JPWO2016117031A1 - 液晶表示装置の製造方法及び露光マスク - Google Patents

液晶表示装置の製造方法及び露光マスク Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016117031A1
JPWO2016117031A1 JP2016570378A JP2016570378A JPWO2016117031A1 JP WO2016117031 A1 JPWO2016117031 A1 JP WO2016117031A1 JP 2016570378 A JP2016570378 A JP 2016570378A JP 2016570378 A JP2016570378 A JP 2016570378A JP WO2016117031 A1 JPWO2016117031 A1 JP WO2016117031A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
mask
liquid crystal
sub
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016570378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6499204B2 (ja
Inventor
英俊 中川
英俊 中川
山本 明弘
明弘 山本
恵隆 奥本
恵隆 奥本
篤吉 粟
篤吉 粟
大樹 速井
大樹 速井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Publication of JPWO2016117031A1 publication Critical patent/JPWO2016117031A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499204B2 publication Critical patent/JP6499204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2014Contact or film exposure of light sensitive plates such as lithographic plates or circuit boards, e.g. in a vacuum frame
    • G03F7/2016Contact mask being integral part of the photosensitive element and subject to destructive removal during post-exposure processing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13396Spacers having different sizes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13398Spacer materials; Spacer properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

セルギャップを均一にすることができる液晶表示装置の製造方法及び露光マスクを提供する。スペーサ46は、上下方向に隣り合う2個の同色副画素14,14間に配される。着色層43,43,…の形成時にはいわゆるマスク継ぎが行なわれるが、スペーサ46に隣り合う2個の同色副画素14,14間は非マスク継ぎ部である。何故ならば、例えば左側マスク部51が有するマスクパターン511に、スペーサ46に隣り合う2個の同色副画素14,14が有する着色層43を形成すべき開口パターン512が含まれているからである。つまり、膜厚の差異が小さい位置にスペーサ46を配することができるので、液晶表示装置のセルギャップが、膜厚の大きな差異の影響を受けることがない。故に、液晶表示装置のセルギャップを均一にすることができる。

Description

本発明は、2枚の板状部材間のスペーサを備える液晶表示装置の製造方法及び露光マスクに関する。
液晶表示装置は、液晶駆動用のTFT基板と、TFT基板に対面する対向基板とを備えている。液晶は、対向基板とTFT基板との間に封入されている。
対向基板は、透光基板と、透光基板の一面に形成してある遮光層と、RGB3原色、RGBY4原色、又はRGBW4原色等を有する着色層とを備えている。以下では、RGB3原色を例示する。
遮光層には複数個の開口が並設されている。開口は非遮光部であり、隣り合う開口の間は遮光部である。
遮光層に設けられている各開口は、RGB3原色の何れか1色の着色層によって閉塞されている。着色層は、開口を確実に閉塞するために、開口の周縁部から内部に亘って形成される。
対向基板とTFT基板との間には、対向基板とTFT基板との間の離隔距離(セルギャップ)を均一にするためのスペーサが設けられている。
対向基板に設けられている各画素は、RGB3色分の副画素を含んでいる。1個の副画素は、遮光層の開口及び開口を閉塞する着色層を有する。
各画素が、1色につき2個ずつ(即ち計6個の)副画素を含んでいるマルチ画素である場合、各マルチ画素にはスペーサが配されている。以下では、各マルチ画素に含まれている同一色の2個の副画素を、2個の同色副画素という。
各スペーサは、例えば2個の同色副画素間の遮光部に突設される。
各色の着色層をフォトリソグラフィによって形成するためには、一の色の着色層に対応するマスクパターンを夫々が有する複数の露光マスクが用いられる。マスクパターンには、複数個の開口パターンが含まれている。
各露光マスクの中央部においては、マスクパターンは開口パターンの密度が一定である。一の露光マスクの一端部においては、マスクパターンは中央寄りから周縁寄りに向けて開口パターンの密度が密から粗に変化し、他の露光マスクの他端部においては、マスクパターンは周縁寄りから中央寄りに向けて開口パターンの密度が粗から密に変化する。一の露光マスクの一端部における粗密と他の露光マスクの他端部における粗密とは互いに補完し合う(特許文献1参照)。
透光基板の一面は、遮光層が形成された後で、着色材料層で覆われる。
次に、この着色材料層に対して一の露光マスク及び他の露光マスクを用いたフォトリソグラフィが順に為される。この結果、着色材料層に、各露光マスクが有するマスクパターンが転写される。着色材料層において、一の露光マスクが有するマスクパターンが転写される範囲と、他の露光マスクが有するマスクパターンが転写される範囲とは部分的に重なる。
その後、着色材料層の非露光領域が除去される。
特開2000−66235号公報
2個の同色副画素夫々に係る着色層が両方とも一の露光マスク及び他の露光マスクの何れか一方を用いてパターン形成された場合に比べると、2個の同色副画素夫々に係る着色層の一方が一の露光マスクを用いてパターン形成され、他方が他の露光マスクを用いてパターン形成された場合には、2個の同色副画素間同士の膜厚の差異が大きい。
2個の同色副画素間同士の膜厚の差異が大きい場合、2個の同色副画素間にスペーサを配置すると、セルギャップを均一にすることができない。
つまり、一の露光マスクを用いてパターン形成された着色層と他の露光マスクを用いてパターン形成された着色層とが隣り合う部分(いわゆるマスク継ぎ部)にスペーサを配置することは、液晶表示装置の表示品位を低下させることにつながる。
かといって、膜厚の差異に応じてスペーサの長さを調整することは現実的ではない。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、セルギャップを均一にすることができる液晶表示装置の製造方法及び露光マスクを提供することにある。
本発明に係る液晶表示装置の製造方法は、液晶を介在して対面する2枚の板状部材と、該2枚の板状部材間のスペーサと、前記2枚の板状部材の一方又は他方に含まれ、複数個の開口が並設されている遮光層と、前記2枚の板状部材の一方又は他方に含まれ、前記開口を閉塞するか、又は前記開口に臨んで配置される着色層とを備え、前記開口及び着色層を有する副画素を複数個含む画素が複数個設けられており、複数個の副画素は、一方向に隣り合う副画素と同一色を有し、前記スペーサは、前記一方向に隣り合う同一色の2個の副画素の間に配置してある液晶表示装置を製造する方法において、前記着色層を形成する着色層形成工程では、一の色の着色材料層を形成する材料層形成工程と、複数個の一部の開口を閉塞するか、又は該開口に臨むべき一の色の着色層に対応するマスクパターンを有する第1露光マスクを用いたフォトリソグラフィにより、前記着色材料層の第1範囲に前記マスクパターンを転写する第1転写工程と、複数個の他部の開口を閉塞するか、又は該開口に臨むべき一の色の着色層に対応するマスクパターンを有する第2露光マスクを用いたフォトリソグラフィにより、前記着色材料層の前記第1範囲に部分的に重なって隣接する第2範囲に前記マスクパターンを転写する第2転写工程と、前記第1転写工程及び第2転写工程の終了後、前記着色材料層の非露光領域を除去する除去工程とを、複数色分繰り返し、前記第1露光マスク及び第2露光マスクの少なくとも一方が有するマスクパターンには、前記スペーサに隣り合う前記同一色の2個の副画素が有する着色層を形成すべき開口パターンが含まれており、該開口パターンは、前記一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素に対応する大きさを有し、前記一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素の個数は、複数個の前記画素に含まれている同一色の副画素の総数と同じであることを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置の製造方法は、前記画素は、同一色の副画素が2個ずつ含まれているマルチ画素であり、前記一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素は、少なくとも1個のマルチ画素に含まれている2個の副画素、及び2個のマルチ画素夫々に含まれている各1個の副画素であることを特徴とする。
本発明に係る露光マスクは、液晶を介在して対面する2枚の板状部材と、該2枚の板状部材の一方又は他方に含まれ、複数個の開口が並設されている遮光層と、前記2枚の板状部材の一方又は他方に含まれ、前記開口を閉塞するか、又は前記開口に臨んで配置される着色層とを備え、前記開口及び着色層を有する副画素を複数個含む画素が複数個設けられており、複数個の副画素は、一方向に隣り合う副画素と同一色を有する液晶表示装置を製造する場合に用いられ、一の色の前記着色層をフォトリソグラフィによって形成するためのマスクパターンを有する露光マスクにおいて、前記マスクパターンには、前記一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素に対応する大きさを有する開口パターンが含まれており、前記一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素の個数は、複数個の前記画素に含まれている同一色の副画素の総数と同じであることを特徴とする。
本発明にあっては、第1露光マスクを用いたフォトリソグラフィにより、着色材料層の第1範囲に、第1露光マスクのマスクパターンが転写され、第2露光マスクを用いたフォトリソグラフィにより、着色材料層の第1範囲に部分的に重なって隣接する第2範囲に、第2露光マスクのマスクパターンが転写される。つまり、本発明に係る液晶表示装置の製造方法においては、着色層の形成時に、いわゆるマスク継ぎが行なわれる。
スペーサは、一方向に隣り合う同一色の2個の副画素間に配される。第1露光マスク及び第2露光マスクの少なくとも一方が有するマスクパターンには、スペーサに隣り合う同一色の2個の副画素が有する着色層を形成すべき開口パターンが含まれている。つまり、スペーサに隣り合う同一色の2個の副画素間はマスク継ぎ部ではない(非マスク継ぎ部である)。従って、スペーサの配置位置は、膜厚の差異が小さい。
換言すれば、スペーサは、膜厚の差異が大きい位置には配されない。従って、膜厚の差異がスペーサを介してセルギャップに悪影響を与える虞はない。
しかも、スペーサに隣り合う同一色の2個の副画素が有する着色層を形成すべき開口パターンは、一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素に対応する大きさを有する。一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素の個数は、複数個の画素に含まれている同一色の副画素の総数と同じである。つまり、第1露光マスク及び第2露光マスクの少なくとも一方が有するマスクパターンは、従来の露光マスクが有するマスクパターンとは異なる。何故ならば、本発明に係る露光マスクの開口パターンのサイズ(いわゆるドットサイズ)は複数画素分であるが、従来の露光マスクの開口パターンのサイズは1画素分だからである。
このような開口パターンを用いれば、スペーサに隣り合う同一色の2個の副画素に亘る着色層が形成される。つまり、スペーサの配置位置は着色層の一方向中央部である。そして、着色層の一方向中央部同士に係る膜厚の差異は非常に小さい。
一方、マスク継ぎ部においては、第1露光マスク又は第2露光マスクの位置ずれによって、隣り合う2個の着色層が重なり合っているところと無用に離隔しているところとがあったり、着色層における二重露光された部分と1回しか露光されなかった部分とで膜厚が異なったりすることがあるので、2個の副画素間同士に係る膜厚の差異が大きい。
マルチ画素以外の通常の画素の場合、スペーサが配される位置の着色層の一方向両端部は、隣り合う2個の通常の画素夫々の同一色の副画素間に配される。隣り合う2個の通常の画素夫々の同一色の副画素間には、一般に遮光層の遮光部又は遮光性部材(例えば遮光性を有する配線部)が配されているので、着色層の一方向両端部を遮光することができる。従って、スペーサが配される位置の着色層が、液晶表示装置の表示品位に悪影響を及ぼす虞はない。
ここで、遮光層と着色層とは、同一の板状部材に含まれていてもよい。この場合、着色層は、遮光層に設けられている開口を閉塞する。このとき、スペーサは、遮光層と着色層とを含む板状部材に設けられていてもよく、遮光層と着色層とを含まない板状部材に設けられていてもよい。遮光層と着色層とを含む板状部材に設けられている場合、スペーサは、遮光層の遮光部上に設けられていてもよく、遮光層の遮光部上以外(例えば着色層上)に設けられていてもよい。
また、遮光層と着色層とは、異なる板状部材に含まれていてもよい。この場合、着色層は、遮光層に臨んで配置される。このとき、スペーサは、遮光層を含む板状部材に設けられていてもよく、遮光層を含まない板状部材に設けられていてもよい。遮光層を含む板状部材に設けられている場合、スペーサは、遮光層の遮光部上に設けられていてもよく、遮光層の遮光部上以外に設けられていてもよい。着色層を含む板状部材に設けられている場合、スペーサは、着色層上に設けられていてもよく、着色層上以外に設けられていてもよい。
つまり、スペーサの配置位置は、マスク継ぎ部でなく、非マスク継ぎ部であれば、遮光層の遮光部上、着色層上、及びこれら以外の何れであってもよい。
少なくとも着色層を含む板状部材にスペーサが設けられている場合、スペーサは、例えば着色層と同時的に形成されてもよく、着色層の形成後に形成されてもよい。
開口と副画素とは一対一対応(1個の副画素が1個の開口を有する構成)でもよく、1個の開口に複数個の副画素が対応している構成(複数個の副画素夫々が1個の開口の一部分ずつを有する構成)でもよい。
画素に含まれている複数個の副画素の内、少なくとも2個の副画素が同一色であってもよい。又は、画素に含まれている複数個の副画素の全てが異なる色であってもよい。
各画素は、マルチ画素でもよく、マルチ画素ではない通常の画素でもよい。各画素に含まれている副画素の個数は、等しくてもよく、異なっていてもよい。
一方向に隣り合う同一色の2個の副画素は、2個の画素に1個ずつ含まれていてもよく、1個の画素に2個とも含まれていてもよい。つまり、スペーサは、隣り合う2個の画素間に配されていてもよく、1個の画素の内部に配されていてもよい。
スペーサの個数は限定されない。スペーサに隣り合う副画素を含む画素に関し、スペーサの個数は画素に含まれている副画素の個数と同じでもよく(例えば副画素3個に対してスペーサ3個)、異なっていてもよい(例えば副画素3個に対してスペーサ2個以下又は4個以上)。スペーサに隣り合う副画素を含む画素同士で、夫々に対応するスペーサの個数が異なっていてもよい。
スペーサに隣り合う同一色の2個の副画素が有する着色層を形成すべき開口パターンは、第1露光マスク及び第2露光マスクの何れか一方のみに含まれていてもよく、第1露光マスク及び第2露光マスク夫々に含まれていてもよい。スペーサの配置位置が非マスク継ぎ部でさえあれば、開口パターン同士の形状又はサイズは互いに同じでも異なっていてもよい。
本発明にあっては、一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素の個数は、複数個のマルチ画素に含まれている同一色の副画素の総数と同じである。
この場合、スペーサに隣り合う同一色の2個の副画素が有する着色層を形成すべき開口パターンは、K個のマルチ画素に含まれている{2×K}個の副画素(Kは自然数)、及び2個のマルチ画素夫々に含まれている各1個の副画素に対応する大きさを有する。
この結果、スペーサが配される位置の着色層の一方向両端部は、2個のマルチ画素夫々の2個の同色副画素間に配される。マルチ画素の2個の同色副画素間には、一般に遮光層の遮光部又は遮光性部材が配されているので、着色層の一方向両端部を遮光することができる。従って、スペーサが配される位置の着色層が、液晶表示装置の表示品位に悪影響を及ぼす虞はない。
本発明の液晶表示装置の製造方法による場合、スペーサは、膜厚の差異が小さい位置に配されるので、液晶表示装置のセルギャップが、膜厚の大きな差異の影響を受けることがない。故に、液晶表示装置のセルギャップを均一にすることができる。従って、液晶表示装置の表示品位を向上させることができる。
本発明の露光マスクは、本発明の液晶表示装置の製造方法に従って液晶表示装置を製造する場合に好適である。
本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の製造方法に従って製造された液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図である。 液晶表示装置の構成を模式的に示す正面図である。 液晶表示装置が備える対向基板の構成を模式的に示す正面図である。 液晶表示装置の製造方法を説明するための正面図である。 本発明の実施の形態1に係るR色用の第1露光マスクの構成を模式的に示す正面図である。 R色用の第2露光マスクの構成を模式的に示す正面図である。 B色用の第1露光マスクの構成を模式的に示す正面図である。 B色用の第2露光マスクの構成を模式的に示す正面図である。 G色用の第1露光マスクの構成を模式的に示す正面図である。 G色用の第2露光マスクの構成を模式的に示す正面図である。 液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。 液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。 液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。 液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。 液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。 液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置の製造方法に従って製造された液晶表示装置が備える対向基板の構成を模式的に示す正面図である。 本発明の実施の形態2に係るRGB3色分の第1露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。 RGB3色分の第2露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。 本発明の実施の形態3に係る液晶表示装置の製造方法に従って製造された液晶表示装置が備える対向基板の構成を模式的に示す正面図である。 本発明の実施の形態3に係るRGB3色分の第1露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。 RGB3色分の第2露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。 本発明の実施の形態4に係る液晶表示装置の製造方法に従って製造された液晶表示装置が備える対向基板の構成を模式的に示す正面図である。 本発明の実施の形態4に係るRGB3色分の第1露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。 RGB3色分の第2露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。 本発明の実施の形態5に係る液晶表示装置の製造方法に従って製造された液晶表示装置が備える対向基板の構成を模式的に示す正面図である。 本発明の実施の形態5に係るRGB3色分の第1露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。 RGB3色分の第2露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。 液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。 液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。 液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。
以下、本発明を、その実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。以下の説明では、図において矢符で示す上下、前後、及び左右を使用する。
実施の形態 1.
図1及び図2は、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の製造方法に従って製造された液晶表示装置1の構成を模式的に示す断面図及び正面図である。ただし、図2は後述する偏光板24、保護ガラス25、及び透光基板41の図示を省略している。
図3は、液晶表示装置1が備える対向基板4の構成を模式的に示す正面図である。図3に示す対向基板4の上下左右方向は、図3に向かって上下左右方向である。
液晶表示装置1は、テレビジョン受信機又はディスプレイ等として構成されている。液晶表示装置1は、RGB三原色を用いてカラー画像を表示する。以下では、R色、G色、又はB色を有するもの同士を区別する場合、それらの符号に“r”、“g”、又は“b”を付す。
液晶表示装置1は、液晶表示装置1の前部を構成する液晶パネル11と、液晶表示装置1の後部を構成する照明装置12とを備えている。液晶パネル11は、拡散板21、偏光板22、TFT基板3(板状部材)、液晶23、対向基板4(板状部材)、偏光板24、及び保護ガラス25を、照明装置12よりも前側にて、後ろ側から前側へこの順に備えている。TFT基板3は、透光基板31、TFT層32、及び配向膜33を備えている。対向基板4は、透光基板41、BM42、着色層43,43,…、透明電極部44、配向膜45、スペーサ46,46,…、及びスペーサ49,49,…,を備えている。
液晶パネル11は、矩形状の表示領域と、表示領域を囲繞する矩形枠状の額縁領域(不図示)とを有する。液晶パネル11の表示領域には、多数個のマルチ画素13,13,…が、上下方向及び左右方向夫々に複数個ずつ並設されている。以下では、マルチ画素13,13,…の左右方向の並びを行といい、マルチ画素13,13,…の上下方向の並びを列という。
図1の左側(及び右側)には、液晶表示装置1における偶数行目(及び奇数行目)のマルチ画素13を含む部分が示されている。図2に示す二点鎖線の矩形の内、上側(及び下側)の矩形は偶数行目(及び奇数行目)のマルチ画素13を示している。図3には、M行目〜{M+4}行目及びN列目〜{N+3}列目のマルチ画素13,13,…が示されている。ここで、M,Nは、M,N≧0の偶数である。
各マルチ画素13はRGB3色分(1色当たり2個。計6個)の副画素14,14,…を含んでいる。図2に示す右上がりのハッチングの部分は、偶数行目のマルチ画素13における上側の副画素14r,14g,14bを示しており、右下がりのハッチングの部分は、偶数行目のマルチ画素13における下側の副画素14r,14g,14bを示している。
各マルチ画素13に含まれている同一色の2個の副画素14,14(即ち、2個の同色副画素14,14)は、上下方向に並設されている。異なる色の2個の同色副画素14,14同士は、R色、G色、及びB色の順に左側から右側へ並置されている。対向基板4全体において、RGB3色分の副画素14,14,…は、同色同士が上下方向に並ぶストライプ状に配されている。
図2に示すように、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13同士は隣接しており、両者間の離隔距離は“0”と見做せる。即ち、2個の同色副画素14,14間の離隔距離は、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13間の離隔距離よりも長い。
しかしながら、図3では、マルチ画素13,13,…同士を区別し易くするために、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13同士が離隔しており、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13間の離隔距離の方が2個の同色副画素14,14間の離隔距離よりも長いように描かれている。
液晶パネル11が備える拡散板21及び偏光板22は、夫々透光性を有し、各矩形状になしてある。拡散板21は液晶パネル11の最後部を構成している。偏光板22は拡散板21の前面に積層されている。
TFT基板3が備える透光基板31は矩形状のガラス板を用いてなる。透光基板31は偏光板22の前面に積層されている。
TFT層32は透光基板31の前面に積層されている。TFT層32は、各透光性を有する複数個の画素電極321,321,…、及び、各遮光性を有し、画素電極321,321,…と同数個の図示しないTFTと、各複数本の左右方向のゲートバスライン及びCsバスライン(各不図示)とを有する。各1個の画素電極321及びTFTは、互いに電気的に接続されており、1個の副画素14を構成している。
配向膜33は透光性を有し、TFT層32の前面における表示領域に積層されている。
対向基板4が備える透光基板41は矩形状のガラス板を用いてなる。
BM42はブラックマトリクスであり、本発明の実施の形態における遮光層として機能する。BM42は透光基板41の後面に積層されている。
BM42における表示領域には、各矩形状の複数個の開口47,47,…が設けられている。開口47,47,…は、上下方向及び左右方向夫々に複数個ずつ、互いに離隔配置されている。即ち、隣り合う2個の開口47,47間には、BM42の遮光部が配されている。
本実施の形態における各開口47の周縁部はBM42の遮光部であるが、開口47の構成はこれに限定されるものではない。開口47の周縁部の内、他の開口47,47,…に隣り合わない範囲は非遮光部であってもよい。つまり、開口47の周縁部の一部が透光基板41の周縁部の一部に一致していてもよい。
着色層43夫々は透光性を有し、RGB3原色の何れか1色を有する。1個の着色層43は、1個の開口47を閉塞している。着色層43は、開口47を確実に閉塞するために、開口47の周縁部から内部に亘って形成されている。
透明電極部44は、BM42及び着色層43,43,…の後面における表示領域に積層されている。
配向膜45は透光性を有し、透明電極部44の後面に積層されている。配向膜33,45は、液晶23を構成する液晶分子群を一定方向に配列させるためのものである。
各副画素14は、BM42の開口47及び着色層43と、TFT層32の画素電極321及びTFTとを有する。ただし、各副画素14が有する開口47は、開口47の上半分又は下半分である。このために、各画素電極321が開口47の上半分又は下半分に臨むようにして、TFT基板3の前面(更に詳細には、配向膜33の前面)と対向基板4の後面(更に詳細には、配向膜45の後面)とが対面配置されている。
上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13間にはBM42の遮光部は配されていない。従って、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13間にBM42の遮光部が配されている場合よりも、液晶表示装置1の解像度が向上する。なお、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13間にBM42の遮光部が配されていてもよい。
透明電極部44は、TFT層32の画素電極321,321,…に対向する共通電極として機能する。
TFT層32が有するTFTは、BM42における遮光部に対向配置されている。TFT層32が有するゲートバスラインは、BM42における2個の同色副画素14,14間の遮光部に対向配置されている。TFT層32が有するCsバスラインは、マルチ画素13,13の境界部分に対向配置されている。
対面配置されているTFT基板3と対向基板4とは、図示しない封止部を介して接着されている。封止部は遮光性を有する矩形枠状であり、TFT基板3と対向基板4との間にて、TFT基板3及び対向基板4夫々の額縁領域に接着している。封止部がTFT基板3と対向基板4との間に介在することによって、TFT基板3と対向基板4とは適宜のセルギャップを有して対面配置される。
各スペーサ46,49は、前後方向の柱状部である。スペーサ49の長さはスペーサ46の半分程度である。
スペーサ46は、2個の同色副画素14r,14r間に位置している。スペーサ46は、着色層43g,43b夫々を構成する材料と同じ材料を含んでいる。
スペーサ49は、2個の同色副画素14g,14g間及び2個の同色副画素14b,14b間の何れかに位置している。2個の同色副画素14g,14g間に位置しているスペーサ49は、着色層43bを構成する材料と同じ材料を含んでいる。2個の同色副画素14b,14b間に位置しているスペーサ49は、着色層43bを構成する材料と同じ材料を含んでいる。
スペーサ46,46,…は、いわゆるメインスペーサであり、TFT基板3と対向基板4との間に介在して、セルギャップを均一にする効果を奏する。
スペーサ49,49,…は、いわゆるサブスペーサであり、セルギャップを短縮する方向の外力が加えられた場合にセルギャップの過剰な短縮を抑制する。この結果、セルギャップを短縮する方向の外力が加えられた場合に液晶表示装置1が過剰に変形し破損することが抑制される。
ところで、従来の液晶表示装置においては、全てのマルチ画素13,13,…に対してスペーサ46,49,49が配されていることがある。
一方、液晶表示装置1においては、一部のマルチ画素13,13,…に対してはスペーサ46,49,49が配されているが、残部のマルチ画素13,13,…に対してはスペーサ46,49,49は配されていない。具体的には、奇数行目({M+1}行目、{M+3}行目、…)のマルチ画素13,13,…夫々に対してはスペーサ46,49,49が配されているが、偶数行目(M行目、{M+2}行目、{M+4}行目、…)のマルチ画素13,13,…夫々にはスペーサ46,49,49は配されていない。
液晶パネル11が備える液晶23は、透光性を有する。液晶23は、TFT基板3と対向基板4との間、且つ、封止部に囲繞された空間に封入されている。スペーサ46,46,…は、液晶23を貫通している。
偏光板24及び保護ガラス25は夫々透光性を有し、各矩形状になしてある。
偏光板24は透光基板41の前面に積層されている。偏光板22,24は、互いに直交する直線偏光を夫々透過する。
保護ガラス25は偏光板24の前面に積層されている。
照明装置12は、直下型又はエッジライト型のバックライトユニットである。照明装置12は液晶パネル11を後ろ側から照明する。
照明装置12が発した光は、拡散板21を透過することによって拡散する。拡散した光は、偏光板22を透過してからTFT基板3に入射する。
TFT基板3に入射した光は、透光基板31、TFT層32の画素電極321、及び配向膜33を順に透過してから、液晶23に入射する。
TFT層32の各画素電極321と透明電極部44との間に電圧が印加されていない場合、画素電極321の前側の液晶23に入射した光は、そのまま液晶23を透過する。
一方、TFT層32の各画素電極321と透明電極部44との間に電圧が印加された場合、画素電極321の前側の液晶23に入射した光は、液晶23によって偏光されてから液晶23を透過する。何故ならば、電圧の印加によって、液晶23を構成する液晶分子群の配列が変化するからである。
液晶23を透過した光は、対向基板4に入射する。
対向基板4に入射した光は、配向膜45、透明電極部44、着色層43、及び透光基板41を順に透過してから出射する。
液晶23をそのまま透過した光は、対向基板4から出射した後、偏光板24によって遮断される。液晶23によって偏光された光は、対向基板4から出射した後、偏光板24、及び保護ガラス25を順に透過し、外部へ出射する。
以上の結果、液晶パネル11の表示領域にカラー画像が表示される。
図4は、液晶表示装置の製造方法を説明するための正面図であり、具体的には、対向基板4の製造手順を説明するためものである。図4の上側には露光マスク5が模式的に示してあり、下側には着色材料層40が模式的に示してある。
着色材料層40は、RGB3原色の何れか1色の着色層43,43,…を形成するための着色材料層である。着色材料層40はフォトレジストを用いてなる構成でもよく、着色材料層40の表面に不図示のフォトレジスト膜が形成してある構成でもよい。
露光マスク5は、左側マスク部51と中央マスク部52と右側マスク部53とを有する。
左側マスク部51と中央マスク部52と右側マスク部53とは、RGB3原色の何れか1色の着色層43,43,…に対応するマスクパターン511,521,531を有する。
R色用の露光マスク5r、G色用の露光マスク5g、及びB色用の露光マスク5bは互いに類似の構成である。
ただし、露光マスク5rのマスクパターン511,521,531には、スペーサ46及びスペーサ49を形成すべき開口パターンは含まれていない。
一方、露光マスク5gのマスクパターン511,521,531には、スペーサ46を形成すべき開口パターン及び2個の同色副画素14b,14b間に位置するスペーサ49を形成すべき開口パターンが含まれており、露光マスク5bのマスクパターン511,521,531には、スペーサ46を形成すべき開口パターン及び2個の同色副画素14g,14g間に位置するスペーサ49を形成すべき開口パターンが含まれている。
以下では、R色用の露光マスク5rについて主に説明する。
左側マスク部51が有するマスクパターン511には、着色層43,43,…を形成すべき開口パターン512,512,…が含まれている。開口パターン512,512,…同士は上下左右方向に適長離隔している。
同様に、中央マスク部52(及び右側マスク部53)が有するマスクパターン521(及びマスクパターン531)には、開口パターン522,522,…(及び開口パターン532,532,…)が含まれている。
マスクパターン511,521,531は、露光マスク5を用いたフォトリソグラフィによって着色材料層40に夫々転写される。
左側マスク部51が有するマスクパターン511の左端部及び左右方向中央部においては、着色層43,43,…を形成すべき開口パターン512,512,…はマトリクス状に配置されており、密度が一定である。
マスクパターン511の右端部は、マトリクス状に配置すべき開口パターン512,512,…の密度が変化する粗密部であり、左右方向中央部寄りから右端部寄りに向けて、開口パターン512,512,…の密度が密から粗に変化する。図4に示す二点鎖線の矢符は、開口パターン512,512,…の密度が密から粗に変化する方向を示している。
左側マスク部51のマスクパターン511は、着色材料層40の左端部の所定の範囲(右上がりの粗いハッチングで示す範囲)に転写される。
中央マスク部52が有するマスクパターン521の左右方向中央部においては、着色層43,43,…を形成すべき開口パターン522,522,…はマトリクス状に配置されており、密度が一定である。
マスクパターン521の左端部は粗密部であり、左右方向中央部寄りから左端部寄りに向けて、開口パターン522,522,…の密度が密から粗に変化する。マスクパターン521の左端部における粗密部の開口パターン522,522,…の粗密と左側マスク部51の右端部における粗密部の開口パターン512,512,…の粗密とは互いに補完し合う。
マスクパターン521の右端部は粗密部であり、左右方向中央部寄りから右端部寄りに向けて、開口パターン522,522,…の密度が密から粗に変化する。マスクパターン521の右端部における粗密部の開口パターン522,522,…の粗密と左端部における粗密部の開口パターン522,522,…の粗密とは互いに補完し合う。
中央マスク部52のマスクパターン521は、着色材料層40の左右方向中央部の所定の範囲に転写される。
更に詳細には、中央マスク部52のマスクパターン521は、左側マスク部51のマスクパターン511が転写される範囲(右上がりの粗いハッチングで示す範囲。第1範囲)に部分的に重なって右側に隣接する範囲(右下がりの細かいハッチングで示す範囲。第2範囲)に転写される。また、中央マスク部52のマスクパターン521は、中央マスク部52のマスクパターン521が転写される範囲(右下がりの細かいハッチングで示す範囲。第1範囲)に部分的に重なって右側に隣接する範囲(右上がりの細かいハッチングで示す範囲。第2範囲)に転写される。
右側マスク部53が有するマスクパターン531の右端部及び左右方向中央部においては、着色層43,43,…を形成すべき開口パターン532,532,…はマトリクス状に配置されており、密度が一定である。
マスクパターン531の左端部は粗密部であり、左右方向中央部寄りから右端部寄りに向けて、開口パターン532,532,…の密度が密から粗に変化する。マスクパターン531の左端部における粗密部の開口パターン532,532,…の粗密と中央マスク部52のマスクパターン521の右端部における粗密部の開口パターン522,522,…の粗密とは互いに補完し合う。
右側マスク部53のマスクパターン531は、着色材料層40の右端部の所定の範囲に転写される。
更に詳細には、右側マスク部53のマスクパターン531は、中央マスク部52のマスクパターン521が転写される範囲(右上がりの細かいハッチングで示す範囲。第1範囲)に部分的に重なって右側に隣接する範囲(右下がりの粗いハッチングで示す範囲。第2範囲)に転写される。
マスクパターン同士が重なって転写される範囲を、以下では二重露光範囲Dという。図4には、左側マスク部51及び中央マスク部52に係る二重露光範囲Dと、中央マスク部52同士に係る二重露光範囲Dと、中央マスク部52及び右側マスク部53に係る二重露光範囲Dとが各1個例示されている。
本実施の形態では、二重露光範囲Dに2列分のマルチ画素13,13,…が含まれている場合を例示する(図3参照)。
図5及び図6は、本発明の実施の形態1に係るR色用の第1露光マスク及び第2露光マスクの構成を模式的に示す正面図である。図5(及び図6)に示す左側マスク部51r(及び中央マスク部52r)の上下左右方向は、図5(及び図6)に向かって上下左右方向である。
左側マスク部51rが本発明の実施の形態における第1露光マスクとして機能する場合、右側マスク部53rは本発明の実施の形態における第2露光マスクとして機能する。中央マスク部52rは、左側マスク部51rとの関係では第2露光マスクとして機能し、右側マスク部53との関係では第1露光マスクとして機能し、中央マスク部52rとの関係では第1露光マスク及び第2露光マスクの何れか一方として機能する。
図5はR色用の第1露光マスクとしての左側マスク部51rを示している。
図5には、左側マスク部51rが有するマスクパターン511に含まれている開口パターン512,512,…が実線で示してある。また、中央マスク部52rが有するマスクパターン521に含まれている開口パターン522,522,…が二点鎖線で示してある。
また、図5には、開口パターン512,512,…によって形成される着色層43,43,…を有する副画素14,14,…が太い破線で示してあり、これ以外の副画素14,14,…とスペーサ46,46,…及びスペーサ49,49,…とが細い破線で示してある。
同様に、図6はR色用の第2露光マスクとしての中央マスク部52rを示している。
図6には、中央マスク部52rが有するマスクパターン521に含まれている開口パターン522,522,…が実線で示してある。また、左側マスク部51rが有するマスクパターン511に含まれている開口パターン512,512,…が二点鎖線で示してある。
また、図6には、開口パターン522,522,…によって形成される着色層43,43,…を有する副画素14,14,…が太い破線で示してあり、これ以外の副画素14,14,…とスペーサ46,46,…及びスペーサ49,49,…とが細い破線で示してある。
図5及び図6における各副画素14及びスペーサ46,49の配置は、図3における配置に対応している。
左側マスク部51rのマスクパターン511における{N+1}列目から{N+2}列目までは、左側マスク部51rの右端部における粗密部である。{N+1}列目の開口パターン521,521,…の密度は、{N+2}列目の開口パターン521,521,…の密度以上である。
中央マスク部52rのマスクパターン521における{N+1}列目から{N+2}列目までは、中央マスク部52rの左端部における粗密部である。{N+2}列目の開口パターン521,521,…の密度は、{N+1}列目の開口パターン521,521,…の密度以上である。
左側マスク部51r及び中央マスク部52rを仮想的に重ね合わせると、開口パターン512,512,…及び開口パターン522,522,…はマトリクス状に配置される。
図5に示す左側マスク部51rが有するマスクパターン511に含まれている各開口パターン512は、上下方向に隣り合う4個の副画素14r,14r,…に対応する大きさを有する。この副画素14r,14r,…の個数(4個)は、2個のマルチ画素13,13に含まれている副画素14r,14r,…の総数(4個)と同じである。
同様に、図6に示す中央マスク部52rが有するマスクパターン521に含まれている各開口パターン522は、上下方向に隣り合う4個の副画素14r,14r,…に対応する大きさを有する。
各1個の開口パターン512又は開口パターン522に対応する4個の副画素14r,14r,…は、奇数行目のマルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14r,14rと、奇数行目のマルチ画素13の上側に隣り合う偶数行目のマルチ画素13に含まれている下側の副画素14rと、奇数行目のマルチ画素13の下側に隣り合う偶数行目のマルチ画素13に含まれている上側の副画素14rとである。
つまり、マスクパターン511,521には、スペーサ46に隣り合う同一色の2個の副画素14r,14rに亘る1個の着色層43rを形成すべき開口パターン512,522が含まれている。
換言すれば、スペーサ46に隣り合う同一色の2個の副画素14r,14r間は非マスク継ぎ部である。
図5及び図6には、マスク継ぎ部が白抜き矢符で示してある。マスク継ぎ部は、奇数行目の各マルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14r,14r間にはなく、偶数行目の各マルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14r,14r間にある。
露光マスク5の設計者は、粗密部のマスクパターン511,521を設計する場合に、奇数行目のマルチ画素13における2個の同色副画素14r,14rを含む上下方向4個の副画素14r,14r,…(即ちマルチ画素2画素分の副画素14r,14r,…)を1単位として、1単位毎に開口パターンを設定し、設定した開口パターンを左側マスク部51r及び中央マスク部52rの何れに配するかを決定する。
なお、例えば2個の開口パターン512,512同士(又は開口パターン522,522同士)が上下方向に隣り合う場合、設計者は、隣り合う2個の開口パターン512,512(又は開口パターン522,522)をまとめて、1個の開口パターン(マルチ画素4画素分の副画素に対応する開口パターン)としてもよい。
図7及び図8は、B色用の第1露光マスク及び第2露光マスクの構成を模式的に示す正面図である。図7及び図8は図5及び図6に対応する。
図7はB色用の第1露光マスクとしての左側マスク部51bを示し、図8はB色用の第2露光マスクとしての中央マスク部52bを示している。
左側マスク部51bが有するマスクパターン511に含まれている開口パターン512,512,…は、左側マスク部51rが有するマスクパターン511に含まれている開口パターン512,512,…と略同様であるが、粗密の分布が異なる。
同様に、中央マスク部52bが有するマスクパターン521に含まれている開口パターン522,522,…は、中央マスク部52rが有するマスクパターン521に含まれている開口パターン522,522,…と略同様であるが、粗密の分布が異なる。
また、左側マスク部51b及び中央マスク部52bが有するマスクパターン511,521には、スペーサ49に隣り合う同一色の2個の副画素14b,14bに亘る1個の着色層43bを形成すべき開口パターン512,522が含まれている。
図9及び図10は、G色用の第1露光マスク及び第2露光マスクの構成を模式的に示す正面図である。図9及び図10は図5及び図6に対応する。
図9はG色用の第1露光マスクとしての左側マスク部51gを示し、図10はG色用の第2露光マスクとしての中央マスク部52gを示している。
左側マスク部51g及び中央マスク部52gが有するマスクパターン511,521にも、スペーサ49に隣り合う同一色の2個の副画素14g,14gに亘る1個の着色層43gを形成すべき開口パターン512,522が含まれている。
図2にも白抜き矢符にてマスク継ぎ部が示してある。マスク継ぎ部はBM42における2個の同色副画素14,14間の遮光部に位置し、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13の境界部分に位置することはない。
図11〜図16は、液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。図11は遮光層形成工程を示し、図12はR色用の材料層形成工程を示し、図13の上側及び下側はR色用の第1転写工程及び第2転写工程を示し、図14、図15、及び図16はR色用、G色用、及びB色用の除去工程を示している。図13〜図16には、マスク継ぎ部が白抜き矢符で示してある。
図11〜図16に示す左右方向中央部の開口47は、上半分が偶数行目(例えばM行{N+1}列目)のマルチ画素13における下側の副画素14rを構成し、下半分が奇数行目(例えば{M+1}行{N+1}列目)のマルチ画素13における上側の副画素14rを構成するものである。図13〜図16には、2個の副画素14r,14rの境界部分を一点鎖線で示してある。
本実施の形態における液晶表示装置の製造方法に従う場合、着色層形成工程以外は従来のものと同様でよい。
製造者は、遮光層形成工程及び着色層形成工程をこの順に実施することによって対向基板4を製造する。
着色層形成工程は、R色用の材料層形成工程、第1転写工程、第2転写工程、及び除去工程と、G色用の材料層形成工程、第1転写工程、第2転写工程、及び除去工程と、B色用の材料層形成工程、第1転写工程、第2転写工程、及び除去工程とを有する。製造者は、各色用の材料層形成工程、第1転写工程、第2転写工程、及び除去工程をこの順に実施する。
図11に示す遮光層形成工程では、製造者は、透光基板41の後面に複数個の開口47,47,…が設けられているBM42を形成する。BM42の形成手順は、従来の対向基板が備えるBMの形成手順と同様である。
なお、2個の同色副画素14,14間にBM42に係るBMマスク継ぎ部を配する場合には、スペーサ46,49,49に隣り合う2個の同色副画素14,14間以外の2個の同色副画素14,14間にBMマスク継ぎ部を配する方が望ましい。何故ならば、BM42となすべき着色材料層におけるBMマスク継ぎ部は2回露光されるので、BM42のBMマスク継ぎ部の膜厚はBMマスク継ぎ部以外の膜厚よりも厚くなるからである。
仮に、BM42の厚い部分に位置するスペーサ46とBM42の薄い部分に位置するスペーサ46とが混在している場合、透光基板41からのスペーサ46,46,…夫々の長さのばらつきが大きくなる。従って、セルギャップが不均一になる。
図12に示すR色用の材料層形成工程では、製造者は、未閉塞の開口47,47,…の内部及びBM42の後面側に、着色材料層40rを形成する。
図13に示すR色用の第1転写工程では、製造者は、左側マスク部51rを用いて着色材料層40rを露光する。このとき、左側マスク部51rのマスクパターン511が、着色材料層40rの左端部の所定の範囲に転写される。
図13に示すR色用の第2転写工程では、製造者は、中央マスク部52rを用いて着色材料層40rを露光する。このとき、中央マスク部52rのマスクパターン521が、着色材料層40rにおける左側マスク部51rのマスクパターン511が転写された範囲に部分的に重なって右側に隣接する範囲に転写される。
図示はしないが、製造者は、更に中央マスク部52rを用いて着色材料層40rを露光する。このとき、中央マスク部52rのマスクパターン521が、着色材料層40rにおける中央マスク部52rのマスクパターン521が転写された範囲に部分的に重なって右側に隣接する範囲に転写される。
図示はしないが、製造者は、右側マスク部53rを用いて着色材料層40rを露光する。このとき、右側マスク部53rのマスクパターン531が、着色材料層40rにおける中央マスク部52rのマスクパターン521が転写された範囲に部分的に重なって右側に隣接する範囲に転写される。
図14に示すR色用の除去工程では、製造者は、着色材料層40rの非露光領域を除去する。以上の結果、着色層43r,43r,…が形成される。
各着色層43rの上下方向両端部夫々は、偶数行目のマルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14r,14r間に配される。ここにはBM42における遮光部が存在するので、着色層43rの上下方向両端部が遮光される。
奇数行目の各マルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14r,14r間に係る膜厚の差異は小さい(図14参照)。
何故ならば、奇数行目のマルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14r,14r間においては、1個の開口パターン512によって1個の着色層43rの上下方向中央部がBM42の遮光部上に形成されているからである(図13参照)。各1個の着色層43r,43r,…の上下方向中央部同士は、膜厚の差異が小さい。
製造者は、R色用の材料層形成工程、第1転写工程、第2転写工程、及び除去工程と同様にして、G色用の材料層形成工程、第1転写工程、第2転写工程、及び除去工程とを実施する。この結果、着色層43g,43g,…と、奇数行目のマルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14r,14r間に設けられるべきスペーサ46の前半分と、奇数行目のマルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14b,14b間に設けられるべきスペーサ49とが形成される(図15参照)。
更に製造者は、R色用の材料層形成工程、第1転写工程、第2転写工程、及び除去工程と同様にして、B色用の材料層形成工程、第1転写工程、第2転写工程、及び除去工程とを実施する。この結果、着色層43b,43b,…と、奇数行目のマルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14r,14r間に設けられるべきスペーサ46の後ろ半分と、奇数行目のマルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14g,14g間に設けられるべきスペーサ49とが形成される(図16参照)。
以上のような液晶表示装置1においては、各スペーサ46,49は、膜厚の差異が小さい位置に配されており、膜厚の差異が大きい位置には配されていない。
TFT基板3と対向基板4との間にはスペーサ46,46,…が介在するので、TFT基板3と対向基板4とのセルギャップを均一にすることができる。この結果、液晶表示装置1の表示品位を向上させることができる。
仮に、各スペーサ46,49が、膜厚の差異が大きい位置に配されている場合、スペーサ46,46,…を介してTFT基板3と対向基板4とのセルギャップに膜厚の差異の悪影響が及ぶ。即ち、セルギャップを均一にすることができない。
ここで、マスク継ぎ部のような膜厚の差異が大きい位置以外にスペーサ46を配置する為の他の手法について考察する。
仮に、マスク継ぎ部が2個の同色副画素14,14間に配されるとしても、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13間にスペーサ46が配されていれば、マスク継ぎ部に係る膜厚の差異がセルギャップを不均一にする虞はない。
また、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13間にマスク継ぎ部が配されていれば、マスク継ぎ部における膜厚の差異がセルギャップを不均一にする虞はない。
しかしながら、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13間にスペーサ46又はマスク継ぎ部を配する構成は、2個の同色副画素14,14間にスペーサ46又はマスク継ぎ部を配する構成よりも不利である。何故ならば、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13間にはBM42の遮光部が配されていないので、スペーサ46又はマスク継ぎ部が開口47の内部に臨む位置に配されてしまい、液晶表示装置1の表示品位に悪影響が及ぶからである。
かといって、上下方向に隣り合う2個のマルチ画素13,13間にBM42の遮光部を配すれば、BM42の開口率が低下する。また、新たに設けられたBM42の遮光部の分だけ、TFT基板3と対向基板4との間に液晶23を封入する際に液晶23の流動が阻害され易くなる。流動が阻害された液晶23は、TFT基板3と対向基板4との間に十分に拡散することができないので、液晶表示装置1の表示品位に悪影響が及ぶ。
液晶表示装置1においては、マルチ画素2画素分4個の副画素14,14,…を1単位としてマスク継ぎ部を配するので、従来のようにマルチ画素1画素分2個の副画素14,14を1単位としてマスク継ぎ部を配する場合に比べると、いわゆるモザイクむらが顕著になる。
しかしながら、液晶表示装置1が例えば4k解像度であれば、液晶表示装置1におけるモザイクむらの程度は、従来のフルHD解像度の液晶表示装置におけるモザイクむらの程度と大差ない。即ち、液晶表示装置1のモザイクむらが表示品位に悪影響を及ぼす虞はない。
以上のことから、液晶表示装置1の方が従来の液晶表示装置よりも有利である。
本実施の形態では、スペーサ46,49は1個の着色層43上に配されているが、これ限定されず、2個の着色層43,43間に配されていてもよい。この場合、スペーサ46,49を配するべき2個の着色層43,43間は、非マスク継ぎ部(例えば{M+2}行{N+1}列目のマルチ画素13に含まれている2個の同色副画素14,14間)でなければならない。
次に説明する実施の形態2〜5の液晶表示装置1は、実施の形態1の液晶表示装置1と略同様の構成である。以下では、実施の形態1との差異について説明し、その他、実施の形態1に対応する部分には同一符号を付してそれらの説明を省略する。
実施の形態 2.
図17は、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置の製造方法に従って製造された液晶表示装置1が備える対向基板4の構成を模式的に示す正面図であり、実施の形態1の図3に対応する。
図18は、本発明の実施の形態2に係るRGB3色分の第1露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。
図19は、RGB3色分の第2露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。
本実施の形態では、RGB3色分の第1露光マスク及び第2露光マスクとして左側マスク部51r,51g,51b及び中央マスク部52r,52g,52bを例示する。
図18には、左側マスク部51rが有するマスクパターン511に含まれている開口パターン512,512,…が太い実線で示してある。また、中央マスク部52rが有するマスクパターン521に含まれている開口パターン522,522,…が二点鎖線で示してある。
また、図18には、左側マスク部51r,51g,51bの開口パターン512,512,…によって形成される着色層43,43,…を有する副画素14,14,…とスペーサ46,46,…及びスペーサ49,49,…とが細い実線で示してあり、これ以外の副画素14,14,…とスペーサ46,46,…及びスペーサ49,49,…とが細い破線で示してある。
図19には、左側マスク部52rが有するマスクパターン521に含まれている開口パターン522,522,…が太い実線で示してある。また、中央マスク部52rが有するマスクパターン521に含まれている開口パターン522,522,…が二点鎖線で示してある。
また、図19には、左側マスク部52r,52g,52bの開口パターン522,522,…によって形成される着色層43,43,…を有する副画素14,14,…とスペーサ46,46,…及びスペーサ49,49,…とが細い実線で示してあり、これ以外の副画素14,14,…とスペーサ46,46,…及びスペーサ49,49,…とが細い破線で示してある。
図18及び図19における各副画素14及びスペーサ46,49の配置は、図17における配置に対応している。
図18及び図19には、マスク継ぎ部が白抜き矢符で示してある。
図17に示すように、本実施の形態の液晶表示装置1においては、3行毎に上下方向両端の行(即ち、{M+(3×k)}行目及び{M+(3×k+2)}行目)のマルチ画素13,13,…に対しては各3個のスペーサ46,46,…が配されているが、上下方向中央の行(即ち、{M+(3×k+1)}行目)のマルチ画素13,13,…にはスペーサ46は配されていない。ここで、k=0,1,2,…である。
図18及び図19に示すように、マスクパターン511,521には、スペーサ46に隣り合う同一色の2個の副画素14r,14rに亘る1個の着色層43rを形成すべき開口パターン512,522が含まれている。
開口パターン512,522は、上下方向に隣り合う6個のR色の副画素14r,14r,…に対応する大きさを有する。この個数は、3個のマルチ画素13,13,…に含まれているR色の副画素14r,14r,…の総数と同じである。また、この個数は、2個のマルチ画素13夫々に含まれている各2個の副画素14r,14r、及び2個のマルチ画素13夫々に含まれている各1個の副画素14rの総数と同じである。
故に、本実施の形態においても、スペーサ46に隣り合うR色の2個の副画素14r,14r間は非マスク継ぎ部である。
また、スペーサ49に隣り合うG色の2個の副画素14g,14g間、及びスペーサ49に隣り合うB色の2個の副画素14b,14b間も非マスク継ぎ部である。
露光マスク5の設計者は、粗密部のマスクパターン511,521を設計する場合に、マルチ画素3画素分の副画素14,14,…を1単位として、1単位毎に開口パターンを設定し、設定した開口パターンを左側マスク部51及び中央マスク部52の何れに配するかを決定する。
以上のような液晶表示装置1は、実施の形態1の液晶表示装置1と同様の手順で製造される。
また、本実施の形態の液晶表示装置1が備えるスペーサ46,46,…の個数は実施の形態1の液晶表示装置1よりも多いので、セルギャップの確実な均一化を図ることができる。
実施の形態1,2においては、マスク継ぎ部(又は非マスク継ぎ部)は左右方向に一列に配されるので、露光マスク5の設計が容易である。
実施の形態1,2においては、夫々にスペーサ46,49,49が配されているマルチ画素13,13,…と夫々にスペーサ46,49,49が配されていないマルチ画素13,13,…とが左右方向に並設されているが、これらは上下方向に並設されていてもよい。
実施の形態 3.
図20は、本発明の実施の形態3に係る液晶表示装置の製造方法に従って製造された液晶表示装置1が備える対向基板4の構成を模式的に示す正面図である。
図21は、本発明の実施の形態3に係るRGB3色分の第1露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。
図22は、RGB3色分の第2露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。
図20〜図22は、実施の形態2の図17〜図19に対応する。
図20に示すように、本実施の形態の液晶表示装置1においては、夫々にスペーサ46,49,49が配されているマルチ画素13,13,…と夫々にスペーサ46,49,49が配されていないマルチ画素13,13,…とが千鳥配置されている。
図21及び図22に示すように、マスクパターン511,521には、スペーサ46に隣り合う同一色の2個の副画素14r,14rに亘る1個の着色層43rを形成すべき開口パターン512,522が含まれている。
開口パターン512,522は、上下方向に隣り合う4個のR色の副画素14r,14r,…に対応する大きさを有する。この個数は、2個のマルチ画素13,13に含まれているR色の副画素14r,14r,…の総数と同じである。また、この個数は、1個のマルチ画素13に含まれている2個の副画素14r,14r、及び2個のマルチ画素13夫々に含まれている各1個の副画素14rの総数と同じである。
故に、本実施の形態においても、スペーサ46に隣り合うR色の2個の副画素14r,14r間は非マスク継ぎ部である。
また、スペーサ49に隣り合うG色の2個の副画素14g,14g間、及びスペーサ49に隣り合うB色の2個の副画素14b,14b間も非マスク継ぎ部である。
、露光マスク5の設計者は、粗密部のマスクパターン511,521を設計する場合に、マルチ画素2画素分の副画素14,14,…を1単位として、1単位毎に開口パターンを設定し、設定した開口パターンを左側マスク部51及び中央マスク部52の何れに配するかを決定する。
以上のような液晶表示装置1は、実施の形態1の液晶表示装置1と同様の手順で製造される。
本実施の形態の液晶表示装置1は、実施の形態1の液晶表示装置1よりも液晶表示装置1の表示品位を向上させることができる。
何故ならば、実施の形態1の液晶表示装置1においてはマスク継ぎ部が一列に配されている(即ち、表示品位に悪影響を及ぼし得る部分の配置位置が集中している)が、本実施の形態の液晶表示装置1においてはマスク継ぎ部が千鳥配置される(即ち、表示品位に悪影響を及ぼし得る部分の配置位置が分散している)からである。
実施の形態 4.
図23は、本発明の実施の形態4に係る液晶表示装置の製造方法に従って製造された液晶表示装置1が備える対向基板4の構成を模式的に示す正面図であり、実施の形態1の図3に対応する。
図24は、本発明の実施の形態4に係るRGB3色分の第1露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図であり、実施の形態1の図9に対応する。
図25は、RGB3色分の第2露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図であり、実施の形態1の図10に対応する。
図23に示すように、本実施の形態の液晶表示装置1においては、3列毎に左側から2列(即ち、{N+(3×k)}列目及び{N+(3×k)+1}列目)については、奇数行目({M+1}行目、{M+3}行目、…)のマルチ画素13,13,…夫々にスペーサ46,49,49が配されており、偶数行目(M行目、{M+2}行目、{M+4}行目、…)のマルチ画素13,13,…にはスペーサ46,49,49は配されていない。つまり、3列毎に左側から2列については実施の形態1の液晶表示装置1と同じ構成である。
一方、3列毎に右側の1列(即ち、{N+(3×k)+2}列目)のマルチ画素13,13,…にはスペーサ46,49,49は配されていない。
図23及び図24に示すように、マスクパターン511,521には、開口パターン512,522と、開口パターン513,523とが含まれている。
開口パターン512,522は、夫々にスペーサ46,49,49が配されているマルチ画素13,13,…を含む{N+(3×k)}列目及び{N+(3×k)+1}列目に対して設けらえている。
開口パターン513,523は、夫々にスペーサ46,49,49が配されていないマルチ画素13,13,…のみを含む{N+(3×k)+2}列目列目に対して設けらえている。
開口パターン512,522は、上下方向に隣り合う4個のR色の副画素14r,14r,…に対応する大きさを有する。この個数は、2個のマルチ画素13,13に含まれているR色の副画素14r,14r,…の総数と同じである。また、この個数は、1個のマルチ画素13に含まれている2個の副画素14r,14r、及び2個のマルチ画素13夫々に含まれている各1個の副画素14rの総数と同じである。
故に、本実施の形態においても、スペーサ46に隣り合うR色の2個の副画素14r,14r間は非マスク継ぎ部である。
また、スペーサ49に隣り合うG色の2個の副画素14g,14g間、及びスペーサ49に隣り合うB色の2個の副画素14b,14b間も非マスク継ぎ部である。
開口パターン513,523は、従来の露光マスクに含まれている開口パターンと同様のサイズを有する。即ち、開口パターン513,523は、上下方向に隣り合う2個のR色の副画素14r,14rに対応する大きさを有する。この個数は、1個のマルチ画素13,13に含まれているR色の副画素14r,14rの総数と同じである。
露光マスク5の設計者は、粗密部のマスクパターン511,521を設計する場合に、{N+(3×k)}列目及び{N+(3×k)+1}列目については、実施の形態1の場合と同様に、マルチ画素2画素分の副画素14,14,…を1単位として、1単位毎に開口パターンを設定し、設定した開口パターンを左側マスク部51及び中央マスク部52の何れに配するかを決定する。
一方、{N+(3×k)+2}列目については、従来と同様に、マルチ画素1画素分の副画素14,14,…を1単位として、1単位毎に開口パターンを設定し、設定した開口パターンを左側マスク部51及び中央マスク部52の何れに配するかを決定する。
このように、スペーサ46,49,49の配置位置が非マスク継ぎ部でさえあれば、開口パターン同士の形状及びサイズは互いに異なっていてもよい。開口パターンのサイズが小さいほど表示品位の向上に寄与するので、本実施の形態の液晶表示装置1は、実施の形態1の液晶表示装置よりも表示品位が向上している。
実施の形態 5.
図26は、本発明の実施の形態5に係る液晶表示装置の製造方法に従って製造された液晶表示装置1が備える対向基板4の構成を模式的に示す正面図である。
図27は、本発明の実施の形態5に係るRGB3色分の第1露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。
図28は、RGB3色分の第2露光マスクによって形成される着色層及びスペーサを模式的に示す正面図である。
図26〜図28は、実施の形態2の図17〜図19に対応する。
本実施の形態の液晶表示装置1は、実施の形態1のスペーサ46,49,49に替えて、スペーサ48,48,48を備えている。
実施の形態1の場合、スペーサ46,49,49は、着色層形成工程において着色層43,43,…と同時的に形成されるので、着色層43,43,…を構成する材料と同じ材料を含んでいる。
本実施の形態の場合、各スペーサ48は、着色層形成工程において着色層43,43,…が形成された後で、スペーサ形成工程において形成される。従って、各スペーサ48は、着色層43,43,…を構成する材料と同じ材料を含んでいてもよく、着色層43,43,…を構成する材料とは全く異なる材料からなる構成でもよい。
各スペーサ48は、実施の形態1のスペーサ46と同様の形状及び寸法を有する。スペーサ48は、2個の同色副画素14r,14r間、2個の同色副画素14g,14g間、及び2個の同色副画素14b,14b間の何れかに位置している。
液晶表示装置1においては、奇数行目({M+1}行目、{M+3}行目、…)のマルチ画素13,13,…夫々に対してはスペーサ48,48,…が3個ずつ配されているが、偶数行目(M行目、{M+2}行目、{M+4}行目、…)のマルチ画素13,13,…夫々にはスペーサ48は1個も配されていない。
露光マスク5は、着色層43,43,…に対応するマスクパターンを有しているが、スペーサ48,48,…に対応するマスクパターンは有していない。
図29〜図31は、液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。図29の上側及び下側はR色用の第1転写工程及び第2転写工程を示し、図30はR色用の除去工程を示し、図31はスペーサ形成工程を示している。図29、図30、及び図31は、実施の形態1の図13、図14、及び図16に対応する。
製造者は、遮光層形成工程、着色層形成工程、及びスペーサ形成工程をこの順に実施することによって対向基板4を製造する。本実施の形態の遮光層形成工程及び着色層形成工程は実施の形態1の遮光層形成工程及び着色層形成工程と同様である。ただし、着色層形成工程において用いられるのは、スペーサ48,48,…に対応するマスクパターンを有していない左側マスク部51及び中央マスク部52等であるので、着色層形成工程においてスペーサ48,48,…が形成されることはない。
図31に示すスペーサ形成工程では、フォトリソグラフィによってスペーサ48,48,…が形成される。
なお、スペーサ48,48,…は、フォトリソグラフィ以外の手法によって形成されてもよい。また、スペーサ48,48,…は全てメインスペーサであるが、スペーサ48,48,…の一部に替えて、実施の形態1のスペーサ49,49,…が備えられていてもよい。
本実施の形態1〜5では、RGB3原色がストライプ状に配された対向基板4を例示しているが、これに限定されず、RGB3原色がモザイク状又はデルタ状に配された対向基板4でもよい。
また、本実施の形態1〜5では、液晶パネル11がマルチ画素を備える場合を例示しているが、これに限定されず、液晶パネル11が、マルチ画素ではない通常の画素を備えていてもよい。この場合、上下方向に隣り合う2個の通常の画素間にはBM42の遮光部が配されており、スペーサは上下方向に隣り合う2個の通常の画素間に配される。各通常の画素がRGB3色分3個の副画素からなる場合、スペーサは、上側のR色(又はG色若しくはB色)の副画素と、下側のR色(又はG色若しくはB色)の副画素との間にある。
本実施の形態1〜3では、液晶表示装置1は、対向基板4がBM42、着色層43,43,…、及びスペーサ46,46,…を備えているが、これに限定されず、BM42、着色層43,43,…、及びスペーサ46,46,…に相当するBM、着色層、及びスペーサをTFT基板3が備えている構成でもよい。
本実施の形態1〜3では、1個のマルチ画素13に対して3個のスペーサ46,46,…が配されているが、これに限定されず、1個のマルチ画素13に対して2個以下又は4個以下のスペーサ46,46,…が配されている構成でもよい。
BM、着色層、及びスペーサは、全てがTFT基板3及び対向基板4の何れか一方に設けられる構成に限定されるものではない。
例えば、TFT基板3(又は対向基板4)にBMが設けられており、対向基板4(又はTFT基板3)にスペーサ及び着色層が設けられていてもよい。この場合、着色層はBMに設けられた開口を閉塞することができないので、開口に臨んで配される。
或いは、TFT基板3(又は対向基板4)にBM及び着色層が設けられており、対向基板4(又はTFT基板3)にスペーサが設けられていてもよい。
さもなくば、TFT基板3(又は対向基板4)にBM及びスペーサが設けられており、対向基板4(又はTFT基板3)に着色層が設けられていてもよい。この場合も、着色層はBMに設けられた開口を閉塞することができないので、開口に臨んで配される。
本発明の実施の形態に係る液晶表示装置は、BMの開口に1個の副画素が対応する構成でもよく、BMの開口にJ(Jは複数)個の副画素が対応する構成でもよい。
BMの開口にJ個の副画素が対応する場合、BMの開口は、BMの遮光部以外の遮光性部材(例えば遮光性を有する配線部)によって分割されていてもよい。この遮光性部材は、BMが含まれている板状部材に配されていてもよく、BMが含まれていない板状部材に配されていてもよい。
BMの開口が遮光性部材によって分割されている場合、開口の分割された一部分に、J個の副画素の内のL(LはL<Jの自然数)個の副画素が対応する。スペーサは、BMの遮光部に遮光される位置に配されていてもよく、遮光性部材に遮光される位置に配されていてもよく、遮光されない位置に配されていてもよい。
BMの開口が遮光性部材によって分割されている場合、分割された一部分毎に異なる色の着色層が対応していてもよい。
今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述した意味ではなく、請求の範囲と均等の意味及び請求の範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
また、本発明の効果がある限りにおいて、液晶表示装置又は対向基板に、実施の形態1〜5に開示されていない構成要素が含まれていてもよい。
各実施の形態に開示されている構成要件(技術的特徴)はお互いに組み合わせ可能であり、組み合わせによって新しい技術的特徴を形成することができる。
1 液晶表示装置
13 マルチ画素(画素)
14 副画素
23 液晶
3 TFT基板(板状部材)
4 対向基板(板状部材)
40 着色材料層
41 透光基板
42 BM(遮光層)
43 着色層
46,48 スペーサ
47 開口
51 左側マスク部(第1露光マスク)
52 中央マスク部(第2露光マスク,第1露光マスク)
53 右側マスク部(第2露光マスク)

Claims (3)

  1. 液晶を介在して対面する2枚の板状部材と、
    該2枚の板状部材間のスペーサと、
    前記2枚の板状部材の一方又は他方に含まれ、複数個の開口が並設されている遮光層と、
    前記2枚の板状部材の一方又は他方に含まれ、前記開口を閉塞するか、又は前記開口に臨んで配置される着色層と
    を備え、
    前記開口及び着色層を有する副画素を複数個含む画素が複数個設けられており、
    複数個の副画素は、一方向に隣り合う副画素と同一色を有し、
    前記スペーサは、前記一方向に隣り合う同一色の2個の副画素の間に配置してある
    液晶表示装置を製造する方法において、
    前記着色層を形成する着色層形成工程では、
    一の色の着色材料層を形成する材料層形成工程と、
    複数個の一部の開口を閉塞するか、又は該開口に臨むべき一の色の着色層に対応するマスクパターンを有する第1露光マスクを用いたフォトリソグラフィにより、前記着色材料層の第1範囲に前記マスクパターンを転写する第1転写工程と、
    複数個の他部の開口を閉塞するか、又は該開口に臨むべき一の色の着色層に対応するマスクパターンを有する第2露光マスクを用いたフォトリソグラフィにより、前記着色材料層の前記第1範囲に部分的に重なって隣接する第2範囲に前記マスクパターンを転写する第2転写工程と、
    前記第1転写工程及び第2転写工程の終了後、前記着色材料層の非露光領域を除去する除去工程と
    を、複数色分繰り返し、
    前記第1露光マスク及び第2露光マスクの少なくとも一方が有するマスクパターンには、前記スペーサに隣り合う前記同一色の2個の副画素が有する着色層を形成すべき開口パターンが含まれており、
    該開口パターンは、前記一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素に対応する大きさを有し、
    前記一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素の個数は、複数個の前記画素に含まれている同一色の副画素の総数と同じであることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 前記画素は、同一色の副画素が2個ずつ含まれているマルチ画素であり、
    前記一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素は、少なくとも1個のマルチ画素に含まれている2個の副画素、及び2個のマルチ画素夫々に含まれている各1個の副画素であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 液晶を介在して対面する2枚の板状部材と、
    該2枚の板状部材の一方又は他方に含まれ、複数個の開口が並設されている遮光層と、
    前記2枚の板状部材の一方又は他方に含まれ、前記開口を閉塞するか、又は前記開口に臨んで配置される着色層と
    を備え、
    前記開口及び着色層を有する副画素を複数個含む画素が複数個設けられており、
    複数個の副画素は、一方向に隣り合う副画素と同一色を有する
    液晶表示装置を製造する場合に用いられ、一の色の前記着色層をフォトリソグラフィによって形成するためのマスクパターンを有する露光マスクにおいて、
    前記マスクパターンには、前記一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素に対応する大きさを有する開口パターンが含まれており、
    前記一方向に隣り合う複数個の同一色の副画素の個数は、複数個の前記画素に含まれている同一色の副画素の総数と同じであることを特徴とする露光マスク。
JP2016570378A 2015-01-20 2015-01-20 液晶表示装置の製造方法及び露光マスクのセット Active JP6499204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/051406 WO2016117031A1 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 液晶表示装置の製造方法及び露光マスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016117031A1 true JPWO2016117031A1 (ja) 2017-10-26
JP6499204B2 JP6499204B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=56416597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570378A Active JP6499204B2 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 液晶表示装置の製造方法及び露光マスクのセット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10234712B2 (ja)
JP (1) JP6499204B2 (ja)
WO (1) WO2016117031A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109062014B (zh) * 2018-09-12 2020-06-02 友达光电(昆山)有限公司 一种掩膜板组及显示面板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105117A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 シャープ株式会社 液晶表示パネル
JP2012027328A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ、これを用いた液晶表示装置、カラーフィルタの製造方法及びこれに用いられるフォトマスクセット
JP2014006363A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Sharp Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
WO2014132819A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 堺ディスプレイプロダクト株式会社 カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575743B2 (ja) * 1987-10-22 1997-01-29 大日本印刷株式会社 カラーフィルターの製造方法
JP3774570B2 (ja) 1998-08-20 2006-05-17 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
CN105229496B (zh) * 2013-07-17 2018-12-18 堺显示器制品株式会社 彩色滤光片、液晶显示装置以及彩色滤光片的制造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105117A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 シャープ株式会社 液晶表示パネル
JP2012027328A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ、これを用いた液晶表示装置、カラーフィルタの製造方法及びこれに用いられるフォトマスクセット
JP2014006363A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Sharp Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
WO2014132819A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 堺ディスプレイプロダクト株式会社 カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10234712B2 (en) 2019-03-19
WO2016117031A1 (ja) 2016-07-28
US20170315390A1 (en) 2017-11-02
JP6499204B2 (ja) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8416287B2 (en) Display device and terminal unit using the same
US20060256274A1 (en) Color filter substrate and display device
WO2015113371A1 (zh) 显示基板和显示装置
JP6231246B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
CN107561769B (zh) 对盒基板及其制造方法、显示装置和亮点的修复方法
KR101080134B1 (ko) 컬러필터 기판 및 액정표시장치
JP2008216357A (ja) 液晶表示パネル
WO2016004710A1 (zh) 双视场显示器及其制造方法、驱动方法
JP5531393B2 (ja) 表示装置
JP2014085389A (ja) 液晶表示装置
KR102292670B1 (ko) 액정 표시 장치
US20160109751A1 (en) Color Filter, Liquid Crystal Display Apparatus, and Method of Manufacturing Color Filter
WO2017161894A1 (en) Display substrate, manufacturing method thereof, and display apparatus
WO2007034618A1 (ja) デュアルビューディスプレイ
KR101411738B1 (ko) 영상 디스플레이장치
JP6499204B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法及び露光マスクのセット
JP2015215410A (ja) 液晶表示装置
JP2008268839A (ja) 画像表示装置
JP6726025B2 (ja) 表示装置用基板及び表示装置
US10175523B2 (en) Substrate for display apparatus and display apparatus
JP6734696B2 (ja) 表示装置用基板、表示装置及び表示装置用基板の製造方法
TWI612505B (zh) 顯示面板
KR20160092108A (ko) 액정 표시 장치
WO2016121799A1 (ja) カラーフィルター基板および表示装置
JP5263711B2 (ja) カラーフィルター、カラーフィルターの製造方法、フォトマスク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250