JPWO2017179538A1 - スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム - Google Patents
スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017179538A1 JPWO2017179538A1 JP2018512006A JP2018512006A JPWO2017179538A1 JP WO2017179538 A1 JPWO2017179538 A1 JP WO2017179538A1 JP 2018512006 A JP2018512006 A JP 2018512006A JP 2018512006 A JP2018512006 A JP 2018512006A JP WO2017179538 A1 JPWO2017179538 A1 JP WO2017179538A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- speaker
- drive signal
- calculation
- parameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 172
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 235000019687 Lamb Nutrition 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012821 model calculation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/04—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/162—Interface to dedicated audio devices, e.g. audio drivers, interface to CODECs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/165—Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G3/00—Gain control in amplifiers or frequency changers
- H03G3/20—Automatic control
- H03G3/30—Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
- H03G3/3005—Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G5/00—Tone control or bandwidth control in amplifiers
- H03G5/02—Manually-operated control
- H03G5/025—Equalizers; Volume or gain control in limited frequency bands
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G5/00—Tone control or bandwidth control in amplifiers
- H03G5/16—Automatic control
- H03G5/165—Equalizers; Volume or gain control in limited frequency bands
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R29/00—Monitoring arrangements; Testing arrangements
- H04R29/001—Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/22—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only
- H04R1/28—Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
- H04R1/2807—Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
- H04R1/2815—Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
- H04R1/2819—Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type for loudspeaker transducers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
Description
図1は、第1実施形態におけるスピーカ装置の機能を示すブロック図である。スピーカ装置1は、スピーカ駆動装置10およびスピーカユニット80を備える。スピーカ駆動装置10は、オーディオ信号Sinが入力され、スピーカユニット80を駆動するための駆動信号Sdに変換して出力する。スピーカユニット80は、スピーカ駆動装置10から供給される駆動信号Sdに応じた音を出力する。スピーカ装置1においては、スピーカユニット80の特性に応じた音を出力することも可能であるが、スピーカユニット80の特性とは異なる特性を有するスピーカユニット(以下、目標スピーカユニットという場合がある)を擬似的に再現した音を出力することも可能である。以下、スピーカ装置1の構成、特に、スピーカ駆動装置10の構成について、詳細に説明する。
Karsten Oyen, "Compensation of Loudspeaker Nonlinearities -DSP implementation", [online], Master of Science in Electronics, Norwegian University of Science and Technology Department of Electronics and Telecommunications, August 2007, p.21-27, [平成28年4月11日検索]、インターネット〈URL:http://www.diva-portal.org/smash/get/diva2:347578/FULLTEXT01.pdf〉
第2実施形態では、第1パラメータおよび第2パラメータの設定を変更できるスピーカ装置1Aについて説明する。なお、ここでは、第1パラメータおよび第2パラメータの双方の設定が可能な例を説明する。一方、いずれか一方のパラメータについては、予め設定された値から変更できない構成としてもよい。
第3実施形態においては、スピーカユニット80の動作を測定して第2演算信号Sc2を生成するスピーカ装置1Bについて説明する。
第4実施形態においては、第2演算部153に設定された第2パラメータを、接続されたスピーカユニット80に応じて自動的に変更するスピーカ装置1Cについて説明する。
第5実施形態では、駆動信号Saを記憶装置に記録することができスピーカ装置1Dについて説明する。
第6実施形態においては、スピーカユニット80がネットワークを介して接続されるスピーカ駆動装置10Eについて説明する。
第7実施形態では、上記実施形態におけるスピーカ装置をコンピュータによりソフトウェア上で実現する例を説明する。この例では、第2実施形態におけるスピーカ装置1Aがタブレット型コンピュータ1000に適用された例を説明する。
