JPWO2017209206A1 - 光検出装置、及び電子機器 - Google Patents

光検出装置、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017209206A1
JPWO2017209206A1 JP2018520972A JP2018520972A JPWO2017209206A1 JP WO2017209206 A1 JPWO2017209206 A1 JP WO2017209206A1 JP 2018520972 A JP2018520972 A JP 2018520972A JP 2018520972 A JP2018520972 A JP 2018520972A JP WO2017209206 A1 JPWO2017209206 A1 JP WO2017209206A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
spad
voltage
spad array
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018520972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6633197B2 (ja
Inventor
清水 隆行
隆行 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2017209206A1 publication Critical patent/JPWO2017209206A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633197B2 publication Critical patent/JP6633197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4861Circuits for detection, sampling, integration or read-out
    • G01S7/4863Detector arrays, e.g. charge-transfer gates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/18Focusing aids
    • G03B13/20Rangefinders coupled with focusing arrangements, e.g. adjustment of rangefinder automatically focusing camera
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02027Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for devices working in avalanche mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems

Abstract

光検出装置(1)は、第1の光(4)の入射によりSPADアレイ(8)が出力するパルス信号のパルス数により、逆バイアス電圧を調整するSPADバイアス制御ブロック(20)を備える。

Description

本発明はアバランシェ効果を利用した光検出装置、及び電子機器に関するものである。
近年、スマートフォンなどの携帯型情報端末が広く普及している。また、カメラ、近接センサ、方位センサ、加速度センサ、角速度センサ、及び照度センサ等の小型化により、各種センサが多種多様な携帯型情報端末に搭載されるようになってきている。スマートフォンに内蔵されているカメラのオートフォーカス(AF)については従来、画像のコントラストを利用して、カメラのオートフォーカスを行う方法が一般的に使用されてきた。しかし、画像のコントラストを利用したAFは、暗所等で撮影対象物のコントラストが低い場合に、AF速度が極端に低下し、レンズの合焦がもたつくといった弱点がある。暗所でも高速のAFが可能な、小型高速の測距センサの要望があり、近年、TOF(TOF:Time Of Flight)方式のAF用測距センサが携帯型情報端末に搭載され始めている。
また、ドローン等のロボットにおいても、小型軽量の測距センサが求められている。三角測量方式のPSD受光素子を用いた測距センサと比較して、小型化に有利なTOF方式の測距センサが有用である。
従来、ガイガーモードで動作されるアバランシェフォトダイオードは、単一光子を検知することができることが知られている。図7は、従来のアバランシェフォトダイオードにおけるガイガーモードの動作状態を示すグラフである。図7に示すように、この単一光子の検知は、ブレークダウン電圧VBDより大きい電圧でアバランシェフォトダイオードを逆バイアスすることにより実現される(図7の点A)。アバランシェフォトダイオードはフォトンが到着して、アバランシェ増幅が発生すると準安定状態(図7の点B)になる。このアバランシェ増幅はアバランシェフォトダイオードに接続されるクエンチ抵抗によって消滅し(図7の点C)、このとき、逆バイアス電圧は、ブレークダウン電圧VBDより小さくなる。その後、逆バイアス電圧がまた大きくなることで、アバランシェフォトダイオードは、ガイガーモードでの待機状態になり、次にフォトンが入射するまで、待機状態(図7の点A)を保持する。なお、図7において、電圧VHV_vは逆バイアス電圧を印加するための電源の電圧値であり、Vexはオーバー電圧(ブレークダウン電圧VBDと電圧値VHV_vとの差)である。
SPAD(SPAD:Single Photon Avalanche Diode)をガイガーモードで使用するために、SPADのバイアス電圧印加方法に関して、下記のような技術がある。SPADは、単一光子アバランシェフォトダイオードともいう。
特許文献1に開示されているフォトダイオードアレイモジュールは、ガイガーモードで動作する複数のアバランシェフォトダイオード、高電圧発生部、及び電流検出部を有する。高電圧発生部は、フォトダイオードアレイに印加する直流電圧を生成する。電流検出部は、フォトダイオードアレイに流れる電流を検出して、電流モニタ信号を生成する。制御部は、生成する直流電圧を変化させるように高電圧発生部を制御する。また、制御部は、電流検出部にて生成された電流モニタ信号に基づいて、フォトダイオードアレイに印加する直流電圧の変化に対するフォトダイオードアレイに流れる電流の変化における変曲点を求める。さらに、制御部は、該変曲点での直流電圧に基づいて推奨動作電圧を決定する。
