JPWO2017030142A1 - 高温部観察装置 - Google Patents

高温部観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017030142A1
JPWO2017030142A1 JP2017535548A JP2017535548A JPWO2017030142A1 JP WO2017030142 A1 JPWO2017030142 A1 JP WO2017030142A1 JP 2017535548 A JP2017535548 A JP 2017535548A JP 2017535548 A JP2017535548 A JP 2017535548A JP WO2017030142 A1 JPWO2017030142 A1 JP WO2017030142A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light shielding
heat source
electrode
temperature
temperature part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017535548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6369636B2 (ja
Inventor
優 村上
優 村上
孝昭 松岡
孝昭 松岡
文夫 松坂
文夫 松坂
阿部 大輔
大輔 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2017030142A1 publication Critical patent/JPWO2017030142A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369636B2 publication Critical patent/JP6369636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0956Monitoring or automatic control of welding parameters using sensing means, e.g. optical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/167Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting
    • B23K9/1272Geometry oriented, e.g. beam optical trading
    • B23K9/1274Using non-contact, optical means, e.g. laser means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/29Supporting devices adapted for making use of shielding means
    • B23K9/291Supporting devices adapted for making use of shielding means the shielding means being a gas
    • B23K9/296Supporting devices adapted for making use of shielding means the shielding means being a gas using non-consumable electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/48Thermography; Techniques using wholly visual means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/003Light absorbing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • H04N23/23Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only from thermal infrared radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

熱源(13)に隣接した観察領域(20)の画像を取得可能なカメラ(7)と、遮光装置(17,31,201,202)とを有する高温部観察装置(1、100,200)であって、遮光装置(17,31,201,202)は熱源(13)の周囲を覆隠す遮光部(18)と、熱源(13)を遮光部(18)から露出させる位置で保持する保持部(21、33、210、211、230)と、保持部(21、33、210、211、230)の係合を解除するアクチュエータ(29,290)とを備え、遮光装置(17,31,201,202)を作動させ、遮光部(18)により熱源(13)が覆隠された直後にカメラ(7)が観察領域(20)の画像を取得する高温部観察装置(1、100,200)。

Description

本開示は、非接触での温度測定に用いられる高温部観察装置に関する。
本開示は、2015年8月18日に日本国に出願された特願2015−160946号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
溶接時に形成される金属溶融池及びその周辺部等、或は熱処理中の金属、ボイラ、溶鉱炉内部等、高温部の温度を測定する場合、一般的な温度検出器である接触式の温度プローブを設置できない場合がある。或は設置できても温度プローブは設置点の温度を検出する為、広範囲な面での温度分布を把握できない可能性がある。
上記事情を解決する手段として非接触式の光学的測温法があり、光学的測温法ではサーモグラフィや近赤外カメラ、可視光カメラ等を用いて画像を取得し、取得した画像により測定対象物の温度分布を得ている。この場合、測定対象物の温度は測定対象物からの熱放射(放射光)により検出される。放射光と温度の関係は、プランクの式として知られる関係式に従い、更に物質固有の放射率を考慮することで、放射光強度(放射光の輝度)から温度を決定することができる。
