JPWO2017199371A1 - 電動機の制御システム - Google Patents

電動機の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017199371A1
JPWO2017199371A1 JP2018518000A JP2018518000A JPWO2017199371A1 JP WO2017199371 A1 JPWO2017199371 A1 JP WO2017199371A1 JP 2018518000 A JP2018518000 A JP 2018518000A JP 2018518000 A JP2018518000 A JP 2018518000A JP WO2017199371 A1 JPWO2017199371 A1 JP WO2017199371A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
resolver
angle error
estimated
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018518000A
Other languages
English (en)
Inventor
盛臣 見延
盛臣 見延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017199371A1 publication Critical patent/JPWO2017199371A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive

Abstract

温度を検出するセンサを用いず、レゾルバの温度を推定する電動機の制御システムを提供する。電動機の制御システムは、レゾルバ2の励磁巻線のインピーダンスの変化を検出するインピーダンス変化検出部6及びレゾルバ2の出力電圧を検出する出力電圧検出部5の少なくとも一方と、インピーダンス変化検出部6により検出されたインピーダンスの変化及び出力電圧検出部5により検出された出力電圧の変化の少なくとも一方に基づいてレゾルバ2の温度を推定するレゾルバ温度推定部7と、を備える。

Description

本発明は、電動機の制御システムに関する。
電動機の制御に用いられるレゾルバは、一般的に角度誤差を有するが、温度変動に頑強な位置センサとして知られている。また、レゾルバの角度誤差には温度依存性が有ることが知られている。下記特許文献1には、レゾルバ信号をレゾルバ‐デジタル変換することで得られたデジタル角度信号を予め記憶された補正データを使用して補正する技術が記載されている。この技術では、レゾルバが搭載された機器の温度に応じて異なる補正データが使用される。
日本特開2008−76078号公報
特許文献1に記載の技術は、温度を検出するセンサが設けられていない機器に対して適用できない。
本発明は、上記の課題を解決するためになされた。その目的は、温度を検出するセンサを用いず、レゾルバの温度を推定する電動機の制御システムを提供することである。
本発明に係る電動機の制御システムは、レゾルバの励磁巻線のインピーダンスの変化を検出するインピーダンス変化検出部及びレゾルバの出力電圧を検出する出力電圧検出部の少なくとも一方と、インピーダンス変化検出部により検出されたインピーダンスの変化及び出力電圧検出部により検出された出力電圧の変化の少なくとも一方に基づいてレゾルバの温度を推定するレゾルバ温度推定部と、を備える。
本発明に係る電動機の制御システムにおいて、レゾルバ温度推定部は、インピーダンス変化検出部により検出されたインピーダンスの変化及び出力電圧検出部により検出された出力電圧の変化の少なくとも一方に基づいてレゾルバの温度を推定する。このため、本発明によれば、温度を検出するセンサを用いず、レゾルバの温度を推定することができる。
