JPWO2017183375A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017183375A1
JPWO2017183375A1 JP2017536374A JP2017536374A JPWO2017183375A1 JP WO2017183375 A1 JPWO2017183375 A1 JP WO2017183375A1 JP 2017536374 A JP2017536374 A JP 2017536374A JP 2017536374 A JP2017536374 A JP 2017536374A JP WO2017183375 A1 JPWO2017183375 A1 JP WO2017183375A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor device
drift layer
breakdown voltage
voltage holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017536374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6293380B1 (ja
Inventor
洪平 海老原
洪平 海老原
壮之 古橋
壮之 古橋
貴規 田中
貴規 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6293380B1 publication Critical patent/JP6293380B1/ja
Publication of JPWO2017183375A1 publication Critical patent/JPWO2017183375A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

半導体装置(100)は、オフ角を持つ半導体基板(4)上に形成されたn型のドリフト層(1)と、ドリフト層(1)内に形成された複数のp型ピラー領域(2)と、p型ピラー領域(2)を含むドリフト層(1)の上に形成された表面電極(5)とを備える。p型ピラー領域(2)を含むドリフト層(1)の表層部には、活性領域を取り囲むように、p型の半導体領域である耐圧保持構造(3)が複数個形成されている。複数のp型ピラー領域(2)のそれぞれは、半導体基板(4)のオフ角の方向へ伸びるライン状である。複数の耐圧保持構造(3)のそれぞれは、平面視で、p型ピラー領域(2)と平行に伸びる辺と、p型ピラー領域(2)と直交する辺とを含むフレーム状である。

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、スーパージャンクション構造と呼ばれる構造を有する半導体装置に関する。
縦型の半導体装置の電気抵抗は、「ドリフト層」と呼ばれる伝導層の部分の電気抵抗に大きく依存する。ドリフト層の電気抵抗は、その不純物濃度で決定され、不純物濃度を高くすればオン抵抗を下げることができる。しかし、ドリフト層の不純物濃度は、半導体装置に求められる耐圧によって決まる限界以上には上げることはできない。すなわち、半導体装置の電気抵抗と耐圧との間にはトレードオフの関係が存在する。
このトレードオフを改善する方法の一つとして、ドリフト層に断面短冊状のp型ピラー層とn型ピラー層とを交互に形成した構造が知られている。このようなドリフト層の構造は「スーパージャンクション構造」と呼ばれる。
単一の導電型の層からなる従来のドリフト層を有する半導体装置は、逆バイアス時にドリフト層の表面から縦方向に空乏層が広がることで高電圧を保持する。一方、スーパージャンクション構造を有する半導体装置は、p型ピラー層とn型ピラー層との間のpn接合から横方向に空乏層が広がることで高電圧を保持する。そのため、スーパージャンクション構造を有する半導体装置では、p型ピラー層とn型ピラー層とで不純物量を同程度にすれば、ドリフト層の不純物濃度を非常に高くしても、高い耐圧性能を維持することができる。また、不純物濃度が非常に高いn型ピラー層を通して電流を流すことができるため、材料限界を越えた低いオン抵抗を実現することができる。
半導体装置において、能動的に電流を流す活性領域の外側には、主に半導体装置の外周部の耐圧を確保するための終端領域が設けられる。例えば下記の特許文献1には、スーパージャンクション構造を有する半導体装置において、活性領域の四方を取り囲む形状のp型ピラー層およびn型ピラー層が交互に配置された終端領域を設けた構造が開示されている。
特開2006−269720号公報
例えば、炭化珪素(SiC)からなる半導体基板を用いて形成される半導体装置など、ドリフト層の結晶構造の保持のために半導体基板にオフ角を持たせた半導体装置が知られている。オフ角とは、半導体基板の主面と特定の結晶面との間に設けた角度であり、例えば{0001}面SiC基板の場合、SiC基板の主面と{0001}面とのなす角をいう。オフ角を持つ半導体基板上におけるエピタキシャル成長では、原子面の段差から横方向の成長が起こる。この横方向の成長は「ステップフロー成長」と呼ばれ、その成長の方向を「ステップフロー方向」という。つまり、ステップフロー方向は、オフ角の方向と一致することになる。
詳細は後述するが、オフ角を持つ半導体基板上に、エピタキシャル成長によってスーパージャンクション構造を形成する場合、オフ角の方向(ステップフロー方向)以外の方向に延びるp型ピラー層およびn型ピラー層を形成することは困難である。そのため、オフ角を持つ基板を用いて形成される半導体装置では、特許文献1のように活性領域の四方を取り囲む形状のp型ピラー層およびn型ピラー層を終端領域に形成することは困難である。
本発明は、上述のような問題を解決するためになされたもので、オフ角を持つ半導体基板を用いて形成されスーパージャンクション構造を有する半導体装置に好適な終端領域の構造を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、オフ角を持つ半導体基板と、前記半導体基板上に形成された第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層内に形成された第2導電型の複数のピラー領域と、前記複数のピラー領域を含む前記ドリフト層の上に形成された表面電極と、前記複数のピラー領域を含む前記ドリフト層の表層部に、活性領域を取り囲むように形成された第2導電型の複数の耐圧保持構造と、を備え、前記複数のピラー領域のそれぞれは、前記オフ角の方向へ伸びるライン状であり、前記複数の耐圧保持構造のそれぞれは、平面視で、前記ピラー領域と平行に伸びる辺と、前記ピラー領域と直交する辺とを含むフレーム状である。
本発明に係る半導体装置によれば、半導体装置の各辺およびコーナー部において終端領域の局所的な電界集中を抑制し、高耐圧を保持しながら低抵抗化することができる。
実施の形態1に係るSBDのドリフト層の平面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの断面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの断面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの変形例を示す平面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの変形例を示す平面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの変形例を示す平面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの変形例を示す平面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの変形例を示す平面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの変形例を示す断面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの変形例を示す断面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの変形例を示す断面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの変形例を示す断面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの変形例を示す断面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの製造方法を示す断面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの製造方法を示す断面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの製造方法を示す断面模式図である。 実施の形態1に係るSBDの製造方法を示す断面模式図である。 従来のSBDのドリフト層の平面模式図である。 従来のSBDにおける電位分布のシミュレーション結果を示す図である。 実施の形態1に係るSBDのドリフト層の平面模式図である。 実施の形態1に係るSBDにおける電位分布のシミュレーション結果を示す図である。 実施の形態2に係るMOSFETの平面模式図である。 実施の形態2に係るMOSFETのドリフト層の平面模式図である。 実施の形態2に係るMOSFETの断面模式図である。 実施の形態2に係るMOSFETの断面模式図である。 実施の形態2に係るMOSFETのユニットセルの断面模式図である。
図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。各図面は模式的なものであり、それらに示されている各要素のサイズや位置は必ずしも正確ではなく、適宜変更され得る。また、複数の図面に渡って、同様の機能を有する要素には同一符号を付してある。そのため、先に説明した要素と同一符号の要素については、重複した説明を避けるために、説明を省略することもある。また、以下の説明では、「上」、「下」、「縦」、「横」、「内」、「外」、「側」、「底」、「表」、「裏」など、特定の位置および方向を意味する用語を用いることがあるが、これらの用語は、説明を容易にするために便宜上用いており、本発明に係る製品における実際の方向を特定するものではない。
矛盾が生じない限り、実施の形態において「1つ」備えられるものとして記載された要素は、「1つ以上」備えられていてもよい。発明を構成する個々の要素は概念的な単位であって、1つの要素が複数の構造物から成る場合、および、1つの要素がある構造物の一部を構成する場合もある。各要素は、同一の機能を発揮する限りで、異なる構造または形状を有していてもよい。
以下に示す実施の形態では、スーパージャンクション構造を持つ半導体装置の一例として、縦型構造の炭化珪素(SiC)半導体装置を示す。また、以下の説明では、第1導電型をn型、第2導電型をp型としている。
<実施の形態1>
図1〜図3は、実施の形態1に係る半導体装置100であるSBD(Schottky Barrier Diode)の構成を示す模式的な図である。図1は、半導体装置100のドリフト層1の表面構造を示す平面図、図2は、図1のA1−A2に沿った断面図、図3は、図1のB1−B2に沿った断面図である。なお、本発明が適用されるダイオードは、SBDに限られず、例えばPN接合ダイオードやJBS(Junction Barrier Schottky)ダイオードにも適用可能である。
図2および図3に示すように、半導体装置100は、オフ角を持つn型SiCからなる半導体基板4を用いて形成されている。半導体基板4上には、エピタキシャル成長によりn型のドリフト層1が形成されている。ドリフト層1形成時のステップフロー方向は、半導体基板4のオフ角の方向と同じである。よって、図1に示す「ステップフロー方向」は、半導体基板4のオフ角の方向を指している。
ドリフト層1内には、複数のp型ピラー領域2が形成されている。図1のように、p型ピラー領域2のそれぞれは、平面視で、ステップフロー方向へ伸びるライン状である。つまり、複数のp型ピラー領域2は互いに平行に伸び、ストライプ状に設けられている。
図2および図3に示すように、p型ピラー領域2を含むドリフト層1の上には、SBDのアノード電極としての表面電極5が形成されている。また、半導体基板4の下面には、SBDのカソード電極としての裏面電極6が形成されている。表面電極5は、ドリフト層1およびp型ピラー領域2とショットキー接続しており、裏面電極6は、半導体基板4とオーミック接続している。
p型ピラー領域2を含むドリフト層1の表層部には、p型の半導体領域からなるフレーム状の耐圧保持構造3が、表面電極5を取り囲むように複数個形成されている。耐圧保持構造3によって囲まれた領域が半導体装置100の活性領域となり、耐圧保持構造3の形成領域およびその外側が半導体装置100の終端領域となる。
図1のように、耐圧保持構造3のそれぞれは、平面視で、p型ピラー領域2と平行に伸びる辺と、p型ピラー領域2と直交する辺とを含んでいる。本実施の形態では、半導体装置100のチップの形状は、ステップフロー方向に水平な辺と、ステップフロー方向に垂直な辺とを有する矩形である。よって、半導体装置100のステップフロー方向と平行な辺の近傍では、各耐圧保持構造3がp型ピラー領域2と平行に伸び、半導体装置100のステップフロー方向と垂直な辺の近傍では、各耐圧保持構造3がp型ピラー領域2と直交するように伸びている。
本実施の形態では、複数の耐圧保持構造3の少なくとも1つは、平面視で、表面電極5の一部と重なるように形成されている。より具体的には、図2および図3のように、最も内側の耐圧保持構造3が、表面電極5の端部と重なるように形成されている。
p型ピラー領域2および耐圧保持構造3のレイアウトは、図1に示したものに限られない。例えば、図1では、ステップフロー方向に垂直な方向に関して、耐圧保持構造3の最外周よりも外側にも幾つかのp型ピラー領域2が形成されているが、図4のように、p型ピラー領域2は、耐圧保持構造3の最外周よりも内側のみに形成されてもよい。また、ステップフロー方向に平行な方向に関して、図1では、全てのp型ピラー領域2が耐圧保持構造3の最外周の外側にまで伸びているが、図4のように、各p型ピラー領域2の長さを、耐圧保持構造3のステップフロー方向の長さに揃えることで、耐圧保持構造3のコーナー部を除く部分で、p型ピラー領域2が耐圧保持構造3の最外周の内側に収まるようにしてもよい。また、図5のように、耐圧保持構造3のコーナー部の形状に合わせて各p型ピラー領域2の長さを調整することで、p型ピラー領域2が耐圧保持構造3の最外周よりも内側のみに形成されるようにしてもよい。
また、図6のように、最も内側の耐圧保持構造3を除く耐圧保持構造3のピッチと、p型ピラー領域2のピッチとを同じにし、最も内側以外の耐圧保持構造3におけるp型ピラー領域2と平行に伸びる各辺が、それぞれ1つのp型ピラー領域2と重なるようにしてもよい。このとき、耐圧保持構造3におけるp型ピラー領域2と平行に伸びる辺は、1つのp型ピラー領域2からはみ出ないように、p型ピラー領域2よりも狭い幅で形成されていてもよいし、1つのp型ピラー領域2の幅全体を覆うように、p型ピラー領域2の幅以上の幅で形成されていてもよい。
図7のように、p型ピラー領域2は、耐圧保持構造3が形成されていない領域で途切れた断続的なライン状であってもよい。ただし、最も内側の耐圧保持構造3で囲まれる活性領域にはp型ピラー領域2を形成する。
また、図7のようにp型ピラー領域2を途切れたライン状にすると、p型ピラー領域2の間隔が広くなる部分が生じることがある。その場合、図8のように、p型ピラー領域2の間隔が広くなる部分に、局所的なp型ピラー領域2aを追加してもよい。局所的なp型ピラー領域2aは、平面視で耐圧保持構造3のいずれかと重複する位置に形成する。局所的なp型ピラー領域2aに一定以上の長さを持たせるときは、ライン状のp型ピラー領域2と同様に、ステップフロー方向に平行に伸びる形状とする。
一方、半導体装置100の断面構造に関して、図2および図3では、p型ピラー領域2の底がドリフト層1の底に達しているが、図9および図10のように、p型ピラー領域2の底がドリフト層1の底から離間していてもよい。つまり、p型ピラー領域2の深さを、ドリフト層1の厚さよりも小さくしてもよい。
さらに、図11のように、耐圧保持構造3の表層部における表面電極5と重なる部分を含む位置に、耐圧保持構造3よりも不純物濃度が高い高濃度p領域7を設けてもよい。ここでは、高濃度p領域7が表面電極5の端部に接するように設けられている。図11の例では、耐圧保持構造3および高濃度p領域7の両方が、p型ピラー領域2を含むドリフト層1の表面電極5に接しているが、それらの片方または両方がドリフト層1の表面に接しない構成としてもよい。
また、図12のように、p型ピラー領域2を含むドリフト層1の上に、耐圧保持構造3を覆うようにフィールド絶縁膜8を形成してもよい。フィールド絶縁膜8は、耐圧保持構造3と同様に、表面電極5を取り囲むように設けられる。さらに、図13のように、表面電極5を、導電膜51,52からなる二層構造としてもよい。
次に、実施の形態1に係る半導体装置100の製造方法について説明する。図14〜図17はその製造方法を示す工程図であり、これらの工程図は、図2の断面、すなわち図1のA1−A2に沿った断面に対応している。
まず、オフ角を持つn型SiCからなる半導体基板4を用意し、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により、半導体基板4の表面にn型のドリフト層1をエピタキシャル成長させる。ドリフト層1の厚さは、2μm〜150μmの範囲内とする。ドリフト層1に導入するn型ドーパントとしては、窒素(N)等が用いることができ、ドリフト層1の不純物濃度は、1×1015cm−3〜1×1017cm−3の範囲内とする。
次に、ドリフト層1の表面にCVD法などによってシリコン酸化膜を形成し、当該シリコン酸化膜をフォトリソグラフィ技術を用いてパターニングすることで、p型ピラー領域2の形成領域が開口されたエッチングマスクを形成する。そして、当該エッチングマスクを用いて、RIE(Reactive Ion Etching)によるドリフト層1の選択的なエッチングを行い、さらにフッ酸処理等によりエッチングマスクを除去する。その結果、図14のように、ドリフト層1に、p型ピラー領域2に対応するパターンのトレンチ9が形成される。すなわち、トレンチ9は、半導体基板4のオフ角の方向に平行に伸びたストライプ状のパターンで形成されている。各トレンチ9の幅は1〜5μmの範囲内、トレンチ9同士の間隔は1〜15μmの範囲内とする。
その後、CVD法により、図15のように、p型ピラー領域2となるp型半導体20を、ドリフト層1のトレンチ9を埋めるようにエピタキシャル成長させる。p型半導体20すなわちp型ピラー領域2に導入するドーパントとしては、アルミニウム(Al)やボロン(B)等を用いることができ、その不純物濃度は、ドリフト層1の不純物濃度と同じ範囲内とする。
p型半導体20のエピタキシャル成長では、トレンチ9の底部では、ステップフロー方向(オフ角の方向)の上流から下流に向かって成長が進み、さらにトレンチ9の側壁からも成長が起こる。本実施の形態では、トレンチ9がステップフロー方向に平行な向きに形成されているため、トレンチ9の両側の側壁で互いに同じ条件の成長が起こり、底部からの成長と組み合わさって、トレンチ9内にp型ピラー領域2が形成されていく。
仮に、ステップフロー方向と垂直な方向のストライプ状にトレンチ9が形成されていた場合、トレンチ9の側壁のうちステップフロー方向の上流側の側壁で、p型半導体20の成長がより促進される。そのため、トレンチ9の底部や下流側の側壁からの成長が追いつかず、p型ピラー領域2に空隙ができたり、結晶欠陥が生成したりする可能性が高くなる。スーパージャンクション構造を構成するp型ピラー領域2に空隙や結晶欠陥が存在すると、所望の耐圧を得ることができなくなり、半導体装置の信頼性が低下する。本実施の形態では、トレンチ9がステップフロー方向に平行な向きに形成することによって、この問題を回避している。
図15のようにp型半導体20を形成した後、CMP(Chemical Mechanical Polishing)によりドリフト層1の表面を平坦化して、図16のように、トレンチ9内にp型ピラー領域2を形成する。そして、図17のように、p型ピラー領域2を含むドリフト層1の上に、フォトリソグラフィ技術により耐圧保持構造3の形成領域が開口されたフォトレジスト10を形成し、フォトレジスト10をマスクにした選択的なイオン注入によって、ドリフト層1の表面に複数の耐圧保持構造3を形成する。耐圧保持構造3に注入するイオン種としてはAlやB等を用いることができる。耐圧保持構造3の不純物濃度は、ドリフト層1の不純物濃度よりも高く、1.0×1018cm−3以下とする。
ここで、フォトリソグラフィ技術を用いたマスクの形成とイオン注入を繰り返すことにより、図11に示した高濃度p領域7を形成してもよい。高濃度p領域7に注入するイオン種としてもAlやB等が用いることができる。高濃度p領域7の不純物濃度は耐圧保持構造3の不純物濃度よりも高くする。
その後、熱処理装置を用いて、アルゴン(Ar)ガスなどの不活性ガス雰囲気(1300℃〜1900℃)中で、30秒〜1時間のアニールを行う。このアニールにより、上記の工程で注入したイオンを電気的に活性化させる。
ここで、CVD法などによりp型ピラー領域2を含むドリフト層1の表面にシリコン酸化膜を形成し、フォトリソグラフィ技術を用いた選択的なエッチングにより当該シリコン酸化膜をパターニングすることで、図12または図13に示したフィールド絶縁膜8を形成してもよい。
その後、スパッタ法や蒸着法などで、p型ピラー領域2を含むドリフト層1の上面に表面電極5を、半導体基板4の下面に裏面電極6を、それぞれ形成することで、図2に示した構成の半導体装置100が完成する。
表面電極5の材料としては、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、Alなどの金属のうち1つまたは複数を用いることができ、裏面電極6の材料としては、例えばニッケル(Ni)、金(Au)などの金属のうち1つまたは複数を用いることができる。
次に、半導体装置100の動作を説明する。ここでは、表面電極5に裏面電極6よりも高い電位が印加された「順バイアス状態」の動作と、裏面電極6に表面電極5よりも高い電位が印加された「逆バイアス状態」の動作とを分けて説明する。
順バイアス状態では、表面電極5と裏面電極6との間の電圧が一定値を超えると、表面電極5から裏面電極6に向かって電流が流れる。この電流が流れ始める電圧は、表面電極5の材料や形成方法、熱処理方法等によって異なるが、概ね0.5V〜2V程度である。
スーパージャンクション構造を有する半導体装置100では、表面電極5とのショットキー障壁が大きいp型ピラー領域2にはほとんど電流が流れないが、ドリフト層1は不純物濃度が非常に高く電気抵抗が小さいため、スーパージャンクション構造を有さないものに比べて電力消費を非常に小さくできる。
一方、逆バイアス状態では、ドリフト層1およびp型ピラー領域2内に空乏層が伸びることで、表面電極5と裏面電極6との間の電流は遮断される。スーパージャンクション構造では、ドリフト層1とp型ピラー領域2との間のpn接合から横方向にも空乏層が伸びるため、ドリフト層1の不純物濃度を非常に大きくしても十分な耐圧を確保でできる。
スーパージャンクション構造を持つ半導体装置の終端領域の構造としては、図18ように、p型の半導体領域からなるフレーム状の耐圧保持構造30を1つのみ用いたJTE(Junction Termination Extension)またはRESURF(REduced SURface Field)と呼ばれる構造が知られており、上記の特許文献1にも開示されている。以下、図18の耐圧保持構造30を「従来の耐圧保持構造」と称し、従来の耐圧保持構造30を有する半導体装置300を「従来の半導体装置」と称す。
図19は、図18に示した従来の半導体装置300が逆バイアス状態のときの、A1−A2線、B1−B2線、C1−C2線に沿った各断面における電位分布のシミュレーション結果である。図19のグラフにおいて、横軸は従来の半導体装置300内の位置を示しており、その値が小さい位置ほどチップの中央寄りである。また、縦軸は、ドリフト層1の表面における電位を示している。なお、シミュレーションにおける従来の半導体装置300も、スーパージャンクション構造を持つSBDであり、そのp型ピラー領域2は、ステップフロー方向に伸びたストライプ状としている。また、ドリフト層1およびp型ピラー領域2は共に、幅が2μm、深さが10μm、不純物濃度が3×1016cm−3とした。また、表面電極5に対する裏面電極6の電位は1200Vに設定した。
ドリフト層1の表面と水平な方向における電位勾配は主に耐圧保持構造3の内部で生じるが、図19のシミュレーション結果から分かるように、従来の半導体装置300では、A1−A2線、B1−B2線に沿った断面の電位勾配と比べ、C1−C2線に沿った断面の電位勾配が外寄りに位置していることが分かる。これは、A1−A2線の位置からC1−C2線の位置を経てB1−B2線の位置へと向かう間に、C1−C2線の周辺(すなわち、チップのコーナー部)で電位分布が大きく変化し、等電位線が非常に密になることを表している。等電位線が密な部分には電界が集中するため、所望の電圧を裏面電極6に印加する前に、チップのコーナー部で臨界電界に達し、アバランシェ降伏が生じてしまう。
その原因としては、p型ピラー領域2が全て同じ方向に伸びていることが考えられる。すなわち、A1−A2線、B1−B2線の各断面で終端領域の構造が異なるため、そのつなぎ目となるコーナー部で電位バランスが崩れ、その部分に局所的な電界集中が生じてしまう。
一方、図20は、図1と同じく実施の形態1の半導体装置100を示している。図21は、実施の形態1の半導体装置100が逆バイアス状態のときの、A1−A2線、B1−B2線、C1−C2線の各断面における電位分布のシミュレーション結果である。図21のグラフでも、横軸の値が小さい位置ほどチップの中央寄りであり、縦軸はドリフト層1の表面における電位を示している。当該シミュレーションにおけるドリフト層1およびp型ピラー領域2の幅、深さおよび不純物濃度、並びに、表面電極5および裏面電極6の電位といった条件は、従来の半導体装置300のシミュレーションと同じにしている。
図21のように、実施の形態1の半導体装置100のシミュレーション結果では、A1−A2線、B1−B2線、C1−C2線の各断面における電位勾配の位置は、図19に比べて、互いに近くなっている。これは、A1−A2線の位置からC1−C2線の位置を経てB1−B2線の位置へと向かう間において、等電位線の位置の変化が小さいことを示している。つまり、実施の形態1の半導体装置100では、p型ピラー領域2が全て同じ方向に伸びているが、複数の耐圧保持構造3が終端領域に配置されることによって、チップのコーナー部で局所的な電界集中が生じることが抑制されている。よって、高い耐圧性能を有する半導体装置100を得ることができる。
なお、図4および図5に示したように、耐圧保持構造3の最外周よりも外側のp型ピラー領域2を減らした場合においても、図20に示したA1−A2線、B1−B2線、C1−C2線に対応する各断面において電位勾配の変化を小さくすることができるが、耐圧保持構造3の最外周よりも外側にp型ピラー領域2を1つ以上備えることで、耐圧保持構造3の最外周よりも外側でより電界集中を抑制することができる。
図6に示した構成では、p型ピラー2と耐圧保持構造3が同一ピッチで形成されており、逆バイアス状態において耐圧保持構造3とp型ピラー領域2とが重なった領域は空乏化が進みにくくなる。この場合、図20に示したA1−A2線、B1−B2線、C1−C2線に対応する各断面において、電位勾配の生じる位置を耐圧保持構造3の間により限定しやすくなる。そのため、各方向の終端領域の断面における電位勾配の位置がより近いものとなり、コーナー部での局所的な電界集中をさらに抑制することができる。また、耐圧保持構造3の一部がp型ピラー2の側壁から張り出すことで、耐圧保持構造3の内部の空乏化しない領域の端部での電界集中をさらに抑制することができる。
図7に示したように、p型ピラー領域2が、耐圧保持構造3の形成されていない領域で途切れている場合、図20に示したA1−A2線、B1−B2線、C1−C2線に対応するどの断面においても、耐圧保持構造3の間がドリフト層1のみで構成されるという類似した構造が現れる。そのため、各方向の終端領域の断面における電位勾配の位置は、さらに互いに近いものとなる。よって、コーナー部での局所的な電界集中をさらに抑制することができる。また、図8に示したように、局所的なp型ピラー領域2aを設けると、その効果はさらに大きくなる。
また、図9および図10に示したように、p型ピラー領域2の底がp型ピラー領域2の底にまで達していない場合でも、ドリフト層1とp型ピラー領域2との間のpn接合から空乏層が広がるため、図1の構造と同様に、ドリフト層1の不純物濃度を高く保ったまま高耐圧を得ることができる。
また、図11に示したように、耐圧保持構造3の表層部における表面電極5と重なる部分を含む位置に、耐圧保持構造3よりも不純物濃度が高い高濃度p領域7を設けた場合、半導体装置に急峻に逆バイアスが印加された場合でも高濃度p領域7における応答キャリア数を十分に保ち、表面電極5の端部における電界集中を抑制することができる。
また、図12に示したように、p型ピラー領域2を含むドリフト層1の上に、耐圧保持構造3を覆うようにフィールド絶縁膜8を形成した場合、フィールド絶縁膜8を形成しない場合と比べてドリフト層1の表面に導入される固定電荷量を小さくすることができ、p型ピラー2および耐圧保持構造3の役割を妨げることなく、高耐圧な半導体装置が得られる。
<実施の形態2>
実施の形態1では、本発明をMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)に適用した例を示す。ただし、本発明は、MOSFET以外にも、JFET(Junction FET)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などにも適用可能である。
図22〜図26は、実施の形態2に係る半導体装置200であるMOSFETの構成を示す模式的な図である。図22は半導体装置200の平面図であり、図23はそのドリフト層1の表面構造を示す平面図である。図24は、図22および図23のA1−A2に沿った断面図、図25は、図22および図23のB1−B2に沿った断面図である。図26は、半導体装置200に複数設けられるMOSFETのユニットセル(以下「MOSFETセル」と称す)の構成を示す断面図である。なお、MOSFETセルは、図24の左端部分にも示されている。
図22のように、半導体装置200の上面には、MOSFETのソースパッドとして機能する表面電極5と、表面電極5から離間して形成されたゲートパッド15aと、ゲートパッド15aと接続して表面電極5を取り囲むように形成されたゲート配線15bとが形成されている。
図23のように、半導体装置200のドリフト層1は、実施の形態1と同様に、半導体基板4のオフ角の方向(ステップフロー方向)へ伸びるライン状のp型ピラー領域2が複数形成されたスーパージャンクション構造となっており、終端領域には、活性領域を取り囲むように複数の耐圧保持構造3が形成されている。耐圧保持構造3のそれぞれは、平面視で、p型ピラー領域2と平行に伸びる辺と、p型ピラー領域2と直交する辺とを含むフレーム状である。
半導体装置200の活性領域は、MOSFETのユニットセルが複数形成されるセル領域11となっている。また、セル領域11の外周部には、p型ピラー領域2を含むドリフト層1の表層部に、最も内側の耐圧保持構造3と接するようにp型の外周ウェル領域12aが形成されている。外周ウェル領域12aは、最も内側の耐圧保持構造3に沿ってセル領域11を取り囲むフレーム状である。
セル領域11の構成は、ステップフロー方向へ、図26に示すMOSFETセルの断面構造が延在し、ステップフロー方向に垂直な方向へ、図26に示すMOSFETセルの断面構造が繰り返される構成となっている。
図26のように、MOSFETセルは、p型ピラー領域2を含むドリフト層1の表層部に形成されたp型ウェル領域12を備えている。p型ウェル領域12は、p型ピラー領域2の両側のドリフト層1に達するように、p型ピラー領域2よりも広い幅で形成されている。
p型ウェル領域12の表層部には、n型ソース領域13が形成されている。p型ウェル領域12の表層部におけるn型ソース領域13とドリフト層1とに挟まれた部分が、MOSFETのチャネル領域となる。p型ウェル領域12の表層部には、さらに、高濃度p領域7が形成され、p型ウェル領域12の両側にチャネル領域が形成されるように、n型ソース領域13は高濃度p領域7を挟むように形成されている。
ドリフト層1、p型ウェル領域12、n型ソース領域13の表面に跨がるように、ゲート絶縁膜14が形成されており、その上にゲート電極15が形成されている。つまり、ゲート電極15は、ゲート絶縁膜14を介してチャネル領域の上に延在している。
ゲート電極15の上には、層間絶縁膜16が形成されている。図22に示した表面電極5は、層間絶縁膜16の上に形成されており、表面電極5とゲート電極15との間は、層間絶縁膜16によって絶縁されている。また、層間絶縁膜16には、n型ソース領域13および高濃度p領域7に達するコンタクトホールが形成されており、表面電極5は、当該コンタクトホールを通して、n型ソース領域13および高濃度p領域7に接続している(表面電極5と高濃度p領域7とはオーミック接続している)。このように、表面電極5は、n型ソース領域13に接続することでMOSFETのソース電極として機能すると共に、高濃度p領域7を通してp型ウェル領域12と電気的に接続されている。なお、半導体基板4の下面に設けられた裏面電極6は、MOSFETのドレイン電極として機能する。
図24および図25に示すように、高濃度p領域7は外周ウェル領域12aの表層部にも形成されており、表面電極5は層間絶縁膜16に形成されたコンタクトホールを通して、外周ウェル領域12aの高濃度p領域7にも接続している。つまり、表面電極5は、高濃度p領域7を通して外周ウェル領域12aにも電気的に接続されている。
また、ゲート絶縁膜14およびゲート電極15は、外周ウェル領域12aの上にまで伸び、さらに、外周ウェル領域12aと共にセル領域11を取り囲むフレーム状のパターンを含んでいる。つまり、各MOSFETセルのゲート電極15は、セル領域11の外周部でつながっている。図22に示したゲート配線15bは、セル領域11の外周部において、層間絶縁膜16に形成されたコンタクトホールを通してゲート電極15に接続している。
なお、各MOSFETセルのゲート電極15は、セル領域11の内側でつながっていてもよい。その場合、ゲート配線15bをセル領域11の上方に延在させ、ゲート配線15bとゲート電極15とがセル領域11の内側で接続するように構成してもよい。
半導体装置200の終端領域には、p型ピラー領域2を含むドリフト層1上に、フィールド絶縁膜8が耐圧保持構造3を覆うように形成されている。ゲート電極15および層間絶縁膜16は、フィールド絶縁膜8上にまで延在させてもよい。
実施の形態1で図4〜図10を用いて説明したp型ピラー領域2および耐圧保持構造3の構成およびレイアウトは、実施の形態2の半導体装置200にも適用可能である。
次に、実施の形態2に係る半導体装置200の製造方法について説明する。まず、実施の形態1と同様の手法で、オフ角を持つn型SiCからなる半導体基板4の表面にn型のドリフト層1を形成し、ドリフト層1にステップフロー方向に伸びる複数のp型ピラー領域2を埋め込み形成する。また、実施の形態1と同様に、ドリフト層1の厚さは2μm〜150μmの範囲内、p型ピラー領域2の幅は1μm〜5μmの範囲内、p型ピラー領域2の間隔は1μm〜15μmの範囲内、ドリフト層1およびp型ピラー領域2の不純物濃度は1×1015cm−3〜1×1017cm−3以下の範囲内とする。
本実施の形態では、MOSFETセルのp型ウェル領域12を、p型ピラー領域2と同じ繰り返しピッチで設けるため、MOSFETセルを高密度に配置するために、p型ピラー領域2の幅をp型ピラー領域2の間隔よりも小さくすることが望ましい。その場合、空乏層がドリフト層1とp型ピラー領域2に広がるように、p型ピラー領域2の不純物濃度をドリフト層1よりも高くするとよい。
続いて、フォトリソグラフィ技術を用いたマスクの形成とイオン注入を繰り返すことにより、ドリフト層1の表面に、耐圧保持構造3、p型ウェル領域12、外周ウェル領域12a、高濃度p領域7およびn型ソース領域13をそれぞれ形成する。p型ウェル領域12と外周ウェル領域12aとは、同じイオン注入工程で同時に形成してもよい。n型の半導体領域を形成するためのイオン種としてはN等を用いることができる。p型の半導体領域を形成するためのイオン種としてはAlやB等を用いることができる。
耐圧保持構造3の不純物濃度は、ドリフト層1の不純物濃度よりも高く、1.0×1018cm−3以下とする。p型ウェル領域12および外周ウェル領域12aの不純物濃度は、耐圧保持構造3の不純物濃度よりも大きく、1.0×1020cm−3以下とする。高濃度p領域7およびn型ソース領域13の不純物濃度は、p型ウェル領域12および外周ウェル領域12aの不純物濃度よりも大きくする。
その後、熱処理装置を用いて、アルゴン(Ar)ガスなどの不活性ガス雰囲気(1300℃〜1900℃)中で、30秒〜1時間のアニールを行う。このアニールにより、上記の工程で注入したイオンを電気的に活性化させる。
そして、CVD法などによりp型ピラー領域2を含むドリフト層1の表面にシリコン酸化膜を形成し、フォトリソグラフィ技術を用いた選択的なエッチングにより当該シリコン酸化膜をパターニングすることで、フィールド絶縁膜8を形成する。
続いて、フィールド絶縁膜8に覆われていない部分のドリフト層1およびp型ピラー領域2の表面を熱酸化して、シリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜14を形成する。次に、ゲート絶縁膜14の上に、導電性を有する多結晶珪素膜を減圧CVD法により形成し、これをパターニングすることでゲート電極15を形成する。
さらに、層間絶縁膜16を減圧CVD法により形成する。そして、層間絶縁膜16を選択的にエッチングして、各種のコンタクトホールを形成する。具体的には、セル領域11において、MOSFETセルのn型ソース領域13および高濃度p領域7に達するコンタクトホールを形成し、セル領域11の外周部において、p型ウェル領域12の高濃度p領域7に達するコンタクトホールと、ゲート電極15に達するコンタクトホールとを形成する。
そして、スパッタ法や蒸着法などにより、ドリフト層1の上面に表面電極5、ゲートパッド15aおよびゲート配線15bを形成し、さらに半導体基板4の下面に裏面電極6を形成する。その結果、図24および図25に示した構成の半導体装置200が完成する。
表面電極5の材料としては、Ni、Ti、Alなどの金属のうち1つまたは複数を用いることができ、裏面電極6の材料としては、例えばNi、Auなどの金属のうち1つまたは複数を用いることができる。また、熱処理により、表面電極5および裏面電極6とそれに接触する炭化珪素層とを反応させることで、表面電極5および裏面電極6と炭化珪素層との間にシリサイドを形成している。
次に、半導体装置200の動作を説明する。ここでは、ゲート電極15にしきい値以上の正の電圧が印加された「オン状態」の動作と、ゲート電極15の電圧がしきい値未満となった「オフ状態」の動作とを分けて説明する。
オン状態では、チャネル領域に反転チャネルが形成され、n型ソース領域13とドリフト層1との間にキャリアである電子が流れる経路が形成される。このため、裏面電極6に表面電極5よりも高い電圧をかけると、ドリフト層1を通して電流が流れる。このとき表面電極5と裏面電極6との間に流れる電流を「オン電流」、表面電極5と裏面電極6の間にかかる電圧を「オン電圧」と呼び、オン電圧をオン電流の密度で除した値を「オン抵抗」と呼ぶ。オン抵抗は、上記の電子が流れる経路の抵抗の合計に等しい。MOSFETが通電時に消費する通電損失は、オン抵抗とオン電流の自乗の積となるため、オン抵抗は低いことが好ましい。なお、オン電流はチャネルが存在するセル領域11のみを流れ、セル領域11の外周の終端領域には流れない。
スーパージャンクション構造を有する半導体装置200では、不純物濃度が非常に大きなドリフト層1の電気抵抗が小さいため、スーパージャンクション構造を有さないものに比べてオン抵抗が非常に小さくなり、電力消費を非常に小さくできる。
一方、オフ状態では、チャネル領域に反転キャリアが形成されずオン電流が流れないため、MOSFETの表面電極5と裏面電極6との間に高電圧がかかる。このとき、ゲート電極15の電圧は、表面電極5の電圧とおおよそ等しいことから、ゲート電極15と裏面電極6との間にも高い電圧が印加されることになる。
スーパージャンクション構造を有する半導体装置200では、セル領域11において、ドリフト層1とp型ピラー領域2との間のpn接合から横方向にも空乏層が伸びるため、ドリフト層1の不純物濃度が非常に大きい場合でも十分な耐圧を確保できる。さらに、MOSFETセル同士の間隔を広くしても耐圧の低下が小さいため、電子の通り道を大きくすることによる低抵抗化が可能である。
本実施の形態では、セル領域11の外周に設けられた外周ウェル領域12aは、表面電極5と電気的に接続している。よって、半導体装置200のオフ状態において、外周ウェル領域12aとその上のゲート電極15との間のゲート絶縁膜14およびフィールド絶縁膜8に高い電界が印加されることが防止されている。
また、半導体装置200のオフ状態において、耐圧保持構造3は、実施の形態1の半導体装置100における逆バイアス状態と同じように作用する。つまり、図21を用いて説明したように、各方向の終端領域の断面における電位勾配の位置を互いに近くでき、チップのコーナー部における局所的な電界集中を抑制することができる。それにより、半導体装置200の耐圧性能が向上する。
また、図4〜図10を用いて説明したp型ピラー領域2および耐圧保持構造3の構成およびレイアウトを、実施の形態2の半導体装置200に適用した場合も、実施の形態1と同様の効果が得られる。
以上の実施の形態では、半導体基板4の材料をSiCとしたが、本発明は、SiC以外のオフ角を有する半導体基板を用いて形成される半導体装置に広く適用可能である。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 ドリフト層、2 p型ピラー領域、2a 局所的なp型ピラー領域、3 耐圧保持構造、4 半導体基板、5 表面電極、6 裏面電極、7 高濃度p領域、8 フィールド絶縁膜、9 トレンチ、10 フォトレジスト、11 セル領域、12 p型ウェル領域、12a 外周ウェル領域、13 n型ソース領域、14 ゲート絶縁膜、15 ゲート電極、15a ゲートパッド、15b ゲート配線、16 層間絶縁膜、20 p型半導体、100,200 半導体装置。
本発明に係る半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に形成された第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層内に形成された第2導電型の複数のピラー領域と、前記複数のピラー領域を含む前記ドリフト層の上に形成された表面電極と、前記複数のピラー領域を含む前記ドリフト層の表層部に、活性領域を取り囲むように形成された第2導電型の複数の耐圧保持構造と、を備え、前記複数のピラー領域のそれぞれは、ライン状であり、前記複数の耐圧保持構造のそれぞれは、平面視で、前記ピラー領域と平行に伸びる辺と、前記ピラー領域と直交する辺とを含むフレーム状であり、前記複数の耐圧保持構造のうち隣接する少なくとも2つ以上において、前記ピラー領域と平行に伸びる辺が前記ピラー領域と同一ピッチで且つ前記ピラー領域と重なるように形成されている。

Claims (15)

  1. オフ角を持つ半導体基板(4)と、
    前記半導体基板(4)上に形成された第1導電型のドリフト層(1)と、
    前記ドリフト層(1)内に形成された第2導電型の複数のピラー領域(2)と、
    前記複数のピラー領域(2)を含む前記ドリフト層(1)の上に形成された表面電極(5)と、
    前記複数のピラー領域(2)を含む前記ドリフト層(1)の表層部に、活性領域を取り囲むように形成された第2導電型の複数の耐圧保持構造(3)と、を備え、
    前記複数のピラー領域(2)のそれぞれは、前記オフ角の方向へ伸びるライン状であり、
    前記複数の耐圧保持構造(3)のそれぞれは、平面視で、前記ピラー領域(2)と平行に伸びる辺と、前記ピラー領域(2)と直交する辺とを含むフレーム状である
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記複数の耐圧保持構造(3)の少なくとも1つは、平面視で、前記表面電極(5)の一部と重なるように形成されている
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記表面電極(5)の一部と重なる前記耐圧保持構造(3)の表層部に形成された、前記耐圧保持構造(3)よりも不純物濃度の高い第2導電型の高濃度領域(7)をさらに備える
    請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記表面電極(5)は、前記ドリフト層(1)および前記複数のピラー領域(2)とショットキー接続している
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記複数のピラー領域(2)のそれぞれの表層部に、前記ピラー領域(2)の両側の前記ドリフト層(1)に達するように前記ピラー領域(2)よりも広い幅で形成された第2導電型のウェル領域(12)と、
    前記ウェル領域(12)の表層部に形成された第1導電型のソース領域(13)と、
    前記ウェル領域(12)における前記ソース領域(13)と前記ドリフト層(1)とに挟まれた部分の上に、ゲート絶縁膜(14)を介して設けられたゲート電極(15)と、をさらに備え、
    前記表面電極(5)は、前記ソース領域(13)および前記ウェル領域(12)に接続されている
    請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記複数のピラー領域(2)を含む前記ドリフト層(1)の表層部に、前記複数の耐圧保持構造(3)の最内周に沿うように形成された第2導電型の外周ウェル領域(12a)をさらに備え、
    前記表面電極(5)は、前記外周ウェル領域(12a)にも接続されている
    請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記ウェル領域(12)および前記外周ウェル領域(12a)の表層部に形成され、前記ウェル領域(12)よりも不純物濃度が高い第2導電型の高濃度領域(7)をさらに備え、
    前記表面電極(5)は、前記高濃度領域(7)を通して前記ウェル領域(12)および前記外周ウェル領域(12a)に接続されている
    請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記複数のピラー領域(2)の少なくとも1つは、前記オフ角の方向に垂直な方向において、前記複数の耐圧保持構造(3)の最外周よりも外側に形成されている
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記複数のピラー領域(2)の少なくとも1つは、前記複数の耐圧保持構造(3)の最外周よりも外側にまで伸びている
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記複数の耐圧保持構造(3)のうち隣接する少なくとも2つ以上において、前記ピラー領域と平行に伸びる辺が前記ピラー領域(2)と同一ピッチで形成されている
    請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の半導体装置。
  11. 前記複数の耐圧保持構造(3)の少なくとも1つにおいて、前記ピラー領域(2)の外部へ張り出して形成されている
    請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記複数のピラー領域(2)の少なくとも1つは、前記複数の耐圧保持構造(3)が形成されていない領域で途切れた断続的なライン状である
    請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の半導体装置。
  13. ライン状の前記ピラー領域(2)が途切れることで前記ピラー領域(2)の間隔が広くなった部分において、平面視で前記複数の耐圧保持構造(3)のいずれかと重複する位置に形成された局所的なピラー領域(2)をさらに備える
    請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記複数のピラー領域(2)を含む前記ドリフト層(1)の上に、前記複数の耐圧保持構造(3)を覆うように形成されたフィールド絶縁膜(8)をさらに備える
    請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の半導体装置。
  15. 前記半導体基板(4)は炭化珪素により形成されている
    請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2017536374A 2016-04-21 2017-03-22 半導体装置 Active JP6293380B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016085004 2016-04-21
JP2016085004 2016-04-21
PCT/JP2017/011344 WO2017183375A1 (ja) 2016-04-21 2017-03-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6293380B1 JP6293380B1 (ja) 2018-03-14
JPWO2017183375A1 true JPWO2017183375A1 (ja) 2018-04-26

Family

ID=60116290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536374A Active JP6293380B1 (ja) 2016-04-21 2017-03-22 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10854762B2 (ja)
JP (1) JP6293380B1 (ja)
CN (1) CN109075200B (ja)
DE (1) DE112017002113B4 (ja)
WO (1) WO2017183375A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021009828A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
CN112768447A (zh) * 2021-01-11 2021-05-07 杭州士兰集昕微电子有限公司 逆导型绝缘栅双极型晶体管及其制造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4765012B2 (ja) * 2000-02-09 2011-09-07 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4839519B2 (ja) 2001-03-15 2011-12-21 富士電機株式会社 半導体装置
JP4904673B2 (ja) * 2004-02-09 2012-03-28 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006269720A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
JP5188037B2 (ja) * 2006-06-20 2013-04-24 株式会社東芝 半導体装置
US7737469B2 (en) 2006-05-16 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having superjunction structure formed of p-type and n-type pillar regions
JP2008311261A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010040973A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4844605B2 (ja) * 2008-09-10 2011-12-28 ソニー株式会社 半導体装置
WO2011013379A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Semiconductor apparatus
TW201438232A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 Anpec Electronics Corp 半導體功率元件及其製作方法
CN108886038B (zh) 2016-04-11 2023-05-02 三菱电机株式会社 半导体装置
JPWO2017187856A1 (ja) 2016-04-27 2018-05-10 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017002113B4 (de) 2023-05-17
CN109075200A (zh) 2018-12-21
WO2017183375A1 (ja) 2017-10-26
JP6293380B1 (ja) 2018-03-14
CN109075200B (zh) 2022-03-22
US20190074386A1 (en) 2019-03-07
DE112017002113T5 (de) 2019-01-03
US10854762B2 (en) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10217858B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP5449094B2 (ja) 半導体装置
US10128370B2 (en) Semiconductor device
JP6911486B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2019071313A (ja) 半導体装置
WO2017047286A1 (ja) 半導体装置
JP2018182235A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7176239B2 (ja) 半導体装置
JP2020043243A (ja) 半導体装置
JP7293750B2 (ja) 超接合炭化珪素半導体装置および超接合炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2018082055A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2019121716A (ja) 半導体装置
JP2019102554A (ja) 半導体装置
WO2017187856A1 (ja) 半導体装置
JP2024019464A (ja) 半導体装置
JP6293380B1 (ja) 半導体装置
JP6984347B2 (ja) 半導体装置
JP7067698B2 (ja) 半導体装置
JP7290160B2 (ja) 半導体装置
JP6651801B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2020021298A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN112466923A (zh) 半导体装置
JP2019003966A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US11756994B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2019102556A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250