JPWO2017158985A1 - ステント - Google Patents

ステント Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017158985A1
JPWO2017158985A1 JP2018505265A JP2018505265A JPWO2017158985A1 JP WO2017158985 A1 JPWO2017158985 A1 JP WO2017158985A1 JP 2018505265 A JP2018505265 A JP 2018505265A JP 2018505265 A JP2018505265 A JP 2018505265A JP WO2017158985 A1 JPWO2017158985 A1 JP WO2017158985A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upstream
stent
downstream
convex portion
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018505265A
Other languages
English (en)
Inventor
和佳 谷
和佳 谷
昇 齊藤
昇 齊藤
智哉 小松
智哉 小松
隆 熊澤
隆 熊澤
亮輔 上田
亮輔 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Publication of JPWO2017158985A1 publication Critical patent/JPWO2017158985A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/068Modifying the blood flow model, e.g. by diffuser or deflector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • A61F2230/0023Angular shapes triangular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0036Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】血流の乱れを要因とする血栓の形成を抑制することのできるステントを提供する。【解決手段】隙間が形成された円筒形状の外周を形作る線状のストラット(110)を有するステント(100)であって、ストラットは、円筒形状の軸方向に沿う断面において、少なくとも一部に、径方向Rの内方側に突出してなる第1凸部(130)を備え、生体体腔内に前記ステントを留置した状態において、第1凸部(130)は、血液の流れの下流側より、血液の流れの上流側に偏在するように形成される頂点(132a)と、頂点から上流側に向けて、径方向の内方側に凸となるように湾曲して延在する上流側湾曲部(132)と、を有する。

Description

本発明は、ステントに関する。
ステントは、例えば血管内に生じた狭窄部位または閉塞部位に拡張した状態で留置されて血管の開存状態を維持するものである。ステントは、線状のストラットによって、隙間が形成された円筒形状の外周が形作られる。
このようなステントとして、一般的に、ストラットの断面が矩形状に構成されたステントが用いられる。しかしながら、ストラットの断面が矩形状に構成されたステントが血管内に留置された場合、ストラット近傍における血液の流れは、ストラットの上流側の壁に阻害されて、血液が良好に流れない虞がある。
これに関連して、例えば下記の特許文献1には、ストラットの断面形状として、血流方向に対して傾斜面を有した形状(二等辺三角形の形状)を備えるステントが開示されている。このように構成されたステントによれば、血流方向の上流側および下流側において傾斜面を備えるため、ストラット近傍における血液の流れを良好にすることができ、ストラットの周囲における血栓の形成を抑制することができる。
特開2015−177956号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたステントでは、血液は、二等辺三角形の頂点まで流れた後、頂点から血流が剥離するため、血流の乱れ(渦)が生じ血栓を形成する可能性がある。
このような観点から、特許文献1に開示されたステントは、血栓の形成を抑制する点において、未だ改善の余地があるといえる。
そこで、本発明は、血流の乱れを要因とする血栓の形成を抑制することのできるステントを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明のステントは、隙間が形成された円筒形状の外周を形作る線状のストラットを有するステントであって、前記ストラットは、前記円筒形状の軸方向に沿う断面において、少なくとも一部に、径方向の内方側に突出してなる凸部を備え、生体体腔内に前記ステントを留置した状態において、前記凸部は、血液の流れの下流側より、血液の流れの上流側に偏在するように形成される頂点と、前記頂点から前記上流側に向けて、前記径方向の内方側に凸となるように湾曲して延在する上流側湾曲部と、を有する。
上記構成を有するステントを血管内に挿入した場合、凸部の上流側湾曲部の湾曲形状は、血流方向に沿って配置される。このため、血液は上流側湾曲部に沿って流れる。ここで、上流側湾曲部は、径方向の内方側に凸となるように湾曲して延在するため、血液が流れる方向は、頂点に向かって、次第に血流方向に沿うようになる。したがって、血液の頂点からの剥離が低減する。また、頂点が上流側に設けられているため、頂点から下流側の長さを長くすることができる。よって、下流側の長さが相対的に短い場合と比較して、凸部に沿って血液が流れやすくなるため、ステント近傍の血液の流れを良好にすることができる。以上から、頂点の下流側近傍において、渦の大きさを小さくすることができ、血流の乱れを要因とする血栓の形成を抑制することのできるステントを提供することができる。
実施形態のステントの斜視図である。 実施形態のステントの外周の一部を軸方向に沿って直線状に切断して展開した展開図である。 図2の3−3線に沿う断面図であって、屈曲部の軸方向に沿う断面図である。 図2のA部における拡大図である。 図4の5−5線に沿う断面図であって、メインストラット部の軸方向に沿う断面図である。 図4の6−6線に沿う断面図であって、メインストラット部の幅方向に沿う断面図である。 図2の7−7線に沿う断面図であって、リンク部の軸方向に沿う断面図である。 実施形態のステントの作用効果を説明するための図であって、図8(A)は、実施形態のステント近傍における血液の動きを、図8(B)は、比較例のステント近傍における血液の動きをそれぞれ示す。 上流長さと下流長さとの比率の好ましい範囲を説明するためのグラフである。 変形例1に係るステントの図3に対応する断面図である。 変形例2に係るステントの図3に対応する断面図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる。
図1〜図7は、実施形態のステント100の構造を示す概略図である。以下、図1〜図7を参照して、実施形態のステント100について説明する。
図1、2に示すように、実施形態のステント100は、線状の構成要素であるストラット110と、ストラット110同士を接続する複数のリンク部120と、を有する。なお、明細書中、ストラット110によって形作られた円筒形状の軸方向は、単に「軸方向D1」と記載し(図1、2参照)、円筒形状の周方向は、単に「周方向D2」と記載し(図2参照)、円筒形状の径方向は、単に「径方向R」と記載する(図3、5〜7参照)。また、血管内に挿入される側を「先端側」と記載し、先端側と反対側である手元操作側を「基端側」と記載する。また、血液の流れがステント100の影響を受けない箇所における血液の流れる方向を血流方向と記載し、ステント100が血管内に留置された場合において、血流方向は軸方向D1に一致する。
ストラット110は、図1に示すように、隙間が形成された円筒形状の外周を形作る。ストラット110は、図2に示すように、複数のメインストラット部111と、互いに異なる向きに延びるメインストラット部111を連結する複数の屈曲部112と、を有する。ストラット110は、波状に折り返されつつ周方向D2に延在して無端の管状形状を形作っている。
ストラット110は、図2に示すように、軸方向D1に沿って複数設けられる。軸方向D1に沿って複数設けられるストラット110は、リンク部120によって、互いに接続される。
リンク部120は、図2に示すように、軸方向D1に沿って隣り合うストラット110間の隙間で、ストラット110同士(屈曲部112同士)を接続している。
本実施形態に係るリンク部120は、軸方向D1に沿って設けられる。なお、リンク部120は、軸方向D1に対して交差する方向に沿って設けられていてもよい。
リンク部120は、周方向D2において、所定の間隔で複数配置されている。なお、リンク部120が配置される箇所は、図2に示される箇所に限定されることはなく、軸方向D1に沿って複数設けられるストラット110同士を接続する限りにおいて、適宜変更され得る。
ステント100は、ストラット110およびリンク部120が一体的に構成されてなる。
ステント100を形成する材料は、例えば、生体内で分解される生分解性の材料である。このような材料としては、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、乳酸−グリコール酸共重合体、ポリカプロラクトン、乳酸−カプロラクトン共重合体、グリコール酸−カプロラクトン共重合体、ポリ−γ−グルタミン酸等の生分解性合成高分子材料、あるいは、コラーゲン等の生分解性天然高分子材料、マグネシウム、亜鉛等の生分解性金属材料が挙げられる。
また、ステント100の製造方法は特に限定されないが、例えば上述した材料からなるチューブからレーザー等によって切りだす方法、射出成型による方法、3Dプリンター等を用いて積層する方法(積層成型)等が挙げられる。複雑な断面形状を精密に仕上げるという観点から、射出成型による方法、3Dプリンター等を用いて積層する方法が好ましい。さらに、安価に製造するという観点および滑らかな表面状態として仕上げるという観点から、射出成型による方法が特に好ましい。
また、ステント100は、表面に薬剤を含む被覆体(不図示)を備えてもよい。被覆体は、ステント100のうち、血管壁に接触する外表面側に形成されるが、これに限定されない。
被覆体は、新生内膜の増殖を抑制可能な薬剤と、薬剤を担持するための薬剤担持体と、を含んでいる。なお、被覆体は、薬剤のみによって構成されていてもよい。被覆体に含まれる薬剤は、例えば、シロリムス、エベロリムス、ゾタロリムス、パクリタキセル等からなる群より選択される少なくとも1種である。薬剤担持体の構成材料としては、特に限定されないが、生分解性材料が好ましく、ステント100と同様の材料を適用できる。
次に、図3〜図7を参照して、ステント100の断面形状について説明する。なお、図3、図5〜図7において、ステント100が血管壁Wに圧着した様子を図示する。また、各図において、図の上側を血管壁W側とし、下側を血流側とする。図3は、図2の3−3線に沿う断面図であって、屈曲部112の軸方向D1に沿う断面図である。図4は、図2のA部における拡大図である。図5は、図4の5−5線に沿う断面図であって、メインストラット部111の軸方向D1に沿う断面図である。図6は、図4の6−6線に沿う断面図であって、メインストラット部111の幅方向D3に沿う断面図である。図7は、図2の7−7線に沿う断面図であって、リンク部120の軸方向D1に沿う断面図である。
ステント100は、ストラット110の屈曲部112に設けられる第1凸部130(凸部に相当する)と、ストラット110のメインストラット部111に設けられる第2凸部140(凸部に相当する)と、リンク部120に設けられる第3凸部150(凸部に相当する)と、を有する。第1凸部130、第2凸部140、および第3凸部150は、径方向Rの内方側に突出してなり、血流の上流側および下流側において血液の流れが良好となるように、流線形状を備えている。
なお、凸部は、特に比較的構造が複雑で渦の発生しやすい屈曲部112およびリンク部120に設けられていることが好ましい。凸部が屈曲部112およびリンク部120に設けられることによって、屈曲部112およびリンク部120における渦の大きさを小さくすることができ、凸部近傍における血栓の形成を抑制することができる。
まず、図3を参照して、屈曲部112に設けられる第1凸部130の構成について説明する。
第1凸部130は、図3に示すように、軸方向D1に沿う断面において、血流の上流側(図3の左側)から順に設けられる、上流側連続部131と、上流側湾曲部132と、直線部133と、下流側湾曲部134と、下流側連続部135と、を有する。上流側連続部131、上流側湾曲部132、直線部133、下流側湾曲部134、および下流側連続部135は、連続して設けられている。なお、上記各部は、血液の剥離抑制の観点から、互いの連結点においてなだらかに連続していることが好ましい。本明細書において、「なだらか」とは、連結点において段差やエッジがない状態を意味する。
上流側連続部131は、径方向Rの外方側(図3の上側)に凹となるように湾曲する。また、ステント100が血管内に留置された際において、上流側連続部131は、血管壁Wに対してなだらかに連続することが好ましい。
上流側湾曲部132は、径方向Rの内方側(図3の下側)に凸となるように湾曲する。上流側湾曲部132および直線部133は、頂点132aにおいて連続する。
頂点132aは、図3に示すように、下流側より上流側に偏在する。すなわち、第1凸部130の上流縁130aから頂点132aまでにおける軸方向D1に沿う長さをL1(以下、上流長さL1と称する)、第1凸部130の下流縁130bから頂点132aまでにおける軸方向D1に沿う長さをL2(以下、下流長さL2と称する)としたとき、上流長さL1は、下流長さL2よりも短く構成される。
直線部133は、上流側湾曲部132の頂点132aにおける接線T1に沿って設けられる。直線部133は、軸方向D1に略平行となるように設けられる。すなわち、直線部133は、血流方向に対して略平行となるように設けられる。
直線部133の軸方向D1に沿う長さW1は、第1凸部130の上流縁130aから下流縁130bまでの長さL(以下、全長Lと称する)の、半分以下であることが好ましい。このような構成にすることによって、第1凸部130の軸方向D1に沿う長さを抑えることができ、ストラット110間に所望の隙間を形成することができる。
下流側湾曲部134は、径方向Rの内方側に凸となるように湾曲する。また、下流側湾曲部134の上流側の端部134aにおける接線T2が、直線部133に沿うように、下流側湾曲部134は構成する。
下流側連続部135は、径方向Rの外方側に凹となるように湾曲する。また、ステント100が血管内に留置された際において、下流側連続部135は、血管壁Wに対してなだらかに連続することが好ましい。
第1凸部130は、全長Lが、径方向Rに沿う高さHよりも長いことが好ましい。このような構成にすることにより、第1凸部130の流線形状における勾配を比較的なだらかにすることができ、第1凸部130に沿って血液が流れやすくなる。このため、血液の流れを良好にすることができ、血栓の形成を抑制することができる。
次に、図4〜図6を参照して、メインストラット部111に設けられる第2凸部140の構成について説明する。なお、第2凸部140の構成は、第1凸部130の構成と略同一であるため、詳細な説明は省略する。
第2凸部140は、図5に示すように、軸方向D1に沿う断面において、血流の上流側(図5の左側)から順に設けられる、上流側連続部141と、上流側湾曲部142と、直線部143と、下流側湾曲部144と、下流側連続部145と、を有する。上流側連続部141、上流側湾曲部142、直線部143、下流側湾曲部144、および下流側連続部145は、連続して設けられている。
また、第2凸部140は、図6に示すように、幅方向D3に沿う断面において、図6の左側から順に設けられる、上流側連続部141aと、上流側湾曲部142aと、直線部143aと、下流側湾曲部144aと、下流側連続部145aと、を有する。
図5および図6から分かるように、ストラット110のメインストラット部111における幅方向D3に沿う断面が、メインストラット部111の延在方向D4に沿って一様に流線形状を備えていれば、ストラット110のメインストラット部111における軸方向D1に沿う断面も同様の流線形状を備える。
次に、図7を参照して、リンク部120に設けられる第3凸部150の構成について説明する。なお、第3凸部150の構成は、第1凸部130の構成と略同一であるため、詳細な説明は省略する。
第3凸部150は、図7に示すように、軸方向D1に沿う断面において、血流の上流側(図7の左側)から順に設けられる、上流側連続部151と、上流側湾曲部152と、直線部153と、下流側湾曲部154と、下流側連続部155と、を有する。上流側連続部151、上流側湾曲部152、直線部153、下流側湾曲部154、および下流側連続部155は、連続して設けられている。
次に、本実施形態のステント100の作用効果について述べる。
ステント100は、血管に生じた狭窄部位または閉塞部位に、バルーンカテーテル等のステントデリバリー用の医療器具を用いてデリバリーされる。このとき、冠動脈ステントのように、ステントを留置する血管の近傍において、血流の上流側から下流側に向かってステントをデリバリーする場合は、ステントデリバリー用の医療用具の先端側にステントの下流側、手元操作側にステントの上流側となるように配置される。
この場合において、血管内にステントを留置した時のステントの方向は、血流方向に沿って、上流側にステントの上流側、下流側にステントの下流側が位置することになる。
なお、ステントデリバリー用の医療器具にステントを配置する方向は、ステントをデリバリーする際の血流方向だけに基づいて設定されるのでなく、ステントを留置する血管の種類や血管の走行等を考慮して、適宜設定される。
デリバリーされたステント100は、血管内の狭窄部位または閉塞部位において、バルーンの拡張に伴って拡張される。なお、ステント100は、自己拡張型であってもよい。
以下、図8(A)および図8(B)を参照して、実施形態に係るステント100および比較例に係るステント500の血液の流れについて比較する。
まず、図8(B)を参照して、三角形の断面形状を備える比較例のステント500が拡張した状態で血管内に留置されている場合の、血管壁Wの近傍における血液の流れについて、説明する。
比較例のステント500では、まず、血液は、二等辺三角形の上流側の直線状の傾斜面501に沿って頂点501aまで流れた後(符号F1参照)、二等辺三角形の上流側の直線状の傾斜面501の延長線上に向けて剥離する(符号F2参照)。そして、血液は、二等辺三角形の下流縁500bから、軸方向D1の下流側に長さL5だけ離間した位置において血管壁Wに再付着する。このとき、長さL5に依存して、ステント500の下流側には、渦C2が形成する。
次に、図8(A)を参照して、実施形態に係るステント100が拡張した状態で血管内に留置されている場合の、血管壁Wの近傍における血液の流れについて説明する。ここでは、第1凸部130近傍における血液の流れを例に挙げて説明する。
まず、第1凸部130近傍まで流れた血液は、第1凸部130の上流縁130aから上流側に長さL3(以下、剥離長さL3と称する)だけ離間した位置において、血管壁Wから剥離して、上流側連続部131に沿って流れる(符号f1参照)。ここで、上流側連続部131は、血管壁Wに対してなだらかに連続するため、第1凸部130の上流縁130a近傍における渦の大きさを小さくすることができ、血栓の形成を抑制することができる。
次に、血液は、上流側連続部131および上流側湾曲部132を連結する連結点P1を流れる。ここで、上流側連続部131および上流側湾曲部132は、連結点P1においてなだらかに連続するため、連結点P1において、血液の剥離を抑制できる。よって、連結点P1における血栓の形成を抑制することができる。
そして、血液は上流側湾曲部132に沿って流れた後、頂点132aまで流れる(符号f2参照)。このとき、血液は、上流側湾曲部132のうち連結点P1および頂点132aを結ぶ直線から最も離間する箇所付近において第1凸部130からわずかに剥離する。ここで、上流側湾曲部132は、径方向Rの内方側に凸となるように湾曲して延在するため、第1凸部130の近傍における血液が流れる方向は、頂点132aに向かって、次第に軸方向D1(血流方向)に沿うようになる。したがって、上流側に直線状の傾斜面501を備えるステント500(図8(B)参照)と比較して、血液の頂点132aからの剥離が低減する。このため、頂点132aの下流側において、渦の大きさを小さくすることができ、血栓の形成を抑制することができる。
次に、血液は直線部133に沿って流れる(符号f3参照)。ここで、直線部133は、軸方向D1(血流方向)に平行となるように設けられているため、上流側湾曲部132のうち連結点P1および頂点132aを結ぶ直線から最も離間する箇所付近においてわずかに剥離した血液も、直線部133において、次第に軸方向D1(血流方向)に沿って流れるようになる。したがって、直線部133近傍における渦の大きさを小さくすることができ、血栓の形成を抑制することができる。
次に、血液は下流側湾曲部134の上流側の端部134aを流れる。ここで、直線部133および下流側湾曲部134は、下流側湾曲部134の端部134aにおいてなだらかに連続するため、端部134aにおける、血液の第1凸部130からの剥離を抑制できる。したがって、端部134a近傍における血栓の形成を抑制することができる。
次に、血液は下流側湾曲部134に沿って流れる(符号f4参照)。ここで、下流側湾曲部134は、径方向Rの内方側に凸となるように延在するため、下流側に直線状の傾斜面502を備えるステント500(図8(B)参照)と比較して、より下流側湾曲部134に沿って流れる(図8(A)の符号f4および図8(B)の符号F3を比較)。したがって、血液の下流側湾曲部134からの剥離を抑制でき、下流側湾曲部134近傍における血栓の形成を抑制することができる。
次に、血液は、下流側湾曲部134のうち、端部134aと、下流側湾曲部134および下流側連続部135の連結点P2と、を結ぶ直線から最も離間する箇所付近を起点に、次第に第1凸部130から剥離する(符号f5参照)。
次に、血液は、第1凸部130の下流縁130bから、軸方向D1の下流側に長さL4(以下、再付着長さL4と称する)だけ離間した位置において血管壁Wに再付着する。このとき、再付着長さL4に依存して、第1凸部130の下流側には、渦C1が形成される。
図8(A)および図8(B)を参照して、本実施形態に係るステント100は第1凸部130を有するため、比較例に係るステントと比較して、再付着長さが短くなる。そして、再付着長さが短くなることに起因して、ステント100の下流側におけるよどみが抑制され、渦C1の大きさが低減する。したがって、実施形態に係るステント100によれば、比較例に係るステント500に比較して、ステント100の下流側における血栓の形成を抑制することができる。
次に、図9を参照して、上流長さL1と下流長さL2との比率の好ましい範囲について説明する。図9は、流体解析のシミュレーション結果を示す。
図9のグラフにおいて、横軸は、全長Lに対する、上流長さL1の比率を示している。また、縦軸のうち、ひし形状のプロットは剥離長さL3を、四角形状のプロットは再付着長さL4を、それぞれ示している。
剥離長さL3は、上流縁130a近傍における血栓の形成を抑制する観点から、0.03mm以下であることが好ましい。したがって、全長Lに対する上流長さL1の比率は、図9のグラフより、12.5%(1/8)以上であることが好ましい。
一方、再付着長さL4は、下流縁130b近傍における血栓の形成を抑制する観点から、0.125mm以下であることが好ましい。したがって、全長Lに対する上流長さL1の比率は、図9のグラフより、37.5%(3/8)以下であることが好ましい。
したがって、上流長さL1と下流長さL2との長さの比率は、1:7〜3:5の範囲であることが好ましい。
以上のように、本実施形態のステント100は、隙間が形成された円筒形状の外周を形作る線状のストラット110を有するステント100である。ストラット110は、円筒形状の軸方向D1に沿う断面において、少なくとも一部に、径方向Rの内方側に突出してなる第1凸部130を備える。生体体腔内にステント100を留置した状態において、第1凸部130は、円筒形状の軸方向D1に沿う断面において、血液の流れの下流側より、血液の流れの上流側に偏在するように形成される頂点132aと、頂点132aから上流側に向けて、径方向Rの内方側に凸となるように湾曲して延在する上流側湾曲部132と、を有する。
上記構成を有するステント100を血管内に挿入した場合、第1凸部130の上流側湾曲部132の湾曲形状は、血流方向に沿って配置される。このため、血液は上流側湾曲部132に沿って流れる。ここで、上流側湾曲部132は、径方向Rの内方側に凸となるように湾曲して延在するため、上流側湾曲部132近傍の血液が流れる方向は、頂点132aに向かって、次第に血流方向に沿うようになる。したがって、血液の頂点132aからの剥離が低減する。また、頂点132aが第1凸部130の上流側に設けられているため、頂点132aから下流側の長さを長くすることができる。よって、下流側の長さが相対的に短い場合と比較して、第1凸部130に沿って血液が流れやすくなるため、ステント100近傍の血液の流れを良好にすることができる。以上から、頂点132aの下流側近傍において、渦の大きさを小さくすることができ、血液の乱れを要因とする血栓の形成を抑制することができる。
また、第1凸部130は、軸方向D1に沿う断面において、頂点132aよりも下流側に設けられ、径方向の内方側に凸となるように湾曲して延在する下流側湾曲部134をさらに有する。このため、血液は、下流側に傾斜面502を備えるステント500と比較して、より下流側湾曲部134に沿って流れる。したがって、血液の流れを良好にすることができ、下流側湾曲部134近傍における血栓の形成を抑制することができる。
また、第1凸部130は、軸方向D1に沿う断面において、上流長さL1と、下流長さL2との比が、1:7〜3:5の範囲となるように構成される。この構成であれば、上述したように、剥離長さL3および再付着長さL4を所望の長さにすることができ、血栓の形成を好適に抑制することができる。
また、第1凸部130は、軸方向D1に沿う断面において、上流側湾曲部132および下流側湾曲部134を連結するとともに、上流側湾曲部132の頂点132aにおける接線に沿って設けられる直線部133をさらに有する。このため、頂点132aからわずかに剥離した血液も、直線部133において、次第に軸方向D1(血流方向)に沿って流れるようになる。したがって、直線部133近傍における渦の大きさを小さくすることができる。
また、第1凸部130は、軸方向D1に沿う断面において、上流側湾曲部132における上流側の端部(連結点P1)から第1凸部130の上流縁130aに連続するとともに、径方向Rの外方側に凹となるように湾曲する上流側連続部131と、下流側湾曲部134における下流側の端部(連結点P2)から第1凸部130の下流縁130bに連続するとともに、径方向Rの外方側に凹となるように湾曲する下流側連続部135と、をさらに有する。このため、ステント100が血管内に留置された際において、上流側連続部131および下流側連続部135は、血管壁Wに対してなだらかに連続する。したがって、第1凸部130の上流縁130aおよび下流縁130bにおいて血流が良好となり、第1凸部130の上流縁130aおよび下流縁130bにおける渦の大きさを小さくすることができ、血栓の形成を抑制することができる。
また、ステント100は、隙間においてストラット110同士を接続する複数のリンク部120をさらに有する。ストラット110は、複数のメインストラット部111と、互いに異なる向きに延びるメインストラット部111を連結する複数の屈曲部112と、を有する。屈曲部112は、第1凸部130を有し、リンク部120は、第3凸部150を有する。よって、比較的構造が複雑で渦の発生しやすい屈曲部112およびリンク部120に、それぞれ、第1凸部130および第3凸部150が設けられるため、屈曲部112およびリンク部120における渦の大きさを小さくすることができ、血栓の形成を抑制することができる。
<凸部の変形例1>
上述した実施形態では、第1凸部130は、上流側連続部131と、上流側湾曲部132と、直線部133と、下流側湾曲部134と、下流側連続部135と、を有した。しかしながら、第1凸部の形状は、上流側湾曲部132が設けられるとともに、上流側湾曲部132の下流側における頂点132aが、下流側より上流側に偏在している構成である限り、特に限定されない。例えば、図10に示す第1凸部230のように、上流側連続部131が設けられず、上流側湾曲部132、直線部133、下流側湾曲部134、下流側連続部135を有する構成であってもよい。
<凸部の変形例2>
上述した実施形態では、第1凸部130は、上流側連続部131と、上流側湾曲部132と、直線部133と、下流側湾曲部134と、下流側連続部135と、を有した。しかしながら、図11に示す第1凸部330のように、上流側連続部131、直線部133、下流側連続部135が設けられず、上流側湾曲部132、下流側湾曲部134のみを有する構成であってもよい。
<その他の変形例>
上述した実施形態では、メインストラット部111に、第2凸部140が設けられた。しかしながら、メインストラット部の断面形状を矩形形状としてもよい。このように構成されたステントであれば、屈曲部112およびリンク部120を除く箇所における断面が矩形形状となり、流線形状に比べて断面視における面積が増大するため、ステントが拡張した際に、血管壁Wに対して所望の拡張力を付与することができ、血管の開存状態を好適に維持することができる。また、渦の発生しやすい屈曲部112およびリンク部120に、それぞれ、第1凸部130および第3凸部150が設けられるため、血栓の形成も抑制し得る。
本発明は、上述した実施形態および変形例に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で種々改変できる。
例えば、上述した実施形態では、リンク部120は、ストラット110と一体的に構成されていた。しかしながら、リンク部120はストラット110とは別体に構成されていてもよい。このとき、リンク部120は、生分解性の材料によって構成される。一方、ストラット110は、非生分解性の材料によって構成されてもよい。このような材料としては、例えば、ステンレス鋼、コバルト−クロム合金(例えばCoCrWNi合金)等のコバルト系合金、プラチナ−クロム合金(例えばPtFeCrNi合金)等の弾性金属、ニッケル−チタン合金等の超弾性合金等が挙げられる。
また、上述した実施形態では、ステント100は、複数のストラット110が、軸方向D1に連続して構成された。しかしながら、ステントは、ストラットが螺旋状に構成されていてもよい。
また、上述した実施形態では、第1凸部130、第2凸部140、および第3凸部150は、略同様の形状を備えていた。しかしながら、第1凸部130、第2凸部140、および第3凸部150は、上流側湾曲部132、142、152を備える限り、互いに異なる形状であってもよい。
また、ステント100の拡張変形前において、軸方向D1に沿って、上述の凸部が構成される形態であっても、ステント100の拡張変形後において、軸方向D1に沿って、上述の凸部が構成されている限り、本発明に含まれるものとする。
本出願は、2016年3月16日に出願された日本国特許出願第2016−053080号に基づいており、その開示内容は、参照により全体として引用されている。
100 ステント、
110 ストラット、
111 メインストラット部、
112 屈曲部、
120 リンク部、
130、230、330 第1凸部(凸部)、
140 第2凸部(凸部)、
150 第3凸部(凸部)、
130a 上流縁、
130b 下流縁、
131、141、151 上流側連続部、
132、142、152 上流側湾曲部、
133、143、153 直線部、
134、144、154 下流側湾曲部、
135、145、155 下流側連続部、
D1 軸方向、
L1 上流長さ(凸部の上流縁から頂点までにおける軸方向に沿う長さ)、
L2 下流長さ(凸部の下流縁から頂点までにおける軸方向に沿う長さ)、
P1 連結点(上流側湾曲部における上流側の端部)、
P2 連結点(下流側湾曲部における下流側の端部)、
R 径方向。

Claims (7)

  1. 隙間が形成された円筒形状の外周を形作る線状のストラットを有するステントであって、
    前記ストラットは、前記円筒形状の軸方向に沿う断面において、少なくとも一部に、径方向の内方側に突出してなる凸部を備え、
    生体体腔内に前記ステントを留置した状態において、前記凸部は、
    血液の流れの下流側より、血液の流れの上流側に偏在するように形成される頂点と、
    前記頂点から前記上流側に向けて、前記径方向の内方側に凸となるように湾曲して延在する上流側湾曲部と、を有するステント。
  2. 前記凸部は、前記軸方向に沿う断面において、
    前記頂点よりも前記下流側に設けられ、前記径方向の内方側に凸となるように湾曲して延在する下流側湾曲部をさらに有する請求項1に記載のステント。
  3. 前記凸部は、前記軸方向に沿う断面において、
    当該凸部の上流縁から前記頂点までにおける前記軸方向に沿う長さと、当該凸部の下流縁から前記頂点までにおける前記軸方向に沿う長さとの比が、1:7〜3:5の範囲となるように構成される請求項2に記載のステント。
  4. 前記凸部は、前記軸方向に沿う断面において、
    前記上流側湾曲部および前記下流側湾曲部を連結するとともに、前記上流側湾曲部の前記頂点における接線に沿って設けられる直線部をさらに有する請求項2または請求項3に記載のステント。
  5. 前記凸部は、前記軸方向に沿う断面において、
    前記上流側湾曲部における前記上流側の端部から当該凸部の上流縁に連続するとともに、前記径方向の外方側に凹となるように湾曲する上流側連続部と、
    前記下流側湾曲部における前記下流側の端部から当該凸部の下流縁に連続するとともに、前記径方向の外方側に凹となるように湾曲する下流側連続部と、をさらに有する請求項2〜4のいずれか1項に記載のステント。
  6. 前記隙間において前記ストラット同士を接続する複数のリンク部をさらに有し、
    前記ストラットは、複数のメインストラット部と、互いに異なる向きに延びる前記メインストラット部を連結する複数の屈曲部と、を有し、
    前記複数のリンク部の少なくとも一つおよび/または前記複数の屈曲部の少なくとも一つは、前記凸部を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載のステント。
  7. 射出成型または積層成型によって製造される請求項1〜6のいずれか1項に記載のステント。
JP2018505265A 2016-03-16 2016-12-21 ステント Pending JPWO2017158985A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016053080 2016-03-16
JP2016053080 2016-03-16
PCT/JP2016/088237 WO2017158985A1 (ja) 2016-03-16 2016-12-21 ステント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017158985A1 true JPWO2017158985A1 (ja) 2019-01-24

Family

ID=59851823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505265A Pending JPWO2017158985A1 (ja) 2016-03-16 2016-12-21 ステント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180368999A1 (ja)
EP (1) EP3431049A4 (ja)
JP (1) JPWO2017158985A1 (ja)
CN (1) CN108778194A (ja)
WO (1) WO2017158985A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108778195A (zh) 2016-03-16 2018-11-09 泰尔茂株式会社 支架
JP2022028088A (ja) * 2018-12-12 2022-02-15 住友電気工業株式会社 ステント、及びステントの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344425A (en) * 1990-09-14 1994-09-06 Interface Biomedical Laboratories, Corp. Intravascular stent and method for conditioning the surfaces thereof
JP2002501409A (ja) * 1997-04-10 2002-01-15 ジョン ジェイ. フランツェン 流線形の輪郭を有する外科用ステント
JP2008523914A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 レヴァ メディカル、 インコーポレイテッド スライド・アンド・ロック・ステント
WO2008150719A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Medtronic Vascular Inc. Streamlined stents
US20120285836A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Electrochemical formation of foil-shaped stent struts
US20150223954A1 (en) * 2012-08-24 2015-08-13 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Wire stent

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685737B1 (en) * 2000-10-31 2004-02-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Endoluminal stent cross section for optimum biocompatibility
US20110276123A1 (en) * 2007-11-27 2011-11-10 Davies Peter F Vascular stent design
DE102008038367A1 (de) * 2008-08-19 2010-02-25 Biotronik Vi Patent Ag Stent und Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung des Stents

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344425A (en) * 1990-09-14 1994-09-06 Interface Biomedical Laboratories, Corp. Intravascular stent and method for conditioning the surfaces thereof
JP2002501409A (ja) * 1997-04-10 2002-01-15 ジョン ジェイ. フランツェン 流線形の輪郭を有する外科用ステント
JP2008523914A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 レヴァ メディカル、 インコーポレイテッド スライド・アンド・ロック・ステント
US20130253631A1 (en) * 2004-12-17 2013-09-26 Reva Medical, Inc. Slide-and-lock stent
WO2008150719A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Medtronic Vascular Inc. Streamlined stents
US20120285836A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Electrochemical formation of foil-shaped stent struts
US20150223954A1 (en) * 2012-08-24 2015-08-13 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Wire stent

Also Published As

Publication number Publication date
CN108778194A (zh) 2018-11-09
US20180368999A1 (en) 2018-12-27
WO2017158985A1 (ja) 2017-09-21
EP3431049A1 (en) 2019-01-23
EP3431049A4 (en) 2019-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210015643A1 (en) Low profile non-symmetrical stent
US10098766B2 (en) Stent and method and device for fabricating the stent
JP5701776B2 (ja) ステント
JP2011512193A (ja) 末梢の重複ステント
US20140277370A1 (en) Low profile non-symmetrical stent
US20090171437A1 (en) Low profile non-symmetrical stent
JP2015171524A (ja) 高柔軟性ステント
WO2017158985A1 (ja) ステント
WO2017130803A1 (ja) ステント
JP6598152B2 (ja) ステント
WO2017159033A1 (ja) ステント
US20170281374A1 (en) Stent
JP2018068666A (ja) ステント
WO2018059219A1 (zh) 用于植入血管的支架
JP2022523174A (ja) インプラント
WO2020059518A1 (ja) スキャホールドシステムおよびスキャホールドの載置方法
WO2018047520A1 (ja) ステント
JP2024156724A (ja) インプラント
US20110251672A1 (en) Aspect ratio for stent strut design
JP2021153995A (ja) 生体内留置用ステントおよびステントデリバリーシステム
JP2019050836A (ja) ステント
JP2019050837A (ja) ステント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208