JPWO2016113843A1 - 通信ソフトウェア及びモニタリング装置 - Google Patents

通信ソフトウェア及びモニタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016113843A1
JPWO2016113843A1 JP2016554516A JP2016554516A JPWO2016113843A1 JP WO2016113843 A1 JPWO2016113843 A1 JP WO2016113843A1 JP 2016554516 A JP2016554516 A JP 2016554516A JP 2016554516 A JP2016554516 A JP 2016554516A JP WO2016113843 A1 JPWO2016113843 A1 JP WO2016113843A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
monitoring
target device
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016554516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6109439B2 (ja
Inventor
森田 浩司
浩司 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6109439B2 publication Critical patent/JP6109439B2/ja
Publication of JPWO2016113843A1 publication Critical patent/JPWO2016113843A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

通信ソフトウェア(30)は、演算部(11)を、カメラ(16)によって撮影されたモニタ対象機器(200)の画像のデータを取り込み、サーバ(300)からユニット情報(301)を取得して、撮影されたモニタ対象機器(200)のユニット構成を認識するユニット構成認識部(31)と、サーバ(300)からモニタ対象機器(200)の接続機器情報(302)を取得し、ユニット構成認識部(31)が認識したユニット構成と照合する通信先情報照合部(32)と、通信先情報照合部(32)による照合結果が一致であれば、モニタリング装置(100)とモニタ対象機器(200)との通信を確立させてモニタリング装置(100)にモニタ対象機器(200)をモニタさせ、通信先情報照合部(32)による照合結果が不一致であれば、モニタリング装置(100)とモニタ対象機器(200)との通信を確立させない機器通信部(34)と、として機能させる。

Description

本発明は、モニタ対象機器をモニタするために用いる通信ソフトウェア及びモニタリング装置に関する。
従来、複数のユニットを組み合わせて構成した電子機器をネットワーク上に分散配置した分散型システムが知られている。
分散型システム中の電子機器をモニタする場合には、タブレット型コンピュータといった表示装置を備えた表示機器を分散型システムに接続して、表示機器と電子機器との間で通信を行わせる必要がある。
表示機器をモニタ対象機器に専用線で直に接続すると、監視対象の電子機器を変更する場合に配線をやり直す必要が生じ、作業性が低くなってしまう。このため、表示機器とモニタ対象機器とを直に接続せず、ネットワーク経由で接続する手法が用いられることがある。
表示機器と電子機器とを専用線で直に接続すれば、モニタ対象機器とは異なる電子機器を表示機器でモニタしてしまうという誤りは生じなかった。しかし、表示機器と電子機器とをネットワーク経由で接続する場合には、通信設定を誤るとモニタ対象機器とは異なる電子機器を表示機器でモニタしてしまう可能性がある。
特許文献1には、対象物品に取り付けたID(identification)タグによりタグ管理情報をタグ管理サーバのIDデータベースから読み取る技術が開示されている。
特開2003−157477号公報
特許文献1に開示される発明のように、電子機器にIDタグを取り付ければ電子機器を識別可能となるため、表示機器の通信相手がモニタ対象機器であるか確認できる。