本発明の実施の形態1における電動機の制御システムの一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態2における電動機の制御システムの第1の例を示す構成図である。 本発明の実施の形態2における電動機の制御システムの第2の例を示す構成図である。 電動機の制御システムのハードウェア構成図である。
添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。各図では、同一又は相当する部分に同一の符号を付している。重複する説明は、適宜簡略化あるいは省略する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1における電動機の制御システムの一例を示す構成図である。電動機の制御システムは、電動機1に適用される。
図1に示すように、電動機の制御システムは、レゾルバ2、励磁電圧発生器3、レゾルバ‐デジタルコンバータ4、出力電圧検出部5、インピーダンス変化検出部6、レゾルバ温度推定部7、角度誤差推定部8、角度誤差補正部9、駆動指令作成部10及び駆動制御部11を備える。以下、レゾルバ‐デジタルコンバータ4を「RDコンバータ4」とも呼ぶ。
励磁電圧発生器3、RDコンバータ4、出力電圧検出部5、インピーダンス変化検出部6、レゾルバ温度推定部7、角度誤差推定部8、角度誤差補正部9、駆動指令作成部10及び駆動制御部11は、一体の機器として形成されていてもよい。励磁電圧発生器3、RDコンバータ4、出力電圧検出部5、インピーダンス変化検出部6、レゾルバ温度推定部7、角度誤差推定部8、角度誤差補正部9、駆動指令作成部10及び駆動制御部11は、個別の機器として形成されていてもよい。
レゾルバ2は、電動機1に取り付けられている。レゾルバ2は、図示しないロータ、ステータ、少なくとも1つの励磁巻線及び少なくとも1つの出力巻線を有している。励磁巻線に励磁電流が流れると、ロータの回転位置に応じて、出力巻線からの出力電圧の振幅が変動する。つまり、出力電圧は、ロータの回転角度に応じて振幅が変動する。励磁巻線及び出力巻線のいずれかが複数ある場合、当該複数ある巻線の電圧位相は、互いにずれている。
以下、一例として、レゾルバ2を1相励磁2相出力のレゾルバとして説明する。なお、電動機の制御システムは、2相励磁1相出力のレゾルバについても適用可能である。
励磁電圧発生器3は、励磁電圧の供給源である。励磁電圧発生器3は、レゾルバ2を駆動するための励磁巻線の両端に励磁電圧を加える。励磁電圧発生器3は、交流電圧源あるいは交流電流源が望ましいが、励磁巻線に励磁電圧を加えるものであれば、一定電圧の電圧源でもよい。励磁電圧発生器3は、励磁巻線に励磁電圧を加えるものであれば、一定電流の電流源でもよい。励磁電圧発生器3は、励磁巻線に励磁電圧を加えるものであれば、その他の電源でもよい。
電動機の制御システムは、励磁電流を検出する手段として電流センサ等を備えてもよい。電動機の制御システムは、励磁電圧を検出する手段として電圧センサ等を備えてもよい。
RDコンバータ4は、レゾルバ2のロータの回転角度を検出する手段として働く。RDコンバータ4は、レゾルバ2の出力電圧に基づいて、ロータの回転角度を示すデジタル信号を出力する。当該デジタル信号が示す回転角度は、RDコンバータ4の出力分解能に応じた値で表される。RDコンバータ4は、電動機1回転の間に、軸倍角Nと同じ数だけ繰り返しデジタル信号を出力する。信号処理のために、励磁電圧をRDコンバータ4へ入力する場合もある。
RDコンバータ4は、図1で励磁電圧発生器3とは別個に記載されているが、励磁電圧を発生させる機能を有していてもよい。つまり、RDコンバータ4は、励磁電圧発生器3の機能を有していてもよい。この場合、励磁電圧発生器3でなくRDコンバータ4が励磁電圧を出力してもよい。
RDコンバータ4により検出される回転角度には、角度誤差が含まれ得る。以下、当該角度誤差を「レゾルバ角度誤差」とも呼ぶ。レゾルバ角度誤差には、レゾルバ2の温度の変動に起因するものが含まれる。
レゾルバ2の温度が変動した場合、電気的な影響として、励磁巻線のインピーダンスが変動する。レゾルバ2の温度が上昇すると、励磁巻線のインピーダンスのうち、特に抵抗成分が増加する。励磁巻線の温度上昇により、励磁電流の振幅は小さくなる。励磁巻線の温度上昇により、励磁電圧に対する励磁電流の位相ずれは、温度上昇前に比べて相対的に小さくなる。温度上昇による励磁電流の変化によって、出力電圧の振幅も小さくなる。温度上昇による励磁電流の変化によって、励磁電圧に対する出力電圧の位相ずれも変動する。
レゾルバ2の温度が上昇した場合、機械的な影響として、熱膨張によってロータとステータとの間の空隙が縮小する。ロータ‐ステータ間の空隙の幅が変化すると、ロータ‐ステータ間のパーミアンスが変化する。ロータ‐ステータ間のパーミアンスが変化すると、出力電圧が変化する。このため、レゾルバ2の温度が上昇した場合に、組立時の応力の影響等によって空隙の幅が不均一に縮小すると、パーミアンスの変動に伴って出力電圧が変動する。なお、空隙の幅とパーミアンスとの関係は下記(1)式で表される。
Figure 2017199371
(1)式におけるPは、パーミアンスである。μは、大気中の透磁率である。Sは、磁路断面積である。Δは、空隙の幅であり、磁路長さに相当する。(1)式によれば、空隙の幅が縮小すると、パーミアンスは増加する。レゾルバ2のロータとステータとの間に温度差が生じている時には、ステータの温度が同一のままであっても、パーミアンスは変化してしまう。
このように、レゾルバ2の温度の変動によって、出力電圧が変動する。変動する出力電圧をRDコンバータ4で処理すると、角度誤差を含んだ回転角度が検出される。
出力電圧検出部5は、レゾルバ2の出力電圧を検出する。出力電圧検出部5は、例えば、RDコンバータ4の入力部に設置される図示しないADコンバータであってもよい。ADコンバータは、「アナログ‐デジタルコンバータ」の略称である。
インピーダンス変化検出部6は、レゾルバ2の励磁巻線のインピーダンスの変化を検出する。インピーダンス変化検出部6は、例えば、電流センサによって検出された励磁電流及び電圧センサによって検出された励磁電圧から励磁巻線のインピーダンスを算出してもよい。インピーダンス変化検出部6は、例えば、電圧センサによって検出された励磁電圧と出力電圧検出部5によって検出された出力電圧との位相ずれ量の変化に基づいて、励磁巻線のインピーダンスの変化を算出してもよい。インピーダンス変化検出部6は、その他の方法で励磁巻線のインピーダンスの変化を算出してもよい。
レゾルバ温度推定部7は、レゾルバ2の温度を推定する。レゾルバ温度推定部7により推定される温度は、電動機1におけるレゾルバ取付箇所の温度でもある。以下、レゾルバ温度推定部7による温度推定方法の例について説明する。
レゾルバ温度推定部7は、例えば、インピーダンス変化検出部6により検出されたインピーダンスの変化に基づいて、レゾルバ2の温度を推定する。この場合、レゾルバ温度推定部7又は図示しない記憶部等は、基準温度における励磁巻線の抵抗値及びインピーダンスを予め記憶している。基準温度とは、例えば、20℃である。励磁巻線のインピーダンスの変化が、温度変化に伴う抵抗値の変化のみによって生じているとすれば、温度上昇時の励磁電流値から温度上昇時のインピーダンスの抵抗成分を概算できる。概算された温度上昇時の抵抗成分を基準温度における励磁巻線の抵抗値と比較することで、温度上昇時の励磁巻線の温度を推定できる。
あるいは、レゾルバ温度推定部7は、例えば、出力電圧検出部5により検出された出力電圧に基づいて、レゾルバ2の温度を推定する。この場合、レゾルバ温度推定部7又は図示しない記憶部等は、基準温度におけるレゾルバ2の出力電圧の振幅値を予め記憶している。基準温度とは、例えば、20℃である。温度上昇時の出力電圧の振幅値を基準温度における出力電圧の振幅値と比較することで、ロータ‐ステータ間のパーミアンスの変化を算出できる。(1)式で表される関係によれば、パーミアンスの変化から、ロータ‐ステータ間の空隙の幅の変化を算出できる。空隙の幅の変化は、レゾルバ2のロータコア及びステータコアが熱膨張により伸びた量に相当する。このため、空隙の幅の変化、ロータコアの線膨張係数及びステータコアの線膨張係数に基づいて、温度上昇時の励磁巻線の温度を推定できる。ロータコア及びステータコアの線膨張係数は、例えば、レゾルバ温度推定部7又は図示しない記憶部等に予め記憶されていればよい。なお、出力電圧の振幅値は、例えば、出力電圧検出部5を用いてピークホールドによって算出してもよいし、周波数解析によって算出してもよい。
このように、レゾルバ温度推定部7は、励磁巻線のインピーダンスの変化及びレゾルバ2の出力電圧振幅の変化の少なくとも一方に基づいて、レゾルバ2の温度を推定することが可能である。インピーダンスの変化及び出力電圧振幅の変化の両方を用いた場合、レゾルバ温度推定部7は、より高い精度でレゾルバ2の温度を推定する。以下、レゾルバ温度推定部7により推定された温度をレゾルバ2の「推定温度」とも呼ぶ。
角度誤差推定部8は、レゾルバ角度誤差を推定する。角度誤差推定部8は、ある温度におけるレゾルバ角度誤差を推定するものであって、レゾルバ2が温度変動した場合においても温度変動前の角度誤差推定値を出力する。以下、角度誤差推定部8により推定されたレゾルバ角度誤差を「角度誤差推定値」とも呼ぶ。
角度誤差補正部9は、レゾルバ2の推定温度に応じて角度誤差推定値を補正する。角度誤差補正部9は、温度と角度誤差補正値との関係を示す情報に基づいて、推定温度に対応する角度誤差補正値を用いて角度誤差推定値を補正する。角度誤差補正部9は、補正された角度誤差推定値及びRDコンバータ4により検出された回転角度に基づいて、補正された回転角度情報を出力する。
温度と角度誤差補正値との関係を示す情報は、例えば、当該関係がテーブル化又は数式化されたものである。温度と角度誤差補正値との関係を示す情報は、例えば、角度誤差補正部9又は図示しない記憶部等に予め記憶されていればよい。
駆動指令作成部10は、電動機1の駆動指令を作成及び出力する。電動機1の駆動指令には、トルク指令及び速度指令が含まれる。トルク指令は、電流指令とも呼ぶ。速度指令は、電圧指令とも呼ぶ。
駆動制御部11は、電動機1の動作を制御する。駆動制御部11は、電動機1の電流センサ、速度制御器及び電流制御器等を含んでいてもよい。駆動制御部11は、補正された回転角度情報を用いて駆動指令作成部10の出力する駆動指令に追従するように電動機1を駆動させる。
実施の形態1において、レゾルバ温度推定部7は、インピーダンス変化検出部6により検出されたインピーダンスの変化及び出力電圧検出部5により検出された出力電圧の振幅の変化の少なくとも一方に基づいて、レゾルバ2の温度を推定する。このため、実施の形態1によれば、温度を検出するセンサを用いず、レゾルバの温度を推定することができる。その結果、例えば、より簡単な構成で、精度よく電動機を制御することができる。
実施の形態1において、角度誤差推定部8は、レゾルバ2の出力電圧に基づいてRDコンバータ4から出力されるデジタル信号が示す回転角度の角度誤差を推定する。角度誤差補正部9は、レゾルバ温度推定部7により推定された温度に基づいて、角度誤差推定部8により推定された角度誤差を補正する。駆動制御部11は、角度誤差補正部9により補正された角度誤差を示す情報に基づいて、電動機1の動作を制御する。このため、実施の形態1によれば、温度を検出するセンサを用いることなく、レゾルバの温度に応じて変動する検出角度の誤差を補正できる。その結果、レゾルバの検出角度の誤差が温度によって変動する場合に、高精度で角度誤差が補正された角度情報を用いて電動機を制御することができる。また、インピーダンスの変化及び出力電圧振幅の変化の両方を用いた場合には、より高精度でレゾルバ角度誤差を補正することができる。
実施の形態2.
以下、実施の形態1との相違点を中心に、電動機の制御システムの構成を説明する。実施の形態1と同一又は相当する部分には同一の符号を付して、一部の説明を省略する。
図2は、実施の形態2における電動機の制御システムの第1の例を示す構成図である。
図2に示す電動機の制御システムは、推定温度判定部12及び指令値リミッター13を備えている。図2に示す電動機の制御システムにおいて、レゾルバ2の温度を推定するための構成は、実施の形態1と同様である。図2に示す電動機の制御システムは、実施の形態1と同様の励磁電圧発生器3、RDコンバータ4、角度誤差推定部8及び角度誤差補正部9を備えていてもよい。
推定温度判定部12は、レゾルバ2の推定温度が予め設定された閾値である「設定温度」を超えたか否かを判定する。設定温度は、例えば、電動機1の部品、電動機1が有する永久磁石又はレゾルバ2等の仕様温度以下に設定される。設定温度は、例えば、推定温度判定部12又は図示しない記憶部等に予め記憶されていればよい。推定温度判定部12は、推定温度が設定温度を超えた場合に、温度判定トリガーを出力する。
指令値リミッター13は、推定温度判定部12から温度判定トリガーが出力された場合に、電動機1の駆動指令を制限する。指令値リミッター13によって制限される駆動指令は、トルク指令でもよいし、速度指令でもよい。つまり、指令値リミッター13は、推定温度判定部12により推定温度が設定温度を超えたと判定された場合に、電動機1の速度又はトルクを制限する。制限される速度又はトルクの上限値は、例えば、指令値リミッター13又は図示しない記憶部等に予め記憶されていればよい。
図3は、実施の形態2における電動機の制御システムの第2の例を示す構成図である。
図3に示す電動機の制御システムは、推定温度判定部12を備えている。図3に示す電動機の制御システムにおいて、レゾルバ2の温度を推定するための構成は、実施の形態1と同様である。図3に示す電動機の制御システムは、実施の形態1と同様の励磁電圧発生器3、RDコンバータ4、角度誤差推定部8及び角度誤差補正部9を備えていてもよい。図3に示す電動機の制御システムは、指令値リミッター13を備えていてもよい。
図3に示す推定温度判定部12は、電動機冷却装置14と電気的に接続されている。電動機冷却装置14は、例えば、電動機1の冷却用ファン等である。推定温度判定部12は、温度判定トリガーを用いて電動機冷却装置14を動作させてもよい。つまり、推定温度判定部12は、推定温度が設定温度を超えた場合に電動機冷却装置14の動作を開始させてもよい。
実施の形態2において、電動機の制御システムは、例えば、推定温度判定部12及び指令値リミッター13を備える。推定温度判定部12は、レゾルバ温度推定部7により推定された温度が予め設定された閾値を超えたか否かを判定する。指令値リミッター13は、推定温度判定部12により温度が閾値を超えたと判定された場合に、電動機1の速度又はトルクを制限する。このため、実施の形態2によれば、温度を検出するセンサを用いることなく、熱源である電動機を発熱しにくい運転モードへと切り替えることができる。その結果、電動機の発熱量を減少させ、電動機の軸受及び磁石等の寿命を延ばすことができる。
実施の形態2において、電動機の制御システムは、例えば、推定温度判定部12を備える。推定温度判定部12は、レゾルバ温度推定部7により推定された温度が予め設定された閾値を超えたか否かを判定し、当該温度が閾値を超えた場合に電動機1の冷却装置の動作を開始させる。このため、実施の形態2によれば、温度を検出するセンサを用いることなく、温度が上昇した時にのみ電動機の冷却装置を動作させることができる。その結果、熱電対又はバイメタル等のようなセンサを追加するコストを発生させることなく、電動機冷却装置のランニングコストを抑えることができる。
実施の形態1及び2において、角度誤差推定部8は、レゾルバ角度誤差を推定できるものであればよい。ただし、レゾルバ2の推定温度を用いてレゾルバ角度誤差を補正する制御システムは、特に、事前に角度誤差学習を行う手法と親和性が高い。当該手法としては、例えば、学習運転時のレゾルバ速度脈動又は電動機の電流脈動についての周波数解析を行うことで得られた特定の成分振幅を評価関数として、当該評価関数がゼロとなるようにレゾルバ角度誤差を補正する方法が望ましい。また、レゾルバ温度推定部7により推定された温度が予め設定された閾値を超えたと推定温度判定部12により判定された場合に、角度誤差学習を再度実施してもよい。なお、実施の形態1及び2における角度誤差推定部8は、他の方法でレゾルバ角度誤差を推定するものであってもよい。
図4は、電動機の制御システムのハードウェア構成図である。
励磁電圧発生器3、RDコンバータ4、出力電圧検出部5、インピーダンス変化検出部6、レゾルバ温度推定部7、角度誤差推定部8、角度誤差補正部9、駆動指令作成部10及び駆動制御部11の各機能は、処理回路により実現される。処理回路は、専用ハードウェア50であってもよい。処理回路は、プロセッサ51及びメモリ52を備えていてもよい。処理回路は、一部が専用ハードウェア50として形成され、更にプロセッサ51及びメモリ52を備えていてもよい。図4は、処理回路が、その一部が専用ハードウェア50として形成され、プロセッサ51及びメモリ52を備えている場合の例を示している。
処理回路の少なくとも一部が、少なくとも1つの専用ハードウェア50である場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせたものが該当する。
処理回路が少なくとも1つのプロセッサ51及び少なくとも1つのメモリ52を備える場合、励磁電圧発生器3、RDコンバータ4、出力電圧検出部5、インピーダンス変化検出部6、レゾルバ温度推定部7、角度誤差推定部8、角度誤差補正部9、駆動指令作成部10及び駆動制御部11の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ52に格納される。プロセッサ51は、メモリ52に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。プロセッサ51は、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPとも呼ぶ。メモリ52は、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリー、EPROM、EEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等が該当する。
このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、電動機の制御システムの各機能を実現することができる。
以上のように、本発明は、レゾルバが取り付けられた電動機に適用できる。
1 電動機
2 レゾルバ
3 励磁電圧発生器
4 RDコンバータ
5 出力電圧検出部
6 インピーダンス変化検出部
7 レゾルバ温度推定部
8 角度誤差推定部
9 角度誤差補正部
10 駆動指令作成部
11 駆動制御部
12 推定温度判定部
13 指令値リミッター
14 電動機冷却装置
50 専用ハードウェア
51 プロセッサ
52 メモリ

Claims (5)

  1. レゾルバの励磁巻線のインピーダンスの変化を検出するインピーダンス変化検出部及び前記レゾルバの出力電圧を検出する出力電圧検出部の少なくとも一方と、
    前記インピーダンス変化検出部により検出されたインピーダンスの変化及び前記出力電圧検出部により検出された出力電圧の変化の少なくとも一方に基づいて前記レゾルバの温度を推定するレゾルバ温度推定部と、
    を備えた電動機の制御システム。
  2. 前記レゾルバの出力電圧に基づいてレゾルバ‐デジタルコンバータから出力されるデジタル信号が示す回転角度の角度誤差を推定する角度誤差推定部と、
    前記レゾルバ温度推定部により推定された温度に基づいて、前記角度誤差推定部により推定された角度誤差を補正する角度誤差補正部と、
    を備えた請求項1に記載の電動機の制御システム。
  3. 前記角度誤差推定部は、電動機の電流脈動を周波数解析することによって角度誤差を推定する請求項2に記載の電動機の制御システム。
  4. 前記レゾルバ温度推定部により推定された温度が予め設定された閾値を超えたか否かを判定する推定温度判定部と、
    前記推定温度判定部により温度が前記閾値を超えたと判定された場合に電動機の速度又はトルクを制限する指令値リミッターと、
    を備えた請求項1から3のいずれか1項に記載の電動機の制御システム。
  5. 前記レゾルバ温度推定部により推定された温度が予め設定された閾値を超えたか否かを判定し、当該温度が前記閾値を超えた場合に電動機の冷却装置の動作を開始させる推定温度判定部を備えた請求項1から3のいずれか1項に記載の電動機の制御システム。
JP2018518000A 2016-05-18 2016-05-18 電動機の制御システム Pending JPWO2017199371A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/064741 WO2017199371A1 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 電動機の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017199371A1 true JPWO2017199371A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=60325089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518000A Pending JPWO2017199371A1 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 電動機の制御システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2017199371A1 (ja)
CN (1) CN109075736A (ja)
WO (1) WO2017199371A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113296041B (zh) * 2021-04-30 2022-11-29 广东电网有限责任公司 一种监测电压传感器异常的方法及装置
CN114659653B (zh) * 2022-05-19 2022-08-02 沈阳中科瑞达科技有限公司 一种低频加热用相位差法计算绕阻值精确获取温升的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369477A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 温度検出機能付電動機制御装置
JP2000078880A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Calsonic Corp ブラシレスモータの制御装置
JP2000287486A (ja) * 1999-03-15 2000-10-13 Eaton Corp モータスタータの温度保護制御方法及び装置
JP2005080485A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Aisin Aw Co Ltd 同期モータの制御装置
JP2008076078A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Tamagawa Seiki Co Ltd 角度信号補正方法
JP2012168041A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Toshiba Mach Co Ltd 回転位相検出装置、レゾルバ装置、駆動装置、回転位相検出回路、および回転位相検出方法
WO2015029098A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 三菱電機株式会社 位置検出器の角度誤差補正装置および角度誤差補正方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245627A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 温度検出機能付検出器
JP3838499B2 (ja) * 2002-04-25 2006-10-25 株式会社ジェイテクト アクチュエータの温度検出方法および電気式動力舵取装置
JP4158174B2 (ja) * 2005-02-07 2008-10-01 三菱電機株式会社 レゾルバ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369477A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 温度検出機能付電動機制御装置
JP2000078880A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Calsonic Corp ブラシレスモータの制御装置
JP2000287486A (ja) * 1999-03-15 2000-10-13 Eaton Corp モータスタータの温度保護制御方法及び装置
JP2005080485A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Aisin Aw Co Ltd 同期モータの制御装置
JP2008076078A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Tamagawa Seiki Co Ltd 角度信号補正方法
JP2012168041A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Toshiba Mach Co Ltd 回転位相検出装置、レゾルバ装置、駆動装置、回転位相検出回路、および回転位相検出方法
WO2015029098A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 三菱電機株式会社 位置検出器の角度誤差補正装置および角度誤差補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109075736A (zh) 2018-12-21
WO2017199371A1 (ja) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8610389B2 (en) Speed control apparatus for the switched reluctance motor
JP2020018168A (ja) モータモジュールおよびモータ認証方法
JP6333772B2 (ja) 同期電動機の温度推定装置
US8766586B2 (en) Magnetic pole position detecting device for detecting magnetic pole position of rotor in permanent-magnet synchronous motor
KR102588927B1 (ko) 모터 제어방법
CN109863683B (zh) 电动机驱动装置以及电动机驱动装置的控制方法
JP2016010218A (ja) ファンモータ駆動装置及びブロア
JP5315762B2 (ja) インバータ装置およびそれを搭載した風量一定換気送風装置
CN109983688B (zh) 无刷电动机控制装置以及无刷电动机控制方法
WO2017199371A1 (ja) 電動機の制御システム
JP6292071B2 (ja) スイッチトリラクタンスモータの制御装置
JP2006017725A (ja) 電動機の回転数を測定する方法
JP2008029115A (ja) 単相位置センサレス永久磁石モータ制御装置
US11843342B2 (en) Motor drive control device and motor drive control method
JP2016136820A (ja) モータ駆動装置
JPWO2018154736A1 (ja) 電気車の電力変換装置
JP2012186911A (ja) モータ制御装置
US11463028B2 (en) Control device and control method for actuator
KR101937958B1 (ko) 역기전력 신호를 이용한 센서리스 모터의 오류 판단장치
JP2005328635A (ja) スイッチトリラクタンスモータの制御装置
JP6207458B2 (ja) 電動機の制御装置
JP2005304133A (ja) モータ駆動方法およびモータ駆動装置
JP7080403B2 (ja) インバータ装置、空気調和機およびインバータ装置の制御方法
JP4362488B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
EP3707818B1 (en) Electronically commutated electric motor and method for controlling the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126