JPWO2016143638A1 - ビデオプロセッサ - Google Patents

ビデオプロセッサ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016143638A1
JPWO2016143638A1 JP2016543091A JP2016543091A JPWO2016143638A1 JP WO2016143638 A1 JPWO2016143638 A1 JP WO2016143638A1 JP 2016543091 A JP2016543091 A JP 2016543091A JP 2016543091 A JP2016543091 A JP 2016543091A JP WO2016143638 A1 JPWO2016143638 A1 JP WO2016143638A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
signal
index
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016543091A
Other languages
English (en)
Inventor
祐二 久津間
祐二 久津間
鈴木 達彦
達彦 鈴木
智樹 岩崎
智樹 岩崎
橋本 進
進 橋本
敏裕 濱田
敏裕 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016143638A1 publication Critical patent/JPWO2016143638A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes

Abstract

レリーズスイッチにより記録部(34)から動画像に基づく第1の静止画像信号を読み出し、読み出した第1の静止画像信号に基づいて第1の静止画像を縮小した第1のインデックス画像を表す第1のインデックス画像信号を生成する共に、レリーズスイッチにより外部画像信号入力部に入力された外部画像信号に基づく第2の静止画像を縮小した第2のインデックス画像を表す第2のインデックス画像信号を生成する、インデックス画像生成部(35)と、動画像または外部画像の少なくとも一方が表示される表示画面に、第1のインデックス画像または第2のインデックス画像の少なくとも一方のインデックス画像を重畳表示する合成部(39)と、を具備する。

Description

本発明は、撮像システム、特に、撮像信号に所定の処理を施し撮像信号を生成して出力する撮像システムに関する。
従来、医療用分野及び工業用分野において撮像素子を備えた内視鏡が広く用いられている。また、内視鏡に着脱自在に接続され、内視鏡に係る各種信号処理をビデオプロセッサと称する信号処理装置により担い、内視鏡システムを構成する技術も知られるところにある。
上述した信号処理装置を有する内視鏡システムにおいては、被検体を撮像することにより得られる撮像信号に対して所定の処理を施して撮像信号を生成し、モニタ等の表示装置に被写体像として表示するとともに、当該被写体像に係る参照画像(インデックス画像)を重畳して表示する内視鏡システムが、たとえば日本国特開2003−265407号公報等において知られている。
すなわち、当該内視鏡システムに記載の技術は、レリーズスイッチ等の操作等、所定タイミングにおける被写体像のレリーズ画像をインデックス画像として、当該被写体像を表示するモニタ画面上に重畳して表示するようになっている。
一方で従来、内視鏡システムにおけるビデオプロセッサにおいては、内視鏡から出力される内視鏡画像(第1の画像信号)を入力するとともに、当該内視鏡画像以外の第2の画像信号を入力し、これら2つの画像信号を適宜処理する技術が知られている。
具体的には、ビデオプロセッサに内視鏡以外の外部の画像信号出力機器、例えば、超音波観測装置等からの画像信号(第2の画像信号)を入力し、内視鏡画像(第1の画像信号)と共にそれぞれ親子画面として表示する、いわゆる、PinP/PoutP(ピクチャー・イン・ピクチャー/ピクチャー・アウト・ピクチャー)表示を行う技術が知られている。
ところで、上述した、内視鏡から出力される内視鏡画像(第1の画像信号)と外部の画像信号出力機器からの画像信号(第2の画像信号)とをそれぞれ親子画面として表示するPinP/PoutP表示を行っている際において、インデックス画像を重畳表示するためにレリーズ操作を行う場合、以下に示す課題を有していた。
すなわち、上述の如きインデックス画像を重畳表示するためにレリーズ操作を行う場合、従来の内視鏡システムにおいては、PinP/PoutP表示の状態に拘わらず、内視鏡画像(第1の画像信号)に係るインデックス画像のみが表示され、外部画像信号出力機器からの画像信号(第2の画像信号)に係るインデックス画像については表示されない設定となっていた。
より具体的には、外部画像信号出力機器からの外部画像信号(第2の画像信号)を親画面として表示するような場合は、使用者はこの外部画像信号(第2の画像信号)に係る映像に注目していると考えられるが、従来の内視鏡システムでは、この状況においてインデックス画像を重畳表示するためにレリーズ操作を行ったとしても、当該外部画像信号(第2の画像信号)に係るインデックス画像については表示されない設定となっていた。
このように、超音波観測装置等の外部画像信号出力機器からの外部画像信号に係るインデックス画像を容易に観察することができないという問題を有していた。
換言すれば、内視鏡画像(第1の画像信号)の他に当該内視鏡画像以外の外部画像信号(第2の画像信号)を入力可能とするビデオプロセッサを有する内視鏡システムにおいて、従来は、当該外部画像信号(第2の画像信号)に係るインデックス画像を、使用者が所望するようには適切に表示することができない、という問題を有していた。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、内視鏡画像と外部画像信号出力機器からの外部画像信号とを表示可能とする撮像システムにおいて、当該外部画像信号に係るインデックス画像を適切に表示することができる撮像システムを提供するものである。
本発明の一態様の撮像システムは、被検体を撮像して撮像信号を生成する撮像部と、前記撮像信号に基づいて当該被写体の動画像を表す動画像信号を生成する動画像生成部と、前記動画像に基づく第1の静止画像の記録を指示する指示信号を生成するレリーズスイッチと、前記指示信号の入力に応じて、前記動画像信号から前記第1の静止画像を表す第1の静止画像信号を生成する静止画像生成部と、前記第1の静止画像信号を記録可能な記録部と、外部機器から入力される外部画像を表す外部画像信号を入力可能な外部画像信号入力部と、前記レリーズスイッチにおける前記指示信号に応じて、前記記録部から前記第1の静止画像信号を読み出し、当該読み出した前記第1の静止画像信号に基づいて前記第1の静止画像を縮小した第1のインデックス画像を表す第1のインデックス画像信号を生成する共に、前記レリーズスイッチにおける前記指示信号に応じて、前記外部画像信号入力部に入力された前記外部画像信号に基づく第2の静止画像を縮小した第2のインデックス画像を表す第2のインデックス画像信号を生成する、インデックス画像生成部と、前記動画像または前記外部画像の少なくとも一方が表示される表示画面に、前記第1のインデックス画像または前記第2のインデックス画像の少なくとも一方のインデックス画像を重畳表示するように、前記表示画面に表示される、前記動画像または前記外部画像のいずれかまたは両方の画像に係る画像信号に、前記第1のインデックス画像信号または前記第2のインデックス画像信号の少なくとも一方のインデックス画像信号を重畳する合成部と、を具備する。
また、本発明の他の態様の撮像システムは、被検体を撮像して第1の撮像信号を生成する第1の撮像部と、前記第1の撮像部とは異なる撮像部であって、被検体を撮像して第2の撮像信号を生成する第2の撮像部と、前記第1の撮像信号に基づいて当該被写体の第1の動画像を表す第1の動画像信号を生成するとともに前記第2の撮像信号に基づいて当該被写体の第2の動画像を表す第2の動画像信号を生成する動画像生成部と、前記第1の動画像に基づく第1の静止画像の記録を指示する第1の指示信号を生成する第1のレリーズスイッチと、前記第2の動画像に基づく第2の静止画像の記録を指示する第2の指示信号を生成する第2のレリーズスイッチと、前記第1のレリーズスイッチの前記第1の指示信号の入力に応じて、前記第1の動画像信号から前記第1の静止画像を表す第1の静止画像信号を生成するとともに前記第2のレリーズスイッチの前記第2の指示信号の入力に応じて、前記第2の動画像信号から前記第2の静止画像を表す第2の静止画像信号を生成する静止画像生成部と、前記第1の静止画像信号および前記第2の静止画像信号を記録可能な記録部と、前記第1のレリーズスイッチにおける前記第1の指示信号に応じて、前記記録部から前記第1の静止画像信号を読み出し、当該読み出した前記第1の静止画像信号に基づいて前記第1の静止画像を縮小した第1のインデックス画像を表す第1のインデックス画像信号を生成する共に、前記第2のレリーズスイッチにおける前記第2の指示信号に応じて、前記記録部から前記第2の静止画像信号を読み出し、当該読み出した前記第2の静止画像信号に基づいて前記第2の静止画像を縮小した第2のインデックス画像を表す第2のインデックス画像信号を生成する、インデックス画像生成部と、前記第1の動画像または前記第2の動画像の少なくとも一方が表示される表示画面に、前記第1のインデックス画像または前記第2のインデックス画像の少なくとも一方のインデックス画像を重畳表示するように、前記表示画面に表示される、前記第1の動画像または前記第2の動画像のいずれかまたは両方の画像に係る画像信号に、前記第1のインデックス画像信号または前記第2のインデックス画像信号の少なくとも一方のインデックス画像信号を重畳する合成部と、を具備する。
図1は、本発明の第1の実施形態の内視鏡システムの構成を示す外観斜視図である。 図2は、第1の実施形態の内視鏡システムの電気的な構成を示したブロック図である。 図3は、第1の実施形態の内視鏡システムにおける静止画像記録部に記録するレリーズ画像とレリーズタイミングとの関係を示した図である。 図4は、第1の実施形態の内視鏡システムにおける静止画像記録部に記録するレリーズ画像を説明するための図である。 図5は、第1の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において、親子画面とインデックス画像の一表示例を示した図である。 図6は、第1の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において、親子画面とインデックス画像の他の表示例を示した図である。 図7は、本発明の第2の実施形態の内視鏡システムの電気的な構成を示したブロック図である。 図8は、本発明の第3の実施形態の内視鏡システムの電気的な構成を示したブロック図である。 図9は、第3の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面に表示するインデックス画像一覧の一表示例を示した図である。 図10は、第3の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において、インデックス画像を任意に選択した際の様子を示した図である。 図11は、本発明の第4の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において、初期状態におけるインデックス画像の一表示例を示した図である。 図12は、第4の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において、インデックス画像を任意に選択した際の様子を示した図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
<第1の実施形態>
図1〜図6を用いて第1の実施形態の内視鏡システムの構成について説明する。
図1は、第1の実施形態の内視鏡システムの構成を示した外観斜視図であり、図2は、本発明の第1の実施形態の内視鏡システムの電気的な構成を示したブロック図である。
図1、図2に示すように本発明の第1の実施形態の内視鏡システム1は、撮像素子を有する内視鏡2と、超音波観測装置等の外部画像信号出力機器70と、前記内視鏡2または外部画像信号出力機器70が接続可能され、所定の信号処理を行うビデオプロセッサ3と、内視鏡2に対して照明光を供給する光源装置4と、ビデオプロセッサ3により生成された画像信号を表示する表示装置としてのモニタ5と、ビデオプロセッサ3に接続され所定の操作信号をビデオプロセッサ3に対して出力するキーボード8と、を主に備えて構成される。
内視鏡2は、体腔内に挿入される細長の挿入部6と、この挿入部6の後端に設けられた操作部7と、挿入部6の先端硬性部に配設され被検体の光学像を撮像して所定の撮像信号を出力するCCDイメージセンサ21と、前記CCDイメージセンサ21から出力される被検体像に係る撮像信号に対して所定のA/D変換を施して第1の画像信号としてビデオプロセッサ3に対して送出するA/D変換22と、を備える。
外部画像信号出力機器70は、例えば超音波観測装置であり、ビデオプロセッサ3に接続された際には、所定の外部画像信号を第2の画像信号として出力するようになっている。
また、前記操作部7には、内視鏡2から出力される内視鏡撮像信号(以下、第1の画像信号とも称す)に係る静止画像の記録、および、外部画像信号出力機器70から出力される外部画像信号(以下、第2の画像信号とも称す)に係る静止画像の記録を指示するための指示信号を生成するレリーズスイッチ9が配設されている。
ビデオプロセッサ3は、ビデオプロセッサ3内の各種回路の制御を行う制御部31と、内視鏡2における前記CCDイメージセンサ21から出力される内視鏡撮像信号(第1の画像信号)を入力する第1の画像信号入力部30aと、外部画像信号出力機器70から出力される外部画像信号(第2の画像信号)を入力する第2の画像信号入力部30bと、前記第1の画像信号と前記第2の画像信号とのいずれかまたは両方の画像信号の入力の有無を検知する入力検知部41と、を備える。
前記入力検知部41は、制御部31の制御下に、内視鏡2がビデオプロセッサ3における前記第1の画像信号入力部30aに接続された際には前記撮像信号(第1の画像信号)の入力の有無を検知し、また、外部画像信号出力機器70がビデオプロセッサ3における前記第2の画像信号入力部30bに接続された際には前記外部画像信号(第2の画像信号)の入力の有無を検知し、それぞれ制御部31に対して入力検知情報を伝達するようになっている。
また、ビデオプロセッサ3は、内視鏡2からの前記撮像信号に対して公知の前処理を施す前処理部32と、当該前処理部32において処理された前記撮像信号に対して所定の画像処理を施し出力する画像信号処理部33と、前記画像信号処理部33において処理された動画像信号等から所定の静止画像信号を生成し記録する静止画像記録部34と、を備える。
前処理部32は、前記入力検知部41の出力信号にうち、内視鏡2からの撮像信号(第1の画像信号)を入力し所定の前信号処理を施すものであり、公知の信号増幅部、プリプロセス回路、A/Dコンバータ、ホワイトバランス回路等により構成され、制御部31により制御される。
画像信号処理部33は、制御部31の制御下に、前処理部32からの出力信号である前記撮像信号(第1の画像信号)に対して所定の画像処理を施し、当該内視鏡画像信号(第1の画像信号)に基づく動画像信号を生成し後段に出力する。
静止画像記録部34は、前記画像信号処理部33において処理された、内視鏡2からの内視鏡撮像信号(第1の画像信号)に係る動画像信号を入力するとともに、入力検知部41から出力された外部画像信号出力機器70からの外部画像信号(第2の画像信号)に係る動画像信号を入力可能となっている。
また、静止画像記録部34は、制御部31の制御下に、前記レリーズスイッチ9のレリーズ操作に応じて、内視鏡撮像信号(第1の画像信号)に係る動画像信号から所定の静止画像信号を生成し記録するとともに、外部画像信号(第2の画像信号)に係る動画像信号から所定の静止画像信号を生成し記録する。
具体的に静止画像記録部34は、図3および図4に示すように、レリーズスイッチ9の入力操作のレリーズタイミングT1,T2・・・Tn-1,Tnに応じて、メモリ内にT1レリーズ画像、T2レリーズ画像・・・Tn-1レリーズ画像、Tnレリーズ画像を記録する。
なお、静止画像記録部34は、ビデオプロセッサ3に接続されたキーボード8等の操作、または、内視鏡2における操作部7からの所定の操作により削除変更等がなされるようになっている。
またビデオプロセッサ3は、制御部31の制御下に、画像信号処理部33において生成された前記内視鏡撮像信号(第1の画像信号)に係る動画像信号、および、入力検知部41から出力された前記外部画像信号(第2の画像信号)に係る動画像信号それぞれの表示画面サイズを変更する機能を有する画面サイズ変更部38を備える(詳しくは、後述する)。
さらにビデオプロセッサ3は、制御部31の制御下に、これらの動画像信号を重畳して親子画面として合成する機能と、前記親子画面と前記いずれか一方または両方の動画像信号に係るインデックス画像(後に詳述する)とを重畳して合成する機能と、を有する合成処理部39を備える(詳しくは、後述する)。
一方、ビデオプロセッサ3は、制御部31の制御下に、静止画像記録部34において記録された前記静止画像を縮小したインデックス画像を表すインデックス画像信号を生成するインデックス画像生成部35と、前記インデックス画像生成部35によって前記静止画像から前記インデックス画像を生成する際の縮小率を設定するインデックス画像縮小率設定部36と、前記動画像信号および前記インデックス画像の重畳位置を設定する機能を有する重畳位置設定部37と、を備える。
インデックス画像生成部35は、制御部31の制御下に、静止画像記録部34に記録されている静止画像信号を読み出し、読み出した静止画像信号に基づいて、当該静止画像を縮小したインデックス画像を表すインデックス画像信号を生成するようになっている。
