JPWO2017138118A1 - 表示制御装置、表示システムおよび表示方法 - Google Patents
表示制御装置、表示システムおよび表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017138118A1 JPWO2017138118A1 JP2017547191A JP2017547191A JPWO2017138118A1 JP WO2017138118 A1 JPWO2017138118 A1 JP WO2017138118A1 JP 2017547191 A JP2017547191 A JP 2017547191A JP 2017547191 A JP2017547191 A JP 2017547191A JP WO2017138118 A1 JPWO2017138118 A1 JP WO2017138118A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- processing unit
- label
- label information
- space area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/20—Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
- G06T11/206—Drawing of charts or graphs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/20—Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/37—Details of the operation on graphic patterns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2219/00—Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T2219/004—Annotating, labelling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2219/00—Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T2219/20—Indexing scheme for editing of 3D models
- G06T2219/2016—Rotation, translation, scaling
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0492—Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Architecture (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
Description
例えば、特許文献1には、3次元座標空間内にデータ系列が設定されたグラフ(以下、3次元グラフと記載する)を、回転操作に応じて回転させて表示する表示制御装置が記載されている。回転操作に応じて3次元グラフが任意の方向に回転することで、ユーザは、3次元グラフの概形などを容易に把握することができる。
ラベル情報の表示方法として、例えば画面からみた3次元グラフの表示角度によらず、常にラベル情報の文字を歪みなく正面から見た字体(以下、正体と記載する)で表示するものがある。
しかしながら、ある角度で回転させた位置では視認が容易であったラベル情報が、別の角度で回転させた位置では、3次元グラフを構成するデータ系列と重なって視認性が低下するという課題があった。
これにより、ラベル情報が常に表示空間領域の外側付近に表示されるため、ラベル情報の視認性を向上させることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る表示システム1の構成を示すブロック図である。
表示システム1は、例えば、携帯情報端末、車載情報機器、パーソナルコンピュータといった情報処理装置に適用されるシステムであり、表示制御装置2、入力装置3、出力装置4、定義ファイル記憶装置5およびデータ記憶装置6を備える。
表示制御装置2は、出力装置4に表示する情報を制御する装置であり、指示処理部10および描画処理部11を備える。
出力装置4は、表示制御装置2から入力された描画情報を2次元画面上に表示する装置であり、液晶ディスプレイなどで実現される。描画情報は、出力装置4の2次元画面上に表示される画像情報である。
イベント処理部12は、定義ファイル記憶装置5に記憶された定義ファイルを参照することで、入力装置3によって受け付けられた操作に対応する処理内容を解析する。また、イベント処理部12は、回転指示処理部21を備える。
回転指示処理部21は、入力装置3により受け付けられた操作が2次元画面上の画像の表示角度を変更する処理に対応する場合、この操作の内容に応じた処理内容を解析する。例えば、操作の内容から、処理対象の画像、変更後の表示角度などを解析する。
例えば、データ処理部13は、イベント処理部12によって解析された処理の内容が、2次元画面に特定の画像を表示させる処理である場合、描画処理部11に対して、この画像の描画に必要なデータを出力して描画を指示する。
