JPWO2016157765A1 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016157765A1
JPWO2016157765A1 JP2017509239A JP2017509239A JPWO2016157765A1 JP WO2016157765 A1 JPWO2016157765 A1 JP WO2016157765A1 JP 2017509239 A JP2017509239 A JP 2017509239A JP 2017509239 A JP2017509239 A JP 2017509239A JP WO2016157765 A1 JPWO2016157765 A1 JP WO2016157765A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
phosphor
light source
light
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017509239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6314326B2 (ja
Inventor
誠 阿閉
誠 阿閉
公博 村上
公博 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016157765A1 publication Critical patent/JPWO2016157765A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314326B2 publication Critical patent/JP6314326B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

明瞭なアダプティブドライビングビームを実現する照明装置を提供する。この照明装置は、レーザー光を発生する光源(11)と、前記レーザー光を反射するミラー面を有し、ミラー面を駆動可能な可動ミラー(12)と、可動ミラーによって反射された前記レーザー光が照射され、レーザー光を蛍光に変換する蛍光体(13)と、を具備する。蛍光体に照射されるレーザー光は、蛍光体上を走査する走査方向の強度分布の立ち上りが、走査方向に略直交する垂直方向の強度分布の立ち上りより急峻である構成を採る。

Description

本発明は、照明装置に関する。
近年、効率の良さ及び指向性の高さから、自動車用ヘッドライトに適用する光源としてレーザー光源が注目されている。レーザー光源を適用した場合、その指向性の高さを活かし、また、可動ミラーを用いることで自由度の高い配光を実現できることが知られている。
本発明に関連する先行文献として特許文献1が挙げられる。特許文献1には、半導体光源からの光を反射するミラーを往復回動させ、ミラーの運動周期を分割した複数の調光区間ごとに半導体光源のオン/オフ(ON/OFF)を制御し、ミラーの周期運動に半導体光源のON/OFF制御を組合せ、車両周辺の照度分布を調整する車両用灯具が開示されている。
特開2010−6109号公報
一般に、レーザー光源を自動車用ヘッドライトに適用する場合、レーザー光源から発したレーザー光によって蛍光体を励起させて、白色光源が得られる。
しかしながら、上述した特許文献1には、レーザー光源と蛍光体を用いた自動車用ヘッドライトにおいて、例えば、対向車に対して幻惑防止を目的としたアダプティブドライビングビーム(ADB:Adaptive Driving Beam)を行うための具体的なレーザー照射方法が開示されていない。すなわち、ヘッドライト光を照射する領域と照射しない領域との境界域を狭くすることに関しての方法は開示されておらず、従って、明瞭で細かな配光可変を実現することができない。よって、明瞭なアダプティブドライビングビームを実現することができないという問題がある。
本発明の目的は、明瞭なアダプティブドライビングビームを実現する照明装置を提供することである。
本発明の一態様に係る照明装置は、レーザー光を発生する光源と、レーザー光を反射するミラー面を有し、ミラー面を駆動可能な可動ミラーと、可動ミラーによって反射されたレーザー光が照射され、レーザー光を蛍光に変換する蛍光体と、を具備する。そして、蛍光体に照射されるレーザー光は、蛍光体上を走査する走査方向の強度分布の立ち上りが、走査方向に略直交する垂直方向の強度分布の立ち上りより急峻である構成を採る。
本発明によれば、蛍光体上に照射されるレーザー光は、走査方向の強度分布の立ち上りが、走査方向に略直交する垂直方向の強度分布の立ち上りより急峻としたので、走査方向を車両前方の左右方向とすれば、左右方向に明瞭で細かな配光可変を実現することができる。従って、対向車などに対して幻惑防止を目的とした配光を明瞭で細かく設定でき、かつ、左右外側での減光領域を細かく制御できる。これらの結果から、明瞭なアダプティブドライビングビームを実現することができる。
本発明の実施の形態に係る車両の正面図 図1の車両左側のヘッドライトを横からみたときの構成図 蛍光体上のレーザー励起光強度を説明するための図 レーザー光を用いて蛍光体を走査したときの蛍光体上のレーザー照射強度を示す図 レーザー光源がレーザー光を発する様子を示す模式図 蛍光体の外側に近い領域における光度を徐々に下げる配光パターンを示す図 蛍光体の中心と外側との光路差を利用して、蛍光体の外側に近い領域における光度を下げる配光パターンを示す図 2つの光源を用いた場合のヘッドライトの構成図 2つの光源を用いた場合の配光パターンを示す図 蛍光体に照射するスポット領域を方形状にした配光パターンを示す図 本発明の実施の形態に係るヘッドライトを制御するための構成を示すブロック図 図10の制御部における制御手順を示すフロー図 ヘッドライトが形成する路面照射パターンを示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る車両の正面図である。図1において、車両1の本体ボディの前部の左右両側には、ヘッドライト2が配置されている。
ヘッドライト2は、光の照射方向が車両の前方を向いて配置される。
センサ3は、車両前方に他の車両、人または物体が存在するかどうかを検知し、これらのいずれかが存在する場合にはその位置も検知する。センサ3は、カメラ、レーダー、ソナーのいずれかであり、例えば、ルームミラーの裏側に配置される。
図2は、図1の車両左側のヘッドライト2を横からみたときの構成図である。以下、図2を参照して、ヘッドライト2の構成について説明する。ただし、車両右側のヘッドライトの構成は、車両左側のヘッドライトの構成と同様であるため、ここではその詳細な説明は省略する。ヘッドライト2は、レーザー光源11、可動ミラー12、蛍光体13及び投光レンズ14を備える。
レーザー光源11は、レーザー光を発生し、可動ミラー12に照射する。レーザー光は、例えば、青色または青紫色である。
可動ミラー12は、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical System)ミラーであり、図示せぬ制御部の制御によって、ミラー面を1軸または2軸を中心として高速に振動させる。可動ミラー12は、レーザー光源11から発生したレーザー光を反射して、蛍光体13上を走査する。なお、以下においては、ミラー面が鉛直方向の1軸を中心に振動するものとして説明する。
蛍光体13は、可動ミラー12によって反射されたレーザー光が照射され、白色光を生じる。ここでは、蛍光体13は、青色のレーザー光を白色光に変換し、白色光源となる。すなわち、蛍光体13は、青色のレーザー光を青色の拡散光と黄色の蛍光に変換し、白色光を発生する。また、レーザー光が青紫色の場合には、蛍光体13は、青色の蛍光と黄色の蛍光を発生することで白色光を発生する。なお、蛍光体13は、レーザー光を白色光に限らず、淡黄色光、オレンジ光などに変換してもよい。
投光レンズ14は、蛍光体13によって発せられた白色光を集光して、車両前方を照射する。
図3は、蛍光体13上のレーザー励起光強度を説明するための図である。図3の(a)は、蛍光体13にレーザー光を照射した様子を示す。図3の(a)が示すように、蛍光体13にレーザー光が照射されたとき、蛍光体13上を走査する走査方向(水平方向)よりも垂直方向に長い(以下、「縦長」という)楕円形状のスポット領域が形成される。
図3の(b)は、水平強度分布を示し、図3の(c)は、垂直強度分布を示す。図3の(b)及び図3の(c)において、ビーム強度がピーク値の1/e倍(約13%)になるときの幅をビーム幅という。図3の(b)より、水平ビーム幅は0.17mmであり、図3の(c)より、垂直ビーム幅は0.39mmである。このように、蛍光体13に照射されるレーザー光は、水平ビーム幅が垂直ビーム幅より狭い。これは、蛍光体上を走査する走査方向の強度分布の立ち上りが、走査方向に略直交する垂直方向の強度分布の立ち上りより急峻であることを示している。
図4は、レーザー光を用いて蛍光体13を走査したときの蛍光体13上のレーザー照射強度を示す図である。図4では、蛍光体13上でのレーザー光のスポット形状が分かりやすいように、蛍光体13の中心付近に遮光領域(レーザー光の照射を停止する領域)を設けた場合を示している。図4の(a)は、縦長のスポット領域で蛍光体13を走査したときのレーザー照射強度を示し、図4の(b)は、横長(垂直方向よりも水平方向に長い)のスポット領域で蛍光体13を走査したときのレーザー照射強度を示す。図4の(a)、図4の(b)において、グラフの縦軸は、蛍光体13の半分の高さにおける光強度を示し、グラフの横軸は、蛍光体13の水平方向の位置を示す。
図4の(a)と図4の(b)より、水平方向の配光可変の明瞭さと細かさは、蛍光体上に照射するレーザー光のスポット形状に依存し、水平方向に細いスポット形状であれば、照射領域を水平方向に細かく調整することができる。すなわち、図4の(a)に示すように、水平方向に細い縦長のスポット領域で蛍光体13を走査することにより、水平方向に細かく照射領域を形成できる。一方、図4の(b)から分かるように、水平方向に太い横長のスポット領域で蛍光体13を走査した場合には、照射領域を水平方向に細かく調整することができない。
図5は、レーザー光源11がレーザー光を発する様子を示す模式図である。レーザー光源11となる半導体レーザーに電流が流れると、p型クラッド層Lpとn型クラッド層Lnの間に挟まれた活性層Laからレーザー光が照射される。活性層Laは電流注入幅に対して非常に薄いため、活性層Laから出射直後のレーザー光は、図5に示すように、活性層Laの出射部を形成する辺の長さ方向に長軸が位置する楕円となるニアフィールドパターンを形成する。本実施の形態では、ニアフィールドパターンで蛍光体13を照射する。よって、活性層平面は走査方向と直交するようにレーザー光源11を配置する。こうすることで、特殊な光学部材を必要とせず、楕円形状のスポット領域を形成することができる。
なお、レーザー光は、活性層Laから出射された後、回折によって楕円の向きが90°異なり、活性層Laの出射部を形成する辺の長さ方向と直交する方向に長軸が位置する楕円となるファーフィールドパターンを形成する。このため、ファーフィールドパターンで蛍光体13を照射する場合には、活性層平面が走査方向と平行になるようにレーザー光源11を配置すればよい。
次に、ヘッドライト2の配光パターンを変化させる場合について、図を用いて説明する。
図6は、蛍光体13の外側に近い領域における光度を徐々に下げる配光パターンを示す図である。レーザー光源11は、蛍光体13の走査範囲の中央より外側に近い領域ほど光度(レーザー光の強度)を下げることにより、外側に近づくほど徐々に暗くなる。その様子を全体的に俯瞰して見ると、外側の光の輪郭が見かけ上ぼやけて見え、運転者の視界の端で急激な光度低下がなくなる。また、ヘッドライト2では、縦長の楕円形状のスポット領域で蛍光体13を走査するので、外側の光の輪郭のぼやけを細かく制御することができる。すなわち、ヘッドライト2は、明瞭なアダプティブドライビングビームとぼやけた自然な配光とを兼ね備えることができる。この結果、運転者は運転しやすくなる。
図7は、蛍光体13の中心と外側との光路差を利用して、蛍光体13の外側に近い領域における光度を下げる配光パターンを示す図である。ここでは、蛍光体13の走査範囲の中央にレーザー光を照射するときの光路長が、蛍光体13の走査範囲の外側に近い領域にレーザー光を照射するときの光路長より短くなるようにレーザー光源11が配置されている。この光路長の差、すなわち、光路差により、図7に示すように、蛍光体13の走査範囲の中央では、レーザー光のスポット幅が小さくなって、レーザー光の強度が増加し、蛍光体13の外側に近い領域では、蛍光体13中心に比べて光路が長くなるため、レーザー光のスポット幅が広がって、レーザー光の強度が低下する。これにより、運転者の視界の端で急激な光度低下がなくなる。すなわち、ヘッドライト2は、明瞭なアダプティブドライビングビームとぼやけた自然な配光とを兼ね備えることができる。この結果、運転者は運転しやすくなる。また、蛍光体13の外側に近い領域における配光を細かく制御する必要がない。
図8は、2つの光源を用いた場合のヘッドライト2の構成図である。図8に示すヘッドライト2は、図2の構成に固定光源用のレーザー光源15を追加したものである。レーザー光源15は、レーザー光を発生し、蛍光体13に照射する。レーザー光は、例えば、青色または青紫色である。レーザー光源15は、ファーフィールドパターンで照射する。
図9は、2つの光源を用いた場合の配光パターンを示す図である。上述したようにレーザー光源15を固定光源とし、レーザー光源11によって形成される縦長のスポット領域を用いて蛍光体13を走査する。レーザー光源15は、蛍光体13の走査範囲の中央付近に照射する。また、レーザー光源15は、対向車などに対して遮光領域を形成せず、1つの光源で垂直方向よりも左右方向に照射範囲の広い配光パターンを形成するため、レーザー光源15が蛍光体13に照射するスポット領域は、垂直方向より水平方向に長い楕円が好ましい。これにより、運転者の遠方視認性を高め、とりわけ高速走行時の安全性を向上させることができる。また、蛍光体13の外側に近い領域における配光を細かく制御することができる。なお、レーザー光源11は、本発明に係る第1光源の一例に相当し、レーザー光源15は、本発明に係る第2光源に相当する。
図10は、蛍光体13に照射するスポット領域を方形状にした配光パターンを示す図である。図10の(a)は、蛍光体13にレーザー光を照射した様子を示す。また、図10の(b)は、水平強度分布を示し、図10の(c)は、垂直強度分布を示す。図10の(a)に示すようなスポット領域を形成するには、レーザー光をコリメータレンズまたはシリンドリカルレンズに通すことにより、実現することができる。この配光パターンにおいても、蛍光体上を走査する走査方向の強度分布の立ち上りが、走査方向に略直交する垂直方向の強度分布の立ち上りより急峻とすることができ、例えば、レーザー光源11から出射されたレーザー光をファイバーで導光する形態のように、レーザー光源11のニアフィールドパターンを蛍光体上に引き継げないような光学構成の場合に有効である。
このように、ヘッドライト2が種々の配光パターンを用意し、配光パターンを他の車両及び人の位置に応じて切り替えることにより、車両前方の他の車両または人への眩惑を防止し、かつ、運転者の視界を良好に保つことができる。
図11は、本発明の実施の形態に係るヘッドライト2を制御するための構成を示すブロック図である。操作部21は、ヘッドライト2のON/OFFを切り替えるスイッチである。
メモリ22は、ヘッドライト前方、すなわち、白色光の照射方向に先行車、対向車などの他の車両または人が存在する位置に応じた、レーザー光源11の複数の配光パターンを記憶する。
センサ3は、車両前方に他の車両または人が存在するかどうかを検知し、他の車両または人が存在する場合にはその位置も検知する。
レーザー光源11は、制御部23の制御に従って、レーザー光の出力を切り替える。
可動ミラー12は、制御部23の制御に従って、ミラーの振動スピードを切り替える。
制御部23は、操作部21がヘッドライト2をONに切り替えたら、ON信号の入力を受けて、センサ3からヘッドライト前方に他の車両または人が存在するかどうかの検知情報を取得し、他の車両または人が存在する場合にはその位置情報も取得する。制御部23は、ヘッドライト前方に他の車両または人が存在する場合には、その位置に応じたレーザー光源11の配光パターンをメモリ22から読み出し、読み出した配光パターンに従って、レーザー光源11の出力を制御する。すなわち、制御部23は、走査方向の照射位置に応じて、レーザー光の強度を制御する。また、制御部23は、ヘッドライト前方に他の車両または人が存在する場合には、その位置を遮光領域として、レーザー光の照射を停止あるいは抑制するようにレーザー光源11を制御する。
図12は、図11の制御部23における制御手順を示すフロー図である。ステップS01において、制御部23は、操作部21からヘッドライト2がONであることを示すON信号を入力したか否かを判定する。ON信号を入力した場合(ステップS01:YES)、ステップS02に移行し、ON信号を入力していない場合(ステップS01:NO)、制御部23の処理を終了する。
ステップS02において、制御部23は、レーザー光源11及び可動ミラー12を起動し、ステップS03において、ヘッドライト前方に他の車両(先行車または対向車)、人または障害物等を検知したことを示す検知情報をセンサ3から取得する。
ステップS04において、制御部23は、ステップS03において取得した検知情報に基づいて、遮光または減光するべき場所かどうかを判定する。すなわち、制御部23は、検知情報が他の車両または人である場合には、その位置は遮光または減光するべき場所と判定する。遮光または減光するべき場所である場合(ステップS04:YES)、ステップS05に移行し、遮光または減光するべき場所ではない場合(ステップS04:NO)、ステップS06に移行する。
ステップS05において、制御部23は、照射光の配光を抑制する配光パターンをメモリ22から読み出し、読み出した配光パターンに従って、レーザー光源11を制御する。
ステップS06において、制御部23は、照射光の配光を抑制しない配光パターンをメモリ22から読み出し、読み出した配光パターンに従って、レーザー光源11を制御する。
ステップS07において、制御部23は、操作部21からヘッドライト2をOFFにするOFF信号を入力したか否かを判定する。OFF信号を入力した場合(ステップS07:YES)、ステップS08に移行し、OFF信号を入力していない場合(ステップS07:NO)、ステップS03に戻る。
ステップS08において、制御部23は、レーザー光源11及び可動ミラー12を停止して、制御手順の処理を終了する。
図13は、ヘッドライト2が形成する路面照射パターンを示す図である。図13に示すように、車両1の前方左側は長い照射領域を形成し、車両1の前方右側は短い照射領域を形成している。これにより、車両1の前方左側を通行する歩行者または障害物を離れた位置から照らすことができる一方、車両1の右側を対向する車両または図示せぬ近くの歩行者に対して眩惑を防止することができる。
このように、本実施の形態によれば、蛍光体に照射したレーザー光が形成するスポット領域の走査方向の強度分布の立ち上がりを、走査方向に略直交する垂直方向の強度分布の立ち上がりより急峻にし、このスポット領域を用いて蛍光体上を走査することにより、明瞭なアダプティブドライビングビームを実現することができる。
本発明は、明瞭なアダプティブドライビングビームを実現するのに有用である。
1 車両
2 ヘッドライト
3 センサ
11,15 レーザー光源
12 可動ミラー
13 蛍光体
14 投光レンズ
21 操作部
22 メモリ
23 制御部

Claims (9)

  1. レーザー光を発生する光源と、
    前記レーザー光を反射するミラー面を有し、前記ミラー面を駆動可能な可動ミラーと、
    前記可動ミラーによって反射された前記レーザー光が照射され、前記レーザー光を蛍光に変換する蛍光体と、
    を具備し、
    前記蛍光体に照射される前記レーザー光は、前記蛍光体上を走査する走査方向の強度分布の立ち上りが、前記走査方向に略直交する垂直方向の強度分布の立ち上りより急峻である、
    照明装置。
  2. 前記蛍光体に照射される前記レーザー光のスポット領域は、前記走査方向より前記垂直方向に長い略楕円である、
    請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記光源は、
    前記レーザー光を出射する活性層を有し、
    前記活性層の平面が前記走査方向に直交するように配置される、
    請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記走査方向の照射位置に応じて前記レーザー光の強度を制御する制御部、
    をさらに有する、
    請求項1に記載の照明装置。
  5. 前記光源は、前記蛍光体の走査範囲の中央より外側に近い領域のほうが前記レーザー光の強度が低くなるように照射する、
    請求項1に記載の照明装置。
  6. 前記光源は、前記レーザー光の出力の制御によって前記レーザー光の強度を低くする、
    請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記光源は、
    前記蛍光体の走査範囲の中央に前記レーザー光を照射するときの光路長が、前記蛍光体の走査範囲の外側に近い領域に前記レーザー光を照射するときの光路長より短くなるように配置され、
    前記光路長の差により、前記蛍光体の走査範囲の中央より外側に近い領域のほうが前記レーザー光の強度が低くなるように照射する、
    請求項5に記載の照明装置。
  8. 前記光源は、前記レーザー光として第1のレーザー光を発生する第1光源と、
    前記蛍光体の外側より中央に近い領域に固定的に第2のレーザー光を照射する第2光源と、
    を有する請求項1に記載の照明装置。
  9. 前記蛍光体に照射される前記第2のレーザー光のスポット領域は、前記走査方向が前記垂直方向より長い略楕円である、
    請求項8に記載の照明装置。
JP2017509239A 2015-03-31 2016-03-14 照明装置 Expired - Fee Related JP6314326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071822 2015-03-31
JP2015071822 2015-03-31
PCT/JP2016/001422 WO2016157765A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-14 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016157765A1 true JPWO2016157765A1 (ja) 2017-10-05
JP6314326B2 JP6314326B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=57005527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509239A Expired - Fee Related JP6314326B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-14 照明装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3279551A4 (ja)
JP (1) JP6314326B2 (ja)
WO (1) WO2016157765A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6613547B2 (ja) * 2015-04-23 2019-12-04 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
WO2018173802A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置および投光装置
JPWO2019049589A1 (ja) * 2017-09-11 2020-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置および投光装置
DE102018129216A1 (de) * 2018-11-20 2020-05-20 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugscheinwerfers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224039A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
WO2014024385A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2014060452A (ja) * 2013-12-18 2014-04-03 Seiko Epson Corp 固体光源装置、プロジェクタ、モニタ装置
WO2014121314A1 (de) * 2013-02-07 2014-08-14 Zizala Lichtsysteme Gmbh Scheinwerfer für ein kraftfahrzeug und verfahren zum erzeugen einer lichtverteilung
WO2014121315A1 (de) * 2013-02-07 2014-08-14 Zizala Lichtsysteme Gmbh Scheinwerfer für ein kraftfahrzeug und verfahren zum erzeugen einer lichtverteilung
JP2015501062A (ja) * 2011-12-22 2015-01-08 シャープ株式会社 適応性ビーム機能を備えたヘッドライトシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881255B2 (ja) * 2007-08-13 2012-02-22 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP5271002B2 (ja) * 2008-08-08 2013-08-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2010092747A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2012169050A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP5698065B2 (ja) * 2011-04-22 2015-04-08 株式会社小糸製作所 障害物検出装置
JP2013171645A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Stanley Electric Co Ltd 照明用光学系
FR2993831B1 (fr) * 2012-07-27 2015-07-03 Valeo Vision Systeme d'eclairage adaptatif pour vehicule automobile
FR3010486B1 (fr) * 2013-09-10 2018-01-05 Valeo Vision Module d'eclairage pour vehicule

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224039A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2015501062A (ja) * 2011-12-22 2015-01-08 シャープ株式会社 適応性ビーム機能を備えたヘッドライトシステム
WO2014024385A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2014121314A1 (de) * 2013-02-07 2014-08-14 Zizala Lichtsysteme Gmbh Scheinwerfer für ein kraftfahrzeug und verfahren zum erzeugen einer lichtverteilung
WO2014121315A1 (de) * 2013-02-07 2014-08-14 Zizala Lichtsysteme Gmbh Scheinwerfer für ein kraftfahrzeug und verfahren zum erzeugen einer lichtverteilung
JP2014060452A (ja) * 2013-12-18 2014-04-03 Seiko Epson Corp 固体光源装置、プロジェクタ、モニタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3279551A4 (en) 2018-12-26
JP6314326B2 (ja) 2018-04-25
EP3279551A1 (en) 2018-02-07
WO2016157765A1 (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9752745B2 (en) Illumination device for a motor vehicle
KR101740474B1 (ko) 조명 장치 및 출력 조명을 생성하는 방법
WO2017104167A1 (ja) 照明装置及び車両用前照灯
CN106904117B (zh) 控制机动车前照灯的方法
JP6314326B2 (ja) 照明装置
US10731818B2 (en) Scanner with beam-delimiting device for vehicle lighting
JP7017504B2 (ja) 車両用前照灯
JP6530565B2 (ja) 自動車投光器を制御するための方法
JPWO2015033764A1 (ja) 車両用灯具
CN108369336B (zh) 用于车辆的前照灯
CN107664293B (zh) 机动车辆的可变孔径光束前照灯照明模块
JP6268369B2 (ja) 照明装置、車両及び照明装置の制御方法
JP7203026B2 (ja) 光学ユニット
JP6207465B2 (ja) 車載用前照灯
JP2017043149A (ja) 車両用前照灯システム
JP6190702B2 (ja) 照射装置
JPWO2018212010A1 (ja) 光学ユニット
EP3147157B1 (en) Vehicle headlamp system
KR20160069083A (ko) 차량용 램프
WO2020071096A1 (ja) 車両用灯具
WO2018225684A1 (ja) 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置及び車両用灯具の制御方法
JP2017134908A (ja) 車両用灯具
JP2019220270A (ja) 光学ユニットおよび車両用前照灯
KR101795281B1 (ko) 차량용 광원모듈
WO2023157612A1 (ja) 車両用灯具、車両用灯具システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170713

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6314326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees