JPWO2017163294A1 - 冷媒不足予測装置、冷媒不足予測方法およびプログラム - Google Patents

冷媒不足予測装置、冷媒不足予測方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017163294A1
JPWO2017163294A1 JP2018506509A JP2018506509A JPWO2017163294A1 JP WO2017163294 A1 JPWO2017163294 A1 JP WO2017163294A1 JP 2018506509 A JP2018506509 A JP 2018506509A JP 2018506509 A JP2018506509 A JP 2018506509A JP WO2017163294 A1 JPWO2017163294 A1 JP WO2017163294A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
date
data
prediction
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018506509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6410990B2 (ja
Inventor
弘章 尾花
弘章 尾花
佐多 裕士
裕士 佐多
木村 直樹
直樹 木村
崇仁 手島
崇仁 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017163294A1 publication Critical patent/JPWO2017163294A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410990B2 publication Critical patent/JP6410990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/01Timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/17Speeds
    • F25B2700/171Speeds of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/10Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a centralized architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/30Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wired architecture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明の冷媒不足予測装置は、空調冷熱機器から運転データを収集する集中監視装置からネットワークを介して、外気温度、空調冷熱機器の圧縮機の運転周波数、熱交換器の蒸発温度または凝縮温度、冷媒不足検知情報およびデータ収集日を含む複数の運転データと、冷媒充填日とを受信する受信部と、予測日における外気温度、運転周波数および蒸発温度または凝縮温度の予測値を含む入力データを受け付ける入力部と、運転データ毎の冷媒充填後経過期間と予測日に対応する冷媒充填後見込期間を算出し、運転周波数、外気温度、および蒸発温度または凝縮温度と冷媒充填後経過期間とを含む複数の過去データに多変量解析を行ってグループ化し、入力データおよび冷媒充填後見込期間を含む予測データが属するグループの冷媒不足検知情報に基づいて、予測日の冷媒不足確率を算出する演算部と、演算部が算出した冷媒不足確率を出力する表示部と、を有するものである。

Description

本発明は、空調冷熱機器における冷媒不足の発生を予測する冷媒不足予測装置、冷媒不足予測方法、およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関する。
空調冷熱機器においては、老朽化または施工ミスなどが原因で、運転に必要な冷媒が不足してしまうことがある。空調冷熱機器において、冷媒の不足を検知するための方法の一例が特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示された冷凍サイクル装置は、圧縮機および可変絞り機構等の機器を含む冷媒回路と、冷媒回路の冷媒の状態または冷媒回路の機器の運転状態を検出し、検出した値に基づいて、冷媒回路内の冷媒量が不足しているか否かを繰り返し判定する制御回路とを有する構成である。
特許文献1には、制御回路が冷媒回路内の冷媒量が不足していると判定した場合、冷媒不足判定処理を終了するとともに、冷凍サイクル運転制御処理の実行が禁止されることが記載されている。
特開2015−140961号公報(請求項1)
特許文献1に開示された方法では、運転に必要な冷媒が実際に不足した時点で冷媒不足を検知しているため、メンテナンス業者による冷媒充填が完了するまで、冷凍サイクル装置を停止させておかなければならない。空調能力が低下した状態で冷凍サイクル装置を運転させることも考えられるが、冷凍サイクル装置の圧縮機にかかる負荷が大きくなってしまうという問題がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、空調冷熱機器に冷媒不足が実際に発生する前に、冷媒不足の発生を予測可能にした冷媒不足予測装置、冷媒不足予測方法、およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを得るものである。
本発明に係る冷媒不足予測装置は、圧縮機および熱交換器を含む熱源機を備えた空調冷熱機器から運転状態に関するデータである運転データを収集する集中監視装置とネットワークを介して接続される冷媒不足予測装置であって、前記圧縮機の運転周波数と、前記熱交換器が熱交換する外気の温度である外気温度と、前記熱交換器の蒸発温度または凝縮温度と、冷媒不足が検知されたか否かの情報である冷媒不足検知情報と、これらのデータの収集日であるデータ収集日とを含む複数の前記運転データと、前記空調冷熱機器に冷媒が充填された日である冷媒充填日とを前記集中監視装置から受信する受信部と、冷媒不足予測のための情報として、予測日と、該予測日における外気温度の予測値と、前記圧縮機の運転周波数の目標設定値と、前記蒸発温度または前記凝縮温度の目標設定値とを含む入力データを受け付ける入力部と、前記データ収集日、前記予測日および前記冷媒充填日を用いて、前記運転データ毎に前記データ収集日を基準にして直近の冷媒充填日から該データ収集日までの期間である冷媒充填後経過期間と、前記予測日を基準にして直近の冷媒充填日から該予測日までの期間である冷媒充填後見込期間とを算出する期間演算部と、前記運転データ毎に含まれる前記運転周波数、前記外気温度、および前記蒸発温度または前記凝縮温度と前記冷媒充填後経過期間とを含む複数の過去データに多変量解析を行って複数のグループに分類し、該複数のグループのうち、前記入力データおよび前記冷媒充填後見込期間を含む予測データが属するグループを特定し、特定したグループに属する前記過去データに対応する前記運転データの前記冷媒不足検知情報に基づいて、前記予測日に冷媒不足が発生しているか否かを表す指標である冷媒不足確率を算出する確率演算部と、前記確率演算部が算出した冷媒不足確率を出力する表示部と、を有するものである。