これにより、フォトダイオードアレイに印加する逆バイアス電圧の推奨動作電圧を容易に且つ精度良く決定することが可能なフォトダイオードアレイモジュールを提供することができる。
また、特許文献2に開示されている光子検出素子は、1つ以上のアバランシェフォトダイオードと、アバランシェフォトダイオードのカソードと外部の電源との間に接続される非線形回路とを有する。非線形回路は、アバランシェフォトダイオードのブレークダウン電圧の温度変化に対する変動を示す第1温度係数に対し、カソードの電位が設定電位となるように定電流駆動された場合の温度変化に対する設定電位の変動を示す第2温度係数が略同じにされている。
これにより、アバランシェフォトダイオードの増倍率の温度特性を容易に補償することができる。
日本国公開特許公報「特開2013−16638号公報(2013年1月24日公開)」 日本国公開特許公報「特開2016−61729号公報(2016年4月25日公開)」
しかしながら、特許文献1に開示されているフォトダイオードアレイモジュールでは、電流検出部、つまり、電流検出回路を設ける必要があり、回路規模が大きくなるという問題がある。また、特許文献2に開示されている光子検出素子では、ブレークダウン電圧が変動した場合に対応するためには、事前にアバランシェフォトダイオード毎に個別に初期のブレークダウン電圧を記憶させておく必要がある。つまり、特許文献2に開示されている光子検出素子では、光子検出素子が処理する動作とは別に、アバランシェフォトダイオードの初期のブレークダウン電圧を記憶させる処理が必要になる。このため、光子検出素子の製造にあたって工数が増大し、製造コストの増大を招くという問題がある。
本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、回路規模を縮小し、低製造コスト化を可能とする光検出装置、および電子機器を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る光検出装置は、発光部から出射された光パルスである第1の光が入射し、ガイガーモードで動作する第1のSPADアレイと、前記第1の光が検知対象物にて反射された第2の光が入射し、ガイガーモードで動作する第2のSPADアレイと、前記第1のSPADアレイ及び第2のSPADアレイに逆バイアス電圧を印加する電圧発生部と、前記第1の光の入射により前記第1のSPADアレイが出力するパルス信号のパルス数により、前記逆バイアス電圧を調整する電圧調整部とを備える。
本発明の一態様によれば、回路規模を縮小し、低製造コスト化を可能とする光検出装置、および電子機器を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る光検出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る光検出装置の構造を示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係るリファレンス側のSPADアレイ、SPADフロントエンド回路、及びHV発生回路を示す回路図である。 本発明の実施の形態2に係るアクティブクエンチ回路の電源及び端子の出力を示すグラフである。 本発明の実施の形態3に係る光検出装置の動作を示すシーケンス図である。 (a)は、本発明の実施の形態4に係るSPADアレイにおける逆バイアス電圧の出力を示すグラフ、及びSPADバイアス制御ブロックの動作を示すシーケンス図であり、(b)は、(a)においてSの部分を拡大した拡大図である。 従来のアバランシェフォトダイオードにおけるガイガーモードの動作状態を示すグラフである。 図2に示す光検出装置の構成からミラーを省いた構成である別の光検出装置の構造を示す断面図である。
〔実施の形態1〕
以下、本発明の実施の形態について図1及び図2に基づいて説明すれば、以下のとおりである。図1は、本発明の実施の形態1に係る光検出装置1の構造を示すブロック図である。
本実施の形態における光検出装置1は、図1に示すように、VCSELドライバ2、VCSEL3(発光部)、リファレンス側のSPADアレイ8(第1のSPADアレイ)、リターン側のSPADアレイ9(第2のSPADアレイ)、リファレンス側のSPADフロントエンド回路10、リターン側のSPADフロントエンド回路11、HV発生回路12(電圧発生部)、DLL13、時間差測定カウンタ14、データレジスタ15、及びSPADバイアス制御ブロック20(電圧調整部)を備えている。光検出装置1は、SPADを利用した、検知対象物6までの距離を測定するTOF方式の測距センサである。
VCSEL(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser)ドライバ2は、VCSEL3を駆動する。つまり、VCSELドライバ2は、SPADバイアス制御ブロック20から受け取った情報に基づいて、VCSEL3に光パルスを発光させる。
VCSEL3は、光検出装置1と検知対象物6との距離を測定するとき、SPADアレイ8及び検知対象物6に対して光パルスを発光する。このとき、VCSEL3がSPADアレイ8を照射する光パルスを第1の光4、VCSEL3が検知対象物6を照射する光パルスを第1の光5とする。また、検知対象物6に第1の光5が照射されたとき、検知対象物6にて反射した光を第2の光7とする。
SPADアレイ8及びSPADアレイ9は、それぞれSPADを備えており、それぞれSPADフロントエンド回路10及びSPADフロントエンド回路11が接続されている。SPADフロントエンド回路10及びSPADフロントエンド回路11は、それぞれ、SPADアレイ8及びSPADアレイ9から受信したパルス信号を波形整形する。
リファレンス側のSPADアレイ8は、VCSEL3から出射された第1の光4を直接受光することで、パルス信号として受信する。また、SPADアレイ8は、SPADフロントエンド回路10にパルス信号を送信する。SPADアレイ8は、HV発生回路12により、逆バイアス電圧を印加される。
SPADアレイ9は、第1の光5が検知対象物6と反射して得られた第2の光7を受光することで、パルス信号として受信する。また、SPADアレイ9は、SPADフロントエンド回路11にパルス信号を送信する。SPADアレイ9は、HV発生回路12により、逆バイアス電圧を印加される。
リファレンス側のSPADフロントエンド回路10は、SPADアレイ8からパルス信号を受信する。また、SPADフロントエンド回路10は、SPADバイアス制御ブロック20及びDLL13に接続されている。SPADフロントエンド回路10は、SPADアレイ8から受信したパルス信号の波形を整形し、DLL13及びSPADバイアス制御ブロック20に供給する。
同様に、リターン側のSPADフロントエンド回路11は、SPADアレイ9からパルス信号を受信する。また、SPADフロントエンド回路11は、DLL13に接続されている。SPADフロントエンド回路11は、SPADアレイ9から受信したパルス信号の波形を整形し、DLL13に供給する。
DLL(DLL:Delay Lock Loop)13は、SPADフロントエンド回路10、11と接続されている。DLL13は、SPADフロントエンド回路11から供給されたパルス信号とSPADフロントエンド回路10から供給されたパルス信号との時間差の平均値を検出する。この時間差が光検出装置1と検知対象物6との距離に対応する、光の飛行時間に相当する。
時間差測定カウンタ14は、DLL13が検出したリターン側のパルス信号とリファレンス側のパルス信号との時間差の平均値を、カウンタで計測する。これにより、光検出装置1においては、光検出装置1から検知対象物6までの距離を算出することが可能となる。なお、時間差測定カウンタ14の計測値から、光検出装置1から検知対象物6までの距離を算出する方法については、周知の技術で実現可能であり、本発明のポイントとは異なるので、詳細な説明は省略する。
データレジスタ15は、時間差測定カウンタ14が算出した光検出装置1から検知対象物6までの距離を記録として格納する。
HV発生回路12は、SPADアレイ8及びSPADアレイ9に印加する逆バイアス電圧を発生させる。
SPADバイアス制御ブロック20は、VCSELドライバ制御部21、パルスカウンタ22、判定部23、及びHV制御部24を備えている。SPADバイアス制御ブロック20は、リファレンス側のSPADアレイ8から出力されるパルス信号の有無によって、HV発生回路12の出力電圧を調整する。
パルスカウンタ22は、SPADアレイ8及びSPADアレイ9に印加する逆バイアス電圧を設定するときに、SPADアレイ8から出力されるパルス信号をカウントする。
判定部23は、パルスカウンタ22が出力するパルス数を判定する。
VCSELドライバ制御部21は、判定部23による判定結果より、HV発生回路12を制御するHV制御部24、及びVCSELドライバ2を制御する。これにより、VCSELドライバ制御部21は、判定部23による判定結果より、VCSEL3及びHV発生回路12を制御することができる。
したがって、SPADバイアス制御ブロック20は、SPADアレイ8及びSPADアレイ9を最適なガイガーモードで動作させることができる。また、SPADバイアス制御ブロック20は、VCSEL3が発光していないときもリファレンス側のSPADから出力されるパルス信号の有無を判定している。しかし、リファレンス側のSPADから出力されるパルス信号の有無をVCSEL3が発光している期間のみに限定することにより、SPADバイアス制御ブロック20は、常に一定の光量をリファレンス側のSPADアレイに入射させることができる。これにより、光検出装置1は、ダークカウントの影響を受けにくくなり、より精度の高い逆バイアス電圧による制御をすることができる。ダークカウントとは、熱的に発生した暗電流のキャリアによるノイズ(ダークノイズ)の発生頻度のことである。
図2は、本発明の実施の形態1に係る光検出装置1の構造を示す断面図である。本実施の形態における光検出装置1は、図2に示すように、光学フィルタ30、31、遮光壁32、及びミラー33を備えている。
光検出装置1において、SPADアレイ8にはVCSEL3が発光する第1の光4のみが入射し、SPADアレイ9には検知対象物6からの反射光である第2の光7のみが入射するような構造になっている。
具体的には、SPADアレイ8とSPADアレイ9との間には遮光壁32が配置されている。これにより、SPADアレイ9に、VCSEL3が発光する第1の光4が直接入らないような構造になっている。つまり、SPADアレイ9には、検知対象物6からの反射光である第2の光7のみが入射するような構造になっている。
光学フィルタ30、31は、VCSEL3の発光波長(赤外線を使用しており、通常、波長は850nmまたは940nm)近傍の波長を通過させるバンドパスフィルタになっており、外乱光によりSPADの誤反応が発生しにくいような構成になっている。
検出効率を高めるために、光検出装置1には、図2に示すように、第1の光4の反射面にミラー33が配置されている。
また、図8は、図2に示す光検出装置1の構成からミラー33を省いた構成である別の光検出装置1’の構造を示す断面図である。図8に示すように、光検出装置1’は、図2に示す光検出装置1の構成からミラー33を省いた構成になっている。光検出装置1’のように、パッケージ壁面によりVCSEL3が発光する第1の光4を反射させて、第1の光4がSPADアレイ8に届くようにしてもよい。一般にSPADは感度が高いため、光検出装置1’においては、反射率がミラー33に比較して低いパッケージ壁面での反射で十分SPADアレイ8及びSPADアレイ9が反応する感度を確保することができる。さらに、ミラー33を省略すると、コストダウンになる。
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施形態について、図3及び図4に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
(SPADアレイ及びSPADフロントエンド回路の構成)
以下では、SPADアレイ8及びSPADフロントエンド回路10を例として、説明するが、SPADアレイ9及びSPADフロントエンド回路11においても同様の構成である。
図3は、本発明の実施の形態2に係るSPADアレイ8、SPADフロントエンド回路10、及びHV発生回路12を示す回路図である。SPADアレイ8は、図3に示すように、n個のSPADSPAD1〜SPADnから構成されている。SPADSPAD1〜SPADSPADnのカソードは全て、バイアス電圧を印加する高電圧の電源VHV及び電流源IQに接続されている。また、SPADSPAD1〜SPADSPADnのアノードはそれぞれ、n個の同じサイズのNMOSトランジスタM1〜Mnで構成されたアクティブクエンチ回路が接続されている。さらに、SPADSPAD1〜SPADSPADnのアノードはそれぞれ、OR回路ORCに接続されている。OR回路ORCは、SPADSPAD1〜SPADSPADnからの出力を受け取り、その出力から演算した結果を、端子SPAD_OUTに出力する。
SPADフロントエンド回路10は、アクティブクエンチ回路、OR回路ORC、及び端子SPAD_OUTを備えている。
アクティブクエンチ回路は、NMOSトランジスタM1〜Mn、電流源IQ、及び端子AQM_OUTを備えている。
アクティブクエンチ回路に構成されているNMOSトランジスタM1〜Mnのドレインはそれぞれ、SPADSPAD1〜SPADSPADnに接続されている。NMOSトランジスタM1〜Mnのゲートはそれぞれ、端子CTL1〜CTLnに接続されている。
(SPADフロントエンド回路の動作)
以下の動作は、SPADフロントエンド回路10、11の両方に適応される動作である。
SPADSPAD1〜SPADSPADnのそれぞれから出力されるパルス信号の電流波形は、アクティブクエンチ回路により、電圧波形に変換される。つまり、SPADSPAD1〜SPADSPADnのそれぞれから出力されるパルス信号は、電流から電圧に変換される。電圧変換されたパルス信号はOR回路ORCに送信され、パルス信号は端子SPAD_OUTから出力される。これにより、SPADSPAD1〜SPADSPADnのどれか1つからでもパルス信号が出力された場合、端子SPAD_OUTから出力信号が出力されることになる。よって、多数のSPADを使用することにより、光検出装置1の感度を高くすることができる。
(アクティブクエンチ回路の抵抗値の調整方法)
アクティブクエンチ回路の抵抗値を調整する方法については、図4を用いて説明する。図4は、本発明の実施の形態2に係るアクティブクエンチ回路の電源及び端子の出力を示すグラフである。
アクティブクエンチ回路には、電流源IQが配置されている。電流源IQは、電流値を任意の値に可変することができる。端子CTL_AQMをHighレベルにすると、NMOSトランジスタMaqmのゲート電圧が、電源VS1の電圧VS1_vになるような構成になっている。
アクティブクエンチ回路の抵抗値を設定するときは、SPADフロントエンド回路10から出力されるSPADSPAD1〜SPADSPADnの電流値を、電流源IQの電流値IQ_vとして設定を行う。また、端子CTL_AQMをHighレベルにして、電源VS1の電圧VS1_vを図4に示すように段階的に上昇させる。
電源VS1の電圧VS1_vが上昇することにより、NMOSトランジスタMaqmのゲート電圧が上昇する。これにより、NMOSトランジスタMaqmのソース−ゲート間電圧が大きくなり、NMOSトランジスタMaqmのON抵抗が小さくなる。電源VS1の電圧VS1_vの上昇間隔は等間隔でも、等間隔でなくてもよい。
電源VS1の電圧VS1_vを上昇させていき、端子AQM_OUTの電圧AQM_OUT_vがHighレベルからLowレベルに反転したときの電源VS1の電圧VS1_v(図4ではVS19)をアクティブクエンチ回路の制御電圧として決定する。このとき決定した制御電圧により、アクティブクエンチ回路のクエンチ抵抗の抵抗値も決定する。
アクティブクエンチ回路のクエンチ抵抗の抵抗値を決定した後に、SPADアレイ8及びSPADアレイ9のSPADに印加する逆バイアス電圧を調整することにより、より精度の高い逆バイアス電圧による制御を行うことができる。
〔実施の形態3〕
本発明の他の実施形態について、図5に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本実施の形態における光検出装置1の動作について図5を用いて説明する。図5は、本発明の実施の形態3に係る光検出装置1の動作を示すシーケンス図である。
本実施の形態における光検出装置1について、1回の測距動作を大きく3つの動作シーケンスに分ける。その3つの動作とは、測定前設定期間40、距離測定期間41、及び距離測定期間42である。
測定前設定期間40は、クエンチ抵抗値設定期間40AとVHV電圧設定期間40Bとに区別される。先にクエンチ抵抗値設定期間40Aが設けられ、後にVHV電圧設定期間40Bが設けられる。測定前設定期間40は、実際に検知対象物6との距離を測定する前に、クエンチ抵抗値及びVHV電圧を設定する期間である。
クエンチ抵抗値設定期間40Aでは、実施の形態2で説明したアクティブクエンチ回路の抵抗値の設定を行う。アクティブクエンチ回路の抵抗値の設定が終われば、次にVHV電圧設定期間40Bに移る。
VHV電圧設定期間40Bでは、SPADアレイ8及びSPADアレイ9の逆バイアス電圧(電源VHVの電圧)の設定を行う。これにより、光検出装置1と検知対象物6との距離を測定する前に、SPADアレイ8及びSPADアレイ9を最適なガイガーモードで動作させることができる。これにより、光検出装置1と検知対象物6との距離を測定するときには、より精度の高い逆バイアス電圧による制御を行うことができる。逆バイアス電圧の設定が終われば、次に距離測定期間41に移る。
距離測定期間41では、光検出装置1はVCSEL3を発光させて、光検出装置1と検知対象物6との距離の測定に関する動作を開始し、DLL13を収束させる。検知対象物6との距離を測定し終われば、次に距離測定期間42に移る。
距離測定期間42では、距離測定期間41で収束したDLL13の遅延量をカウントすることにより、光検出装置1から検知対象物6までの距離をデータ化し、データレジスタ15に格納する。
連続で、光検出装置1と検知対象物6との距離を測定する場合、測定前設定期間40、距離測定期間41、距離測定期間42、休止期間の順で経過する期間をひとまとまりのシーケンスとして測定を繰り返す。距離を測定する前には必ず、クエンチ抵抗値設定及びVHV電圧設定を行うことにより、精度の高いSPADアレイ8及びSPADアレイ9の逆バイアス電圧による制御が可能となる。休止期間では、光検出装置1と検知対象物6との距離の測定を行う頻度に合わせて任意に調整する。これにより、光検出装置1に過剰な負担がかかるのを防ぐ。
このとき、図5に示すように、測定前設定期間40でVCSEL3を発光させて、SPADバイアス制御ブロック20が電源VHVの電圧を調整するときを考える。このとき、VCSELドライバ2は、距離測定期間41の距離測定時のVCSEL3の発光量よりも弱い光で発光させる。つまり、図5のグラフの縦軸として示したVCSEL発光強度から明らかであるように、次のことが言える。光検出装置1と検知対象物6との距離の測定に関する動作を開始するとき(距離測定期間41)にVCSEL3が発光する光の発光強度より、逆バイアス電圧を調整するとき(VHV電圧設定期間40B)にVCSEL3が発光する光の発光強度の方が弱くなる。
よって、SPADバイアス制御ブロック20が電源VHVの電圧を調整するときは、VCSEL3が必要最低限の光量で調整することにより、光検出装置1の消費電力を容易に抑えることができる。VHV電圧調整はVCSEL3が発光する第1の光4が入射するSPADアレイ8のパルス数をカウントして調整することは、実施の形態1にて上述したとおりである。
〔実施の形態4〕
本発明の他の実施形態について、図1及び図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本実施の形態におけるSPADバイアス制御ブロック20は、図1に示すように、VCSELドライバ制御部21、パルスカウンタ22、判定部23、及びHV制御部24を備えていることは、実施の形態1にて上述したとおりである。
以下の説明は、実施の形態1にも記載したが、ここでも再度記載する。
パルスカウンタ22は、SPADアレイ8及びSPADアレイ9に印加する逆バイアス電圧を設定するときに、SPADアレイ8から出力されるパルス信号をカウントする。
判定部23は、パルスカウンタ22が出力するパルス数を判定する。
VCSELドライバ制御部21は、判定部23による判定結果より、HV発生回路12を制御するHV制御部24、及びVCSELドライバ2を制御する。これにより、VCSELドライバ制御部21は、判定部23による判定結果より、VCSEL3及びHV発生回路12を制御することができる。
VHV電圧設定期間40Bで電源VHVの電圧VHV_vを設定するシーケンスの動作について図6を用いて説明する。図6の(a)は、本発明の実施の形態4に係るSPADアレイ8及びSPADアレイ9における逆バイアス電圧の出力を示すグラフ、及びSPADバイアス制御ブロック20の動作を示すシーケンス図である。図6の(b)は、(a)においてSの部分を拡大した拡大図である。
SPADバイアス制御ブロック20は、図6の(a)に示すように、SPADアレイ8及びSPADアレイ9に印加する逆バイアス電圧(電源VHVの電圧VHV_v)を、低い電圧から高い電圧に上昇させていく。電源VHVの電圧VHV_vは、初期値VHV0からスタートする。SPADアレイ8及びSPADアレイ9に逆バイアス電圧VHV0を印加した後、すぐにカウンタリセット信号をパルスカウンタ22に入力する。これにより、SPADバイアス制御ブロック20は、パルスカウンタ22をリセットし、0カウントにする。その後、VCSELドライバ制御部21は、VCSEL駆動信号について5回パルス発光させる制御を行う。つまり、VCSELドライバ2がVCSEL3を5回パルス発光させる。ここでは、VCSEL3のパルス数を5パルスとしているが、他のパルス数にしてもよい。
ここで、図6の(b)に示すように、SPADバイアス制御ブロック20は、VCSEL3がパルス発光している期間にパルスカウンタ22のカウンタイネーブル信号をイネーブルにする。つまり、SPADバイアス制御ブロック20は、VCSEL3が発光した期間において、逆バイアス電圧を調整する。そして、SPADバイアス制御ブロック20は、SPADアレイ8から出力されるパルス信号をパルスカウンタ22によりカウントする。このとき、カウンタイネーブル信号がイネーブルになるタイミングは、VCSEL3がパルス発光し始めるよりも前のタイミングである。これにより、パルスカウンタ22が、パルス信号のカウントを逃してしまうことを防ぐことができる。
その後、パルスカウンタ22は、カウンタ読み込み信号をHighレベルにして、判定部23にカウント数を送信する。ここで判定部23が、SPADアレイ8から出力されるパルス信号のカウント数が、VCSEL3を発光させたパルス数よりも少ないと判定したとき、HV制御部24が、電源VHVの電圧VHV_vをVHV0からVHV1に上昇させる。以後同様の動作を行う。
このとき、HV制御部24が電源VHVの電圧VHV_vを上昇させるステップは等電圧でも、等電圧でなくてもよい。
ここで、例えば、電源VHVの電圧VHV_vがVHV21に達したときに、パルスカウンタ22の出力が5以上になった場合について説明する。この場合、SPADバイアス制御ブロック20は、VHV21がSPADのブレークダウン電圧VBDであると判断する。このとき、SPADバイアス制御ブロック20は、SPADアレイ8及びSPADアレイ9のSPADをガイガーモードで動作させるために、ブレークダウン電圧VBDからオーバー電圧Vexの分だけ高い電圧を発生するように、HV発生回路12を制御する。距離測定期間41では、HV制御部24は、SPADアレイ8及びSPADアレイ9に印加する逆バイアス電圧をVHV21+Vexにする。ここで、Vexには温度依存性があってもよい。また、距離測定期間41より前に、HV制御部24は、上記のようにSPADアレイ8及びSPADアレイ9に印加する逆バイアス電圧を制御する。
したがって、SPADバイアス制御ブロック20は、SPADアレイ8に入射された光に応じてSPADアレイ8が出力するパルス信号のパルス数により、逆バイアス電圧を調整する。以上により、光検出装置1は、温度が変化したときや、プロセス条件によりSPADのブレークダウン電圧VBDがばらついたとしても、SPADアレイ8及びSPADアレイ9を最適なガイガーモードで安定動作させることができる。また、光検出装置1には電流検出回路を用いることがないため、回路規模を小さくすることができる。さらに、光検出装置1はブレークダウン電圧VBDを特定しているため、事前にSPADにブレークダウン電圧を記憶させることなく、SPADを常に最適なガイガーモードで動作させることができる。
また、光検出装置1は、電子機器に備えられていてもよい。電子機器の例としては、スマートフォンなどの携帯型情報端末が挙げられる。これにより、電子機器は光検出装置1を備えることで、小型化を図り、電子機器と検知対象物6との距離を測定する機能を有することができる。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る光検出装置1は、発光部(VCSEL3)から出射された光パルスである第1の光4、5が入射し、ガイガーモードで動作する第1のSPADアレイ(SPADアレイ8)と、前記第1の光4、5が検知対象物6にて反射された第2の光7が入射し、ガイガーモードで動作する第2のSPADアレイ(SPADアレイ9)と、前記第1のSPADアレイ(SPADアレイ8)及び第2のSPADアレイ(SPADアレイ9)に逆バイアス電圧を印加する電圧発生部(HV発生回路12)と、前記第1の光4、5の入射により前記第1のSPADアレイ(SPADアレイ8)が出力するパルス信号のパルス数により、前記逆バイアス電圧を調整する電圧調整部(SPADバイアス制御ブロック20)とを備える。
上記の構成によれば、温度が変化したときや、ブレークダウン電圧が変化したときであっても、SPADを常に最適なガイガーモードで動作させることができる光検出装置を提供することができる。また、回路規模を小さくし、また、事前にSPADにブレークダウン電圧を記憶させることなく、SPADを常に最適なガイガーモードで動作させることができる。
従って、上記の構成によれば、回路規模を縮小し、製造工数の削減に伴う低製造コスト化が可能である。
本発明の態様2に係る光検出装置1は、上記態様1において、前記電圧調整部(SPADバイアス制御ブロック20)は、前記発光部(VCSEL3)が前記第1の光4、5を出射する期間に、前記逆バイアス電圧を調整してもよい。
上記の構成によれば、第1のSPADアレイ(SPADアレイ8)から出力されるパルス信号の有無を発光部(VCSEL3)が発光している期間のみに限定することにより、常に一定の光量を第1のSPADアレイ(SPADアレイ8)に入射させることができる。これにより、ダークカウントの影響を受けにくくなり、より精度の高い逆バイアス電圧による制御をすることができる。
本発明の態様3に係る光検出装置1は、上記態様1または2において、前記光検出装置1と前記検知対象物6との距離を測定するときに前記発光部(VCSEL3)が出射する光の発光強度より、前記逆バイアス電圧を調整するときに前記発光部(VCSEL3)が出射する光の発光強度の方が弱くてもよい。
上記の構成によれば、光検出装置1の消費電力を容易に抑えることができる。
本発明の態様4に係る光検出装置1は、上記態様1から3のいずれかにおいて、前記第1のSPADアレイ(SPADアレイ8)及び第2のSPADアレイ(SPADアレイ9)にアクティブクエンチ回路が接続されており、前記電圧調整部(SPADバイアス制御ブロック20)が前記逆バイアス電圧を調整する前に、前記アクティブクエンチ回路の抵抗値が調整されてもよい。
上記の構成によれば、アクティブクエンチ回路のクエンチ抵抗の抵抗値を決定した後に、第1のSPADアレイ(SPADアレイ8)及び第2のSPADアレイ(SPADアレイ9)のSPADに印加する逆バイアス電圧を調整することにより、より精度の高い逆バイアス電圧による制御を行うことができる。
本発明の態様5に係る光検出装置1は、上記態様4において、前記検知対象物6との距離を測定するときより前に、前記アクティブクエンチ回路の抵抗値の調整と、前記逆バイアス電圧の調整とを行ってもよい。
上記の構成によれば、光検出装置1と検知対象物6との距離を測定するときには、より精度の高い逆バイアス電圧による制御を行うことができる。
本発明の態様6に係る電子機器は、上記態様1から5のいずれかにおいて、光検出装置1を備えていてもよい。
上記の構成によれば、電子機器は光検出装置1を備えることで、小型化を図り、電子機器と検知対象物6との距離を測定する機能を有することができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1、1’ 光検出装置
2 VCSELドライバ
3 VCSEL(発光部)
4、5 第1の光
6 検知対象物
7 第2の光
8、9 SPADアレイ(第1のSPADアレイ、第2のSPADアレイ)
10、11 SPADフロントエンド回路
12 HV発生回路(電圧発生部)
13 DLL
14 時間差測定カウンタ
15 データレジスタ
20 SPADバイアス制御ブロック(電圧調整部)
21 VCSELドライバ制御部
22 パルスカウンタ
23 判定部
24 HV制御部
30、31 光学フィルタ
32 遮光壁
33 ミラー
40 測定前設定期間
40A クエンチ抵抗値設定期間
40B VHV電圧設定期間
41、42 距離測定期間
SPAD1、SPAD2、SPADn SPAD
CTL1、CTL2、CTLn、CTL_AQM、
AQM_OUT、SPAD_OUT 端子
M1、M2、Mn、Maqm NMOSトランジスタ
VHV、VS1 電源
IQ 電流源
VHV_v 電源VHVの電圧
VS1_v 電源VS1の電圧
AQM_OUT_v 端子AQM_OUTの電圧
VS10〜VS19、VS1A〜VS1F、VHV0〜VHV21、High 電圧値
Vex オーバー電圧
BD ブレークダウン電圧

Claims (6)

  1. 発光部から出射された光パルスである第1の光が入射し、ガイガーモードで動作する第1のSPADアレイと、
    前記第1の光が検知対象物にて反射された第2の光が入射し、ガイガーモードで動作する第2のSPADアレイと、
    前記第1のSPADアレイ及び第2のSPADアレイに逆バイアス電圧を印加する電圧発生部と、
    前記第1の光の入射により前記第1のSPADアレイが出力するパルス信号のパルス数により、前記逆バイアス電圧を調整する電圧調整部とを備えることを特徴とする光検出装置。
  2. 前記電圧調整部は、前記発光部が前記第1の光を出射する期間に、前記逆バイアス電圧を調整することを特徴とする請求項1に記載の光検出装置。
  3. 前記光検出装置と前記検知対象物との距離を測定するときに前記発光部が出射する光の発光強度より、前記逆バイアス電圧を調整するときに前記発光部が出射する光の発光強度の方が弱いことを特徴とする請求項1または2に記載の光検出装置。
  4. 前記第1のSPADアレイ及び第2のSPADアレイにアクティブクエンチ回路が接続されており、前記電圧調整部が前記逆バイアス電圧を調整する前に、前記アクティブクエンチ回路の抵抗値が調整されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の光検出装置。
  5. 前記検知対象物との距離を測定するときより前に、前記アクティブクエンチ回路の抵抗値の調整と、前記電圧調整部による前記逆バイアス電圧の調整とを行うことを特徴とする請求項4に記載の光検出装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の光検出装置を備えた電子機器。
JP2018520972A 2016-06-01 2017-05-31 光検出装置、及び電子機器 Active JP6633197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110210 2016-06-01
JP2016110210 2016-06-01
PCT/JP2017/020338 WO2017209206A1 (ja) 2016-06-01 2017-05-31 光検出装置、及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017209206A1 true JPWO2017209206A1 (ja) 2019-02-21
JP6633197B2 JP6633197B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=60478800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520972A Active JP6633197B2 (ja) 2016-06-01 2017-05-31 光検出装置、及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11397249B2 (ja)
JP (1) JP6633197B2 (ja)
CN (1) CN109196662B (ja)
WO (1) WO2017209206A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160307881A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Optical sensor module and method for manufacturing the same
EP3255456B1 (en) * 2016-06-07 2021-01-06 ams AG Optical sensor arrangement and method for manufacturing an optical sensor arrangement
WO2018199132A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 京セラ株式会社 受発光素子モジュールおよびセンサー装置
JP7109906B2 (ja) * 2017-11-14 2022-08-01 シャープ株式会社 光センサ及び電子機器
JP7101529B2 (ja) * 2018-04-26 2022-07-15 シャープ株式会社 光センサおよび電子機器
EP3591712A1 (en) 2018-07-05 2020-01-08 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Optical sensor and method of operating an optical sensor
US11199444B2 (en) * 2018-07-11 2021-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Time-to-digital converter circuit and method for single-photon avalanche diode based depth sensing
KR102650661B1 (ko) * 2018-10-02 2024-03-25 삼성전자주식회사 듀얼 이미지 센서
DE112019005636T5 (de) * 2018-11-12 2021-07-29 Sony Semiconductor Solutions Corporation Optisches modul und abstandsmessvorrichtung
TW202043800A (zh) * 2019-01-30 2020-12-01 日商索尼半導體解決方案公司 受光裝置及測距系統
JP6763452B1 (ja) 2019-04-15 2020-09-30 富士ゼロックス株式会社 発光装置、光学装置および情報処理装置
US10950743B2 (en) 2019-05-02 2021-03-16 Stmicroelectronics (Research & Development) Limited Time of flight (TOF) sensor with transmit optic providing for reduced parallax effect
JP6932223B2 (ja) * 2019-06-10 2021-09-08 シャープ株式会社 光検出装置、及び電子機器
US11644547B2 (en) * 2019-06-27 2023-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Time-of-light sensing device and method thereof
JP7133523B2 (ja) * 2019-09-05 2022-09-08 株式会社東芝 光検出装置及び電子装置
JP2021110697A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 観測装置、観測方法、測距システム
US11726187B2 (en) * 2020-10-30 2023-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High resolution low power inter-correlation SPAD assisted time-of-flight sensor
CN114625203B (zh) * 2021-12-31 2022-11-11 西安电子科技大学 一种单光子雪崩二极管的高压偏置电路
WO2024004367A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 測距モジュール
WO2024012817A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Ams International Ag Avalanche diode arrangement, electronic device and method for controlling an avalanche diode arrangement

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001221632A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Asahi Precision Co Ltd 光波測距儀
JP2013016638A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Hamamatsu Photonics Kk フォトダイオードアレイモジュール
JP2014081254A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Central R&D Labs Inc 光学的測距装置
US20140217264A1 (en) * 2011-10-31 2014-08-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for imaging using single photon avalanche diodes
US20160128162A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-05 Stmicroelectronics (Research & Development) Ltd. Lighting system including time of flight ranging system
JP2016134532A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 新日本無線株式会社 反射型センサ装置及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249675A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 受光素子アレイ
CN100454038C (zh) * 2006-10-27 2009-01-21 中国科学院武汉物理与数学研究所 采用位置敏感探测器的大气湍流探测激光雷达
EP2469294A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-27 André Borowski 2D/3D real-time imager and corresponding imaging methods
GB2510891A (en) * 2013-02-18 2014-08-20 St Microelectronics Res & Dev Apparatus
US9312401B2 (en) * 2014-01-15 2016-04-12 Omnivision Technologies, Inc. Single photon avalanche diode imaging sensor for complementary metal oxide semiconductor stacked chip applications
WO2016003451A1 (en) 2014-07-02 2016-01-07 The Johns Hopkins University Photodetection circuit and operating method thereof
JP2016061729A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 光子検出素子、光子検出装置、及び放射線分析装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001221632A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Asahi Precision Co Ltd 光波測距儀
JP2013016638A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Hamamatsu Photonics Kk フォトダイオードアレイモジュール
US20140217264A1 (en) * 2011-10-31 2014-08-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for imaging using single photon avalanche diodes
JP2014081254A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Central R&D Labs Inc 光学的測距装置
US20160128162A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-05 Stmicroelectronics (Research & Development) Ltd. Lighting system including time of flight ranging system
JP2016134532A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 新日本無線株式会社 反射型センサ装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6633197B2 (ja) 2020-01-22
US11397249B2 (en) 2022-07-26
CN109196662B (zh) 2023-06-27
US20190259902A1 (en) 2019-08-22
CN109196662A (zh) 2019-01-11
WO2017209206A1 (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633197B2 (ja) 光検出装置、及び電子機器
EP3308193B1 (en) Time-of-flight (tof) system calibration
JP6764529B2 (ja) 光検出器および携帯型電子機器
EP2446301B1 (en) Pulsed light optical rangefinder
JP6045963B2 (ja) 光測距装置
US20170184704A1 (en) Apparatus for making a distance determination
US10555387B2 (en) Light-emitting element drive circuit and portable electronic instrument
WO2018211762A1 (ja) 光センサ、電子機器、演算装置、及び光センサと検知対象物との距離を測定する方法
WO2019194039A1 (ja) 光測距装置
JP2017053769A (ja) 距離センサ
JP6932223B2 (ja) 光検出装置、及び電子機器
WO2012042934A1 (ja) 変位センサ
EP3860311B1 (en) Laser driver pulse shaping control
KR20160092137A (ko) 티오에프 방식의 거리 측정 장치에서 제어 방법
US20210173085A1 (en) Time of flight sensing system and image sensor used therein
JPH04338904A (ja) 距離検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150