また、データ処理部13は、回転指示処理部21により解析された処理内容を入力すると、描画処理部11に対して、変更後の表示角度となるように2次元画面上の画像を回転させる指示を行う。
また、グラフ描画処理部30は、3次元グラフのデータ系列と表示空間領域を描画する処理部であり、系列描画処理部31および座標系描画処理部32を備える。
なお、以下、データ系列が表示された表示空間領域を3次元グラフと適宜記載する。
また、系列描画処理部31は、指示処理部10から表示角度を変更する指示があれば、変更後の表示角度のデータ系列を描画する。
データ系列は、3次元グラフのグラフ式で算出されたデータの集合体を、3次元グラフの態様に応じて視覚化したものである。例えば、3次元グラフの態様が折れ線グラフである場合、系列描画処理部31は、グラフ式で算出された各データのプロットが線分で接続された折れ線画像を描画する。
また、座標系描画処理部32は、指示処理部10から表示角度を変更する指示があった場合、変更後の表示角度の表示空間領域を描画する。
表示空間領域は、表示オブジェクトが表示される3次元座標空間であり、例えば、表示オブジェクトがデータ系列である場合、データ系列を構成する各データに対応する座標が含まれた座標空間が表示空間領域となる。
ラベル情報は、表示空間領域および表示オブジェクトに関するラベルを視覚化した情報である。例えば、表示オブジェクトがデータ系列である場合、ラベル描画処理部33は、3次元座標空間の各座標軸におけるデータの単位、目盛りの数値、データ系列の名称などが記載された画像を描画する。
表示制御装置2における指示処理部10および描画処理部11の各機能は、処理回路により実現される。すなわち、表示制御装置2は、表示オブジェクトが表示された表示空間領域の表示角度の変更を指示するステップ、この指示に基づいて、表示空間領域と表示オブジェクトとを回転させて描画し、表示空間領域の境界面を構成する辺のうち、2次元画面上に表示された表示空間領域の輪郭線となる辺を抽出して、抽出した辺に隣接した位置にラベル情報を描画して出力するステップを逐次行うための処理回路を備えている。
処理回路は、専用のハードウェアであっても、メモリに格納されたプログラムを読み出して実行するCPU(Central Processing Unit)またはGPU(Graphic Processing Unit)であってもよい。
また、指示処理部10および描画処理部11の各部の機能をそれぞれ処理回路で実現してもよいし、各部の機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。
ソフトウェアとファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ102に格納される。CPU101は、メモリ102に格納されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。すなわち、表示制御装置2は、CPU101によって実行されるときに、前述した各ステップの処理が結果的に実行されるプログラムを格納するためのメモリ102を備える。
また、これらのプログラムは、指示処理部10および描画処理部11の手順または方法をコンピュータに実行させるものである。
例えば、指示処理部10は専用のハードウェアの処理回路100でその機能を実現し、描画処理部11は、CPU101がメモリ102に格納されたプログラム実行することによりその機能を実現する。このように、上記処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの組み合わせによって前述の機能を実現することができる。
図3は、実施の形態1に係る表示制御装置2の動作の具体例を示すフローチャートであり、回転指示に応じて2次元画面上に画像を表示する一連の処理を示している。
以下、図4に示す3次元グラフが出力装置4に表示されているものとする。この3次元グラフは、表示空間領域103、データ系列104およびラベル情報105a,105bから構成される。表示空間領域103は、3次元座標系の座標面に平行な境界面106a〜106fで構成された6面体の空間である。データ系列104は、データ記憶装置6に記憶されたデータに基づいて得られるトレンドグラフのデータ系列である。また、ラベル情報105a,105bは、この3次元グラフのY軸に表示された目盛り情報である。
描画処理部11が、指示処理部10からの指示に基づいて、表示空間領域103とデータ系列104とを回転させて描画し、表示空間領域103の境界面を構成する辺のうち、2次元画面上に表示された表示空間領域103の輪郭線となる辺を抽出して、抽出した辺に隣接した位置にラベル情報105a,105bを描画して出力するステップは、図3に示すステップST4からステップST6までの処理に相当する。
従って、表示制御装置2による動作は、図3に示す各ステップを説明することによって明らかになるため、以降では、図3に基づいて説明を行う。
入力があった場合(ステップST1;YES)、イベント処理部12は、ユーザの入力操作情報から操作の種別を特定する。操作の種別としては、例えば、タッチ操作、マウスによるソフトウェアキーの操作などの、出力装置4が表示している3次元グラフに対する操作が挙げられる。
なお、ここでは、出力装置4の2次元画面上に表示された3次元グラフの回転処理について説明するため、ユーザの操作が回転指示ではない場合(ステップST3;NO)、ステップST1の処理に戻ることとする。
