JPWO2016151915A1 - 位置検出システム及び誘導システム - Google Patents

位置検出システム及び誘導システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016151915A1
JPWO2016151915A1 JP2016540719A JP2016540719A JPWO2016151915A1 JP WO2016151915 A1 JPWO2016151915 A1 JP WO2016151915A1 JP 2016540719 A JP2016540719 A JP 2016540719A JP 2016540719 A JP2016540719 A JP 2016540719A JP WO2016151915 A1 JPWO2016151915 A1 JP WO2016151915A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
detection
unit
medical device
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016540719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6022132B1 (ja
Inventor
千葉 淳
淳 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6022132B1 publication Critical patent/JP6022132B1/ja
Publication of JPWO2016151915A1 publication Critical patent/JPWO2016151915A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00158Holding or positioning arrangements using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

位置検出システムは、磁界を発生する磁界発生部が内部に設けられたカプセル型医療装置と、上記磁界の検出信号を出力する複数の検出コイルCnと、検出コイルCnが出力した検出信号を用いてカプセル型医療装置の位置を算出する位置検出演算部565と、上記検出コイルCnが出力した検出信号に基づくカプセル型医療装置の適正な位置検出が可能か否かを判定するノイズ判定部564と、位置検出演算部565が算出したカプセル型医療装置の位置に基づいて、ノイズ判定部564における判定に用いられる閾値を設定する閾値設定部563とを備える。これにより、ノイズレベルが変動する場合であっても、カプセル型医療装置が位置検出対象の空間に存在しない場合に、カプセル型医療装置の位置検出結果の不適正な出力を防ぐことができる位置検出システムを提供する。

Description

本発明は、被検体内に導入されたカプセル型医療装置の位置を検出する位置検出システム、及び該カプセル型医療装置を誘導する誘導システムに関する。
従来、被検体内に導入されて被検体内に関する種々の情報を取得する、或いは、被検体内に薬剤等を投与するといったカプセル型医療装置が開発されている。一例として、被検体の消化管内(管腔内)に導入可能な大きさに形成されたカプセル型内視鏡が知られている。カプセル型内視鏡は、カプセル形状をなす筐体の内部に撮像機能及び無線通信機能を備えたものであり、被検体に嚥下された後、消化管内を移動しながら撮像を行い、被検体の臓器内部の画像(以下、体内画像ともいう)の画像データを順次無線送信する。
このようなカプセル型医療装置の被検体内における位置を検出するシステムが開発されている。例えば特許文献1には、磁界を発生する磁界発生コイルをカプセル型医療装置内に設け、磁界発生コイルから発生した磁界を被検体外に設けられた検出コイルで検出し、検出した磁界の強度に基づいてカプセル型医療装置の位置検出演算を行う位置検出システムが開示されている。
被検体内に導入されたカプセル型医療装置の検出精度は、検出コイルが検出した磁界のSN比と、検出コイルの配置条件に依存する。このため、SN比が低い場合であっても、カプセル型医療装置の位置検出誤差をできるだけ小さくすることができる検出コイルの配置を実現することが望まれる。
特開2008−132047号公報
しかし、SN比が低い場合、位置検出演算に対するノイズの影響が懸念される。例えば、カプセル型医療装置が位置検出対象の空間に存在しない場合、本来であればカプセル型医療装置の位置を検出できないため、検出エラーを出力することが適正な処理となる。しかし、ノイズレベルがあるレベルよりも大きい場合、従来の位置検出システムにおいては、ノイズをカプセル型医療装置からの出力信号とみなして位置検出演算を行ってしまう場合がある。この場合、カプセル型医療装置が位置検出対象の空間に存在しないにもかかわらず、カプセル型医療装置が当該空間に存在するものとして認識され、カプセル型医療装置の不適正な位置検出結果(所謂ゴースト)が出力されてしまう。
特に、位置検出システムを他の機器と組み合わせて使用する場合、他の機器がノイズ発生源となることがある。例えば、被検体をベッドに寝かせ、被検体内に導入したカプセル型医療装置を磁界により誘導する場合、ベッドの金属枠や磁界発生装置がノイズ発生源となる可能性がある。このような場合、ノイズレベルが当初想定したレベルよりも高くなるなど変動してしまうことがあり、不適正な位置検出結果が出力されてしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ノイズレベルが変動する場合であっても、カプセル型医療装置が位置検出対象の空間に存在しないときに、カプセル型医療装置の位置検出結果の不適正な出力を防ぐことができる位置検出システム及び誘導システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る位置検出システムは、磁界を発生する磁界発生部が内部に設けられたカプセル型医療装置と、前記磁界発生部が発生した磁界を検出して検出信号を出力する複数の磁界検出部と、前記複数の磁界検出部がそれぞれ出力した複数の検出信号の少なくともいずれか1つを用いて前記カプセル型医療装置の位置を算出する位置検出演算部と、前記複数の検出信号に基づく前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が可能か否かを判定する判定部と、前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置に基づいて、前記判定部における判定に用いられる閾値を設定する閾値設定部と、を備えることを特徴とする。
上記位置検出システムは、前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置が、予め設定された当該カプセル型医療装置の検出対象領域内であるか否かを判定する位置判定部をさらに備え、前記閾値設定部は、前記位置が予め設定された当該カプセル型医療装置の検出対象領域内であると前記位置判定部が判定した場合に、該位置に基づいて前記閾値の設定を行う、ことを特徴とする。
上記位置検出システムにおいて、前記閾値設定部は、前記カプセル型医療装置の位置が前記検出対象領域外であると前記位置判定部が判定した場合に、予め定められた閾値を設定する、ことを特徴とする。
上記位置検出システムにおいて、前記閾値設定部は、前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置と前記複数の磁界検出部との位置関係に基づいて前記閾値を設定する、ことを特徴とする。
上記位置検出システムにおいて、前記閾値設定部は、前記複数の磁界検出部のうち、前記カプセル型医療装置の位置との距離が最も小さい磁界検出部の出力値に基づいて前記閾値を設定する、ことを特徴とする。
上記位置検出システムにおいて、前記閾値設定部は、前記カプセル型医療装置の位置と前記複数の磁界検出部のうちの特定の磁界検出部との距離に基づいて前記閾値を設定する、ことを特徴とする。
上記位置検出システムにおいて、前記複数の磁界検出部は同一平面上に配置され、前記閾値設定部は、前記カプセル型医療装置の位置と前記複数の磁界検出部が配置された平面との距離に基づいて前記閾値を設定する、ことを特徴とする。
上記位置検出システムにおいて、前記判定部は、前記複数の検出信号の出力値の最大値を判定値とし、該判定値を前記閾値と比較することにより判定を行う、ことを特徴とする。
上記位置検出システムにおいて、前記判定部は、前記複数の検出信号の出力値のうち、値が大きい方から所定数の出力値を用いて判定値を決定し、該判定値を前記閾値と比較することにより判定を行う、ことを特徴とする。
上記位置検出システムにおいて、前記判定部は、検出信号の出力値が最大の磁界検出部及び該磁界検出部と隣接する所定数の磁界検出部からそれぞれ出力された複数の検出信号の出力値を用いて判定値を決定し、該判定値を前記閾値と比較することにより判定を行う、ことを特徴とする。
上記位置検出システムにおいて、前記判定部は、前記判定値が前記閾値未満である場合に、前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定する、ことを特徴とする。
上記位置検出システムにおいて、前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定した場合、前記位置検出演算部は、前記カプセル型医療装置の位置の算出を実行しない、ことを特徴とする。
上記位置検出システムは、前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定した場合に、前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置がエラーである旨の情報を出力する表示部をさらに備える、ことを特徴とする。
上記位置検出システムは、前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置を表示する表示部をさらに備え、前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出は不可能と判定した場合、前記表示部は、前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置の表示を停止する、ことを特徴とする。
本発明に係る誘導システムは、前記カプセル型医療装置が永久磁石をさらに有し、前記位置検出システムと、前記永久磁石に作用させる磁界を発生する誘導用磁界発生部と、前記誘導用磁界発生部を制御することにより前記カプセル型医療装置の位置と姿勢とのうちの少なくとも一方を変化させる誘導制御を行う誘導用磁界制御部と、を備えることを特徴とする。
上記誘導システムは、前記誘導用磁界発生部が発生する磁界を遮蔽可能な遮蔽手段をさらに備え、前記誘導用磁界制御部は、前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定した場合、前記遮蔽手段によって前記誘導用磁界発生部が発生する磁界を遮蔽する制御を行う、ことを特徴とする。
上記誘導システムにおいて、前記誘導用磁界制御部は、前記判定部による前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が可能か否かの判定に応じて、前記誘導制御が可能な状態と不可能な状態とを切り替える、ことを特徴とする。
上記誘導システムにおいて、前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定した場合、前記誘導用磁界制御部は前記誘導制御を停止する、ことを特徴とする。
上記誘導システムにおいて、前記誘導制御の停止中に前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が可能と判定した場合、前記誘導用磁界制御部は前記誘導制御を開始可能とする制御を行う、ことを特徴とする。
上記誘導システムにおいて、前記誘導制御の停止中に前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定した場合、前記誘導用磁界制御部は前記誘導制御を開始不可能とする制御を行う、ことを特徴とする。
本発明によれば、カプセル型医療装置の適正な位置検出が可能か否かの判定を、位置検出演算部が算出したカプセル型医療装置の位置に基づいて設定された閾値を基準として行うので、ノイズレベルが変動する場合であっても上記判定を精度良く行うことができ、カプセル型医療装置が位置検出対象の空間に存在しない場合に、カプセル型医療装置の位置検出結果の不適正な出力を防ぐことが可能になる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る誘導システムの一構成例を示す模式図である。 図2は、図1に示すカプセル型内視鏡の内部構造の一例を示す模式図である。 図3は、図1に示す誘導用磁界発生装置の構成例を示す模式図である。 図4は、図1に示す誘導システムの動作を示すフローチャートである。 図5は、位置検出結果に基づく閾値の設定方法を説明するための模式図である。 図6は、閾値の初期値(理論値)の算出方法を説明するための模式図である。 図7は、ノイズ判定部による判定方法を説明するための模式図である。 図8は、ノイズ判定部による判定方法を説明するための模式図である。 図9は、判定値の決定方法(4)を説明するための模式図である。 図10は、本発明の実施の形態2における判定値の決定方法を説明するための模式図である。 図11は、本発明の実施の形態2における判定値の決定方法を説明するための模式図である。 図12は、本発明の実施の形態2における判定値の決定方法を説明するための模式図である。 図13は、本発明の実施の形態3における閾値の設定方法を説明するための模式図である。
以下に、本発明の実施の形態に係る位置検出システム及び誘導システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態においては、位置検出システムが検出対象とするカプセル型医療装置の一形態として、被検体内に経口にて導入されて被検体内(管腔内)を撮像するカプセル型内視鏡を例示するが、これらの実施の形態によって本発明が限定されるものではない。即ち、本発明は、例えば被検体の食道から肛門にかけて管腔内を移動するカプセル型内視鏡や、被検体内に薬剤等を配送するカプセル型医療装置や、被検体内のPHを測定するPHセンサを備えるカプセル型医療装置など、カプセル型をなす種々の医療装置の位置検出に適用することが可能である。
また、以下の説明において、各図は本発明の内容を理解でき得る程度に形状、大きさ、及び位置関係を概略的に示してあるに過ぎない。従って、本発明は各図で例示された形状、大きさ、及び位置関係のみに限定されるものではない。なお、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る誘導システムの一構成例を示す模式図である。図1に示すように、実施の形態1に係る誘導システム1は、被検体2の管腔内に導入されるカプセル型医療装置の一例として、被検体2内を撮像することにより取得した画像データを無線信号に重畳して送信するカプセル型内視鏡10と、被検体2が載置されるベッド2aの下方に設けられ、カプセル型内視鏡10が発生する交番磁界を検出する磁界検出装置30と、カプセル型内視鏡10を誘導するための磁界を発生する誘導用磁界発生装置40と、磁界検出装置30により検出された交番磁界に基づいてカプセル型内視鏡10の位置を検出すると共に、被検体2内においてカプセル型内視鏡10を誘導する制御装置50とを備える。
以下においては、ベッド2aの上面、即ち、被検体2の載置面をXY平面(水平面)とし、該XY平面と直交する方向をZ方向(鉛直方向即ち重力方向)とする。
図2は、図1に示すカプセル型内視鏡10の内部構造の一例を示す模式図である。図2に示すように、カプセル型内視鏡10は、被検体2の管腔内に導入し易い大きさに形成されたカプセル型をなす筐体100と、該筐体100内に収納され、被検体2内を撮像して撮像信号を取得する撮像部11と、撮像部11を含むカプセル型内視鏡10の各部の動作を制御すると共に、撮像部11により取得された撮像信号に対して所定の信号処理を施す制御部12と、信号処理が施された撮像信号を無線送信する送信部13と、当該カプセル型内視鏡10の位置検出用の交番磁界を発生する磁界発生部14と、カプセル型内視鏡10の各部に電力を供給する電源部15と、永久磁石16とを備える。
筐体100は、被検体2の臓器内部に導入可能な大きさに形成された外装ケースである。筐体100は、円筒形状をなす筒状筐体101と、ドーム形状をなすドーム状筐体102、103とを有し、筒状筐体101の両側開口端を、ドーム形状をなすドーム状筐体102、103によって塞ぐことによって実現される。筒状筐体101は、可視光に対して略不透明な有色の部材によって形成されている。また、ドーム状筐体102、103の少なくとも一方(図2においては撮像部11側であるドーム状筐体102)は、可視光等の所定波長帯域の光に対して透明な光学部材によって形成されている。なお、図2においては、一方のドーム状筐体102側にのみ撮像部11を1つ設けているが、撮像部11を2つ設けても良く、この場合、ドーム状筐体103も透明な光学部材によって形成される。このような筐体100は、撮像部11と、制御部12と、送信部13と、磁界発生部14と、電源部15と、永久磁石16とを液密に内包する。
撮像部11は、LED等の照明部111と、集光レンズ等の光学系112と、CMOSイメージセンサ又はCCD等の撮像素子113とを有する。照明部111は、撮像素子113の撮像視野に白色光等の照明光を発光して、ドーム状筐体102越しに撮像視野内の被検体2を照明する。光学系112は、この撮像視野からの反射光を撮像素子113の撮像面に集光して結像させる。撮像素子113は、撮像面において受光した撮像視野からの反射光(光信号)を電気信号に変換し、画像信号として出力する。
制御部12は、所定の撮像フレームレートで撮像部11を動作させると共に、撮像フレームレートと同期して、照明部111を発光させる。また、制御部12は、撮像部11が生成した撮像信号に対し、A/D変換や、その他所定の信号処理を施して画像データを生成する。さらに、制御部12は、電源部15から磁界発生部14に電力を供給させることにより、磁界発生部14から交番磁界を発生させる。
送信部13は、送信アンテナを備え、制御部12によって信号処理が施された画像データ及び関連情報を取得して変調処理を施し、送信アンテナを介して外部に順次無線送信する。
磁界発生部14は、共振回路の一部をなし、電流が流れることにより磁界を発生する磁界発生コイル141と、該磁界発生コイル141と共に共振回路を形成するコンデンサ142とを含み、電源部15からの電力供給を受けて所定の周波数の交番磁界を発生する。
電源部15は、ボタン型電池やキャパシタ等の蓄電部であって、磁気スイッチや光スイッチ等のスイッチ部を有する。電源部15は、磁気スイッチを有する構成とした場合、外部から印加された磁界によって電源のオンオフ状態を切り替え、オン状態の場合に蓄電部の電力をカプセル型内視鏡10の各構成部(撮像部11、制御部12、及び送信部13)に適宜供給する。また、電源部15は、オフ状態の場合に、カプセル型内視鏡10の各構成部への電力供給を停止する。
永久磁石16は、誘導用磁界発生装置40が発生した磁界によるカプセル型内視鏡10の磁気誘導を可能にするためのものであり、磁化方向が筐体100の長軸Laに対して傾きを持つように、カプセル形状をなす筐体100の内部に固定配置される。なお、図2においては、永久磁石16の磁化方向を矢印で示している。実施の形態1においては、永久磁石16を、磁化方向が長軸Laに対して直交するように配置している。永久磁石16は、外部から印加された磁界に追従して動作し、この結果、誘導用磁界発生装置40によるカプセル型内視鏡10の磁気誘導が実現する。
再び図1を参照すると、磁界検出装置30は、平面状のパネル31と、該パネル31の主面上に配設され、各々がカプセル型内視鏡10から発生した交番磁界を受信して検出信号を出力する複数の検出コイルC(n=1、2、…)とを有する。各検出コイルCは、コイル線材をコイルバネ状に巻回した筒型コイルからなる磁界検出部であり、例えば、開口径が30〜40mm程度、高さが5mm程度のサイズを有する。
このような磁界検出装置30は、検査中の被検体2の近傍に配設される。実施の形態1においては、磁界検出装置30をベッド2aの下方に、パネル31の主面が水平になるように配設される。
この磁界検出装置30によりカプセル型内視鏡10の位置を検出可能な領域が、検出対象領域Rである。この検出対象領域Rは、被検体2内でカプセル型内視鏡10が移動可能な範囲(即ち、観察対象の臓器の範囲)を含む3次元的な閉じた領域であり、磁界検出装置30における複数の検出コイルCの配置や、カプセル型内視鏡10内の磁界発生部14が発生可能な磁界の強度等に応じて予め設定されている。
図3は、誘導用磁界発生装置40の構成例を示す模式図である。図3に示すように、誘導用磁界発生装置40は、被検体2内に導入されたカプセル型内視鏡10の位置、鉛直方向に対する長軸Laの傾斜角、及び方位角を、被検体2に対して相対的に変化させるための磁界を発生する。より詳細には、誘導用磁界発生装置40は、磁界を発生する誘導用磁界発生部(第2の磁界発生部)としての体外永久磁石41と、該体外永久磁石41の位置及び姿勢を変化させる磁石駆動部42と、体外永久磁石41が発生する磁界を遮蔽可能な遮蔽手段としての磁気シールド43及び磁気シールド駆動部44とを備える。このうち、磁石駆動部42は、平面位置変更部421、鉛直位置変更部422、仰角変更部423、及び旋回角変更部424を有する。
体外永久磁石41は、好ましくは、直方体形状を有する棒磁石によって実現され、自身の磁化方向と平行な4つの面の内の1つの面を水平面に投影した領域内にカプセル型内視鏡10を拘束する。なお、体外永久磁石41の代わりに、電流が流れることにより磁界を発生する電磁石を設けても良い。
磁石駆動部42は、後述する誘導用磁界制御部57から出力される制御信号に従って動作する。具体的には、平面位置変更部421は、体外永久磁石41をXY面内において並進させる。即ち、体外永久磁石41において磁化された2つの磁極の相対位置が確保された状態のままで水平面内に移動を行う。
鉛直位置変更部422は、体外永久磁石41をZ方向に沿って並進させる。即ち、体外永久磁石41において磁化された2つの磁極の相対位置が確保された状態のままで鉛直方向に沿って移動を行う。
仰角変更部423は、体外永久磁石41の磁化方向を含む鉛直面内において、体外永久磁石41を回転させることにより、水平面に対する磁化方向の角度を変化させる。
旋回角変更部424は、体外永久磁石41の中心を通る鉛直方向の軸に対して体外永久磁石41を旋回させる。
磁気シールド43は、鉄やニッケル等の強磁性体からなる板状の部材であり、少なくとも体外永久磁石41の上方に挿抜可能に設けられている。磁気シールド駆動部44は、後述する誘導用磁界制御部57から出力される制御信号に従って、磁気シールド43の挿脱を行う。磁気シールド43が体外永久磁石41の上方から抜去されている間、体外永久磁石41により検出対象領域Rを含む空間に磁界が生成される。この間、誘導用磁界発生装置40によるカプセル型内視鏡10の誘導が可能となる。一方、磁気シールド43が体外永久磁石41の上方に挿入されている間、体外永久磁石41が発生する磁界は、誘導用磁界発生装置40内に遮蔽される。即ち、この間、カプセル型内視鏡10の誘導は行われない。
なお、体外永久磁石41の代わりに電磁石を設ける場合には、磁気シールド43及び磁気シールド駆動部44を設ける必要はない。この場合、電磁石への電力供給を停止することにより、誘導用磁界発生装置40からの磁界発生が停止するので、電磁石への電力供給を制御する電力制御部が、磁界の遮蔽手段として機能する。
再び図1を参照すると、制御装置50は、カプセル型内視鏡10から送信された無線信号を、受信アンテナ51aを介して受信する受信部51と、当該制御装置50によって処理された種々の情報等を表示装置等に出力して表示させる表示部52と、記憶部53と、当該制御装置50に対する種々の情報や命令の入力に用いられる操作入力部54と、各検出コイルCから出力された検出信号に対して種々の信号処理を施して磁界情報を生成する信号処理部55と、受信部51によって受信された画像データに基づく画像生成や、信号処理部55によって生成された磁界情報に基づくカプセル型内視鏡10の位置検出等の各種演算処理を行う演算部56と、カプセル型内視鏡10を誘導するための制御を行う誘導用磁界制御部57とを備える。
カプセル型内視鏡10による検査を行う際、被検体2の体表には、カプセル型内視鏡10から送信された無線信号を受信する複数の受信アンテナ51aが貼り付けられる。受信部51は、これらの受信アンテナ51aのうち、無線信号に対して最も受信強度の高い受信アンテナ51aを選択し、選択した受信アンテナ51aを介して受信した無線信号に対して復調処理等を施すことにより、体内画像の画像データ及び関連情報を取得する。
表示部52は、液晶や有機EL等の各種ディスプレイを含み、操作入力部54から入力された各種情報や、被検体2の体内画像や、体内画像の撮像時におけるカプセル型内視鏡10の位置情報等を画面表示する。
記憶部53は、フラッシュメモリ又はハードディスク等の書き換え可能に情報を保存する記憶媒体及び書込読取装置を用いて実現される。記憶部53は、演算部56が制御装置50の各部を制御するための各種プログラムや各種パラメータや、カプセル型内視鏡10によって撮像された体内画像の画像データや、被検体2内におけるカプセル型内視鏡10の位置情報等を記憶する。
操作入力部54は、各種ボタン、スイッチ、キーボード等の入力デバイスや、マウス、タッチパネル等のポインティングデバイスや、ジョイスティック等によって実現され、ユーザによる入力操作に応じて、各種情報を演算部56に入力する。操作入力部54により入力される情報として、例えば、カプセル型内視鏡10をユーザ所望の位置及び姿勢に誘導するための情報(以下、誘導操作情報という)が挙げられる。
信号処理部55は、磁界検出装置30から出力された検出信号の波形を整形するフィルタ部551と、増幅器552と、検出信号にA/D変換処理を施すA/D変換部553とを有する。なお、磁界検出装置30が磁界を検出可能な空間には、カプセル型内視鏡10内の磁界発生部14が発生する交番磁界と、誘導用磁界発生装置40が形成する誘導用磁界とが存在するが、両磁界は周波数が全く異なるため、磁界同士の干渉が問題になることはない。
演算部56は、例えばCPU(Central Processing Unit)等を用いて構成され、記憶部53からプログラムを読み出し、制御装置50を構成する各部に対する指示やデータの転送等を行って制御装置50の動作を統括的に制御する。また、演算部56は、画像処理部561と、位置判定部562と、閾値設定部563と、ノイズ判定部564と、位置検出演算部565とを備える。
画像処理部561は、受信部51から入力された画像データに対してホワイトバランス処理、デモザイキング、ガンマ変換、平滑化(ノイズ除去等)等の所定の画像処理を施すことにより、表示用の画像データを生成する。
位置判定部562は、位置検出演算部565が算出したカプセル型内視鏡10の位置が、カプセル型内視鏡10の検出対象領域R内であるか否かを判定する。
閾値設定部563は、ノイズ判定部564における判定に用いられる閾値を、カプセル型内視鏡10に対する直前の位置検出結果に基づいて設定する。
ノイズ判定部564は、信号処理部55から出力された検出信号の出力値と、閾値設定部563が設定した閾値とに基づいて、位置検出演算部565にカプセル型内視鏡10の位置検出演算を実行させるか否かの判定を行う。
位置検出演算部565は、ノイズ判定部564が位置検出演算を実行させると判定した場合に、信号処理部55から出力された検出信号に基づいて、カプセル型内視鏡10の位置を表す情報(位置情報)を取得する。より詳細には、位置検出演算部565は、信号処理部55から出力された検出データに高速フーリエ変換処理(以下、FFT処理という)を施すことにより、交番磁界の振幅及び位相等の磁界情報を抽出するFFT処理部565aと、FFT処理部565aによって抽出された磁界情報に基づいてカプセル型内視鏡10の位置を算出する位置算出部565bとを有する。
図1に示す誘導システム1のうち、カプセル型内視鏡10、磁界検出装置30、信号処理部55、閾値設定部563、ノイズ判定部564、及び位置検出演算部565が位置検出システムを構成する。
誘導用磁界制御部57は、位置検出演算部565により算出されたカプセル型内視鏡10の位置及び姿勢と、操作入力部54から入力された誘導操作情報とに基づいて、カプセル型内視鏡10がユーザ所望の位置においてユーザ所望の姿勢をなすように、磁石駆動部42の各部の動作を制御する。即ち、体外永久磁石41の位置、仰角、及び旋回角を変化させることにより、カプセル型内視鏡10の位置を含む空間における磁気勾配を変化させてカプセル型内視鏡10を誘導する。
次に、誘導システム1の動作について説明する。図4は、誘導システム1の動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS10において、カプセル型内視鏡10の電源がオンにされる。これにより、電源部15(図2参照)からカプセル型内視鏡10の各部への電力供給が開始され、撮像部11が撮像を開始すると共に、磁界発生部14が磁界の発生を開始する。
ステップS11において、磁界検出装置30は磁界の検出を行う。即ち、磁界検出装置30の各検出コイルCが、自身の位置に分布する磁界に応じた電流を発生し、この電流を磁界の検出信号として信号処理部55に出力する。
ステップS12において、信号処理部55は、磁界検出装置30から出力された複数の検出信号(複数の検出コイルCがそれぞれ発生した電流)を取り込み、これらの検出信号に対して波形の整形、増幅、A/D変換等の信号処理を施して出力する。
ステップS13において、位置検出演算部565は、信号処理部55から出力された複数の検出信号に基づいて、カプセル型内視鏡10の位置検出演算を行う。詳細には、FFT処理部565aが、各検出信号に高速フーリエ変換処理を施すことにより、検出信号の振幅及び位相を算出する。この振幅及び位相は、各検出コイルCの位置における磁界の強度及び位相に対応する。位置算出部565bは、検出信号の振幅及び位相に基づいて、カプセル型内視鏡10の位置及び姿勢を算出する。
続くステップS14において、位置判定部562は、ステップS13において算出されたカプセル型内視鏡10の位置が、カプセル型内視鏡10の検出対象領域R内であるか否かを判定する。
カプセル型内視鏡10の位置が検出対象領域R内である場合(ステップS14:Yes)、閾値設定部563は、直前に実行されたカプセル型内視鏡10の位置検出結果に基づき、ノイズ判定部564において用いられる閾値を設定する(ステップS15)。
図5は、カプセル型内視鏡10の位置検出結果に基づく閾値の設定方法を説明するための模式図であり、磁界検出装置30のパネル31に配設された複数の検出コイルC(一例として、n=1〜16)と、カプセル型内視鏡10の検出対象領域Rとを示している。
閾値設定部563は、直前に実行されたカプセル型内視鏡10の位置検出演算(ステップS13、又は後述するステップS19)の結果を取得し、この結果(即ち、カプセル型内視鏡10のx、y、zの各座標値)と複数の検出コイルCとの位置関係に基づいて、出力値が最大になることが予測される検出コイルCを選択する。言い換えると、カプセル型内視鏡10に最も近い検出コイルCを選択する。例えば図5に示す位置にカプセル型内視鏡10が存在する場合、検出コイルC10がカプセル型内視鏡10に最も近く、出力値が最大になることが予測される。この場合、閾値設定部563は、信号処理部55から出力された検出信号のうち、検出コイルC10の出力値を閾値として設定する。
一方、カプセル型内視鏡10の位置が検出対象領域R内でない場合(ステップS14:No)、閾値設定部563は、予め保持している閾値の初期値(理論値)を、ノイズ判定部564において用いられる閾値として設定する(ステップS16)。
閾値の初期値は、カプセル型内視鏡10が発生する磁界に対する各検出コイルCの検出レベルが最低となる条件の下での各検出コイルCの出力値(理論値)に基づき、事前に算出されている。図6は、閾値の初期値の算出方法を説明するための模式図であり、磁界検出装置30のパネル31に配設された複数の検出コイルCと、カプセル型内視鏡10の検出対象領域Rとを示している。
検出対象領域Rのうち、カプセル型内視鏡10が発生する磁界に対して各検出コイルCの検出レベルが最低となる位置に、カプセル型内視鏡10が配置されている場合を考える。具体的には、カプセル型内視鏡10が検出対象領域Rの上面、好ましくは上面のうちでも最端部に位置するとき、各検出コイルCの検出レベルが最低となる。図6においては、カプセル型内視鏡10が検出対象領域Rの上面の4隅の1つに位置する場合を示している。
この場合に、出力値が理論的に最大となる検出コイルCからの出力値が閾値として設定される。図6の場合には、カプセル型内視鏡10に最も近い検出コイルCの出力値が理論的に最大となる。従って、カプセル型内視鏡10の磁界発生部14が発生する磁界の強度(理論値)、及び、このときのカプセル型内視鏡10と検出コイルCとの距離に基づいて算出される検出コイルCの出力値が閾値の初期値となる。
ステップS17において、ノイズ判定部564は、ステップS15又はS16において閾値設定部563により設定された閾値と、信号処理部55から出力された複数の検出信号の出力値(振幅)をもとに決定される判定値とを比較する。判定値の決定方法については後述する。図7及び図8は、検出コイルの出力値の判定方法を説明するための模式図である。ここでは、一例として、図7及び図8に示すように、複数の検出コイルCの出力値のうちの最大値Dmaxを判定値とし、この判定値Dmaxが閾値Th以上であるか否かを判定する。
図7に示すように、判定値(最大値Dmax)が閾値Th以上である場合(ステップS17:Yes)、ノイズ判定部564は、カプセル型内視鏡10は検出対象領域R内に実在しており、適正な位置検出が可能と判定する(ステップS18)。ここで、適正な位置検出が可能とは、検出コイルCが検出した信号にはカプセル型内視鏡10が発生した磁界成分が含まれており、この磁界成分に基づく位置検出演算が可能という意味である。反対に、適正な位置検出が不可能とは、検出コイルCが検出した信号にはカプセル型内視鏡10が発生した磁界成分があまり含まれておらず、ノイズ成分に基づく位置検出演算が実行されてしまうという意味である。
この場合、位置検出演算部565は、信号処理部55から出力された複数の検出信号に基づいて、カプセル型内視鏡10の位置検出演算を行う(ステップS19)。位置検出演算の詳細は、ステップS13と同様である。
続くステップS20において、誘導用磁界制御部57は、操作入力部54から誘導操作情報が入力されたか否かを判定する。誘導操作情報が入力された場合(ステップS20:Yes)、誘導用磁界制御部57は、この誘導操作情報と、ステップS19において算出されたカプセル型内視鏡10の位置及び姿勢とに基づき、誘導用磁界発生装置40の動作を制御することにより、カプセル型内視鏡10の誘導を実行する(ステップS21)。
一方、操作入力部54から誘導操作情報が入力されない場合(ステップS20:No)、誘導システム1の動作はそのままステップS22に移行する。
ステップS22において、制御装置50は、カプセル型内視鏡10による検査を終了するか否かを判断する。具体的には、操作入力部54を介して検査を終了する指示信号が入力された、カプセル型内視鏡10の電源がオンにされてから所定時間以上経過した、といった場合に、制御装置50は検査を終了すると判断する。
検査を終了する場合(ステップS22:Yes)、誘導システム1の動作は終了する。一方、検査を終了しない場合(ステップS22:No)、磁界検出装置30はカプセル型内視鏡10が発生した磁界の検出を行い、各検出コイルCが発生した電流を、磁界の検出信号として信号処理部55に出力する(ステップS23)。
続くステップS24において、信号処理部55は、磁界検出装置30から出力された複数の検出信号を取り込み、これらの検出信号に対して波形の整形、増幅、A/D変換等の信号処理を施して出力する。その後、誘導システム1の動作はステップS14に移行する。
一方、ステップS17において、図8に示すように、判定値Dmaxが閾値Th未満である場合(ステップS17:No)、ノイズ判定部564は、カプセル型内視鏡10は検出対象領域R内に実在しておらず、適正な位置検出は不可能と判定する(ステップS25)。この場合、位置検出演算部565は、カプセル型内視鏡10の位置検出演算を行うことなく、動作は続くステップS26に移行する。
ステップS26において、誘導用磁界制御部57は、カプセル型内視鏡10に対する誘導制御をオフにする。具体的には、誘導用磁界発生装置40の磁気シールド駆動部44に対し、磁気シールド43を体外永久磁石41の上方に挿入して、体外永久磁石41が発生する磁界を当該誘導用磁界発生装置40内に遮蔽する制御を行う。これにより、操作入力部54から誘導操作情報が入力されたとしても、カプセル型内視鏡10に対して誘導用磁界は印加されない。
続くステップS27において、制御装置50は、カプセル型内視鏡10による検査を終了するか否かを判断する。この判断方法は、ステップS22と同様である。
検査を終了する場合(ステップS27:Yes)、誘導システム1の動作は終了する。一方、検査を終了しない場合(ステップS27:No)、磁界検出装置30は磁界の検出を行い、各検出コイルCが発生した電流を磁界の検出信号として信号処理部55に出力する(ステップS28)。
続くステップS29において、信号処理部55は、磁界検出装置30から出力された複数の検出信号を取り込み、これらの検出信号に対して波形の整形、増幅、A/D変換等の信号処理を施して出力する。その後、誘導システム1の動作はステップS16に移行する。つまり、適正な位置検出が不可能と判定された場合(ステップS25)、位置検出演算は行われないので、ステップS16においては予め算出されている閾値の初期値(理論値)が設定される。
次に、ステップS17において閾値と比較される判定値の決定方法について説明する。判定値の決定方法としては、以下の決定方法(1)〜(4)が挙げられる。上述したステップS17においては、判定値の決定方法(1)〜(4)のいずれの方法により決定された判定値を用いても良い。
(判定値の決定方法(1))
上記ステップS17において説明したように、複数の検出コイルCの出力値のうちの最大値を判定値とする。例えば図7の場合、検出コイルC10の出力値が最大であるから、この最大値Dmaxが判定値として決定され、閾値Thと比較される。
(判定値の決定方法(2))
複数の検出コイルCの出力値のうち、値が大きい方から所定数(2つ以上)の出力値の平均値を判定値とする。例えば値が大きい方から4つの出力値の平均値を判定値とする場合、図7に示す出力値が得られているときには、検出コイルC、C、C10、C11の出力値の平均値が判定値として決定される。
ここで、従来の位置検出システムにおいて検出され得るカプセル型内視鏡10の不適正な位置(ゴースト)はノイズ分布に依存するので、検出されたゴーストの位置や信号レベルはほぼ一定となる。そこで、出力値が大きくなり易い複数の検出コイルCの出力値を判定対象とすることで、今回の各検出コイルCからの出力値がカプセル型内視鏡10が発生した磁界の検出結果であるのか、或いはレベルの高いノイズの検出結果であるのかを精度良く判定することが可能となる。
(判定値の決定方法(3))
複数の検出コイルCのうち、出力値が最大の検出コイルC及びこの検出コイルCの近傍に位置する少なくとも1つの検出コイルCの出力値をそれぞれ判定値とする。例えば図7の場合、検出コイルC10の出力値が最大であるから、検出コイルC10の出力値と、これに隣接する検出コイルC、C、C11、C14(図5参照)のいずれかの出力値とがそれぞれ判定値となる。この場合、検出コイルC10の出力値及び隣接する検出コイルCの出力値が共に閾値Th以上であるとき、適正な位置検出が可能と判定される。隣接する検出コイルC、C、C11、C14のうち、判定値を取得する検出コイルCは予め決定しておいても良いし、カプセル型内視鏡10の移動方向に位置する検出コイルCの出力値を判定値として用いても良い。
(判定値の決定方法(4))
図9は、判定値の決定方法(4)を説明するための模式図であり、パネル31に配設された複数の検出コイルCを示す上面図である。判定値の決定方法(4)においては、複数の検出コイルCのうち、出力値が最大の検出コイルC及びこの検出コイルCの近傍に位置する検出コイルCの出力値の平均値を判定値とする。例えば図7の場合、検出コイルC10の出力値が最大であるから、図9に示すように、検出コイルC10及びその近傍に位置する検出コイルC、C、C11、C14の出力値の平均値が判定値として決定され、閾値Thと比較される。近傍に位置する検出コイルCとしては、図9の領域A1に示すように、出力値が最大の検出コイルCに対して縦方向及び横方向で隣接する検出コイル群を選択しても良いし、領域A2に示すように、縦方向、横方向、及び斜め方向で隣接する検出コイル群を選択しても良い。或いは、出力値が最大の検出コイルCがパネル31の端部に位置する場合(例えば検出コイルC)、領域A3に示すように、当該検出コイルCを囲む検出コイル群を選択すれば良い。
ここで、カプセル型内視鏡10が実際に検出対象領域R内に存在する場合、出力値の大きい検出コイルCがあれば、その周囲の検出コイルCの出力値も大きくなる傾向がある。反対に、カプセル型内視鏡10が検出対象領域R内に存在しない場合、出力値の大きい検出コイルCがあったとしても、その近傍に位置する検出コイルCの出力値も大きくなるとは限らない。そこで、出力値が最大の検出コイルC及びその近傍の検出コイルCの出力値の平均値を閾値Thと比較することにより、カプセル型内視鏡10が検出対象領域R内に存在するか否かを精度良く判定することが可能となる。
以上説明したように、本発明の実施の形態1においては、検出コイルCの出力値に基づいて決定された判定値を閾値と比較し、この比較の結果に基づいて、カプセル型内視鏡10の適正な位置検出が可能か否かを判定する。そして、適正な位置検出が不可能であると判定した場合には位置検出演算部565に位置検出演算を実行させないので、カプセル型内視鏡10の位置検出結果の不適正な出力を防ぐことが可能となる。
また、本発明の実施の形態1によれば、判定値と比較する閾値を、カプセル型内視鏡10の位置が検出されるごとに更新するので、当初想定したレベルよりもノイズレベルが高くなったり、ノイズレベルが変動したりする場合であっても、適正な位置検出が可能であるか否かを精度良く判定することができる。従って、誘導システム1を構成する機器やその周辺の機器にノイズ発生源となり得る部材が使用されていたとしても、位置検出結果に対する影響を低減することが可能となる。
さらに、本発明の実施の形態1によれば、カプセル型内視鏡10の適正な位置検出ができない場合、カプセル型内視鏡10に対する誘導制御をオフにするので、誤検出されたカプセル型内視鏡10の位置に基づく不適切な誘導を防ぐことができる。
(変形例1−1)
次に、本発明の実施の形態1の変形例1−1について説明する。
上述した判定値の決定方法(2)、(4)においては、複数の検出コイルCの出力値の平均値を判定値として決定したが、これらの出力値の和を判定値としても良い。この場合、判定値の決定に用いた出力値の数に応じて、ステップS17において用いる閾値を調整すると良い。例えば、5つの検出コイルCからの出力値の和を判定値として決定した場合、閾値の方も、出力値が最大になることが予測される検出コイルCの出力値又は初期値の5倍の値を閾値として設定する。
(変形例1−2)
次に、本発明の実施の形態1の変形例1−2について説明する。
上記実施の形態1においては、出力値が最大になることが予測される検出コイルCの出力値をそのまま閾値として設定したが(ステップS15参照)、この出力値の時間平均値を閾値として設定しても良い。例えば、出力値が最大になることが予測される検出コイルCが検出コイルC10である場合、閾値設定部563は、この検出コイルC10の所定期間内の出力値を取り込み、これらの出力値の時間平均値を算出して閾値として設定する。これにより、位置検出結果に基づく閾値を緩和して、カプセル型内視鏡10が発生した磁界の信号レベルが高いにもかかわらず、適正な位置検出が不可能と判定されるリスクを低減することが可能となる。
或いは、出力値が最大になることが予測される検出コイルCの出力値に所定の係数(例えば0.8以上1未満)を掛けた値を閾値として設定しても良い。この場合も、位置検出結果に基づく閾値を緩和することが可能となる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2に係る誘導システムの構成及び動作は、全体として実施の形態1と同様であり(図1及び図4参照)、ステップS17において閾値と比較する判定値の決定方法が実施の形態1と異なる。
上記実施の形態1においては、全ての検出コイルCから出力値を取得し、これらの出力値に基づいて判定値を決定した。しかしながら、判定値の決定に際して出力値を取得する検出コイルCを、カプセル型内視鏡10による検査の開始前に行われるキャリブレーション時に予め選出しておいても良い。即ち、カプセル型内視鏡10が磁界を発生しておらず、検出対象領域Rに磁界発生部14が発生する磁界の影響がない状態で、各検出コイルCからの検出信号を取得し、ノイズレベルが低かった検出コイルCを判定値の取得対象の検出コイルCとして予め選出する。検出コイルCの選出方法としては、ノイズレベルが低い方から所定数(1つ以上)までの検出コイルCを選出しても良いし、ノイズレベルが所定値以下である全ての検出コイルCを選出しても良い。従って、パネル31に配設された検出コイルCが全て選出されることもあり得るし、検出コイルCが1つしか選出されないこともあり得る。なお、後者の場合には、選出された検出コイルCの出力値がそのまま判定値として用いられる。
図10〜図12は、実施の形態2における判定値の決定方法を説明するための模式図である。例えば、検査の開始前のキャリブレーション時に、図10に示すような検出コイルCの出力値(ノイズレベル)が得られ、ノイズレベルの低い検出コイルC、C、C、C、C10、C11、C12が判定値の取得対象として選出されたとする(図11参照)。ステップS17においては、これらの選出された検出コイルC、C、C、C、C10、C11、C12の出力値をもとに判定値が決定される。なお、図10及び図12に示す丸数字は、選出された検出コイルCのコイル番号である。
判定値の決定方法の一例として、予め選出された検出コイルC、C、C、C、C10、C11、C12の出力値のうちの最大値を判定値とする。例えば、カプセル型内視鏡10による検査の開始後、図12に示す各検出コイルCの出力値が得られている場合、検出コイルC、C、C、C、C10、C11、C12の出力値のうちでは、検出コイルCの出力値DS1が最大である。従って、この出力値DS1が判定値として決定され、閾値と比較される。
なお、キャリブレーションにより予め検出コイルCを選出した場合には、閾値についても、選出された検出コイルCの出力値に基づいて設定しても良い。即ち、図4のステップS15において、キャリブレーションにより選出された検出コイルCのうち、直前に実行されたカプセル型内視鏡10の位置に対して最も近い検出コイルCの出力値を閾値として設定する。
(変形例2−1)
次に、本発明の実施の形態2の変形例2−1について説明する。
判定値の決定方法の別の例として、予め選出された検出コイルC、C、C、C、C10、C11、C12の出力値のうち、値が大きい方から所定数(2つ以上)の出力値を判定値としても良い。例えば値が大きい方から2つの出力値を判定値とする場合、図12においては、検出コイルCの出力値DS1及び検出コイルCの出力値DS2が判定値として決定される。この場合、出力値DS1及び出力値DS2をそれぞれ閾値と比較し、共に閾値以上である場合に、カプセル型内視鏡10の適正な位置検出が可能と判定される。
(変形例2−2)
次に、本発明の実施の形態2の変形例2−2について説明する。
判定値の決定方法のさらに別の例として、予め選出された検出コイルC、C、C、C、C10、C11、C12の出力値のうち、値が大きい方から所定数(2つ以上)の出力値の平均値を判定値としても良い。例えば値が大きい方から4つの出力値の平均値を判定値とする場合、図12においては、検出コイルCの出力値DS1、検出コイルCの出力値DS2、検出コイルC11の出力値DS3、及び検出コイルCの出力値DS4の平均値が判定値として決定される。或いは、これらの出力値DS1、DS2、DS3、DS4の和を判定値として決定しても良い。
(変形例2−3)
次に、本発明の実施の形態2の変形例2−3について説明する。
判定値の決定方法のさらに別の例として、予め選出された検出コイルC、C、C、C、C10、C11、C12のうち、出力値が最大の検出コイルC及びこの検出コイルCの近傍に位置する検出コイルCの出力値の平均値を判定値としても良い。例えば、図12においては、検出コイルC、C、C、C、C10、C11、C12のうち、検出コイルCの出力値が最大であるから、検出コイルC及びその近傍に位置する検出コイルC、C、C10(図11参照)の出力値の平均値が判定値として決定される。或いは、これらの出力値の和を判定値として決定しても良い。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について説明する。実施の形態3に係る誘導システムの構成及び動作は、全体として実施の形態1と同様であり(図1及び図4参照)、適正な位置検出演算が可能か否かの判定(ステップS17参照)において用いられる位置検出結果に基づく閾値の設定方法(ステップS15参照)が実施の形態1と異なる。
図13は、実施の形態3における位置検出結果に基づく閾値の設定方法を説明するための模式図である。直前に実行された位置検出演算(ステップS13又はS19)の結果、カプセル型内視鏡10が検出対象領域R内に位置すると判定された場合(ステップS14:Yes)、閾値設定部563は、カプセル型内視鏡10の位置及び姿勢に基づいて閾値を設定する(ステップS15)。
具体的には、閾値設定部563は、カプセル型内視鏡10と予め設定された特定の検出コイルCとの距離dを算出する。例えば、カプセル型内視鏡10の位置座標(x,y,z)が取得され、特定の検出コイルCとして座標(x,y,0)に位置する検出コイルCが設定されている場合、カプセル型内視鏡10と検出コイルCとの距離dは次式(1)によって与えられる。
d=√{(x−x+(y−y+z } …(1)
なお、図13においては、パネル31の上面を基準面としているため、検出コイルCのz座標は全てゼロである。
閾値設定部563は、この距離dと、カプセル型内視鏡10の磁界発生部14が発生する磁界の強度とに基づいて、特定の検出コイルCの位置における磁界の強度を算出する。或いは、この際に、カプセル型内視鏡10の姿勢を考慮して磁界の強度を算出しても良い。閾値設定部563は、この特定の検出コイルCの位置における磁界の強度の算出値を閾値として設定する。
なお、続くステップS17においては、実施の形態1と同様に、検出コイルCの出力値の最大値や、出力値が最大の検出コイルC及びその近傍の検出コイルCの出力値の平均値等が判定値として閾値と比較される(判定値の決定方法(1)〜(4)参照)。或いは、閾値を設定する際に使用した特定の検出コイルCの出力値を判定値としても良い。または、特定の検出コイルC及びその隣接する検出コイルCの出力値をそれぞれ判定値としても良いし、特定の検出コイルC及びその近傍に位置する検出コイルCの出力値の平均値を判定値としても良い。
本発明の実施の形態3によれば、直前に検出されたカプセル型内視鏡10の位置に基づいて算出される特定の検出コイルCの位置における磁界強度(理論値)を閾値として設定するので、ノイズレベルの変動の影響を受けることなく、ゴーストが発生し得るレベルの検出信号(ノイズ)を確実に排除することができる。従って、ゴーストの検出を防止することが可能となる。
(変形例3)
次に、実施の形態3の変形例3について説明する。
位置検出演算によって検出され得るゴーストは、z座標の比較的小さい領域、即ち、検出コイルCに比較的近い領域に発生する傾向がある。そこで、本変形例3においては、適正な位置検出が可能か否かの判定に用いられる閾値(ステップS15)を、直前に実行された位置検出演算により得られたカプセル型内視鏡10のz座標、即ち、検出コイルCが配設されたパネル31とカプセル型内視鏡10との距離をもとに設定する。
詳細には、カプセル型内視鏡10の位置座標(x,y,z)のうちのz座標(z=z)を取得する。そして、カプセル型内視鏡10の磁界発生部14が発生する磁界の強度に基づいて、カプセル型内視鏡10のz座標がzである場合における各検出コイルCの磁界の強度を算出する。閾値設定部563は、この強度の算出値を閾値として設定する。
なお、続くステップS17においては、実施の形態1と同様に、検出コイルCの出力値の最大値や、出力値が最大の検出コイルC及びその近傍の検出コイルCの出力値の平均値等が判定値として閾値と比較される(判定値の決定方法(1)〜(4)参照)。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4について説明する。
上記実施の形態1においては、カプセル型内視鏡10の適正な位置検出が不可能と判定された場合、位置検出演算部565に位置検出演算を実行させないこととしたが、位置検出演算を実行させても良い。この場合、演算部56は、カプセル型内視鏡10の位置がエラーである旨の情報を出力し、表示部52に表示させることとしても良い。それにより、ユーザは、表示部52に表示されたカプセル型内視鏡10の位置がエラーであることを認識した上で、カプセル型内視鏡10に対する誘導操作を行うことが可能となる。
或いは、カプセル型内視鏡10の適正な位置検出が不可能と判定された場合、演算部56は、表示部52におけるカプセル型内視鏡10の位置表示を停止させることとしても良い。それにより、ユーザは、表示部52にカプセル型内視鏡10の位置が表示されなくなったことをもって、カプセル型内視鏡10の適正な位置検出ができない状態になったことを認識することができる。
(実施の形態5)
次に、本発明の実施の形態5について説明する。
上記実施の形態1においては、カプセル型内視鏡10の適正な位置検出が不可能と判定された場合、カプセル型内視鏡10に対する誘導制御をオフにすることとしたが、反対に、カプセル型内視鏡10の適正な位置検出が可能になったことをトリガーとして、誘導制御を開始させることとしても良い。
詳細には、誘導システム1において、誘導用磁界発生装置40の磁気シールド43を閉じた状態、即ち、カプセル型内視鏡10に対する誘導制御を行っていない状態で、カプセル型内視鏡10による検査を開始する。そして、ノイズ判定部564がカプセル型内視鏡10の適正な位置検出が可能と判定した際に(図4のステップS18参照)、誘導用磁界制御部57が磁気シールド43を開かせる制御を行う。それにより、検出対象領域Rを含む空間に誘導用磁界が発生し、カプセル型内視鏡10に対する誘導制御の開始が可能な状態となる。
反対に、誘導システム1において、誘導用磁界発生装置40の磁気シールド43を開いた状態で、カプセル型内視鏡10による検査を開始しても良い。この場合、閾値設定部563がカプセル型内視鏡10の適正な位置検出が不可能と判定した際に(図4のステップS25参照)、誘導用磁界制御部57が磁気シールド43を閉じさせる制御を行う。それにより、検出対象領域Rを含む空間に対して誘導用磁界が遮蔽され、カプセル型内視鏡10に対する誘導制御の開始が不可能な状態となる。
以上説明した本発明の実施の形態1〜5及びこれらの変形例は、本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではない。また、本発明は、上記実施の形態1、2及び変形例に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明を生成することができる。本発明は、仕様等に応じて種々変形することが可能であり、さらに本発明の範囲内において、他の様々な実施の形態が可能であることは、上記記載から自明である。
1 誘導システム
2 被検体
10 カプセル型内視鏡
11 撮像部
12 制御部
13 送信部
14 磁界発生部
15 電源部
16 永久磁石
30 磁界検出装置
31 パネル
40 誘導用磁界発生装置
41 体外永久磁石
42 磁石駆動部
43 磁気シールド
44 磁気シールド駆動部
50 制御装置
51 受信部
52 表示部
53 記憶部
54 操作入力部
55 信号処理部
56 演算部
57 誘導用磁界制御部
100 筐体
101 筒状筐体
102、103 ドーム状筐体
111 照明部
112 光学系
113 撮像素子
141 磁界発生コイル
142 コンデンサ
421 平面位置変更部
422 鉛直位置変更部
423 仰角変更部
424 旋回角変更部
551 フィルタ部
552 増幅器
553 A/D変換部
561 画像処理部
562 位置判定部
563 閾値設定部
564 ノイズ判定部
565 位置検出演算部
565a FFT処理部
565b 位置算出部

Claims (20)

  1. 磁界を発生する磁界発生部が内部に設けられたカプセル型医療装置と、
    前記磁界発生部が発生した磁界を検出して検出信号を出力する複数の磁界検出部と、
    前記複数の磁界検出部がそれぞれ出力した複数の検出信号の少なくともいずれか1つを用いて前記カプセル型医療装置の位置を算出する位置検出演算部と、
    前記複数の検出信号に基づく前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が可能か否かを判定する判定部と、
    前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置に基づいて、前記判定部における判定に用いられる閾値を設定する閾値設定部と、
    を備えることを特徴とする位置検出システム。
  2. 前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置が、予め設定された当該カプセル型医療装置の検出対象領域内であるか否かを判定する位置判定部をさらに備え、
    前記閾値設定部は、前記位置が予め設定された当該カプセル型医療装置の検出対象領域内であると前記位置判定部が判定した場合に、該位置に基づいて前記閾値の設定を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置検出システム。
  3. 前記閾値設定部は、前記カプセル型医療装置の位置が前記検出対象領域外であると前記位置判定部が判定した場合に、予め定められた閾値を設定する、ことを特徴とする請求項2に記載の位置検出システム。
  4. 前記閾値設定部は、前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置と前記複数の磁界検出部との位置関係に基づいて前記閾値を設定する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の位置検出システム。
  5. 前記閾値設定部は、前記複数の磁界検出部のうち、前記カプセル型医療装置の位置との距離が最も小さい磁界検出部の出力値に基づいて前記閾値を設定する、ことを特徴とする請求項4に記載の位置検出システム。
  6. 前記閾値設定部は、前記カプセル型医療装置の位置と前記複数の磁界検出部のうちの特定の磁界検出部との距離に基づいて前記閾値を設定する、ことを特徴とする請求項4に記載の位置検出システム。
  7. 前記複数の磁界検出部は同一平面上に配置され、
    前記閾値設定部は、前記カプセル型医療装置の位置と前記複数の磁界検出部が配置された平面との距離に基づいて前記閾値を設定する、ことを特徴とする請求項4に記載の位置検出システム。
  8. 前記判定部は、前記複数の検出信号の出力値の最大値を判定値とし、該判定値を前記閾値と比較することにより判定を行う、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の位置検出システム。
  9. 前記判定部は、前記複数の検出信号の出力値のうち、値が大きい方から所定数の出力値を用いて判定値を決定し、該判定値を前記閾値と比較することにより判定を行う、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の位置検出システム。
  10. 前記判定部は、検出信号の出力値が最大の磁界検出部及び該磁界検出部と隣接する所定数の磁界検出部からそれぞれ出力された複数の検出信号の出力値を用いて判定値を決定し、該判定値を前記閾値と比較することにより判定を行う、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の位置検出システム。
  11. 前記判定部は、前記判定値が前記閾値未満である場合に、前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定する、ことを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の位置検出システム。
  12. 前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定した場合、前記位置検出演算部は、前記カプセル型医療装置の位置の算出を実行しない、ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の位置検出システム。
  13. 前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定した場合に、前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置がエラーである旨の情報を出力する表示部をさらに備える、ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の位置検出システム。
  14. 前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置を表示する表示部をさらに備え、
    前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出は不可能と判定した場合、前記表示部は、前記位置検出演算部が算出した前記カプセル型医療装置の位置の表示を停止する、
    ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の位置検出システム。
  15. 前記カプセル型医療装置は、永久磁石をさらに有し、
    請求項1〜14のいずれか1項に記載の位置検出システムと、
    前記永久磁石に作用させる磁界を発生する誘導用磁界発生部と、
    前記誘導用磁界発生部を制御することにより前記カプセル型医療装置の位置と姿勢とのうちの少なくとも一方を変化させる誘導制御を行う誘導用磁界制御部と、
    を備えることを特徴とする誘導システム。
  16. 前記誘導用磁界発生部が発生する磁界を遮蔽可能な遮蔽手段をさらに備え、
    前記誘導用磁界制御部は、前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定した場合、前記遮蔽手段によって前記誘導用磁界発生部が発生する磁界を遮蔽する制御を行う、
    ことを特徴とする請求項15に記載の誘導システム。
  17. 前記誘導用磁界制御部は、前記判定部による前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が可能か否かの判定に応じて、前記誘導制御が可能な状態と不可能な状態とを切り替える、ことを特徴とする請求項15に記載の誘導システム。
  18. 前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定した場合、前記誘導用磁界制御部は前記誘導制御を停止する、ことを特徴とする請求項17に記載の誘導システム。
  19. 前記誘導制御の停止中に前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が可能と判定した場合、前記誘導用磁界制御部は前記誘導制御を開始可能とする制御を行う、ことを特徴とする請求項17に記載の誘導システム。
  20. 前記誘導制御の停止中に前記判定部が前記カプセル型医療装置の適正な位置検出が不可能と判定した場合、前記誘導用磁界制御部は前記誘導制御を開始不可能とする制御を行う、ことを特徴とする請求項17に記載の誘導システム。
JP2016540719A 2015-03-25 2015-10-22 位置検出システム及び誘導システム Active JP6022132B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063040 2015-03-25
JP2015063040 2015-03-25
PCT/JP2015/079869 WO2016151915A1 (ja) 2015-03-25 2015-10-22 位置検出システム及び誘導システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6022132B1 JP6022132B1 (ja) 2016-11-09
JPWO2016151915A1 true JPWO2016151915A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56979014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540719A Active JP6022132B1 (ja) 2015-03-25 2015-10-22 位置検出システム及び誘導システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170181661A1 (ja)
JP (1) JP6022132B1 (ja)
CN (1) CN107072471B (ja)
WO (1) WO2016151915A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107374574B (zh) * 2017-07-26 2019-07-19 北京理工大学 一种用于确定内窥镜胶囊体内位姿的装置
US10679018B1 (en) 2019-02-05 2020-06-09 International Business Machines Corporation Magnetic tracking for medicine management
US10824822B2 (en) * 2019-02-05 2020-11-03 International Business Machines Corporation Magnetic tracking for medicine management
CN112336295A (zh) * 2019-08-08 2021-02-09 上海安翰医疗技术有限公司 磁性胶囊内窥镜的控制方法、装置、存储介质、电子装置
WO2021084725A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 フジデノロ株式会社 検出装置、磁気組成物、及び、管理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4520198B2 (ja) * 2004-04-07 2010-08-04 オリンパス株式会社 被検体内位置表示システム
CN101605492B (zh) * 2007-02-05 2011-08-17 奥林巴斯医疗株式会社 显示装置以及使用了该显示装置的被检体内信息获取系统
EP2191769B1 (en) * 2007-09-25 2015-10-28 Olympus Corporation Position sensor
JP4902620B2 (ja) * 2008-10-21 2012-03-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル誘導システム
JP4857393B2 (ja) * 2009-06-10 2012-01-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型内視鏡装置
EP2452609B8 (en) * 2010-01-15 2016-10-12 Olympus Corporation In-vivo information acquiring system
JP5165161B2 (ja) * 2011-02-23 2013-03-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 位置情報推定システム
CN104244797B (zh) * 2012-05-07 2018-06-22 奥林巴斯株式会社 磁场产生装置以及胶囊型医疗装置引导系统
SG10201803954PA (en) * 2013-11-21 2018-07-30 Univ Singapore Technology & Design An apparatus and method for tracking a device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6022132B1 (ja) 2016-11-09
CN107072471B (zh) 2019-04-23
WO2016151915A1 (ja) 2016-09-29
US20170181661A1 (en) 2017-06-29
CN107072471A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022132B1 (ja) 位置検出システム及び誘導システム
US9766093B2 (en) Position detecting system
JP4751963B2 (ja) 位置検出システムおよび位置検出システムの作動方法
US8217645B2 (en) Position detecting system and position detecting method using an evaluation function
US10932690B2 (en) Position detection system and operation method of position detection system
WO2015025731A1 (ja) 位置検出装置及び位置検出システム
US20170224423A1 (en) Position detection system and guidance system
CN101543392A (zh) 位置检测系统
US8447382B2 (en) Positioning system and method of position detecting
JP2008132047A (ja) 位置検出システム、医療装置誘導システムおよび位置検出方法
US9968243B2 (en) Guiding device for changing magnetic field to change restrained position for restraining capsule medical device relative to position of capsule medical device, and capsule medical device guiding system
JP6169303B1 (ja) 位置検出システム及び位置検出システムの作動方法
WO2016147472A1 (ja) 位置検出システム及び位置検出方法
JP6095872B1 (ja) カプセル型医療装置誘導システム
JP6058236B1 (ja) 位置検出システム及び誘導システム
JP6022134B1 (ja) 位置検出システム及びカプセル型医療装置誘導システム
JP5797362B1 (ja) 位置検出システム
JP6064109B1 (ja) 位置検出システム及び誘導システム
WO2017141499A1 (ja) 位置検出装置及び位置検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161004

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6022132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250