しかしながら、電子機器にIDタグを取り付ける場合には、取付作業が必要となるため、手間を要するという問題が生じる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、モニタ対象機器とは異なる電子機器をモニタしてしまうことを防止できる通信ソフトウェアを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、カメラと演算部とを備えた携帯端末によって実行されて、前記携帯端末を複数のユニットで構成されるモニタ対象機器をモニタするモニタリング装置として機能させるモニタソフトウェアに含まれる通信ソフトウェアであって、演算部を、カメラによって撮影されたモニタ対象機器の画像の画像データを取り込み、前記モニタ対象機器のユニット構成を示す接続機器情報及び前記モニタ対象機器に適用可能なユニットの画像データを含むユニット情報が予め記憶されたサーバから前記ユニット情報を取得して、前記撮影されたモニタ対象機器のユニット構成を認識するユニット構成認識部と、サーバから前記モニタ対象機器の接続機器情報を取得し、前記ユニット構成認識部が認識したユニット構成と照合する通信先情報照合部と、通信先情報照合部による照合結果が一致であれば、前記モニタリング装置と前記モニタ対象機器との通信を確立させて前記モニタリング装置に前記モニタ対象機器をモニタさせ、前記通信先情報照合部による照合結果が不一致であれば、前記モニタリング装置と前記モニタ対象機器との通信を確立させない機器通信部と、として機能させることを特徴とする。
本発明にかかる通信ソフトウェアは、モニタ対象機器とは異なる電子機器をモニタしてしまうことを防止できるという効果を奏する。
本発明にかかる通信ソフトウェアを適用したモニタリング装置の実施の形態1の構成を示す図 実施の形態1にかかるモニタリング装置に適用される携帯端末の構成を示す図 演算部がモニタソフトウェアを実行して実施の形態1にかかるモニタリング装置となった携帯端末上に構成された機能部を示す図 実施の形態1にかかるモニタリング装置とネットワークで接続されるサーバに記憶されるユニット情報の一例を示す図 実施の形態1にかかるモニタリング装置とネットワークで接続されるサーバに記憶される接続機器情報の一例を示す図 実施の形態1にかかるモニタリング装置の動作の流れを示すフローチャート 実施の形態1にかかるモニタリング装置の動作の流れを示すフローチャート 実施の形態1にかかるモニタリング装置がカメラで撮影したモニタ対象機器の画像の一例を示す図 実施の形態1にかかるモニタリング装置のユニット構成認識部によるユニット構成の認識の一例を示す図 実施の形態1にかかる通信ソフトウェアを適用したモニタリング装置の別の構成を示す図 本発明にかかる通信ソフトウェアを適用したモニタリング装置の実施の形態2の構成を示す図 実施の形態2にかかるモニタリング装置とネットワークで接続されるサーバに記憶されるユニット情報の一例を示す図 本発明にかかる通信ソフトウェアを適用したモニタリング装置の実施の形態3の構成を示す図 実施の形態3にかかるモニタリング装置とネットワークで接続されるサーバに記憶される接続機器情報の一例を示す図 本発明にかかる通信ソフトウェアを適用したモニタリング装置の実施の形態4の構成を示す図 実施の形態3にかかるモニタリング装置とネットワークで接続されるサーバに記憶される接続機器情報の一例を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかる通信ソフトウェア及びモニタリング装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明にかかる通信ソフトウェアを適用したモニタリング装置の実施の形態1の構成を示す図である。モニタリング装置100は、携帯端末10がモニタソフトウェア20を実行することによって構成される。換言すると、モニタソフトウェア20を実行中の携帯端末10は、モニタリング装置100となっている。携帯端末10は、可搬性を有する情報処理装置であり、適用可能な機器の例には、ノート型コンピュータ、タブレット型コンピュータ及びスマートフォンを挙げることができる。
図2は、実施の形態1にかかるモニタリング装置に適用される携帯端末の構成を示す図である。携帯端末10は、モニタソフトウェア20を実行する演算部11と、入力操作を受け付ける入力部13と、情報を表示する表示部14と、他の電子機器と通信するための通信インタフェース15と、画像を撮影するカメラ16とを有する。演算部11がモニタソフトウェア20を実行することにより、携帯端末10上に複数の機能部が構成される。入力部13は、タッチパネルといった入力装置である。表示部14は、液晶表示装置といった表示装置である。
図3は、演算部がモニタソフトウェアを実行して実施の形態1にかかるモニタリング装置となった携帯端末上に構成された機能部を示す図である。モニタソフトウェア20は、他の電子機器との通信処理を行う通信ソフトウェア30を含んでいる。モニタソフトウェア20を実行中の演算部11には、カメラ16が撮影した画像データを取り込む画像取得部21と、入力部13対して行われた接続先設定操作の内容を取り込む接続先設定部22と、モニタ対象機器200をモニタする処理を行うモニタ処理部23と、画像取得部21から受け取った画像データを解析して、撮影した制御システムのユニット構成を認識するユニット構成認識部31と、モニタ対象機器200をカメラ16で撮影して認識したユニット構成を、予めサーバ300に登録されているモニタ対象機器200の機器情報が示すユニット構成と照合する通信先情報照合部32と、サーバ300との通信処理を行うサーバ通信部33と、モニタ対象機器200との通信処理を行う機器通信部34とを有する。