上述したように、第1パラメータおよび第2パラメータは、スピーカユニットの等価回路を規定するパラメータ(TSパラメータという場合もある)の少なくとも一つである。このスピーカユニットの等価回路を規定するパラメータの具体例(Lumped Parameter Model)を説明する。
図10は、スピーカユニットの等価回路(Lumped Parameter Model)を規定するパラメータの具体例を説明する図である。図10に示す各パラメータの内容についても図10に併せて示されている。ここでは、これらのパラメータの値を変更したときのスピーカユニットの特性変化の一例について説明する。例えば、第1演算部130に設定されるパラメータの値を変更すると、目標スピーカユニットの周波数特性を変更することができる。
図14は、密閉型のエンクロージャ(Closed Box)に配置されたスピーカユニットの等価回路を規定するパラメータの具体例を説明する図である。図14に示す各パラメータの内容についても図14に併せて示されている。なお、図10で示したパラメータは、この図では記載を省略している。ここでは、エンクロージャの容量に応じたKa(スティフネス)の影響が追加される。なお、図14に示すように、このパラメータは、Sd、Cbといったエンクロージャの形状に関係するパラメータから演算することもできる。したがって、Kaを直接設定するのではなく、エンクロージャの容量(Cb)を設定することによって間接的に設定してもよい。すなわち、等価回路を規定するパラメータは、直接設定される場合に限らず、このパラメータを得るために必要なパラメータを介して間接的に設定されてもよい。したがって、エンクロージャを実際に作製しなくても、様々な大きさのエンクロージャを想定してパラメータを設定することができる。
図15は、バスレフ型のエンクロージャ(Vented Box)に配置されたスピーカユニットの等価回路を規定するパラメータの具体例を説明する図である。図15に示す各パラメータの内容についても図15に併せて示されている。なお、図10で示したパラメータは、この図では記載を省略している。この例では、ダクト部分の特性が加えられている。このような等価回路については、以下の文献に例示される。
Wolfgang Klippel, "Direct Feedback Linearization of Nonlinear Loudspeaker Systems", JAES Volume 46 Issue 6 pp. 499-507; June 1998
以上、本発明の一実施形態について説明したが、上述した各実施形態は、互いに組み合わせたり、置換したりして適用することが可能である。また、上述した各実施形態では、以下の通り変形して実施することも可能である。
Claims (20)
- 第1スピーカユニットの等価回路を規定するパラメータの少なくとも一つを第1パラメータとして設定する設定部と、
入力信号の周波数特性を、前記第1パラメータに基づいて変更する第1演算部と、
前記第1演算部において周波数特性が変更された入力信号に基づいて、スピーカユニットを駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
を備えることを特徴とするスピーカ駆動装置。 - 前記駆動信号生成部は、前記駆動信号の周波数特性を、第2スピーカユニットに対応する第2パラメータに基づいて変更する第2演算部を備え、
前記駆動信号は、前記第1演算部によって周波数特性が変更された入力信号と前記第2演算部によって周波数特性が変更された駆動信号とに基づいて生成されることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ駆動装置。 - 指定された第1パラメータに対応した第1スピーカユニットの振動板の位置に関連した情報を、入力信号を用いた演算によって算出し、当該算出した情報に応じた第1演算信号を出力する第1演算部と、
前記第1演算信号に基づいて、スピーカユニットを駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
を備え、
前記駆動信号生成部は、指定された第2パラメータに対応した第2スピーカユニットの振動板の位置に関連した情報を、前記駆動信号を用いた演算によって算出し、当該算出した情報に応じた第2演算信号を出力する第2演算部を備え、
前記駆動信号生成部は、前記第1演算信号と前記第2演算信号とに基づいて、前記駆動信号を生成することを特徴とするスピーカ駆動装置。 - 入力信号に基づいて、スピーカユニットを駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成部を備え、
前記駆動信号生成部は、前記駆動信号の周波数特性を、第2スピーカユニットに対応する第2パラメータに基づいて変更する第2演算部を備え、
前記駆動信号は、前記入力信号と前記第2演算部によって周波数特性が変更された駆動信号とに基づいて生成されることを特徴とするスピーカ駆動装置。 - 前記第2演算部に設定される前記第2パラメータを指定するためのインターフェイスを提供する第2UI提供部をさらに備えることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれかに記載のスピーカ駆動装置。
- 前記第2UI提供部は、前記第2演算部における処理を補正するための補正情報を指定するためのインターフェイスをさらに提供し、
前記第2演算部は、前記第2パラメータを前記補正情報に基づいて補正することを特徴とする請求項5に記載のスピーカ駆動装置。 - 前記スピーカユニットから当該スピーカユニットに関連する情報を取得して、当該情報に基づいて前記第2パラメータを指定する指定部をさらに備えることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれかに記載のスピーカ駆動装置。
- 前記第2スピーカユニットを特定するための情報と前記駆動信号とを対応付けて記憶装置に記録する信号記録部をさらに備えることを特徴とする請求項2乃至請求項7のいずれかに記載のスピーカ駆動装置。
- 前記信号記録部は、第1スピーカユニットを特定するための情報を前記駆動信号に対応付けて記憶装置に記録することを特徴とする請求項8に記載のスピーカ駆動装置。
- 前記第1演算部における演算処理と前記第2演算部における演算処理とは、演算処理に用いるモデルが同じであることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のスピーカ駆動装置。
- 前記第1演算部に設定される前記第1パラメータを指定するためのインターフェイスを提供する第1UI提供部をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のスピーカ駆動装置。
- 前記駆動信号生成部は、生成する前記駆動信号のダイナミックレンジの調整を行って、当該駆動信号を前記スピーカユニットに出力する出力部を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれかに記載のスピーカ駆動装置。
- ネットワークを介して前記駆動信号を送信する出力部をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれかに記載のスピーカ駆動装置。
- 請求項1乃至請求項12のいずれかに記載のスピーカ駆動装置と、
前記スピーカ駆動装置から出力される前記駆動信号によって駆動されるスピーカユニットと、
を備えることを特徴とするスピーカ装置。 - 請求項13に記載のスピーカ駆動装置から、前記ネットワークを介して前記駆動信号を受信する受信部と、
前記受信部によって受信された前記駆動信号によって駆動されるスピーカユニットと、
を備えることを特徴とするスピーカ装置。 - 請求項1に記載のスピーカ駆動装置と、
前記駆動信号によって駆動されるスピーカユニットと、
前記スピーカユニットの振動板の位置に関連する情報を検出する検出部と、
