JPWO2016104646A1 - Wnt蛋白質の製造方法および保存方法 - Google Patents

Wnt蛋白質の製造方法および保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016104646A1
JPWO2016104646A1 JP2016566472A JP2016566472A JPWO2016104646A1 JP WO2016104646 A1 JPWO2016104646 A1 JP WO2016104646A1 JP 2016566472 A JP2016566472 A JP 2016566472A JP 2016566472 A JP2016566472 A JP 2016566472A JP WO2016104646 A1 JPWO2016104646 A1 JP WO2016104646A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
afamin
wnt
wnt3a
wnt protein
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016566472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6399563B2 (ja
Inventor
淳一 ▲高▼木
淳一 ▲高▼木
恵美子 三原
恵美子 三原
菊池 章
章 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Original Assignee
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC filed Critical Osaka University NUC
Publication of JPWO2016104646A1 publication Critical patent/JPWO2016104646A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6399563B2 publication Critical patent/JP6399563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • C12N2501/415Wnt; Frizzeled

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(1)培養物中のWnt蛋白質を、アファミンを標的とするアフィニティー精製により取得する工程、および/または、(2)培養物中のWnt蛋白質を、アファミンとの複合体を形成したままアフィニティー精製により取得する工程を含み、高いWnt活性を有するWnt蛋白質を、特殊な設備を用いることなく簡便かつ短時間で製造することができるWnt蛋白質の新規な製造方法を提供する。

Description

本発明は、Wnt蛋白質の製造方法および保存方法に関するものである。
Wnt蛋白質は、高等生物の発生と形態形成に重要なモルフォゲンとして発見された分泌型蛋白質であり、ヒトやマウスでは19種類のタイプが知られている。近年、Wnt蛋白質は、骨形成(非特許文献1)、がん(非特許文献2)、幹細胞の維持(非特許文献3)などに深く関わることが認識され、医学生物学研究者だけでなく製薬企業からも注目されている。Wnt蛋白質は特定のセリン残基が脂肪酸(パルミトレイン酸)で修飾されており(非特許文献4,5)、強い疎水性により水溶液中では凝集・変性するため、精製および保存が非常に難しいことが広く知られている。一方、この脂肪酸修飾はWnt蛋白質の生理活性に必須であり、受容体であるFrizzled蛋白質との結合に関与することが報告されている(非特許文献6)。このように、Wnt蛋白質は近年非常に注目を浴びている研究対象および研究ツールであるが、精製および保存の困難性がWnt蛋白質に関連する研究の大きな障害となっている。
Wnt3a、Wnt5aなどのWnt蛋白質を安定発現するL細胞(マウス線維芽細胞由来)が樹立され、ATCCなどから入手可能である(ATCC CRL-2647、ATCC CRL-2814など)。Wnt活性を評価する研究では、ほとんどの場合、これらWnt蛋白質産生細胞の培養上清を未精製の状態で使用している。しかし、培養上清中のWnt蛋白質の濃度を決定できないため、定量的な検討ができないという問題がある。また、Wnt蛋白質の細胞からの分泌には、培地へのウシ胎児血清の添加を必要とするため、必然的に上記の培養上清にはウシ胎児血清が含まれることになる。したがって、血清中の成分が影響を及ぼす可能性があるアッセイ(たとえば細胞分化アッセイなど)には、Wnt蛋白質産生細胞の培養上清を使用できない。このような問題から、精製したWnt蛋白質を使用することが、種々の局面で望まれている。
現在、Wnt蛋白質の精製法は、Wnt蛋白質の安定発現細胞の培養上清から複数のクロマトグラフィーによって行う方法が確立している(非特許文献7)。また、この方法で製造された精製Wnt蛋白質が、R&Dシステムズ社等から市販されている。しかしながら、非特許文献7の精製方法は非常に煩雑でその実施にはかなりの習熟が必要であり、大規模の蛋白質精製設備を必要とする。さらにこの方法はその一連の過程で常に界面活性剤および高濃度の塩の添加が必須であり、この方法で精製されたWnt蛋白質を使用すると、界面活性剤や塩が同時に添加されてしまうという問題がある。しかも、非特許文献7の方法で精製されたWnt蛋白質を、活性を維持したまま保存することが極めて難しく、市販の精製Wnt蛋白質は高価であるにもかかわらず、活性は非常に低い。すなわち、現在の技術では、高純度で濃度が既知であり、かつ、生理的緩衝液に溶解した状態で高い活性を保持したWnt蛋白質を取得することは不可能である。したがって、このようなWnt蛋白質を提供することができれば、Wnt蛋白質に関連する多くの有用な研究を飛躍的に加速することが可能となる。
Baron & Kneissel, Nature Med., 19, 179 (2013) Anastas & Moon, Nature Rev. Cancer, 13, 11 (2013) Van Camp et al., Stem Cell Rev., 10, 207 (2014) Willert et al., Nature, 423, 448 (2003) Kishida et al., Mol. Cell. Biol., 24, 4487 (2004) Janda et al., Science, 337, 59 (2012) Willert, Methods Mol Biol., 468, 17 (2008)
本発明は、高いWnt活性を有するWnt蛋白質の新規な製造方法、およびWnt活性を損なうことなくWnt蛋白質を溶液中で保存する方法を提供することを課題とする。
本願発明は、上記の課題を解決するために、以下の各発明を包含する。
[1]Wnt蛋白質発現細胞をアファミン含有培地で培養して得られる培養物からWnt蛋白質を製造する方法であって、以下の工程(1)および/または工程(2)を含むことを特徴とする製造方法:
(1)培養物中のWnt蛋白質を、アファミンを標的とするアフィニティー精製により取得する工程、
(2)培養物中のWnt蛋白質を、アファミンとの複合体を形成したままアフィニティー精製により取得する工程。
[2]界面活性剤を使用しないことを特徴とする前記[1]に記載の製造方法。
[3]製造されるWnt蛋白質が、アファミンと複合体を形成しており、かつWnt活性を有するWnt蛋白質であることを特徴とする前記[1]または[2]に記載の製造方法。
[4]アファミン含有培地が、血清含有培地である前記[1]〜[3]のいずれかに記載の製造方法。
[5]血清がウシ由来の血清である前記[4]に記載の製造方法。
[6]アファミン含有培地が、精製アファミンを添加した培地である前記[1]〜[3]のいずれかに記載の製造方法。
[7]精製アファミンが、アフィニティータグを有する組換えアファミンである前記[6]に記載の製造方法。
[8]アファミン含有培地が、当該培地で培養中のアファミン発現細胞から分泌されるアファミンを含む培地である前記[1]〜[3]のいずれかに記載の製造方法。
[9]アファミン発現細胞が、Wnt蛋白質とアファミンの両方を発現する細胞である前記[8]に記載の製造方法。
[10]アファミン発現細胞から分泌されるアファミンが、アフィニティータグを有する組換えアファミンである前記[8]または[9]に記載の製造方法。
[11]Wnt蛋白質が、Wnt1、Wnt2、Wnt2b、Wnt3、Wnt3a、Wnt4、Wnt5a、Wnt5b、Wnt6、Wnt7a、Wnt7b、Wnt8a、Wnt8b、Wnt9a、Wnt9b、Wnt10a、Wnt10b、Wnt11、およびWnt16からなる群から選択されることを特徴とする前記[1]〜[10]のいずれかに記載の製造方法。
[12]Wnt活性を有するWnt蛋白質を界面活性剤を含まない溶液中で保存する方法であって、Wnt蛋白質をアファミンと複合体を形成している状態で保存することを特徴とするWnt蛋白質の保存方法。
[13]Wnt活性を有することを特徴とするWnt蛋白質−アファミン複合体。
[14]Wnt蛋白質−アファミン複合体を含有するWntシグナル活性化剤。
本発明により、Wnt蛋白質の新規な製造方法および保存方法を提供することができる。本発明の製造方法によれば、高いWnt活性を有するWnt蛋白質を、特殊な設備を用いることなく簡便かつ短時間で製造することができる。また、本発明の保存方法によれば、Wnt活性を有するWnt蛋白質を界面活性剤を含まない溶液中で、活性を損なうことなく、長期間安定に保存することができる。
アフィニティータグ付きマウスWnt3a(W−Wnt3a)の構造を示す図である。 L−3a細胞およびW−Wnt3a/HEK細胞の培養上清中のWnt3a蛋白質をウエスタンブロッティングで検出した結果を示す図である。 L−3a細胞およびW−Wnt3a/HEK細胞の培養上清を試料として、TCFレポーターアッセイを行った結果を示す図である。 P20.1抗体セファロースを用いてW−Wnt3aを精製する過程において得られたwashフラクション(wash1〜5)およびeluteフラクション(elute1〜10)を電気泳動に供した結果を示す図である。 組換えヒトアファミンを添加した血清不含培地を用いてWnt3a発現細胞(L3a、W−Wnt3a/HEK)を培養し、上清中のWnt3aをウエスタンブロッティングで検出した結果を示す図である。 5%(v/v)のウシ胎児血清を含む培地または血清の代わりに組換えヒトアファミンを添加した培地でW−Wnt3a/HEKを培養した上清中のW−Wnt3aを、P20.1抗体セファロースを用いて精製し、電気泳動に供した結果を示す図である。 抗ウシアファミンポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体を用いて、ウシ胎児血清中のアファミンを免疫沈降させ、電気泳動で確認した結果を示す図である。 ウシ胎児血清を含む培地を用いてWnt3a発現細胞(L3a、W−Wnt3a/HEK)を培養し、培養上清から抗ウシアファミンモノクローナル抗体を用いて免疫沈降を行い、得られた沈降物を電気泳動およびウエスタンブロッティングに供した結果を示す図である。 W−Wnt3a安定発現株(W−Wnt3a/HEK)の培養上清を、P20.1抗体セファロースを用いて精製し、界面活性剤を含まない試料と界面活性剤を含む試料を調製し、これらの試料をゲルろ過クロマトグラフィーに供した結果を示す図である。 図9のゲルろ過クロマトグラフィーにおいてそれぞれ16本のフラクションを採取し、電気泳動に供してクマシー染色した結果、抗Wnt3a抗体を用いたウエスタンブロッティングに供した結果、および抗ウシアファミン抗体を用いたウエスタンブロッティングに供した結果を示す図である。 Wnt3a−アファミン複合体の活性を、TCFレポーターアッセイにより確認した結果を示す図である。 4℃または−80℃で保存したWnt3a−アファミン複合体の活性を、TCFレポーターアッセイにより確認した結果を示す図である。 P20.1抗体セファロースを用いてW−Wnt5aを精製する過程において得られたwashフラクション(wash1〜5)およびeluteフラクション(elute1〜10)を電気泳動に供した結果を示す図である。 W−Wnt5a安定発現株(W−Wnt5a/HEK)の培養上清を、P20.1抗体セファロースを用いて精製し、ゲルろ過クロマトグラフィーに供し、第1ピークの1〜6フラクション、第2ピークの7〜15フラクションを採取し、電気泳動に供してORIOLE染色した結果、抗Wnt5a抗体を用いたウエスタンブロッティングに供した結果を示す図である。 Wnt5a−アファミン複合体および単体のWnt5aの活性を、Dvl2のリン酸化を指標に評価した結果を示す図である。 抗ウシアファミンモノクローナル抗体を用いて、L−3a細胞の培養上清からタグの付いていないWnt3aを精製する過程において得られたwashフラクション(wash1〜5)およびeluteフラクション(elute1〜10)を電気泳動に供した結果を示す図である。 Wnt3a/ヒトアファミン共発現で得られる複合体の分泌促進効果を示す図である。 Wnt3a/ヒトアファミン共発現細胞の培養上清からの抗PAタグ抗体を用いた精製の結果を示す図である。 Wnt3a/ヒトアファミン共発現細胞の培養上清から精製した複合体の活性をTCFレポーターアッセイにより確認した結果を示す図である。 Wnt3a/ヒトアファミン共発現で得られた複合体をゲルろ過クロマトグラフィーに供したクロマトチャート、および2箇所のピークのフラクションのSDS−PAGEによる分析結果を示す図である。 12種類のヒトWntのいずれかとヒトアファミンとの共発現細胞の培養上清から抗PAタグ抗体を用いて免疫沈降し、沈降物をビオチン修飾抗PAタグ抗体によるウエスタンブロッティングに供した結果を示す図である。 12種類のヒトWntのいずれかとヒトアファミンとの共発現細胞の培養上清からP20.1抗体を用いて免疫沈降し、沈降物をビオチン修飾抗PAタグ抗体によるウエスタンブロッティングに供した結果を示す図である。 ヒトWnt3/ヒトアファミン共発現で得られた複合体をゲルろ過クロマトグラフィーに供したクロマトチャート、および2箇所のピークのフラクションのSDS−PAGEによる分析結果を示す図である。
〔Wnt蛋白質の製造方法〕
本発明は、新規なWnt蛋白質の製造方法を提供する。本発明の製造方法は、Wnt蛋白質発現細胞をアファミン含有培地で培養して得られる培養物からWnt蛋白質を製造する方法であって、以下の工程(1)および/または工程(2)を含むものであればよい。
(1)培養物中のWnt蛋白質を、アファミンを標的とするアフィニティー精製により取得する工程
(2)培養物中のWnt蛋白質を、アファミンとの複合体を形成したままアフィニティー精製により取得する工程
本発明の製造方法は、Wnt蛋白質発現細胞をアファミン含有培地で培養して得られる培養物からWnt活性を有するWnt蛋白質を製造できる限り、工程(1)、工程(2)以外の工程を含んでいてもよく、その内容は限定されない。
本発明の製造方法により製造されるWnt蛋白質の由来は特に限定されず、各種生物由来のWnt蛋白質を好適に製造することができる。好ましくは哺乳動物由来のWnt蛋白質である。哺乳動物としては、例えば、ヒト、マウス、ラット、ウシ、ブタ等が挙げられるが、限定されない。哺乳動物のWnt蛋白質としては、Wnt1、Wnt2、Wnt2b、Wnt3、Wnt3a、Wnt4、Wnt5a、Wnt5b、Wnt6、Wnt7a、Wnt7b、Wnt8a、Wnt8b、Wnt9a、Wnt9b、Wnt10a、Wnt10b、Wnt11、およびWnt16が挙げられる。
Wnt蛋白質発現細胞は、Wnt蛋白質を発現する細胞であれば細胞の由来(生物種や培養形態)は特に限定されず、Wnt蛋白質を安定発現する細胞でもよく、Wnt蛋白質を一過性に発現する細胞でもよい。例えば、マウスWnt3aを安定発現するL細胞(ATCC CRL-2647)、マウスWnt5aを安定発現するL細胞(ATCC CRL-2814)などを好ましく用いることができる。また、Wnt蛋白質を発現する細胞は、公知の遺伝子組換え技術を用いて作製することができる。すなわち、所望のWnt蛋白質をコードするDNAを公知の発現ベクターに挿入し、得られた発現ベクターを適切な宿主細胞に導入してWnt蛋白質発現細胞を作製することができる。作製されたWnt蛋白質を安定発現する細胞、またはWnt蛋白質を一過性に発現する細胞は、いずれも本発明の製造方法に好適に用いることができる。Wnt蛋白質をコードする遺伝子の塩基配列は、GenBank等の公知のデータベースから取得することができる。主なWnt蛋白質のアミノ酸配列および塩基配列のGenBankアクセッション番号を表1に示す。
Wnt蛋白質発現細胞により発現されるWnt蛋白質は、Wnt活性を有する限り、Wnt蛋白質のフラグメントでもよく、Wnt蛋白質のアミノ酸配列以外のアミノ酸配列を含むものでもよい。Wnt蛋白質のアミノ酸配列以外のアミノ酸配列は特に限定されないが、例えばアフィニティータグのアミノ酸配列などが挙げられる。また、Wnt蛋白質のアミノ酸配列は、GenBank等のデータベースから取得できるアミノ酸配列と完全に一致している必要はなく、Wnt活性を有する限り、データベースから取得できるアミノ酸配列と実質的に同一のアミノ酸配列であってもよい。
GenBank等のデータベースから取得できるWnt蛋白質のアミノ酸配列と実質的に同一のアミノ酸配列としては、例えば、データベースから取得できるアミノ酸配列において、1〜数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列が挙げられる。「1〜数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加された」とは、部位特異的突然変異誘発法等の公知の変異ペプチド作製法により欠失、置換もしくは付加できる程度の数(好ましくは10個以下、より好ましくは7個以下、さらに好ましくは5個以下)のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されることを意味する。また、実質的に同一のアミノ酸配列は、データベースから取得できるアミノ酸配列と少なくとも80%同一、より好ましくは少なくとも85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるアミノ酸配列が挙げられる。
Wnt蛋白質発現細胞の培養に用いる培地は特に限定されず、細胞の種類に応じて適切な培地を公知の培地から選択して用いることができる。培養期間も特に限定されず、培地交換せずに培養可能な期間を適宜選択すればよい。アファミンは、アルブミンファミリーに属する糖蛋白質であり、血液や体液中に存在することが知られているが、その機能についてはほとんど知られていない。細胞培養に用いる培地に通常添加される血清には、当該血清を採取した動物のアファミンが含まれている。したがって、アファミン含有培地として血清含有培地を好適に用いることができる。血清は、細胞培養用に調製された血清であれば特に限定されないが、ウシ由来の血清であることが好ましい。ウシ由来の血清としては、ウシ胎児血清、新生コウシ血清、コウシ血清等が挙げられ、いずれも好適に用いることができる。血清の添加量は特に限定されず、使用するWnt蛋白質発現細胞の培養に推奨される濃度になるように培地に添加すればよい。
また、アファミン含有培地として精製アファミンを添加した培地を用いることができる。精製アファミンは、血清含有培地に添加してもよく、血清不含培地に添加してもよい。精製アファミンは、天然のアファミンを公知の方法で精製したものでもよく、組換えアファミンでもよい。組換えアファミンは、公知の遺伝子組換え技術を適宜用いることにより製造することができる。すなわち、アファミンをコードするDNAを公知の発現ベクターに挿入し、得られた発現ベクターを適切な宿主細胞に導入して組換えアファミンを発現させ、公知の精製方法を用いて精製することにより製造することができる。組換えアファミンは、アフィニティータグを付加したアファミンであってもよい。付加するアフィニティータグは特に限定されず、公知のアフィニティータグから適宜選択して用いることができる。好ましくは、特異的抗体により認識されるアフィニティータグである。具体的には、例えば、FLAGタグ、MYCタグ、HAタグ、V5タグなどが挙げられる。また、本発明者が開発したアミノ酸配列YPGQ(配列番号1)を3〜5回繰りかえしたアミノ酸配列を有するタグ(以下、「ターゲットタグ」とも称する)、アミノ酸配列GVAMPGAEDDVV(配列番号2)を有するタグ(以下「PAタグ」とも称する)なども好適に用いることができる。
また、アファミン含有培地として、当該培地で培養中のアファミン発現細胞から分泌されるアファミンを含む培地を用いることができる。アファミン発現細胞としては、Wnt蛋白質とアファミンの両方を発現する細胞を用いてもよく、アファミンを発現する細胞を用いてもよい。アファミン発現細胞から分泌されるアファミンは、アファミン発現細胞が内因性に有するアファミン遺伝子由来の天然アファミンでもよく、導入されたアファミン発現ベクター由来の組換えアファミンでもよい。組換えアファミンを発現・分泌する細胞は、公知の遺伝子組換え技術を適宜用いることにより作製することができる。アファミン発現細胞として、Wnt蛋白質とアファミンの両方を発現する細胞を用いる場合は、当該細胞を培養することで目的の培養物が得られる。アファミン発現細胞として、Wnt蛋白質を発現しないアファミン発現細胞を用いる場合は、Wnt蛋白質発現細胞とアファミン発現細胞を共培養することで目的の培養物が得られる。
アファミンはどのような生物由来のアファミンでもよいが、哺乳動物由来のアファミンが好ましい。哺乳動物としては、例えばヒト、ウシ等が挙げられる。主な哺乳動物のアファミンのアミノ酸配列およびこれをコードする遺伝子の塩基配列は、GenBank等の公知のデータベースから取得することができる。例えば、ヒトアファミンのアミノ酸配列はAAA21612、これをコードする遺伝子の塩基配列はL32140のアクセッション番号で登録されている。また、ウシアファミンのアミノ酸配列はDAA28569、これをコードする遺伝子の塩基配列はGJ060968のアクセッション番号で登録されている。
精製アファミンを血清不含培地に添加してアファミン含有培地を調製する場合、精製アファミンの添加量は特に限定されないが、約1μg/ml〜約50μg/mlが好ましく、約20μg/ml〜約50μg/mlがさらに好ましい。血清含有培地、またはアファミン発現細胞から分泌されるアファミンを含有する培地に精製アファミンを添加して培地中のアファミン濃度を高めることにより、Wnt蛋白質収量を増大させることができる。血清含有培地に精製アファミンを添加する場合は、添加しない場合よりWnt蛋白質収量を増大できる範囲で、添加量を適宜設定することが好ましい。
Wnt蛋白質発現細胞をアファミン含有培地で培養すれば、Wnt蛋白質発現細胞が発現したWnt蛋白質を含む培養物が得られる。本発明の製造方法は、この培養物からWnt蛋白質を製造する方法である。培養物としては、培養上清、培養上清と細胞の混合物、培養上清と細胞破砕物の混合物などが挙げられ、公知の方法により調製することができる。Wnt蛋白質は分泌型蛋白質であるので、通常培地中に分泌される。したがって、培養物は培養上清を含むものであることが好ましく、細胞を除去した培養上清がより好ましい。
本発明者らは、Wnt蛋白質発現細胞をアファミン含有培地で培養すると、Wnt蛋白質発現細胞から分泌されたWnt蛋白質が培地中のアファミンと1対1で結合し、複合体を形成していることを見出した。それゆえ、本発明の製造方法の工程(1)は、培養物中のWnt蛋白質を、アファミンを標的とするアフィニティー精製により取得することを可能にしたことが特徴である。アファミンを標的とするアフィニティー精製法は特に限定されず、公知のアフィニティー精製法から適宜選択して用いることができる。具体的には、例えば抗アファミン抗体を用いる方法、アフィニティータグを付加した組換えアファミンを利用する方法、ビオチン標識したアファミンを利用する方法、抗体以外のアファミン結合分子(低分子化合物を含む)を利用する方法などが挙げられる。
抗アファミン抗体を用いる方法を実施する場合、抗体はポリクローナル抗体でもモノクローナル抗体でもよい。また、完全な抗体分子でもよく、抗原に特異的に結合し得る抗体フラグメント(例えば、Fab、F(ab’)2、Fab’、Fv、scFv等)でもよい。ポリクローナル抗体は、例えば以下のようにして取得することができる。すなわち、抗原(アファミンまたはそのフラグメント)をPBSに溶解し、所望により通常のアジュバント(例えばフロイント完全アジュバント)を適量混合したものを免疫原として哺乳動物(マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、ウマ等)を免疫する。免疫方法は特に限定されないが、例えば、1回または適当な間隔で複数回、皮下注射または腹腔内注射する方法が好ましい。次いで、常法に従い、免疫した動物から血液を採取して血清を分離し、ポリクローナル抗体画分を精製することにより取得することができる。モノクローナル抗体は、上記免疫された哺乳動物から得た免疫細胞(例えば脾細胞)とミエローマ細胞とを融合させてハイブリドーマを得、当該ハイブリドーマの培養物から抗体を採取することによって得ることができる。また、抗体遺伝子をハイブリドーマからクローニングし、適当なベクターに組み込んで、これを宿主細胞に導入し、遺伝子組換え技術を用いて組換え型のモノクローナル抗体を産生させることもできる。さらに、ファージディスプレイ法を用いて作製することもできる。
抗アファミン抗体を用いる方法を実施する場合、抗体を担体に固定化した固定化抗体を用いることが好ましい。抗体を固定する担体は特に限定されず、公知の担体から適宜選択して用いることができる。例えば、セファロース(GEヘルスケア社)、アフィゲル(BIO-RAD社)等を好適に用いることができる。抗体を担体に固定する方法は、担体の種類等に応じて適宜選択すればよく、特に限定されない。例えば、セファロースを用いる場合には、抗体をカップリングバッファーで透析し、次いでCNBr活性化セファロース(GEヘルスケア)と抗体とを室温で約1〜2時間混合することにより、セファロース固定化抗体を作製することができる。
抗アファミン抗体を用いる方法を実施する場合、上記固定化抗体をカラムに充填して使用するカラム法、試料と混合して懸濁状態で結合させるバッチ法をともに利用できる。前者の場合には、固定化抗体をカラムに充填し、カラムにWnt蛋白質発現細胞をアファミン含有培地で培養して得られた培養物を流し、培養物中に形成されたWnt蛋白質−アファミン複合体を抗アファミン抗体に捕捉させる。後者の場合は、培養物10mLあたり100μL程度の固定化抗体を加えて穏やかに混和し、培養物中に形成されたWnt蛋白質−アファミン複合体を抗アファミン抗体に捕捉させてからカラムに充填する。
アフィニティータグを付加した組換えアファミンを利用する方法を実施する場合は、用いたアフィニティータグに応じて公知のアフィニティータグシステムから最適なシステムを選択することができる。ビオチン標識したアファミンを利用する方法を実施する場合は、例えばアビジン固定化担体、ストレプトアビジン固定化担体などを用いることができる。アファミンに結合する結合因子(タンパク質および低分子化合物)を用いる場合にはこれらの因子を固定化した担体を用いることができる。これらの方法を実施する場合も、上記抗アファミン抗体を利用する方法と同様に、カラム法およびバッチ法をともに利用できる。
本発明の製造方法は、水溶性が低く凝集によって不活化しやすいWnt蛋白質をアファミンとの複合体の状態で単離することを特徴としている。本発明者らにより、Wnt蛋白質発現細胞から分泌されたWnt蛋白質は培地中のアファミンと1対1で結合して複合体を形成し、安定に存在していることが見出された。その結果、アファミンとの複合体の状態で精製することでWnt蛋白質を可溶性かつ高活性のままで得ることが可能になった。本発明の製造方法はWnt蛋白質をアファミンで保護された状態で得るため、精製過程および精製後においてWnt蛋白質に界面活性剤や高濃度の塩を添加する必要がない。したがって、本発明により、界面活性剤や塩を含まない状態で精製されたWnt蛋白質を提供することが可能となる。
本発明の製造方法の工程(2)には、アファミンまたはWnt蛋白質を標的とするアフィニティー精製において捕捉されたWnt蛋白質−アファミン複合体の溶出操作が含まれる。捕捉されたWnt蛋白質−アファミン複合体を溶出する方法は特に限定されず、用いたアフィニティー精製手段に応じて適切な溶出方法を選択して用いることができる。例えば、本発明者らが開発したターゲットタグを用いる場合には、ヒトトロンビン受容体PAR4のN末端部分に由来するアミノ酸配列を含むペプチド(例えば、実施例で使用したPAR4−C8ペプチド(PRGYPGQV、配列番号3))を溶離物質として含む溶出バッファーを好適に用いることができる。ペプチドの濃度は特に限定されないが、例えば約0.1mg/ml〜約1mg/mlが好ましい。また、本発明者らが開発したPAタグを用いる場合には、ヒトポドプラニンのPLAGドメイン由来のアミノ酸配列を含むペプチド(PA14)を溶離物質として含む溶出バッファーを好適に用いることができる。アファミンまたはWnt蛋白質に付加するアフィニティータグにはこのほかにも多くの市販のものが利用可能であるが、それぞれのアフィニティー精製システムに応じた溶出方法のうち、アファミンとWnt蛋白質の間の相互作用を破壊しない条件であれば広く用いることができる。
工程(1)のアファミンを標的とするアフィニティー精製において捕捉されたWnt蛋白質−アファミン複合体から、Wnt蛋白質のみを遊離させ、精製することができる。すなわち、アフィニティー担体に固定化された抗体等とアファミンとの相互作用を解離させず、複合体を形成しているWnt蛋白質とアファミンとの相互作用を解離させる適当な溶離物質を選択することにより、Wnt蛋白質のみを遊離させ、精製することができる。このような溶離物質としては、例えばCHAPS([3-(3-cholamidepropyl)dimethylammonio-1-propanesulphonate])、CHAPSO([3-(3-Cholamidopropyl)dimethylammonio-2-hydroxypropanesulfonate])、コール酸、デオキシコール酸、トリトンX−100(polyethylene glycol p-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)-phenyl ether)などが挙げられる。CHAPSを用いる場合、適当なバッファーを用いて、約0.3%(w/v)〜約3%(w/v)の濃度範囲で用いることが好ましい。溶出後のWnt蛋白質は、例えば非特許文献7にあるのと同様の方法により適宜濃縮してその後の試験に用いることができる。
得られたWnt蛋白質−アファミン複合体、またはWnt蛋白質がWnt活性を有することは、例えば、TCFレポーターアッセイにより確認することができる。TCFレポーターアッセイとは、Wntシグナルが細胞に入ると特異的に活性化される転写因子であるT−cell factor(TCF)の結合配列を持つルシフェラーゼ遺伝子を導入し、Wnt活性の強さをルシフェラーゼの発光によって簡便に評価する方法である(Molenaar et al. Cell, 86, 391 (1996))。TCFレポーターアッセイ以外には、Wntシグナルが入ると細胞内のβカテニンが安定化することを利用して、βカテニンの量をウエスタンブロッティングによって定量評価する方法(Shibamoto, et al. Genes to cells, 3, 659 (1998))などを用いることができる。また、Wnt5aのように、いわゆるnon−canonical pathwayを介して細胞にシグナルを与えるWnt蛋白質については、細胞内アダプター蛋白質であるDvl2のリン酸化を見ることでWnt活性を評価する方法(Kikuchi et al. EMBO J. 29, 3470 (2010))などを用いることができる。
本発明の製造方法により、Wnt活性を有するWnt蛋白質を、Wnt蛋白質単独の形態、または、Wnt蛋白質−アファミン複合体の形態で提供することができる。本発明の製造方法は、特殊な設備を必要とせず、1段階のアフィニティー精製でWnt活性を有するWnt蛋白質を効率よく取得することができる。すなわち、本発明の製造方法は、極めて簡便かつ短時間に、容易な操作でWnt活性を有するWnt蛋白質を製造できる点で、従来法(非特許文献7)と比較して格段に優れた製造方法である。さらに、本発明の製造方法で得られるWnt蛋白質−アファミン複合体のWnt活性は、従来法(非特許文献7)で製造された市販品(R&D Systems社製)と比較して、10倍以上比活性が高いことを、本発明者らは確認している(実施例5および図11参照)。
〔Wnt蛋白質の保存方法〕
本発明は、新規なWnt蛋白質の保存方法を提供する。本発明の保存方法は、Wnt蛋白質をアファミンと複合体を形成している状態で保存することにより、Wnt活性を著しく低下させることなく、界面活性剤を含まない溶液中で保存することができる方法である。界面活性剤を含まない溶液には、蛋白質の保存に通常用いられる各種バッファーを好適に用いることができる。具体的には、例えば、リン酸バッファー(20mM phosphate, 150 mM NaCl, pH 7.0)、HEPESバッファー(20mM HEPES, 150mM NaCl, oH 7.2)などが挙げられる。保存温度は室温以下であることが好ましく、約4℃以下であることがより好ましい。長期に保存する場合には−80℃以下の凍結保存が好ましい。本発明者らは、Wnt活性を有するWnt蛋白質を、Wnt蛋白質−アファミン複合体の形態でPBSに溶解し、4℃で少なくとも1か月間以上、活性を低下させることなく保存できることを確認している。
〔Wnt蛋白質−アファミン複合体〕
本発明は、Wnt活性を有するWnt蛋白質−アファミン複合体を提供する。本発明のWnt蛋白質−アファミン複合体は、Wnt蛋白質発現細胞をアファミン含有培地で培養して得られる培養物(例えば、培養上清)中に形成される。培養物中に形成されたWnt蛋白質−アファミン複合体を精製する方法は特に限定されない。上記本発明の製造方法と同様に、アファミンを標的とするアフィニティー精製、Wnt蛋白質を標的とするアフィニティー精製、アファミンまたはWnt蛋白質に付加したアフィニティータグを標的とするアフィニティー精製等を好適に用いることができる。
本発明のWnt蛋白質−アファミン複合体を構成するWnt蛋白質の由来は特に限定されず、各種生物由来のWnt蛋白質を好適に用いることができる。好ましくは哺乳動物由来のWnt蛋白質である。哺乳動物としては、例えば、ヒト、マウス、ラット、ウシ、ブタ等が挙げられるが、限定されない。哺乳動物のWnt蛋白質としては、Wnt1、Wnt2、Wnt2b、Wnt3、Wnt3a、Wnt4、Wnt5a、Wnt5b、Wnt6、Wnt7a、Wnt7b、Wnt8a、Wnt8b、Wnt9a、Wnt9b、Wnt10a、Wnt10b、Wnt11、およびWnt16が挙げられる。
本発明のWnt蛋白質−アファミン複合体を構成するアファミンは特に限定されず、天然のアファミンでもよく、組換えアファミンでもよい。アファミンの由来も特に限定されず、各種生物由来のアファミンを好適に用いることができる。好ましくは哺乳動物由来のアファミンである。哺乳動物としては、例えばヒト、ウシ等が挙げられるが、限定されない。
本発明のWnt蛋白質−アファミン複合体は、市販のWnt蛋白質(例えば、R&D Systems社製)と比較して、10倍以上比活性が高いことが確認されている。さらに、本発明のWnt蛋白質−アファミン複合体は、界面活性剤を含まない溶液に溶解した状態で、少なくとも1か月間以上4℃において活性を低下させずに保存することができる。本発明のWnt蛋白質−アファミン複合体により、Wnt蛋白質が関与する種々の研究分野において、多くの有用な研究を飛躍的に加速することが可能となる。
〔Wntシグナル活性化剤〕
本発明は、Wnt蛋白質−アファミン複合体を含有するWntシグナル活性化剤を提供する。本発明のWnt蛋白質−アファミン複合体は、高いWnt活性を有しているので、効率よくWntシグナルを活性化することができる。本発明のWntシグナル活性化剤は、動物の発生・分化過程の分子メカニズムを解明する基礎研究において極めて有用なツールとなる。また、本発明のWntシグナル活性化剤は界面活性剤を含まないので、Wnt蛋白質の幹細胞維持・分化誘導能に基づくiPS細胞、ES細胞等の培養添加物として利用可能であり、これらの多能性幹細胞を用いた再生医療に関する研究開発にも応用可能である。さらに、がん治療薬などの開発においてWnt蛋白質を標的とした抗体や化合物のスクリーニング等の用途に用いることができる。
本願には、さらに以下の発明が含まれる。
(a)Wnt蛋白質−アファミン複合体を用いるWntシグナル活性化方法。
(b)Wntシグナル活性化剤を製造するためのWnt蛋白質−アファミン複合体の使用。
(c)Wntシグナルを活性化させるために使用されるWnt蛋白質−アファミン複合体。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔実施例1:培養上清中でWnt3aと複合体を形成する蛋白質の同定〕
1.L−3a細胞
マウスWnt3aを安定発現するL細胞(L−3a)は、岡崎統合バイオサイエンスセンターの高田慎治教授らが樹立したもの(Shibamoto et al., Genes to Cells, 3, 659 (1998))を同教授より供与いただいた。
2.W−Wnt3a/HEK細胞
アフィニティータグ付きマウスWnt3a(以下「W−Wnt3a」という)の構造を図1に示した。図1に示したように、W−Wnt3aは、マウスWnt3aの成熟蛋白質部分(Genbank ACCESSION P27467の19-352残基、配列番号4)のN末端側に、配列番号5で示される配列が付加されている。配列番号5で示される配列には、ヒトプロラクチンのシグナル配列(配列番号6)、21残基のターゲットタグ配列(配列番号7)および11残基のeTEV配列(配列番号8)が含まれる。ヒトプロラクチンのシグナル配列とターゲットタグ配列との間のGRGは、クローニング用の制限酵素サイト(NotI)を挿入したことで生じた人工配列である。すなわち、ヒトプロラクチンのシグナル配列をコードするDNA、ターゲットタグ配列をコードするDNA、eTEV配列をコードするDNA、マウスWnt3aの成熟蛋白質部分をコードするDNAをつないでW−Wnt3aのコンストラクト作製し、これを発現ベクターpEBmulti−Hyg(和光純薬工業)に組み込んだ。
W−Wnt3a安定発現細胞株は以下のように作製した。
1)トランスフェクション前日にHEK293S_GnT1−細胞(G.Khorana博士より供与)を10cmディッシュに播いて一晩培養(37℃、5%CO)した。
2)翌日、50〜60%コンフルエントになった細胞に、W−Wnt3a発現ベクターをトランスフェクションした。すなわち、プラスミドDNAおよびトランスフェクション試薬(X-tremeGENE HP、Roche)を添加した。プラスミドDNA:Xtreme=1:3の割合になるよう混合し、細胞に添加した。ネガティブコントロールとして、ハイグロマイシン耐性を持たない空のベクターを用いて別のディッシュに同様に添加した。
3)トランスフェクションの翌日に培地を除き、選択抗生物質として0.2mg/mlのハイグロマイシンB(gibco, 10687-010)を含む培地に交換した。
4)3〜5日ごとに新しい培地(ハイグロマイシン含む)に交換し、細胞の増殖が良好になるのを待った。ネガティブコントロールの細胞はトランスフェクション6日後に全て死滅した。
5)トランスフェクションから23日後、増殖が良好な細胞の培養上清中を、抗Wnt3a抗体(岡崎統合バイオ高田教授より供与)を用いたウエスタンブロッティングに供し、Wnt3aの発現を確認した。
3.細胞培養方法
(3−1)L−3aの培養
培地にはDMEM/F12_1:1(gibco, 11320-033)を使用した。添加物として10%(v/v)ウシ胎児血清(Fetal Calf Serum, FCS)、0.5%ペニシリン−ストレプトマイシン(SIGMA,P4458)、1.4g/L D−グルコースを加えた。細胞の維持・継代方法は、3〜4日ごとに細胞を20倍程度に希釈した。
(3−2)W−Wnt3a/HEKの培養
培地にはDMEM(WAKO, 043-30085)を使用した。添加物として10%(v/v)FCS、0.5%ペニシリン−ストレプトマイシン(SIGMA, P4458)、1%NEAA(SIGMA, M7145)、選択抗生物質として0.2mg/mlハイグロマイシンB(gibco, 10687-010)を加えた。細胞の維持・継代方法は、3〜4日ごとに細胞を10〜20倍程度に希釈した。
4.ウエスタンブロッティング
ウエスタンブロッティングは以下のプロトコールで行った。
培養上清の希釈については次の「5.培養上清のTCFレポーターアッセイ」に記述している。
1)培養上清5μlを電気泳動(SDS−PAGE)し、PVDF膜に転写した。
2)PVDF膜をブロッキングした後、一次抗体(5μg/ml biotin-anti_Wnt3a抗体/TBST)で2時間染色した。一次抗体には、精製した抗Wnt3a抗体をビオチン化試薬(PIERCE, EZ-Link NHS-Lc-Biotin)で標識したものを用いた。TBSTの組成は、20mM Tris−HCl、150mM NaCl、0.05% Tween20、pH8.0である。
3)二次抗体(0.4μg/ml Streptavidin-HRP/TBST)で1時間染色した。
4)ウエスタンブロッティング検出試薬(GE, ECLprime)により化学発光させ、撮影(GE, LAS4000mini)した。
ウエスタンブロッティングの結果を図2に示した。図2に示したようにどちらの細胞においても上清中に分泌されたWnt3a蛋白質の存在が確認できた。希釈系列の結果から、樹立した安定発現株(W−Wnt3a/HEK)は、世界的な標準であるL−3a細胞と同程度なWnt3a産生能を持っていることがわかった。ただし、N末端のタグ配列のため、L−3a細胞が分泌する野生型Wnt3a蛋白質と比べて若干分子量の大きいものが産生されていることが確認できた。
5.培養上清のTCFレポーターアッセイ
TCFレポーターアッセイは次の手順で行なった。
(5−1)レポーター遺伝子のトランスフェクション
TOPflashプラスミド(TCF結合領域を含むホタルルシフェラーゼレポータープラスミド)をHEK293T細胞にトランスフェクションした。この時トランスフェクション効率の影響を考慮して標準化するために、Renillaプラスミド(ウミシイタケルシフェラーゼレポータープラスミド)を重トランスフェクションした。実際には1ウエル当たり50ngのTOP_DNAと5ngのRenilla_DNAを混合し、24wellプレートに培養したHEK293T細胞にトランスフェクションを行った。トランスフェクション試薬には前述のX−tremeGENE HP(Roche)をDNA:Xtreme=1:3の割合になるよう混合して使用した。
(5−2)Wnt3a発現上清の添加
トランスフェクションの翌日、培地を静かに除きWnt3a発現上清と交換した。Wnt3a発現上清は、Wnt3a安定発現株を3〜4日間培養し、80〜90%コンフルエントになった培地を回収し、遠心分離により得られた上清である。Wnt3a発現上清の希釈にはHEK293Tの培養上清(コンディションメディウム)を用いた。
(5−3)シグナルの検出
シグナル検出試薬には、Dual−Luciferase Reporter Assey System(Promega)を使用した。Wnt3a発現上清を添加した翌日、細胞が剥がれないよう培養上清を静かに除きPhosphate buffered saline(PBS)500μlで培養容器を洗浄し、キットに添付されているpassive lysis buffer(×1)100μlで細胞を溶解した。細胞溶解液を遠心分離し、上清8μlを96wellホワイトプレート(NUNC, 236105)にアプライした。添付のLuciferase Assay Reagent II40μlと反応させ、速やかにホタルルシフェラーゼ(firefly)の発光をプレートリーダーで測定した。測定後、添付のStop&Gro Reagent(×1)40μlを加えて、速やかにホタルルシフェラーゼによる発光を消光させ、ウミシイタケルシフェラーゼ(renilla)の発光を測定した。活性の値は次の式で計算した。
Activity =(firefly/renilla)−(firefly(BG)/renilla(BG))
TCFレポーターアッセイの結果を図3に示した。図3に示したように、どちらの培養上清も同様な濃度依存性でWntシグナル活性を示した。この結果から、N末端にタグを付加したWnt3a(W−Wnt3a)は、タグを付加していない野生型のWnt3aと同様の生物活性を持つことが確認できた。
6.アフィニティータグシステムを用いたW−Wnt3aの精製
W−Wnt3a安定発現株(W−Wnt3a/HEK)をディッシュまたは多層フラスコなどで5〜7日間培養し、培地を回収した。遠心分離後フィルター(0.22μm)を通した。集めた培養上清220mlに3mlのP20.1抗体セファロースを加え、4℃で3時間回転混和した後、培地を空のカラムに通してセファロースを集めた。なお、P20.1抗体は上記ターゲットタグ配列を特異的に認識する抗体であり、受託番号FERM BP−11061として国際寄託されているマウス−マウス ハイブリドーマP20.1によって産生されるモノクローナル抗体である(国際公開WO2009−096112号参照)。
カラムに集めたセファロースを3mlのTris buffered saline(20mM Tris-HCl, 150mM NaCl, pH7.5)で洗浄し洗浄液を回収した(washフラクション)。洗浄操作を5回繰り返し、wash1〜5のフラクションを得た。次いで、1回あたり3mlのペプチド溶液(0.2mg/ml PAR4-C8 peptide/TBS)を用いて溶出し溶出液を回収した(eluteフラクション)。溶出操作を10回繰り返し、elute1〜10のフラクションを得た。wash1〜5およびelute1〜10からそれぞれ10μlを取り、非還元状態で電気泳動(SDS−PAGE)に供し、泳動後のゲルをクマシーブリリアントブルー(CBB)で染色した。
電気泳動の結果を図4に示した。図4に示したように、washフラクションには培地の血清由来の蛋白質が大量に混入していたが、5回の洗浄によってほぼ非特異的なバンドは消え、続いてeluteフラクションからは37kDaのWnt3aが特異的に精製されてきた。そしてこのとき、Wntとともに分子量約65kDaの正体不明の蛋白質(protein X)も同時に溶出されてきた。
7.精製蛋白質のN末端アミノ酸配列解析
上記で得られたeluteフラクションを濃縮し、37kDaおよび65kDaのバンドそれぞれについてN末端アミノ酸配列をエドマン法によって決定したところ、以下の配列が得られた。
37kDa:GRGYPGQYPG(配列番号9)
65kDa:LPTQPQDVDD(配列番号10)
前者はシグナル配列切断後のターゲットタグおよびベクター由来の配列を含む部分(図1の下線部)に一致することから、予想通りW−Wnt3aであることが確認できた。後者についてはデータベース検索の結果、ウシ血清蛋白質であるアファミンの成熟型の予想N末端配列(GenBank ACCESSION NP_001179104, afamin precursor [Bos taurus] の第22位〜第31位)と100%一致し、分子量もほぼ一致したことから、ウシアファミンであることが強く疑われた。
8.ペプチドマスフィンガープリント(PMF)解析によるウシアファミンの同定
N末端配列分析の結果を確かめるため、protein XをPMF解析(プロテアーゼ消化と質量分析を組み合わせた解析法)に供した。PMF解析は、島津テクノリサーチ社に委託して実施した。その結果、ウシアファミン(GenBank ACCESSION NP_001179104, afamin precursor [Bos taurus])に対してきわめて高い信頼度(Mascotスコア:311)で一致し、最終的にprotein Xがウシのアファミンであると結論した。アファミンはアルブミンファミリーに属する分子量約6万6千の糖タンパク質で、ヒト血清中に約30μg/mlの濃度で存在する(Lichenstein et al. J. Biol. Chem. 269, 18149 (1994))。血清アルブミン同様、様々な脂質、中でもビタミンEに結合することが報告されているが(Jerkovic et al. J. Proteome Res. 4, 889 (2005))、その生理的役割はわかっていない。protein Xはアフィニティータグ精製したWnt3a試料の中に常に存在していたため、Wnt3aと安定な複合体を形成していることが示唆された。発現に用いた細胞はヒト由来のHEK細胞であるため、ウシアファミンは培地に添加したウシ胎児血清由来であると考えざるを得ない。すなわちWnt3aは細胞から分泌される際に培地中のアファミンに結合し、そのまま複合体としてアフィニティー精製されてくるものと考えられた。
〔実施例2:Wnt3aと組換えヒトアファミンとの複合体形成〕
Wnt蛋白質とアファミンの複合体はウシ血清中でのみ形成されるのか、あるいは他の因子の介在なしにWnt蛋白質にはアファミンと結合する能力があるかどうかを確認するために、組換えヒトアファミンを作製し、これを用いてWnt蛋白質との結合活性を調べた。
1.組換えヒトアファミンの作製
ヒトアファミン全長のcDNAはカナダのLaval UniversityのLuc Belanger博士より供与を受けた。C末端にPAタグ(Fujii et al, Protein Expr. Purif., 95, 240 (2014))を付加した発現コンストラクト(hAFM−PA)をライフテクノロジー社のExpi293システムを用いて一過性に発現させ、培養上清からNZ−1セファロースを用いて組換えヒトアファミンを一段階精製した。精製試料をPBSに溶解し、濾過滅菌した後、以下の実験に供した。
2.組換えヒトアファミン添加によるWnt3aの発現実験
1)Wnt3a発現細胞(L3a、W−Wnt3a/HEK)を12wellプレートに播き、血清入りの培地で一晩インキュベートして細胞をプレートに接着させた。
2)翌日、静かに培地を除き、血清を含む培地(5%(v/v)FCS)または血清を含まない(0%FCS)培地に交換した。
3)血清を含まない培地に、精製した組換えヒトアファミンを濃度が0、5、10、20、30μg/mlになるよう添加した。
4)5日間培養した後、培養上清を電気泳動に供し、抗Wnt3a抗体によるウエスタンブロッティングを行った。
ウエスタンブロッティングの結果を図5に示した。図5に示したように、Wnt3aは血清の非存在下では培地中に分泌されないが、そこに精製した組換えヒトアファミンを添加することにより、濃度依存的に分泌が促進されることが明らかになった。
さらに、5%(v/v)FCSを含む培地または血清の代わりに組換えヒトアファミンを添加した培地でW−Wnt3a/HEKを培養した上清から、上記実施例1の「6.アフィニティータグシステムを用いたW−Wnt3aの精製」と同じ方法でW−Wnt3aを精製し、電気泳動に供した。
電気泳動の結果を図6に示した。図6に示したように、組換えヒトアファミンを添加した培地の培養上清では、ウシアファミンに代わってヒトアファミンがW−Wnt3aと複合体を形成した状態で精製された。
〔実施例3:抗ウシアファミン抗体を用いたWnt3a−アファミン複合体の免疫沈降〕
1.組換えウシアファミンの作製
ウシアファミン全長のcDNAはGenBank ACCESSION NM_001192175 Bos taurus afamin (AFM), mRNA の配列を参考にDNA合成により作製した。これを元にヒトアファミンと同様、C末端にPAタグを付加した発現コンストラクト(bAFM−PA)をライフテクノロジー社のExpi293システムを用いて一過性に発現させ、培養上清からNZ−1セファロースを用いて組換えウシアファミンを一段階精製した。タグ部分をTEVプロテアーゼで切断除去した後、ゲル濾過精製して抗体作製のための抗原とした。
2.抗ウシアファミンポリクローナルおよびモノクローナル抗体の作製
ポリクローナル抗血清はウサギを用いて定法により作製した。ネイティブなウシアファミンを認識するモノクローナル抗体は、Balb/CマウスとP3U1ミエローマ細胞を用いて定法により作製した。抗原コーティングプレートを用いたELISA法によってクローンをスクリーニングし、最終的に6クローンを樹立した。
3.樹立したモノクローナル抗体によるウシ血清中アファミンの免疫沈降
樹立した6つのモノクローナル抗体(B11,B72,B91,B115,B212,B213)およびポリクローナルウサギ抗体について、CNBr−activated Sepharose 4B(GEヘルスケア)を用いて固定化レジンを作製し、これらと10%(v/v)ウシ胎児血清(FCS)を含む培地を4℃で1時間インキュベートした。TBSで洗浄後、SDSサンプルバッファーで溶出したものをSDS電気泳動に供した。
電気泳動の結果を図7に示した。図7に示したように、ポリクローナル抗体以外では、B11、B91およびB212が血清から約70kDaのバンドを沈降させることができ、これらの抗体がウシアファミンをネイティブな状態で認識できることがわかった。
4.抗ウシアファミンモノクローナル抗体を用いたWnt3a−アファミン複合体の免疫沈降
Wnt3a発現細胞(L−3aおよびW−Wnt3a/HEK)を3日間培養し、上清を回収した。この上清1mlに抗ウシアファミンモノクローナル抗体(クローンナンバーB91、以下「B91」という。)を固定化したセファロースを20μl加え、3時間回転混和した。遠心分離によりセファロースを沈殿させて上清を除き、1mlのTBSで3回セファロースを洗浄し、SDSサンプルバッファー30μlを加えて95℃で2分間加熱して試料を溶出した。溶出した試料の8μlを還元状態で電気泳動し、ORIOLEで染色した。また、別途溶出した試料の4μlを電気泳動に供し、抗Wnt3a抗体を用いたウエスタンブロッティングを行った(実施例1参照)。
図8に電気泳動(左)およびウエスタンブロッティング(右)の結果を示した。図8からわかるように、B91によって血清を含む培地からウシアファミンが沈降されること(電気泳動の矢印のバンド)、Wnt3a発現細胞の培養上清から同時にWnt3aが沈降されること(ウエスタンブロッティングのバンド)が示された。この結果から、アファミンはタグの有無にかかわらずWnt3aと複合体を形成し、このWnt3a−アファミン複合体を、B91を用いて精製できることが明らかになった。
〔実施例4:Wnt3a−アファミン複合体のゲルろ過クロマトグラフィー〕
アファミンがWnt3aと1対1の安定な複合体を形成していることを確認するために、分子サイズに応じて蛋白質を分離するゲル濾過クロマトグラフィーを行った。またこのとき、界面活性剤CHAPS[3-(3-cholamidepropyl)dimethylammonio-1-propanesulphonate]の影響についても調べた。
1.サンプル調製
W−Wnt3a安定発現株(W−Wnt3a/HEK)を培養し、培養上清1LからP20.1セファロースを用いて実施例1と同じ方法でW−Wnt3aを精製し、集めたフラクションを1mlに濃縮した。これをCHAPS(−)のサンプルとした。また、このサンプルに対し終濃度1%(w/v)となるようCHAPSを加えて1時間以上氷上で静置したものをCHAPS(+)のサンプルとした。
2.ゲルろ過クロマトグラフィー
ゲルろ過にはAKTA FPLCクロマトグラフィーシステム(GEヘルスケア)を使用した。カラムはSuperdex200 10/300GLを用いた。バッファーには、CHAPS(−)の場合はPBS、CHAPS(+)の場合は終濃度1%(w/v)となるようCHAPSを加えたPBSを使用した。流速は0.5ml/minとし、250μlを1フラクションとして回収した。
ゲルろ過クロマトグラフィーの結果を図9に示した。図9に示したように、高分子量に相当する排除体積部分(V)に大きいピークが見られたが、それに加えて13〜15mlの溶出位置にピークが見られた。分子量スタンダードの溶出位置から、CHAPS(−)サンプルのピークは約101kDa、CHAPS(+)サンプルのピークは約55kDaの分子量に相当することがわかった。
3.ゲルろ過フラクションの分析
回収したゲルろ過フラクションのうち、図10の上段に示した1〜16のフラクションからそれぞれ10μlを取り、非還元状態で電気泳動に供し、CBB染色、または抗Wnt3a抗体を用いたウエスタンブロッティング、または抗ウシアファミン抗体(ウサギ)を用いたウエスタンブロッティングを行った。ウエスタンブロッティングは、実施例1に記載の方法に従って実施した。ただし、ウシアファミンの検出には、実施例3で作製した抗ウシアファミンウサギポリクローナル抗体を一次抗体として27μg/ml/TBSTの濃度で使用し、二次抗体には0.4μg/mlのanti−rabbit−HRP/TBSTを使用した。
結果を図10に示した。図10の左側パネルがCHAPS(−)サンプルの結果、右側パネルがCHAPS(+)サンプルの結果である。図10に示したように、CHAPSの非存在下ではアファミンとWnt3aはフラクション10〜12にかけて現れる複合体として挙動しており、その予想分子量(101kDa)から、37kDaのWnt3aと66kDaのアファミンが1対1で結合していることが示唆された。Wnt3a蛋白質はフラクション1〜5にかけての高分子量領域にも存在していたが、それらのフラクションにはアファミンは存在せず、アファミンと複合体を形成したWnt3aだけが単分散した分子種として挙動することが示された。一方、CHAPS存在下のゲル濾過クロマトグラフィーにおいては、アファミンの溶出位置はCHAPS(−)条件とほとんど変化がなかったのに対し、Wnt3aは高分子量領域から単分散領域まで幅広く分布するようになり、アファミンと重なるピークは消滅した。
以上の結果から、Wnt3aはアファミンと複合体を形成することで単分散の水溶性蛋白質として挙動するが、両者の相互作用はCHAPSなどの界面活性剤で破壊され、解離したWnt3aは多量体を形成しやすくなることが明らかになった。アファミンと結合していないWnt3aは、すでに報告されているようにリポプロテイン複合体に取り込まれ(Newmann et al., Traffic, 10, 334 (2009))、自身や他の蛋白質と共有結合、非共有結合を介した高分子凝集体を形成するものと考えられた。
〔実施例5:アファミンと複合体を形成した状態でWnt3aは活性を持つ〕
市販のリコンビナントマウスWnt3a(High Purity)(R&Dシステムズ社、code:1324-WNP-010/CF)を購入し、Wnt3a蛋白質として使用した。Wnt3a−アファミン複合体は、実施例1でP20.1セファロースを用いて精製したものを使用した。これらのWnt3a蛋白質またはWnt3a−アファミン複合体を、Wnt3aの濃度が20μg/mlになるようPBSで希釈し、この溶液を「1倍希釈原液」として、1/3、1/10、1/30、1/100になるようさらにPBSで希釈した。これらの希釈液と新しい培地(10%(v/v)FCSを含むDMEM)を1:9の割合で混合し、前日にTOPflashプラスミドをトランスフェクションしておいたHEK293T細胞に添加した。TCFレポーターアッセイは、実施例1と同じ方法で実施した。
TCFレポーターアッセイの結果を図11に示した。図11に示したように、Wnt3a−アファミン複合体は濃度依存的にTCFレポーターを活性化した。この結果から、Wnt3aはアファミンが結合した状態でも生物活性(Wnt活性)を発揮できることが明らかになった。また、市販の最高純度のWnt3a蛋白質(価格は10μgで約18万円)は活性発現に0.67μg/ml(図11の1/30)以上の濃度を必要としたのに対し、Wnt3a−アファミン複合体は0.02μg/ml(図11の1/1000)以上で活性を検出できた。この結果から、本発明の製造方法により、市販品の10倍以上の比活性を有するWnt3a活性蛋白質を調製できることが示された。
〔実施例6:Wnt3a−アファミン複合体の保存安定性〕
精製したWnt3a−アファミン複合体(濃度はWnt3a換算で約10μg/ml)をPBSに透析置換し、そのまま4℃で、あるいは瞬間凍結してから−80℃で12日間保存した。凍結試料に関しては活性測定の前日に融解した。4℃試料と−80℃保存試料をそれぞれ1/3、1/10、1/30、1/100にPBSで希釈した。これらの希釈液と新しい培地(10%(v/v)FCSを含むDMEM)を1:9の割合で混合し、前日にTOPflashプラスミドをトランスフェクションしておいたHEK293T細胞に添加した。TCFレポーターアッセイは、実施例1と同じ方法で実施した。
TCFレポーターアッセイの結果を図12に示した。図12に示したように、4℃で保存したWnt3a−アファミン複合体と、−80℃で保存したWnt3a−アファミン複合体とは、ほぼ同様な濃度依存性でWnt活性を示した。この結果から、Wnt3aはアファミンと複合体を形成した状態で精製することにより、界面活性剤の非存在下で活性を保ったまま4℃保存できることがわかった。なお、発明者らは4℃で1か月保存したWnt3a−アファミン複合体についても、Wnt活性が低下しないことを確認している。
〔実施例7:Wnt5a−アファミン複合体の精製〕
1.Wnt5a−アファミン複合体の精製
実施例1の「2.W−Wnt3a/HEK細胞」に記載の方法に従い、N末端にターゲットタグを付加したWnt5a(以下「W−Wnt5a」という)安定発現細胞株(W−Wnt5a/HEK細胞)を作成した。W−Wnt5a安定発現細胞株の培養上清から、実施例1の「6.アフィニティータグシステムを用いたW−Wnt3aの精製」に準じてW−Wnt5aを精製した。具体的には、1Lの培養上清に10mlのP20.1セファロースを加えて4℃で4時間回転混和した後、10mlのTBSで5回洗浄し(wash1〜5)、10mlのペプチド溶液(0.2mg/ml PAR4-C8 peptide/TBS)で10回溶出した(elute1〜10)。集めたフラクションを10μlずつ非還元状態で電気泳動に供し、泳動後のゲルをCBB染色した。
電気泳動の結果を図13に示した。図13に示したように、アフィニティークロマトグラフィーによって上清から精製された試料にはWnt5a蛋白質とともに血清中のアファミンが含まれており、Wnt3aの場合と全く同様の挙動(図4参照)を示した。この結果から、アファミンはWnt3aだけでなく他のWnt蛋白質にも結合し、複合体を形成することがわかった。
2.Wnt5a−アファミン複合体のゲル濾過分析
上記で精製したWnt5a−アファミン複合体を濃縮し、実施例4と同様にゲルろ過クロマトグラフィーに供した。カラムはSuperdex200 10/300GLを用いた。バッファーにはHBS(20mM HEPES, 150mM NaCl, pH7.5)を使用し、流速は0.5ml/minとした。250μlを1フラクションとして分取した。
ゲルろ過クロマトグラフィーの結果を図14に示した。図14上段に示したように、排除体積付近の高分子量領域に1番目のピークが、13ml付近に2番目のピークが出現した。回収したゲルろ過フラクションのうち、図14上段のチャートに1〜15で示したフラクションから各10μlを非還元状態で電気泳動し、ORIOLE染色した(図14左下)、または抗Wnt5a抗体によるウエスタンブロッティング(図14右下)を行った。これらの結果から、分子量約40kDaのバンドはWnt5aであることが確認された。さらに、Wnt5aはWnt3aと同様にウシ血清由来アファミンと1対1の複合体を形成しており、見かけ上分子量150kDaの単量体蛋白質のように挙動することがわかった。
3.Wnt5a−アファミン複合体の生物活性
Dvl2のリン酸化を指標に、Wnt5a−アファミン複合体の活性を評価した。上記1でアフィニティー精製したWnt5a−アファミン複合体と、従来の方法(Kurayoshi et al., Biochem. J. 402, 515-523 (2007))で精製したWnt5a(1%(w/v)CHAPS含有タグなし)を、CHAPS濃度が0.01%(w/v)以下になるように、1%(w/v)BSAを含む新鮮な培地で希釈した。
NIH3T3細胞を培養し、Wnt5a濃度が0、10、20および40ng/mlになるように精製したWnt5aを培地に添加し、2時間処理した。lysis buffer(20 mM Tris-HCl [pH 8.0], 1% Nonidet P-40, 137 mM NaCl, 10% glycerol, 1 mM phenylmethylsulfonyl fluoride, 20 μg/ml aprotinin, 20 μg/ml leupeptin, 5 mM NaF, 5 mM Na3VO4, and 50 mM β-glycerophosphate)を用いて細胞を溶解し、細胞溶解液を抗Dvl2抗体(Cell signaling Technology社)を用いたウエスタンブロッティングに供した。
結果を図15に示した。図15の左側は従来の方法で精製したWnt5a(アファミンを含まない)の結果であり、図15の右側はWnt5a−アファミン複合体の結果である。図15に示したように、どちらのWnt5aも10ng/ml以上の濃度でDvl2のリン酸化を誘導することが示された。この結果から、Wnt5a−アファミン複合体として精製しても、Wnt活性を有するWnt5a蛋白質を調製できることが示された。
〔実施例8:抗アファミン抗体を用いたWnt蛋白質の精製〕
Wnt蛋白質は細胞から分泌されると一部が培地中のアファミンに捕捉されて非共有結合的な1対1複合体となり、リポ蛋白質粒子などに取り込まれずに安定な分子として存在できる。そしてWnt蛋白質は1%(w/v)のCHAPSによってアファミンとの複合体から解離する。これらを利用して、アフィニティータグを付加していない野生型のWnt蛋白質を、細胞培養上清から簡便に精製することができることを確認した。
<方法>
タグの付いていないWnt3aを安定発現する細胞株(L−3a)の培養上清250mlに、抗ウシアファミンモノクローナル抗体(B91)を固定化したセファロースを2.5ml加え、4℃で3時間回転混和した。培養上清を空のカラムに通してセファロースを集め、5mlのPBSで5回洗浄し(wash1〜5)、次いで2.5mlの1%(w/v)CHAPS/PBSを加えて10分間静置した後、溶出を行った。溶出操作を10回繰り返した(elute1〜10)。集めたフラクション(wash1〜5、elute1〜10)からそれぞれ15μlを取り、非還元状態で電気泳動に供し、泳動後のゲルをCBB染色液で染色した。
電気泳動の結果を図16に示した。図16に示したように、B91カラムにWnt3a−アファミン複合体をキャプチャーした後にCHAPSで溶出すると、B91とアファミンの相互作用はCHAPSの影響を受けないので、Wnt3aだけがアファミンから解離して溶出された。得られるWnt3aはほぼ100%の純度である。この方法を用いれば、250mlのL−3a培養上清から、わずか2.5mLのB91セファロースを使用して1段階で6μgのタグなしWnt3a蛋白質を精製することが可能であり、一連の作業は1日以内に完了する。これに対し、非特許文献7の方法では、4Lの培養上清から、何日もかけてBlue−Sepharose、HiTrap Chelating column、HiLoad26/60Superdex200、HiTrap Heparinの4つのステップ、並びにそれらの間の濃縮およびバッファー交換のステップを経て約100μgのWnt3aが精製できるとしている。すなわち本発明の製造方法を用いれば、培養上清あたりの収率は従来法と同等であり、極めて簡便かつ短時間に、特殊な設備を必要とせず、Wnt蛋白質を取得できることが示された。
〔実施例9:Wnt3aとヒトアファミンとの共発現によるWnt3a−アファミン複合体の精製〕
1.Wnt3a/ヒトアファミン共発現のWnt3a分泌に与える効果
N末端にPAタグを付加したWnt3a発現コンストラクトとN末端にターゲットタグを付加したヒトアファミン発現コンストラクトを作製し、Expi293システム(Life Technologies Inc.)を用いてトランスフェクションし、Wnt3aとヒトアファミンを一過性に共発現するExpi293F細胞を作製した。別途、空ベクターまたはPAタグ付加Wnt3a発現コンストラクトをExpi293システム(Life Technologies Inc.)を用いてトランスフェクションしたExpi293F細胞を作製した。
上記のトランスフェクションした各細胞を、血清を含まない培地で90時間培養し、それぞれ上清を回収した。上清1mlに抗PAタグ抗体NZ−1(Fujii et al. Protein Expres Purif 95, 240-247 (2014))を固定化したセファロースを20μl加え、1時間回転混和した。遠心分離によりセファロースを沈殿させて上清を除き、1mlのTBSで3回セファロースを洗浄し、SDSサンプルバッファー30μlを加えて95℃で2分間加熱して試料を溶出した。溶出した試料を非還元状態で電気泳動し、泳動後のゲルをCBB染色液で染色した。
結果を図17に示した。レーン3(mock)は空ベクターを、レーン1(Wnt3a)はWnt3a発現ベクターのみを、レーン2(Wnt3a+hAFM)はWnt3aとヒトアファミンの発現ベクターの混合物をそれぞれトランスフェクションした細胞の培養上清の抗PAタグ抗体NZ−1による免疫沈降の結果である。血清を含まない培地を用いたので、Wnt3a発現ベクターのみをトランスフェクションした細胞の培養上清にはWnt3aが分泌されていなかった(レーン1)。これに対し、Wnt3a/ヒトアファミン共発現細胞の培養上清のからは、Wnt3a−アファミン複合体が免疫沈降された(レーン2)。この結果から、アファミンと同時に共発現することによって、本来は血清を含まない培地中にはまったく分泌されないWnt3aを、アファミンとの複合体の形態で培地中に分泌させることができた。
2.抗PAタグ抗体を用いたWnt3aの精製
上記と同様にPAタグ付加Wnt3aとターゲットタグ付加ヒトアファミンを一過性に共発現するExpi293F細胞を90時間培養し、回収した培養上清に1/100量のNZ−1セファロースを加えてWnt3a/ヒトアファミン複合体をレジンにキャプチャーした。レジンはTBSで洗浄したのち、0.1mg/mlのPA14ペプチド(EGGVAMPGAEDDVV、配列番号11)を含むTBSで溶出することにより、PAタグ付きWnt3aを精製した。図18に示すように、レーン1(NR:非還元状態)およびレーン2(R:還元状態)の結果から、溶出物のなかにはWnt3aとヒトアファミン以外にはほとんど夾雑物は存在しなかった。すなわち、Wnt3aとヒトアファミンを共発現させた細胞の培養上清から、抗PAタグ抗体NZ−1を用いることにより、1ステップでWnt3a−アファミン複合体を精製できることが示された。なお、データを示していないが、上記の方法を用いることによって、Wnt3a/ヒトアファミン共発現細胞の培養上清300mlから約170μgの収量のWnt3aが得られた。これは、従来の精製法(非特許文献7)の収量の20倍を超える収量に相当する。
上記のようにWnt3a/ヒトアファミン共発現細胞の培養上清から精製したWnt3a(PAタグ付き)−アファミン(ターゲットタグ付き)複合体を実施例5と同様に希釈してTCFレポーターアッセイを行なったところ、図19に示したように、1/200希釈(100ng/ml)以上で活性がみられ、その濃度変化から、Wnt活性は、血清含有培地から精製したWnt3a−アファミン複合体のWnt活性(図12)と同等であった。
3.Wnt3a−アファミン複合体のゲルろ過クロマトグラフィー
Wnt3a/ヒトアファミン共発現細胞上清から精製した複合体をゲルろ過クロマトグラフィーに供した。ゲルろ過にはAKTA FPLCクロマトグラフィーシステム(GEヘルスケア)を使用した。カラムはSuperdex200 10/300GLを、バッファーにはPBSを使用した。流速は0.5ml/minとした。出現した2つのピークのフラクションおよびゲルろ過クロマトグラフィーに供する前の試料について、SDSゲル電気泳動とクマシー染色に供した。
結果を図20に示した。クロマトチャートからわかるように、高分子量に相当する排除体積部分(V)および約150kDa付近に2つのピークが現れた。電気泳動結果からわかるように、フラクションIには高分子凝集体が含まれ、フラクションIIにはアファミンとWnt3aが等量含まれることが示された。なお、imputはゲルろ過に供する前の試料である。
〔実施例10:各種ヒトWntとヒトアファミンとの共発現によるWnt分泌〕
12種類のヒトWnt(Wnt1、Wnt2b、Wnt3、Wnt3a、Wnt5a、Wnt7a、Wnt7b、Wnt8a、Wnt9a、Wnt9b、Wnt10a、およびWnt10b)について、N末端にPAタグを付加した発現コンストラクトを作製し、実施例9と同様に各ヒトWnt発現コンストラクトとN末端にターゲットタグを付加したヒトアファミン発現コンストラクトをExpi293システム(Life Technologies Inc.)を用いてトランスフェクションし、各ヒトWntとヒトアファミンを一過性に共発現するExpi293F細胞を作製した。別途、12種類のPAタグ付加ヒトWnt発現コンストラクトのみをExpi293システム(Life Technologies Inc.)を用いてトランスフェクションしたExpi293F細胞を作製した。
上記のトランスフェクションした各細胞を、血清を含まない培地で90時間培養し、それぞれ上清を回収した。上清1mlにNZ−1セファロースまたはP20.1セファロースを20μl加え、1時間回転混和した。遠心分離によりセファロースを沈殿させて上清を除き、1mlのTBSで3回セファロースを洗浄し、SDSサンプルバッファー30μlを加えて95℃で2分間加熱して試料を溶出した。溶出した試料をビオチン修飾NZ−1を用いたウエスタンブロッティングに供した。
図21にNZ−1セファロースを用いて免疫沈降させた試料の結果を示し、図22にP20.1セファロースを用いて免疫沈降させた試料の結果を示した。図21からわかるように、12種類全てのヒトWntについて、Wnt−アファミン共発現細胞の培養上清(AFM+)のほうが、Wnt発現細胞の培養上清(AFM−)よりWnt分泌量が増大していた。また、図22からわかるように、Wnt−アファミン共発現細胞の培養上清(AFM+)において、アファミンに付加されたターゲットタグに対する抗体を用いた免疫沈降によりWntが検出された。この結果から、12種類のヒトWntは、いずれもアファミンと複合体を形成していることが明らかになった。
〔実施例11:ヒトWnt3−ヒトアファミン複合体のゲルろ過クロマトグラフィー〕
ヒトWnt3/ヒトアファミン共発現細胞上清から精製した複合体をゲルろ過クロマトグラフィーに供した。ゲルろ過にはAKTA FPLCクロマトグラフィーシステム(GEヘルスケア)を使用した。カラムはSuperdex200 10/300GLを、バッファーにはPBSを使用した。流速は0.5ml/minとした。出現した2つのピークのフラクションおよびゲルろ過クロマトグラフィーに供する前の試料について、SDSゲル電気泳動とクマシー染色に供した。
結果を図23に示した。クロマトチャートからわかるように、高分子量に相当する排除体積部分(V)および約150kDa付近に2つのピークが現れた。電気泳動結果からわかるように、フラクションIには高分子凝集体が含まれ、フラクションIIにはアファミンとWnt3が等量含まれることが示された。なお、imputはゲルろ過に供する前の試料である。
なお本発明は上述した各実施形態および実施例に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、本明細書中に記載された学術文献および特許文献の全てが、本明細書中において参考として援用される。

Claims (14)

  1. Wnt蛋白質発現細胞をアファミン含有培地で培養して得られる培養物からWnt蛋白質を製造する方法であって、以下の工程(1)および/または工程(2)を含むことを特徴とする製造方法:
    (1)培養物中のWnt蛋白質を、アファミンを標的とするアフィニティー精製により取得する工程、
    (2)培養物中のWnt蛋白質を、アファミンとの複合体を形成したままアフィニティー精製により取得する工程。
  2. 界面活性剤を使用しないことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 製造されるWnt蛋白質が、アファミンと複合体を形成しており、かつWnt活性を有するWnt蛋白質であることを特徴とする請求項1または2に記載の製造方法。
  4. アファミン含有培地が、血清含有培地である請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 血清がウシ由来の血清である請求項4に記載の製造方法。
  6. アファミン含有培地が、精製アファミンを添加した培地である請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  7. 精製アファミンが、アフィニティータグを有する組換えアファミンである請求項6に記載の製造方法。
  8. アファミン含有培地が、当該培地で培養中のアファミン発現細胞から分泌されるアファミンを含む培地である請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  9. アファミン発現細胞が、Wnt蛋白質とアファミンの両方を発現する細胞である請求項8に記載の製造方法。
  10. アファミン発現細胞から分泌されるアファミンが、アフィニティータグを有する組換えアファミンである請求項8または9に記載の製造方法。
  11. Wnt蛋白質が、Wnt1、Wnt2、Wnt2b、Wnt3、Wnt3a、Wnt4、Wnt5a、Wnt5b、Wnt6、Wnt7a、Wnt7b、Wnt8a、Wnt8b、Wnt9a、Wnt9b、Wnt10a、Wnt10b、Wnt11、およびWnt16からなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の製造方法。
  12. Wnt活性を有するWnt蛋白質を界面活性剤を含まない溶液中で保存する方法であって、Wnt蛋白質をアファミンと複合体を形成している状態で保存することを特徴とするWnt蛋白質の保存方法。
  13. Wnt活性を有することを特徴とするWnt蛋白質−アファミン複合体。
  14. Wnt蛋白質−アファミン複合体を含有するWntシグナル活性化剤。
JP2016566472A 2014-12-24 2015-12-24 Wnt蛋白質の製造方法および保存方法 Active JP6399563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014260792 2014-12-24
JP2014260792 2014-12-24
PCT/JP2015/086102 WO2016104646A1 (ja) 2014-12-24 2015-12-24 Wnt蛋白質の製造方法および保存方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160882A Division JP6574033B2 (ja) 2014-12-24 2018-08-29 Wnt蛋白質の製造方法および保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016104646A1 true JPWO2016104646A1 (ja) 2017-11-02
JP6399563B2 JP6399563B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=56150659

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566472A Active JP6399563B2 (ja) 2014-12-24 2015-12-24 Wnt蛋白質の製造方法および保存方法
JP2018160882A Active JP6574033B2 (ja) 2014-12-24 2018-08-29 Wnt蛋白質の製造方法および保存方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160882A Active JP6574033B2 (ja) 2014-12-24 2018-08-29 Wnt蛋白質の製造方法および保存方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10550364B2 (ja)
EP (2) EP3239301B1 (ja)
JP (2) JP6399563B2 (ja)
WO (1) WO2016104646A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017142069A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 学校法人慶應義塾 細胞培養培地、培養方法、及びオルガノイド

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511399A (ja) * 1994-03-31 1997-11-18 アムジエン・インコーポレーテツド アファミン:ヒト血清アルブミン様タンパク質
JP2006345702A (ja) * 2003-08-05 2006-12-28 Tanabe Seiyaku Co Ltd 胚性幹細胞の未分化状態の維持剤
JP2014506568A (ja) * 2011-01-28 2014-03-17 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ Wnt組成物およびその使用方法
JP2014527818A (ja) * 2011-09-16 2014-10-23 フェイト セラピューティクス,インコーポレイテッド Wnt組成物およびそのような組成物の治療的使用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2239267B1 (en) 2008-01-31 2016-10-12 Osaka University Tag peptide and use thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511399A (ja) * 1994-03-31 1997-11-18 アムジエン・インコーポレーテツド アファミン:ヒト血清アルブミン様タンパク質
JP2006345702A (ja) * 2003-08-05 2006-12-28 Tanabe Seiyaku Co Ltd 胚性幹細胞の未分化状態の維持剤
JP2014506568A (ja) * 2011-01-28 2014-03-17 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ Wnt組成物およびその使用方法
JP2014527818A (ja) * 2011-09-16 2014-10-23 フェイト セラピューティクス,インコーポレイテッド Wnt組成物およびそのような組成物の治療的使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3581584B1 (en) 2022-03-30
EP3239301B1 (en) 2019-09-04
JP6574033B2 (ja) 2019-09-11
US20170355953A1 (en) 2017-12-14
EP3239301A1 (en) 2017-11-01
US20190390160A1 (en) 2019-12-26
EP3239301A4 (en) 2018-06-27
US10550364B2 (en) 2020-02-04
EP3581584A1 (en) 2019-12-18
US11293007B2 (en) 2022-04-05
JP2019004898A (ja) 2019-01-17
WO2016104646A1 (ja) 2016-06-30
JP6399563B2 (ja) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI831365B (zh) 抗gpc3抗體
JP2008520207A (ja) タンパク質骨格およびその使用
WO2021047558A1 (zh) 断裂型内含肽、使用其的重组多肽的制备方法
JPWO2006132272A1 (ja) 抗体の作製方法
Tabata et al. A rapid screening method for cell lines producing singly-tagged recombinant proteins using the “TARGET tag” system
JP2003096099A (ja) ヒトhmg−1に特異的に結合する抗体並びにこの抗体を用いるヒトhmg−1の免疫学的測定方法及び免疫学的測定試薬
EP2617732A1 (en) Tools and methods for expression of membrane proteins
JP6574033B2 (ja) Wnt蛋白質の製造方法および保存方法
Liu et al. Enhanced production of secretory glycoprotein VSTM1-v2 with mouse IgGκ signal peptide in optimized HEK293F transient transfection
WO2020048341A1 (zh) 哺乳动物细胞重组抗人tk1的鸡源的单克隆抗体、单链抗体及其制备方法和应用
WO2020201280A1 (en) Antibodies directed against liraglutide and use thereof
CN113321721B (zh) 一种细胞外Ezrin蛋白及其应用
CN115044560A (zh) 一种杂交瘤细胞株、抗人erg蛋白单克隆抗体及其应用
Nie et al. Production and characterization of polyclonal and monoclonal antibodies of lamprey pore-forming protein
CN111808170A (zh) 多肽、hla-dr蛋白及其制备方法和应用
WO2022050423A1 (ja) スタビロン改変体に結合する抗体又はその抗原結合フラグメント
CN113999306B (zh) 一种获得识别空间构象表位抗体的方法
Honfozo et al. The luminal domain of Toxoplasma gondii sortilin adopts a ring-shaped structure exhibiting motifs specific to apicomplexan parasites
Petrovskaya et al. Fluorescent fusion proteins derived from the tenth human fibronectin domain
WO2022121899A1 (zh) 一种特异性结合Strep-Tag II标签的抗体及其应用
JP7181523B2 (ja) 糖鎖をエピトープとして特異的に認識する新規抗体及びその用途
US20170260255A1 (en) Fusion protein and purifying method
WO2022241212A2 (en) Mertk peptides and uses thereof
JP2006006250A (ja) 細胞膜タンパク質の立体構造を認識する抗体を産生するハイブリドーマの作製方法
Nikolaiev et al. Polyclonal antibodies against the human cell surface CD34 marker

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20170614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6399563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250