モニタリング装置100とサーバ300とは、ネットワーク600で接続されている。ネットワーク600は、ローカルエリアネットワークのようなクローズドネットワークであってもよいし、インターネットのようなオープンネットワークであってもよい。モニタリング装置100とサーバ300とがインターネットで接続されている場合、サーバ300はクラウドと称されることもある。なお、ネットワーク600の代わりに専用線を用いてモニタリング装置100とサーバ300とを接続することも可能である。
モニタリング装置100とモニタ対象機器200とは、ネットワーク700で接続されている。すなわち、モニタリング装置100とモニタ対象機器200とは、専用線で直接接続はされていない。モニタリング装置100とネットワーク700との接続形態は、無線通信であっても有線通信であってもよい。
サーバ300には、ユニット情報301と接続機器情報302とが予め記憶されている。図4は、実施の形態1にかかるモニタリング装置とネットワークで接続されるサーバに記憶されるユニット情報の一例を示す図である。ユニット情報301は、モニタ対象機器に適用されうる各ユニットのユニット名3011とユニット画像3012とユニット寸法3013を関連付けたデータである。なお、図4では、ハッチングの模様を異ならせることでユニットの外観の違いを示している。ここで言う外観は、ユニットの高さ、幅、色又は模様といった視覚的に認識可能な特徴を意味する。
図5は、実施の形態1にかかるモニタリング装置とネットワークで接続されるサーバに記憶される接続機器情報の一例を示す図である。接続機器情報302は、機器名3021と、機器のアドレス3022と、ユニット構成3023とを関連付けたデータである。図5に示す接続機器情報302は、「A」という名称の機器は、アドレスが「AAA.BBB.CCC.DDD」であり、電源ユニット用スロットにユニットA、CPU(Central Processing Unit)ユニット用スロットにユニットB、0番及び1番スロットにユニットCが装着されたユニット構成であることを示している。
図6及び図7は、実施の形態1にかかるモニタリング装置の動作の流れを示すフローチャートである。ステップS101において、接続先設定部22は、入力部13に対して行われた接続先設定操作から、接続先の情報を取り込む。
ステップS102において、画像取得部21は、カメラ16によって撮影されたモニタ対象機器200の画像データをカメラ16から取り込む。
図8は、実施の形態1にかかるモニタリング装置がカメラで撮影したモニタ対象機器の画像の一例を示す図である。モニタ対象機器200は、電源ユニット用スロット、CPUユニット用スロット及び0番から5番のスロットのうち、電源ユニット用スロット、CPUユニット用スロット、0番スロット及び1番スロットにユニットが装着されており、2番スロットから5番スロットはユニットが装着されておらず空きスロットになっている。なお、図8では、ハッチングの模様を異ならせることでユニットの違いを示している。すなわち、図8においては、0番スロットと1番スロットとはハッチングの模様が同じであるため、同じ種類のユニットが装着されていることが示されている。
ステップS103において、モニタ処理部23は、入力部13に対して行われたモニタ開始操作を受け付ける。
ステップS104において、モニタ処理部23は、モニタ開始操作を受け付けたことをユニット構成認識部31に通知する。
ステップS105において、ユニット構成認識部31は、モニタ対象機器200の画像データを画像取得部21から取得する。
ステップS106において、ユニット構成認識部31は、サーバ通信部33及び通信インタフェース15を通じてサーバ300からユニット情報301を取得する。
ステップS107において、ユニット構成認識部31は、サーバ300から取得したユニット情報301に基づいてモニタ対象機器200のユニット構成を認識する。一例を挙げると、ユニット構成認識部31は、ユニット寸法3013に示される縦横比となる領域をカメラ16で撮影した画像から抽出し、ユニット画像3012と比較する処理を行うことで、モニタ対象機器200のユニット構成を認識する。
図9は、実施の形態1にかかるモニタリング装置のユニット構成認識部によるユニット構成の認識の一例を示す図である。カメラ16で撮影したモニタ対象機器200の画像を、サーバ300から取得したユニット情報301に基づいて解析すると、モニタ対象機器200は、電源ユニット用スロットにユニットA、CPUユニット用スロットにユニットB、0番スロット及び1番スロットにユニットCが装着され、2番スロットから5番スロットは空きスロットであるというユニット構成が認識される。
ステップS108において、ユニット構成認識部31は、認識したユニット構成を通信先情報照合部32に出力する。
ステップS109において、モニタ処理部23は、モニタ開始操作を受け付けたことを接続先設定部22に通知する。
ステップS110において、接続先設定部22は、サーバ通信部33及び通信インタフェース15を通じて、設定された接続先の接続機器情報302を通信先照合部32へ送信することをサーバ300に要求する。
ステップS111において、サーバ通信部33は、要求に答えてサーバ300から送られてきた接続機器情報302を、通信先情報照合部32に渡す。
ステップS112において、通信先情報照合部32は、ユニット構成認識部31が認識したユニット構成と、サーバ300から取得した接続機器情報302に含まれるユニット構成3023とを照合する。
図5に示した接続機器情報302と、図9に示したユニット構成認識部31によるユニット構成の認識結果とによる照合の場合、電源ユニット用スロットにユニットA、CPUユニット用スロットにユニットB、0番スロット及び1番スロットにユニットCが装着され、2番スロットから5番スロットは空きスロットであるというユニット構成が同じであるため、照合結果は一致となる。
ステップS112で両者が一致すれば(ステップS112:一致)、ステップS113において、通信先情報照合部32は、通信先に設定されたモニタ対象機器200との通信を機器通信部34に開始させる。通信開始後、モニタ処理部23は、機器通信部34及び通信インタフェース15を用いてモニタ対象機器200と通信を行い、受信したデータを表示部14に表示させる。
ステップS112で両者が一致しなければ(ステップS112:不一致)、処理を終了する。この場合には、モニタリング装置100は、通信先に設定されたモニタ対象機器200との通信を行わない。
図10は、実施の形態1にかかる通信ソフトウェアを適用したモニタリング装置の別の構成を示す図である。モニタリング装置100’は、図1に示した構成に加えて、接続機器情報登録部39をさらに備えている。モニタリング装置100’は、カメラ16でモニタ対象機器200を撮影することにより、サーバ300に接続機器情報302を登録することができる。
カメラ16でモニタ対象機器200を撮影すると、画像取得部21は、撮影された画像データをカメラ16から取得する。ユニット構成認識部31は、画像取得部21からモニタ対象機器200の画像データを取得する。ユニット構成認識部31は、サーバ通信部33及び通信インタフェース15を通じてサーバ300からユニット情報301を取得する。そして、ユニット構成認識部31は、サーバ300から取得したユニット情報301に基づいてモニタ対象機器200のユニット構成を認識する。接続機器情報登録部39は、ユニット構成認識部31が認識したユニット構成に、入力部13に入力された機器名及びアドレスを関連付けて、サーバ通信部33及び通信インタフェース15を通じてサーバ300へ送信する。
接続機器情報302をサーバ300に登録する際に、カメラ16で撮影したモニタ対象機器200の画像データを利用可能とすることで、サーバ300へ接続機器情報302を記憶させる作業を容易に行うことが可能となる。
実施の形態1によれば、モニタリング装置100は、モニタ対象機器200をカメラ16で撮影して認識したユニット構成が、予めサーバに登録されているモニタ対象機器200の接続機器情報302が示すユニット構成3023と一致しない場合には、モニタ対象装置200との通信を確立しない。したがって、モニタ対象機器200とは異なる電子機器を誤ってモニタしてしまうことを防止できる。
実施の形態2.
図11は、本発明にかかる通信ソフトウェアを適用したモニタリング装置の実施の形態2の構成を示す図である。実施の形態2にかかるモニタリング装置110は、実施の形態1のモニタリング装置100とは、文字認識部35を有する点で相違する。文字認識部35は、光学文字認識(Optical Character Recognition, OCR)の機能を備えており、画像取得部21から画像データを受け取り、画像内に含まれる文字列を認識する。
図12は、実施の形態2にかかるモニタリング装置とネットワークで接続されるサーバに記憶されるユニット情報の一例を示す図である。ユニット情報301は、モニタ対象機器に適用されうる各ユニットのユニット名3011とユニット画像3012とユニット寸法3013と型名3014とを関連付けたデータである。なお、図12では、ハッチングの模様を異ならせることでユニットの外観の違いを示している。図12において、ユニットCとユニットDとでハッチングが同じであるのは、ユニットCとユニットDとは異なるユニットであるが外観上は区別できるほどの差がないことを示しているためである。
実施の形態2では、文字認識部35が画像取得部21から画像データを受け取って画像内に含まれる文字列を認識するため、カメラ16で撮影した画像にユニットの型名が写っていれば、型名を認識できる。従って、モニタ対象機器200に適用されうるユニットの中に、類似した外観を有するユニットが含まれていても、ユニット構成認識部31は、画像から抽出した型名とユニット情報301中の型名3014とを照合することでユニットを特定することができる。従って、実施の形態2にかかるモニタリング装置110は、実施の形態1にかかるモニタリング装置100と比較して、通信先照合部32による照合処理の精度が高くなる。
実施の形態3.
図13は、本発明にかかる通信ソフトウェアを適用したモニタリング装置の実施の形態3の構成を示す図である。実施の形態3にかかるモニタリング装置120は、実施の形態1のモニタリング装置100とは、携帯端末10が測位装置17を有する点と、位置情報取得部36を有する点とが相違する。位置情報取得部36は、測位装置17から位置情報を受け取り、通信先情報照合部32へ出力する。測位装置17は、一例を挙げると、全地球測位網(Global Positioning System, GPS)信号の受信機である。
図14は、実施の形態3にかかるモニタリング装置とネットワークで接続されるサーバに記憶される接続機器情報の一例を示す図である。接続機器情報302は、機器名3021と、機器のアドレス3022と、ユニット構成3023と位置情報3024とを関連付けたデータである。位置情報3024は、モニタ対象機器200が設置された位置を特定する情報である。図14においては、位置情報3024は、モニタ対象機器200が設置された地点の緯度及び経路である。
実施の形態3にかかるモニタリング装置は、位置情報取得部36が測位装置17から位置情報を受け取って通信先情報照合部32に出力するため、通信先情報照合部32は照合処理の際に、接続機器情報302に含まれる位置情報3024と位置情報取得部36から受信した位置情報とを比較できる。したがって、実施の形態3にかかるモニタリング装置120は、モニタ対象機器200とユニット構成が同じ機器を誤って接続先に設定してしまった場合でも、位置情報の違いに基づいて、モニタ対象機器200とは異なる電子機器をモニタしてしまうことを防止できる。
実施の形態4.
図15は、本発明にかかる通信ソフトウェアを適用したモニタリング装置の実施の形態4の構成を示す図である。実施の形態4にかかるモニタリング装置130は、実施の形態3のモニタリング装置120とは、携帯端末10が姿勢検出装置18を有する点と、姿勢情報取得部37を有する点とが相違する。姿勢情報取得部37は、姿勢検出装置18から姿勢情報を受け取り、通信先情報照合部32へ出力する。姿勢検出装置18の例には、ジャイロスコープ又は地磁気センサを挙げることができる。
図16は、実施の形態4にかかるモニタリング装置とネットワークで接続されるサーバに記憶される接続機器情報の一例を示す図である。接続機器情報302は、機器名3021と、機器のアドレス3022と、ユニット構成3023と、位置情報3024と、姿勢情報3025とを関連付けたデータである。姿勢情報3025は、モニタ対象機器200が設置された向きを特定する情報である。図16においては、姿勢情報3025は、北方向が0°、東方向が90°、南方向が180°、西方向が270°となるようにモニタ対象機器200が向く方角を角度で示している。
実施の形態4では、姿勢情報取得部37が姿勢検出装置18から姿勢情報を受け取って通信先情報照合部32に出力するため、通信先情報照合部32は照合処理の際に、接続機器情報302に含まれる姿勢情報3025と姿勢情報取得部37から受信した姿勢情報とを比較できる。したがって、実施の形態4にかかるモニタリング装置130は、モニタ対象機器200と同じユニット構成の機器がモニタ対象機器200と隣接して設置されており、位置情報だけでは両者を区別できない場合でも、機器が設置されている向きが異なっていれば、姿勢情報に基づいてモニタ対象機器200を区別することができる。
実施の形態4にかかるモニタリング装置130は、モニタ対象機器200とユニット構成が同じ機器を誤って接続先に設定してしまった場合でも、姿勢情報の違いに基づいて、モニタ対象機器200とは異なる電子機器をモニタしてしまうことを防止できる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
10 携帯端末、11 演算部、13 入力部、14 表示部、15 通信インタフェース、16 カメラ、17 測位装置、18 姿勢検出装置、20 モニタソフトウェア、21 画像取得部、22 接続先設定部、23 モニタ処理部、30 通信ソフトウェア、31 ユニット構成認識部、32 通信先情報照合部、33 サーバ通信部、34 機器通信部、35 文字認識部、36 位置情報取得部、37 姿勢情報取得部、39 接続機器情報登録部、100,110,120,130 モニタリング装置、200 モニタ対象機器、300 サーバ、301 ユニット情報、302 接続機器情報、600,700 ネットワーク、3011 ユニット名、3012 ユニット画像、3013 ユニット寸法、3014 型名、3021 機器名、3022 アドレス、3023 ユニット構成、3024 位置情報、3025 姿勢情報。

Claims (8)

  1. カメラと演算部とを備えた携帯端末によって実行されて、前記携帯端末を複数のユニットで構成されるモニタ対象機器をモニタするモニタリング装置として機能させるモニタソフトウェアに含まれる通信ソフトウェアであって、
    前記演算部を、
    前記カメラによって撮影されたモニタ対象機器の画像の画像データを取り込み、前記モニタ対象機器のユニット構成を示す接続機器情報及び前記モニタ対象機器に適用可能なユニットの画像データを含むユニット情報が予め記憶されたサーバから前記ユニット情報を取得して、前記撮影されたモニタ対象機器のユニット構成を認識するユニット構成認識部と、
    前記サーバから前記モニタ対象機器の接続機器情報を取得し、前記ユニット構成認識部が認識したユニット構成と照合する通信先情報照合部と、
    前記通信先情報照合部による照合結果が一致であれば、前記モニタリング装置と前記モニタ対象機器との通信を確立させて前記モニタリング装置に前記モニタ対象機器をモニタさせ、前記通信先情報照合部による照合結果が不一致であれば、前記モニタリング装置と前記モニタ対象機器との通信を確立させない機器通信部と、
    として機能させることを特徴とする通信ソフトウェア。
  2. 前記演算部を、前記カメラによって撮影されたモニタ対象機器の画像に含まれる文字列を抽出する文字認識部として機能させ、
    前記ユニット構成認識部は、前記ユニットの画像データに関連付けられた型名情報を前記画像データともに前記サーバから取得し、前記文字認識部が抽出した文字列と前記型名情報とを照合して、前記撮影されたモニタ対象機器に含まれるユニットを特定することを特徴とする請求項1に記載の通信ソフトウェア。
  3. 前記演算部を、前記携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部として機能させ、
    前記通信先情報照合部は、前記カメラで前記モニタ対象機器の画像を撮影した際の前記携帯端末の位置情報と、前記サーバから前記画像情報とともに取得した前記モニタ対象機器の位置情報とを照合することを特徴とする請求項1に記載の通信ソフトウェア。
  4. 前記演算部を、前記携帯端末の姿勢情報を取得する位置情報取得部として機能させ、
    前記通信先情報照合部は、前記カメラで前記モニタ対象機器の画像を撮影した際の前記携帯端末の姿勢情報と、前記サーバから前記画像情報とともに取得した前記モニタ対象機器の姿勢情報とを照合することを特徴とする請求項3に記載の通信ソフトウェア。
  5. 複数のユニットで構成されるモニタ対象機器をモニタするモニタリング装置であって、
    カメラと、
    前記カメラによって撮影されたモニタ対象機器の画像の画像データを取り込み、前記モニタ対象機器のユニット構成を示す接続機器情報及び前記モニタ対象機器に適用可能なユニットの画像データを含むユニット情報が予め記憶されたサーバから前記ユニット情報を取得して、前記撮影されたモニタ対象機器のユニット構成を認識するユニット構成認識部と、
    前記サーバから前記モニタ対象機器の接続機器情報を取得し、前記ユニット構成認識部が認識したユニット構成と照合する通信先情報照合部と、
    前記通信先情報照合部による照合結果が一致であれば、前記モニタリング装置と前記モニタ対象機器との通信を確立させて前記モニタリング装置に前記モニタ対象機器をモニタさせ、前記通信先情報照合部による照合結果が不一致であれば、前記モニタリング装置と前記モニタ対象機器との通信を確立させない機器通信部と、
    を有することを特徴とするモニタリング装置。
  6. 前記カメラによって撮影されたモニタ対象機器の画像に含まれる文字列を抽出する文字認識部を有し、
    前記ユニット構成認識部は、前記ユニットの画像データに関連付けられた型名情報を前記画像データともに前記サーバから取得し、前記文字認識部が抽出した文字列と前記型名情報とを照合して、前記撮影されたモニタ対象機器に含まれるユニットを特定することを特徴とする請求項5に記載のモニタリング装置。
  7. 前記携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部を有し、
    前記通信先情報照合部は、前記カメラで前記モニタ対象機器の画像を撮影した際の前記携帯端末の位置情報と、前記サーバから前記画像情報とともに取得した前記モニタ対象機器の位置情報とを照合することを特徴とする請求項5に記載のモニタリング装置。
  8. 前記携帯端末の姿勢情報を取得する位置情報取得部を有し、
    前記通信先情報照合部は、前記カメラで前記モニタ対象機器の画像を撮影した際の前記携帯端末の姿勢情報と、前記サーバから前記画像情報とともに取得した前記モニタ対象機器の姿勢情報とを照合することを特徴とする請求項7に記載のモニタリング装置。
JP2016554516A 2015-01-13 2015-01-13 通信ソフトウェア及びモニタリング装置 Active JP6109439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/050653 WO2016113843A1 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 通信ソフトウェア及びモニタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6109439B2 JP6109439B2 (ja) 2017-04-05
JPWO2016113843A1 true JPWO2016113843A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56405409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554516A Active JP6109439B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 通信ソフトウェア及びモニタリング装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6109439B2 (ja)
WO (1) WO2016113843A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6762458B1 (ja) 2019-11-18 2020-09-30 三菱電機株式会社 Plcシステム構築支援プログラム、演算端末可読記憶媒体、及び、plcシステム構築支援装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283410A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nec Fielding Ltd 記録装置及び記録方法
WO2012043029A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 株式会社創業 ネットワーク機器監視モニタ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283410A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nec Fielding Ltd 記録装置及び記録方法
WO2012043029A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 株式会社創業 ネットワーク機器監視モニタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6109439B2 (ja) 2017-04-05
WO2016113843A1 (ja) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110834327B (zh) 一种机器人的控制方法及设备
EP2518663A2 (en) Object recognition method and recognition apparatus
US9854148B2 (en) Micro-location of devices within a wireless network using room boundary images
JP2016018463A (ja) 状態変化管理システム及び状態変化管理方法
US10136003B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and non-transitory computer readable recording medium storing guide program
BR112021005196B1 (pt) Dispositivo de computação móvel, método implementado por computador e sistema de rede para gerenciar um serviço baseado em rede
US20150106373A1 (en) Generating search database based on earth's magnetic field measurements
US20180063120A1 (en) Surveillance camera setting method, method of controlling an installation of a surveillance camera and surveillance camera system
JP6171705B2 (ja) 地図情報取得プログラム、地図情報取得方法及び地図情報取得装置
US20200296684A1 (en) Terminal device for position measurement, computer program, and system
JP6109439B2 (ja) 通信ソフトウェア及びモニタリング装置
US8161201B2 (en) Methods and system for configuring a peripheral device with an information handling system
US9016562B1 (en) Verifying relative locations of machine-readable tags using composite sensor data
WO2018127996A1 (ja) 位置検出装置、物体検知センサ、位置検出システム、位置検出方法及び位置検出プログラム
JP2014174653A (ja) 稼動実績取得システム及び稼動実績取得方法
WO2018127995A1 (ja) 回転ずれ量検出装置、物体検知センサ、回転ずれ量検出システム、回転ずれ量検出方法及び回転ずれ量検出プログラム
US20200065585A1 (en) Inspection assistance device, inspection assistance method, and recording medium
US9299043B2 (en) Virtual machine-readable tags using sensor data environmental signatures
KR102142455B1 (ko) 차량 승하차 관리 방법 및 그 장치
CN108632485B (zh) 图像形成系统和图像形成装置
US20160162515A1 (en) Non-transitory computer readable medium, information processing apparatus, and information processing method
WO2018100925A1 (ja) マッチング装置、端末、センサネットワークシステム、マッチング方法、およびマッチングプログラム
CN110650287A (zh) 一种拍摄控制方法、装置、飞行器及飞行系统
JP2017003444A (ja) 案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラム
JP6864943B1 (ja) 端末装置とそのプログラム、サーバとそのプログラム並びにシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6109439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250