本発明に係る冷媒不足予測方法は、圧縮機および熱交換器を含む熱源機を備えた空調冷熱機器から運転状態に関するデータである運転データを収集する集中監視装置とネットワークを介して接続される冷媒不足予測装置による冷媒不足予測方法であって、前記圧縮機の運転周波数と、前記熱交換器が熱交換する外気の温度である外気温度と、前記熱交換器の蒸発温度または凝縮温度と、冷媒不足が検知されたか否かの情報である冷媒不足検知情報と、これらのデータの収集日であるデータ収集日とを含む複数の前記運転データと、前記空調冷熱機器に冷媒が充填された日である冷媒充填日とを前記集中監視装置から受信し、冷媒不足予測のための情報として、予測日と、該予測日における外気温度の予測値と、前記圧縮機の運転周波数の目標設定値と、前記蒸発温度または前記凝縮温度の目標設定値とを含む入力データが入力されると、前記データ収集日、前記予測日および前記冷媒充填日を用いて、前記運転データ毎に前記データ収集日を基準にして直近の冷媒充填日から該データ収集日までの期間である冷媒充填後経過期間と、前記予測日を基準にして直近の冷媒充填日から前記予測日までの期間である冷媒充填後見込期間とを算出し、前記運転データ毎に含まれる前記運転周波数、前記外気温度、および前記蒸発温度または前記凝縮温度と前記冷媒充填後経過期間とを含む複数の過去データに多変量解析を行って複数のグループに分類し、該複数のグループのうち、前記入力データおよび前記冷媒充填後見込期間を含む予測データが属するグループを特定し、特定したグループに属する前記過去データに対応する前記運転データの前記冷媒不足検知情報に基づいて、前記予測日に冷媒不足が発生しているか否かを表す指標である冷媒不足確率を算出し、前記冷媒不足確率を出力するものである。
本発明に係るプログラムは、圧縮機および熱交換器を含む熱源機を備えた空調冷熱機器から運転状態に関するデータである運転データを収集する集中監視装置とネットワークを介して接続されるコンピュータに、前記圧縮機の運転周波数と、前記熱交換器が熱交換する外気の温度である外気温度と、前記熱交換器の蒸発温度または凝縮温度と、冷媒不足が検知されたか否かの情報である冷媒不足検知情報と、これらのデータの収集日であるデータ収集日とを含む複数の前記運転データと、前記空調冷熱機器に冷媒が充填された日である冷媒充填日とを前記集中監視装置から受信する手順と、冷媒不足予測のための情報として、予測日と、該予測日における外気温度の予測値と、前記圧縮機の運転周波数の目標設定値と、前記蒸発温度または前記凝縮温度の目標設定値とを含む入力データが入力されると、前記データ収集日、前記予測日および前記冷媒充填日を用いて、前記運転データ毎に前記データ収集日を基準にして直近の冷媒充填日から該データ収集日までの期間である冷媒充填後経過期間と、前記予測日を基準にして直近の冷媒充填日から前記予測日までの期間である冷媒充填後見込期間とを算出する手順と、前記運転データ毎に含まれる前記運転周波数、前記外気温度、および前記蒸発温度または前記凝縮温度と前記冷媒充填後経過期間とを含む複数の過去データに多変量解析を行って複数のグループに分類し、該複数のグループのうち、前記入力データおよび前記冷媒充填後見込期間を含む予測データが属するグループを特定し、特定したグループに属する前記過去データに対応する前記運転データの前記冷媒不足検知情報に基づいて、前記予測日に冷媒不足が発生しているか否かを表す指標である冷媒不足確率を算出する手順と、前記冷媒不足確率を出力する手順とを実行させるためのものである。
本発明は、空調冷熱機器の運転状態に関する運転データを含むデータに多変量解析を行うことでデータに含まれる外乱を抑制し、冷媒不足の起こりやすさに応じてデータをグループ化し、予測日が属するグループの冷媒不足確率を算出しているので、空調冷熱機器に冷媒不足が実際に発生する前に、冷媒不足の発生を予測できる。
本発明の実施の形態1における空調システムの一構成例を示す図である。 図1に示した空調冷熱機器の一構成例を示す機能ブロック図である。 図1に示した集中監視装置の一構成例を示す機能ブロック図である。 図1に示した冷媒不足予測装置の一構成例を示す機能ブロック図である。 図3に示した集中監視装置の動作手順を示すフローチャートである。 図4に示した冷媒不足予測装置の動作手順を示すフローチャートである。 図4に示した期間演算部の動作手順を示すフローチャートである。 ステップ702で算出される冷媒充填後経過期間とステップ704で算出される冷媒充填後見込期間を模式的に示す図である。 図4に示した確率演算部の動作手順を示すフローチャートである。 図9に示した手順の具体例を示す図である。 図4に示した表示部から出力される表の一例を示す図である。 図4に示した表示部から出力されるグラフの一例を示す図である。
実施の形態1.
(空調システムの構成)
本実施の形態1の空調システムの構成を説明する。
図1は、本発明の実施の形態1における空調システムの一構成例を示す図である。
空調システムは、複数の空調冷熱機器10A〜10Dと、空調冷熱機器10A〜10Dから運転状態に関するデータを収集する集中監視装置1と、冷媒不足予測装置2とを有する。本実施の形態1では、空調冷熱機器10A〜10Dは冷凍機であるものとする。
集中監視装置1はネットワーク3を介して冷媒不足予測装置2と接続されている。ネットワーク3は公衆回線である。ネットワーク3はインターネットを含んでいてもよい。この場合、集中監視装置1および冷媒不足予測装置2は通信プロトコルとして、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)を用いてもよい。
空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれは、熱源機4A〜4Dのそれぞれと、負荷側機器5A〜5Dのそれぞれとを有する。熱源機4A〜4Dのそれぞれは冷媒配管7A〜7Dのそれぞれを介して負荷側機器5A〜5Dのそれぞれと接続されている。負荷側機器5A〜5Dは冷凍倉庫8に設置されている。
熱源機4A〜4Dおよび負荷側機器5A〜5Dは信号線6A〜6Eを介して集中監視装置1と接続されている。
以下に、図1に示す各装置の構成を詳しく説明する。
(空調冷熱機器10A〜10Dの構成)
図1に示した空調冷熱機器10A〜10Dの構成を説明する。
空調冷熱機器10A〜10Dは同様の構成なので、ここでは、空調冷熱機器10Aの構成を説明し、空調冷熱機器10B〜10Dについての詳細な説明を省略する。また、本実施の形態1では、空調冷熱機器10Aについて、冷媒不足予測方法に関連する構成を詳しく説明し、一般的な冷凍サイクルについての詳細な説明を省略する。
図2は、図1に示した空調冷熱機器の一構成例を示す機能ブロック図である。
図2に示すように、空調冷熱機器10Aは熱源機4Aおよび負荷側機器5Aを有する。
熱源機4Aは、圧縮機11と、凝縮器として動作する熱交換器12と、熱交換器12に送風するファン13と、熱交換器12が熱交換する外気の温度である外気温度を測定する温度センサ14と、電子膨張弁15と、制御部16とを有する。制御部16は、ユーザを含む管理者が指示を入力するための操作部(不図示)と、時刻を計測するタイマー(不図示)と、メモリ(不図示)と、プログラムにしたがって処理を実行するマイクロコンピュータ(不図示)とを有する。メモリ(不図示)は、例えば、不揮発性メモリである。空調冷熱機器10A〜10Dには機器毎に異なる識別子が予め付与されており、メモリ(不図示)は自分の空調冷熱機器10Aの識別子を記憶する。操作部(不図示)には、冷媒の補充が必要になったことを管理者に通知するための冷媒不足警告灯(不図示)が設けられている。
負荷側機器5Aは、蒸発器として動作する熱交換器17と、熱交換器17の蒸発温度を測定する温度センサ18と、熱交換器17に送風するファン19と、冷凍倉庫8内の温度を測定する温度センサ20とを有する。
圧縮機11、熱交換器12、電子膨張弁15、および熱交換器17は冷媒配管7Aで接続されている。
制御部16は、圧縮機11、電子膨張弁15、ファン13のモータ(不図示)および温度センサ14、ならびに負荷側機器5Aの温度センサ18、20およびファン19のモータ(不図示)と信号線6Aを介して接続されている。また、制御部16は、信号線6Eを介して集中監視装置1と接続されている。
制御部16は、管理者が操作部(不図示)を介して冷凍運転の指示を入力すると、圧縮機11、ファン13、19の駆動を開始し、温度センサ20の測定値が指示された温度になるように、電子膨張弁15の開度、圧縮機11の運転周波数およびファン13、19の回転数を制御する。
制御部16は、冷媒配管7Aに冷媒の補充が必要になると、冷媒不足警告灯(不図示)をオフ状態からオン状態に切り替える。冷媒不足の検知方法として、例えば、特許文献1に開示された方法がある。制御部16は、冷媒不足を検知した場合、タイマー(不図示)が計測する日時を参照し、冷媒不足を検知した日の情報をメモリ(不図示)に記録する。
制御部16は、タイマー(不図示)が計測する日時を監視し、毎月の予め決められた日時に、圧縮機11から運転周波数を取得し、温度センサ18から蒸発温度を取得し、温度センサ14から外気温度を取得する。そして、制御部16は、取得した運転周波数と、蒸発温度と、外気温度と、これらのデータの収集日であるデータ収集日とを含む運転データを、集中監視装置1に信号線6Eを介して送信する。
また、制御部16は、運転状態に関するデータである運転データを集中監視装置1に送信する際、メモリ(不図示)が記憶する情報を参照し、前回のデータ収集日から今回のデータ収集日までの間である直近データ収集日間に、冷媒不足が検知されたか否かを確認する。確認の結果、直近データ収集日間に冷媒不足が検知されている場合、制御部16は、「冷媒不足検知あり」の情報を含む冷媒不足検知情報を生成する。一方、直近データ収集日間に冷媒不足が検知されていない場合、制御部16は、「冷媒不足検知なし」の情報を含む冷媒不足検知情報を生成する。そして、制御部16は、生成した冷媒不足検知情報を集中監視装置1に信号線6Eを介して送信する。
冷媒不足が検知された場合の冷媒不足検知情報は、後述する冷媒不足予測処理のための学習データとして利用される。
さらに、制御部16は、管理者が冷媒配管7Aに冷媒を充填すると、タイマー(不図示)が計測する日時を参照し、冷媒が充填された日である冷媒充填日の情報を集中監視装置1に信号線6Eを介して送信する。制御部16は、冷媒配管7Aに冷媒が充填されると、冷媒不足警告灯(不図示)をオン状態からオフ状態に切り替える。
なお、空調冷熱機器10A〜10Dの各制御部16は、運転データ、冷媒充填日および冷媒不足検知情報を集中監視装置1に送信する際、これらのデータのそれぞれに自分の空調冷熱機器の識別子を添付する。
また、本実施の形態1では、空調冷熱機器が「毎月の同じ日時」にデータを収集する場合で説明するが、データ収集の間隔は、一定の時間間隔であればよく、毎月に限らず、毎週であってもよく、10日間毎であってもよい。また、集中監視装置1に送信される、運転状態に関するデータの値は、予め決められた日時に測定した1回の測定値に限らず、予め決められた日時から一定の時間に測定した複数の測定値の平均値であってもよい。例えば、制御部16は、圧縮機11の運転周波数、温度センサ14および温度センサ18の測定値のそれぞれについて、予め決められた日時から1分おきに10回測定し、測定した10回の測定値のそれぞれの平均値を、運転データに含めるようにしてもよい。
(集中監視装置1の構成)
図3は、図1に示した集中監視装置の一構成例を示す機能ブロック図である。
図3に示すように、集中監視装置1は、入力部101と、表示部102と、記憶部106と、送信部107と、受信部108と、各部を制御する制御部110とを有する。制御部110は、プログラムを記憶するメモリ(不図示)と、プログラムにしたがって処理を実行するCPU(Central Processing Unit)(不図示)とを有する。メモリ(不図示)は、例えば、不揮発性メモリである。
記憶部106は、空調冷熱機器10A〜10Dから収集された各種データを記憶する。記憶部106は、例えば、ハードディスクドライブである。
受信部108は、運転状態受信部103と、冷媒充填日受信部104と、検知情報受信部105とを有する。
運転状態受信部103は、空調冷熱機器10A〜10Dの運転データを熱源機4A〜4Dから信号線6Eを介して受信すると、運転データを制御部110に渡す。
冷媒充填日受信部104は、冷媒充填日のデータを熱源機4A〜4Dから信号線6Eを介して受信すると、冷媒充填日のデータを制御部110に渡す。
検知情報受信部105は、冷媒不足検知情報を熱源機4A〜4Dから信号線6Eを介して受信すると、冷媒不足検知情報を制御部110に渡す。
制御部110は、受信部108から受け取る各種データと入力部101から入力される情報を記憶部106に格納する。制御部110は、記憶部106が記憶する情報のうち、空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれの運転データに空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれの冷媒不足検知情報を含めて送信部107に渡す。また、制御部110は、空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれの冷媒充填日の情報を記憶部106から読み出して送信部107に渡す。制御部110は、記憶部106から読み出した情報を表示部102に表示させてもよい。
送信部107は、制御部110から受け取る情報を冷媒不足予測装置2にネットワーク3を介して送信する。
表示部102は、制御部110から受け取る情報を表示する。
(冷媒不足予測装置2の構成)
図4は、図1に示した冷媒不足予測装置の一構成例を示す機能ブロック図である。
図4に示すように、冷媒不足予測装置2は、受信部201と、入力部211と、記憶部206と、表示部209と、演算部212と、制御部210とを有する。冷媒不足予測装置2には、プログラムを記憶するメモリ(不図示)と、プログラムにしたがって処理を実行するCPU(不図示)とを有する。メモリ(不図示)は、例えば、不揮発性メモリである。CPU(不図示)がプログラムにしたがって処理を実行することで、制御部210および演算部212が冷媒不足予測装置2に構成される。
図4に示す機能ブロック図では、制御部210と演算部212を別々の構成で示しているが、制御部210が演算部212の機能を備えていてもよい。冷媒不足予測装置2は、例えば、コンピュータおよびサーバを含む情報処理装置である。
記憶部206は、集中監視装置1から受信する各種データと、管理者が冷媒不足の発生確率を予測したい日である予測日を含む入力データを記憶する。記憶部206は、例えば、ハードディスクドライブである。「予測日」とは、冷媒不足予測処理を実行する日を意味するのではなく、管理者が、空調冷熱機器10A〜10Dについて、冷媒不足が発生する可能性がどのくらいあるかを確認したい将来の日にちである。
受信部201は、集中監視装置1からデータを受信すると、受信したデータを制御部210に渡す。
入力部211は冷媒不足予測のための入力データを受け付ける。入力部211は、予測外気温度取得部202と、予測周波数入力部203と、予測蒸発温度入力部204と、予測日入力部205とを有する。
予測日入力部205は、予測日が入力されると、予測日の情報を制御部210に渡す。
予測周波数入力部203は、予測日における圧縮機11の運転周波数の目標設定値が入力されると、運転周波数の目標設定値を制御部210に渡す。
予測蒸発温度入力部204は、予測日における熱交換器17の蒸発温度の目標設定値が入力されると、蒸発温度の目標設定値を制御部210に渡す。
予測日、運転周波数の目標設定値および蒸発温度の目標設定値は、管理者が入力部211を操作して入力してもよく、ネットワーク3を介して冷媒不足予測装置2と接続された情報処理端末(不図示)を介して管理者が入力してもよい。
予測外気温度取得部202は、予測日における空調冷熱機器10A〜10Dの外気温度の予測値が入力されると、外気温度の予測値を制御部210に渡す。予測日の外気温度の予測値は、例えば、気象庁および天気予報会社から提供される値である。外気温度の予測値は、管理者が入力部211を介して入力してもよく、天気予報会社のサーバ(不図示)からネットワーク3を介して提供されてもよい。
例えば、記憶部206が冷凍倉庫8の地理的位置の情報を予め記憶し、予測外気温度取得部202が冷凍倉庫8の地理的位置および予測日の情報を天気予報会社のサーバ(不図示)にネットワーク3を介して送信すると、天気予報会社のサーバ(不図示)は、受信した予測日と地理的位置に対応する、外気温度の予測値を予測外気温度取得部202に返信する。この場合、外気温度の予測値は、予測日の1日の平均気温の予測値であってもよく、予め指定された時間帯の外気温度の予測値であってもよい。
入力部211が受け付ける入力データは、予測日、予測日における圧縮機11の運転周波数の目標設定値、予測日における熱交換器17の蒸発温度の目標設定値、および予測日における外気温度の予測値を含む情報である。
なお、冷媒不足の予測対象の空調冷熱機器は空調冷熱機器10A〜10Dのうち任意でよいが、空調冷熱機器10A〜10Dのうち、管理者が冷媒不足を予測したい空調冷熱機器を入力部211を操作して指定してもよい。この場合、入力データは、冷媒不足の予測対象の空調冷熱機器の識別子の情報を含む。
制御部210は、受信部201から受け取る運転データを含むデータと入力部211から受け取る入力データを記憶部206に格納する。制御部210は、入力部211から受け取る入力データを記憶部206に格納する際に、冷媒不足予測処理を演算部212に指示する。
演算部212は、期間演算部207および確率演算部208を有する。演算部212は、制御部210から冷媒不足予測処理の指示を受けると、期間演算部207および確率演算部208を起動する。
期間演算部207は、空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれについて、運転データのデータ収集日を基準にして直近の冷媒充填日からデータ収集日までの期間である冷媒充填後経過期間を算出し、算出した冷媒充填後経過期間を確率演算部208に通知する。また、期間演算部207は、空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれについて、予測日を基準にして直近の冷媒充填日から予測日までの期間である冷媒充填後見込期間を算出し、算出した冷媒充填後見込期間を確率演算部208に通知する。
以下では、運転データに含まれる運転周波数、外気温度および蒸発温度と、冷媒充填後経過期間とを含む情報を「過去データ」と称する。また、予測日、外気温度の予測値、運転周波数の目標設定値および蒸発温度の目標設定値を含む入力データと、冷媒充填後見込期間とを含む情報を「予測データ」と称する。
確率演算部208は、複数の過去データに多変量解析を行って複数のグループに分類し、複数のグループのうち、予測データが属するグループを特定する。そして、確率演算部208は、特定したグループに属する過去データの冷媒不足検知情報に基づいて、予測日に冷媒不足が発生しているか否かを表す指標である冷媒不足確率を算出する。
多変量解析を行って複数のデータを複数のグループに分類する方法として、例えば、主成分分析とクラスタリングを組み合わせた方法が考えられる。クラスタリングには、階層型クラスタリングと非階層型クラスタリングがある。クラスタリングが非階層型クラスタリングである場合、クラスタリングの手法として、例えば、k−means法がある。
確率演算部208は、算出した冷媒不足確率を制御部210に通知し、算出した冷媒不足確率を表示部209に表示させる。
表示部209は、制御部210から受け取る冷媒不足確率の情報を表示する。
(空調システムの動作の説明)
次に、本実施の形態1における集中監視装置1と冷媒不足予測装置2において実行される動作について説明する。
(集中監視装置1の動作)
図5は、図3に示した集中監視装置の動作手順を示すフローチャートである。
集中監視装置1は、空調冷熱機器10A〜10Dの運転データを信号線6Eおよび運転状態受信部103を介して熱源機4A〜4Dから受信すると、空調冷熱機器10A〜10Dの運転データを記憶部106に格納する(ステップ501)。
集中監視装置1は、冷媒充填日の情報を信号線6Eおよび冷媒充填日受信部104を介して熱源機4A〜4Dから受信すると、空調冷熱機器10A〜10Dの冷媒充填日の情報を記憶部106に格納する(ステップ502)。
その後、集中監視装置1は、記憶部106に格納した情報を、送信部107およびネットワーク3を介して冷媒不足予測装置2に送信する(ステップ503)。
(冷媒不足予測装置2の動作)
図6は、図4に示した冷媒不足予測装置の動作手順を示すフローチャートである。
冷媒不足予測装置2は、空調冷熱機器10A〜10Dに関する運転データおよび冷媒充填日を集中監視装置1からネットワーク3および受信部201を介して受信すると、空調冷熱機器10A〜10Dの運転データおよび冷媒充填日を記憶部206に格納する(ステップ601)。
冷媒不足予測装置2は、冷媒不足予測のための情報として、予測日が予測日入力部205を介して入力されると、予測日の情報を記憶部206に格納する(ステップ602)。
冷媒不足予測装置2は、冷媒不足予測のための情報として、気象庁等で発表される将来の外気温度として、予測日の外気温度を予測外気温度取得部202を介して取得すると、予測日における外気温度の予測値を記憶部206に格納する(ステップ603)。
冷媒不足予測装置2は、冷媒不足予測のための情報として、圧縮機11の予測日における運転周波数の予測値が予測周波数入力部203を介して入力されると、予測日における運転周波数の予測値を記憶部206に格納する(ステップ604)。
冷媒不足予測装置2は、冷媒不足予測のための情報として、蒸発温度の予測値が予測蒸発温度入力部204を介して入力されると、予測日における蒸発温度の予測値を記憶部206に格納する(ステップ605)。
冷媒不足予測装置2は、記憶部206に格納された、空調冷熱機器10A〜10Dのデータ収集日および冷媒充填日と、予測日とを用いて、空調冷熱機器10A〜10Dの冷媒充填後経過期間および冷媒充填後見込期間を算出する(ステップ606)。
冷媒不足予測装置2は、空調冷熱機器10A〜10Dの過去データに多変量解析を行って複数のグループに分類し、複数のグループのうち、予測データが属するグループを特定し、特定したグループに属する過去データに対応する運転データの冷媒不足検知情報に基づいて、予測日における冷媒不足確率を算出する(ステップ607)。
冷媒不足予測装置2はステップ607で算出した冷媒不足確率を表示部209に出力する(ステップ608)。
(期間演算部207の動作)
図6に示したステップ606の処理について詳しく説明する。
図7は、図4に示した期間演算部の動作手順を示すフローチャートである。図8は、ステップ702で算出される冷媒充填後経過期間とステップ704で算出される冷媒充填後見込期間を模式的に示す図である。
期間演算部207は、空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれから収集された運転データについて冷媒充填後経過期間が算出されているかどうかを確認する(ステップ701)。
ステップ701において、既に収集された運転データの中に冷媒充填後経過期間が算出されていないものがある場合、期間演算部207は、その運転データのデータ収集日を基準にして、直近の冷媒充填日からそのデータ収集日までの期間である冷媒充填後経過期間を算出する(ステップ702)。
一方、ステップ701において、空調冷熱機器10A〜10Dから既に収集した運転データの全てについて冷媒充填後経過期間が算出されている場合、期間演算部207は、空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれの冷媒充填後見込期間が算出されているかどうかを確認する(ステップ703)。
ステップ703において、空調冷熱機器10A〜10Dのうち、冷媒充填後見込期間が算出されていない空調冷熱機器がある場合、期間演算部207は、その空調冷熱機器について、予測日を基準にして直近の冷媒充填日から予測日までの期間である冷媒充填後見込期間を算出する(ステップ704)。
空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれについて直近の冷媒充填日が異なっていれば、図8に示す冷媒充填後経過期間は空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれの運転データ毎に異なる。図8に示す冷媒充填後見込期間についても、空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれについて直近の冷媒充填日が異なっていれば、空調冷熱機器10A〜10D毎に異なる。ステップ703において、空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれの冷媒充填後見込期間が算出されている場合、期間演算部207は期間算出のための演算処理を終了する。
(確率演算部208の動作)
図6に示したステップ607〜608の処理について詳しく説明する。
図9は、図4に示した確率演算部の動作手順を示すフローチャートである。ここでは、複数の過去データに多変量解析を行って複数のグループに分類する方法として、主成分分析とクラスタリングを組み合わせた方法を用いる場合で説明する。
確率演算部208は、空調冷熱機器10A〜10Dから収集した運転データのうち、圧縮機11の運転周波数、外気温度および蒸発温度と、冷媒充填後経過期間と、冷媒不足検知情報を準備する(ステップ801)。
また、確率演算部208は、空調冷熱機器10A〜10Dについて、冷媒不足確率算出のための入力データとして、圧縮機11の運転周波数の目標設定値、外気温度の予測値、蒸発温度の目標設定値および冷媒充填後見込期間を準備する(ステップ802)。
確率演算部208は、ステップ801で準備した過去データとステップ802で準備した予測データを入力データとして主成分分析とクラスタリングを実行し、第1主成分と第2主成分によるデータ分布の算出と過去データのクラスタ分けを行う(ステップ803)。
確率演算部208は、第1主成分および第2主成分の座標上にプロットされた各過去データに冷媒不足検知情報を付加する(ステップ804)。
確率演算部208は、クラスタ毎に、クラスタ内の全データ数に対する「冷媒不足検知あり」のデータ数の割合を冷媒不足確率として算出する(ステップ805)。
確率演算部208は、ステップ802で準備した予測データが属するクラスタの冷媒不足確率を冷媒不足の予測結果として表示部209に出力させる(ステップ806)。
図9に示した主成分分析およびクラスタリングの具体例を説明する。
図10は、図9に示した手順の具体例を示す図である。ここでは、空調冷熱機器10A〜10Dのうち、任意の1台の空調冷熱機器について冷媒不足確率を求める場合で説明し、任意の1台の空調冷熱機器を符号「10」とする。
図10は、上段に過去データおよび予測データの一例を示し、中段には分析方法を示し、下段には冷媒不足の予測結果を示す。図10は、上段に示すデータに基づいて中段に示す分析方法を行うことを上段から中段への矢印で示し、中段の分析方法によって下段の予測結果が得られることを中段から下段への矢印で示している。
図10の上段に示す例では、過去データは9個あり、過去データのデータ収集日は2015年1月〜9月までの毎月の最初の日である。図10には、1台の空調冷熱機器から収集された過去データを示しているが、空調冷熱機器10A〜10Dのそれぞれについて9個の過去データが収集される。図10に示す表では、過去データとして、データ収集日に対応して、圧縮機11の運転周波数、外気温度、蒸発温度および冷媒充填後経過期間の他に、冷媒不足検知情報が記述されている。
図10に示す予測データは、空調冷熱機器10A〜10Dのうち、任意の1台の空調冷熱機器10の予測データの一例を示す。ここでは、予測データは予測日が2016年1月1日である。図10に示すように、空調冷熱機器10について、予測日を基準にして直近の冷媒充填日から予測日までの期間が9ヶ月と算出されている。
図10に示す表では、予測データとして、予測日に対応して、圧縮機11の運転周波数の目標設定値、外気温度の予測値、蒸発温度の目標設定値および冷媒充填後見込期間が記述されている。
管理者が空調冷熱機器を指定しない場合、期間演算部207は、空調冷熱機器10A〜10Dに対応して冷媒充填後見込期間を算出し、空調冷熱機器10A〜10Dの分だけ予測データを準備するが、説明を簡単にするために、以下では、予測データが1つの場合で説明する。
確率演算部208は、図10の上段に示す過去データおよび予測データを用いて、主成分分析とクラスタリングを行う(図10の中段を参照)。
確率演算部208は、過去データに主成分分析を行って第1主成分と第2主成分を決定する。主成分は3つ以上あってもよいが、主成分が2つに絞れば、クラスタリングを含む演算処理が複雑になることを抑制できる。
確率演算部208は、第1主成分と第2主成分を軸とする2次元座標を定義し、その2次元座標に過去データをプロットしたデータ分布を作成する。ここでは、説明を簡単にするために、36個の過去データのうち、10個の過去データをプロットしている。
続いて、確率演算部208は、10個の過去データのクラスタ分けを行う。ここでは、図10の中段に示すように、10個の過去データは第1および第2のクラスタの2つのクラスタに分類されている。第1および第2のクラスタはどちらも5個の過去データが含まれている(図9に示したステップ803)。
その後、確率演算部208は、10個の過去データのそれぞれに冷媒不足検知情報を付加する(図9に示したステップ804)。図10では、「冷媒不足検知あり」のデータを斜め線で示し、「冷媒不足検知なし」のデータをドット模様で示している。
確率演算部208は、第1および第2のクラスタのそれぞれについて冷媒不足確率を算出する。第1のクラスタは、5個の過去データのうち、4個が「冷媒不足検知なし」、1個が「冷媒不足検知あり」なので、確率演算部208は、冷媒不足検知確率を、(1/5)×100=20%と算出する。一方、第2のクラスタは、5個の過去データのうち、4個が「冷媒不足検知あり」、1個が「冷媒不足検知なし」なので、確率演算部208は、冷媒不足検知確率を、(4/5)×100=80%と算出する(図9に示したステップ805)。
上記のようにして、確率演算部208は、第1および第2のクラスタのそれぞれの冷媒不足確率を算出した後、予測データをデータ分布に当てはめる。図10に示す例では、予測データが第2のクラスタに属することを示し、確率演算部208は、第2のクラスタの冷媒不足確率を、予測データの予測結果として表示部209に出力させる(図9に示したステップ806)。
図10の下段は、表示部209が表示した予測結果の一例を示す。図10の下段に示す例では、図10の上段に示した予測データの「冷媒不足確率」の欄に「80%の確率で冷媒不足である」と記載されている。予測データが複数ある場合、確率演算部208は、図10の下段に示すような予測結果を予測データの数に対応して表示部209に出力させる。
管理者は、冷媒不足予測装置2が出力する予測結果を参照し、冷媒不足確率を見て冷媒を充填すべきか否かを判断することができる。例えば、管理者が、図10に示したように、冷媒不足確率が80%という予測結果を見て、冷媒を充填すべきと判断すれば、冷媒不足の発生を未然に防ぐことができる。
一方、例えば、冷媒不足確率が50%以上80%未満の場合、管理者は冷媒を充填すべきか否か判断に悩むことが考えられる。この段階で冷媒を充填する管理者もいれば、この段階ではまだ冷媒を充填しない管理者もいると思われる。冷媒不足確率が50%以上80%未満の範囲で、管理者が冷媒を充填しなかった場合にたとえ冷媒不足が発生してしまっても、この場合の冷媒不足検知情報は、学習データとして、今後の冷媒不足予測処理に役立つことになる。その結果、冷媒不足予測の精度がさらに向上する効果が期待できる。
なお、確率演算部208は、空調冷熱機器10A〜10Dの空調対象の室内の温度として冷凍倉庫8内の温度を運転データに含め、複数の運転データと、冷媒不足について予測日の異なる複数の予測結果を含む診断情報とを表形式とグラフ形式で表示部209に出力させてもよい。表示部209から出力される情報の一例を説明する。
図11Aは、図4に示した表示部から出力される表の一例を示す図である。
図11Aに示す運転データを示す表では、図10の上段に示した過去データにおいて、冷媒充填後経過期間の代わりに冷凍倉庫8内の温度の変化が記述されている。
図11Aに示す診断情報では、図10の下段に示した予測データにおいて、予測日として、2015年11月1日と12月1日が追加され、追加された予測日の冷媒不足確率も記述されている。
図11Bは、図4に示した表示部から出力されるグラフの一例を示す図である。図11Bに示すグラフは、横軸が時間であり、縦軸が図11Aに示した運転データの冷凍倉庫8内の温度と冷媒不足確率である。グラフに表示する値は図11Bに示す値に限定されない。
図11Aおよび図11Bに示すように、複数の運転データおよび複数の予測結果が時系列で表またはグラフに表されるので、管理者は、運転状態の履歴が把握しやすくなり、冷媒不足の起こる時期をより特定しやすくなる。
上述の本実施の形態1では、負荷側機器5A〜5Dの熱交換器17の蒸発温度が運転状態に関連するデータとして運転データに含まれていたが、負荷側機器5A〜5Dの熱交換器17の蒸発温度の代わり熱源機4A〜4Dの熱交換器12の凝縮温度を用いてもよい。熱交換器12が外気と熱交換を行うので外気温度と関係が深く、熱交換器12の凝縮温度が冷媒不足を検知するためのパラメータに適している場合も考えられる。
また、本実施の形態1では、空調冷熱機器10A〜10Dが冷凍機の場合で説明したが、空調冷熱機器10A〜10Dは冷凍機の場合に限らない。空調冷熱機器10A〜10Dは暖房運転および冷房運転の両方が可能な空調機器であってもよい。この場合、熱源機側の熱交換器12と負荷側機器の熱交換器17のそれぞれの蒸発温度および凝縮温度のうち、いずれの温度が運転状態に関連するデータとして用いられてもよい。
さらに、本実施の形態1では、複数の空調冷熱機器から運転データおよび冷媒充填日の情報を収集する場合で説明したが、管理対象の空調冷熱機器は1台であってもよい。空調冷熱機器が1台であっても、蓄積される運転データの数が多ければ、確率演算部208が蓄積された運転データを基に上記のように多変量解析を行って、冷媒不足確率を算出することが可能である。
本実施の形態1の冷媒不足予測装置は、圧縮機11および熱交換器12を含む熱源機を備えた空調冷熱機器から運転状態に関するデータである運転データを収集する集中監視装置1とネットワーク3を介して接続される冷媒不足予測装置2であって、圧縮機11の運転周波数と、熱交換器12が熱交換する外気の温度である外気温度と、熱交換器12の蒸発温度または凝縮温度と、冷媒不足が検知されたか否かの情報である冷媒不足検知情報と、データ収集日とを含む複数の運転データと、空調冷熱機器に冷媒が充填された日である冷媒充填日とを集中監視装置1から受信する受信部201と、冷媒不足予測のための情報として、予測日と、予測日における外気温度の予測値と、圧縮機11の運転周波数の目標設定値と、蒸発温度または凝縮温度の目標設定値とを含む入力データを受け付ける入力部211と、データ収集日、予測日および冷媒充填日を用いて、運転データ毎にデータ収集日を基準にして直近の冷媒充填日からデータ収集日までの期間である冷媒充填後経過期間と、予測日を基準にして直近の冷媒充填日から予測日までの期間である冷媒充填後見込期間とを算出する期間演算部207と、運転データ毎に含まれる運転周波数、外気温度、および蒸発温度または凝縮温度と冷媒充填後経過期間とを含む複数の過去データに多変量解析を行って複数のグループに分類し、複数のグループのうち、入力データおよび冷媒充填後見込期間を含む予測データが属するグループを特定し、特定したグループに属する過去データに対応する運転データの冷媒不足検知情報に基づいて、予測日に冷媒不足が発生しているか否かを表す指標である冷媒不足確率を算出する確率演算部208と、確率演算部208が算出した冷媒不足確率を出力する表示部209とを有するものである。
本実施の形態1によれば、確率演算部208が空調冷熱機器の運転状態に関する運転データを含むデータに多変量解析を行うことでデータに含まれる外乱を抑制し、冷媒不足の起こりやすさに応じてデータをグループ化し、予測日が属するグループの冷媒不足確率を算出しているので、空調冷熱機器に冷媒不足が実際に発生する前に、冷媒不足の発生を予測できる。
また、本実施の形態1において、確率演算部208は、複数の過去データを用いて主成分分析を行って第1および第2の主成分を軸とする2次元座標を決定し、2次元座標にプロットされた複数の過去データをクラスタリングして複数のクラスタに分類し、クラスタ毎に、クラスタ内の全データ数に対する、冷媒不足検知情報に冷媒不足が検知された旨の情報を含むデータの数の割合を冷媒不足確率として算出し、予測データが属するクラスタの冷媒不足確率を表示部209に出力させてもよい。
空調冷熱機器は、設置されている場所の環境および負荷状況などが異なっているため、冷媒不足を検知するためのパラメータと外乱とを普遍的に求めることは困難である。これに対して、本実施の形態1では、上記のように、確率演算部208が主成分分析を行って空調冷熱機器の運転状態に関する種々のパラメータ値を含む過去データから2つの主成分を抽出し、2つの主成分からなる2次元座標に基づいて過去データをクラスタ分けしている。そのため、空調冷熱機器の運転状態に対応して、冷媒不足の検知に最も適した主成分が抽出され、抽出された主成分に基づいて過去データが適正にクラスタ分けされる。
また、本実施の形態1において、確率演算部208は、空調冷熱機器の空調対象の室内の温度を含む複数の運転データと、空調冷熱機器の冷媒不足の予測結果として予測日の異なる複数の冷媒不足確率を含む診断情報とを表形式またはグラフ形式で表示部209に出力させてもよい。
この場合、複数の運転データおよび複数の予測結果が時系列で表またはグラフに表されるため、管理者は、運転状態の履歴が把握しやすくなり、冷媒不足の起こる時期をより特定しやすくなる。
さらに、本実施の形態1において、受信部が、複数の空調冷熱機器のそれぞれの複数の運転データおよび冷媒充填日の情報を集中監視装置から受信してもよい。
この場合、確率演算部は、複数の空調冷熱機器のそれぞれの複数の過去データを用いて多変量解析を行えるので、分析対象数の増加に伴って分析の精度が向上する。
1 集中監視装置、2 冷媒不足予測装置、3 ネットワーク、4A〜4D 熱源機、5A〜5D 負荷側機器、6A〜6E 信号線、7A〜7D 冷媒配管、8 冷凍倉庫、10、10A〜10D 空調冷熱機器、11 圧縮機、12、17 熱交換器、13、19 ファン、14、18、20 温度センサ、15 電子膨張弁、16 制御部、101、211 入力部、102、209 表示部、103 運転状態受信部、104 冷媒充填日受信部、105 検知情報受信部、106、206 記憶部、107 送信部、108、201 受信部、110、210 制御部、202 予測外気温度取得部、203 予測周波数入力部、204 予測蒸発温度入力部、205 予測日入力部、207 期間演算部、208 確率演算部、212 演算部。

Claims (6)

  1. 圧縮機および熱交換器を含む熱源機を備えた空調冷熱機器から運転状態に関するデータである運転データを収集する集中監視装置とネットワークを介して接続される冷媒不足予測装置であって、
    前記圧縮機の運転周波数と、前記熱交換器が熱交換する外気の温度である外気温度と、前記熱交換器の蒸発温度または凝縮温度と、冷媒不足が検知されたか否かの情報である冷媒不足検知情報と、これらのデータの収集日であるデータ収集日とを含む複数の前記運転データと、前記空調冷熱機器に冷媒が充填された日である冷媒充填日とを前記集中監視装置から受信する受信部と、
    冷媒不足予測のための情報として、予測日と、該予測日における外気温度の予測値と、前記圧縮機の運転周波数の目標設定値と、前記蒸発温度または前記凝縮温度の目標設定値とを含む入力データを受け付ける入力部と、
    前記データ収集日、前記予測日および前記冷媒充填日を用いて、前記運転データ毎に前記データ収集日を基準にして直近の冷媒充填日から該データ収集日までの期間である冷媒充填後経過期間と、前記予測日を基準にして直近の冷媒充填日から該予測日までの期間である冷媒充填後見込期間とを算出する期間演算部と、
    前記運転データ毎に含まれる前記運転周波数、前記外気温度、および前記蒸発温度または前記凝縮温度と前記冷媒充填後経過期間とを含む複数の過去データに多変量解析を行って複数のグループに分類し、該複数のグループのうち、前記入力データおよび前記冷媒充填後見込期間を含む予測データが属するグループを特定し、特定したグループに属する前記過去データに対応する前記運転データの前記冷媒不足検知情報に基づいて、前記予測日に冷媒不足が発生しているか否かを表す指標である冷媒不足確率を算出する確率演算部と、
    前記確率演算部が算出した冷媒不足確率を出力する表示部と、
    を有する冷媒不足予測装置。
  2. 前記確率演算部は、
    前記複数の過去データを用いて主成分分析を行って第1および第2の主成分を軸とする2次元座標を決定し、該2次元座標にプロットされた前記複数の過去データをクラスタリングして複数のクラスタに分類し、クラスタ毎に、該クラスタ内の全データ数に対する、前記冷媒不足検知情報に冷媒不足が検知された旨の情報を含むデータの数の割合を前記冷媒不足確率として算出し、前記予測データが属するクラスタの前記冷媒不足確率を前記表示部に出力させる、請求項1に記載の冷媒不足予測装置。
  3. 前記確率演算部は、前記空調冷熱機器の空調対象の室内の温度を含む複数の前記運転データと、前記空調冷熱機器の冷媒不足の予測結果として予測日の異なる複数の前記冷媒不足確率を含む診断情報とを表形式またはグラフ形式で前記表示部に出力させる、請求項1または2に記載の冷媒不足予測装置。
  4. 前記受信部が、複数の前記空調冷熱機器のそれぞれの複数の運転データおよび冷媒充填日の情報を前記集中監視装置から受信する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の冷媒不足予測装置。
  5. 圧縮機および熱交換器を含む熱源機を備えた空調冷熱機器から運転状態に関するデータである運転データを収集する集中監視装置とネットワークを介して接続される冷媒不足予測装置による冷媒不足予測方法であって、
    前記圧縮機の運転周波数と、前記熱交換器が熱交換する外気の温度である外気温度と、前記熱交換器の蒸発温度または凝縮温度と、冷媒不足が検知されたか否かの情報である冷媒不足検知情報と、これらのデータの収集日であるデータ収集日とを含む複数の前記運転データと、前記空調冷熱機器に冷媒が充填された日である冷媒充填日とを前記集中監視装置から受信し、
    冷媒不足予測のための情報として、予測日と、該予測日における外気温度の予測値と、前記圧縮機の運転周波数の目標設定値と、前記蒸発温度または前記凝縮温度の目標設定値とを含む入力データが入力されると、前記データ収集日、前記予測日および前記冷媒充填日を用いて、前記運転データ毎に前記データ収集日を基準にして直近の冷媒充填日から該データ収集日までの期間である冷媒充填後経過期間と、前記予測日を基準にして直近の冷媒充填日から前記予測日までの期間である冷媒充填後見込期間とを算出し、
    前記運転データ毎に含まれる前記運転周波数、前記外気温度、および前記蒸発温度または前記凝縮温度と前記冷媒充填後経過期間とを含む複数の過去データに多変量解析を行って複数のグループに分類し、該複数のグループのうち、前記入力データおよび前記冷媒充填後見込期間を含む予測データが属するグループを特定し、特定したグループに属する前記過去データに対応する前記運転データの前記冷媒不足検知情報に基づいて、前記予測日に冷媒不足が発生しているか否かを表す指標である冷媒不足確率を算出し、
    前記冷媒不足確率を出力する、冷媒不足予測方法。
  6. 圧縮機および熱交換器を含む熱源機を備えた空調冷熱機器から運転状態に関するデータである運転データを収集する集中監視装置とネットワークを介して接続されるコンピュータに、
    前記圧縮機の運転周波数と、前記熱交換器が熱交換する外気の温度である外気温度と、前記熱交換器の蒸発温度または凝縮温度と、冷媒不足が検知されたか否かの情報である冷媒不足検知情報と、これらのデータの収集日であるデータ収集日とを含む複数の前記運転データと、前記空調冷熱機器に冷媒が充填された日である冷媒充填日とを前記集中監視装置から受信する手順と、
    冷媒不足予測のための情報として、予測日と、該予測日における外気温度の予測値と、前記圧縮機の運転周波数の目標設定値と、前記蒸発温度または前記凝縮温度の目標設定値とを含む入力データが入力されると、前記データ収集日、前記予測日および前記冷媒充填日を用いて、前記運転データ毎に前記データ収集日を基準にして直近の冷媒充填日から該データ収集日までの期間である冷媒充填後経過期間と、前記予測日を基準にして直近の冷媒充填日から前記予測日までの期間である冷媒充填後見込期間とを算出する手順と、
    前記運転データ毎に含まれる前記運転周波数、前記外気温度、および前記蒸発温度または前記凝縮温度と前記冷媒充填後経過期間とを含む複数の過去データに多変量解析を行って複数のグループに分類し、該複数のグループのうち、前記入力データおよび前記冷媒充填後見込期間を含む予測データが属するグループを特定し、特定したグループに属する前記過去データに対応する前記運転データの前記冷媒不足検知情報に基づいて、前記予測日に冷媒不足が発生しているか否かを表す指標である冷媒不足確率を算出する手順と、
    前記冷媒不足確率を出力する手順とを実行させるためのプログラム。
JP2018506509A 2016-03-22 2016-03-22 冷媒不足予測装置、冷媒不足予測方法およびプログラム Active JP6410990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/058884 WO2017163294A1 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 冷媒不足予測装置、冷媒不足予測方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017163294A1 true JPWO2017163294A1 (ja) 2018-05-24
JP6410990B2 JP6410990B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=59900217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506509A Active JP6410990B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 冷媒不足予測装置、冷媒不足予測方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6410990B2 (ja)
GB (1) GB2563508B (ja)
WO (1) WO2017163294A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110857812B (zh) * 2018-08-24 2021-05-18 奥克斯空调股份有限公司 空调和空调冷媒泄漏检测方法
CN110857813B (zh) * 2018-08-24 2021-05-18 奥克斯空调股份有限公司 空调及空调冷媒泄漏检测方法
CN110857808B (zh) * 2018-08-24 2021-05-11 奥克斯空调股份有限公司 空调冷媒泄漏检测方法和空调
WO2023119605A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 三菱電機株式会社 冷媒量判定システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510657A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫の故障予知方法
JP2004113681A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd メンテナンス時期判定方法、故障診断装置、プログラム
JP2007249388A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信システム、方法およびプログラム
JP2008249234A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置の故障診断装置及びそれを搭載した冷凍サイクル装置
JP2011028483A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Mitsubishi Electric Corp 多次元データ選択装置及び多次元データ選択方法及び多次元データ選択プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510657A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫の故障予知方法
JP2004113681A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd メンテナンス時期判定方法、故障診断装置、プログラム
JP2007249388A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信システム、方法およびプログラム
JP2008249234A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置の故障診断装置及びそれを搭載した冷凍サイクル装置
JP2011028483A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Mitsubishi Electric Corp 多次元データ選択装置及び多次元データ選択方法及び多次元データ選択プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2563508A (en) 2018-12-19
JP6410990B2 (ja) 2018-10-24
GB201811661D0 (en) 2018-08-29
GB2563508B (en) 2020-10-14
WO2017163294A1 (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410990B2 (ja) 冷媒不足予測装置、冷媒不足予測方法およびプログラム
US11769118B2 (en) Systems and methods for automated diagnostics of HVAC systems
US10663187B2 (en) Air conditioning system and control method thereof
US10330099B2 (en) HVAC compressor prognostics
JP2005345096A (ja) 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル監視システム
JP2005207644A (ja) 機器診断装置、冷凍サイクル装置、流体回路診断方法、機器監視システム、冷凍サイクル監視システム
CN102713475A (zh) 用于蒸汽压缩装置诊断的功率监控器
JP6438124B2 (ja) 運用管理システム及び運用管理方法
JP4151680B2 (ja) 冷凍サイクル監視システム
CN110425694A (zh) 基于phm的高铁智能车站暖通空调能效控制管理方法
WO2015106038A1 (en) A data center infrastructure management (dcim) system comprising predictive analytics
WO2020166447A1 (ja) 機器管理システム
CN105627514A (zh) 空调冷媒缺氟判定方法和装置
JP2005351618A (ja) 流体回路診断方法
JP2019212131A (ja) 予測装置、電気機器、管理システム、予測方法、及び制御プログラム
JP2016205640A (ja) 冷凍機劣化診断装置および方法
JP2018085589A (ja) 診断方法、診断装置及び表示装置
JP6733704B2 (ja) 空調管理システム及び通信制御装置
EP3719717A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and learning apparatus
KR20130065844A (ko) 지능형 빌딩 에너지 설비 효율 관리 시스템 및 그 방법
EP3795915B1 (en) Malfunction diagnosis system
JP6773078B2 (ja) 空調管理システム及び通信制御装置
JP2007026134A (ja) 異常判定装置
JP7445533B2 (ja) 異常検出装置、プログラムおよび電気機器システム
AU2018404247A1 (en) State analyzer system and state analysis device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250