を備え、
前記駆動信号生成部は、さらに前記検出部によって検出された情報に基づいて、前記駆動信号を生成することを特徴とするスピーカ装置。 - 第1スピーカユニットの等価回路を規定するパラメータの少なくとも一つを第1パラメータとして設定する設定部と、
入力信号の周波数特性を、前記第1パラメータに基づいて変更する第1演算部と、
前記第1演算部において周波数特性が変更された入力信号に基づいて、スピーカユニットを駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成部
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 - 前記駆動信号生成部は、前記駆動信号の周波数特性を、第2スピーカユニットに対応する第2パラメータに基づいて変更する第2演算部を備え、
前記駆動信号は、前記第1演算部によって周波数特性が変更された入力信号と前記第2演算部によって周波数特性が変更された駆動信号とに基づいて生成されることを特徴とする請求項17に記載のプログラム。 - 指定された第1パラメータに対応した第1スピーカユニットの振動板の位置に関連する情報を、入力信号を用いた演算によって算出し、当該算出した情報に応じた第1演算信号を出力する第1演算部と、
前記第1演算信号に基づいて、スピーカユニットを駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
を備え、
前記駆動信号生成部は、指定された第2パラメータに対応した第2スピーカユニットの振動板の位置に関連する情報を、前記駆動信号を用いた演算によって算出し、当該算出した情報に応じた第2演算信号を出力する第2演算部を備え、
前記駆動信号生成部は、前記第1演算信号と前記第2演算信号とに基づいて、前記駆動信号を生成するように、コンピュータを機能させるためのプログラム。 - 入力信号に基づいて、スピーカユニットを駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成部を備え、
前記駆動信号生成部は、前記駆動信号の周波数特性を、第2スピーカユニットに対応する第2パラメータに基づいて変更する第2演算部を備え、
前記駆動信号は、前記入力信号と前記第2演算部によって周波数特性が変更された駆動信号とに基づいて生成されるように、コンピュータを機能させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016079289 | 2016-04-12 | ||
JP2016079289 | 2016-04-12 | ||
PCT/JP2016/067768 WO2017179219A1 (ja) | 2016-04-12 | 2016-06-15 | スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム |
JPPCT/JP2016/067768 | 2016-06-15 | ||
PCT/JP2017/014686 WO2017179538A1 (ja) | 2016-04-12 | 2017-04-10 | スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017179538A1 true JPWO2017179538A1 (ja) | 2019-02-14 |
JP6895178B2 JP6895178B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=60042507
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018512006A Active JP6895178B2 (ja) | 2016-04-12 | 2017-04-10 | スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム |
JP2018512007A Active JP6895179B2 (ja) | 2016-04-12 | 2017-04-10 | スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018512007A Active JP6895179B2 (ja) | 2016-04-12 | 2017-04-10 | スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20190058947A1 (ja) |
JP (2) | JP6895178B2 (ja) |
WO (1) | WO2017179219A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101725728B1 (ko) * | 2016-05-30 | 2017-04-13 | 김중배 | 모션 피드백 기능을 갖는 차동 스피커 장치 |
KR20200101968A (ko) * | 2018-01-04 | 2020-08-28 | 트라이젠스 세미컨덕터 가부시키가이샤 | 스피커 구동 장치, 스피커 장치 및 프로그램 |
US10506347B2 (en) * | 2018-01-17 | 2019-12-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Nonlinear control of vented box or passive radiator loudspeaker systems |
WO2022000335A1 (zh) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 音频处理方法、装置和电子设备 |
CN112235700B (zh) * | 2020-10-30 | 2022-05-17 | Oppo广东移动通信有限公司 | 电声器件振幅调整方法、终端设备以及可读存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4778001B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2011-09-21 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | フレームベースのスピーカイコライゼーションのための方法及び装置 |
JP4805749B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-11-02 | パナソニック株式会社 | スピーカ装置 |
JP2012231391A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Toshiba Corp | 音信号処理装置、及び音信号処理方法 |
JP2014096657A (ja) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Yamaha Corp | 音響装置 |
JP2015126460A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | シャープ株式会社 | ソース機器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040002781A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-01-01 | Johnson Keith O. | Methods and apparatuses for adjusting sonic balace in audio reproduction systems |
US7321661B2 (en) * | 2003-10-30 | 2008-01-22 | Harman International Industries, Incorporated | Current feedback system for improving crossover frequency response |
US20050094839A1 (en) * | 2003-11-05 | 2005-05-05 | Gwee Lin K. | Earpiece set for the wireless communication apparatus |
EP1912468B1 (en) * | 2005-07-29 | 2013-08-14 | Panasonic Corporation | Loudspeaker device |
WO2007135928A1 (ja) | 2006-05-21 | 2007-11-29 | Trigence Semiconductor, Inc. | デジタルアナログ変換装置 |
EP1947126A1 (de) * | 2007-01-17 | 2008-07-23 | Sika Technology AG | Haftvermittlerzusammensetzung für Polymere Substrate |
JP5552614B2 (ja) | 2008-06-16 | 2014-07-16 | 株式会社 Trigence Semiconductor | デジタルスピーカー駆動装置,デジタルスピーカー装置,アクチュエータ,平面ディスプレイ装置及び携帯電子機器 |
JP2010050875A (ja) | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Sony Corp | イコライザ装置、周波数特性付加方法、周波数特性付加プログラムおよび音響再生装置 |
CN102474266B (zh) | 2009-12-09 | 2015-06-24 | 株式会社特瑞君思半导体 | 选择装置 |
EP2515555A4 (en) | 2009-12-16 | 2013-08-28 | Trigence Semiconductor Inc | ACOUSTIC SYSTEM |
JP5445576B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2014-03-19 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器および冷凍装置 |
-
2016
- 2016-06-15 WO PCT/JP2016/067768 patent/WO2017179219A1/ja active Application Filing
-
2017
- 2017-04-10 JP JP2018512006A patent/JP6895178B2/ja active Active
- 2017-04-10 JP JP2018512007A patent/JP6895179B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-10 US US16/156,706 patent/US20190058947A1/en not_active Abandoned
- 2018-10-10 US US16/156,653 patent/US10687141B2/en active Active
-
2020
- 2020-06-04 US US16/892,697 patent/US20200296512A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4778001B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2011-09-21 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | フレームベースのスピーカイコライゼーションのための方法及び装置 |
JP4805749B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-11-02 | パナソニック株式会社 | スピーカ装置 |
JP2012231391A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Toshiba Corp | 音信号処理装置、及び音信号処理方法 |
JP2014096657A (ja) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Yamaha Corp | 音響装置 |
JP2015126460A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | シャープ株式会社 | ソース機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190058947A1 (en) | 2019-02-21 |
WO2017179219A1 (ja) | 2017-10-19 |
US10687141B2 (en) | 2020-06-16 |
US20200296512A1 (en) | 2020-09-17 |
US20190058946A1 (en) | 2019-02-21 |
JPWO2017179539A1 (ja) | 2019-02-21 |
JP6895178B2 (ja) | 2021-06-30 |
JP6895179B2 (ja) | 2021-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6895178B2 (ja) | スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム | |
WO2017179538A1 (ja) | スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム | |
CN112438052B (zh) | 具有电流源放大器的扩音器系统的非线性控制 | |
KR102036172B1 (ko) | 음향 트랜스듀서 | |
CN109951787B (zh) | 扩音器参数预测系统 | |
JP6999750B2 (ja) | 同軸スピーカおよびオフセットスピーカにおけるドップラー補償 | |
WO2019069466A1 (ja) | スピーカ駆動装置、スピーカ装置およびプログラム | |
CN110679157B (zh) | 用于动态扩展扬声器能力的方法和系统 | |
KR102531296B1 (ko) | 오디오 신호 보정방법 | |
US11057706B2 (en) | Speaker driving device | |
KR102602971B1 (ko) | 균일한 음질의 소리를 출력하기 위한 오디오 장치 | |
Klippel | Micro-Speakers–Hybrids Between Headphones and Loudspeakers | |
Bjerregaard et al. | Accelerometer Based Motional Feedback Integrated in a 2 3/4" Loudspeaker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200406 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6895178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |