿入部17内の各検出コイル25に電気的に接続している。磁界検出回路49は、磁界発生器13の発生コイル39から発生した磁界により各検出コイル25でそれぞれ発生した誘導電流(誘導起電力)を、各検出コイル25による磁界検出結果に相当する磁界検出データ55として、統括制御回路50へ出力する。この磁界検出回路49は、プリアンプ49aとA/D(Analog/Digital)変換回路49bとを有する。
プリアンプ49aは、各検出コイル25から入力される誘導電流の信号を増幅してA/D変換回路49bへ出力する。A/D変換回路49bは、検出コイル25ごとの増幅信号(アナログ信号)をデジタル信号に変換して、検出コイル25ごとのデジタル信号を、検出コイル25ごとの磁界検出データ55として統括制御回路50へ出力する。
統括制御回路50は、CPU(Central Processing Unit)を含む各種の演算回路と、各種のメモリとを含んで構成されており、内視鏡10の各部の動作を統括制御する。この統括制御回路50は、不図示のメモリに記憶された制御用のプログラムを実行することで、信号処理部57と、磁界検出制御部58と、画像信号出力部59として機能する。
信号処理部57は、撮像素子53から出力された画像信号に対して各種信号処理を施して、被観察部位の動画像データである複数のフレーム画像信号61を、画像信号出力部59へ出力する。各フレーム画像信号61のフレーム間隔は、前述の発振部53aが発振する基準信号に対応した間隔である。
磁界検出制御部58は、磁界検出回路49を介して各検出コイル25がそれぞれ検出した磁界検出データ55(誘導電流値)を取得し、取得した検出コイル25ごとの磁界検出データ55を画像信号出力部59へ出力する。
図3は、磁界検出制御部58から画像信号出力部59へ出力される磁界検出データ55の一例を説明するための説明図である。本実施形態では、詳しくは後述するが、フレーム画像信号61ごとのフレーム開始信号VD(図4参照)、すなわち発振部53aからの基準信号に基づき、磁界発生器13において磁界を発生する発生コイル39の切替制御が行われる。具体的には、1つのフレーム開始信号VDから次のフレーム開始信号VDまでの間(基準信号の1周期の間)に、磁界を発生する発生コイル39の切り替えを一巡させる(図5参照)。
そこで、図3に示すように、磁界検出制御部58は、前述の基準信号に基づき、磁界発生器13の各発生コイル39が互いに異なるタイミングで磁界を発生するごとに、磁界検出回路49を介して各検出コイル25から磁界検出データ55を繰り返し取得する[図中の括弧付き数字:(1)、(2)、・・・参照]。すなわち、磁界検出制御部58は、発生コイル39ごとの各検出コイル25(第1検出コイル、第2検出コイル、・・・)の磁界検出データ55を取得する。
そして、磁界検出制御部58は、取得した発生コイル39ごとの各検出コイル25の磁界検出データ55(以下、単に全磁界検出データ55という)を、画像信号出力部59へ出力する。これにより、信号処理部57から画像信号出力部59に対するフレーム画像信号61の入力に同期して、磁界検出制御部58から画像信号出力部59に対して全磁界検出データ55が入力される。
なお、図3中の「D11〜D43・・・」は、磁界検出データ55を示す。例えば、「D12」は第1番目の発生コイル39で発生した磁界を「第2検出コイル」で検出した磁界検出データ55であり、「D43」は第4番目の発生コイル39で発生した磁界を「第3検出コイル」で検出した磁界検出データ55である。
図4は、画像信号出力部59によるフレーム画像信号61の画像出力処理を説明するための説明図である。図4に示すように、画像信号出力部59は、発振部53aから出力される基準信号に基づき、信号処理部57から入力されるフレーム画像信号61に対して、個々のフレーム画像信号61の開始(個々のフレーム画像信号61の区切り)を示すフレーム開始信号VDを付加する。従って、フレーム開始信号VDは、基準信号に同期した信号となる。なお、フレーム画像信号61へのフレーム開始信号VDの付加は、信号処理部57が行ってもよく、この場合は、信号処理部57も画像信号出力部59と共に本発明の画像信号出力部として機能する。
また、画像信号出力部59は、信号処理部57から入力されるフレーム画像信号61の画像間に、このフレーム画像信号61に同期して磁界検出制御部58から入力される全磁界検出データ55を付加する。
具体的に画像信号出力部59は、磁界検出制御部58から入力される全磁界検出データ55を、撮像素子53のブランキングタイムBT(垂直ブランキングタイム)に対応するフレーム画像信号61の間の信号無効領域NDに付加する。すなわち、画像信号出力部59は、信号処理部57から画像信号出力部59に新たに入力されたフレーム画像信号61と、その次のフレーム画像信号61との間の信号無効領域NDに、磁界検出制御部58から新たに入力された全磁界検出データ55を付加する。これにより、フレーム画像信号61に同期して磁界検出制御部58から入力される全磁界検出データ55を、フレーム画像信号61に1対1で対応付けて付加することができる。その結果、画像信号出力部59は、フレーム画像信号61に全磁界検出データ55を同期させて出力することができる。
図2に戻って、画像信号出力部59は、フレーム開始信号VD及び全磁界検出データ55が付加されたフレーム画像信号61を、信号ケーブル32を介して既述のLD36へ出力する。これにより、画像信号出力部59から出力されたフレーム画像信号61を光信号化した光信号が、LD36から光源装置11のPD37に向けて送信される。なお、フレーム開始信号VD及び全磁界検出データ55が付加されたフレーム画像信号61、すなわち、画像信号出力部59から出力されたフレーム画像信号61は、本発明の付加画像信号及び付加フレーム画像信号に相当する。
<光源装置>
光源装置11は、照明光源63と、前述のPD37と、光源制御部64と、通信インタフェース65を有している。照明光源63は、例えばLD又は発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)などの半導体光源であり、波長が赤色領域から青色領域にわたる白色光を照明光として出射する。なお、照明光源63の種類は特に限定されるものではない。照明光源63から出射された照明光は、前述のライトガイド33の入射端に入射される。
PD37は、LD36から送信された光信号を受信する。PD37で受信された光信号は、電気信号である元のフレーム画像信号61に変換された後、光源制御部64に入力される。
光源制御部64は、CPUを含む各種の演算回路と、各種のメモリとを含んで構成されており、照明光源63及びPD37などの光源装置11の各部の動作を統括制御する。また、光源制御部64は、PD37から入力された変換後のフレーム画像信号61を、通信インタフェース65を介してナビゲーション装置12へ出力する。
<ナビゲーション装置>
ナビゲーション装置12は、画像信号取得部68と、信号検出部69と、TG(Timing Generator)70と、磁界発生制御部71と、位置検出部72と、挿入部形状検出部73と、表示出力部74と、を有する。なお、ここでいうナビゲーションとは、被検体内での内視鏡10の挿入部17の形状、及び挿入部17の先端部23の位置等を、術者が把握可能にすることである。また、ナビゲーション装置12の各部は、1又は複数のCPUを含む各種演算回路(不図示)により構成され、不図示のメモリに記憶されている制御用のプログラムを実行することで動作する。
画像信号取得部68は、通信インタフェース65を介して光源制御部64からフレーム画像信号61を逐次取得する。そして、画像信号取得部68は、取得したフレーム画像信号61等を表示出力部74へ逐次出力する。なお、後述の信号検出部69及び位置検出部72は、画像信号取得部68が取得したフレーム画像信号61にそれぞれアクセスして必要な情報(フレーム開始信号VD及び全磁界検出データ55)を取得する。
信号検出部69は、画像信号取得部68が新たに取得したフレーム画像信号61からフレーム開始信号VDを逐次検出(抽出)し、検出したフレーム開始信号VDをTG70へ逐次出力する。既述の通りフレーム開始信号VDは、発振部53aから発振される基準信号に同期した信号である。そして、このフレーム開始信号VDに基づき、TG70及び磁界発生制御部71により、磁界発生器13において磁界を発生する発生コイル39の切替制御が行われる(図5参照)。
図5は、第1実施形態の発生コイル39の切替制御を説明するための説明図である。図5に示すように、TG70は、信号検出部69から入力されるフレーム開始信号VDに基づき、各発生コイル39の切替制御用のクロック信号を磁界発生制御部71へ出力する。このクロック信号のクロック周波数は、フレーム開始信号VD間において、磁界を発生する発生コイル39の切り替えを一巡させるのに必要な周波数に設定されている。
磁界発生制御部71は、TG70から入力されるクロック信号に基づき、磁界発生器13の各発生コイル39(第1発生コイル、第2発生コイル、・・・)に対して所定の順番で駆動電流を順次印加して、磁界を発生する発生コイル39を切り替える。これにより、フレーム開始信号VD、すなわち前述の基準信号を基準として、磁界を発生する発生コイル39の切替制御が行われる。また、フレーム開始信号VD間において、磁界を発生する発生コイル39の切り替えが一巡する。
なお、既述の磁界検出制御部58(図2参照)には、TG70から出力されるクロック信号の周波数に関する情報が事前にインプットされている。このため、磁界検出制御部58は、前述の基準信号を基準として、TG70から出力されるクロック信号に対応する周波数で、磁界検出回路49を介して各検出コイル25から磁界検出データ55を繰り返し取得する。これにより、フレーム開始信号VD(基準信号)を基準として、磁界発生器13での磁界を発生する発生コイル39の切替制御と、内視鏡10での全磁界検出データ55の検出及び信号無効領域NDへの付加と、が同期して行われる。
図2に戻って、位置検出部72は、画像信号取得部68が新たに取得したフレーム画像信号61及び信号無効領域NDごとに、フレーム開始信号VD及び全磁界検出データ55を逐次検出(抽出)し、検出したフレーム開始信号VD及び全磁界検出データ55に基づき各検出コイル25の位置を検出する。この位置検出部72には、磁界を発生した発生コイル39と、全磁界検出データ55の各々との対応関係75(図6参照)を判別する判別部72aが設けられている。そして、位置検出部72は、判別部72aの判別結果に基づき各検出コイル25の位置を検出する。
図6は、判別部72aによる判別処理と、位置検出部72による各検出コイル25の位置検出処理とを説明するための説明図である。図6に示すように、判別部72aは、フレーム画像信号61から検出されたフレーム開始信号VDに基づき、各発生コイル39(第1発生コイル、第2発生コイル、・・・)と、信号無効領域NDから検出された全磁界検出データ55(D11〜D43、・・・)との対応関係75を判別する。
具体的に本実施形態では、フレーム開始信号VD(基準信号)を基準として、磁界を発生する発生コイル39の切替制御(図5参照)と、発生コイル39ごとの磁界検出データ55の取得(図3参照)と、が行われている。このため、フレーム開始信号VDを基準とした発生コイル39の切替順番(図5参照)が既知であれば、判別部72aは、全磁界検出データ55の各々に対応する発生コイル39を判別することができる。すなわち、判別部72aは、フレーム開始信号VDに基づき対応関係75を判別することができる。このため、フレーム開始信号VDは本発明の特定情報として機能する。
図7は、位置検出部72による各検出コイル25の位置検出処理の原理の説明図である。図7に示すように、各検出コイル25でそれぞれ検出される磁界検出データ55(誘導電流)は、磁界を発生した発生コイル39と、各検出コイル25の各々との間の距離に対応して変化する。このため、各発生コイル39で発生した磁界を各検出コイル25でそれぞれ検出して得られた磁界検出データ55に基づき、各検出コイル25の位置を検出することができる。なお、各検出コイル25の位置の具体的な検出方法については公知技術であるので、ここでは説明を省略する。
図6に戻って、位置検出部72は、判別部72aが判別した対応関係75と、全磁界検出データ55とに基づき、各検出コイル25の位置検出結果(P1、P2、・・・)を示すコイル位置データ76を検出する。なお、各検出コイル25の位置とは、例えば磁界発生器13を基準とした相対位置であり、前述の直交座標系XYZ(図1参照)のXYZ座標軸に従った3次元座標である。そして、位置検出部72は、検出したコイル位置データ76を挿入部形状検出部73(図2参照)へ出力する。
なお、位置検出部72は、画像信号取得部68が新たなフレーム画像信号61を取得するごとに、前述の判別部72aによる判別処理と、各検出コイル25のコイル位置データ76を検出する位置検出処理と、を繰り返し行う。
図2に戻って、挿入部形状検出部73は、位置検出部72から入力されたコイル位置データ76に基づき、被検体内での挿入部17の形状を検出する。
図8は、挿入部形状検出部73による挿入部17の形状検出処理の一例を説明するための説明図である。図8に示すように、挿入部形状検出部73は、コイル位置データ76が示す各検出コイル25の位置(P1、P2、・・・)に基づき、各位置を適正な曲線を用いて補間するフィッティング処理等を行って、挿入部17の形状検出結果を示す挿入部形状データ78を生成する。なお、コイル位置データ76に基づく挿入部17の形状検出方法については公知技術であり、形状検出方法については特に限定はされない。また、図中では挿入部17の2次元形状を示す挿入部形状データ78を例に挙げて説明しているが、例えば3次元形状を示すデータであってもよく、挿入部17の形状の表現形式についても特に限定はされない。
さらに、挿入部形状検出部73は、コイル位置データ76に基づき挿入部17の先端部23の先端位置PTを検出し、この先端位置PTの検出結果を挿入部形状データ78に付加する。なお、先端位置PTは、例えば磁界発生器13を基準とした相対位置で表される。これにより、被検体内での挿入部17の形状と共に先端部23の先端位置PTを判別することができる。
挿入部形状検出部73は、挿入部形状データ78を表示出力部74(図2参照)へ出力する。なお、挿入部形状検出部73による挿入部形状データ78の生成及び出力は、位置検出部72から新たなコイル位置データ76が入力されるごとに繰り返し実行される。
図2に戻って、表示出力部74は、前述の画像信号取得部68から先に入力されたフレーム画像信号61と、挿入部形状検出部73から入力された挿入部形状データ78と、を通信インタフェース80A,80Bを介してプロセッサ14へ出力する。この際に、表示出力部74は、フレーム画像信号61と、このフレーム画像信号61に同期した全磁界検出データ55等に基づき生成された挿入部形状データ78とを対応付けて、プロセッサ14へ出力する。
<プロセッサ>
プロセッサ14は、表示入力部82と表示制御部83とを有している。表示入力部82は、表示出力部74から通信インタフェース80A,80Bを介して逐次入力されたフレーム画像信号61及び挿入部形状データ78を、表示制御部83へ逐次出力する。
表示制御部83は、表示入力部82からフレーム画像信号61及び挿入部形状データ78の入力を受けて、フレーム画像信号61に基づく観察画像41(動画像)と、挿入部形状データ78に基づく挿入部形状画像42とをモニタ15に表示させる(図1参照)。
[第1実施形態の内視鏡システムの作用]
次に、図9を用いて第1実施形態の内視鏡システム9の作用について説明する。なお、図9は、第1実施形態の内視鏡システム9における内視鏡検査、特に観察画像41及び挿入部形状画像42の表示処理(ナビゲーション方法)の流れを示すフローチャートである。
内視鏡システム9の各部の起動後、撮像素子53が観察窓47及び集光レンズ52を通して入射する像光を撮像する。これにより、撮像素子53は、発振部53aから発振される基準信号を基準として、画像信号を信号処理部57へ逐次出力する(ステップS1A)。撮像素子53から信号処理部57に入力された画像信号は、信号処理部57にて各種の信号処理が施された後、フレーム画像信号61として画像信号出力部59へ出力され、さらに画像信号出力部59にてフレーム開始信号VDが付加された後、LD36へ出力される。
LD36は、画像信号出力部59から入力されたフレーム画像信号61を光信号化した光信号を光源装置11のPD37に向けて送信する(ステップS2A)。
LD36から送信された光信号は、光源装置11のPD37で受信され、電気信号である元のフレーム画像信号61に変換された後、光源制御部64及び通信インタフェース65を介して、ナビゲーション装置12の画像信号取得部68へ出力される(ステップS1B)。
画像信号取得部68がフレーム画像信号61を取得すると、信号検出部69は、画像信号取得部68が取得したフレーム画像信号61からフレーム開始信号VDを検出してTG70へ出力する(ステップS2B)。以下、画像信号取得部68が新たなフレーム画像信号61を取得するごとに、信号検出部69によるフレーム開始信号VDの検出及び出力が繰り返し実行される。
フレーム開始信号VDの入力を受けたTG70は、既述の図5に示したようにフレーム開始信号VDを基準としたクロック信号を磁界発生制御部71へ出力する(ステップS3B)。そして、TG70からのクロック信号の入力を受けた磁界発生制御部71は、クロック信号に基づき各発生コイル39から異なるタイミングで磁界を発生させる。これにより、フレーム開始信号VD(基準信号)を基準とした各発生コイル39の切替制御が行われ、フレーム開始信号VD間で磁界を発生する発生コイル39の切り替えが一巡する(ステップS4B、本発明の磁界発生制御ステップに相当)。以上のステップS4Bまでの処理により、内視鏡システム9の起動が完了する。
次いで、内視鏡10の挿入部17が被検体内(患者の体腔内)に挿入されて(ステップS3A)、被検体内の被観察部位の撮像が開始される。光源装置11の照明光源63から供給される照明光がライトガイド33及び照射レンズ45を通って照明窓46から被観察部位に向けて出射される。また、撮像素子53は、観察窓47及び集光レンズ52を通して入射する被観察部位の像光を撮像し、前述の基準信号を基準として画像信号を信号処理部57へ逐次出力する(ステップS4A)。これにより、撮像素子53から出力された画像信号は、信号処理部57にて各信号処理された後、フレーム画像信号61として画像信号出力部59へ逐次出力される。
また、内視鏡10の磁界検出制御部58は、発振部53aから発振される基準信号に基づき、TG70のクロック信号に対応する周波数で磁界検出回路49を制御して、各検出コイル25が検出した磁界検出データ55を繰り返し取得する(ステップS5A)。すなわち、磁界発生器13での発生コイル39の切替制御と同期して、磁界検出制御部58による各検出コイル25の磁界検出データ55の取得が行われる。そして、磁界検出制御部58は、信号処理部57から画像信号出力部59へのフレーム画像信号61の入力に同期して、発生コイル39ごとの各検出コイル25の全磁界検出データ55を画像信号出力部59へ出力する。
画像信号出力部59は、既述の図4に示したように、信号処理部57から入力されるフレーム画像信号61に対してフレーム開始信号VDを付加すると共に、各フレーム画像信号61間の信号無効領域NDに対して全磁界検出データ55を付加する(ステップS6A)。これにより、画像信号出力部59は、フレーム画像信号61に同期して磁界検出制御部58から入力された全磁界検出データ55を、フレーム画像信号61に1対1で対応付けて付加することができる。
次いで、画像信号出力部59は、フレーム開始信号VD及び全磁界検出データ55が付加されたフレーム画像信号61を、信号ケーブル32を介してLD36へ出力する。そして、画像信号出力部59からフレーム画像信号61の入力を受けたLD36は、フレーム画像信号61を光信号化した光信号をPD37に向けて送信する(ステップS7A)。
LD36から送信された光信号は、光源装置11のPD37で受信され、電気信号である元のフレーム画像信号61に変換された後、光源制御部64等を介してナビゲーション装置12の画像信号取得部68へ出力される(ステップS5B、本発明の画像信号取得ステップに相当)。
光源制御部64から新たに出力されたフレーム画像信号61を取得した画像信号取得部68は、このフレーム画像信号61を表示出力部74へ出力する。この際に、画像信号取得部68が新たに取得したフレーム画像信号61に対して、既述のステップS2BからステップS4Bまでの処理が繰り返し実行されることにより、磁界発生器13において各発生コイル39の切替制御が継続して行われる(ステップS6B、本発明の磁界発生制御ステップに相当)。
また、位置検出部72は、画像信号取得部68が新たに取得したフレーム画像信号61及び信号無効領域NDからフレーム開始信号VD及び全磁界検出データ55を検出する(ステップS7B)。そして、既述の図6に示したように、判別部72aは、フレーム開始信号VDに基づき、各発生コイル39と全磁界検出データ55との対応関係75を判別する判別処理を行う(ステップS8B)。
次いで、位置検出部72は、判別部72aが判別した対応関係75に基づき、先に検出した全磁界検出データ55から各検出コイル25の位置を示すコイル位置データ76を検出する位置検出処理を行う(ステップS9B、本発明の位置検出ステップに相当)。この位置検出処理により検出されたコイル位置データ76は、位置検出部72から挿入部形状検出部73へ出力される。
コイル位置データ76の入力を受けた挿入部形状検出部73は、このコイル位置データ76に基づき、既述の図8に示したように、挿入部17の形状検出処理を行って挿入部形状データ78を生成する(ステップS10B)。また、挿入部形状検出部73は、コイル位置データ76に基づき先端部23の先端位置PTを検出し、この先端位置PTの検出結果を挿入部形状データ78に付加する。そして、挿入部形状検出部73は、挿入部形状データ78を表示出力部74へ出力する。
挿入部形状データ78の入力を受けた表示出力部74は、この挿入部形状データ78と、先に画像信号取得部68から入力されたフレーム画像信号61とを、通信インタフェース80A,80Bを介してプロセッサ14へ出力する。これにより、フレーム画像信号61と、このフレーム画像信号61に同期した全磁界検出データ55に基づき生成された挿入部形状データ78とを対応付けて、プロセッサ14へ出力することができる。
表示出力部74からプロセッサ14の表示入力部82に入力されたフレーム画像信号61及び挿入部形状データ78は、表示制御部83によりモニタ15へ出力される。これにより、フレーム画像信号61に基づく観察画像41(動画像)と、挿入部形状データ78に基づく挿入部形状画像42とがモニタ15に表示される(ステップS11B)。モニタ15に表示された挿入部形状画像42を参照することで、術者は被検体内での挿入部17の形状と、先端部23の先端位置PTとを把握することができる。
以下、内視鏡検査が終了するまで、前述のステップS4AからステップS7Aまでの処理が繰り返し実行され、内視鏡10から光源装置11を介してナビゲーション装置12に対し、フレーム開始信号VDと全磁界検出データ55とが付加されたフレーム画像信号61が逐次出力される(ステップS8A)。またこれに応じて、前述のステップS5BからステップS11Bまでの処理がナビゲーション装置12及びプロセッサ14等で繰り返し実行され、発生コイル39の切替制御と、観察画像41及び挿入部形状画像42の表示とが継続して行われる(ステップS12B)。
[第1実施形態の効果]
以上の第1実施形態の内視鏡システム9では、内視鏡10からナビゲーション装置12に対して、フレーム開始信号VD及び全磁界検出データ55が付加されたフレーム画像信号61を出力するため、全磁界検出データ55をナビゲーション装置12に対して出力するための出力系統を内視鏡10に別途設ける必要がなくなる。その結果、内視鏡10を大型化することなく低コストに全磁界検出データ55をナビゲーション装置12に出力することができる。すなわち、内視鏡10を小型化且つ低コスト化することができる。
また、フレーム開始信号VD(基準信号)を基準として、磁界発生器13での発生コイル39の切替制御と、内視鏡10での全磁界検出データ55の検出及びフレーム画像信号61への付加とを同期して行うことで、ナビゲーション装置12において、フレーム画像信号61から検出したフレーム開始信号VDに基づき前述の対応関係75を判別することができる。その結果、各検出コイル25の位置を検出して、被検体内での挿入部17の形状及び先端位置PTを得ることができる。
さらに、フレーム開始信号VD(基準信号)を基準として、全磁界検出データ55の検出及びフレーム画像信号61への付加を行うことで、被検体内での挿入部17の形状及び先端位置PTをフレーム画像信号61ごとに把握することができる。これにより、各フレーム画像信号61が得られた際の挿入部17の形状及び先端位置PTを後で確認することができる。
[第2実施形態の内視鏡システム]
上記第1実施形態では、フレーム開始信号VD間で各発生コイル39の切り替えが一巡するように、磁界発生制御部71による発生コイル39の切替制御を行っているが(図5参照)、フレーム開始信号VDに同期して各発生コイル39の切り替えを行ってもよい。
図10は、第2実施形態の内視鏡システム9における発生コイル39の切替制御を説明するための説明図である。なお、第2実施形態の内視鏡システム9は、発生コイル39の切替制御が上記第1実施形態とは異なる点を除き、上記第1実施形態と基本的に同じ構成である。このため、上記第1実施形態と機能又は構成上同一のものについては、同一符号を付してその説明は省略する。
図10に示すように、第2実施形態のTG70は、信号検出部69からフレーム開始信号VDが入力される度にクロック信号を磁界発生制御部71へ出力する。そして、磁界発生制御部71は、TG70から入力されるクロック信号に基づき、磁界発生器13の各発生コイル39に対して所定の順番で駆動電流を順次印加して、磁界を発生する発生コイル39を切り替える。これにより、フレーム開始信号VDに同期して各発生コイル39が切替制御される。
また、第2実施形態の磁界検出制御部58は、前述の基準信号に同期して、磁界検出回路49を介して各検出コイル25から磁界検出データ55を繰り返し取得する。これにより、第2実施形態においても、フレーム開始信号VD(基準信号)を基準として、磁界発生器13での磁界を発生する発生コイル39の切替制御と、内視鏡10での全磁界検出データ55の検出及びフレーム画像信号61への付加と、が同期して行われる。そして、第2実施形態では、信号無効領域NDごとに、各発生コイル39のいずれかで発生した磁界を各検出コイル25で検出した磁界検出データ55が付加される。
図11は、第2実施形態の判別部72aによる判別処理と、位置検出部72による各検出コイル25の位置検出処理とを説明するための説明図である。上記第1実施形態では、各信号無効領域NDに全磁界検出データ55が付加されているため、フレーム画像信号61ごとに(すなわちフレーム単位で)各検出コイル25のコイル位置データ76を検出することができる。これに対して第2実施形態では、信号無効領域NDごとに、各発生コイル39のいずれかに対応する各検出コイル25の磁界検出データ55が付加されているため、複数のフレーム画像信号61の単位(すなわち複数フレーム単位)で各検出コイル25のコイル位置データ76を検出する。
図11に示すように、第2実施形態の判別部72aは、位置検出部72がフレーム開始信号VD及び各検出コイル25の磁界検出データ55を検出するごとに、図中括弧付き数字[(1)、(2)、・・・]で示すように、各検出コイル25の磁界検出データ55に対応する発生コイル39を判別する。フレーム開始信号VD(基準信号)を基準とした発生コイル39の切替順番が既知であるので(図10参照)、第2実施形態の判別部72aにおいてもフレーム開始信号VDに基づき、各検出コイル25の磁界検出データ55に対応する発生コイル39を判別可能である。これにより、判別部72aは、各検出コイル25の磁界検出データ55と複数の発生コイル39との対応関係75Aを順次判別することができる。
次いで、第2実施形態の位置検出部72は、判別部72aが判別した対応関係75Aと、複数の発生コイル39に対応した各検出コイル25の磁界検出データ55とに基づき、上記第1実施形態と基本的に同じ方法で前述のコイル位置データ76を検出する位置検出処理を行う。
これ以降の処理は上記第1実施形態と同様であるので、具体的な説明は省略する。なお、第2実施形態の内視鏡システム9は、発生コイル39の切替制御と、ナビゲーション装置12における判別処理及び位置検出処理とを除けば、上記第1実施形態と基本的に同じであるので、上記第1実施形態と基本的に同じ効果が得られる。
[第3実施形態の内視鏡システム]
次に、第3実施形態の内視鏡システム9について説明を行う。上記第1実施形態では、フレーム開始信号VD(基準信号)を基準として、磁界発生器13での発生コイル39の切替制御と、内視鏡10での全磁界検出データ55の検出及び付加とを同期して行うことより、フレーム開始信号VDに基づいた対応関係75の判別を可能にしている。これに対して、第3実施形態では、第1実施形態とは異なる方法で各発生コイル39と各磁界検出データ55との対応関係75を判別可能にしている。
図12は、第3実施形態の内視鏡システム9の構成を示すブロック図である。なお、第3実施形態の内視鏡システム9は、第1実施形態とは異なるナビゲーション装置90を備える点を除けば、上記第1実施形態と基本的に同じ構成であるので、上記第1実施形態と機能又は構成上同一のものについては、同一符号を付してその説明は省略する。
図12に示すように、ナビゲーション装置90は、第1実施形態の画像信号取得部68と挿入部形状検出部73と表示出力部74との他に、第1実施形態とは異なる磁界発生制御部91及び位置検出部92を有している。
図13は、第3実施形態の磁界発生制御部91による各発生コイル39の切替制御を説明するための説明図である。図13に示すように、磁界発生制御部91は、磁界発生器13の各発生コイル39から異なるタイミングで磁界を発生させる。またこの際に、磁界発生制御部91は、例えば最初の所定期間、発生コイル39ごとに異なる発生パターン99(図中、0と1で表示)で磁界を発生させる。なお、ここでいう「異なる発生パターン99」とは、磁界の波形(振幅を含む)及び周波数の少なくともいずれかが異なることを示す。
各発生コイル39の切替周波数は、特に限定されないが、例えば基準信号の1周期の間(フレーム開始信号VD間)に発生コイル39の切り替えが少なくとも一巡するような周波数に設定される(図5参照)。
第3実施形態の磁界検出制御部58(図2参照)は、例えば、磁界検出回路49を介して各検出コイル25で検出される磁界検出データ55の波形を監視し、磁界の発生パターン99の切り替えに伴い磁界検出データ55の波形が切り替わるごとに、磁界検出回路49を介して各検出コイル25から磁界検出データ55を取得する。これにより、第3実施形態においても上記第1実施形態と同様に、磁界検出制御部58が取得した全磁界検出データ55が画像信号出力部59へ出力され、フレーム画像信号61間の信号無効領域NDに付加される。そして、上記第1実施形態と同様に、フレーム開始信号VDと全磁界検出データ55とが付加されたフレーム画像信号61が、光源装置11を介して、ナビゲーション装置90の画像信号取得部68により取得される。
図14は、第3実施形態の全磁界検出データ55の一例を説明するための説明図である。図14に示すように、全磁界検出データ55の各々には、発生コイル39が発生した磁界の発生パターン99を示すデータが含まれている。このため、第3実施形態では、全磁界検出データ55の各々における発生パターン99のデータが、磁界の発生元の発生コイル39を特定するための本発明の特定情報となる。
図12に戻って、第3実施形態の位置検出部92は、画像信号取得部68が新たに取得したフレーム画像信号61の信号無効領域NDごとに全磁界検出データ55を逐次検出し、検出した全磁界検出データ55に基づき各検出コイル25の位置を検出する。
最初に、位置検出部92に設けられている判別部92aは、全磁界検出データ55の各々に含まれている発生パターン99のデータを解析することで、前述の対応関係75を判別する判別処理を行う。既述の通り、全磁界検出データ55の各々に含まれる発生パターン99のデータは発生コイル39ごとに異なる。このため、判別部92aは、全磁界検出データ55の各々の発生パターン99のデータを解析(既知の発生コイル39ごとの発生パターン99のデータと比較)することで、対応関係75を判別することができる。
次いで、位置検出部92は、判別部92aが判別した対応関係75と、先に検出した全磁界検出データ55とに基づき、第1実施形態と同様にコイル位置データ76を検出して、このコイル位置データ76を挿入部形状検出部73へ出力する。以下、第1実施形態と同様に、挿入部形状検出部73による形状検出処理と、表示出力部74による出力処理とが行われ、プロセッサ14により観察画像41及び挿入部形状画像42がモニタ15に表示される。
次に、図15を用いて第3実施形態の内視鏡システム9の作用について説明する。なお、図15は、第3実施形態の内視鏡システム9における内視鏡検査、特に観察画像41及び挿入部形状画像42の表示処理(ナビゲーション方法)の流れを示すフローチャートである。
第3実施形態では、内視鏡システム9の各部の起動後、第1実施形態のステップS3A,S4A(図9参照)と同様に、内視鏡10の挿入部17が被検体内に挿入されて(ステップS1C)、被検体内の被観察部位の撮像が開始される(ステップS2C)。
また同時に、ナビゲーション装置90の磁界発生制御部91が、予め設定された切替周波数で磁界発生器13の各発生コイル39から異なるタイミングで且つ異なる発生パターン99で磁界を発生させる切替制御を行う(ステップS1D、本発明の磁界発生制御ステップに相当)。これにより、挿入部17内の各検出コイル25にて発生コイル39ごとに発生した磁界が検出される(ステップS3C)。
そして、内視鏡10の磁界検出制御部58は、発生コイル39ごとに発生した磁界を各検出コイル25にてそれぞれ検出した磁界検出データ55を、磁界検出回路49を介して各検出コイル25から取得する。そして、磁界検出制御部58は、発生コイル39ごとの各検出コイル25の全磁界検出データ55を画像信号出力部59へ出力する。これにより、第1実施形態と同様に、全磁界検出データ55がフレーム画像信号61間の信号無効領域NDに付加される(ステップS4C)。
次いで、上記第1実施形態と同様に全磁界検出データ55が付加されたフレーム画像信号61が信号ケーブル32を介してLD36に出力され、このフレーム画像信号61を光信号化した光信号が光源装置11のPD37に向けて送信される(ステップS5C)。なお、フレーム画像信号61には、第1実施形態で説明したように、フレーム開始信号VDも付加されている。
LD36から送信された光信号は、光源装置11のPD37で受信され、電気信号である元のフレーム画像信号61に変換された後、光源制御部64及び通信インタフェース65を介してナビゲーション装置90の画像信号取得部68へ出力される(ステップS2D、本発明の画像信号取得ステップに相当)。
そして、光源制御部64から新たに出力されたフレーム画像信号61を取得した画像信号取得部68は、このフレーム画像信号61を表示出力部74へ出力する。
この際に、位置検出部92は、画像信号取得部68が新たに取得したフレーム画像信号61に対応する信号無効領域NDから、全磁界検出データ55を検出する(ステップS3D)。そして、判別部92aは、全磁界検出データ55の各々に含まれている発生パターン99のデータを解析することで、全磁界検出データ55の各々に対応する発生コイル39の対応関係75を判別する判別処理を行う(ステップS4D)。
次いで、位置検出部92は、判別部92aが判別した対応関係75と、先に検出した全磁界検出データ55とに基づき、第1実施形態と同様にコイル位置データ76を検出する位置検出処理を行い、検出したコイル位置データ76を挿入部形状検出部73へ出力する(ステップS5D、本発明の位置検出ステップに相当)。
以下、第1実施形態と同様に、挿入部形状検出部73による形状検出処理(ステップS6D)と、表示出力部74によるフレーム画像信号61及び挿入部形状データ78の出力処理と、プロセッサ14によるモニタ15への観察画像41及び挿入部形状画像42の表示処理(ステップS7D)と、が実行される。
以下、内視鏡検査が終了するまで、前述のステップS2CからステップS5Cまでの処理が繰り返し実行され、内視鏡10からナビゲーション装置90に対して、全磁界検出データ55が付加されたフレーム画像信号61が逐次出力される(ステップS6C)。またこれに応じて、前述のステップS1DからステップS7Dまでの処理がナビゲーション装置90及びプロセッサ14等で繰り返し実行され、発生コイル39の切替制御と、観察画像41及び挿入部形状画像42の表示とが継続して行われる(ステップS8D)。
以上のように第3実施形態の内視鏡システム9では、発生コイル39ごとに異なる発生パターン99で磁界を発生させることにより、ナビゲーション装置90において、全磁界検出データ55の各々に含まれる発生パターン99のデータから、全磁界検出データ55の各々に対応する発生コイル39を判別することができる。その結果、第1実施形態と同様に、各検出コイル25の位置を検出して、被検体内での挿入部17の形状及び先端位置PTを得ることができる。
また、内視鏡10からナビゲーション装置90に対して、全磁界検出データ55が付加されたフレーム画像信号61を出力するため、全磁界検出データ55をナビゲーション装置12に対して出力するための出力系統を内視鏡10に別途設ける必要がなくなる。その結果、上記第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、上記第3実施形態では、各発生コイル39の切替周波数を、前述の基準信号の1周期の間に発生コイル39の切り替えが一巡するような周波数に設定しているが、例えば上記第2実施形態と同様に、各発生コイル39の切替周波数を前述の基準信号と同じ(ほぼ同じを含む)周波数に設定してもよい。この場合は、上記第2実施形態と同様に、複数のフレーム画像信号61に対応する各検出コイル25の磁界検出データ55に基づき、各検出コイル25のコイル位置データ76が検出される。
[その他]
上記各実施形態では、磁界検出データ55を、撮像素子53のブランキングタイムBT(垂直ブランキングタイム)に対応するフレーム画像信号61間の信号無効領域NDに付加する場合について説明したが、例えば各フレーム画像信号61のヘッダ等に磁界検出データ55を付加してもよく、フレーム画像信号61に磁界検出データ55を付加する方法は特に限定はされない。
上記各実施形態では、内視鏡10から光源装置11に対してフレーム画像信号61を光信号に変換して送信する内視鏡システム9を例に挙げて説明したが、内視鏡10と光源装置11とを電気的に接続して、フレーム画像信号61を電気信号のままで内視鏡10から光源装置11に送信する場合についても本発明を適用可能である。また、光源装置11を経由せずに、内視鏡10からナビゲーション装置12,90に対してフレーム画像信号61を直接送信してもよい。
上記各実施形態では、内視鏡10として消化管の検査に用いられるものを例に挙げて説明したが、内視鏡10の種類及び用途は特に限定されるものではない。また、特に挿入部17の先端位置PTの検出(把握)を目的とする場合には軟性内視鏡だけでなく硬性内視鏡にも本発明を適用することができる。
上記各実施形態では、磁界発生器13の各発生コイル39から磁界を発生し、且つ内視鏡10の挿入部17内の各検出コイル25で磁界を検出しているが、磁界の発生方法及び磁界の検出方法は上記各実施形態で説明した方法及び構成に限定されるのではなく、コイル以外の公知の磁界発生部及び磁界検出部を用いて磁界の発生及び検出を行ってもよい。
上記各実施形態では、光源装置11とナビゲーション装置12とプロセッサ14とが別体に設けられているが、これらの少なくとも2つが一体化されていてもよい。
上記各実施形態では、本発明の特定情報としてフレーム開始信号VD及び発生パターン99のデータを例に挙げて説明したが、磁界の発生元の発生コイル39を特定可能な特定情報であれば特に限定はされない。
上記各実施形態では、内視鏡10とナビゲーション装置12,90とが同じ場所に設けられているが、内視鏡10とナビゲーション装置12,90とが異なる場所にあってもよく、この場合、ナビゲーション装置12,90は、内視鏡10が撮像したフレーム画像信号61を各種通信ネットワーク経由で取得して各検出コイル25のコイル位置データ76を検出する。また、ナビゲーション装置12,90は、過去に撮像されたフレーム画像信号61をサーバ等から取得して各検出コイル25のコイル位置データ76を検出してもよい。
9 内視鏡システム
10 内視鏡
11 光源装置
12 ナビゲーション装置
13 磁界発生器
14 プロセッサ
15 モニタ
17 挿入部
18 操作部
19 ユニバーサルコード
21 軟性部
22 湾曲部
23 先端部
25 検出コイル
27 湾曲操作ノブ
28 送気送水ボタン
29 吸引ボタン
31 処置具導入口
32 信号ケーブル
33 ライトガイド
34 コネクタ
36 LD
37 PD
39 発生コイル
41 観察画像
42 挿入部形状画像
45 照射レンズ
46 照明窓
47 観察窓
48 撮像装置
49 磁界検出回路
49a プリアンプ
49b A/D変換回路
50 統括制御回路
52 集光レンズ
53 撮像素子
53a 発振部
55 磁界検出データ
57 信号処理部
58 磁界検出制御部
59 画像信号出力部
61 フレーム画像信号
63 照明光源
64 光源制御部
65 通信インタフェース
68 画像信号取得部
69 信号検出部
70 TG
71 磁界発生制御部
72 位置検出部
72a 判別部
73 挿入部形状検出部
74 表示出力部
75 対応関係
75A 対応関係
76 コイル位置データ
78 挿入部形状データ
80A 通信インタフェース
80B 通信インタフェース
82 表示入力部
83 表示制御部
90 ナビゲーション装置
91 磁界発生制御部
92 位置検出部
92a 判別部
99 発生パターン
BT ブランキングタイム
ND 信号無効領域
PT 先端位置
S1A〜S8A,S1B〜S12B 内視鏡システムの作用
S1C〜S6C,S1D〜S8D 内視鏡システムの作用
VD フレーム開始信号
XYZ 直交座標系

Claims (10)

  1. 被検体内に挿入される挿入部と、前記挿入部の先端側に設けられた撮像素子と、前記挿入部内に設けられ且つ磁界を検出する複数の磁界検出部と、を有する内視鏡に用いられるナビゲーション装置において、
    互いに異なる位置で磁界を発生する複数の磁界発生部から異なるタイミングで磁界を発生させる磁界発生制御部と、
    前記撮像素子から出力された画像信号に、磁界を発生している前記磁界発生部を特定する特定情報と、前記磁界検出部ごとの磁界検出結果とを付加した付加画像信号を、前記内視鏡から取得する画像信号取得部と、
    前記画像信号取得部が取得した前記付加画像信号に付加されている前記特定情報及び前記磁界検出結果に基づき、前記磁界検出部ごとの位置を検出する位置検出部と、
    を備えるナビゲーション装置。
  2. 前記画像信号は、動画像を構成する複数のフレーム画像信号であり、前記付加画像信号は、前記フレーム画像信号に前記特定情報及び前記磁界検出結果を付加した付加フレーム画像信号であり、
    前記特定情報は、前記付加フレーム画像信号の開始を示すフレーム開始信号であり、
    前記磁界発生制御部は、前記画像信号取得部が取得した前記付加フレーム画像信号に付加されている前記フレーム開始信号に基づき、磁界を発生する前記磁界発生部の切り替えを行い、
    前記位置検出部は、
    前記付加フレーム画像信号に付加されている前記フレーム開始信号に基づき、当該付加フレーム画像信号に付加されている前記磁界検出結果と前記磁界発生部との対応関係を判別する判別処理と、
    前記判別処理で判別した前記対応関係に基づき、前記磁界検出結果から前記磁界検出部ごとの位置を検出する位置検出処理と、を行う請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記磁界発生制御部は、前記磁界発生部ごとに異なる発生パターンで前記磁界を発生させ、
    前記磁界検出結果には、前記特定情報が前記発生パターンとして含まれており、
    前記位置検出部は、
    前記付加画像信号に付加されている前記磁界検出結果から検出した前記発生パターンに基づき、当該磁界検出結果に対応する前記磁界発生部を判別する判別処理と、
    前記判別処理の判別結果に基づき、前記磁界検出結果から前記磁界検出部ごとの位置を検出する位置検出処理と、を行う請求項1に記載のナビゲーション装置。
  4. 前記画像信号は、動画像を構成する複数のフレーム画像信号であり、前記付加画像信号は、前記フレーム画像信号に前記特定情報及び前記磁界検出結果を付加した付加フレーム画像信号であり、
    前記磁界検出結果は、前記撮像素子のブランキングタイムに対応する前記付加フレーム画像信号の間の信号無効領域に付加されている請求項1から3のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
  5. 前記画像信号取得部は、前記内視鏡との間で非接触型通信を行うことにより、当該内視鏡から前記付加画像信号を取得する請求項1から4のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
  6. 前記位置検出部による位置検出結果に基づき、前記被検体内での前記挿入部の形状を検出する挿入部形状検出部を備える請求項1から5のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
  7. 被検体内に挿入される挿入部と、前記挿入部の先端側に設けられた撮像素子と、前記挿入部内に設けられ且つ磁界を検出する複数の磁界検出部と、を有する内視鏡と、
    磁界を発生する複数の磁界発生部と、
    請求項1から6のいずれか1項に記載のナビゲーション装置と、
    を備える内視鏡システム。
  8. 前記内視鏡には、前記撮像素子から出力された画像信号に、磁界を発生している前記磁界発生部を特定する特定情報と、前記磁界検出部ごとの磁界検出結果とを付加して、前記特定情報及び前記磁界検出結果を付加した付加画像信号を、前記ナビゲーション装置へ出力する画像信号出力部が設けられている請求項7に記載の内視鏡システム。
  9. 前記磁界発生部は、前記内視鏡とは異なる位置に設けられている請求項7又は8に記載の内視鏡システム。
  10. 被検体内に挿入される挿入部と、前記挿入部の先端側に設けられた撮像素子と、前記挿入部内に設けられ且つ磁界を検出する複数の磁界検出部と、を有する内視鏡のナビゲーション方法において、
    互いに異なる位置で磁界を発生する複数の磁界発生部から異なるタイミングで磁界を発生させる磁界発生制御ステップと、
    前記撮像素子から出力された画像信号に、磁界を発生している前記磁界発生部を特定する特定情報と、前記磁界検出部ごとの磁界検出結果とを付加した付加画像信号を、前記内視鏡から取得する画像信号取得ステップと、
    前記画像信号取得ステップで取得した前記付加画像信号に付加されている前記特定情報及び前記磁界検出結果に基づき、前記磁界検出部ごとの位置を検出する位置検出ステップと、
    を有するナビゲーション方法。
JP2018523590A 2016-06-16 2017-05-15 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法、並びに内視鏡システム Active JP6633751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119782 2016-06-16
JP2016119782 2016-06-16
PCT/JP2017/018211 WO2017217162A1 (ja) 2016-06-16 2017-05-15 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法、並びに内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017217162A1 true JPWO2017217162A1 (ja) 2019-05-16
JP6633751B2 JP6633751B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=60664360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018523590A Active JP6633751B2 (ja) 2016-06-16 2017-05-15 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法、並びに内視鏡システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11419480B2 (ja)
EP (1) EP3473158B1 (ja)
JP (1) JP6633751B2 (ja)
CN (1) CN109195499B (ja)
WO (1) WO2017217162A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110325098A (zh) 2016-11-28 2019-10-11 适内有限责任公司 具有可分离一次性轴的内窥镜
JP7023368B2 (ja) * 2018-08-23 2022-02-21 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び内視鏡検査装置の作動方法
JP6995793B2 (ja) * 2019-03-06 2022-01-17 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、その作動方法、内視鏡システムに用いられる受信側装置および同期信号中継装置
JP2021016631A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 富士フイルム株式会社 内視鏡形状表示制御装置、内視鏡形状表示制御装置の作動方法、および内視鏡形状表示制御装置の作動プログラム
JP7098583B2 (ja) * 2019-08-20 2022-07-11 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
WO2021033367A1 (ja) * 2019-08-20 2021-02-25 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
WO2021044661A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
JP7084364B2 (ja) * 2019-09-02 2022-06-14 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
USD1031035S1 (en) 2021-04-29 2024-06-11 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165756A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Asahi Optical Co Ltd ワイヤレス電子内視鏡装置とスコープと画像信号処理ユニット
JP2007130174A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Pentax Corp 内視鏡挿入部形状把握システム
JP2009039356A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Olympus Medical Systems Corp 医療装置誘導システム、医療装置誘導方法および医療装置誘導システムで用いるルックアップテーブルの作成方法
JP2011024606A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Machida Endscope Co Ltd 内視鏡及び内視鏡システム
WO2014208630A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療システム、位置検出装置、及びカプセル型医療装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4054104B2 (ja) 1998-04-10 2008-02-27 オリンパス株式会社 内視鏡画像処理装置
JP3504517B2 (ja) 1998-11-27 2004-03-08 オリンパス株式会社 内視鏡挿入形状検出装置
JP4025621B2 (ja) 2002-10-29 2007-12-26 オリンパス株式会社 画像処理装置及び内視鏡画像処理装置
DE60330335D1 (de) * 2002-10-29 2010-01-14 Olympus Corp Endoskopinformationsprozessor und verarbeitungsmethode
JP2006212187A (ja) 2005-02-03 2006-08-17 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP4914574B2 (ja) * 2005-04-18 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡形状検出装置
JP2007130175A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Pentax Corp 内視鏡挿入部形状把握システム
JP4708962B2 (ja) 2005-11-09 2011-06-22 Hoya株式会社 内視鏡挿入部形状把握システム
US20070106114A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 Pentax Corporation Endoscope-shape monitoring system
US7945310B2 (en) * 2006-09-18 2011-05-17 Stryker Corporation Surgical instrument path computation and display for endoluminal surgery
JP4855902B2 (ja) 2006-11-13 2012-01-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 生体観測システム
JP5295555B2 (ja) * 2007-12-10 2013-09-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
WO2014004992A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-03 Golenberg Lavie Integrated endoscope

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165756A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Asahi Optical Co Ltd ワイヤレス電子内視鏡装置とスコープと画像信号処理ユニット
JP2007130174A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Pentax Corp 内視鏡挿入部形状把握システム
JP2009039356A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Olympus Medical Systems Corp 医療装置誘導システム、医療装置誘導方法および医療装置誘導システムで用いるルックアップテーブルの作成方法
JP2011024606A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Machida Endscope Co Ltd 内視鏡及び内視鏡システム
WO2014208630A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療システム、位置検出装置、及びカプセル型医療装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3473158A4 (en) 2019-06-26
EP3473158A1 (en) 2019-04-24
CN109195499B (zh) 2021-01-26
CN109195499A (zh) 2019-01-11
EP3473158B1 (en) 2020-08-12
JP6633751B2 (ja) 2020-01-22
WO2017217162A1 (ja) 2017-12-21
US11419480B2 (en) 2022-08-23
US20190082930A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633751B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法、並びに内視鏡システム
JP4745833B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP2008284303A (ja) 位置検出システムおよび位置検出方法
CN114126531A (zh) 医疗成像系统、医疗成像处理方法及医疗信息处理设备
WO2019225167A1 (ja) 内視鏡システム
WO2021044661A1 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
JP6995793B2 (ja) 内視鏡システム、その作動方法、内視鏡システムに用いられる受信側装置および同期信号中継装置
JP2017176318A (ja) 医療用立体観察装置、医療用立体観察方法、プログラム、及び医療用立体観察システム
CN107438390B (zh) 内窥镜形状把握系统
WO2022190366A1 (ja) 内視鏡用形状計測システムおよび内視鏡用形状計測方法
US20220190524A1 (en) Cable and notification method
WO2021033367A1 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
JP7098583B2 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
JP7084364B2 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
WO2021020067A1 (ja) 内視鏡形状表示制御装置、内視鏡形状表示制御装置の作動方法、および内視鏡形状表示制御装置の作動プログラム
CN112438694A (zh) 线圈组件
WO2021014991A1 (ja) 内視鏡形状表示制御装置、内視鏡形状表示制御装置の作動方法、および内視鏡形状表示制御装置の作動プログラム
JP2016116751A (ja) 内視鏡挿入形状観測装置
JP2021016631A (ja) 内視鏡形状表示制御装置、内視鏡形状表示制御装置の作動方法、および内視鏡形状表示制御装置の作動プログラム
WO2023195103A1 (ja) 検査支援システムおよび検査支援方法
JP2009077859A (ja) 内視鏡
JP2006136663A (ja) 内視鏡形状検出装置
KR20090089958A (ko) 내시경 영상의 디스플레이 방법 및 시스템, 그리고 그방법을 수행하기 위한 프로그램이 기록된 기록매체
JP2006288800A (ja) 電子内視鏡および電子内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250