JPWO2016129179A1 - 通信端末装置、及び通信システム - Google Patents

通信端末装置、及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016129179A1
JPWO2016129179A1 JP2016574635A JP2016574635A JPWO2016129179A1 JP WO2016129179 A1 JPWO2016129179 A1 JP WO2016129179A1 JP 2016574635 A JP2016574635 A JP 2016574635A JP 2016574635 A JP2016574635 A JP 2016574635A JP WO2016129179 A1 JPWO2016129179 A1 JP WO2016129179A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
unit
communication terminal
terminal device
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016574635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6376227B2 (ja
Inventor
オーローレズ アントニー
オーローレズ アントニー
デレベリオ リアニー
デレベリオ リアニー
ダゴック ジュニア フェルナンド
ダゴック ジュニア フェルナンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JPWO2016129179A1 publication Critical patent/JPWO2016129179A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6376227B2 publication Critical patent/JP6376227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

通信端末装置3は、画像形成装置1を動作させるために用意されたアプリケーションを取得するアプリケーション取得部302と、当該アプリケーションが示す処理についての操作指示を受け付ける指示受付部303と、当該アプリケーションを通信端末装置3のオペレーティングシステム上で動作可能な状態とし、指示受付部303で受け付けられた操作指示が示す処理を上記アプリケーションに従って実行する処理実行部304と、処理実行部304によって実行された処理結果及び動作リクエストを画像形成装置1に送信する通信部305とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、通信端末装置、及び通信システムに関し、特に、通信端末装置によって電子機器を操作する技術に関する。
複合機等の画像形成装置においては、単にコピーやプリントを行うだけではなく、スキャンしたドキュメントをネットワーク上のパーソナルコンピューターに送信してその記憶領域に記憶させる等、様々な機能の実行が可能とされている(下記特許文献1参照)。このように画像形成装置において様々な機能を実行可能とするために、画像形成装置には、各機能に対応するアプリケーションがインストールされる。
日本国特開2012−138800号公報
今日では、画像形成装置の機能性を更に向上させるために、画像形成装置には、通信端末装置と連携する機能も求められている。しかしながら、通信端末装置は、上記のように多機能化された画像形成装置と連携して、当該画像形成装置を動作させる操作性を十分に備えていない。また、画像形成装置を更に多機能化させるには、画像形成装置に上述したアプリケーションを多くインストールする必要が生じるが、インストール可能なアプリケーションの数は、画像形成装置のHDDやメモリー等のキャパシティーに依存するため、1台の画像形成装置にインストール可能なアプリケーション数には限界がある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、画像形成装置と連携して当該画像形成装置を動作させる操作性を通信端末装置に付与すると共に、画像形成装置にアプリケーションをインストールすることなく画像形成装置における新たな機能の実行を可能にすることを目的とする。
本発明の一局面に係る通信端末装置は、予め定められた電子機器を動作させるために用意されたアプリケーションを取得するアプリケーション取得部と、
前記アプリケーション取得部が取得した前記アプリケーションが示す処理についての操作指示を受け付ける指示受付部と、
前記アプリケーションを当該コンピューターのオペレーティングシステム上で動作可能な状態とし、前記指示受付部により受け付けられた操作指示が示す処理を、前記アプリケーションに従って実行する処理実行部と、
前記処理実行部によって実行された処理結果及び動作リクエストを前記電子機器に送信する通信部とを備える。
また、本発明の一局面に係る通信システムは、通信端末装置及び画像形成装置を備え、
前記通信端末装置は、
予め定められた電子機器を動作させるために用意されたアプリケーションを取得するアプリケーション取得部と、
前記アプリケーション取得部が取得した前記アプリケーションが示す処理についての操作指示を受け付ける指示受付部と、
前記アプリケーションを当該コンピューターのオペレーティングシステム上で動作可能な状態とし、前記指示受付部により受け付けられた操作指示が示す処理を、前記アプリケーションに従って実行する処理実行部と、
前記処理実行部によって実行された処理結果及び動作リクエストを前記電子機器に送信する通信部とを備え、
前記画像形成装置は、
前記通信端末装置の前記通信部から、前記処理結果及び動作リクエストを受信する受信部と、
前記受信部によって受信された前記処理結果及び動作リクエストに対応する処理を、当該画像形成装置の動作機構に実行させる制御部と、を備える。
本発明によれば、画像形成装置と連携して当該画像形成装置を動作させる操作性を通信端末装置に付与すると共に、画像形成装置にアプリケーションをインストールすることなく画像形成装置における新たな機能の実行が可能になる。
本発明の一実施形態に係る通信端末装置を含む通信システムを示す図である。 通信端末装置の概略構成を示すブロック図である。 画像形成装置の内部構成の概略を示すブロック図である。 通信端末装置及び画像形成装置におけるアプリケーション構造を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際における処理の流れを示すフローチャートである。 通信端末装置において上記アプリケーションを実行する際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置において上記アプリケーションを実行する際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置において上記アプリケーションを実行する際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置にインストールされたアプリケーションの実行時の処理を示すフローチャートである。 通信プログラムにより画像形成装置を操作する際の処理手順を示す概念図である。 通信プログラムにより画像形成装置を操作する際の処理手順を示すフローチャートである。 通信プログラムにより画像形成装置を操作する際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る通信プログラム、通信端末装置、画像形成装置、及び通信システムについて図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る通信端末装置を含む通信システムを示す図である。
本発明の一実施形態に係る通信システム10は、画像形成装置1と、通信端末装置3とを備える。
通信端末装置3は、タブレット端末又はスマートフォン等である。通信端末装置3は、インターネット通信機能を有し、インターネットを介したHTTP通信により画像形成装置1との間でデータの送受信が可能な構成を有する。
通信端末装置3は、インストールされているアプリケーション及び通信プログラムにより、画像形成装置1を動作させるための操作指示を操作者から受け付け、当該操作指示に基づいた画像形成装置1のための処理を実行して、その処理結果及び動作リクエストを画像形成装置1に送信する。通信端末装置3から画像形成装置1への上記処理結果及び動作リクエストの送信は、上記インターネットを介したHTTP通信により行われる。
また、通信端末装置3は、上記アプリケーションに従って動作を行うことにより、インターネットを介して、クラウド上のサーバー5にアクセスが可能であり、上記当該サーバー5の記憶装置に記憶されているデータをダウンロードし取得し、当該記憶装置にデータを送信してアップロードする機能を有する。
画像形成装置1は、例えば、プリンター,コピー,ファクス等の複数機能を備えたいわゆる複合機である。画像形成装置1は、インターネット通信機能を備え、当該通信機能により、インターネットを介して、通信端末装置3との間でデータ送受信を行う。画像形成装置1では、通信端末装置3から送信されてくる上記処理結果及び動作リクエストに対応する処理が実行される。なお、画像形成装置1は、特許請求の範囲における予め定められた電子機器の一例である。
次に、通信端末装置3の構成を説明する。図2は通信端末装置3の概略構成を示すブロック図である。
通信端末装置3は、制御ユニット300と、ROM312と、RAM313と、メモリー314と、表示部315と、通話機能部317と、通信インターフェイス318と、入力部319とを備える。これら各部は、互いに信号線(CPUバス等)によりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
制御ユニット300は、CPU等からなる。ROM312は、通信端末装置3の基本動作についての動作プログラムを記憶する。RAM313は、制御ユニット300の動作領域等として使用される。
メモリー314は、各種データやプログラムを記憶するための記憶媒体である。メモリー314には、本発明の一実施形態に係る通信プログラムがインストールされている。また、メモリー314には、画像形成装置1を動作させるために用意されたアプリケーションもインストールされる。
上記通信プログラムは、インストールされた当該アプリケーションと連携して、当該アプリケーションを、通信端末装置3のオペレーティングシステム上で動作させる。上記通信プログラムは、当該アプリケーションに基づいて、通信端末装置3に、操作者から画像形成装置1の操作指示の入力を受け付けさせ、当該操作指示に基づく処理を実行させると共に、インターネットを介して、画像形成装置1に対して上記処理結果及び動作リクエストを送信させるプログラムである。
制御ユニット300は、上記通信プログラムに従って動作することで、制御部301(制御部301による機能のうち、画像形成装置1との通信に関する機能)、アプリケーション取得部302、指示受付部303、処理実行部304、及び通信部305として機能する。但し、制御部301、アプリケーション取得部302、指示受付部303、処理実行部304、及び通信部305は、上記通信プログラムに従った動作によらずに、それぞれハード回路により構成することも可能である。
制御部301は、通信端末装置3が備える各部の動作制御を司る。
アプリケーション取得部302は、画像形成装置(予め定められた電子機器の一例)1を動作させるために用意された上記アプリケーションの選択を操作者から受け付け、当該受け付けたアプリケーションを取得する。例えば、SDカード等の外部記憶媒体に当該アプリケーションが記憶されている。例えば、通信端末装置3は、アプリケーション取得部302が通信インターフェイス318を介してSDカードにアクセスして、当該SDカードから操作者により指定されたアプリケーションを読み出して、メモリー314に記憶(インストール)させる。
指示受付部303は、上記通信プログラムが上記アプリケーションと連携して、当該アプリケーションに基づいて行う処理について、その実行指示を操作者から受け付ける。
処理実行部304は、指示受付部303により受け付けられた実行指示が示す前記処理を、上記アプリケーションに基づいて、制御ユニット300で用いられているオペレーティングシステム上で実行する。
通信部305は、処理実行部304によって実行された処理結果と、この処理結果を用いて画像形成装置1に実行させる処理の実行指示である動作リクエストを、インターネットを介して画像形成装置1に送信し、当該処理結果及び動作リクエストに対する応答結果を示す情報を画像形成装置1から受信する。
次に、画像形成装置1の構成を説明する。図3は、画像形成装置1の内部構成の概略を示すブロック図である。
画像形成装置1は、装置各部の機能を制御する制御ユニット100と、上記の画像読取部110と、画像読取部110によって読み取られた原稿画像のデータ等を一時的に記憶する画像メモリー120と、画像形成部130と、操作部20と、LCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部150とを備える。操作部20は、操作者からの各種動作実行指示の入力を受け付ける。
また、画像形成装置1は、ネットワークインターフェイス160と、ファクシミリ通信部140と、HDD170と、画像処理部190とを備える。
ファクシミリ通信部140は、ファクシミリ通信に必要な各種機能を実行する。
HDD170は、画像形成装置1が通信端末装置3と通信を行うための動作を管理する通信制御プログラムや、画像読取部110による読取で得られた画像データ等を記憶する。
ネットワークインターフェイス160は、インターネット又はLANにより、外部の機器、例えば、通信端末装置3やクラウド上のサーバーと通信を行う。
画像処理部190は、画像読取部110が読み取った画像のデータについて、編集/加工(符号/復号処理、拡大/縮小処理、圧縮/伸長処理)処理等を行う。
制御ユニット100は、CPUと、画像形成装置1の全体的な動作を制御する動作制御プログラムを記憶したROM、各種データを格納して作業領域として機能するRAM、各種制御用パラメーターの設定値を記憶する不揮発性メモリー等のメモリーを備え、ROMに記憶された動作プログラムが当該CPUにより実行されることにより、装置各部の動作を司る。
制御ユニット100は、制御部101と、データ送受信部102とを備える。
例えば、制御ユニット100は、HDD170に記憶されている通信制御プログラムに従って動作することで、制御部(通信端末装置3との通信に関する機能のみ)101及びデータ送受信部102として機能し、通信端末装置3から送信されてくる処理結果及び動作リクエストに基づいて画像形成装置1の各動作機構を動作させる。
制御部101は、画像形成装置1に備えられる各機構を制御し、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。
データ送受信部(特許請求の範囲における受信部の一例)102は、ネットワークインターフェイス160を介して通信端末装置3との通信を行い、通信端末装置3から、上記処理結果及び動作リクエストを受信すると共に、当該処理結果及び動作リクエストに対する応答結果を示す情報を通信端末装置3に送信する。制御部101は、データ送受信部102によって受信された上記処理結果及び動作リクエストに対応する処理を、画像形成装置1の動作機構に実行させる。
次に、上記通信プログラムが上記アプリケーションと連携して行う処理を説明する。図4は、通信端末装置3及び画像形成装置1におけるアプリケーション構造を示す図である。ここでは、通信端末装置3及び画像形成装置1で行われる処理を、記憶されているアプリケーションによる働きの観点から説明する。
通信端末装置3では、メモリー314に、上記通信プログラム及び当該通信端末装置3用のオペレーティングシステムが記憶されている。この状態で、上記アプリケーションがメモリー314にインストールされると、制御ユニット300は、上記通信プログラムが当該アプリケーションと連携し、上記通信プログラムを介して当該アプリケーションに従って動作することで、画像形成装置1を動作させるための処理及び画像形成装置1との通信に必要な処理を行う。
図4に示すように、通信端末装置3の制御ユニット300において、通信プログラムPRは、通信端末装置3のオペレーティングシステムOS上で動作する。通信プログラムPRは、エミュレーター11とフレームワーク12の機能を有している。
エミュレーター11は、例えばOSGiのバンドルであり、APIにより構成可能とされている。エミュレーター11は、制御部301(制御部301による機能のうち、画像形成装置1との通信に関する機能)、アプリケーション取得部302、指示受付部303、処理実行部304、及び通信部305としての役割を果たす。
フレームワーク12は、例えばOSGiフレームワークであり、Java(登録商標)モジュールの動的追加や実行を管理する基盤システムである。
エミュレーター11は、フレームワーク12に組み合わされることで、アプリケーション取得部302によって取得されてメモリー314にインストールされたアプリケーションにより実行可能な各機能を、模倣(エミュレート)する機能を発揮する。
また、エミュレーター11は、ライブラリー111を有している。ライブラリー111は、上記アプリケーションの示す機能を、オペレーティングシステムOS上で動作させるために用いられるコード群である。エミュレーター11は、上記アプリケーションによる機能についての実行指示を操作者から受け付けると、当該機能を実行するために必要なコードをライブラリー111から読み出し、当該読み出したコード及び上記アプリケーションに基づいて、上記指示された機能を実行する。
すなわち、エミュレーター11は、アプリケーション取得部302によってアプリケーションが取得されてメモリー314にインストールされると、当該アプリケーションと連携して、操作者から入力される指示の示す機能を、ライブラリー111内の対応するコードを用いて当該アプリケーションに従って実行する。これにより、当該アプリケーションによる機能が、通信端末装置3により実行可能となる。
換言すると、通信端末装置3に、上記アプリケーションがインストールされると、エミュレーター11の機能と一体化して、画像形成装置1の動作に関する処理を実行するプログラムを形成する。エミュレーター11は、通信端末装置3の制御ユニット300で用いられているオペレーションシステムにより上記アプリケーションが動作可能となるように、上記アプリケーションとオペレーションシステムとの間に介在する。
また、エミュレーター11は、HTTPによりインターネットを介して画像形成装置1と通信する機能を有する。
画像形成装置1では、HDD170に、通信制御プログラムが記憶されている。当該通信制御プログラムは、例えばWSDL(Web Services Description Language)により構成されており、制御ユニット100は、当該通信制御プログラムに従って動作することでウェブサービスを行う。WSDLは、ウェブサービスを記述するためのXMLをベースとした言語である。また、制御ユニット100は、コントローラーCとして機能し、スキャン動作、文書保存動作、及び装置情報等を管理している。
制御ユニット100は、WSDLに従った動作により、データ送受信部102が、通信端末装置3からインターネットを介して、上述した処理結果及び動作リクエストをHTTPにより受信してウェブサービスを実行する。これにより、制御ユニット100の上記コントローラーCは、当該動作リクエストの示す動作を画像形成装置1の各動作機構に実行させることが可能になる。コントローラーCは、例えば、動作リクエストがスキャン動作の実行であった場合、画像読取部110にスキャン動作を実行する。なお、WSDLに従った制御ユニット100による動作と、上記コントローラーCとにより、制御部101及びデータ送受信部102としての役割が果たされる。
上記コントローラーCにより、上記動作リクエストに基づいた動作が行われると、制御ユニット100は、WSDLに従った動作により、当該動作による処理結果を、インターネットを介して通信端末装置3に送信する。例えば、コントローラーCが動作リクエストの示すスキャン動作を行った場合、制御ユニット100がWSDLに従った動作により、当該スキャン動作による読取で得られた画像データを、スキャン動作の完了を示す情報と共に、インターネットを介して通信端末装置3に送信する。
通信端末装置3では、画像形成装置1からの上記処理結果、上記例でいえば、上記スキャン動作による読取で得られた画像データ及びスキャン動作の完了を示す情報を、エミュレーター11がインターネットを介して受信すると、エミュレーター11が、上記アプリケーションに基づいて、例えば指定されたクラウド上のサーバーの記憶装置に当該画像データを送信して保存する。この例では、上記アプリケーションは、画像形成装置1による原稿読取で得られた画像データ等をクラウド上のサーバーの記憶装置等に記憶させる機能を有している。
次に、通信端末装置3への上記アプリケーションのインストール時の処理を説明する。図5A,図5B,図6A,図6B,図6Cは、通信端末装置3に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置3の表示部315に表示される画面の例を示す図である。図7は、通信端末装置3に上記アプリケーションをインストールする際における処理の流れを示すフローチャートである。
通常時、通信端末装置3において、制御部301は、表示部315の待受画面D1として、図5Aに例を示すように、上記通信アプリケーションを示すアイコンi1を表示させている(S1)。この状態で、操作者が表示部315の表示画面における当該アイコンi1の表示領域に接触すると、表示部315に設けられたタッチパネルが入力部319として機能し、上記通信アプリケーションを起動させる起動指示を受け付ける(S2)。
上記起動指示が受け付けられると、制御部301は、表示部315に、図5Bに例を示す新規アプリケーション受付画面D2を表示させる(S3)。この新規アプリケーション受付画面D2には、インストール指示受付ボタンB1と、既にインストールが完了している各アプリケーションのそれぞれを示すアイコンi2〜i7が表示される。
この新規アプリケーション受付画面D2の表示時に、操作者がインストール指示受付ボタンB1の表示領域に接触すると、入力部319が表示画面切換指示を受け付け(S4)、この表示画面切換指示に基づいて、制御部301は、表示部315の表示画面を図6Aに例を示すアプリケーション選択画面D3に切り換える(S5)。例えば、選択候補とされるアプリケーションのデータがSDカード等の外部記憶媒体に記憶され、当該SDカードが通信端末装置3の通信インターフェイス318にセットされている。例えば、制御部301は、当該SDカードに記憶されている各データを示す表示画像im1〜im6をアプリケーション選択画面D3に表示させる。
当該アプリケーション選択画面D3の表示時に、操作者がインストールを希望する所望のアプリケーションを表示する表示画像、例えば表示画像im5の表示領域に接触すると、入力部319が当該表示画像im5に対応付けられたアプリケーション(例として「アプリケーション9」を図6Aに示す)をインストールするインストール指示を受け付ける(S6)。
制御部301は、当該インストール指示に基づいて、表示部315の表示画面を図6Bに例を示すアプリケーション確認画面D4に切り換える(S7)。当該アプリケーション確認画面D4の表示時に、操作者がOKボタンB2の表示領域に接触すると、入力部319が、表示されているアプリケーション(例えば「アプリケーション9」)についてのインストール開始指示を受け付ける(S8)。
アプリケーション取得部302は、上記SDカードから、上記選択されたアプリケーション(例えば「アプリケーション9」)のデータを読み出し、当該アプリケーションをメモリー314にインストールする(S9)。例えば、インストールの対象となるアプリケーションは複数のデータが纏められたパッケージの形式でSDカードに記憶されており、アプリケーション取得部302は、指定されたアプリケーションのパッケージから、OSGiバンドルを取り出す。例えば、アプリケーション取得部302は、classes.dexを作成するために、.jarファイルを取り出す。このとき、アプリケーション取得部302は、例えばアンドロイド(登録商標)dxコマンドを用いる。そして、取り出した.jarファイルにclasses.dexを付加する。このとき、アプリケーション取得部302は、アンドロイド(登録商標)aaptコマンドを用いる。そして、アプリケーション取得部302は、OSGiコンテナーに上記バンドルをインストールする。このとき、アプリケーション取得部302は、OSGiコンテナーとしてノプラフィッシュを用いる。これにより、インストールが完了する。
なお、上記に示したインストール処理を繰り返すことにより、通信端末装置3には、異なる種類のアプリケーションを複数インストールすることが可能である。
制御部301は、当該インストールの後、表示部315の表示画面を、図6Cに例を示す、当該インストールが完了したアプリケーションを示す表示画像i8を含む新規アプリケーション受付画面D2’に切り換える(S10)。
次に、上記のようにしてインストールされたアプリケーションの実行時の処理を説明する。図8A,図8B,図8Cは、通信端末装置3において上記アプリケーションを実行する際に通信端末装置3の表示部315に表示される画面の例を示す図である。図9は、通信端末装置3にインストールされたアプリケーションの実行時の処理を示すフローチャートである。
通信端末装置3における図8Aに例を示す新規アプリケーション受付画面D2’の表示時に、操作者が所望のアプリケーションを表示する表示画像、例えば、「アプリケーション9」を示すアイコンi8の表示領域に接触すると、入力部319を介して指示受付部303が当該アイコンi8に関連付けられている「アプリケーション9」を起動させる指示を受け付ける(S11)。制御ユニット300は、当該アプリケーションを起動する(S12)。機能的に説明すると、上記エミュレーター11は、当該起動されたアプリケーションとしての「アプリケーション9」と組み合わさって動作することで、通信端末装置3のオペレーションシステムにより、上記通信プログラムを介して「アプリケーション9」に従った動作が可能となる。このアプリケーションの起動処理中、制御部301は、表示部315に、図8Bに例を示す表示画面D4を表示させておく。
そして、処理実行部304は、インターネットを介して画像形成装置1に接続し、画像形成装置1が上記WSDLに基づいて動作するウェブサービス機能と連携する(S13)。この連携が完了すると、制御部301は、表示部315に、図8Cに例を示す操作画面D5を表示させる(S14)。この状態では、通信端末装置3は、画像形成装置1についての操作指示を受付可能であり、「アプリケーション9」による処理で画像形成装置1を操作することが可能となっている。
次に、通信端末装置3において、上記通信プログラムにより画像形成装置1を操作する際の処理を説明する。図10は、上記通信プログラムにより画像形成装置1を操作する際の処理手順を示す概念図である。図11は、通信プログラムにより画像形成装置を操作する際の処理手順を示すフローチャートである。ここでは、通信端末装置3から画像形成装置1にスキャン動作を行わせる処理を例にして説明する。図12は通信プログラムにより 画像形成装置を操作する際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。
操作者は、まず、画像形成装置1の画像読取部110にスキャンの対象とする原稿を載置する。通信端末装置3の表示部315に、上記操作画面D5が表示されているときに、操作者が、例えば当該操作画面D5中の「送信」画像im10の表示領域に接触すると、入力部319を介して指示受付部303により、画像形成装置1によるスキャン動作の実行指示が受け付けられる(図10:♯1,図11:S21)。次に制御部301は、表示部315に、スキャン画像の保存場所の選択を促す保存場所選択画面D6(図12に例を示す)を表示させる(図11:S22)。
通信端末装置3の表示部315に、上記保存場所選択画面D6が表示されているときに、操作者が、例えば当該保存場所選択画面D6における所望の保存場所を示す表示画像、例えば、クラウド上のサーバーを示す「Cボックス」画像im11の表示領域に接触すると、入力部319を介して指示受付部303が、スキャン画像の保存場所の指定を受け付ける(図10:♯2,図11:S23)。また、ここでは、特に図示しないが、指示受付部303は、スキャン動作についてのカラー又は白黒の指定、解像度、濃度、両面又は片面読込の画像読取に関する各種パラメーターの指定等を受け付ける。この保存場所の指定等の受付後、通信部305は、画像形成装置1に対して、画像読取に関する上記指定により受け付けた各種パラメーターを示す情報を処理結果とし、スキャン動作実行指示、すなわち、画像読取部110による上記載置された原稿の読取動作実行指示を動作リクエストとして、これら処理結果及び動作リクエストを、インターネットを介してHTTP通信により送信する(図10:♯3,図11:S24)。
画像形成装置1では、当該処理結果及び動作リクエストをデータ送受信部102が受信すると(図10:♯4,図11:S31)、これに従って、制御部101がスキャン動作を実行する(図10:♯5,図11:S32)。すなわち、制御部101は、画像読取部110に、載置されている上記原稿の読み取りを行わせる。スキャン動作の完了後、画像形成装置1のデータ送受信部102は、通信端末装置3に対して、インターネットを介して、当該スキャン動作が完了した旨の通知と、当該スキャン動作により得られたスキャン画像とを送信する(図10:♯6,図11:S33)。
通信端末装置3において、当該スキャン動作の完了通知及びスキャン画像を、通信インターフェイス318を介して通信部305が受信すると(図10:♯7,図11:S25)、通信部305が、当該スキャン画像を、S23で受け付けた保存場所に向けて送信する(図10:♯7,図11:S26)。例えば、保存場所として、クラウド上のサーバーである「Cボックス」が受け付けられている場合は、通信部305は、上記受信したスキャン画像を、インターネットを介して、当該クラウド上のサーバー「Cボックス」に送信する。クラウド上のサーバー「Cボックス」では、当該スキャン画像を受信すると、その記憶装置に当該スキャン画像を保存する(図10:♯8)。
これにより、操作者は、通信端末装置3に上記アプリケーションをインストールすれば、通信端末装置3により画像形成装置1を動作させることが可能になり、また、通信端末装置3において、画像形成装置1から受信したデータを更にクラウド上のサーバーに転送するといった一連の処理の実行が可能になる。また、画像形成装置1には、複雑なアプリケーションをインストールしなくても、上述したようなWSDLのようなプログラムを記憶させておくだけで、通信端末装置3からの指示に基づく動作が可能となり、更には、画像形成装置1に処理負担をかけることなく、通信端末装置3側において、画像形成装置1から得たデータをクラウド等と連携して処理すること等が可能になる。
従って、本実施形態によれば、画像形成装置1と連携して当該画像形成装置1を動作させる操作性を通信端末装置3に付与できると共に、画像形成装置1にアプリケーションをインストールすることなく画像形成装置1における新たな機能の実行が可能になる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態として複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、例えば、プリンター、コピー機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置でもよい。また、上記実施形態では、通信端末装置3と画像形成装置1間の通信をインターネットにより行うものとしているが、通信端末装置3と画像形成装置1間の通信をLANにより行うことも可能である。
また、上記実施形態では、図1乃至図12を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
本発明は、通信端末装置、及び通信システムに関し、特に、通信端末装置によって電子機器を操作する技術に関する。
複合機等の画像形成装置においては、単にコピーやプリントを行うだけではなく、スキャンしたドキュメントをネットワーク上のパーソナルコンピューターに送信してその記憶領域に記憶させる等、様々な機能の実行が可能とされている(下記特許文献1参照)。このように画像形成装置において様々な機能を実行可能とするために、画像形成装置には、各機能に対応するアプリケーションがインストールされる。
日本国特開2012−138800号公報
今日では、画像形成装置の機能性を更に向上させるために、画像形成装置には、通信端末装置と連携する機能も求められている。しかしながら、通信端末装置は、上記のように多機能化された画像形成装置と連携して、当該画像形成装置を動作させる操作性を十分に備えていない。また、画像形成装置を更に多機能化させるには、画像形成装置に上述したアプリケーションを多くインストールする必要が生じるが、インストール可能なアプリケーションの数は、画像形成装置のHDDやメモリー等のキャパシティーに依存するため、1台の画像形成装置にインストール可能なアプリケーション数には限界がある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、画像形成装置と連携して当該画像形成装置を動作させる操作性を通信端末装置に付与すると共に、画像形成装置にアプリケーションをインストールすることなく画像形成装置における新たな機能の実行を可能にすることを目的とする。
本発明の一局面に係る通信端末装置は、予め定められた電子機器を動作させるために用意されたアプリケーションを取得するアプリケーション取得部と、
前記アプリケーション取得部が取得した前記アプリケーションが示す処理についての操作指示を受け付ける指示受付部と、
フレームワークに組み合わされたエミュレーターが本通信端末装置のオペレーティングシステムと前記アプリケーションの間に介在して、前記アプリケーションを本通信端末装置のオペレーティングシステム上で動作可能な状態とし、前記指示受付部により受け付けられた操作指示が示す処理を、前記アプリケーションに従って実行する処理実行部と、
前記電子機器にウェブサービスの実行を可能にさせる、前記処理実行部によって実行された処理結果及び動作リクエストを、前記電子機器に送信する通信部とを備える。
また、本発明の一局面に係る通信システムは、通信端末装置及び画像形成装置を備える通信システムであって、
前記通信端末装置は、
前記画像形成装置を動作させるために用意されたアプリケーションを取得するアプリケーション取得部と、
前記アプリケーション取得部が取得した前記アプリケーションが示す処理についての操作指示を受け付ける指示受付部と、
フレームワークに組み合わされたエミュレーターが本通信端末装置のオペレーティングシステムと前記アプリケーションの間に介在して、前記アプリケーションを本通信端末装置のオペレーティングシステム上で動作可能な状態とし、前記指示受付部により受け付けられた操作指示が示す処理を、前記アプリケーションに従って実行する処理実行部と、
前記画像形成装置にウェブサービスの実行を可能にさせる、前記処理実行部によって実行された処理結果及び動作リクエストを、前記画像形成装置に送信する通信部とを備え、
前記画像形成装置は、
前記通信端末装置の前記通信部から、前記処理結果及び動作リクエストを受信する受信部と、
前記受信部によって受信された前記処理結果及び動作リクエストに対応する処理を、ウェブサービスを実行することにより、当該画像形成装置の動作機構に実行させる制御部と、を備える。
本発明によれば、画像形成装置と連携して当該画像形成装置を動作させる操作性を通信端末装置に付与すると共に、画像形成装置にアプリケーションをインストールすることなく画像形成装置における新たな機能の実行が可能になる。
本発明の一実施形態に係る通信端末装置を含む通信システムを示す図である。 通信端末装置の概略構成を示すブロック図である。 画像形成装置の内部構成の概略を示すブロック図である。 通信端末装置及び画像形成装置におけるアプリケーション構造を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置に上記アプリケーションをインストールする際における処理の流れを示すフローチャートである。 通信端末装置において上記アプリケーションを実行する際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置において上記アプリケーションを実行する際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置において上記アプリケーションを実行する際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。 通信端末装置にインストールされたアプリケーションの実行時の処理を示すフローチャートである。 通信プログラムにより画像形成装置を操作する際の処理手順を示す概念図である。 通信プログラムにより画像形成装置を操作する際の処理手順を示すフローチャートである。 通信プログラムにより画像形成装置を操作する際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る通信プログラム、通信端末装置、画像形成装置、及び通信システムについて図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る通信端末装置を含む通信システムを示す図である。
本発明の一実施形態に係る通信システム10は、画像形成装置1と、通信端末装置3とを備える。
通信端末装置3は、タブレット端末又はスマートフォン等である。通信端末装置3は、インターネット通信機能を有し、インターネットを介したHTTP通信により画像形成装置1との間でデータの送受信が可能な構成を有する。
通信端末装置3は、インストールされているアプリケーション及び通信プログラムにより、画像形成装置1を動作させるための操作指示を操作者から受け付け、当該操作指示に基づいた画像形成装置1のための処理を実行して、その処理結果及び動作リクエストを画像形成装置1に送信する。通信端末装置3から画像形成装置1への上記処理結果及び動作リクエストの送信は、上記インターネットを介したHTTP通信により行われる。
また、通信端末装置3は、上記アプリケーションに従って動作を行うことにより、インターネットを介して、クラウド上のサーバー5にアクセスが可能であり、上記当該サーバー5の記憶装置に記憶されているデータをダウンロードし取得し、当該記憶装置にデータを送信してアップロードする機能を有する。
画像形成装置1は、例えば、プリンター,コピー,ファクス等の複数機能を備えたいわゆる複合機である。画像形成装置1は、インターネット通信機能を備え、当該通信機能により、インターネットを介して、通信端末装置3との間でデータ送受信を行う。画像形成装置1では、通信端末装置3から送信されてくる上記処理結果及び動作リクエストに対応する処理が実行される。なお、画像形成装置1は、特許請求の範囲における予め定められた電子機器の一例である。
次に、通信端末装置3の構成を説明する。図2は通信端末装置3の概略構成を示すブロック図である。
通信端末装置3は、制御ユニット300と、ROM312と、RAM313と、メモリー314と、表示部315と、通話機能部317と、通信インターフェイス318と、入力部319とを備える。これら各部は、互いに信号線(CPUバス等)によりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
制御ユニット300は、CPU等からなる。ROM312は、通信端末装置3の基本動作についての動作プログラムを記憶する。RAM313は、制御ユニット300の動作領域等として使用される。
メモリー314は、各種データやプログラムを記憶するための記憶媒体である。メモリー314には、本発明の一実施形態に係る通信プログラムがインストールされている。また、メモリー314には、画像形成装置1を動作させるために用意されたアプリケーションもインストールされる。
上記通信プログラムは、インストールされた当該アプリケーションと連携して、当該アプリケーションを、通信端末装置3のオペレーティングシステム上で動作させる。上記通信プログラムは、当該アプリケーションに基づいて、通信端末装置3に、操作者から画像形成装置1の操作指示の入力を受け付けさせ、当該操作指示に基づく処理を実行させると共に、インターネットを介して、画像形成装置1に対して上記処理結果及び動作リクエストを送信させるプログラムである。
制御ユニット300は、上記通信プログラムに従って動作することで、制御部301(制御部301による機能のうち、画像形成装置1との通信に関する機能)、アプリケーション取得部302、指示受付部303、処理実行部304、及び通信部305として機能する。但し、制御部301、アプリケーション取得部302、指示受付部303、処理実行部304、及び通信部305は、上記通信プログラムに従った動作によらずに、それぞれハード回路により構成することも可能である。
制御部301は、通信端末装置3が備える各部の動作制御を司る。
アプリケーション取得部302は、画像形成装置(予め定められた電子機器の一例)1を動作させるために用意された上記アプリケーションの選択を操作者から受け付け、当該受け付けたアプリケーションを取得する。例えば、SDカード等の外部記憶媒体に当該アプリケーションが記憶されている。例えば、通信端末装置3は、アプリケーション取得部302が通信インターフェイス318を介してSDカードにアクセスして、当該SDカードから操作者により指定されたアプリケーションを読み出して、メモリー314に記憶(インストール)させる。
指示受付部303は、上記通信プログラムが上記アプリケーションと連携して、当該アプリケーションに基づいて行う処理について、その実行指示を操作者から受け付ける。
処理実行部304は、指示受付部303により受け付けられた実行指示が示す前記処理を、上記アプリケーションに基づいて、制御ユニット300で用いられているオペレーティングシステム上で実行する。
通信部305は、処理実行部304によって実行された処理結果と、この処理結果を用いて画像形成装置1に実行させる処理の実行指示である動作リクエストを、インターネットを介して画像形成装置1に送信し、当該処理結果及び動作リクエストに対する応答結果を示す情報を画像形成装置1から受信する。
次に、画像形成装置1の構成を説明する。図3は、画像形成装置1の内部構成の概略を示すブロック図である。
画像形成装置1は、装置各部の機能を制御する制御ユニット100と、画像読取部110と、画像読取部110によって読み取られた原稿画像のデータ等を一時的に記憶する画像メモリー120と、画像形成部130と、操作部20と、LCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部150とを備える。操作部20は、操作者からの各種動作実行指示の入力を受け付ける。
また、画像形成装置1は、ネットワークインターフェイス160と、ファクシミリ通信部140と、HDD170と、画像処理部190とを備える。
ファクシミリ通信部140は、ファクシミリ通信に必要な各種機能を実行する。
HDD170は、画像形成装置1が通信端末装置3と通信を行うための動作を管理する通信制御プログラムや、画像読取部110による読取で得られた画像データ等を記憶する。
ネットワークインターフェイス160は、インターネット又はLANにより、外部の機器、例えば、通信端末装置3やクラウド上のサーバーと通信を行う。
画像処理部190は、画像読取部110が読み取った画像のデータについて、編集/加工(符号/復号処理、拡大/縮小処理、圧縮/伸長処理)処理等を行う。
制御ユニット100は、CPUと、画像形成装置1の全体的な動作を制御する動作制御プログラムを記憶したROM、各種データを格納して作業領域として機能するRAM、各種制御用パラメーターの設定値を記憶する不揮発性メモリー等のメモリーを備え、ROMに記憶された動作プログラムが当該CPUにより実行されることにより、装置各部の動作を司る。
制御ユニット100は、制御部101と、データ送受信部102とを備える。
例えば、制御ユニット100は、HDD170に記憶されている通信制御プログラムに従って動作することで、制御部(通信端末装置3との通信に関する機能のみ)101及びデータ送受信部102として機能し、通信端末装置3から送信されてくる処理結果及び動作リクエストに基づいて画像形成装置1の各動作機構を動作させる。
制御部101は、画像形成装置1に備えられる各機構を制御し、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。
データ送受信部(特許請求の範囲における受信部の一例)102は、ネットワークインターフェイス160を介して通信端末装置3との通信を行い、通信端末装置3から、上記処理結果及び動作リクエストを受信すると共に、当該処理結果及び動作リクエストに対する応答結果を示す情報を通信端末装置3に送信する。制御部101は、データ送受信部102によって受信された上記処理結果及び動作リクエストに対応する処理を、画像形成装置1の動作機構に実行させる。
次に、上記通信プログラムが上記アプリケーションと連携して行う処理を説明する。図4は、通信端末装置3及び画像形成装置1におけるアプリケーション構造を示す図である。ここでは、通信端末装置3及び画像形成装置1で行われる処理を、記憶されているアプリケーションによる働きの観点から説明する。
通信端末装置3では、メモリー314に、上記通信プログラム及び当該通信端末装置3用のオペレーティングシステムが記憶されている。この状態で、上記アプリケーションがメモリー314にインストールされると、制御ユニット300は、上記通信プログラムが当該アプリケーションと連携し、上記通信プログラムを介して当該アプリケーションに従って動作することで、画像形成装置1を動作させるための処理及び画像形成装置1との通信に必要な処理を行う。
図4に示すように、通信端末装置3の制御ユニット300において、通信プログラムPRは、通信端末装置3のオペレーティングシステムOS上で動作する。通信プログラムPRは、エミュレーター11とフレームワーク12の機能を有している。
エミュレーター11は、例えばOSGiのバンドルであり、APIにより構成可能とされている。エミュレーター11は、制御部301(制御部301による機能のうち、画像形成装置1との通信に関する機能)、アプリケーション取得部302、指示受付部303、処理実行部304、及び通信部305としての役割を果たす。
フレームワーク12は、例えばOSGiフレームワークであり、Java(登録商標)モジュールの動的追加や実行を管理する基盤システムである。
エミュレーター11は、フレームワーク12に組み合わされることで、アプリケーション取得部302によって取得されてメモリー314にインストールされたアプリケーションにより実行可能な各機能を、模倣(エミュレート)する機能を発揮する。
また、エミュレーター11は、ライブラリー111を有している。ライブラリー111は、上記アプリケーションの示す機能を、オペレーティングシステムOS上で動作させるために用いられるコード群である。エミュレーター11は、上記アプリケーションによる機能についての実行指示を操作者から受け付けると、当該機能を実行するために必要なコードをライブラリー111から読み出し、当該読み出したコード及び上記アプリケーションに基づいて、上記指示された機能を実行する。
すなわち、エミュレーター11は、アプリケーション取得部302によってアプリケーションが取得されてメモリー314にインストールされると、当該アプリケーションと連携して、操作者から入力される指示の示す機能を、ライブラリー111内の対応するコードを用いて当該アプリケーションに従って実行する。これにより、当該アプリケーションによる機能が、通信端末装置3により実行可能となる。
換言すると、通信端末装置3に、上記アプリケーションがインストールされると、エミュレーター11の機能と一体化して、画像形成装置1の動作に関する処理を実行するプログラムを形成する。エミュレーター11は、通信端末装置3の制御ユニット300で用いられているオペレーティングシステムにより上記アプリケーションが動作可能となるように、上記アプリケーションとオペレーティングシステムとの間に介在する。
また、エミュレーター11は、HTTPによりインターネットを介して画像形成装置1と通信する機能を有する。
画像形成装置1では、HDD170に、通信制御プログラムが記憶されている。当該通信制御プログラムは、例えばWSDL(Web Services Description Language)により構成されており、制御ユニット100は、当該通信制御プログラムに従って動作することでウェブサービスを行う。WSDLは、ウェブサービスを記述するためのXMLをベースとした言語である。また、制御ユニット100は、コントローラーCとして機能し、スキャン動作、文書保存動作、及び装置情報等を管理している。
制御ユニット100は、WSDLに従った動作により、データ送受信部102が、通信端末装置3からインターネットを介して、上述した処理結果及び動作リクエストをHTTPにより受信してウェブサービスを実行する。これにより、制御ユニット100の上記コントローラーCは、当該動作リクエストの示す動作を画像形成装置1の各動作機構に実行させることが可能になる。コントローラーCは、例えば、動作リクエストがスキャン動作の実行であった場合、画像読取部110にスキャン動作を実行する。なお、WSDLに従った制御ユニット100による動作と、上記コントローラーCとにより、制御部101及びデータ送受信部102としての役割が果たされる。
上記コントローラーCにより、上記動作リクエストに基づいた動作が行われると、制御ユニット100は、WSDLに従った動作により、当該動作による処理結果を、インターネットを介して通信端末装置3に送信する。例えば、コントローラーCが動作リクエストの示すスキャン動作を行った場合、制御ユニット100がWSDLに従った動作により、当該スキャン動作による読取で得られた画像データを、スキャン動作の完了を示す情報と共に、インターネットを介して通信端末装置3に送信する。
通信端末装置3では、画像形成装置1からの上記処理結果、上記例でいえば、上記スキャン動作による読取で得られた画像データ及びスキャン動作の完了を示す情報を、エミュレーター11がインターネットを介して受信すると、エミュレーター11が、上記アプリケーションに基づいて、例えば指定されたクラウド上のサーバーの記憶装置に当該画像データを送信して保存する。この例では、上記アプリケーションは、画像形成装置1による原稿読取で得られた画像データ等をクラウド上のサーバーの記憶装置等に記憶させる機能を有している。
次に、通信端末装置3への上記アプリケーションのインストール時の処理を説明する。図5A,図5B,図6A,図6B,図6Cは、通信端末装置3に上記アプリケーションをインストールする際に通信端末装置3の表示部315に表示される画面の例を示す図である。図7は、通信端末装置3に上記アプリケーションをインストールする際における処理の流れを示すフローチャートである。
通常時、通信端末装置3において、制御部301は、表示部315の待受画面D1として、図5Aに例を示すように、上記通信アプリケーションを示すアイコンi1を表示させている(S1)。この状態で、操作者が表示部315の表示画面における当該アイコンi1の表示領域に接触すると、表示部315に設けられたタッチパネルが入力部319として機能し、上記通信アプリケーションを起動させる起動指示を受け付ける(S2)。
上記起動指示が受け付けられると、制御部301は、表示部315に、図5Bに例を示す新規アプリケーション受付画面D2を表示させる(S3)。この新規アプリケーション受付画面D2には、インストール指示受付ボタンB1と、既にインストールが完了している各アプリケーションのそれぞれを示すアイコンi2〜i7が表示される。
この新規アプリケーション受付画面D2の表示時に、操作者がインストール指示受付ボタンB1の表示領域に接触すると、入力部319が表示画面切換指示を受け付け(S4)、この表示画面切換指示に基づいて、制御部301は、表示部315の表示画面を図6Aに例を示すアプリケーション選択画面D3に切り換える(S5)。例えば、選択候補とされるアプリケーションのデータがSDカード等の外部記憶媒体に記憶され、当該SDカードが通信端末装置3の通信インターフェイス318にセットされている。例えば、制御部301は、当該SDカードに記憶されている各データを示す表示画像im1〜im6をアプリケーション選択画面D3に表示させる。
当該アプリケーション選択画面D3の表示時に、操作者がインストールを希望する所望のアプリケーションを表示する表示画像、例えば表示画像im5の表示領域に接触すると、入力部319が当該表示画像im5に対応付けられたアプリケーション(例として「アプリケーション9」を図6Aに示す)をインストールするインストール指示を受け付ける(S6)。
制御部301は、当該インストール指示に基づいて、表示部315の表示画面を図6Bに例を示すアプリケーション確認画面D4に切り換える(S7)。当該アプリケーション確認画面D4の表示時に、操作者がOKボタンB2の表示領域に接触すると、入力部319が、表示されているアプリケーション(例えば「アプリケーション9」)についてのインストール開始指示を受け付ける(S8)。
アプリケーション取得部302は、上記SDカードから、上記選択されたアプリケーション(例えば「アプリケーション9」)のデータを読み出し、当該アプリケーションをメモリー314にインストールする(S9)。例えば、インストールの対象となるアプリケーションは複数のデータが纏められたパッケージの形式でSDカードに記憶されており、アプリケーション取得部302は、指定されたアプリケーションのパッケージから、OSGiバンドルを取り出す。例えば、アプリケーション取得部302は、classes.dexを作成するために、.jarファイルを取り出す。このとき、アプリケーション取得部302は、例えばアンドロイド(登録商標)dxコマンドを用いる。そして、取り出した.jarファイルにclasses.dexを付加する。このとき、アプリケーション取得部302は、アンドロイド(登録商標)aaptコマンドを用いる。そして、アプリケーション取得部302は、OSGiコンテナーに上記バンドルをインストールする。このとき、アプリケーション取得部302は、OSGiコンテナーとしてノプラフィッシュを用いる。これにより、インストールが完了する。
なお、上記に示したインストール処理を繰り返すことにより、通信端末装置3には、異なる種類のアプリケーションを複数インストールすることが可能である。
制御部301は、当該インストールの後、表示部315の表示画面を、図6Cに例を示す、当該インストールが完了したアプリケーションを示すアイコンi8を含む新規アプリケーション受付画面D2’に切り換える(S10)。
次に、上記のようにしてインストールされたアプリケーションの実行時の処理を説明する。図8A,図8B,図8Cは、通信端末装置3において上記アプリケーションを実行する際に通信端末装置3の表示部315に表示される画面の例を示す図である。図9は、通信端末装置3にインストールされたアプリケーションの実行時の処理を示すフローチャートである。
通信端末装置3における図8Aに例を示す新規アプリケーション受付画面D2’の表示時に、操作者が所望のアプリケーションを表示する表示画像、例えば、「アプリケーション9」を示すアイコンi8の表示領域に接触すると、入力部319を介して指示受付部303が当該アイコンi8に関連付けられている「アプリケーション9」を起動させる指示を受け付ける(S11)。制御ユニット300は、当該アプリケーションを起動する(S12)。機能的に説明すると、上記エミュレーター11は、当該起動されたアプリケーションとしての「アプリケーション9」と組み合わさって動作することで、通信端末装置3のオペレーティングシステムにより、上記通信プログラムを介して「アプリケーション9」に従った動作が可能となる。このアプリケーションの起動処理中、制御部301は、表示部315に、図8Bに例を示す表示画面D4を表示させておく。
そして、処理実行部304は、インターネットを介して画像形成装置1に接続し、画像形成装置1が上記WSDLに基づいて動作するウェブサービス機能と連携する(S13)。この連携が完了すると、制御部301は、表示部315に、図8Cに例を示す操作画面D5を表示させる(S14)。この状態では、通信端末装置3は、画像形成装置1についての操作指示を受付可能であり、「アプリケーション9」による処理で画像形成装置1を操作することが可能となっている。
次に、通信端末装置3において、上記通信プログラムにより画像形成装置1を操作する際の処理を説明する。図10は、上記通信プログラムにより画像形成装置1を操作する際の処理手順を示す概念図である。図11は、通信プログラムにより画像形成装置を操作する際の処理手順を示すフローチャートである。ここでは、通信端末装置3から画像形成装置1にスキャン動作を行わせる処理を例にして説明する。図12は通信プログラムにより 画像形成装置を操作する際に通信端末装置の表示部に表示される画面の例を示す図である。
操作者は、まず、画像形成装置1の画像読取部110にスキャンの対象とする原稿を載置する。通信端末装置3の表示部315に、上記操作画面D5が表示されているときに、操作者が、例えば当該操作画面D5中の「送信」画像im10の表示領域に接触すると、入力部319を介して指示受付部303により、画像形成装置1によるスキャン動作の実行指示が受け付けられる(図10:♯1,図11:S21)。次に制御部301は、表示部315に、スキャン画像の保存場所の選択を促す保存場所選択画面D6(図12に例を示す)を表示させる(図11:S22)。
通信端末装置3の表示部315に、上記保存場所選択画面D6が表示されているときに、操作者が、例えば当該保存場所選択画面D6における所望の保存場所を示す表示画像、例えば、クラウド上のサーバーを示す「Cボックス」画像im11の表示領域に接触すると、入力部319を介して指示受付部303が、スキャン画像の保存場所の指定を受け付ける(図10:♯2,図11:S23)。また、ここでは、特に図示しないが、指示受付部303は、スキャン動作についてのカラー又は白黒の指定、解像度、濃度、両面又は片面読込の画像読取に関する各種パラメーターの指定等を受け付ける。この保存場所の指定等の受付後、通信部305は、画像形成装置1に対して、画像読取に関する上記指定により受け付けた各種パラメーターを示す情報を処理結果とし、スキャン動作実行指示、すなわち、画像読取部110による上記載置された原稿の読取動作実行指示を動作リクエストとして、これら処理結果及び動作リクエストを、インターネットを介してHTTP通信により送信する(図10:♯3,図11:S24)。
画像形成装置1では、当該処理結果及び動作リクエストをデータ送受信部102が受信すると(図10:♯4,図11:S31)、これに従って、制御部101がスキャン動作を実行する(図10:♯5,図11:S32)。すなわち、制御部101は、画像読取部110に、載置されている上記原稿の読み取りを行わせる。スキャン動作の完了後、画像形成装置1のデータ送受信部102は、通信端末装置3に対して、インターネットを介して、当該スキャン動作が完了した旨の通知と、当該スキャン動作により得られたスキャン画像とを送信する(図10:♯6,図11:S33)。
通信端末装置3において、当該スキャン動作の完了通知及びスキャン画像を、通信インターフェイス318を介して通信部305が受信すると(図10:♯7,図11:S25)、通信部305が、当該スキャン画像を、S23で受け付けた保存場所に向けて送信する(図10:♯7,図11:S26)。例えば、保存場所として、クラウド上のサーバーである「Cボックス」が受け付けられている場合は、通信部305は、上記受信したスキャン画像を、インターネットを介して、当該クラウド上のサーバー5の「Cボックス」に送信する。クラウド上のサーバー5の「Cボックス」では、当該スキャン画像を受信すると、その記憶装置に当該スキャン画像を保存する(図10:♯8)。
これにより、操作者は、通信端末装置3に上記アプリケーションをインストールすれば、通信端末装置3により画像形成装置1を動作させることが可能になり、また、通信端末装置3において、画像形成装置1から受信したデータを更にクラウド上のサーバーに転送するといった一連の処理の実行が可能になる。また、画像形成装置1には、複雑なアプリケーションをインストールしなくても、上述したようなWSDLのようなプログラムを記憶させておくだけで、通信端末装置3からの指示に基づく動作が可能となり、更には、画像形成装置1に処理負担をかけることなく、通信端末装置3側において、画像形成装置1から得たデータをクラウド等と連携して処理すること等が可能になる。
従って、本実施形態によれば、画像形成装置1と連携して当該画像形成装置1を動作させる操作性を通信端末装置3に付与できると共に、画像形成装置1にアプリケーションをインストールすることなく画像形成装置1における新たな機能の実行が可能になる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態として複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、例えば、プリンター、コピー機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置でもよい。また、上記実施形態では、通信端末装置3と画像形成装置1間の通信をインターネットにより行うものとしているが、通信端末装置3と画像形成装置1間の通信をLANにより行うことも可能である。
また、上記実施形態では、図1乃至図12を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。

Claims (5)

  1. 予め定められた電子機器を動作させるために用意されたアプリケーションを取得するアプリケーション取得部と、
    前記アプリケーション取得部が取得した前記アプリケーションが示す処理についての操作指示を受け付ける指示受付部と、
    前記アプリケーションを当該コンピューターのオペレーティングシステム上で動作可能な状態とし、前記指示受付部により受け付けられた操作指示が示す処理を、前記アプリケーションに従って実行する処理実行部と、
    前記処理実行部によって実行された処理結果及び動作リクエストを前記電子機器に送信する通信部とを備える通信端末装置。
  2. 前記処理実行部は、前記アプリケーションに対して用いるライブラリーを保有し、当該ライブラリーを参照して、前記操作指示が示す処理を前記アプリケーションに従って実行することで、前記アプリケーションを前記オペレーティングシステム上で動作可能にする請求項1に記載の通信端末装置。
  3. 前記指示受付部は、前記操作指示として、前記通信部から前記電子機器に送信した前記処理結果及び動作リクエストに応じて前記電子機器で行われた処理で得られるデータのクラウド上での保存場所を受け付け、
    前記通信部は、前記処理結果及び動作リクエストに応じて前記電子機器で行われた処理で得られたデータを前記電子機器から受信し、当該データを、前記指示受付部により受け付けられている前記クラウド上の保存場所に送信する請求項1に記載の通信端末装置。
  4. 前記通信部は、前記電子機器に対する前記処理結果及び動作リクエストの送信を、インターネットを介して行う請求項1に記載の通信端末装置。
  5. 通信端末装置及び画像形成装置を備える通信システムであって、
    前記通信端末装置は、
    予め定められた電子機器を動作させるために用意されたアプリケーションを取得するアプリケーション取得部と、
    前記アプリケーション取得部が取得した前記アプリケーションが示す処理についての操作指示を受け付ける指示受付部と、
    前記アプリケーションを当該コンピューターのオペレーティングシステム上で動作可能な状態とし、前記指示受付部により受け付けられた操作指示が示す処理を、前記アプリケーションに従って実行する処理実行部と、
    前記処理実行部によって実行された処理結果及び動作リクエストを前記電子機器に送信する通信部とを備え、
    前記画像形成装置は、
    前記通信端末装置の前記通信部から、前記処理結果及び動作リクエストを受信する受信部と、
    前記受信部によって受信された前記処理結果及び動作リクエストに対応する処理を、当該画像形成装置の動作機構に実行させる制御部と、を備える通信システム。
JP2016574635A 2015-02-10 2015-12-18 通信端末装置、及び通信システム Expired - Fee Related JP6376227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024435 2015-02-10
JP2015024435 2015-02-10
PCT/JP2015/085567 WO2016129179A1 (ja) 2015-02-10 2015-12-18 通信端末装置、及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016129179A1 true JPWO2016129179A1 (ja) 2017-06-22
JP6376227B2 JP6376227B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=56615208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016574635A Expired - Fee Related JP6376227B2 (ja) 2015-02-10 2015-12-18 通信端末装置、及び通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10279611B2 (ja)
JP (1) JP6376227B2 (ja)
CN (1) CN106716983B (ja)
PH (1) PH12017500501A1 (ja)
WO (1) WO2016129179A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6954384B2 (ja) * 2018-01-25 2021-10-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置
KR20190119476A (ko) * 2018-04-12 2019-10-22 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 화상 형성 장치의 사용자 인터페이스를 제공하는 전자 장치
JP2023125712A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 川崎重工業株式会社 情報処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167863A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Japan Science & Technology Corp モバイル・エミュレータ・システム
JP2009104259A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Intel Corp マイクロプロセッサ上での複数命令ストリーム/複数データストリームの拡張を可能にする方法およびシステム
JP2011133935A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kyocera Mita Corp 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2013027029A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Ricoh Co Ltd アプリケーション配信システム
JP2014007644A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1318448B1 (en) * 2001-12-04 2007-04-04 Ricoh Company, Ltd. Printing system, printing apparatus, printing method and program
US8432562B2 (en) * 2004-02-17 2013-04-30 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, method, program, and computer readable recording medium for controlling operation switching and displaying at occurrence of error conditions
JP5013742B2 (ja) * 2005-12-15 2012-08-29 株式会社リコー 通信装置、情報処理システム、アプリケーション実行方法、アプリケーション実行プログラム及び記録媒体
JP4582208B2 (ja) * 2008-06-19 2010-11-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システムおよび画像処理装置
US8504612B2 (en) * 2009-12-22 2013-08-06 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system, image forming apparatus, and image forming method for the development, distribution, and maintenance of image forming apparatus operation screens
KR101352933B1 (ko) 2010-12-27 2014-01-22 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 문서 박스를 구비한 화상 형성 장치
JP5417315B2 (ja) 2010-12-27 2014-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9124846B2 (en) * 2012-06-21 2015-09-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Mobile device directed multifunction device scanning to cloud storage
EP2683181A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd Providing Remote Communication of a Mobile Device in a Communication Network
JP5850001B2 (ja) * 2012-07-10 2016-02-03 株式会社リコー システム及び方法
US8830512B2 (en) * 2012-07-19 2014-09-09 Xerox Corporation Systems and methods for detecting a location of an image forming device using mobile device localization
US9003080B2 (en) * 2012-09-26 2015-04-07 International Business Machines Corporation Managed access to peripherals of a service terminal
JP5863713B2 (ja) * 2013-06-21 2016-02-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 アプリケーション検索システム
EP3123296A1 (en) * 2014-03-28 2017-02-01 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Multiple platform printer configuration
JP6379699B2 (ja) * 2014-06-05 2018-08-29 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法
US20160034775A1 (en) * 2014-08-02 2016-02-04 General Vault, LLC Methods and apparatus for bounded image data analysis and notification mechanism
US9009468B1 (en) * 2014-08-26 2015-04-14 MagicCube, Inc. System for transaction authentication

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167863A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Japan Science & Technology Corp モバイル・エミュレータ・システム
JP2009104259A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Intel Corp マイクロプロセッサ上での複数命令ストリーム/複数データストリームの拡張を可能にする方法およびシステム
JP2011133935A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kyocera Mita Corp 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2013027029A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Ricoh Co Ltd アプリケーション配信システム
JP2014007644A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN106716983A (zh) 2017-05-24
US20170341444A1 (en) 2017-11-30
WO2016129179A1 (ja) 2016-08-18
JP6376227B2 (ja) 2018-08-22
CN106716983B (zh) 2019-06-18
US10279611B2 (en) 2019-05-07
PH12017500501A1 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013161117A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
KR20130094239A (ko) 정보처리장치, 정보처리방법 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP6424745B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US8817279B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling the image forming apparatus, and storage medium
JP2012226522A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US20160014292A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and recording medium that execute application
JP2016099812A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP6376227B2 (ja) 通信端末装置、及び通信システム
JP2009152978A (ja) ソフトウェア及び制御装置並びに制御方法
JP5800788B2 (ja) 通信端末装置、ファクス通信システム、及びデータ送信プログラム
US9307104B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US12010275B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing, and storage medium
JP6708621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
US9749481B2 (en) Image processing apparatus capable of transmitting image data, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP6949629B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP6204281B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP7322373B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および画像形成システム
JP7318200B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP5352405B2 (ja) 情報処理装置、動作制御システム、及び表示画面生成プログラム
US20200177758A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and image forming system
JP6414633B2 (ja) 動作制御システム及びサーバー
JP5610731B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2021072502A (ja) 情報処理装置、及び情報処理システム
JP2017042991A (ja) 遠隔操作システムおよび遠隔操作方法
JP2019164746A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム、および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6376227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees