JPWO2017056471A1 - フェライト系ステンレス鋼板 - Google Patents

フェライト系ステンレス鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017056471A1
JPWO2017056471A1 JP2016575996A JP2016575996A JPWO2017056471A1 JP WO2017056471 A1 JPWO2017056471 A1 JP WO2017056471A1 JP 2016575996 A JP2016575996 A JP 2016575996A JP 2016575996 A JP2016575996 A JP 2016575996A JP WO2017056471 A1 JPWO2017056471 A1 JP WO2017056471A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
less
stainless steel
toughness
ferritic stainless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016575996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6142971B1 (ja
Inventor
修司 西田
修司 西田
知洋 石井
知洋 石井
光幸 藤澤
光幸 藤澤
力 上
力 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6142971B1 publication Critical patent/JP6142971B1/ja
Publication of JPWO2017056471A1 publication Critical patent/JPWO2017056471A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/007Heat treatment of ferrous alloys containing Co
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

表面欠陥の低減と、靱性の向上とを同時に実現した、耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼板を提供する。質量%で、C:0.020%以下、Si:0.05〜0.40%、Mn:0.05〜1.00%、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Al:0.001〜0.15%、Cr:20.0〜23.0%、Ni:0.01〜0.80%、Cu:0.30〜0.80%、Ti:0.10〜0.50%、Nb:0.010〜0.150%、Zr:0.005〜0.150%、およびN:0.020%以下を含有し、下記(1)式を満足し、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼板とする。Zr≦Nb≦Ti (1)(なお、(1)式中のZr、NbおよびTiは、各成分の含有量(質量%)を意味する。)

Description

本発明は、耐食性に優れ、表面欠陥が少なく、靱性に優れるフェライト系ステンレス鋼板に関するものである。
フェライト系ステンレス鋼板は、Niを多量に含有しないことからオーステナイト系ステンレス鋼板に比較して安価で価格安定性に優れた材料である。また、フェライト系ステンレス鋼板は、耐発銹性に優れていることから、建築材料、輸送機器、家庭電化製品および厨房機器等の様々な用途に使用されている。
フェライト系ステンレス鋼板の中でも、SUS443J1(JIS G 4305)は、20.0〜23.0質量%のCr、0.3〜0.8質量%のCu、さらに十分量の安定化元素(Ti、NbおよびZr)を含有することで、オーステナイト系ステンレス鋼であるSUS304(JIS G 4305、 18質量%Cr−8質量%Ni)と同等の優れた耐食性を有するため、特に腐食環境の厳しい用途へ適用されている。
SUS443J1の中でも一般的なものは、安定化元素として主にTiを含有するSUS443J1である。この鋼は、Tiを含有することにより集合組織の発達が促進され、加工性に優れる。さらに、Nbを含有したものに比較して低い温度での冷延板焼鈍であっても,十分に軟質化することから、普通鋼と共通の冷延板焼鈍酸洗ラインを通板させて製造を行うことができ生産性が良い。しかしながら、Ti含有SUS443J1には、表面に美観を損ねる筋模様(表面欠陥)が発生することがある。上記筋模様は、鋳造時に表面に生成した粗大なTiNに起因することが知られている。また、Ti含有SUS443J1には、靱性が低いという問題点もある。これは、優先的な破壊起点となる粗大なTiNが生成するためである。
Ti含有フェライト系ステンレス鋼の表面欠陥の防止や靱性向上については、特許文献1や特許文献2に記載がある。
特許文献1には、耐ローピング性に優れ、しかも表面性状の良好なTi添加フェライト系ステンレス鋼の製造方法が開示されている。特許文献1では、鋼の凝固温度と鋳込温度とTiN析出温度とを、特定の関係となるように制御することで、溶鋼の鋳込み時点でのTiNの析出を制御し、冷延焼鈍板の表面欠陥を防止する。
特許文献2には、靱性に優れかつ良好な耐食性を有し、生産性および経済性に優れるフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法が開示されている。特許文献2では、鋼中の窒化物をZrNの形態で存在させることで、熱延焼鈍板および冷延焼鈍板の靱性を向上させる。
特開平1−118341号公報 特開2011−214060号公報
近年、家庭用電化製品の多様化に伴い、優れた耐食性に加えて、表面の筋模様の低減と優れた靱性との双方を同時に達成したフェライト系ステンレス鋼板が求められている。
しかしながら、特許文献1に示された手法では、スラブの等軸晶率の向上効果を得るために、あえてTiNを析出させるため、十分な靱性の向上効果や表面欠陥の低減効果が得られない。また、特許文献2に示された手法では、鋼中におけるTiNの生成を十分に抑制することができず、十分な靱性の向上効果や表面欠陥の低減効果が得られない。
本発明は、表面欠陥の低減と、靱性の向上とを同時に実現し、さらに従来のTi含有SUS443J1と同等の温度における冷延板焼鈍によっても十分に軟質化する、耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼板を提供することを目的とする。
発明者らは、上記の課題に対し、表面欠陥の低減および靱性の向上を同時に実現するための総合的な検討を行った。その結果、Ti含有SUS443J1に対して,適量のZrとNbとを複合的に添加することで、冷延板焼鈍温度を上昇させることなく、靱性の低下を招くTiNの析出形態を変化させ、Ti含有SUS443J1の靱性を改善させることが可能であることを見出した。さらに、この効果によりTi系介在物を細かく分散して析出させることが可能となり、TiNに起因する鋼板の表面欠陥を低減することが可能であることを見出した。
具体的には、SUS443J1のフェライト系ステンレス鋼板の安定化元素(Ti,Nbおよび,Zr)について,その主成分を、0.10〜0.50質量%のTiとし,さらにTi含有量以下のNbを0.010〜0.150質量%の範囲で含有し,さらにNb含有量以下のZrを0.005〜0.150質量%の範囲で含有させる組成とすることで、安定化元素の組成がTiのみである場合と同等の温度での冷延板焼鈍にて十分に軟質化し、さらに、表面欠陥の低減と高い靱性の実現を同時に達成することが可能であることを見出した。その機構は以下であると推察される。
鋼中にNbとZrとを複合的に含有することで、Ti単独添加系のフェライト系ステンレス鋼において生成するTiNに比べて、サイズが小さなTiとZrとNbの複合炭窒化物((Ti,Zr,Nb)(C,N))が分散して析出することとなり、靱性の向上と表面欠陥の低減が実現される。
本発明は、上記の知見に立脚するものであり、その要旨構成は次のとおりである。
[1]質量%で、C:0.020%以下、Si:0.05〜0.40%、Mn:0.05〜1.00%、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Al:0.001〜0.15%、Cr:20.0〜23.0%、Ni:0.01〜0.80%、Cu:0.30〜0.80%、Ti:0.10〜0.50%、Nb:0.010〜0.150%、Zr:0.005〜0.150%、およびN:0.020%以下を含有し、下記(1)式を満足し、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼板。
Zr≦Nb≦Ti (1)
(なお、(1)式中のZr、NbおよびTiは、各成分の含有量(質量%)を意味する。)
[2]さらに、質量%で、Co:0.01〜0.50%、Mo:0.01〜0.30%およびW:0.01〜0.50%のうちから選んだ1種または2種以上を含有することを特徴とする[1]に記載のフェライト系ステンレス鋼板。
[3]さらに、質量%で、V:0.01〜0.50%、B:0.0003〜0.0030%、Mg:0.0005〜0.0100%、Ca:0.0003〜0.0030%、Y:0.001〜0.20%およびREM(希土類金属):0.001〜0.10%のうちから選んだ1種または2種以上を含有することを特徴とする[1]または[2]に記載のフェライト系ステンレス鋼板。
[4]さらに、質量%で、Sn:0.001〜0.50%およびSb:0.001〜0.50%のうちから選んだ1種または2種を含有することを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載のフェライト系ステンレス鋼板。
本発明によれば、耐食性に優れ、表面欠陥が少なく、さらに靱性に優れるフェライト系ステンレス鋼板が得られる。
また、安定化元素の組成がTiのみである場合と同等の温度での冷延板焼鈍にて十分に軟質化するため、フェライト系ステンレス鋼板の生産性が高い。
Zr≦Nbの条件において、TiおよびNb含有量が、靱性および表面欠陥の量へ与える影響を示した図である。 Nb≦Tiの条件において、NbおよびZrの含有量が、靱性および表面欠陥の量へ与える影響を示した図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
本発明のフェライト系ステンレス鋼板の成分組成は、質量%で、C:0.020%以下、Si:0.05〜0.40%、Mn:0.05〜1.00%、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Al:0.001〜0.15%、Cr:20.0〜23.0%、Ni:0.01〜0.80%、Cu:0.30〜0.80%、Ti:0.10〜0.50%、Nb:0.010〜0.150%、Zr:0.005〜0.150%、およびN:0.020%以下を含有し、下記(1)式を満足し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる。
Zr≦Nb≦Ti (1)
なお、(1)式中のZr、NbおよびTiは、各成分の含有量(質量%)を意味する。
また、上記成分組成は、さらに、質量%で、Co:0.01〜0.50%、Mo:0.01〜0.30%およびW:0.01〜0.50%のうちから選んだ1種または2種以上を含有してもよい。
また、上記成分組成は、さらに、質量%で、V:0.01〜0.50%、B:0.0003〜0.0030%、Mg:0.0005〜0.0100%、Ca:0.0003〜0.0030%、Y:0.001〜0.20%およびREM(希土類金属):0.001〜0.10%のうちから選んだ1種または2種以上を含有してもよい。
また、上記成分組成は、さらに、質量%で、Sn:0.001〜0.50%およびSb:0.001〜0.50%のうちから選んだ1種または2種を含有してもよい。
以下、各成分について説明する。成分の含有量を意味する「%」は、特に断らない限り質量%を意味する。
C:0.020%以下
Cは、鋼の強度を高めるのに有効な元素である。その効果はC含有量を0.001%以上にすることで得られる。しかし、C含有量が0.020%を超えると、耐食性および加工性が著しく低下する。よって、C含有量は0.020%以下とする。また、C含有量を0.015%以下とするのが望ましい。さらに望ましくは0.010%以下である。
Si:0.05〜0.40%
Siは、脱酸剤として有用な元素である。この効果はSi含有量を0.05%以上にすることで得られる。しかし、Si含有量が0.40%を超えると、鋼が硬質化して加工性が低下する。また、Si含有量が0.40%を超えると、熱間圧延時に潤滑効果を有するスラブ上表面のスケールの生成が抑制され、表面欠陥を大きくする。従って、Si含有量は0.05〜0.40%の範囲に限定する。より好ましくは、0.05〜0.25%の範囲である。Si含有量の下限についてさらに好ましくは0.08%以上である。Si含有量の上限についてさらに好ましくは0.15%以下である。
Mn:0.05〜1.00%
Mnには脱酸作用がある。この効果はMn含有量を0.05%以上にすることで得られる。一方、Mn含有量が1.00%を超えるとMnSの析出および粗大化が促され、耐食性が低下する。従って、Mn含有量は0.05〜1.00%の範囲に限定する。下限についてより好ましいMn含有量は0.10%以上であり、さらに好ましくは0.15%以上である。上限についてより好ましいMn含有量は0.30%未満であり、さらに好ましくは0.25%以下である。
P:0.040%以下
Pは耐食性を低下させる元素である。また、Pが結晶粒界に偏析することで熱間加工性が低下する。そのため、P含有量は可能な限り低いほうが望ましく、0.040%以下とする。好ましくは0.030%以下である。
S:0.030%以下
SはMnと析出物MnSを形成する。このMnSとステンレス鋼母材の界面は食孔の起点となり、耐食性を低下させる。よって、S含有量は低いほうが望ましく、0.030%以下とする。好ましくは0.020%以下である。
Al:0.001〜0.15%
Alは、脱酸のために有効な元素である。この効果はAl含有量が0.001%以上で得られる。一方、Al含有量が0.15%を超えると、熱間圧延時に潤滑効果を有するスラブ上表面のスケールの生成が抑制され、表面欠陥を多くする。従って、Al含有量は0.001〜0.15%の範囲に限定する。下限について好ましいAl含有量は0.005%以上、より好ましくは0.01%以上である。上限について好ましいAl含有量は0.10%以下、さらに好ましくは0.05%以下である。
Cr:20.0〜23.0%
Crは表面に不動態皮膜を形成して耐食性を高める元素である。Cr含有量が20.0%未満では十分な耐食性が得られない。一方、Cr含有量が23.0%を超えるとσ相や475℃脆性の影響で靱性が低下しやすくなる。よってCr含有量は20.0〜23.0%とする。下限について好ましいCr含有量は20.5%以上である。上限について好ましいCr含有量は22.0%以下、さらに好ましくは21.5%以下である。
Ni:0.01〜0.80%
Niは酸によるアノード反応を抑制し、より低いpHでも不動態の維持を可能にする元素である。すなわちNiは、耐隙間腐食性の効果を高め、活性溶解状態における腐食の進行を顕著に抑制して耐食性を向上させる。この効果は、Ni含有量が0.01%以上で得られる。一方、Ni含有量が0.80%を超えると鋼が硬質化してその加工性が低下する。従って、Ni含有量は0.01〜0.80%の範囲に限定する。下限について好ましいNi含有量は0.05%以上であり、さらに好ましくは0.10%以上である。上限について好ましいNi含有量は0.40%以下であり、さらに好ましくは0.25%以下である。
Cu:0.30〜0.80%
Cuは不動態皮膜を強化し、耐食性を向上させる元素である。一方、過剰にCuが添加されるとε−Cuが析出しやすくなり、耐食性が低下する。よってCu含有量は0.30〜0.80%とする。下限について好ましいCu含有量は0.35%以上であり、さらに好ましくは0.40%以上である。上限について好ましいCu含有量は0.60%以下であり、さらに好ましくは0.45%以下である。
Ti:0.10〜0.50%
Tiは、CおよびNを固定してCr炭窒化物による鋭敏化を防ぎ、耐食性を向上させる元素である。しかし、Ti添加により生成するTiNは靱性低下を招く。後述するように本発明では上記靭性低下をNbとZrとの複合効果により抑制している。Tiによる耐食性向上効果はTi含有量が0.10%以上で得られる。一方、Ti含有量が0.50%を超えると、ステンレス鋼板が硬質化し、加工性が低下する。また、Ti含有量が0.50%を超えると、NbやZrの添加によってもTi系介在物の析出形態制御を行うことが困難となり、表面品質が低下する。したがって、Ti含有量は0.10〜0.50%の範囲とする。下限について好ましいTi含有量は0.15%以上であり、さらに好ましくは0.18%以上である。上限について好ましいTi含有量は0.35%以下であり、さらに好ましくは0.26%以下である。
Nb:0.010〜0.150%
NbはTi同様に、CおよびNを固定してCr炭窒化物による鋭敏化を防ぎ、耐食性を向上させる元素である。さらにNbは後述するZrとの複合効果により靱性を向上させ、表面欠陥の発生を抑える。その効果はNb含有量が0.010%以上で得られる。一方、Nb含有量が0.150%を超えると、ステンレス鋼板が硬質化し加工性が低下する。また、Nb含有量が0.150%を超えると、再結晶温度の上昇を招き、製造性が低下する。従って、Nb含有量は0.010〜0.150%の範囲とする。下限について好ましいNb含有量は0.030%以上であり、さらに好ましくは0.070%以上である。上限について好ましいNb含有量は0.100%未満であり、さらに好ましくは0.090%以下である。
Zr:0.005〜0.150%
ZrはTi同様に、CおよびNを固定してCr炭窒化物による鋭敏化を防ぎ、耐食性を向上させる元素である。さらにZrは、後述するNbとの複合効果により靱性を向上させ、表面欠陥の発生を抑える。これらの効果を得るためには0.005%以上のZrの含有が必要である。一方、Zr含有量が0.150%を超えると、表面にZr系介在物が析出し、表面欠陥の増大を招く。従って、Zr含有量は0.005〜0.150%の範囲に限定する。下限について好ましいZr含有量は0.010%以上であり、さらに好ましくは0.030%以上である。上限について好ましいZr含有量は0.100%未満であり、さらに好ましくは0.080%以下である。
本発明においては、安定化元素としてTiのみを含有するSUS443J1に対して、NbおよびZrを複合的に添加することで、安定化元素の組成がTiのみである場合と同等の温度での冷延板焼鈍にて十分に軟質化し、さらに、表面欠陥の発生を抑えるとともに、靭性を向上させられることが見出された。具体的には、SUS443J1の安定化元素(Ti,Nbおよび,Zr)を下記の(1)式の制限の下に、0.10〜0.50%のTiと、0.010〜0.150%のNbと、0.005〜0.150%のZrとを含有する成分組成とすることで、安定化元素の組成がTiのみである場合と同等の温度での冷延板焼鈍にて十分に軟質化し、さらに、表面欠陥の発生低減と高い靱性の実現を同時に達成することが可能であることが見出された。その機構は以下によると推察される。
鋼中にNbとZrとを複合的に含有することで、Ti単独添加系のフェライト系ステンレス鋼において生成するTiNに比べて、サイズが小さなTiとZrとNbの複合炭窒化物((Ti,Zr,Nb)(C,N))が分散して析出することとなり、靱性向上と表面欠陥発生の低減が実現されると考えられる。上記の((Ti,Zr,Nb)(C,N))を十分に生成するためには、下記(1)式を満たすことが必要である。
Zr≦Nb≦Ti (1)
なお、(1)式中のZr、NbおよびTiは、各成分の含有量(質量%)を意味する。
TiとNbの関係について好ましくはTi≧1.5Nb、さらに好ましくはTi≧2Nbである。NbとZrの関係について好ましくはNb≧1.3Zr、さらに好ましくはNb≧1.5Zrである。
N:0.020%以下
Nは、鋼中に不可避的に混入する元素である。しかし、N含有量が0.020%を超えると耐食性と加工性が著しく低下する。従って、N含有量は0.020%以下とする。より好ましくは0.015%以下である。
以上、基本成分について説明したが、上述の通り、本発明ではその他にも、以下に述べる元素を適宜含有させることができる。
Co:0.01〜0.50%
Coは、ステンレス鋼の耐隙間腐食性を向上させる元素である。この効果はCo含有量が0.01%以上で得られる。しかし、その含有量が0.50%を超えると、その効果は飽和し、さらに加工性が低下する。そのため、Coを添加する場合は、Co含有量を0.01〜0.50%とする。下限について好ましいCo含有量は0.02%以上であり、さらに好ましくは0.03%以上である。上限について好ましいCo含有量は0.30%以下であり、さらに好ましくは0.10%以下である。
Mo:0.01〜0.30%
Moには、ステンレス鋼の耐隙間腐食性を向上させる効果がある。その効果はMo含有量が0.01%以上の含有で得られる。しかし、Mo含有量が0.30%を超えるとその効果は飽和し、さらに粗大な金属間化合物を生成させて靱性を低下させる。そのため、Moを添加する場合は、Mo含有量を0.01〜0.30%とする。下限について好ましいMo含有量は0.02%以上であり、さらに好ましくは0.03%以上である。上限について好ましいMo含有量は0.20%以下であり、さらに好ましくは0.10%以下である。
W:0.01〜0.50%
Wは、ステンレス鋼の耐隙間腐食性を向上させる元素である。その効果はW含有量が0.01%以上で得られる。しかし、その含有量が0.50%を超えるとその効果は飽和し、さらに加工性が低下する。そのため、Wを添加する場合はW含有量を0.01〜0.50%とする。下限について好ましいW含有量は0.02%以上であり、さらに好ましくは0.03%以上である。上限について好ましいW含有量は0.30%以下であり、さらに好ましくは0.10%以下である。
V:0.01〜0.50%
Vは、ステンレス鋼の耐隙間腐食性を向上させる元素である。この効果はV含有量が0.01%以上で得られる。しかし、その含有量が0.50%を超えるとその効果は飽和し、さらに加工性が低下する。そのため、Vを添加する場合はV含有量を0.01〜0.50%とする。より好ましくは0.01〜0.30%の範囲である。さらに好ましくは0.01〜0.10%の範囲である。
B:0.0003〜0.0030%
Bは、熱間加工性や2次加工性を向上させる元素であり、BはTi添加鋼に対して添加することが有効である。この効果はB含有量が0.0003%以上で得られる。一方、B含有量が0.0030%を超えると靱性が低下する。従って、Bを添加する場合はB含有量を0.0003〜0.0030%の範囲にする。下限について好ましいB含有量は0.0015%以上である。上限について好ましいB含有量は0.0025%以下である。
Mg:0.0005〜0.0100%
Mgは、溶鋼中でAlとともにMg酸化物を形成し脱酸剤として作用する。この効果はMg含有量が0.0005%以上で得られる。一方、Mg含有量が0.0100%を超えると鋼の靱性が低下して製造性が低下する。従って、Mgを添加する場合はMg含有量を0.0005〜0.0100%の範囲に限定する。下限について好ましいMg含有量は、0.0010%以上である。上限について好ましいMg含有量は0.0050%以下であり、さらに好ましくは0.0030%以下である。
Ca:0.0003〜0.0030%
Caは、熱間加工性を向上させる元素である。この効果はCa含有量が0.0003%以上で得られる。一方、Ca含有量が0.0030%を超えると鋼の靱性が低下する。また、CaSの析出により耐食性も低下する。従って、Caを添加する場合は、Ca含有量を0.0003〜0.0030%の範囲に限定する。下限について好ましいCa含有量は0.001%以上である。上限について好ましいCa含有量は0.002%以下である。
Y:0.001〜0.20%
Yは、溶鋼の粘度減少を減少させ、清浄度を向上させる元素である。この効果はY含有量が0.001%以上で得られる。一方、Y含有量が0.20%を超えるとその効果は飽和し、さらに、加工性が低下する。そこで、Yを添加する場合は、Y含有量は0.001〜0.20%の範囲に限定する。より好ましくは0.001〜0.10%の範囲である。
REM(希土類金属):0.001〜0.10%
REM(希土類金属:La、Ce、Ndなどの原子番号57〜71の元素)は、耐高温酸化性を向上させる元素である。この効果はREM含有量が0.001%以上で得られる。一方、REM含有量が0.10%を超えるとその効果が飽和するだけでなく、熱間圧延の際に表面欠陥が生じる。そこで、REMを添加する場合はREM含有量を0.001〜0.10%の範囲に限定する。下限について好ましいREM含有量は0.005%以上である。上限について好ましいREM含有量は0.05%以下である。
Sn:0.001〜0.50%
Snは、圧延時における変形帯生成の促進によるリジング向上に効果的である。この効果はSnの含有量が0.001%以上で得られる。しかし、Snの含有量が0.50%を超えるとその効果が飽和するだけでなく、さらに加工性が低下する。そこで、Snを添加する場合はその含有量を0.001〜0.50%とする。下限について好ましいSn含有量は0.003%以上である。上限について好ましいSn含有量は0.20%以下である。
Sb:0.001〜0.50%
Sbは、圧延時における変形帯生成の促進によるリジング向上に効果的である。この効果はSbの含有量が0.001%以上で得られる。しかし、Sbの含有量が0.50%を超えるとその効果が飽和するだけでなく、さらに加工性が低下する。そこで、Sbを添加する場合はその含有量を0.001〜0.50%とする。下限について好ましいSb含有量は0.003%以上であり、上限について好ましいSb含有量は0.20%以下である。
以上の成分以外の残部はFeおよび不可避的不純物である。ここでいう不可避的不純物の代表例には、H、O(酸素)、Zn、Ga、Ge、As、Ag、In、Hf、Ta、Re、Os、Ir、Pt、Au、Pbなどがある。これらの元素のうち、HおよびO(酸素)は0.05%以下の範囲で含むことができる。その他の元素については0.3%以下の範囲で含むことができる。
次に本発明のフェライト系ステンレス鋼板の好適な製造方法について説明する。上記した成分組成の鋼を、転炉、電気炉、真空溶解炉等の公知の方法で溶製し、連続鋳造法あるいは造塊−分塊法により鋼素材(スラブ)とする。この鋼素材を1000℃〜1200℃に加熱後、仕上温度を700℃〜1000℃の条件で、板厚2.0mm〜5.0mmになるように熱間圧延する。こうして作製した熱延板を800℃〜1100℃の温度で焼鈍し酸洗を行い、次に、冷間圧延を行い、700℃〜1000℃の温度で冷延板焼鈍を行う。冷延板焼鈍後には酸洗を行い、スケールを除去する。スケールを除去した冷延板にはスキンパス圧延を行ってもよい。
また、本発明は上記のような冷延板製品のみに限らず、熱延板製品としても有効である。
表1(表1−1と表1−2を合わせて表1とする。)、表2(表2−1と表2−2を合わせて表2とする)、表3(表3−1と表3−2を合わせて表3とする。)に示す組成を有するフェライト系ステンレス鋼を100kg鋼塊に溶製した後、1200℃の温度に加熱して熱間圧延を行って板厚4.0mmの熱延板を得た。その後、1100℃での焼鈍、および通常の方法での酸洗を行った後、板厚2.0mmまでの冷間圧延と900℃での焼鈍、通常の方法での酸洗を行った。
得られた冷延焼鈍板について、孔食電位測定(JIS G 0577)を行い、耐食性を評価した。孔食電位が290mV(vs.SCE)以上であったものを「○」(合格)、290mV未満であったものを「▲」(不合格)と評価した。
また、得られた冷延焼鈍板に対して、圧延方向に試験片(JIS B 7722 Vノッチ)を採取してシャルピー衝撃試験を行い、鋼板の靱性を評価した。25℃でのシャルピー衝撃値が200J/cm以上であったものを「○」(合格)、200J/cm未満であったものを「▲」(不合格)と評価した。
さらに、冷延焼鈍板の表面を観察して、表面の筋状模様の密度を計測することで表面欠陥の量について評価した。各組成の鋼板を10枚ずつ作製し、各鋼板の表の面の中心部の幅200mm×長さ200mmの領域について、L方向の長さが10mmを超える筋状模様の数を測定し、その平均数が1以下であったものを「○」(合格)、1より多かったものを「▲」(不合格)と評価した。
さらに、焼鈍を施す前の冷延鋼板を用いて、880℃にて20sの焼鈍においても、十分に軟質化するかを評価した。評価は、冷延ままの鋼板の硬さ(a)と、880℃にて20sの焼鈍を施した鋼板の硬さ(b)と、十分に軟質化した場合の指標として1000℃にて20sの焼鈍を施した鋼板の硬さ(c)とを比較して評価した。評価には、長さ15mm×幅20mmの鋼板を3枚切出し、bとcを測定する試験片については前述したそれぞれの焼鈍を行った後、鋼板を長さ15mm×幅10mmのサイズに切断して、その断面から測定されたビッカース硬さを用いた。焼鈍を行うと、鋼板の硬さはaからcへ向かって変化するが、その軟質化のうちの90%以上が、880℃における20sの焼鈍で達成されるもの、すなわちc+0.1×(a−c)≧bとなったものを「○」(合格)と評価した.また、そうでなかったものを「▲」(不合格)と評価した。
得られた結果を表1、2、3に示す。発明鋼は孔食電位測定の評価、シャルピー衝撃値の評価、表面欠陥の評価、軟質化温度の評価が全て「○」であり、耐食性と靱性が良好で、表面欠陥が少なく、かつ、製造性にも問題が無いことが分かる。
試験No.34の比較例は、Cr含有量が本発明の範囲よりも低いため、耐食性に劣る。
試験No.35の比較例は、Cr含有量が本発明の範囲よりも高いため、靱性に劣る。
試験No.36の比較例は、Ni含有量が本発明の範囲よりも低いため、耐食性に劣る。
試験No.37の比較例は、Ti含有量が本発明の範囲よりも低いため、耐食性に劣る。
試験No.38の比較例は、Ti含有量が本発明の範囲よりも高いため、靱性に劣り表面欠陥が多い。
試験No.39の比較例は、Nb含有量が本発明の範囲よりも低いため、靱性に劣り表面欠陥が多い。
試験No.40の比較例は、Nb含有量が本発明の範囲よりも高いため、軟質化温度が高く製造性に劣る。
試験No.41の比較例は、Zr含有量が本発明の範囲よりも低いため、靱性に劣り表面欠陥が多い。
試験No.42の比較例は、Zr含有量が本発明の範囲よりも高いため、表面欠陥が多い。
試験No.57の比較例は、Nb含有量とZr含有量がどちらも本発明の範囲よりも低いため、靱性に劣り表面欠陥が多い。
試験No.58の比較例は、Ti含有量とZr含有量が本発明の範囲よりも低く、Al含有量とNb含有量が本発明の範囲よりも高いため、靱性に劣り表面欠陥が多く、さらに軟質化温度が高く製造性に劣る。
なお、試験No.43〜54、67、68の比較例については、図1および図2を使って以下に説明する。
Figure 2017056471
Figure 2017056471
Figure 2017056471
Figure 2017056471
Figure 2017056471
Figure 2017056471
図1には,本発明例の結果と、組成が本発明範囲内でありNb≧Zrを満たしてかつTi≧Nbを満たさない比較例(No.43〜48)の結果とについて、シャルピー衝撃値の評価および表面欠陥の評価について、横軸にTi含有量を、縦軸にNb含有量を取ってグラフにまとめた。なお、図に示した鋼板は全てシャルピー衝撃値の評価が合格のものは表面欠陥の評価も合格であり、シャルピー衝撃値の結果が不合格のものは表面欠陥の評価も不合格である。図1に示す通り、本発明の組成範囲内にて優れた靱性と表面欠陥の低減を同時に達成するためにはTi≧Nbを満たすことが必要である。
図2には、本発明例の結果と、組成が本発明範囲内でありTi≧Nbを満たしてかつNb≧Zrを満たさない比較例(No.49〜54、67、68)の結果とについて,シャルピー衝撃値の評価および表面欠陥の評価について、横軸にNb含有量を、縦軸にZr含有量をとってグラフにまとめた。図2に示すとおり、本発明の組成範囲内にて優れた靱性と表面欠陥の低減を同時に達成するためには、Nb≧Zrを満たすことが必要である。さらに、図1と図2から本発明の組成範囲内にて優れた靱性と表面欠陥の低減を同時に達成するためにはTi≧Nb、Nb≧Zrの双方、即ちZr≦Nb≦Tiを満たすことが必要であることが分かる。
なお、試験No.55および56の比較例は、組成が本発明範囲内であり、Ti≧Nb、Nb≧Zrの双方を満たさず、シャルピー衝撃値の結果および表面欠陥の評価の両方が不合格であった。
本発明のフェライト系ステンレス鋼板は、靱性に優れ、表面欠陥が少ないため、エレベーターの内板をはじめとして、インテリア、ダクトフード、マフラーカッタ、ロッカー、家電製品用部品、事務用品用部品、自動車内装用部品、自動車排気用配管、建材、排水溝の蓋、海上輸送用コンテナー、器物、厨房機器、建築内外装材、自動車部品、エスカレータ、鉄道車両および電気装置筐体外板等を中心に、耐食性が要求される部材に加え、靱性や意匠性が要求される部材として好適である。

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.020%以下、Si:0.05〜0.40%、Mn:0.05〜1.00%、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Al:0.001〜0.15%、Cr:20.0〜23.0%、Ni:0.01〜0.80%、Cu:0.30〜0.80%、Ti:0.10〜0.50%、Nb:0.010〜0.150%、Zr:0.005〜0.150%、およびN:0.020%以下を含有し、下記(1)式を満足し、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼板。
    Zr≦Nb≦Ti (1)
    (なお、(1)式中のZr、NbおよびTiは、各成分の含有量(質量%)を意味する。)
  2. さらに、質量%で、Co:0.01〜0.50%、Mo:0.01〜0.30%およびW:0.01〜0.50%のうちから選んだ1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載のフェライト系ステンレス鋼板。
  3. さらに、質量%で、V:0.01〜0.50%、B:0.0003〜0.0030%、Mg:0.0005〜0.0100%、Ca:0.0003〜0.0030%、Y:0.001〜0.20%およびREM(希土類金属):0.001〜0.10%のうちから選んだ1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載のフェライト系ステンレス鋼板。
  4. さらに、質量%で、Sn:0.001〜0.50%およびSb:0.001〜0.50%のうちから選んだ1種または2種を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のフェライト系ステンレス鋼板。
JP2016575996A 2015-09-30 2016-09-26 フェライト系ステンレス鋼板 Active JP6142971B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192442 2015-09-30
JP2015192442 2015-09-30
PCT/JP2016/004336 WO2017056471A1 (ja) 2015-09-30 2016-09-26 フェライト系ステンレス鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6142971B1 JP6142971B1 (ja) 2017-06-07
JPWO2017056471A1 true JPWO2017056471A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=58423281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575996A Active JP6142971B1 (ja) 2015-09-30 2016-09-26 フェライト系ステンレス鋼板

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190055634A1 (ja)
EP (1) EP3318654B1 (ja)
JP (1) JP6142971B1 (ja)
KR (1) KR102067154B1 (ja)
CN (1) CN108138278B (ja)
ES (1) ES2727177T3 (ja)
TW (1) TWI638055B (ja)
WO (1) WO2017056471A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102357445B1 (ko) 2016-09-23 2022-01-28 타타 스틸 네덜란드 테크날러지 베.뷔. 이동하는 강 스트립의 액체-보조 레이저 텍스쳐링을 위한 방법 및 장치
JP6489254B2 (ja) * 2017-04-25 2019-03-27 Jfeスチール株式会社 ステンレス冷延鋼板用素材およびその製造方法
MX2020001521A (es) * 2017-09-29 2020-03-20 Jfe Steel Corp Lamina de acero inoxidable ferritico laminada en caliente y recocida y metodo para la fabricacion de la misma.
EP3878993A4 (en) * 2018-11-09 2022-06-22 NIPPON STEEL Stainless Steel Corporation SHEET MADE OF A FERRITIC STAINLESS STEEL
KR102672051B1 (ko) * 2019-07-31 2024-06-03 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 오스테나이트·페라이트계 2상 스테인리스 강판
CN113234994A (zh) * 2021-04-14 2021-08-10 马鞍山钢铁股份有限公司 一种屈服强度600MPa级热轧高强耐候钢板及其生产方法
CN113969378B (zh) * 2021-10-18 2022-05-20 维沃移动通信有限公司 一种合金钢材料、合金钢材料的制备方法以及电子设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839732A (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐銹性および耐酸化性にすぐれたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2623606B2 (ja) 1987-10-29 1997-06-25 住友金属工業株式会社 フェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP4390962B2 (ja) * 2000-04-04 2009-12-24 新日鐵住金ステンレス株式会社 表面特性及び耐食性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼
JP4757686B2 (ja) * 2006-03-31 2011-08-24 新日鐵住金ステンレス株式会社 加工性、溶接性、耐すき間腐食性に優れた貯湯タンク用フェライト系ステンレス鋼
KR100821060B1 (ko) * 2006-12-28 2008-04-08 주식회사 포스코 내식성 및 고온 내변색성이 우수한 페라이트계스테인리스강
JP2011214060A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Jfe Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2011246814A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Jfe Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
IN2015DN01886A (ja) * 2012-12-07 2015-08-07 Jfe Steel Corp
JP5837258B2 (ja) * 2013-03-27 2015-12-24 新日鐵住金ステンレス株式会社 研磨後の表面耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
CN103510013B (zh) * 2013-09-29 2018-06-05 宝钢不锈钢有限公司 一种良好抗皱性的含锡铁素体不锈钢及其制造方法
JP6302690B2 (ja) * 2014-02-04 2018-03-28 新日鐵住金ステンレス株式会社 研磨後の耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP5846339B1 (ja) 2014-03-20 2016-01-20 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190055634A1 (en) 2019-02-21
CN108138278B (zh) 2020-01-24
WO2017056471A1 (ja) 2017-04-06
TWI638055B (zh) 2018-10-11
ES2727177T3 (es) 2019-10-14
JP6142971B1 (ja) 2017-06-07
KR20180043827A (ko) 2018-04-30
CN108138278A (zh) 2018-06-08
EP3318654A1 (en) 2018-05-09
EP3318654B1 (en) 2019-05-01
TW201718909A (zh) 2017-06-01
KR102067154B1 (ko) 2020-01-16
EP3318654A4 (en) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6142971B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
KR101536291B1 (ko) 표면 광택과 녹 방지성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
KR101564152B1 (ko) 내산화성과 고온 강도가 우수한 고순도 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
US10385429B2 (en) Hot-rolled ferritic stainless-steel plate, process for producing same, and steel strip
WO2012018074A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼
JP5534119B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼
JP5664826B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
KR20180118163A (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
JP2016191150A (ja) 靭性に優れたステンレス鋼板およびその製造方法
JP2012172161A (ja) 耐酸化性と高温強度に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP6635890B2 (ja) 製造性と耐食性に優れた刃物用マルテンサイト系ステンレス鋼板
JP4281535B2 (ja) 耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP6146401B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
KR101940427B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
JP2015132019A (ja) 耐酸化性と高温強度に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP6314806B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
JP4784364B2 (ja) 除錆性および耐発銹性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP5630595B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼
JP2002167653A (ja) 加工性と溶接性に優れたステンレス鋼
JP6146400B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
WO2020121817A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP6179485B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
WO2016024370A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
JP2023061620A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6142971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250