放射光強度は僅かな温度の違いでも大きく変化する為、精度の高い測定が可能である。しかしながら、測定対象物に熱源が近接する状況では、熱源からの強い放射光がノイズとなり、測定対象物の温度を正確に測定できない可能性がある。
例えば、熱源がTIGトーチであり、測定対象物が被溶接物の溶融部である場合、溶融部(溶融池及び溶融池の周辺)に対してTIG電極は近接した位置にあり、しかも高温で強い放射光を放っている。この為、TIG電極からの放射光が溶融部で反射され、反射された放射光がノイズとなって正確な温度を測定できない可能性がある。
上記事情を解決する方法として、熱源からの放射光が反射されない方向から観察することが考えられるが、使用されるカメラは大型であり、取付け位置の制限があるため、適切な位置に取付けられない可能性がある。又、カメラにより撮像する際に、熱源からの放射光を遮断することも考えられるが、放射光の漏れ量が僅かであっても温度測定の外乱となる為、遮光部材の設置に高い精度が要求される。
特許文献1には、被検体から放射される放射量の2つの波長を1組として3組以上を選択し、各組毎に2つの波長での放射量の強さを検出し、測定した各放射値から各波長に相当する放射量の数値を逐次加算又は減算しながら比温度計算を実行し、2つ以上の式より求まる温度値が許容範囲内に達した時の温度を被検体の温度とすることで、外乱光の影響を排除する温度情報計測方法が開示されている。
特許文献2〜4にも温度を測定する装置が開示されている。
日本国特開2008−268106号公報 日本国特開2008−275482号公報 日本国特開2004−61481号公報 日本国特開2000−131149号公報
本開示の目的は、温度測定時の熱源から発せられる放射光の影響を抑制する高温部観察装置を提供することである。
本開示の第1の態様は、熱源に隣接する観察領域の画像を取得可能なカメラと、遮光装置とを有する高温部観察装置であって、遮光装置は熱源の周囲を覆隠す遮光部と、熱源を遮光部から露出させる位置で保持する保持部と、保持部の保持を解除するアクチュエータとを備え、遮光装置を作動させ、遮光部により熱源が覆隠された直後にカメラが観察領域の画像を取得する高温部観察装置である。
本開示によれば、熱源からの放射光が高精度に除去され、観察領域の温度分布を正確に測定することができると共に、遮光装置の設置に過度な精度が要求されず、遮光装置を容易に設置することができるという優れた効果を発揮する。
本開示の実施形態に係る高温部観察装置の概略構成図である。 遮光装置が作動する前の溶接トーチ先端部の立断面図である。 遮光装置が作動した後の溶接トーチ先端部の立断面図である。 本開示の実施形態に係る高温部観察装置の概略構成図である。 本開示の実施形態に係る高温部観察装置の概略構成図である。 遮光装置が作動する前の溶接トーチ先端部の立断面図である。 遮光装置が作動した後の溶接トーチ先端部の立断面図である。 遮光装置が作動する前の溶接トーチ先端部の立断面図である。 遮光装置が作動した後の溶接トーチ先端部の立断面図である。
以下、図面を参照しつつ本開示の実施例を説明する。
先ず、図1、図2A、図2Bに於いて、本開示の第1の実施形態に係る高温部観察装置1について説明する。
本実施形態は、下向きのTIG溶接に於ける高温部観察に適用した場合であり、測定対象物は溶融部である。図1中、2はTIGトーチを示し、3はTIGトーチ2に溶接される被溶接物を示し、4は被溶接物3が載置される台座を示し、5は溶接の制御部を示し、6は表示部を示しており、制御部5は後述するカメラ7からの画像信号に基づき温度を測定する。
台座4には支柱8が設けられ、支柱8には水平方向に延びる(紙面に対して垂直に延びる)ガイドレール9が支持され、ガイドレール9は上下方向に移動可能である。ガイドレール9には走行装置11が設けられる。TIGトーチ2は走行装置11に設けられ、紙面に対して垂直な方向に移動可能である。
TIGトーチ2は、シールドガスを噴出する円筒状のシールドガスノズル12と、シールドガスノズル12と同心に設けられ、シールドガスノズル12の先端より突出するタングステン製のTIG電極13とを有している。TIG電極13は自己発光する熱源であり、TIG電極13の長さは、例えば20mm以下である。TIG電極13よりアーク14を発生させることで、被溶接物3が溶融し、溶融池15が形成される。
TIGトーチ2の側方にはカメラ7が位置し、カメラ7はカメラガイド16を介して支柱8に設けられている。カメラ7は例えば高速度撮影が可能なデジタルカメラであり、カメラ7により溶融池15とその周辺部である観察領域20の連続撮影が可能である。又、カメラ7は撮像素子としてCCD或はCMOSセンサを有し、撮像素子を構成する各画素から個別に信号が発せられる。更に、各画素からの信号に基づき、画素の撮像素子内での位置の特定が可能である。
TIGトーチ2は、支柱8に対して上下方向に移動可能であり、任意の位置に固定可能である。又、TIGトーチ2の内部には遮光装置17が設けられている。
図2A、図2Bに示す遮光装置17は、遮光部である遮光部材18と、保持部である鉤片21と、遮光部材18を下方に付勢する付勢部である圧縮スプリング22と、遮光部材18と圧縮スプリング22を収納する保護管23と、保持解除用のアクチュエータ29(ソレノイド)とを有している。
図2A、図2Bに示される様に、遮光部材18は、例えばセラミック等の耐熱性部材で形成された円筒状の部材である。遮光部材18は、TIG電極13を保持する保持部材であるコレット24の外周面に嵌合されている。コレット24は遮光部材18のガイドとしても機能しており、遮光部材18はコレット24に沿って上下方向に摺動自在である。
保護管23は、遮光部材18の外周面に嵌合されている。コレット24、遮光部材18、保護管23は同心円状に構成され、遮光部材18はコレット24をガイドとして上下動すると共に、保護管23内部を上下する。
遮光部材18の上端にはフランジ25が形成される。又、保護管23の下端にはフランジ25と係合し、ストッパとして機能する内フランジ26が形成され、更に保護管23の上端には、保護管23の上端を閉塞し、コレット24に取付けられる上端フランジ27が形成されている。ここで、コレット24は不図示の外部電源と不図示の電線により接続されている。コレット24は、例えば銅により形成されているため、コレット24を経由してTIG電極13に外部電源からの電力が供給される。
フランジ25と上端フランジ27との間には、付勢部としての圧縮スプリング22が圧縮された状態で設けられ、遮光部材18を下方、即ちTIG電極13を覆隠す方向に付勢する。又、遮光部材18は、所定量上昇した状態で、鉤片21とフランジ25とが係合し、遮光部材18は上昇位置で保持される。
アクチュエータ29は、例えばソレノイドによって形成され、鉤片21とフランジ25との係合を解除し、鉤片21による遮光部材18の保持を解除する。
フランジ25には、上端フランジ27を貫通したワイヤ28が係着され、ワイヤ28を引上げることで遮光部材18が上昇する。ワイヤ28は引上げ装置(図示せず)等に連結され、引上げ装置の駆動により、ワイヤ28を介して遮光部材18に引上げ力が伝達される。
フランジ25が鉤片21と係合した状態では、ワイヤ28は移動可能な自由状態であるため、フランジ25と鉤片21との係合が解除されると、遮光部材18はワイヤ28に拘束されることなく移動可能である。
制御部5は、カメラ7による撮像と、鉤片21のアクチュエータの駆動とを同期制御し、観察領域20を撮像し、取得された画像に基づき温度、温度分布、温度変化を測定すると共に、撮像画像及び測定結果を表示部6に表示する。
遮光部材18が上方に位置した状態、即ちTIG電極13が露出する位置にある状態で(図2A参照)、鉤片21がフランジ25と係合することで、圧縮スプリング22は圧縮された状態で拘束される。
制御部5によって、アクチュエータ29に電流が印加され、作動させることで、鉤片21とフランジ25との係合が解除される。鉤片21とフランジ25との係合が解除されると、遮光部材18が圧縮スプリング22の付勢力により下方へと、即ちTIG電極13を覆隠す方向へと瞬間的に移動する。
フランジ25が内フランジ26に係合することで遮光部材18の下方での位置が決定される。遮光部材18が下方に移動した状態では(図2B参照)、遮光部材18が全周に亘ってTIG電極13の周囲を覆っており、TIG電極13からの放射光が遮光部材18に遮られることで、放射光の観察領域20での反射が防止され、放射光のカメラ7への入射が防止される。
次に、本開示の第1の実施形態に係る高温部観察装置1の作用について説明する。
先ず、TIGトーチ2により被溶接物3の溶接を行う。シールドガスノズル12の先端より突出するTIG電極13に電流を印加し、TIG電極13と被溶接物3との間にアーク14を発生させる。アーク14により、被溶接物3が溶融し、溶融池15が形成される。この時、TIG電極13は高温で自己発光しており、観察領域20は熱源であるTIG電極13と隣接している。
観察領域20の画像を取得する際には、制御部5はアーク14の消弧と同時又は直前、例えば0秒〜0.1秒前にアクチュエータ29を作動させ、鉤片21とフランジ25との係合を解除させる。
鉤片21とフランジ25との係合が解除されると、圧縮スプリング22の付勢力により所定の速度、例えば最終的に200mm/sec以上となる速度で、遮光部材18がコレット24に沿って摺動し、遮光部材18がTIG電極13の周囲を全周に亘って覆隠す。
制御部5は、アーク14を消弧した直後、例えば0.03秒〜0.06秒後に、カメラ7のシャッタを所定のシャッタ速度、例えば0.01秒で作動させ、カメラ7により観察領域20の画像を取得する。
この時、遮光部材18によりTIG電極13が瞬時に覆われることで、アーク14の消弧後0.1秒以内にTIG電極13からの放射光の影響を除去可能である。又、上記のタイミングでカメラ7を作動させることで、TIG電極13からの放射光の影響が除去され、且つTIG電極13の周囲を覆うことによる影響を最小限に抑えた画像を取得することができる。
カメラ7により画像が取得された後には、制御部5が、取得された画像に基づき、観察領域20の温度、温度分布、及び温度変化の測定等所定の処理を行う。
なお、観察領域20の温度、温度分布、及び温度変化の測定等所定の処理を行うに当たり、制御部5は、取得された画像の輝度から、輝度と温度との関係を定めるプランクの式を用いて温度を計算することで、温度を測定することができる。温度分布は、温度を所定の空間的範囲にわたって測定することで得ることができる。温度変化は、ある地点sのある時刻tにおける測定温度T1と、ある地点sの時刻t+Δtにおける測定温度T2とを用いることで、ある地点sの温度変化ΔT=(T2―T1)を測定することができる。
本実施形態の制御部5は、上記のように、取得された画像の輝度から、温度をプランクの式を用いて算出し、さらに、温度分布や温度変化を上記のように算出することで、観察領域20の温度、温度分布、及び温度変化の測定といった処理を行うことができる。
なお、カメラ7により取得される画像は静止画のみならず、動画であっても良い。取得した動画からも、制御部5は上記の原理で、観察領域20の温度、温度分布、及び温度変化を測定することができる。
尚、アーク14を消弧するタイミング、アクチュエータ29を作動させるタイミング、カメラ7のシャッタを作動させるタイミング等は、圧縮スプリング22の付勢力等の種々の条件に基づき、TIG電極13を遮光部材18で覆隠した直後の観察領域20の画像が取得できるように適宜設定される。
なお、カメラ7により画像が取得された後、ワイヤ28が上方に引き上げられ、これに伴い、フランジ25、及び、遮光部材18が上方に引き上げられ、フランジ25と鉤片21が係合し、上昇位置でフランジ25が保持される図2Aに示す状態に戻る。図2Aの状態に戻ると、TIG溶接を再開できる。
上述の様に、本開示の第1の実施形態では、アーク14の消弧と同時又は直前に遮光装置17を作動させることで、溶接直後の高温で発光しているTIG電極13を遮光部材18で瞬時に覆隠し、遮光部材18がTIG電極13を覆隠した直後に溶融池15とその周辺部を含む観察領域20の画像をカメラ7により取得する。
従って、遮光部材18によりTIG電極13からの放射光の影響が除去されると共に、TIG電極13を覆隠す時間が極僅かとなるので、TIG電極13を覆隠した遮光部材18が加熱され、遮光部材18からの副次的な放射光の乱反射や温度状況の変化が最小限に抑えられた画像を取得することができ、溶接直後の観察領域20の温度分布を正確に測定することができる。
又、遮光部材18を円筒状とし、コレット24に沿って摺動し、TIG電極13の直近でTIG電極13の周囲を全周に亘って覆隠す構造としているので、TIG電極13からの放射光が遮光部材18から漏出することがなく、TIG電極13からの放射光の影響を高精度に除去することができる。