また、インデックス画像生成部35において生成されるインデックス画像については、ビデオプロセッサ3に接続されたキーボード8等による外部操作、または、内視鏡2における操作部7による所定の操作により、静止画像記録部34に記録された静止画像信号の選択が可能である。すなわち、インデックス画像の選択操作が可能となっているが、詳細は後述する。
インデックス画像縮小率設定部36は、制御部31の制御下に、インデックス画像生成部35によって生成された前記インデックス画像を生成する際の縮小率を設定する。
また、インデックス画像縮小率設定部36においてこのインデックス画像の縮小率は、初期設定値が予め定められているほか、ビデオプロセッサ3に接続されたキーボード8等による外部操作、または、内視鏡2における操作部7による所定の操作により、任意の値に変更することができる。
重畳位置設定部37は、静止画像記録部34において生成・記録される、前記撮像信号(第1の画像信号)および/または前記外部画像信号(第2の画像信号)それぞれに係るインデックス画像信号の重畳位置を設定する機能を有すると共に、制御部31の制御下に、撮像信号(第1の画像信号)に係る動画像信号と、外部画像信号(第2の画像信号)に係る動画像信号とを、いわゆる親子画面として表示する際のそれぞれの動画像の重畳位置を調整する機能を有する。
すなわち重畳位置設定部37は、制御部31の制御下に、前記合成処理部39において処理される親画面および/または子画面の動画像信号に対する前記インデックス画像の重畳位置を設定し、当該設定情報、換言すれば、レイアウト情報を合成処理部39およびインデックス画像縮小率設定部36等に伝達するようになっている。
なお本実施形態においては、前記重畳位置設定部37によって設定される前記インデックス画像群の動画像に対する重畳位置の情報、すなわち、親子画面とインデックス画像とのレイアウト情報に応じて、自動的に前記縮小率を設定することも可能となっている。
また本実施形態においては、制御部31の制御下に、ビデオプロセッサ3に接続されたキーボード8等の操作により、前記動画像信号と前記インデックス画像との配置関係を重畳位置設定部37に対して指示することができるようになっている。
そして重畳位置設定部37は、この指示された配置関係に基づいて、同一表示画面上における前記親子画面と前記インデックス画像との最適なレイアウトを演算し、当該レイアウト情報を各部に伝達するようになっている。
前記最適なレイアウトを演算する際において重畳位置設定部37は、前記インデックス画像縮小率設定部36において設定されるインデックス画像の縮小率の値、および、インデックス画像生成部35において生成されるインデックス画像の数の情報を勘案するようになっている。
なお、重畳位置設定部37は、インデックス画像が複数の場合は、複数の前記インデックス画像を含むインデックス画像群と被写体像とのレイアウトを演算するようになっている。
また、画面サイズ変更部38において、前記撮像信号と外部画像信号とのいずれかを親画面または子画面に設定した際のこれら親子画面の表示画面サイズは、初期設定値が予め定められているほか、ビデオプロセッサ3に接続されたキーボード8等の操作、または、内視鏡2における操作部7による所定の操作により、任意の値に変更することができる。
さらに、本実施形態においては、制御部31の制御下に画面サイズ変更部38において、前記重畳位置設定部37によって設定される前記レイアウト情報に応じて親画面または子画面の表示画面サイズが自動的に変更されるようになっている。
上述した合成処理部39は、制御部31の制御下に撮像信号(第1の画像信号)に係る動画像信号と、外部画像信号(第2の画像信号)に係る動画像信号と、のうちいずれか一方を親画面に設定すると共に他方を子画面に設定し、これらの動画像信号を重畳して親子画面として合成する機能を有する。
なお、本実施形態においては、前記2種の動画像信号のうちいずれか一方を親画面または子画面に設定するか否かは、PinP/PoutP選択部80(後に詳述する)の選択情報を受けた制御部31に制御され決定されるようになっている。
また、合成処理部39は、制御部31の制御下に、前記いずれかの動画像信号(すなわち、親画面または子画面に係る動画像信号)とインデックス画像とを重畳して合成する機能も有する。
すなわち合成処理部39は、制御部31の制御下に、重畳位置設定部37からのレイアウト情報を受けて、親画面および子画面に係る動画像信号を表示するとともに、これら動画像信号を表示する同一表示画面上に、前記インデックス画像または前記インデックス画像群が重畳して表示されるように当該動画像信号と前記インデックス画像信号とを重畳して合成画像を生成し、モニタ5に向けて出力するようになっている。
さらにビデオプロセッサ3は、制御部31の制御下に、被検体に係る所定の付加情報(文字情報)を生成するOSD生成部40を備える。
前記OSD生成部40は、制御部31の制御下に、被写体像を表示する同一画面上に被検体に係る所定の付加情報(文字情報)を、オンスクリーン・ディスプレイ(On-screen display;OSD)として生成するようになっている。
また、本実施形態においては、制御部31の制御下に、キーボード8等からの操作指示(PinP/PoutP操作指示)に応じて、内視鏡2から出力される内視鏡撮像信号(第1の画像信号)に係る動画像信号と、外部画像信号出力機器70から出力される外部画像信号(第2の画像信号)に係る動画像信号とのいずれを親画面または子画面に表示するか否かを選択するPinP/PoutP選択部80と、当該PinP/PoutP選択部80からの選択結果を受けて、内視鏡撮像信号(第1の画像信号)に係る動画像信号と、外部画像信号(第2の画像信号)に係る動画像信号とのいずれかまたは両方に係るインデックス画像を生成するか否かを決定し、制御部31に対して当該決定した情報を伝達するインデックス画像選択部81と、を有する。
<第1の実施形態の作用>
次に、本第1の実施形態の作用について説明する。
ビデオプロセッサ3における制御部31の制御下に、入力検知部41において第1の画像信号入力部30aに入力され得る撮像信号(第1の画像信号)、または、第2の画像信号入力部30bに入力され得る外部画像信号出力機器70から出力される外部画像信号(第2の画像信号)のいずれかまたは両方の画像信号の入力有無を検知し、当該入力検知結果を制御部31に対して情報を伝達する。
制御部31は、入力検知部41による入力検知結果に応じて、画像処理部32、画像信号処理部33、静止画像記録部34等を制御して、入力された撮像信号(第1の画像信号)および/または外部画像信号(第2の画像信号)に対して所定の処理を実施せしめる。
ここで、静止画像記録部34は、前記レリーズスイッチ9のレリーズ操作信号の入力に応じて、内視鏡撮像信号(第1の画像信号)および/または外部画像信号(第2の画像信号)に係る動画像信号に基づいて所定の静止画像信号を生成し、記録する。
具体的に静止画像記録部34は、上述したように、レリーズスイッチ9のレリーズ操作のレリーズタイミングT1,T2・・・Tn-1,Tnに応じて、メモリ内にT1レリーズ画像、T2レリーズ画像・・・Tn-1レリーズ画像、Tnレリーズ画像を記録する(図3および図4参照)。
一方、制御部31は、キーボード8等からのPinP/PoutP操作信号の入力に応じて、PinP/PoutP選択部80を制御し、内視鏡撮像信号(第1の画像信号)と外部画像信号(第2の画像信号)とのいずれを親画面または子画面に表示するか否かを選択する。
さらに制御部31は、インデックス画像選択部81を制御して、前記PinP/PoutP選択部80からの選択結果を受けて、内視鏡撮像信号(第1の画像信号)と外部画像信号(第2の画像信号)のいずれかまたは両方に係るインデックス画像を生成するか否かを決定する。
図5は、第1の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において、親子画面とインデックス画像の一表示例を示した図である。
図5に示すように、いま、制御部31の制御下にPinP/PoutP選択部80およびインデックス画像選択部81により、外部画像信号出力機器70から出力される第2の画像信号を親画面として表示し、内視鏡2から出力される第1の画像信号を子画面として表示し、かつ、第1の画像信号と第2の画像信号との両方に係るインデックス画像を生成するものと決定したとする。
このとき、合成処理部39は、制御部31の制御下に、外部画像信号出力機器70から出力される第2の画像信号を親画面61として表示し、内視鏡2から出力される第1の画像信号を子画面62として表示するよう合成画像信号を生成し、モニタ5に対して出力する(図5参照)。
また、インデックス画像生成部35は、制御部31の制御下に、静止画像記録部34から読み出した静止画像信号に基づいて、内視鏡2から出力される第1の画像信号に係るインデックス画像63、および、外部画像信号出力機器70から出力される第2の画像信号に係るインデックス画像64を生成する。
その後、制御部31は、インデックス画像生成部35、インデックス画像縮小率設定部36、重畳位置設定部37および合成処理部39等を制御して、これらインデックス画像63およびインデックス画像64を前記モニタ5の表示画面(このとき、親画面61および子画面62が表示されている)に重畳表示する。
図6は、第1の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において、親子画面とインデックス画像の他の表示例を示した図である。
図6に示すように、制御部31の制御下にPinP/PoutP選択部80およびインデックス画像選択部81により、外部画像信号出力機器70から出力される第2の画像信号を親画面として表示し、内視鏡2から出力される第1の画像信号を子画面として表示し、かつ、第2の画像信号のみに係るインデックス画像を生成するものと決定した場合、制御部31は、以下のとおり各回路を制御する。
このとき、合成処理部39は、制御部31の制御下に、上記同様に、外部画像信号出力機器70から出力される第2の画像信号を親画面61として表示し、内視鏡2から出力される第1の画像信号を子画面62として表示するよう合成画像信号を生成し、モニタ5に対して出力する(図6参照)。
また、インデックス画像生成部35は、制御部31の制御下に、静止画像記録部34から読み出した静止画像信号に基づいて、外部画像信号出力機器70から出力される第2の画像信号に係るインデックス画像64のみを生成する。
そして制御部31は、インデックス画像生成部35、インデックス画像縮小率設定部36、重畳位置設定部37および合成処理部39等を制御して、当該インデックス画像64のみを前記モニタ5の表示画面(このとき、親画面61および子画面62が表示されている)に重畳表示する。
以上説明したように、本第1の実施形態によると、内視鏡から出力される撮像信号(第1の画像信号)と外部画像信号出力機器から出力される外部画像信号(第2の画像信号)とをPinP/PoutP表示する際に、外部から入力された外部画像信号(第2の画像信号)に係るインデックス画像についても選択的に表示することができる。
<第1の実施形態の変形例>
次に、本発明の第1の実施形態の変形例について説明する。
本第1の実施形態において、前記入力検知部41は、制御部31の制御下に、内視鏡2からの撮像信号(第1の画像信号)および/または外部画像信号出力機器70からの外部画像信号(第2の画像信号)の入力の有無を検知する機能を有するが、本変形例において入力検知部41はさらに、制御部31の制御下に、当該入力検知部41に接続される外部画像信号出力機器70に係る画像信号フォーマットまたは機種の種別を判定する機能を有することを特徴とする。
具体的には、入力検知部41は、接続された外部画像信号出力機器70自体に記憶された固有のID情報を検知し、当該ID情報に基づいて当該接続された外部画像信号出力機器70の種別を判定する。
また、外部画像信号出力機器70に係る前記ID情報に当該外部画像信号出力機器70に係る画像信号フォーマットが1対1で紐づけられている場合は、入力検知部41は、接続された外部画像信号出力機器70から出力される画像信号の画像信号フォーマットを検出し、当該画像信号フォーマットに基づいて当該外部画像信号出力機器70の種別を判定するようにしてもよい。
そして、本変形例において制御部31は、入力検知部41における前記判定結果に基づいて、当該外部画像信号出力機器70の画像信号に係るインデックス画像信号を生成するか否か、または、当該インデックス画像信号を重畳表示するか否かを決定するようになっている。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
上述した第1の実施形態における内視鏡システム1においては、ビデオプロセッサ3に対して内視鏡と、例えば超音波観測装置等の外部画像信号出力機器70とをそれぞれ接続可能とし、これら内視鏡2と外部画像信号出力機器70とからそれぞれの出力される第1の画像信号と第2の画像信号とを、ビデオプロセッサ3におけるそれぞれ第1の画像信号入力部30aと第2の画像信号入力部30bとで入力するようしたものである。
また、第1の実施形態においては、内視鏡2から出力される内視鏡撮像信号(第1の画像信号)に係る動画像信号と、外部画像信号出力機器70から出力される外部画像信号(第2の画像信号)に係る動画像信号とから静止画像を記録するタイミングを指示する操作手段としては、内視鏡2におけるレリーズスイッチ9のみがその役目を果たすことを特徴とする。
これに対して本第2の実施形態は、ビデオプロセッサ103における第2の画像信号入力部に接続される外部画像信号出力機器として、レリーズスイッチを備える内視鏡を想定した例である。
図7は、本第2実施形態の内視鏡システムの電気的な構成を示したブロック図である。
本第2の実施形態の内視鏡システムは、その構成は基本的には第1の実施形態と同様であるので、ここでは第1の実施形態との差異のみの説明にとどめ、その他の詳細の説明は省略する。
図7に示すように本発明の第2の実施形態の内視鏡システム101は、撮像素子およびレリーズスイッチを有する第1内視鏡102と、第1内視鏡102と同様に、撮像素子およびレリーズスイッチを有する第2内視鏡202と、第1内視鏡102または第2内視鏡202が接続可能され、所定の信号処理を行うビデオプロセッサ103と、第1内視鏡102および第2内視鏡202に対して照明光を供給する図示しない光源装置と、ビデオプロセッサ103により生成された画像信号を内視鏡画像として表示する表示装置としてのモニタ5と、を主に備えて構成される。
第1内視鏡102は、図7および図1に示すように、第1の実施形態における内視鏡2と同様に、体腔内に挿入される細長の挿入部6と、この挿入部6の後端に設けられた操作部7と、挿入部6の先端硬性部に配設され被検体の光学像を撮像して所定の撮像信号を出力するCCDイメージセンサ21と、前記CCDイメージセンサ21から出力される被検体像に係る撮像信号に対して所定のA/D変換を施してビデオプロセッサ103に対して送出するA/D変換22と、を備える。
また、前記操作部7には、内視鏡画像に係る静止画像の記録を指示する指示信号を生成するレリーズスイッチ109が配設されている。
一方、第2内視鏡202についても、第1内視鏡102と同様に、前記挿入部6、操作部7およびCCDイメージセンサ21等を有し、また、当該操作部7には、第1内視鏡102と同様にレリーズスイッチ209が配設されている。
本第2の実施形態においてビデオプロセッサ103は、その基本的な構成は第1の実施形態におけるビデオプロセッサ3と同様であるが、ビデオプロセッサ103内の各種回路の制御を行う制御部131と、第1内視鏡102から出力される内視鏡撮像信号(第1の画像信号)を入力する第1の画像信号入力部130aと、第2内視鏡202から出力される内視鏡撮像信号(第2の画像信号)を入力する第2の画像信号入力部130bと、前記第1の画像信号と第2の画像信号のいずれかまたは両方からの画像信号の入力の有無を検知する入力検知部141と、前記第1の画像信号または前記第2の画像信号に対して公知の前処理を施す前処理部132と、当該前処理部132において処理された前記第1の画像信号または前記第2の画像信号に対して所定の画像処理を施し出力する画像信号処理部133と、を備える。
また、本第2の実施形態においては、制御部131に、前記第1内視鏡102における第1レリーズスイッチ109および第2内視鏡202における第2レリーズスイッチ209の操作信号がそれぞれ入力されるようになっている。
入力検知部141は、制御部131の制御下に、第1内視鏡102が前記第1の画像信号入力部130aに接続された際には前記第1の画像信号の入力の有無を検知し、また、第2内視鏡202が前記第2の画像信号入力部130bに接続された際には前記第2の画像信号を入力の有無を検知し、制御部131に対して当該入力画像信号の情報を伝達するようになっている。
前処理部132は、前記第1の画像信号または前記第2の画像信号を入力して、それぞれ所定の前信号処理を施すものであり、公知の信号増幅部、プリプロセス回路、A/Dコンバータ、ホワイトバランス回路等により構成され、制御部131により制御される。
画像信号処理部133は、制御部131の制御下に、前処理部132からの出力信号に対して所定の画像処理を施し、前記第1の画像信号または前記第2の画像信号に基づく動画像信号を生成する。
またビデオプロセッサ103は、前記レリーズスイッチ109またはレリーズスイッチ209のレリーズ操作に応じて、制御部131の制御下に、第1内視鏡102および/第2内視鏡202に係る静止画像信号を生成し記録する静止画像記録部134を有する。
すなわち静止画像記録部34は、前記画像信号処理部133において処理された第1内視鏡102から出力される第1の画像信号に係る動画像信号に基づく静止画像信号および/または、おなじく画像信号処理部133において処理された第2内視鏡202から出力される第2の画像信号に係る動画像信号に基づく静止画像信号をそれぞれ生成し記録するようになっている。
さらにビデオプロセッサ103は、制御部131の制御下に、画像信号処理部133において生成された前記第1の画像信号に係る動画像信号、および、前記第2の画像信号に係る動画像信号それぞれの表示画面サイズを変更する機能を有する画面サイズ変更部138を備える。
さらにビデオプロセッサ103は、制御部131の制御下に、これらの動画像信号を重畳して親子画面として合成する機能と、前記親子画面と前記いずれか一方または両方の動画像信号に係るインデックス画像とを重畳して合成する機能と、を有する第1の実施形態と同様の合成処理部39を備える。
その他の構成は第1の実施形態と同様であるので、ここでの説明は省略する。
<第2の実施形態の作用>
次に、本第2の実施形態の作用について説明する。
本第2の実施形態の内視鏡システムは、基本的には第1の実施形態と同様の作用をなすが、ビデオプロセッサ103における制御部131は、第1内視鏡102における第1レリーズスイッチ109または第2内視鏡202における第2レリーズスイッチ209のいずれかのレリーズスイッチが入力されたか否かを常に監視することを特徴とする。
ここで、制御部131が前記第1レリーズスイッチ109または第2レリーズスイッチ209のいずれかのレリーズスイッチからの入力操作信号を検知すると、制御部131は、画像処理部132、画像信号処理部133、静止画像記録部134およびインデックス画像生成部35等を制御して、当該レリーズ入力操作を検知した内視鏡、すなわち第1内視鏡102または第2内視鏡202のいずれかから出力されている画像信号に基づくインデックス画像信号を生成する。
この後制御部131は、インデックス画像生成部35、インデックス画像縮小率設定部36、重畳位置設定部37および合成処理部39等を制御して、前記インデックス画像生成部35において生成した前記インデックス画像信号を、当該レリーズ入力操作を検知した内視鏡、すなわち第1内視鏡102または第2内視鏡202のいずれかから出力されている画像信号に対して重畳せしめ、前記モニタ5の表示画面に重畳表示する。
なお、このとき、当該レリーズ入力操作を検知しない内視鏡から出力される画像信号に係るインデックス画像信号は、モニタ5には表示されないこととなる。
以上説明したように、本第2の実施形態によると、ビデオプロセッサにレリーズスイッチを備える2つの内視鏡が接続される際、レリーズスイッチからの入力操作信号を検知した側の内視鏡に係るインデックス画像のみを生成し、重畳表示することができる。
<第3の実施形態>
ところで、上記特許文献1に記載の如き内視鏡システムにおいては、モニタ画面に上述の如きインデックス画像を表示することができるものの、当該インデックス画像を使用者の意思により任意に選択することが困難であった。
また、上記特許文献1に記載の如き内視鏡システムにおいては、内視鏡の観察中にモニタに表示されている現在の観察対象画像である被写体像と、過去の観察対象画像とを同時に観察することが困難であった。
本願出願人は係る事情に鑑み、モニタに被検体像と共に表示するインデックス画像を使用者の意思により任意に選択することが可能な解決手段を提供する。
図8〜図10を用いて第3の実施形態の内視鏡システムの構成について説明する。図8は、第3の実施形態の内視鏡システムにおける電気的な構成を示した図である。
図8に示すように本発明の第3の実施形態の内視鏡システム201は、撮像素子を有する内視鏡2と、内視鏡2が着脱自在に接続され、所定の信号処理を行うビデオプロセッサ203と、内視鏡2に対して照明光を供給する光源装置4と、ビデオプロセッサ203により生成された画像信号を内視鏡画像として表示する表示装置としてのモニタ5と、ビデオプロセッサ203に接続され所定の操作信号を出力をビデオプロセッサ203に対して外部操作信号を出力するキーボード8と、を主に備えて構成される。
内視鏡2は、体腔内に挿入される細長の挿入部6と、この挿入部6の後端に設けられた操作部7と、挿入部6の先端硬性部に配設され被検体の光学像を撮像して所定の撮像信号を出力するCCDイメージセンサ21と、前記CCDイメージセンサ21から出力される被検体像に係る撮像信号に対して所定のA/D変換を施してビデオプロセッサ203に対して送出するA/D変換22と、を備える。
また、前記操作部7には、静止画像の記録を指示する指示信号を生成するレリーズスイッチ9が配設されている。
ビデオプロセッサ203は、ビデオプロセッサ203内の各種回路の制御を行う制御部31と、CCDイメージセンサ21から出力される撮像信号に対して公知の前処理を施す前処理部32と、当該前処理部32において処理された信号に対して所定の画像処理を施し内視鏡画像信号を生成し出力する画像信号処理部33と、を備える。
前処理部32は、CCDイメージセンサ21からの撮像信号を入力して所定の前信号処理を施すものであり、公知の信号増幅部、プリプロセス回路、A/Dコンバータ、ホワイトバランス回路等により構成され、制御部31により制御される。
画像信号処理部33は、制御部31の制御下に、前処理部32からの出力信号に対して所定の画像処理を施し、前記撮像信号に基づいて動画像信号を生成するとともに、前記レリーズスイッチ9の入力操作に応じて、前記動画像信号から静止画像信号を生成するようになっている。
また、ビデオプロセッサ203は、制御部31の制御下に、前記画像信号処理部33において生成された複数の静止画像信号を記録可能な静止画像記録部34と、前記静止画像を縮小したインデックス画像を表すインデックス画像信号を生成するインデックス画像生成部35と、前記インデックス画像生成部35によって前記静止画像から前記インデックス画像を生成する際の縮小率を設定するインデックス画像縮小率設定部36と、画像信号処理部33において生成する前記動画像に対する前記インデックス画像の重畳位置を設定する重畳位置設定部37と、を備える。
さらにビデオプロセッサ203は、制御部31の制御下に、画像信号処理部33において生成された被写体像である動画像の表示画面サイズを変更する画面サイズ変更部38と、当該画面サイズ変更部38の出力信号である動画像と前記インデックス画像とを重畳して合成する合成処理部39と、被検体に係る所定の付加情報(文字情報)を生成するOSD生成部40と、を備える。
ここで、静止画像記録部34は、レリーズスイッチ9の入力操作のレリーズタイミングで生成される、画像信号処理部33において生成された静止画像信号を記録する。具体的に静止画像記録部34は、図3および図4に示すように、レリーズスイッチ9の入力操作のレリーズタイミングT1,T2・・・Tn-1,Tnに応じて、メモリ内にT1レリーズ画像、T2レリーズ画像・・・Tn-1レリーズ画像、Tnレリーズ画像を記録する。
なお、静止画像記録部34は、ビデオプロセッサ203に接続されたキーボード8等の操作、または、内視鏡2における操作部7からの所定の操作により削除変更等がなされるようになっている。
インデックス画像生成部35は、制御部31の制御下に、静止画像記録部34から記録されている静止画像信号を読み出し、読み出した静止画像信号に基づいて、当該静止画像を縮小したインデックス画像を表すインデックス画像信号を生成するようになっている。
また、インデックス画像生成部35において生成されるインデックス画像については、ビデオプロセッサ203に接続されたキーボード8等による外部操作、または、内視鏡2における操作部7による所定の操作により、静止画像記録部34に記録された静止画像信号の選択が可能である。すなわち、インデックス画像の選択操作が可能となっているが、詳細は後述する。
インデックス画像縮小率設定部36は、制御部31の制御下に、インデックス画像生成部35によって生成された前記インデックス画像を生成する際の縮小率を設定する。
また、インデックス画像縮小率設定部36においてこのインデックス画像の縮小率は、初期設定値が予め定められているほか、ビデオプロセッサ203に接続されたキーボード8等による外部操作、または、内視鏡2における操作部7による所定の操作により、任意の値に変更することができる。
また、本実施形態においては、前記重畳位置設定部37によって設定される前記インデックス画像群の動画像に対する重畳位置の情報、すなわち、被写体像とインデックス画像とのレイアウト情報に応じて、自動的に前記縮小率を設定することも可能となっている。
重畳位置設定部37は、制御部31の制御下に、前記合成処理部39において処理される被写体像である前記動画像に対する前記インデックス画像の重畳位置を設定し、当該設定情報、換言すれば、レイアウト情報を合成処理部39およびインデックス画像縮小率設定部36等に伝達するようになっている。
なお、本実施形態においては、制御部31の制御下に、ビデオプロセッサ203に接続されたキーボード8等の操作により、被写体像である前記動画像と前記インデックス画像との配置関係を重畳位置設定部37に対して指示することができるようになっている。
そして重畳位置設定部37は、この指示された配置関係に基づいて、同一表示画面上における前記被写体像と前記インデックス画像との最適なレイアウトを演算し、当該レイアウト情報を各部に伝達するようになっている。
前記最適なレイアウトを演算する際において重畳位置設定部37は、前記インデックス画像縮小率設定部36において設定されるインデックス画像の縮小率の値、および、インデックス画像生成部35において生成されるインデックス画像の数の情報を勘案するようになっている。
なお、重畳位置設定部37は、インデックス画像が複数の場合は、複数の前記インデックス画像を含むインデックス画像群と被写体像とのレイアウトを演算するようになっている。
画面サイズ変更部38は、制御部31の制御下に、画像信号処理部33において生成された被写体像である動画像の表示画面サイズを所定の大きさに変更するよう画像処理を行う。
また、画面サイズ変更部38において、被写体像である動画像の表示画面サイズは、初期設定値が予め定められているほか、ビデオプロセッサ203に接続されたキーボード8等の操作、または、内視鏡2における操作部7による所定の操作により、任意の値に変更することができる。
さらに、本実施形態においては、制御部31の制御下に画面サイズ変更部38において、前記重畳位置設定部37によって設定される前記レイアウト情報に応じて動画像の表示画面サイズが自動的に変更されるようになっている。
前記合成処理部39は、制御部31の制御下に、重畳位置設定部37からのレイアウト情報を受けて、被写体像である前記動画像を表示する同一表示画面上に、前記インデックス画像または前記インデックス画像群が重畳して表示されるように被写体像信号である前記動画像信号と前記インデックス画像信号とを重畳して合成画像を生成し、モニタ5に向けて出力するようになっている。
前記OSD生成部40は、制御部31の制御下に、被写体像を表示する同一画面上に被検体に係る所定の付加情報(文字情報)を、オンスクリーン・ディスプレイ(On-screen display;OSD)として生成するようになっている。
<第3の実施形態の作用;インデックス画像の任意選択>
次に、本第3の実施形態の作用、特にインデックス画像の任意選択操作について説明する。
ビデオプロセッサ203における制御部31の制御下に、画像信号処理部33は、前処理部32からの出力信号に対して所定の画像処理を施し、前記撮像信号に基づいて動画像信号を生成する。
また、静止画像記録部34は、前記レリーズスイッチ9の入力に応じて、前記動画像信号に基づいて所定の静止画像信号を生成し、記録する。
具体的に静止画像記録部34は、上述したように、レリーズスイッチ9の入力操作のレリーズタイミングT1,T2・・・Tn-1,Tnに応じて、メモリ内にT1レリーズ画像、T2レリーズ画像・・・Tn-1レリーズ画像、Tnレリーズ画像を記録する(図3および図4参照)。
<第3の実施形態によるインデックス画像の選択>
図9は、第3の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において表示するインデックス画像一覧の一表示例を示した図であり、図10は、第3の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において、インデックス画像を任意に選択した際の様子を示した図である。
本第3の実施形態において、ビデオプロセッサ203における前記制御部31は、当該制御部31の制御下にインデックス画像生成部35が静止画像記録部34から静止画像信号を読み出した際、当該読み出した静止画像信号に基づくインデックス画像群を重畳して表示するようインデックス画像生成部35および合成処理部39を制御する。
具体的に制御部31は、インデックス画像生成部35が静止画像記録部34に記録されている例えば、上述したT1レリーズ画像、T2レリーズ画像・・・Tn-1レリーズ画像、Tnレリーズ画像を読み出した際、図9に示すように、当該読み出したレリーズ画像信号に基づくインデックス画像群を一覧表示画像群52として表示するため、当該一覧表示画像群52に対応するインデックス画像信号を生成するようインデックス画像生成部35を制御する。
この後、制御部31は、インデックス画像生成部35において生成した当該一覧表示画像群52に対応するインデックス画像信号を、被写体像51を表示する画面上に重畳して表示するよう合成処理部39を制御する。
図9は、上述した一覧表示画像群52として、T1インデックス画像、T2インデックス画像・・・T11インデックス画像、T12インデックス画像の計12個のインデックス画像が一覧として重畳表示された際のモニタ5の表示画像を示したものである。
一方、本実施形態においては、制御部31は、キーボード8等(図8参照)のビデオプロセッサ203に接続される外部操作機器からの外部操作信号を入力し、当該外部操作信号に基づいて前記一覧表示画像群52として表示されたインデックス画像群から任意のインデックス画像を選択することを可能とする。
なお、本実施形態においては図8において、ビデオプロセッサ203に入力する外部操作信号を出力する外部操作機器としてキーボード8を挙げたが、これに限らず、ビデオプロセッサ203もしくはキーボード8自体に接続または搭載可能なマウス、トラックボール等のポインティングデバイスからの操作信号を入力するものであってもよい。または、表示画面が、いわゆるタッチパネル機能を備えるものであれば、その押圧操作に基づいてもよい。
図9に示すように、いま、前記外部操作機器からの外部操作信号により、すなわち使用者による操作として、一覧表示画像群52として表示された、T1インデックス画像、T2インデックス画像・・・T11インデックス画像、T12インデックス画像のうち、T1インデックス画像、T6インデックス画像、T8インデックス画像およびT12インデックス画像が選択されたとする(図9においては“レ点”として示す)。
この任意のインデックス画像の選択に応じて制御部31は、当該選択されたインデックス画像のみが重畳表示されるようインデックス画像生成部35および合成処理部39を制御する。
具体的に制御部31は、図10に示すように、選択されたT1インデックス画像、T6インデックス画像、T8インデックス画像およびT12インデックス画像のみからなる、選択インデックス画像群53に対応するインデックス画像信号を生成するようインデックス画像生成部35を制御する。
この後、制御部31は、インデックス画像生成部35において生成した選択インデックス画像群53に対応するインデックス画像信号を、被写体像51を表示する画面上に重畳して表示するよう合成処理部39を制御する。
以上説明したように、本第3の実施形態によると、モニタ画面に被検体像と共に表示するインデックス画像を使用者の意思により任意に選択することが可能な内視鏡システムを提供するができる。
<第4の実施形態>
次に本発明の第4の実施形態について説明する。
上述した第3の実施形態は、静止画像記録部34に記録した複数の静止画像信号を読み出した際、これら複数の静止画像信号に対応するインデックス画像を一覧表示画像群52として一覧表示するよう所定の重畳処理を行うものである。
そして、第3の実施形態では、この一覧表示した一覧表示画像群52から任意のインデックス画像を選択し、選択されたインデックス画像を新たな選択インデックス画像群53として重畳表示することを特徴とした。
これに対して第4の実施形態は、静止画像記録部34に記録した複数の静止画像信号を読み出した際、当該読み出した静止画像信号のうち所定個数の静止画像信号に基づくインデックス画像群を時系列的に配列して重畳表示し、さらに、この時系列的に配列された所定個数のインデックス画像群をスクロールすることにより、任意のインデックス画像の選択表示を可能とすることを特徴とする。
したがって、第4の実施形態は、その構成は第3の実施形態と同様であり、上述した選択作用のみを異にするため、ここでは第3の実施形態との差異のみの言及にとどめ、その他第3の実施形態と同様な構成、作用効果についての説明は省略する。
<第4の実施形態によるインデックス画像の選択>
図11は、本発明の第4の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において、初期状態におけるインデックス画像の一表示例を示した図であり、図12は、第4の実施形態の内視鏡システムにおけるモニタ表示画面において、インデックス画像を任意に選択した際の様子を示した図である。
本第4の実施形態において、ビデオプロセッサ203における前記制御部31は、当該制御部31の制御下にインデックス画像生成部35が静止画像記録部34から静止画像信号を読み出した際、当該読み出した静止画像信号から所定個数の静止画像信号に基づくインデックス画像群を時系列的に配列して重畳表示するようインデックス画像生成部35および合成処理部39を制御する。
具体的に制御部31は、インデックス画像生成部35が静止画像記録部34に記録されている例えば、上述したT1レリーズ画像、T2レリーズ画像・・・Tn-1レリーズ画像、Tnレリーズ画像を読み出した際、当該読み出しレリーズ画像信号から時系列的に所定個数、本実施形態においては図11に示すように“4個”のレリーズ画像信号を選択的に抜き出す。
そして、この選択的に抜き出した“4個”のレリーズ画像信号に基づくインデックス画像群を時系列的に配列して時系列表示画像群54として表示するため、当該時系列表示画像群54に対応するインデックス画像信号を生成するようインデックス画像生成部35を制御する。
この後、制御部31は、インデックス画像生成部35において生成した時系列表示画像群54に対応するインデックス画像信号に加えて本第4の実施形態においては、上述した時系列表示画像群54を時系列的に前後方向にスクロールするためのスクロール操作ボタン55を、いずれも被写体像51を表示する画面上に重畳して表示するよう合成処理部39を制御する。
図11は、上述した時系列表示画像群54として、T1インデックス画像、T2インデックス画像、T3インデックス画像およびT4インデックス画像の計4個のインデックス画像が時系列的に配列した状態で重畳表示される共に、前記スクロール操作ボタン55が時系列表示画像群54の近傍に表示された際のモニタ5の表示画像を示したものである。
なお、前記スクロール操作ボタン55は、上述した、キーボード8等のビデオプロセッサ203に接続される外部操作機器からの外部操作信号により操作されるようになっている。
そして制御部31は、前記外部操作信号によるスクロール操作ボタン55の操作に基づいて前記時系列表示画像群54を時系列的に前、または、後ろ方向にスクロースさせての表示が可能なように、インデックス画像生成部35および合成処理部39を制御する。
なお、本第4の実施形態においても、キーボード8による操作の他、マウス、トラックボール等のポインティングデバイスからの操作信号を入力するものであってもよい。または、表示画面がいわゆるタッチパネル機能を備えるものであれば、その押圧操作に基づいてもよい。
図11に示すように、いま、前記外部操作機器からの外部操作信号により、すなわち使用者による操作として、スクロール操作ボタン55が時系列的に後ろ方向に操作されることにより任意のインデックス画像が選択されたとする。
この任意のインデックス画像の選択(スクロール操作)に応じて制御部31は、当該スクロールにより選択されたインデックス画像のみが重畳表示されるようインデックス画像生成部35および合成処理部39を制御する。
具体的に制御部31は、図12に示すように、使用者によりT5インデックス画像、T6インデックス画像、T7インデックス画像およびT8インデックス画像が選択されたとすると、これらインデックス画像のみからなる、選択インデックス画像群56に対応するインデックス画像信号を生成するようインデックス画像生成部35を制御する。
この後、制御部31は、インデックス画像生成部35において生成した選択インデックス画像群56に対応するインデックス画像信号を、被写体像51を表示する画面上に重畳して表示するよう合成処理部39を制御する。
以上説明したように、本第4の実施形態によると、第3の実施形態と同様に、モニタ画面に被検体像と共に表示するインデックス画像を使用者の意思により任意に選択することが可能な内視鏡システムを提供するができる。
さらに、上述した実施形態においては、被写体像とインデックス画像とを合成する装置として内視鏡システムにおけるビデオプロセッサを例に挙げたが、これに限ること無く、本発明は、たとえば内視鏡画像ではない画像を処理するビデオカメラ等の映像処理装置に対しても適用できる。
なお、本発明は、上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明の態様を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。
このように、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更または応用が可能であることは勿論である。
本出願は、2015年3月6日に日本国に出願された特願2015−44930号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。
本発明は、ビデオプロセッサ、特に、撮像信号に所定の処理を施し撮像信号を生成して出力するビデオプロセッサに関する。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、内視鏡画像と外部画像信号出力機器からの外部画像信号とを表示可能とするビデオプロセッサにおいて、当該外部画像信号に係るインデックス画像を適切に表示することができるビデオプロセッサを提供するものである。
本発明の一態様のビデオプロセッサは、被検体を撮像した撮像信号が入力可能な撮像信号入力部と、外部機器から入力される外部画像信号を入力可能な外部画像信号入力部と、前記撮像信号及び前記外部画像信号に係る静止画像の記録を指示する指示信号に基づいて、前記撮像信号に基づく第1の静止画像及び前記外部画像信号に基づく第2の静止画像を記録可能な記録部と、前記記録部に記録された前記第1の静止画像を縮小した第1のインデックス画像を表す第1のインデックス画像信号及び前記第2の静止画像を縮小した第2のインデックス画像を表す第2のインデックス画像信号を生成するインデックス画像生成部と、前記撮像信号及び前記外部画像信号のいずれを親画面または子画面に表示するか選択する親子画面選択部と、前記親子画面選択部の選択結果に基づき、前記第1のインデックス画像信号及び前記第2のインデックス画像信号のうち少なくとも一方の生成を選択するインデックス画像選択部と、前記親子画面選択部の選択結果に基づく前記撮像信号及び前記外部画像信号の表示画面に対して、前記インデックス画像選択部の選択結果に基づき、前記第1のインデックス画像信号及び前記第2のインデックス画像信号のうち少なくとも一方の画像信号を重畳する合成処理部と、を具備する。
本発明の一態様のビデオプロセッサは、被検体を撮像した撮像信号が入力可能な撮像信号入力部と、外部機器から入力される外部画像信号を入力可能な外部画像信号入力部と、前記撮像信号及び前記外部画像信号に係る静止画像の記録を指示する指示信号に基づいて、前記撮像信号に基づく第1の静止画像及び前記外部画像信号に基づく第2の静止画像を記録可能な記録部と、前記記録部に記録された前記第1の静止画像を縮小した第1のインデックス画像を表す第1のインデックス画像信号及び前記第2の静止画像を縮小した第2のインデックス画像を表す第2のインデックス画像信号を生成するインデックス画像生成部と、前記撮像信号及び前記外部画像信号のいずれを親画面または子画面に表示するか選択する親子画面選択部と、前記親子画面選択部の選択結果に基づき、前記第1のインデックス画像信号及び前記第2のインデックス画像信号のうち少なくとも一方の生成を選択するインデックス画像選択部と、前記インデックス画像生成部によって生成されたインデックス画像の縮小率を設定するインデックス画像縮小率設定部と、前記親子画面選択部の選択結果に基づく前記撮像信号及び前記外部画像信号の表示画面に対して、前記インデックス画像選択部の選択結果に基づき、前記第1のインデックス画像信号及び前記第2のインデックス画像信号のうち少なくとも一方の画像信号を重畳する合成処理部と、前記親画面及び前記子画面に対するインデックス画像信号の重畳位置の情報を設定するとともに、当該重畳位置の情報に応じて前記インデックス画像の縮小率を設定して前記インデックス画像縮小率設定部及び前記合成処理部に伝達する重畳位置設定部と、を具備する。

Claims (6)

  1. 被検体を撮像して撮像信号を生成する撮像部と、
    前記撮像信号に基づいて当該被写体の動画像を表す動画像信号を生成する動画像生成部と、
    前記動画像に基づく第1の静止画像の記録を指示する指示信号を生成するレリーズスイッチと、
    前記指示信号の入力に応じて、前記動画像信号から前記第1の静止画像を表す第1の静止画像信号を生成する静止画像生成部と、
    前記第1の静止画像信号を記録可能な記録部と、
    外部機器から入力される外部画像を表す外部画像信号を入力可能な外部画像信号入力部と、
    前記レリーズスイッチにおける前記指示信号に応じて、前記記録部から前記第1の静止画像信号を読み出し、当該読み出した前記第1の静止画像信号に基づいて前記第1の静止画像を縮小した第1のインデックス画像を表す第1のインデックス画像信号を生成する共に、前記レリーズスイッチにおける前記指示信号に応じて、前記外部画像信号入力部に入力された前記外部画像信号に基づく第2の静止画像を縮小した第2のインデックス画像を表す第2のインデックス画像信号を生成する、インデックス画像生成部と、
    前記動画像または前記外部画像の少なくとも一方が表示される表示画面に、前記第1のインデックス画像または前記第2のインデックス画像の少なくとも一方のインデックス画像を重畳表示するように、前記表示画面に表示される、前記動画像または前記外部画像のいずれかまたは両方の画像に係る画像信号に、前記第1のインデックス画像信号または前記第2のインデックス画像信号の少なくとも一方のインデックス画像信号を重畳する合成部と、
    を具備することを特徴とする撮像システム。
  2. 前記合成部は、前記動画像または前記外部画像の少なくとも一方が表示される表示画面に、前記第1のインデックス画像および前記第2のインデックス画像のいずれもが重畳表示されるように、前記表示画面に表示される、前記動画像または前記外部画像のいずれかまたは両方の画像に係る画像信号に、前記第1のインデックス画像信号および前記第2のインデックス画像信号を重畳する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
  3. 前記動画像または前記外部画像の少なくとも一方が表示される表示画面に、前記第1のインデックス画像または前記第2のインデックス画像のいずれか一方が表示されるように選択する選択部をさらに備え、
    前記合成部は、前記選択部の選択結果に応じて、前記動画像または前記外部画像の少なくとも一方が表示される表示画面に当該選択された、前記第1のインデックス画像または前記第2のインデックス画像を重畳表示するように、前記表示画面に表示される、前記動画像または前記外部画像のいずれかまたは両方の画像に係る画像信号に、前記第1のインデックス画像信号または前記第2のインデックス画像信号のいずれか一方のインデックス画像信号を重畳する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
  4. 前記動画像信号と前記外部画像信号とのいずれか一方を親画面または子画面として選択的に設定する親子画面選択部をさらに備え、
    前記インデックス画像合成部は、前記親子画面選択部において親画面として選択された前記動画像信号または前記外部画像信号に対応する、前記第1のインデックス画像信号または前記第2のインデックス画像信号と、前記親子画面に係る画像信号とを重畳する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
  5. 前記外部画像信号入力部に、前記外部機器において生成される前記外部画像が入力された際、当該外部機器の種別を判別する判別部をさらに備え、
    前記インデックス画像合成部は、前記判別部における判別結果に応じて前記第2のインデックス画像信号と前記親子画面に係る画像信号とを重畳するか否かを決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
  6. 被検体を撮像して第1の撮像信号を生成する第1の撮像部と、
    前記第1の撮像部とは異なる撮像部であって、被検体を撮像して第2の撮像信号を生成する第2の撮像部と、
    前記第1の撮像信号に基づいて当該被写体の第1の動画像を表す第1の動画像信号を生成するとともに前記第2の撮像信号に基づいて当該被写体の第2の動画像を表す第2の動画像信号を生成する動画像生成部と、
    前記第1の動画像に基づく第1の静止画像の記録を指示する第1の指示信号を生成する第1のレリーズスイッチと、
    前記第2の動画像に基づく第2の静止画像の記録を指示する第2の指示信号を生成する第2のレリーズスイッチと、
    前記第1のレリーズスイッチの前記第1の指示信号の入力に応じて、前記第1の動画像信号から前記第1の静止画像を表す第1の静止画像信号を生成するとともに前記第2のレリーズスイッチの前記第2の指示信号の入力に応じて、前記第2の動画像信号から前記第2の静止画像を表す第2の静止画像信号を生成する静止画像生成部と、
    前記第1の静止画像信号および前記第2の静止画像信号を記録可能な記録部と、
    前記第1のレリーズスイッチにおける前記第1の指示信号に応じて、前記記録部から前記第1の静止画像信号を読み出し、当該読み出した前記第1の静止画像信号に基づいて前記第1の静止画像を縮小した第1のインデックス画像を表す第1のインデックス画像信号を生成する共に、前記第2のレリーズスイッチにおける前記第2の指示信号に応じて、前記記録部から前記第2の静止画像信号を読み出し、当該読み出した前記第2の静止画像信号に基づいて前記第2の静止画像を縮小した第2のインデックス画像を表す第2のインデックス画像信号を生成する、インデックス画像生成部と、
    前記第1の動画像または前記第2の動画像の少なくとも一方が表示される表示画面に、前記第1のインデックス画像または前記第2のインデックス画像の少なくとも一方のインデックス画像を重畳表示するように、前記表示画面に表示される、前記第1の動画像または前記第2の動画像のいずれかまたは両方の画像に係る画像信号に、前記第1のインデックス画像信号または前記第2のインデックス画像信号の少なくとも一方のインデックス画像信号を重畳する合成部と、
    を具備することを特徴とする撮像システム。
JP2016543091A 2015-03-06 2016-03-02 ビデオプロセッサ Pending JPWO2016143638A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044930 2015-03-06
JP2015044930 2015-03-06
PCT/JP2016/056474 WO2016143638A1 (ja) 2015-03-06 2016-03-02 撮像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016143638A1 true JPWO2016143638A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56879389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543091A Pending JPWO2016143638A1 (ja) 2015-03-06 2016-03-02 ビデオプロセッサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016143638A1 (ja)
WO (1) WO2016143638A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356797A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Olympus Corp 医療用画像記録装置
JP2008086666A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102970914A (zh) * 2010-08-02 2013-03-13 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356797A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Olympus Corp 医療用画像記録装置
JP2008086666A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016143638A1 (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006000375A (ja) 内視鏡装置
JP6495565B1 (ja) 医療表示装置
US11818454B2 (en) Controller and control method
JPWO2017068905A1 (ja) 医療情報記録装置
US20180049629A1 (en) Signal processing apparatus and endoscope system
US8040374B2 (en) Head separated camera apparatus
JP2011110281A (ja) 電子内視鏡装置
WO2016143638A1 (ja) 撮像システム
US10506915B2 (en) Signal processing apparatus and endoscope system
JP3483923B2 (ja) 画像処理装置
JP2009219547A (ja) 医療用画像処理装置
JP5985118B1 (ja) 表示制御装置及び内視鏡システム
JP3098974B2 (ja) 画像合成表示装置
JPH07184849A (ja) 画像処理表示装置
WO2016072422A1 (ja) 撮像システム
JP2009178542A (ja) 医療支援制御装置
US10058238B2 (en) Video output apparatus
JP2014003990A (ja) 内視鏡装置および内視鏡観察システム
JP2005349002A (ja) 子画像領域位置変更システム
JP2005110798A (ja) 表示制御装置
JP2017006260A (ja) 内視鏡装置
JP6497702B2 (ja) 内視鏡用画像信号処理装置
JP2017073718A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP4745848B2 (ja) 内視鏡装置
JP4671279B2 (ja) 電子内視鏡用プロセッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170711