JPWO2017208672A1 - プログラム、情報処理システム、情報処理方法、及びリーダライタ装置 - Google Patents

プログラム、情報処理システム、情報処理方法、及びリーダライタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017208672A1
JPWO2017208672A1 JP2018520717A JP2018520717A JPWO2017208672A1 JP WO2017208672 A1 JPWO2017208672 A1 JP WO2017208672A1 JP 2018520717 A JP2018520717 A JP 2018520717A JP 2018520717 A JP2018520717 A JP 2018520717A JP WO2017208672 A1 JPWO2017208672 A1 JP WO2017208672A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
movement
preliminary operation
preliminary
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018520717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6888621B2 (ja
Inventor
本城 哲
哲 本城
大輔 椎木
大輔 椎木
香代子 長谷
香代子 長谷
忠文 小山
忠文 小山
尚 阿部野
尚 阿部野
隆三 中田
隆三 中田
幸喜 井上
幸喜 井上
吉岡 章夫
章夫 吉岡
真紀 中路
真紀 中路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2017208672A1 publication Critical patent/JPWO2017208672A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888621B2 publication Critical patent/JP6888621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/23Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
    • A63F13/235Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console using a wireless connection, e.g. infrared or piconet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07701Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction

Abstract

【課題】RFIDタグの動作が、ユーザが想定している所望の動作であるかを確認できるようにする。【解決手段】本開示に係るプログラムは、近接無線通信を行うRFIDタグの動きに関する情報を取得する手段、前記動きに関する情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識する手段、認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理を行う手段、としてコンピュータを機能させる。この構成により、RFIDタグの動作が、ユーザが想定している所望の動作であるかを確認することが可能となる。【選択図】図1

Description

本開示は、プログラム、情報処理システム、情報処理方法、及びリーダライタ装置に関する。
従来、例えば下記の特許文献1に記載されているように、近傍無線通信用のRFIDタグのリーダにおいて、データを送受信するためのアンテナを所定の範囲内に広がりを持って複数配置するとともに、複数のアンテナの中からデータの送受信に用いるひとつのアンテナを選択する技術が知られている。
国際公開第2014/136167号
上記特許文献1に記載された技術によれば、複数のアンテナの中からデータの送受信に用いるひとつのアンテナを特定することで、RFIDタグの位置を検出することができる。しかしながら、アンテナを複数設ける方法では、RFIDタグの位置を高精度に検出することは困難である。
また、RFIDタグの位置に基づいて所定の動きを認識しようとする場合、想定している動きと異なる動きとして認識されてしまうと、RFIDタグの動きに基づいて所望の動作を行うことが困難となる。例えば、RFIDタグの動きをリーダライタ側で検出し、RFIDタグの動きに基づいてカードゲームをしようとした場合、ユーザが想定している動きと異なる動きとして認識されてしまうと、カードゲームのプレイが困難となる。
そこで、RFIDタグの動作が、ユーザが想定している所望の動作であるかを確認できるようにすることが求められていた。
本開示によれば、近接無線通信を行うRFIDタグの動きに関する情報を取得する手段、前記動きに関する情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識する手段、認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理を行う手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。
また、本開示によれば、近接無線通信を行うRFIDタグの位置情報を取得する位置情報取得部を備えるリーダライタパッドと、前記位置情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識する予備動作認識部と、認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理を行う表示処理部と、前記予備動作を表示している最中に前記予備動作を引き続き認識した場合に、前記予備動作を本動作として確定する確定処理部と、を有する情報処理装置と、を備える、情報処理システムが提供される。
また、本開示によれば、近接無線通信を行うRFIDタグの動きに関する情報を取得することと、前記動きに関する情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識することと、認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理を行うことと、を備える、情報処理方法が提供される。
また、本開示によれば、近接無線通信を行うFIDタグの位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識する処理、認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理、及び、前記予備動作を表示している最中に前記予備動作を引き続き認識した場合に、前記予備動作を本動作として確定する処理を情報処理装置が行うために、前記位置情報を前記情報処理装置へ送信する送信部と、を備える、リーダライタ装置が提供される。
以上説明したように本開示によれば、RFIDタグの動作がユーザが想定している所望の動作であるかを確認できるようにすることが可能となる。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示の一実施形態に係るシステムの構成を示す模式図である。 ユーザによるカード操作に応じた表示部の表示状態を示す模式図である。 カードの動きが包丁の動きに対応していることを示す動作アイコンを表示した状態を示す模式図である。 本実施形態の処理の概要を示すフローチャートである。 動作のバリエーションと、情報処理装置側で取得されるパラメータを示す模式図である。 「切る」、「剥く」、「混ぜる」の各動作について、繰り返し動作による動作確定を示す模式図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.システムの構成例
2.カード操作に応じた表示部の表示状態
3.本実施形態の処理の流れ
4.動作のバリエーションの例
1.システムの構成例
まず、図1を参照して、本開示の一実施形態に係るシステム1000の概略構成について説明する。図1は、本開示の一実施形態に係るシステム1000の構成を示す模式図である。図1に示すように、このシステム1000は、情報処理装置100とリーダライタパッド(カードゲームデバイス)200、ICカード300を有して構成されている。情報処理装置100は、例えば携帯電話(スマートフォン)、タブレット端末等の装置である。リーダライタパッド200は、一例としてカードゲームを行うためのデバイスであり、例えば平板状に構成され、複数のリーダライタ(以下、R/Wと称する)210が平面的に配置されることによって構成されている。
リーダライタパッド200は、NFC(Near
Field Communication)の通信規格にしたがって搬送波を生成し、カード300と通信を行う。このため、R/W210とカード300とは、NFCの通信規格にあった周波数(13.56MHz)の搬送波を、電磁誘導を利用して送受信する。一方、リーダライタパッド200とカード300とは、NFCとは異なる別の通信規格にしたがって通信するものであっても良い。
以上のように、カード300と通信する複数のR/W210のそれぞれは、NFCの通信規格にしたがって搬送波を生成し、カード300と通信を行うことができる。複数のR/W210はマトリクス状に配置され、R/Wパッド210の領域での座標が決まっている。従って、リーダライタパッド200は、カード300と通信した個々のR/W210の位置に基づいて、カード300の位置(座標値)を検出することができ、R/W210は位置情報取得部として機能する。
情報処理装置100とリーダライタパッド200とは、例えばBluetooth(登録商標)による通信方式等により通信可能に構成されている。また、リーダライタパッド200が備える操作ボタン等による操作情報は、情報処理装置100へ送られる。
図1に示すように、情報処理装置100は、ゲームソフトウェア102、プラグインライブラリ104、ソフトウェアライブラリインタフェース106、データ制御部108、BLE通信プロトコル制御部110、オペレーションシステム112、デバイスドライバ114、CPU116、BLEデバイス118、管理ツール120、を有して構成されている。
ゲームソフトウェア102は、リーダライタパッド200を接続してユーザが遊ぶソフトウェアである。ゲームソフトウェア102は、プラグインライブラリ104は、ゲームソフトウェア102が、リーダライタパッド200を制御するために内包して使用するライブラリである。ゲームを作成するクリエイター、ソフトウェアの事業者等によって作成され、インストール等により情報処理装置100に組み込まれる。一方、プラグインライブラリ104は、情報処理装置100の製造者側で準備した共通のライブラリであり、ゲームソフトウェア102に対して共通化された情報を提供する。具体的に、本実施形態では、プラグインライブラリ104からゲームソフトウェア102へカードの種別を示す情報、カードの動きを示す情報(位置情報、速度情報、移動方向や移動距離に関する情報ななど)が送られる。ゲームソフトウェア102側では、これらの情報に基づいて自由にゲームを構築することができる。ソフトウェアライブラリインタフェース106は、ゲームソフトウェア102がプラグインライブラリ104にアクセスする際のインターフェースである。データ制御部108は、リーダライタパッド200から取得したデータ(座標値やカード種別)からカード動作を抽出する。データ制御部108は、カード300の座標情報から、移動速度、移動の方向、移動距離、回転半径などの具体的な情報を取得する。BLE(Bluetooth(登録商標))通信プロトコル制御部110は、リーダライタパッド200とBLE通信するためのプロトコル制御を行う。管理ツール120は、リーダライタパッド200のファームウェア更新等、外部サーバとの通信処理制御を行う。
オペレーションシステム112は、携帯電話やタブレット端末が備えるオペレーションシステムに相当する。デバイスドライバ114、BLEデバイス118、CPU116は、情報処理装置100が備えるハードウェアである。なお、図1に示す各構成要素は、CPU116(中央演算処理装置)とこれを機能させるためのプログラム(ソフトウェア)によって構成されることができる。この場合に、そのプログラムは、情報処理装置100が備えるメモリなどの記録媒体に格納されることができる。
また、情報処理装置100は、ユーザインタフェース(UI)130を備えている。ユーザインタフェースは、液晶表示パネルなどの表示部と、ユーザの操作が入力されるタッチセンサを含む。
ゲームソフトウェア102は、CPU116を機能させることで、位置情報取得部102a、予備動作認識部102b、表示処理部102c、確定処理部102d、カード種別取得部102eとして機能する。動き情報取得部102aは、プラグインライブラリ104からカード300の動きに関する情報を取得する。なお、カード300の動きに関する情報はプラグインライブラリ104のデータ制御部108にて取得され、ゲームソフトウェア102に送られるが、データ制御部108では、リーダライタパッド200から取得したカード300の座標情報のみならず、その動きが上下方向なのか水平方向なのか、直線に沿った動きか、円弧に沿った動きか、リーダライタパッド200の表面から離れる方向の動きか、又は近づく方向の動きか、等のより具体的な情報を取得し、必要に応じてゲームソフトウェアに提供する。プラグインライブラリ104は、ゲームソフトウェア102からの要求に応じて位置情報などのカード300の動き情報をゲームソフトウェア102に提供する。予備動作認識部102bは、動き情報に基づいてカード300の予備動作を認識する。表示処理部102cは、認識したカード300の予備動作(動作アイコン)、本動作を表示する処理を行う。確定処理部102dは、予備動作を表示している最中に予備動作を引き続き認識した場合に、予備動作を本動作として確定する。カード種別取得部102eは、カード300から得られたカード種別IDに基づいてカード種別を取得する。
また、図1に示すように、リーダライタパッド200は、BLEデバイス202、BLE通信プロトコル制御部204、CPU206、データ制御部208、FW/鍵更新制御部209、センサ制御部212、NFC制御部214、各種制御部216、R/W210を有して構成されている。リーダライタパッド200は、更に、静電容量を検知してカード300の位置を検出する静電センサ218、表示を行うためのLED220を備えている。
BLEデバイス202は、BLEデバイス118との間でBluetooth(登録商標)による通信を行う。BLE通信プロトコル制御部204は、BLE通信のためのプロトコルの制御を行う。データ制御部208は、カードリードライト制御、センサデータ制御を行う。FW/鍵更新制御部209は、ファームウェア(FW)、カードアクセス鍵の更新制御を行う。センサ制御部212は、静電センサ218の制御を行う。NFC制御部214は、NFCリーダライタ(R/W210)の制御を行う。各種制御部216は、カードゲームデバイスの各種デバイス制御を行う。
以上の構成において、ユーザがカード300をリーダライタパッド200上で動かすと、カード300の動かし方に応じて情報処理装置100のユーザインタフェース130の表示部への表示が行われる。一例として、カード300は、子どもがリーダライトパッド200上で操作するものとする。情報処理装置100は、カード300の操作に応じて料理ゲーム、対戦型のゲーム、ままごと、などの子ども向けの各種アプリケーションを表示する。
2.カード操作に応じた表示部の表示状態
図2は、ユーザによるカード操作に応じた表示部の表示状態を示している。図2に示す例では、子どもが料理ゲームで遊ぶ様子を示している。より具体的には、図2では、子どもがカード300を前後(上下)方向に動かすことで、カード300の動きが表示部に表示された包丁400の動きに反映され、表示部上では、カード300の動きに応じて包丁400で野菜500を切る動作が表示される。これにより、ユーザである子どもは、カード300を前後(上下)に動かすことで、包丁400で野菜500を切るという表示画面内での動作を実現することができる。
図2に示すように、複数のR/W210は、リーダライタパッド200の上面の平面内に空間的に配置されている。従って、R/W210は、受信信号に基づいてカード300の位置、動きを検出できる。また、R/W210は、受信信号に基づいてカード300がリーダライタパッド200から離れる方向、近づく方向の動きを検知することもできる。更に、静電センサ218もリーダライタパッド200の上面の平面内に空間的に配置されており、静電センサ218により、カード300のリーダライタパッド200の上面に沿った平面的な動き、リーダライタパッド200からカード300が離れる方向、近づく方向の動きを検知することもできる。具体的な実施の形態として、リーダライタパッド200の位置、動きの検出は静電センサ218によって行い、カード種別等のカード固有の情報をR/W210によって受信する方法が挙げられる。勿論、位置、動き検出をR/W210の受信信号に基づいて行うこともでき、R/W210と静電センサ218を併用して位置、動き検出を行っても良い。
図2に示す動作を実現するため、子どもがカード300を前後(上下)方向に動かすと、図3に示すように、先ず、その動きが包丁400の動きに対応していることを示す表示(動作アイコン(ICON)600)が表示される。これにより、子どもは、カード300の前後(上下)方向への動きが包丁400の動きに対応していることを認識することができる。なお、動作アイコン600が表示されている状態のユーザの動作を予備動作と称する。図3の表示を見た子どもは、カード300の前後方向への動きを包丁400の動きとして確定させたい場合は、繰り返しカード300の前後方向の動きを行う。これにより、カード300の前後方向の動きが包丁400の動きに対応していることが確定される。確定後、動作アイコン(ICON)600は表示されない。
これにより、カード300の動きが包丁400の動きに対応しているという前提のもと、カード300に所望の動きを与えることで、野菜500を所望の位置で切ることができ、野菜500を所望の形に切ることができる。
なお、野菜500については、野菜500に対応するカード310をリーダライトパッド200上に置くことで、カード310の種別IDがR/W210によって読み取られ、種別IDに対応する野菜500が情報処理装置100の表示部に表示される。
このように、本実施形態では、カード300の動きと表示部内のオブジェクト(包丁400)の動きを対応付ける動作アイコン600を表示する。これにより、ユーザは、カード300の動きが表示部内のオブジェクトのどのような動きに対応しているかを認識することができる。そして、動作アイコン600が表示された状態で、引き続き同じカード300の動きを繰り返し行うことで、カード300の動きによる入力動作が確定され、カード300の動きが包丁400の動きに対応する。これにより、カード300を最適に操作することで、表示部内のオブジェクトに所望の動きを与えることができる。なお、図2〜3では、料理ゲームの例を示したが、他のアプリケーションにおいても同様である。
図3では、動作アイコン600として、カード300の動きが包丁400の動きに対応していることを示す動作アイコン600を包丁400とは別に表示したが、包丁400自体の表示に動作アイコン400の機能を持たせることもできる。この場合、動作確定前は包丁400を破線で表示し、動作確定後は包丁400を実線で表示する、あるいは動作確定前と動作確定後では表示の線種、濃度等を変更する、等の手法により、包丁400自体で動作アイコン600を表示できる。いずれの場合においても、確定前の予備動作による表示と確定後の本動作の表示との間に相違を生じさせ、予備動作と確定後の本動作を区別できるようにする。
3.本実施形態の処理の流れ
図4は、本実施形態の処理の概要を示すフローチャートである。先ず、ステップS10では、初期化を行う。次のステップS12では、動作検知を開始する。これにより、リーダライタパッド200によりカード300の動きの検知が開始される。ここでは、ゲームソフトウェア102が、カード300の動作(1回目)を検知するため、ソフトウェアライブラリインタフェース106を呼び出す。そして、データ制御部108が、アクション検知に必要なカード情報の収集を開始する。そして、BLE通信プロトコル制御部110とBLE通信プロトコル制御部204との間のBLE通信により、カード300の種別、カード300の座標値を必要な回数だけ取得する。
次のステップS14では、カード300の動作を検知したか否かが判定され、カード300の動作を検知した場合は次のステップS16へ進む。一方、カード300の動作を検知していない場合はステップS14で待機する。ステップS16では、カード300の動作の検知に基づいて、認識した動作アイコン600を表示する。ここでは、プラグインライブラリ104が、アクション検知をゲームソフトウェア102に返信する。そして、1回目のアクション検知を情報処理装置100の表示画面上で動作アイコン600として表示する。
次のステップS18では、動作アイコン600を表示した状態で同じ動作が繰り返し検知されたか否かを判定し、同じ動作が繰り返し検知された場合はステップS20へ進む。ここでは、ゲームソフトウェア102が、ソフトウェアライブラリインタフェース106のアクション検知(2回目)を呼び出す。そして、2回目のアクション検知をプラグインライブラリ104からゲームソフトウェア102に返信する。
ステップS20では、入力動作を確定する。これにより、ゲームソフトウェア102がアクション検知を確定し、アクションの実施をゲーム内に反映する。一方、ステップS20で同じ動作が繰り返し検知されていない場合はステップS12へ戻る。
4.動作のバリエーションの例
図5は、動作のバリエーションと、情報処理装置100側で取得されるパラメータを示す模式図である。図5に示すように、カードの種別に応じて料理ゲームで用いられる器具が異なり、器具に対応して対象動作、カード動作、パラメータ(カード種別ID、移動方向、移動速度、移動距離、回転半径)が定められている。包丁400の例を挙げると、対象動作は切る動作であり、カード動作は上下方向(または前後方向)であり、パラメータとしてカード種別ID、移動方向、移動速度、移動距離が取得される。
図6は、「切る」、「剥く」、「混ぜる」の各動作について、繰り返し動作による動作確定を示す模式図である。「切る」の動作については、カード種別に基づいて包丁400に対応する動きを検知し、1回目の判定条件(図4のステップS14)では、上下方向(又は前後方向)の往復動作(複数回)があったか否かが判定される。具体的には、図4のステップS14では、カード種別を示す種別IDが情報処理装置100にて取得され、種別IDに基づいて、対応するパラメータに基づく動作の検知が行われる。包丁400の例では、移動方向、移動速度、移動距離のパラメータが所定の条件を満たす場合に、動作アイコン600が表示される。他のカード種別においても同様に、カード種別に対応したパラメータが所定の条件を満たすと動作アイコン600が表示される。
1回目の判定条件で動作が検知されると、図4のステップS16で動作アイコン600が表示される。そして、2回目の判定条件(図4のステップS18)において、動作アイコン600を表示した状態で上下方向(又は前後方向)の往復動作(複数回)が検知されると、カード300の動きに対応して包丁400で食材を切るという動作が確定され、2回目の判定条件以降では、同時に検知されたカード310のカード種別に対応する食材(野菜500)がカードの動作に合わせて切れていく。そして、指定回数を繰り返すと食材の切断が完了する。
なお、本実施形態では、情報処理装置100とリーダライタパッド200が別体の装置から構成される例を示したが、情報処理装置100とリーダライタパッド200は一体の装置として構成されていても良い。
以上説明したように本実施形態によれば、近接無線通信によるRFIDタグとの通信に基づいて得られる動き情報に基づいてカード300の予備動作を認識し、認識した予備動作を動作アイコン600を用いて表示するようにしたため、ユーザが行う動作とゲーム内のオブジェクトの動作を照合することができる。そして、動作アイコン600が表示されている状態で予備動作を継続すると予備動作を本動作として確定するようにしたため、ユーザが行う動作とゲーム内のオブジェクトの動作を照合した上で、本動作として確定させることが可能となる。これにより、ユーザは、カード300の操作によりゲームのオブジェクトに対し所望の動作をさせることができる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1) 近接無線通信を行うRFIDタグの動きに関する情報を取得する手段、
前記動きに関する情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識する手段、
認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理を行う手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
(2) 更に、前記予備動作を表示している最中に前記予備動作を引き続き認識した場合に、前記予備動作を本動作として確定する手段、
としてコンピュータを機能させるための、請求項1に記載のプログラム。
(3) 更に、前記本動作を表示する処理を行う手段
としてコンピュータを機能させるための、請求項2に記載のプログラム。
(4) 前記予備動作を表示する処理を行う前記手段は、前記本動作の表示と相違する表示を行うことで前記予備動作であることを明示する、請求項3に記載のプログラム。
(5) 前記予備動作を表示する処理を行う前記手段は、前記本動作の表示に所定のアイコンを付加することで前記本動作に対する前記予備動作であることを明示する、請求項4に記載のプログラム。
(6) 前記予備動作を表示する処理を行う前記手段は、前記本動作の表示に対して線種、濃度又は色を変えることで前記予備動作であることを明示する、請求項4に記載のプログラム。
(7) 更に、前記RFIDタグの種別を取得する手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記予備動作を認識する手段は、前記RFIDタグの種別に応じて定められた動作のパラメータに基づいて、当該パラメータが所定の条件を満たした場合に前記予備動作を認識する、請求項1に記載のプログラム。
(8) 前記動きに関する情報は静電容量センサから検出され、前記RFIDタグの種別は近接無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて得られる、前記(7)に記載のプログラム。
(9) 前記RFIDタグはゲームカードであり、
前記予備動作及び前記本動作は前記ゲームカードの動きに対応したゲーム内のオブジェクトの動作である、請求項2に記載のプログラム。
(10) 近接無線通信を行うRFIDタグの位置情報を取得する位置情報取得部を備えるリーダライタパッドと、
前記位置情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識する予備動作認識部と、認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理を行う表示処理部と、前記予備動作を表示している最中に前記予備動作を引き続き認識した場合に、前記予備動作を本動作として確定する確定処理部と、を有する情報処理装置と、
を備える、情報処理システム。
(11) 近接無線通信を行うRFIDタグの動きに関する情報を取得することと、
前記動きに関する情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識することと、
認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理を行うことと、
を備える、情報処理方法。
(12) 近接無線通信を行うRFIDタグの位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記位置情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識する処理、認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理、及び、前記予備動作を表示している最中に前記予備動作を引き続き認識した場合に、前記予備動作を本動作として確定する処理を情報処理装置が行うために、前記位置情報を前記情報処理装置へ送信する送信部と、
を備える、リーダライタ装置。
100 情報処理装置
102 ゲームソフトウェア
102a 位置情報取得部
102b 予備動作認識部
102c 表示処理部
102d 確定処理部
102e カード種別取得部
200 リーダライタパッド
300 カード

Claims (12)

  1. 近接無線通信を行うRFIDタグの動きに関する情報を取得する手段、
    前記動きに関する情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識する手段、
    認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理を行う手段、
    としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  2. 更に、前記予備動作を表示している最中に前記予備動作を引き続き認識した場合に、前記予備動作を本動作として確定する手段、
    としてコンピュータを機能させるための、請求項1に記載のプログラム。
  3. 更に、前記本動作を表示する処理を行う手段
    としてコンピュータを機能させるための、請求項2に記載のプログラム。
  4. 前記予備動作を表示する処理を行う前記手段は、前記本動作の表示と相違する表示を行うことで前記予備動作であることを明示する、請求項3に記載のプログラム。
  5. 前記予備動作を表示する処理を行う前記手段は、前記本動作の表示に所定のアイコンを付加することで前記本動作に対する前記予備動作であることを明示する、請求項4に記載のプログラム。
  6. 前記予備動作を表示する処理を行う前記手段は、前記本動作の表示に対して線種、濃度又は色を変えることで前記予備動作であることを明示する、請求項4に記載のプログラム。
  7. 更に、前記RFIDタグの種別を取得する手段、
    としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
    前記予備動作を認識する手段は、前記RFIDタグの種別に応じて定められた動作のパラメータに基づいて、当該パラメータが所定の条件を満たした場合に前記予備動作を認識する、請求項1に記載のプログラム。
  8. 前記動きに関する情報は静電容量センサから検出され、前記RFIDタグの種別は近接無線通信による前記RFIDタグとの通信に基づいて得られる、請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記RFIDタグはゲームカードであり、
    前記予備動作及び前記本動作は前記ゲームカードの動きに対応したゲーム内のオブジェクトの動作である、請求項2に記載のプログラム。
  10. 近接無線通信を行うRFIDタグの位置情報を取得する位置情報取得部を備えるリーダライタパッドと、
    前記位置情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識する予備動作認識部と、認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理を行う表示処理部と、前記予備動作を表示している最中に前記予備動作を引き続き認識した場合に、前記予備動作を本動作として確定する確定処理部と、を有する情報処理装置と、
    を備える、情報処理システム。
  11. 近接無線通信を行うRFIDタグの動きに関する情報を取得することと、
    前記動きに関する情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識することと、
    認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理を行うことと、
    前記予備動作を表示している最中に前記予備動作を引き続き認識した場合に、前記予備動作を本動作として確定することと、
    を備える、情報処理方法。
  12. 近接無線通信を行うRFIDタグの位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記位置情報に基づいて前記RFIDタグの予備動作を認識する処理、認識した前記RFIDタグの予備動作を表示する処理、及び、前記予備動作を表示している最中に前記予備動作を引き続き認識した場合に、前記予備動作を本動作として確定する処理を情報処理装置が行うために、前記位置情報を前記情報処理装置へ送信する送信部と、
    を備える、リーダライタ装置。
JP2018520717A 2016-05-31 2017-04-21 プログラム、情報処理システム、情報処理方法、及びリーダライタ装置 Active JP6888621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108234 2016-05-31
JP2016108234 2016-05-31
PCT/JP2017/016065 WO2017208672A1 (ja) 2016-05-31 2017-04-21 プログラム、情報処理システム、情報処理方法、及びリーダライタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017208672A1 true JPWO2017208672A1 (ja) 2019-04-04
JP6888621B2 JP6888621B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=60479529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520717A Active JP6888621B2 (ja) 2016-05-31 2017-04-21 プログラム、情報処理システム、情報処理方法、及びリーダライタ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10789523B2 (ja)
EP (1) EP3467621B1 (ja)
JP (1) JP6888621B2 (ja)
CN (1) CN109154864B (ja)
WO (1) WO2017208672A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11307717B2 (en) 2017-03-28 2022-04-19 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008772A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sony Corp ジェスチャ認識装置、ジェスチャ認識方法およびプログラム
WO2014136167A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 近傍無線通信用のrfidタグのリーダおよび近傍無線通信システム
US20150009116A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Disney Enterprises, Inc. Facilitating gesture-based association of multiple devices

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2210111C2 (ru) * 1999-10-18 2003-08-10 Ешан Борис Лейбович Электронные шахматные часы
JP2008079664A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Namco Bandai Games Inc ゲームシステム及びプログラム
JP2008110206A (ja) * 2006-10-05 2008-05-15 Kenji Yoshida 情報処理装置
CA2703805A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Solicore, Inc. Powered authenticating cards
US8209223B2 (en) * 2007-11-30 2012-06-26 Google Inc. Video object tag creation and processing
JP5160337B2 (ja) * 2008-08-11 2013-03-13 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 入力処理装置、入力処理方法、入力処理プログラム、及び携帯端末装置
JP2011166356A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Sharp Corp 表示機器、その表示機器を備えた電子機器および画像処理装置
US8959459B2 (en) * 2011-06-15 2015-02-17 Wms Gaming Inc. Gesture sensing enhancement system for a wagering game
EP2698686B1 (en) * 2012-07-27 2018-10-10 LG Electronics Inc. Wrist-wearable terminal and control method thereof
CN104134060B (zh) * 2014-08-03 2018-01-05 上海威璞电子科技有限公司 基于肌电信号和运动传感器的手语翻译和显示发声系统
JP2016038905A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置および機器制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008772A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sony Corp ジェスチャ認識装置、ジェスチャ認識方法およびプログラム
WO2014136167A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 近傍無線通信用のrfidタグのリーダおよび近傍無線通信システム
US20150009116A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Disney Enterprises, Inc. Facilitating gesture-based association of multiple devices

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017208672A1 (ja) 2017-12-07
EP3467621A1 (en) 2019-04-10
EP3467621B1 (en) 2022-03-16
CN109154864A (zh) 2019-01-04
EP3467621A4 (en) 2019-06-12
US20190294944A1 (en) 2019-09-26
CN109154864B (zh) 2022-01-25
JP6888621B2 (ja) 2021-06-16
US10789523B2 (en) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11481040B2 (en) User-customizable machine-learning in radar-based gesture detection
EP3234750B1 (en) Floating soft trigger for touch displays on electronic device
EP2894562A1 (en) Method of controlling device and control apparatus
KR20170018377A (ko) 사용자별 ui 제공방법 및 이를 적용한 디바이스
EP3651006B1 (en) System of computer readable media for an electronic conference
EP3001287A1 (en) Information reading system, information reading apparatus, information reading program, and information reading method
CN104160717B (zh) 通信方法、便携式终端、家庭电气设备以及家庭电气设备的动作设定系统
CN102576268A (zh) 利用多种输入检测技术的交互表面
CN104813298A (zh) 使用传感器背景的近场通信方法和装置
CN105683880A (zh) 便携式计算设备中的触摸扫描和无线扫描
EP2693313A2 (en) Electronic pen input recognition apparatus and method using capacitive-type touch screen panel (tsp)
CN115039065A (zh) 用于触摸屏幕的非接触手势命令
JP6888621B2 (ja) プログラム、情報処理システム、情報処理方法、及びリーダライタ装置
JP6247263B2 (ja) ビーコン装置、サービス提供システム、及びビーコン信号送信方法
US20120154279A1 (en) Wireless data transmitting system and method thereof
KR102250856B1 (ko) 터치 입력 검출 방법, 터치 입력 감지 장치, 및 좌표 표시 장치
CN108713871A (zh) 智能餐桌及其控制方法、智能餐桌系统
US9956479B2 (en) Systems and methods varying how virtual objects are used in games based on different storage medium types
JP5516074B2 (ja) ユーザインターフェースシステム
US20160315665A1 (en) Non-transitory storage medium encoded with computer readable information processing program allowing use of data in storage medium among different application programs, information processing apparatus, information processing system, and method of controlling information processing apparatus
WO2016084477A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2018145264A1 (zh) 超声医学检测设备及成像控制方法、成像系统、控制器
KR101580736B1 (ko) 터치태그 인식 시스템 및 그 방법
US11921965B2 (en) Information processing system, position indicator, and method of controlling movement of display object on display screen of information processing apparatus
JP6648570B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210503

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6888621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151