又、遮光部材18はTIG電極13を全周に亘って覆隠すので、遮光装置17を設置する際に、TIG電極13からの放射光の漏出防止の為の遮光部材18の寸法精度を過度に要求されることがなく、容易に設置を行うことができる。
又、遮光装置17はTIGトーチ2の内部に設けられ、遮光部材18はTIG電極13の周囲を覆う構造、即ち遮光部材18がシールドガスノズル12とTIG電極13との間に設けられているので、TIGトーチ2の周囲に遮光装置17を設ける為のスペースを必要とせず、省スペース化を図ることができる。
又、カメラ7として高速度カメラを用い、連続的に観察領域20の画像を取得し、温度分布の測定を行うことで、観察領域20の温度変化の状態を測定することができる。観察領域20の温度変化の状態が測定されることで、例えば溶接後の高温割れの発生状態と、温度分布の相関を求めることができる。
次に、図3において、本開示の第2の実施形態に係る高温部観察装置100について説明する。尚、図3中、図1中と同等のものには同符号を付し、その説明を省略する。
第2の実施形態に係る高温部観察装置100における遮光装置31は、遮光部材32と、保持部である鉤片33と、フランジ34と、付勢部である圧縮スプリング35と、保持解除用のアクチュエータ290とを有している。
第2の実施形態に於ける遮光部である遮光部材32は、例えばセラミック等の耐熱性部材で形成された円筒状の部材であり、シールドガスノズル12の外周面に嵌合され、シールドガスノズル12の外周面に沿って上下方向に摺動自在である。又、シールドガスノズル12の遮光部材32の上方にはフランジ34が形成され、フランジ34と遮光部材32との間に圧縮スプリング35が設けられている。
遮光部材32の中途部には孔36が穿設され、孔36に鉤片33が係合している。鉤片33が孔36に係合した状態では、遮光部材32が上昇位置、即ちTIG電極13が露出した状態で保持される。鉤片33と孔36との係合、即ち、鉤片33による遮光部材32の保持が解除されると、圧縮スプリング35の付勢力により、上昇位置で保持された遮光部材32が下方、即ちTIG電極13を覆隠す方向に瞬時に移動し、TIG電極13の周囲を全周に亘って覆隠す。
アーク14を消弧し、溶接を終了した際には、TIG電極13は高温で発光しており、観察領域20は熱源であるTIG電極13と隣接している。この状態で、制御部5がアクチュエータ29を作動させ、鉤片33と孔36との係合を解除させて遮光部材32を瞬間的に下方へと移動させることで、遮光部材32によりTIG電極13が全周に亘って覆隠され、TIG電極13から観察領域20に向って放射される放射光を瞬時に遮ることができる。
TIG電極13が遮光部材32により遮蔽された直後に、制御部5によりカメラ7が観察領域20の画像を取得することで、TIG電極13からの放射光の影響が除去された観察領域20の画像を取得することができ、この画像に基づき種々の測定を行うことができる。
第2の実施形態に於いても、遮光部材32が円筒状であり、TIG電極13の周囲を全周に亘って覆隠す構造であるので、TIG電極13からの放射光が遮光部材32の周囲から漏出することがなく、放射光の影響を高精度に除去できる。また、遮光装置31を設置する際に、TIG電極13からの放射光の漏出防止の為の遮光部材32の寸法精度を過度に要求されることがなく、容易に遮光装置31の設置を行うことができる。
又、遮光部材32は、シールドガスノズル12の周囲を覆っているので、遮光部材32が下方へと移動し、TIG電極13が遮光部材32により遮蔽されている状態では、遮光部材32がシールドガスノズル12より噴出されるシールドガスのガイドとなり、シールドガスを確実に溶融池15まで到達させることができる。
尚、第2の実施形態に於いては、遮光部材32がシールドガスノズル12の外側に位置し、シールドガスノズル12を流れるシールドガスが冷却剤となる。そのため、遮光部材32が、TIG電極13からの熱的な影響を受け難くなっているので、遮光部材32をアルミ材や鉄材等の金属製材料により形成してもよい。
遮光部材32を金属製材料とした場合、遮光部材32と溶融池15との間で放射光が乱反射する可能性がある。従って、遮光部材32がアルミ材であれば黒色アルマイト処理、遮光部材32が鉄材であればタフトライド(登録商標)処理等、遮光部材32に黒色処理を施しても良い。遮光部材32に黒色処理を施すことで、TIG電極13と遮光部材32との間、或は溶融池15と遮光部材32との間で生じる放射光の乱反射を抑制することができる。
なお、図3に点線で示す下降した遮光部材32を上方に引き上げ、鉤片33が孔36に係合して遮光部材32を上昇位置で保持した状態、即ちTIG電極13が露出した状態に戻せば、溶接を再開することができる。なお、遮光部材32は外部に露出しているため、作業者が手作業で遮光部材32を上方に引き上げても良いし、第1の実施形態のワイヤ28のような部材を用いて遮光部材32を上方に引き上げても良い。
次に、図4、図5A、図5B、図5C、図5Dにおいて、本開示の第3の実施形態について説明する。尚、図4、図5A、図5B、図5C、図5Dにおいて、図1、図2A、図2B、或いは図3と同等のものには同符号を付し、その説明を省略する。
図4は、本開示の第3の実施形態に係る高温部観察装置200の概略構成図である。図4に示す高温部観察装置200の構成と、図1に示す高温部観察装置1の構成の差異は、図4では、図1に示されていた遮光部材18が設けられていないことである。
本開示の第1の実施形態に係る高温部観察装置1における遮光装置17では、遮光部である遮光部材18が下方に移動することによって、遮光部材18が全周に亘ってTIG電極13の周囲を覆うことにより、TIG電極13からの放射光が遮光部材18に遮られ、放射光の観察領域20での反射が防止され、放射光のカメラ7への入射が防止される。
一方、本開示の第3の実施形態に係る高温部観察装置200における遮光装置201では、TIG電極130が上方に移動することによって、TIG電極130が全周に亘って遮光部であるシールドガスノズル12に覆隠される。そのため、TIG電極130からの放射光がシールドガスノズル12に遮られ、放射光の観察領域20での反射が防止され、放射光のカメラ7への入射が防止される。
図5Aに示す遮光装置201は、TIG電極130の基端に接合された付勢部である電動リニアアクチュエータ210を有する。電動リニアアクチュエータ210は、例えば、図5Aに示す状態から瞬間的に上方に自身をスライドさせる電動リニアアクチュエータ210である。このような電動リニアアクチュエータ210の動きに伴って、電動リニアアクチュエータ210の先端に接合されたTIG電極130も瞬間的に上方に引き上げられる。次いで、電動リニアアクチュエータ210は、図5Bに示すように、TIG電極130が全周に亘ってシールドガスノズル12に覆隠された状態でTIG電極130を保持する。
ここで、TIG電極130はコレット24により保持され、かつ、コレット24を介してTIG電極130に外部電源からの電力が供給される。しかしながら、本実施形態の場合、付勢部である電動リニアアクチュエータ210により付勢されたTIG電極130が、コレット24の内部において、上下に摺動可能である。そのため、コレット24は、コレット24の内周面に対してTIG電極が摺動可能で、かつ、コレット24を介してTIG電極130に電力供給可能な程度に、TIG電極を保持している。
ここで、付勢部である電動リニアアクチュエータ210は、図5Aに示すTIG電極130が露出した状態でTIG電極130を保持可能であるため、保持部でもある。
アーク14を消弧し、溶接を終了した際には、TIG電極130は高温で発光しており、観察領域20は熱源であるTIG電極130と隣接している。この状態で、制御部5が電動リニアアクチュエータ210を作動させ、TIG電極130を上方に引き上げ、シールドガスノズル12によりTIG電極130が全周に亘って覆隠されることで、TIG電極130から観察領域20に向って放射される放射光を瞬時に遮ることができる。
TIG電極130がシールドガスノズル12により遮蔽された直後に、制御部5によりカメラ7が観察領域20の画像を取得することで、TIG電極130からの放射光の影響が除去された観察領域20の画像を取得することができ、この画像に基づき種々の測定を行うことができる。
また、シールドガスノズル12によりTIG電極130が全周に亘って覆隠された図5Bに示す状態から、付勢部である電動リニアアクチュエータ210を作動させることでTIG電極130を下降させ、図5Aに示す位置に移動させることにより、溶接を再開することができる。
第3の実施形態においては、シールドガスノズル12が、TIG電極130の周囲を全周に亘って覆隠す構造であるため、第1の実施形態や第2の実施形態で用いた遮光部材18、32を必要としないシンプルな構成でありながら、TIG電極130からの放射光がシールドガスノズル12の周囲から漏出することがなく、放射光の影響を高精度に除去できる。また遮光装置201を設置する際に、TIG電極130からの放射光の漏出防止の為のシールドガスノズル12の寸法精度を過度に要求されることがなく、容易に遮光装置201の設置を行うことができる。
シールドガスノズル12を金属製材料とした場合、シールドガスノズル12と溶融池15との間で放射光が乱反射する可能性がある。従って、シールドガスノズル12がアルミ材であれば黒色アルマイト処理、シールドガスノズル12が鉄材であればタフトライド(登録商標)処理等、シールドガスノズル12に黒色処理を施しても良い。シールドガスノズル12に黒色処理を施すことで、TIG電極130とシールドガスノズル12との間、或は溶融池15とシールドガスノズル12との間で生じる放射光の乱反射を抑制することができる。
なお、第3の実施形態において、付勢部として電動リニアアクチュエータ210を使用する場合を一例として記載したが、電動リニアアクチュエータ210に代わって、真空リニアアクチュエータ211や、引張スプリング212を付勢部として用いても良い。付勢部として真空リニアアクチュエータ211を使用する場合は、付勢部として電動リニアアクチュエータ210を使用する場合と同様に使用することができるので、図5A、図5Bを参照した上記の場合と同様の説明が適用可能である。
一方、付勢部として引張スプリング212を使用する場合の遮光装置202の例を図5C、図5Dを参照しながら説明する。
図5Cに示す遮光装置202は、TIG電極131と、TIG電極131の基端に接合された付勢部である引張スプリング212を有する。引張スプリング212の機能は、電動リニアアクチュエータ210や真空リニアアクチュエータ211と同様に、TIG電極131を上方に引き上げることである。
ここで、付勢部が引張スプリング212である場合、付勢部の上下動を制限してTIG電極131の位置決めを行う以下のような構成を有する。
即ち、TIG電極131の上端付近に、TIG電極131の外径がTIG電極131の全周に亘って凹となるように縮小された縮径凹部250が設けられている。また、図5Cに示す、TIG電極131が下降し溶接可能な位置に保持されている場合、縮径凹部250に係合してTIG電極131を保持する保持部である鉤片230が、コレット24を貫通する孔209を貫通して、TIG電極131の縮径凹部250に係合している。そのため、図5Cに示す状態では、鉤片230は、引張スプリング212がTIG電極131を引き上げようとする力に抗して引張スプリング212を引張られた状態で保持し、TIG電極131が下降した溶接可能な位置にTIG電極131を保持することができる。
制御部5によって、アクチュエータ290に電流が印加され、作動させることで、鉤片230と縮径凹部250との係合が解除される。鉤片230と縮径凹部250との係合が解除されると、TIG電極131が瞬間的に上方に引き上げられ、図5Dに示すように、TIG電極131の周囲が全周に亘って遮光部であるシールドガスノズル12により覆隠される。
この際、図5Cに示す状態で、TIG電極131の上端よりも所定距離上方のコレット24の縮径部24nより上方は、TIG電極131が進入できないようにコレット24の内径が縮径されている。従って、引張スプリング212により、TIG電極131が上方に引き上げられても、TIG電極131は縮径部24nにより上昇位置が定められる。なお、TIG電極131が上昇位置にある場合でも、引張スプリング212により、TIG電極131には、上方に引き上げられる力が作用しているため、TIG電極131は上昇位置で保持される。
アーク14を消弧し、溶接を終了した際には、TIG電極131は高温で発光しており、観察領域20は熱源であるTIG電極131と隣接している。この状態で、制御部5が、アクチュエータ290を作動させ、鉤片230と縮径凹部250との係合を解除させて、引張スプリング212を作動させ、TIG電極131を上方に引き上げる。すると、シールドガスノズル12によりTIG電極131が全周に亘って覆隠されることで、TIG電極131から観察領域20に向って放射される放射光を瞬時に遮ることができる。
TIG電極131がシールドガスノズル12により遮蔽された直後に、制御部5によりカメラ7が観察領域20の画像を取得することで、TIG電極131からの放射光の影響が除去された観察領域20の画像を取得することができ、この画像に基づき種々の測定を行うことができる。
TIG電極131の上端にはTIG電極131を上下に移動することのできるワイヤ280が接合されている。カメラ7による撮影が終了した際は、TIG電極131がシールドガスノズル12により覆隠された図5Dに示す状態からワイヤ280を下方に押し下げることによって、鉤片230が縮径凹部250に係合するまでTIG電極131を下方に押し下げる。鉤片230が、TIG電極131が露出した図5Cに示す位置にTIG電極131を保持することにより、溶接を再開することができる。
なお、鉤片230が縮径凹部250と係合した状態では、ワイヤ280は移動可能な自由状態であるため、鉤片230と縮径凹部250との係合が解除されると、TIG電極131はワイヤ280に拘束されることなく移動可能である。
又、第1の実施形態、第2の実施形態、第3の実施形態では、下向きのTIG溶接を行う場合の温度分布測定について一例として説明しているが、上向き溶接、横向き溶接を行う場合でも、高温部観察装置1、100、200が適用可能である。
なお、本開示では、遮光部として、円筒状の遮光部材18、32や、円筒状のシールドガスノズル12である場合を記載したが、遮光部材18、32やシールドガスノズル12は常に円筒状である必要は無く、熱源を覆隠すことができれば、楕円筒状や、円錐台状、楕円錐台状等であっても良い。
また、付勢部として、圧縮スプリング22、35、引張スプリング212、電動リニアアクチュエータ210、真空リニアアクチュエータ211である場合を例として記載したが、付勢部は遮光部材18,32やTIG電極(熱源)13、130、131を直線的に付勢する機能を備える部材であれば特に限定されない。例えば、上記のような部材の他にも、空圧や油圧等の流体を用いて付勢する付勢部材や、磁力を用いて付勢する付勢部材であっても良い。
以上、図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、請求項により定められる本開示の範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
本開示によれば、熱源からの放射光が高精度に除去され、観察領域の温度分布を正確に測定することができると共に、遮光装置の設置に過度な精度が要求されず、遮光装置を容易に設置することができるという優れた効果を発揮する高温部観察装置を提供可能である。
1、100、200 高温部観察装置
2 TIGトーチ
3 被溶接物
5 制御部
7 カメラ
12 シールドガスノズル
13、130、131 TIG電極(熱源)
15 溶融池
17、31、201、202 遮光装置
18、32 遮光部材
20 観察領域
21、33、230 鉤片
22 圧縮スプリング
23 保護管
25、34 フランジ
212 引張スプリング

Claims (12)

  1. 熱源に隣接する観察領域の画像を取得可能なカメラと、遮光装置とを有する高温部観察装置であって、前記遮光装置は前記熱源の周囲を覆隠す遮光部と、前記熱源を前記遮光部から露出させる位置で保持する保持部と、前記保持部の保持を解除するアクチュエータとを備え、前記遮光装置を作動させ、前記遮光部により前記熱源が覆隠された直後に前記カメラが前記観察領域の画像を取得する高温部観察装置。
  2. 前記熱源を覆隠す方向に前記遮光部を付勢する付勢部をさらに備える請求項1に記載の高温部観察装置。
  3. 前記熱源はTIGトーチの電極であり、前記遮光部は前記電極を収容可能な円筒状の遮光部材である請求項2に記載の高温部観察装置。
  4. 前記付勢部が圧縮スプリングである請求項3に記載の高温部観察装置。
  5. 前記熱源はTIGトーチの電極であり、前記遮光部は前記電極の周囲に設けられたシールドガスノズルの外周面に嵌合され、前記シールドガスノズルに沿って移動する円筒状の遮光部材である請求項2に記載の高温部観察装置。
  6. 前記付勢部が圧縮スプリングである請求項5に記載の高温部観察装置。
  7. 前記遮光部により覆隠される方向に前記熱源を付勢する付勢部をさらに備える請求項1に記載の高温部観察装置。
  8. 前記熱源はTIGトーチの電極であり、前記遮光部が前記電極の周囲に設けられた円筒状のシールドガスノズルである請求項7に記載の高温部観察装置。
  9. 前記付勢部が電動リニアアクチュエータである請求項8に記載の高温部観察装置。
  10. 前記付勢部が真空リニアアクチュエータである請求項8に記載の高温部観察装置。
  11. 前記付勢部が引張スプリングである請求項8に記載の高温部観察装置。
  12. 前記カメラは高速度撮影が可能なデジタルカメラであり、前記観察領域の画像を連続して取得可能な請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の高温部観察装置。
JP2017535548A 2015-08-18 2016-08-17 高温部観察装置 Active JP6369636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015160946 2015-08-18
JP2015160946 2015-08-18
PCT/JP2016/073983 WO2017030142A1 (ja) 2015-08-18 2016-08-17 高温部観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017030142A1 true JPWO2017030142A1 (ja) 2018-02-01
JP6369636B2 JP6369636B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=58052220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535548A Active JP6369636B2 (ja) 2015-08-18 2016-08-17 高温部観察装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10412323B2 (ja)
EP (1) EP3339824A4 (ja)
JP (1) JP6369636B2 (ja)
KR (1) KR101962584B1 (ja)
CN (1) CN107923797B (ja)
WO (1) WO2017030142A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107923797B (zh) * 2015-08-18 2020-04-28 株式会社 Ihi 高温部观察装置
CN111163251B (zh) * 2020-01-06 2021-03-19 北京卫星环境工程研究所 用于真空、高低温环境下的视角可变的摄像系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644131A (en) * 1986-04-22 1987-02-17 The Ohio State University Research Foundation Electrode support for gas arc welding torch having coaxial vision
JPH0464464U (ja) * 1990-10-16 1992-06-02
JPH0716744A (ja) * 1993-06-17 1995-01-20 Nippon Steel Corp アーク溶接の撮影方法およびその装置
JP2007192579A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toyota Motor Corp 温度計測装置及び温度計測方法
JP2009050872A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Yaskawa Electric Corp Tigアーク溶接装置
US20090161212A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Gough Yuma E Weld viewing
CN101870030A (zh) * 2010-06-29 2010-10-27 哈尔滨工业大学 外加辅助光源的铝合金tig焊反面熔池视觉图像检测装置与方法
JP2013545620A (ja) * 2010-12-14 2013-12-26 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 手動溶接装置に自動ワイヤ引込方法を提供する手動溶接方法
JP2014124671A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 狭開先用溶接装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365307A (en) * 1981-02-25 1982-12-21 Sumitomo Kinzoku Kogyo Kabushiki Gaisha Temperature pattern measuring device
JPS6033874A (ja) * 1983-08-03 1985-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ア−ク溶接用ロボット
JPS61286064A (ja) * 1985-06-11 1986-12-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd テレビカメラによる溶接部の監視方法
US4724301A (en) * 1985-10-21 1988-02-09 Hitachi, Ltd. Apparatus utilizing light stripe image for detecting portion to be welded prior to welding thereof
US5275327A (en) * 1992-10-13 1994-01-04 Eg&G Idaho, Inc. Integrated optical sensor
JPH08240833A (ja) 1995-03-02 1996-09-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用カメラの露光制御装置
JPH09141432A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Hitachi Zosen Corp 溶接監視装置
JP2000131149A (ja) 1998-10-23 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp 赤外線温度計測装置
JP2004061481A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Risho:Kk 溶融金属内部温度測定用放射温度計
FR2876607B1 (fr) * 2004-10-19 2007-12-14 Snecma Moteurs Sa Outil de soudage
JP2008260055A (ja) * 2007-04-16 2008-10-30 Fujikura Ltd 溶接観察装置
JP2008268106A (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Mitsui Optronics:Kk 温度情報計測方法
JP2008275482A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Kobe Steel Ltd パス間温度測定装置及びパス間温度測定装置を使用した溶接方法
CN201378240Y (zh) * 2008-12-25 2010-01-06 北京石油化工学院 自动变光遮光水下焊接摄像机
CN101710226B (zh) * 2009-11-26 2011-05-04 天津市电视技术研究所 风冷式摄像机
CN102353620B (zh) * 2011-06-21 2013-09-25 吉林大学 测定高温润湿性装置及方法
US10543551B2 (en) * 2013-09-16 2020-01-28 Illinois Tool Works Inc. Synchronized rotating arc welding method and system
CN103773920B (zh) * 2014-01-25 2015-12-30 湖南镭目科技有限公司 转炉钢水温度检测系统
JP6269216B2 (ja) * 2014-03-19 2018-01-31 株式会社Ihi 高温部観察装置
CN203807498U (zh) * 2014-04-21 2014-09-03 唐山方大天正电子有限公司 高炉炉内成像监控装置
CN204177231U (zh) * 2014-09-30 2015-02-25 北京首钢自动化信息技术有限公司 一种360°旋转可调的高温炉内成像装置
CN104227185B (zh) * 2014-10-13 2016-03-16 哈尔滨工业大学(威海) 一种水下湿法焊接观测仪及使用方法
CN107923797B (zh) * 2015-08-18 2020-04-28 株式会社 Ihi 高温部观察装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644131A (en) * 1986-04-22 1987-02-17 The Ohio State University Research Foundation Electrode support for gas arc welding torch having coaxial vision
JPH0464464U (ja) * 1990-10-16 1992-06-02
JPH0716744A (ja) * 1993-06-17 1995-01-20 Nippon Steel Corp アーク溶接の撮影方法およびその装置
JP2007192579A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toyota Motor Corp 温度計測装置及び温度計測方法
JP2009050872A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Yaskawa Electric Corp Tigアーク溶接装置
US20090161212A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Gough Yuma E Weld viewing
CN101870030A (zh) * 2010-06-29 2010-10-27 哈尔滨工业大学 外加辅助光源的铝合金tig焊反面熔池视觉图像检测装置与方法
JP2013545620A (ja) * 2010-12-14 2013-12-26 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 手動溶接装置に自動ワイヤ引込方法を提供する手動溶接方法
JP2014124671A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 狭開先用溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107923797A (zh) 2018-04-17
EP3339824A1 (en) 2018-06-27
US20180176485A1 (en) 2018-06-21
EP3339824A4 (en) 2019-07-03
WO2017030142A1 (ja) 2017-02-23
US10412323B2 (en) 2019-09-10
KR101962584B1 (ko) 2019-03-26
CN107923797B (zh) 2020-04-28
KR20180030682A (ko) 2018-03-23
JP6369636B2 (ja) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6369636B2 (ja) 高温部観察装置
JP2002523740A (ja) 放射線透過式デジタル型溶接部検査システム
MX2012013151A (es) Pieza de mano con sistema optico integrado para radiometria fototermica y mediciones de luminiscencia.
JP6160334B2 (ja) 高温割れ評価装置及び試験片
EP2876466B1 (en) Radiation image acquisition device
JP2017080042A5 (ja)
TWI456189B (zh) 基板檢查裝置、基板檢查方法及該基板檢查裝置之調整方法
JP2012233880A5 (ja)
JP2019124678A (ja) 作業端末、漏油検出装置、及び、漏油検出方法
CN110133009A (zh) 无损检测装置
JP6269216B2 (ja) 高温部観察装置
WO2020248761A8 (zh) 热成像摄像机灼伤处理方法及装置
KR20210089750A (ko) 유리 워크피스를 용접하는 용접 프로세스를 모니터링하는 방법 및 장치
JP6318853B2 (ja) 温度較正方法及び温度較正装置
JP5535347B1 (ja) 撮像装置、半導体製造装置および半導体製造方法
EP3213058A1 (en) High resolution inspection device for casting defects using ir imaging
JP5455128B2 (ja) 流路孔検査方法及びその装置
JP2017040495A (ja) 高温部観察装置
JP2006126062A (ja) 溶融金属の温度計測方法及び装置
KR102224619B1 (ko) 방사선 검사장치의 선원 예측 콜리메타
JP6115289B2 (ja) デブリの位置検知方法および位置検知装置
JP2006162568A (ja) 溶湯挙動可視化装置および溶湯挙動解析方法
JP5544909B2 (ja) X線検査装置
Vehmanen et al. A camera for a narrow and deep welding groove
JP2014016926A (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6369636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151