例えば、データ処理部13は、データ系列104が配置された表示空間領域103の回転処理後の表示角度を算出して、この表示角度を含む指示情報を描画処理部11に出力する。
例えば、系列描画処理部31が、データ記憶装置6から読み出したデータ系列104の座標データに基づいて、データ処理部13から入力した表示角度まで回転させたときのデータ系列104の座標データを算出する。次に、系列描画処理部31は、算出した座標データに基づいて、表示角度の変更後のデータ系列104を描画する。
座標系描画処理部32は、データ記憶装置6から読み出した表示空間領域103の座標データに基づいて、データ処理部13から入力した表示角度まで回転させたときの表示空間領域103の座標データを算出する。次に、座標系描画処理部32は、算出した座標データに基づいて、表示角度の変更後の表示空間領域103を描画する。
図4の場合、データ系列104が配置された表示空間領域103が、矢印Aの方向かつ表示空間領域103の重心を通りY軸に平行な中心軸周りに回転されて、図5に示す表示空間領域103およびデータ系列104が描画される。
また、図7は、2次元画面上に表示された表示空間領域103の輪郭線108を示す図であり、図5に示した表示空間領域103の輪郭線108を示している。
ラベル描画処理部33は、表示空間領域103の境界面106a〜106fを構成する辺107a〜107lが、2次元画面上に表示された表示空間領域103の輪郭線となる辺であるか否かを確認する(ステップST1a)。
そして、ラベル描画処理部33は、これらの境界面を構成する辺のうち、表示空間領域103の輪郭線108となる、辺107b,107d,107f,107h,107j,107lを抽出する。
この後、ラベル描画処理部33は、描画対象のラベル情報105a,105bの内容を確認する。前述したように、ラベル情報105a,105bは、Y軸に付加される目盛り情報であるので、ラベル描画処理部33は、抽出した辺107b,107d,107f,107h,107j,107lのうちから、Y軸に平行な辺107b,107dをラベル情報の描画対象の辺として抽出する。
例えば、図5の場合、ラベル描画処理部33は、表示空間領域103の輪郭線108となる辺107b,107dを抽出し、辺107b,107dに隣接した位置にラベル情報105a,105bを描画する。
例えば、図4のように2次元画面上に表示した表示空間領域103では、その輪郭線となる辺のうち、辺107a,107cが、ラベル情報105a,105bを描画する対象となっていた。この表示状態から矢印Aの方向に表示空間領域103を回転させることにより、図5に示した表示状態となって、辺107a,107cは、表示空間領域103の輪郭線108を構成する辺ではなくなる。このため、辺107a,107cは、ラベル情報105a,105bを描画する対象から除外され、ラベル情報が非表示となる。
このようにすることで、3次元グラフを構成する表示空間領域103の奥行き、データ系列104の回転前後の関係などをユーザが視認しやすくなる。
例えば、図7に示した表示空間領域103の輪郭線108を構成する辺は6辺あるが、各座標軸(X軸、Y軸、Z軸)に対応する辺は2つずつある。従って、各座標軸に対応する2つの辺にラベル情報を描画すると、表示内容が重複して繁雑な表示状態になる可能性がある。そこで、各座標軸に対応する2つの辺のうち、ラベル情報の描画対象の辺を一方の辺に限定することで、前述のような繁雑さのない表示を行うことができる。
例えば、凡例表記などのラベル情報以外の表示情報が表示空間領域103の外側に表示されている場合、表示空間領域103とデータ系列104とを回転させたときに、ラベル情報105a,105bの表示位置と重なることがある。ラベル描画処理部33は、この表示位置をラベル情報105a,105bの描画対象から除外して、表示情報との重なりのない辺が描画対象となっているラベル情報を優先して描画を行う。このようにしても、ユーザが視認しやすい表示が可能となる。
そこで、ラベル描画処理部33は、表示空間領域103の輪郭線108を構成する辺の1つとして、表示空間領域103の境界面を構成する2つの辺が重なっている場合、2つの辺のうちのいずれか1つを抽出してもよい。これにより、ラベル情報の重複表示に起因した視認性の低下を防止することができる。
実施の形態2では、3次元グラフの回転に応じてラベル情報の表示角度を決定する処理について述べる。なお、実施の形態2に係る表示システムは、図1を用いて示した構成と同様である。ただし、実施の形態2に係る表示制御装置は、実施の形態1に記載されていない動作を行う。そこで、以降では、実施の形態2に係る表示制御装置の構成については図1を参照して説明する。
図9は、図8のステップST5bにおける処理の具体例を示すフローチャートである。また、図10は、2次元画面上の3次元グラフの表示例を示す図である。図11は図10の3次元グラフを回転させた表示例を示す図であり、図10の3次元グラフを、矢印Bの方向に表示空間領域103の重心を通りY軸に平行な中心軸周りに回転させた様子を示している。図12は、図10の3次元グラフをY軸方向から見た様子を示す図である。図13は、図11の3次元グラフをY軸方向から見た様子を示す図である。
このように表示することにより、表示空間領域103の表示角度に応じた向きでラベル情報105a,105bを表示でき、ユーザCからの視認性を向上させることができる。
図10に示した矢印Bの方向に表示空間領域103を回転させた場合、境界面106bが、2次元画面111をみるユーザC側に向いた面となる。
この場合、図12の表示状態でラベル情報105a,105bが表示されていたラベル表示面109a,109bも、表示空間領域103が回転された後のラベル表示候補面となる。ここで、これらのラベル表示候補面を第1のラベル表示候補面と呼ぶ。
これらのラベル表示候補面を第2のラベル表示候補面と呼ぶ。
なお、角度θ2は、ラベル表示面110a,110bが基準面112a,112bに対してなす角度である。ラベル表示面110a,110bにラベル情報105a,105bが描画された場合、角度θ2が、ラベル情報105a,105bの表示角度となる。
なお、このように表示空間領域103が回転されると、図13に示す基準面112c,112dが、2次元画面111に平行でかつ抽出した辺107a,107cを含む面となる。また、角度θ1,θ2は、これら基準面112c,112dに対してラベル表示候補面がなす角度となる。θ1+θ2は90度となるので、θ1とθ2がともに45度を境界としてラベル表示面が切り替わることになる。
この場合、第2のラベル表示候補面の方がユーザCに面した表示面積が広いので、ラベル描画処理部33は、第2のラベル表示候補面にラベル情報105a,105bを描画する(ステップST3c)。これにより、出力装置4は、ラベル情報105a,105bが図13に示すラベル表示面110a,110bに描画された3次元グラフを、2次元画面111上に表示する。これにより、図11に示すように3次元グラフが表示される。
例えば、表示空間領域103の境界面106e,106fと平行な面であれば、輪郭線108となる辺として抽出された辺107a,107cを含まない辺であってもよく、表示空間領域103の内側をラベル情報の描画対象としてもよい。
表示空間領域103の外側に凡例表記などがある場合、この凡例表記の表示位置を基準として境界面と平行な面をラベル表示面とし、表示角度を切り替えることも可能である。
なお、ラベル情報には、凡例表記およびその他の補足情報も含まれ、同様な方法で表示角度を切り替えることが可能である。
例えば、ラベル表示面109a,109bからラベル表示面110a,110bに切り替える境界をθ1=90°(θ2=0度)とする。
ラベル描画処理部33は、表示空間領域103の回転によってラベル表示面109a,109bが2次元画面111に直交するようなった場合に、ラベル表示面109a,109bをラベル情報105a,105bの描画対象から除外する。
これにより、ラベル情報105a,105bが完全に潰れてみえることを避けた上で、ラベル表示面109a,109bからラベル表示面110a,110bに切り替わる頻度を最小限に抑えることができる。
これは、トレンドグラフのデータ系列104のように、データ系列104の表示角度とラベル情報105a,105bの表示角度とを可能な限り一定に保った方がユーザからみやすいグラフとなる場合に有効である。例えば、データ系列104の表示角度とラベル情報105a,105bの表示角度とが異なる場合、ラベル情報105a,105bが、データ系列104のどの座標値を示しているかが分かり難くなる場合があるからである。
このように構成することで、ユーザCに面した表示面積が広いラベル表示面を描画対象として決定することができ、ラベル情報の視認性が向上する。
実施の形態3では、回転後のラベル情報の表示角度から、ラベル情報についてのさらに適切な表示角度を決定する処理について述べる。なお、実施の形態3に係る表示システムは、図1を用いて示した構成と同様である。
ただし、実施の形態3に係る表示制御装置は、実施の形態1および実施の形態2に記載されていない動作を行う。
そこで、以降では、実施の形態3に係る表示制御装置の構成については図1を参照して説明する。
また、図16に示すラベル情報105a,105bの表示角度θは、ラベル表示面109a,109bが、2次元画面111に平行でかつ抽出した辺107a,107cを含む基準面112g,112hに対してなす角度である。
さらに、角度θ3は、2次元画面111に平行でかつ中心軸113を含む基準面114に対して表示空間領域103がなす角度である。
なお、図15および図16において、−180°≦θ3≦180°とする。
まず、ラベル描画処理部33は、ラベル情報105a,105bの表示角度θが、−45°≦θ≦45°であるか否かを判定する(ステップST1d)。
−45°≦θ≦45°である場合(ステップST1d;YES)、ラベル描画処理部33は、ラベル情報105a,105bの表示角度θを変更せずに処理を終了する。
表示角度θがθ<−45°である場合(ステップST2d;YES)、ラベル描画処理部33は、ラベル表示面109a,109bを、表示角度θがθ=θ+90°となるように、抽出した辺を中心として90度回転させる(ステップST3d)。
一方、ラベル情報105a,105bの表示角度θがθ<−45°または45°<θである場合(ステップST2d;NO)、ラベル描画処理部33は、ラベル表示面109a,109bを、表示角度θがθ=θ−90°となるように、抽出した辺を中心として−90度回転させる(ステップST4d)。
この場合、ラベル情報105a,105bの表示角度がθ=θ+90度となるように、ラベル表示面109a,109bが回転され、ラベル情報105a,105bは、ラベル表示面110a,110bに描画される。
これにより、ユーザCからみた2次元画面111は、図15に示す表示角度θの変更前の状態から、図16に示す表示角度θの変更後の状態となる。すなわち、ラベル情報105a,105bの表示角度θが90度変更された状態となる。
従って、ユーザCに面した表示面積が広いラベル表示面に切り替えられ、ラベル情報105a,105bの視認性を向上させることができる。
例えば、ラベル表示面が2次元画面111に平行になったときのラベル情報105a,105bの表示形状の縦横比を1:1とした場合、表示空間領域103の回転で縦横比が1:(x<0.5)となる場合、ラベル情報105a,105bの表示角度を90°変更する。このようにしても、上記と同様の効果を得ることができる。
このように構成することで、ユーザCに面した表示面積が広いラベル表示面に切り替えられ、ラベル情報105a,105bの視認性を向上させることができる。
このように構成することで、ユーザCに面した表示面積が広いラベル表示面に切り替えられ、ラベル情報105a,105bの視認性を向上させることができる。
例えば、入力装置3は、数値、方向などを指示するキーボード、撮影画像の解析によるジェスチャー入力、音声認識を利用した音声入力などを行ってもよい。
Claims (12)
- 表示オブジェクトが表示された3次元座標空間である表示空間領域の表示角度の変更を指示する指示処理部と、
前記指示処理部からの指示に基づいて、前記表示空間領域と前記表示オブジェクトとを回転させて描画し、前記表示空間領域の境界面を構成する辺のうち、2次元画面上に表示された前記表示空間領域の輪郭線となる辺を抽出して、前記抽出した辺に隣接した位置にラベル情報を描画して出力する描画処理部と
を備えたことを特徴とする表示制御装置。 - 前記描画処理部は、前記抽出した辺から前記表示空間領域の境界面を外側に延長した面を、ラベル表示面として前記ラベル情報を描画することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
- 前記描画処理部は、前記ラベル表示面が2次元画面に平行でかつ前記抽出した辺を含む基準面に対してなす角度に基づいて、複数の前記ラベル表示面の中から、前記ラベル情報の描画対象を決定することを特徴とする請求項2記載の表示制御装置。
- 前記描画処理部は、2次元画面に直交する前記ラベル表示面を、前記ラベル情報の描画対象から除外することを特徴とする請求項2記載の表示制御装置。
- 前記描画処理部は、前記表示空間領域と前記表示オブジェクトとを回転させたときに、前記ラベル表示面が2次元画面に平行でかつ前記抽出した辺を含む基準面に対してなす角度が予め定められた範囲から外れる場合に、前記ラベル表示面を、前記抽出した辺を中心として予め定められた角度で回転させてから前記ラベル情報を描画することを特徴とする請求項2記載の表示制御装置。
- 前記描画処理部は、前記表示空間領域と前記表示オブジェクトとを回転させたときに、前記ラベル情報の表示形状が予め定めた縦横比から外れる場合、当該表示形状が前記縦横比になるように、前記抽出した辺を中心として前記ラベル表示面を回転させてから前記ラベル情報を描画することを特徴とする請求項2記載の表示制御装置。
- 前記描画処理部は、前記表示空間領域の境界面を構成する辺のうち、3次元座標空間の同一の座標軸に沿った2つの辺が、前記表示空間領域の輪郭線を構成する辺である場合、前記2つの辺のうちの一方を抽出することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
- 前記描画処理部は、前記表示空間領域と前記表示オブジェクトとを回転させたときに、前記ラベル情報を描画する位置に当該ラベル情報以外の表示情報が表示されていた場合、当該位置を前記ラベル情報の描画対象から除外することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
- 前記描画処理部は、前記表示空間領域の輪郭線を構成する辺の1つとして、前記表示空間領域の境界面を構成する複数の辺が重なっている場合、前記複数の辺のうちのいずれか1つを抽出することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
- 前記表示オブジェクトは、グラフのデータ系列であることを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
- 表示オブジェクトが表示された3次元座標空間である表示空間領域の表示角度の変更を指示する指示処理部と、
前記指示処理部からの指示に基づいて、前記表示空間領域と前記表示オブジェクトとを回転させて描画し、前記表示空間領域の境界面を構成する辺のうち、2次元画面上に表示された前記表示空間領域の輪郭線となる辺を抽出して、前記抽出した辺に隣接した位置にラベル情報を描画して出力する描画処理部と、
前記描画処理部から出力された描画情報を表示する出力装置と
を備えたことを特徴とする表示システム。 - 指示処理部が、表示オブジェクトが表示された3次元座標空間である表示空間領域の表示角度の変更を指示するステップと、
描画処理部が、前記指示処理部からの指示に基づいて、前記表示空間領域と前記表示オブジェクトとを回転させて描画し、前記表示空間領域の境界面を構成する辺のうち、2次元画面上に表示された前記表示空間領域の輪郭線となる辺を抽出して、前記抽出した辺に隣接した位置にラベル情報を描画して出力するステップと、
出力装置が、前記描画処理部から出力された描画情報を表示するステップと
を備えたことを特徴とする表示方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/053986 WO2017138118A1 (ja) | 2016-02-10 | 2016-02-10 | 表示制御装置、表示システムおよび表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6239218B1 JP6239218B1 (ja) | 2017-11-29 |
JPWO2017138118A1 true JPWO2017138118A1 (ja) | 2018-02-15 |
Family
ID=59563622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017547191A Expired - Fee Related JP6239218B1 (ja) | 2016-02-10 | 2016-02-10 | 表示制御装置、表示システムおよび表示方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10593079B2 (ja) |
JP (1) | JP6239218B1 (ja) |
CN (1) | CN108604392A (ja) |
DE (1) | DE112016006200T5 (ja) |
WO (1) | WO2017138118A1 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09161083A (ja) * | 1995-12-07 | 1997-06-20 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | 疑似3次元グラフ表示方法及び疑似3次元グラフ表示装置 |
JP3522505B2 (ja) | 1997-09-09 | 2004-04-26 | 松下電器産業株式会社 | ウィンドウ表示装置 |
AU6047499A (en) * | 1998-09-18 | 2000-04-10 | I2 Technologies, Inc. | System and method for displaying planning information associated with a supply chain |
US6707454B1 (en) * | 1999-07-01 | 2004-03-16 | Lucent Technologies Inc. | Systems and methods for visualizing multi-dimensional data in spreadsheets and other data structures |
US6907579B2 (en) * | 2001-10-30 | 2005-06-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | User interface and method for interacting with a three-dimensional graphical environment |
JP2005182125A (ja) | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Casio Comput Co Ltd | グラフ表示制御装置及びプログラム |
JP2009199240A (ja) | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Yokogawa Electric Corp | トレンドグラフ表示装置 |
KR101631451B1 (ko) * | 2009-11-16 | 2016-06-20 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시장치 및 그 동작방법 |
US9075933B2 (en) * | 2012-10-11 | 2015-07-07 | Adobe Systems Incorporated | 3D transformation of objects using 2D controls projected in 3D space and contextual face selections of a three dimensional bounding box |
US9110550B2 (en) * | 2013-05-08 | 2015-08-18 | Atmel Corporation | Method for restructuring distorted capacitive touch data |
-
2016
- 2016-02-10 JP JP2017547191A patent/JP6239218B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-02-10 WO PCT/JP2016/053986 patent/WO2017138118A1/ja active Application Filing
- 2016-02-10 CN CN201680080673.XA patent/CN108604392A/zh not_active Withdrawn
- 2016-02-10 US US15/757,756 patent/US10593079B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-02-10 DE DE112016006200.1T patent/DE112016006200T5/de not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017138118A1 (ja) | 2017-08-17 |
CN108604392A (zh) | 2018-09-28 |
DE112016006200T5 (de) | 2018-10-04 |
US10593079B2 (en) | 2020-03-17 |
US20190035121A1 (en) | 2019-01-31 |
JP6239218B1 (ja) | 2017-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10324602B2 (en) | Display of 3D images | |
RU2701471C2 (ru) | Сглаживание и визуализация цифрового рукописного ввода с применением gpu | |
US20210112181A1 (en) | Image processing device, image processing method, and recording medium | |
US20160179211A1 (en) | Systems and methods for triggering actions based on touch-free gesture detection | |
EP1780633A2 (en) | Three-dimensional motion graphic user interface and apparatus and method for providing three-dimensional motion graphic user interface | |
EP2996022A1 (en) | Input assistance device, input assistance method, and program | |
JP2005259148A (ja) | 要素を選択する方法およびプログラム | |
US20120105446A1 (en) | Building controllable clairvoyance device in virtual world | |
EP3211604B1 (en) | Information processing program, information processing system, information processing method, and information processing apparatus | |
KR20130078322A (ko) | 3d 영상 제어 장치 및 방법 | |
US20130234937A1 (en) | Three-dimensional position specification method | |
JP2017191492A5 (ja) | ||
AU2013383628B2 (en) | Image processing apparatus, program, computer readable medium and image processing method | |
RU2017113985A (ru) | Визуализация объемного изображения анатомической структуры | |
JP5974685B2 (ja) | 表示装置およびプログラム | |
JP6239218B1 (ja) | 表示制御装置、表示システムおよび表示方法 | |
JP2013080466A (ja) | 文書画像の処理方法及び装置 | |
KR101503640B1 (ko) | 전자 서명 지원 장치 및 방법 | |
Hagedorn et al. | Sketch-based navigation in 3d virtual environments | |
US20150103072A1 (en) | Method, apparatus, and recording medium for rendering object | |
JP6161290B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法及びそのプログラム | |
JP6357412B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
CN108073338A (zh) | 光标显示方法及系统 | |
EP3475853A1 (en) | System and method for perception-based selection of features in a geometric model of a part | |
CN114270405A (zh) | 利用二维图像生成三维内容的图像处理方法及图像处理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170907 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170907 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6239218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |