JPWO2016098322A1 - 電力制御システム、電力管理装置、電力監視制御装置、電力制御方法及びそのためのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

電力制御システム、電力管理装置、電力監視制御装置、電力制御方法及びそのためのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016098322A1
JPWO2016098322A1 JP2016564677A JP2016564677A JPWO2016098322A1 JP WO2016098322 A1 JPWO2016098322 A1 JP WO2016098322A1 JP 2016564677 A JP2016564677 A JP 2016564677A JP 2016564677 A JP2016564677 A JP 2016564677A JP WO2016098322 A1 JPWO2016098322 A1 JP WO2016098322A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
control
priority
monitoring
contribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016564677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6717200B2 (ja
Inventor
真澄 一圓
真澄 一圓
徳寿 伊賀
徳寿 伊賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016098322A1 publication Critical patent/JPWO2016098322A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717200B2 publication Critical patent/JP6717200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0215Including financial accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Electricity, gas or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/0005Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving power plugs or sockets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2825Reporting to a device located outside the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/16The load or loads being an Information and Communication Technology [ICT] facility
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/84Measuring functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/88Providing power supply at the sub-station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Abstract

各家庭や事業者の状況に応じたコミュニティ全体での電力削減制御ができる電力制御システムを提供する。電力制御システムは、電力管理装置と、各制御区分に備えられた電力監視制御装置とを備え、電力監視制御装置は、各制御区分の貢献度を設定する貢献度設定手段と、電力管理装置からの制御命令に基づき、接続する各電力使用機器の消費電力を制御する機器制御手段と各制御区分の各電力使用機器の電力削減に対する優先度を設定する優先度管理手段と、優先度管理手段が設定する各電力使用機器の優先度を取得し、電力管理装置に送信する機器監視手段と、を備え、電力管理装置は、全ての制御区分の合計消費電力の目標値と、各制御区分の電力監視制御装置より取得したそれぞれの貢献度設定手段が設定する貢献度と、接続する全ての電力監視制御装置の機器監視手段から取得した各電力使用機器の優先度とに基づき、接続する各電力使用機器を制御する制御命令を決定し、決定した制御命令を各電力監視制御装置へ送信する最適制御計算手段を備える。

Description

本発明は、コミュニティ全体で電力を削減する制御を実施する電力制御システム、電力管理装置、電力監視制御装置及び電力制御方法等に関する。
電力を制御するシステムにおいて、複数の家庭および事業者を含むコミュニティ単位で電力を制御するシステムが知られている。この電力制御システムは、コミュニティ全体の電力を目標値に抑制するため、コミュニティを構成する各家庭等の電力を個別に制御する。
電力制御システムの一例が特許文献1に記載されている。特許文献1に記載された電力制御システムは、機器の個別の電力を測定して、測定結果を収集し、その個々の値と家庭内全体の電力量値と機器の動作状態から最適な削減に必要な家電機器、削減方法を決定し、家電機器に個別の制御をおこなう。
特開2006−074952号公報 特許第4310235号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載された技術は、各家庭間の機器の優先度の優劣が分かりにくく、想定した優先度の通りの制御がされない可能性がある。これは各家庭での優先度のつけ方の感覚が違うためである。例えば機器の優先度を1〜100の範囲で設定する場合、ある家庭Aで低い優先度と思う機器に40、高い優先度と思う機器に60で設定し、別の家庭Bでは低い優先度と思う機器に70、高い優先度と思う機器に90で設定する。これらの家庭をひとまとめにして制御する場合、家庭Aで高い優先度として設定された機器は、全体では低い優先度として扱われて制御される。したがって、特許文献1に記載された技術は、各家庭や事業者の状況に応じたコミュニティ全体での電力削減制御ができないという問題点がある。
本発明の目的の一例は、上述した問題点を解決できる電力制御システム、電力制御方法を提供することにある。具体的には、本発明の目的の一例は、各家庭や事業者の状況に応じたコミュニティ全体での電力削減制御ができる電力制御システム及び電力制御方法等を提供することにある。
本発明の一形態における電力管理装置は、接続するべき全ての制御区分の合計消費電力の目標値と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置で設定される貢献度と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置から取得される各電力使用機器の優先度とに基づき、接続するべき各電力使用機器を制御する制御命令を決定し、決定した制御命令を各電力監視制御装置へ送信する。
本発明の一形態における電力監視制御装置は、所属する制御区分における貢献度を設定する貢献度設定手段と、上位装置からの制御命令に基づき、所属する制御区分において接続するべき電力使用機器の消費電力を制御する機器制御手段と、電力使用機器の優先度を設定する優先度管理手段と、優先度管理手段が設定する電力使用機器の優先度を取得し、上位装置に送信する機器監視手段と、を備える。
本発明の一形態における電力制御システムは、電力管理装置と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置とを備える。電力監視制御装置は、各制御区分における貢献度を設定する貢献度設定手段と、電力管理装置からの制御命令に基づき、各制御区分において接続するべき各電力使用機器の消費電力を制御する機器制御手段と、各電力使用機器の電力削減に対する優先度を設定する優先度管理手段と、優先度管理手段が設定する各電力使用機器の優先度を取得し、電力管理装置に送信する機器監視手段と、を備える。電力管理装置は、接続するべき全ての制御区分の合計消費電力の目標値と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置より取得され貢献度設定手段が設定する貢献度と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置の機器監視手段から取得される各電力使用機器の優先度とに基づき、接続するべき各電力使用機器を制御する制御命令を決定し、決定した制御命令を各電力監視制御装置へ送信する。
本発明の一形態における電力制御方法において、電力監視制御装置は、所属する制御区分の貢献度を設定し、制御区分における各電力使用機器の優先度を設定し、電力管理装置は、接続するべき全ての制御区分の合計消費電力の目標電力と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置で設定される貢献度と、優先度と、に基づき、接続するべき各電力使用機器を制御する制御命令を決定し、決定した制御命令を電力監視制御装置へ送信し、電力監視制御装置は、電力管理装置からの制御命令に基づき、接続するべき各電力使用機器の消費電力を制御する。
本発明の一形態における記録媒体は、接続するべき全ての制御区分の合計消費電力の目標電力と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置で設定される貢献度と、各制御区分に備えられる各電力使用機器の電力削減に対する優先度と、に基づき、接続するべき各電力使用機器を制御する制御命令を決定し、決定した制御命令を電力監視制御装置へ送信する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録する。
本発明によれば、各家庭や事業者の状況に応じたコミュニティ全体での電力削減制御ができるという効果が得られる。
図1は、本発明の第1の実施の形態における電力制御システム1000の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態における制御区分400内における電力監視制御装置100の構成と接続、および電力管理装置300の構成を示すブロック図である。 図3は、本実施の形態に係る記憶部303に格納される各制御区分の貢献度のデータの一例を示す表である。 図4は、本実施の形態に係る記憶部303に格納される各々の制御区分と各電力使用機器との対応関係を表すマッピングのデータの一例を示す表である。 図5は、本実施の形態に係る記憶部303に格納される各電力使用機器の優先度のデータの一例を示す表である。 図6は、本発明の第1の実施の形態における電力監視制御装置100および電力管理装置300をコンピュータ装置で実現した場合のハードウェア構成例を示す図である。 図7は、本発明の第1の実施の形態における電力使用機器105、106のハードウェア構成例を示す図である。 図8は、第1の実施の形態における電力制御システム1000での機器情報取得の動作の概要を示すフローチャートである。 図9は、第1の実施の形態における電力制御システム1000での電力使用機器105、106への制御命令発行の動作の概要を示すフローチャートである。 図10は、本発明の第2の実施形態に係る電力制御システム1010の構成の一部を示すブロック図である。 図11は、第2の実施の形態における電力制御システム1010での報酬分配計算の動作の概要を示すフローチャートである。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態における電力制御システム1000の構成を示すブロック図である。図1を参照すると、電力制御システム1000は、電力管理装置300と、制御区分400に備えられた電力監視制御装置100と、制御区分410に備えられた電力監視制御装置110と、制御区分420に備えられた電力監視制御装置120と、を備える。また、電力管理装置300と電力監視制御装置100、110、120とは通信網200で接続されている。また、図1に記載された電力制御システム1000における制御区分および電力監視制御装置は3つであるが、通信網200を介して電力管理装置300と接続される電力監視制御装置の個数は3つに限らず幾つでもよい。また、制御区分400、410、420は家屋や事務所など、電力をひとまとめに制御する一つの区分である。
図2は、本発明の第1の実施の形態における制御区分400の電力監視制御装置100と電力管理装置300の構成および接続関係を示すブロック図である。図2を参照すると、電力監視制御装置100は、貢献度設定部101と機器制御部102と機器監視部103と優先度管理部104と、を備える。また、電力監視制御装置100は、制御区分400に設置される電力使用機器105、106と接続されている。なお、図2に記載された電力使用機器は2つであるが、個数は2つに限らず幾つでもよい。また、電力管理装置300は、最適制御計算部301と目標電力設定部302と記憶部303と、を備える。
次に、第1の実施の形態における電力監視制御装置100の構成について詳述する。
貢献度設定部101は、制御区分400の貢献度を設定し、電力管理装置300に送信する。貢献度とは、各々の制御区分が所属するコミュニティに対して、自らの制御区分がどれだけ電力削減活動を許容するかの度合いを示したものである。具体的には、貢献度設定部101は、制御区分400に備え付けられた図示しないディスプレイやスイッチなどの入力部を介して、低、中、高の3種類の情報の中から指定された貢献度を設定する。または、貢献度は、0〜1の間をスライドバーで指定されてもよい。貢献度設定部101は、入力部を含んでもよいし、入力部に接続されてもよい。制御区分400にて各電力使用機器を使用する使用者が、図示されない入力部からの自己申告で度合いを設定できる方法であれば、貢献度設定部101の貢献度の設定方法はどのような方法でも構わない。
機器制御部102は、電力管理装置300から制御命令を受信し、制御命令に従って電力使用機器105、106に対して電力の制御を行う。具体的に、電力使用機器105、106の設定値(エアコンの設定温度や照明の輝度)を変更する制御命令や電源のON/OFFの制御命令によって、機器制御部102は、電力の制御を行う。
機器監視部103は、電力使用機器105、106の状態情報を取得し、電力管理装置300に送信する。状態情報は、少なくとも電力使用機器105、106の優先度の情報を含む。また、状態情報には、現在の電力使用機器105、106における前述の設定値や消費電力の情報、制御区分400と電力使用機器105、106との対応関係を表すマッピング情報が含まれてもよい。
優先度管理部104は、電力使用機器105、106の電力削減に対する制御の優先度を管理する。制御の優先度とは、各電力使用機器に対して、電力の制御を相対的にどれだけ認めるかの度合いを表す。たとえば、優先度が高ければ高いほど電力の制御を大きく認める、すなわち制御の影響を大きく受けるようにしてもよい。具体的には優先度管理部104は、制御区分400に備え付けられた図示されないディスプレイやスイッチなどの入力部を介して、電力監視制御装置100に接続される電力使用機器105、106の優先度を0〜100の間で指定する。または優先度管理部104は、電力使用機器105、106に備えられた図示しないディスプレイやスイッチなどの入力部を介して、各々の電力使用機器105、106の優先度を0〜100の間で指定してもよい。電力使用機器105、106に対する制御の優先順位とその割合が設定できる方法であれば、優先度管理部104の優先度の指定方法はどのような方法でも構わない。優先度管理部104は、優先度を前述の状態情報の1つとして機器監視部103に提供してもよい。
電力使用機器105、106は、制御区分400内において電力を使用する機器である。電力使用機器105、106は、接続する電力監視制御装置100との制御命令およびデータの送受信が可能な機器とする。
次に、第1の実施の形態における電力管理装置300の構成について説明する。
最適制御計算部301は、どの電力使用機器に対しどのような電力の制御を行うかを決定し、その決定に基づき各電力監視制御装置100へ制御命令を送信する。この時、最適制御計算部301は、記憶部303に記憶している各制御区分の貢献度と、各々の制御区分と各電力使用機器との対応関係を表すマッピングと、各電力使用機器の優先度と、目標電力の情報とに基づいて、制御命令を決定する。
目標電力設定部302は、電力管理装置300が制御する全ての制御区分の総電力の目標電力を設定し、記憶部303に設定された目標電力を送信する。目標電力は、電力管理装置300に備え付けられた図示しないディスプレイやスイッチなどの入力部より入力され、目標電力設定部302に設定されてもよい。
記憶部303は、各制御区分において設定された各制御区分の貢献度と、各々の制御区分と各電力使用機器との対応関係を表すマッピングと、各電力使用機器の優先度と、目標電力設定部302より受信した目標電力とを記憶する。ここで、各々の制御区分と各電力使用機器との対応関係を表すマッピングの情報は、あらかじめ各制御区分で各電力使用機器を使用する使用者または電力制御システムの管理者が設定し記憶部303に登録されているものとする。各々の制御区分と各電力使用機器との対応関係を表すマッピングの情報は、適宜、電力監視制御装置100や電力管理装置300の所定の制御部、たとえば機器監視部103から送信され、記憶部303に記憶または更新されてもよい。
図3は、本実施の形態に係る記憶部303に格納される各制御区分の貢献度のデータの一例を示す表である。
図3に示す各制御区分の貢献度のデータは、制御区分400、410、420と、各々の制御区分にて設定された貢献度の対応状況を含む。各制御区分の貢献度は0〜1の間の数値で表される。
図4は、本実施の形態に係る記憶部303に格納される各々の制御区分と各電力使用機器との対応関係を表すマッピングのデータの一例を示す表である。
図4に示す各々の制御区分と各電力使用機器との対応関係を表すマッピングのデータは、制御区分400、410、420と、各々の制御区分内の各電力使用機器との対応関係を含む。図4に示す機器の番号は、たとえば、各電力使用機器の識別番号である。図4に示すように、図2には示されていない制御区分410の電力使用機器は電力使用機器205、206、制御区分420の電力使用機器は電力使用機器305、306である。制御区分400と同様、各々の制御区分内の電力使用機器の個数は2つに限定されない。
図5は、本実施の形態に係る記憶部303に格納される各電力使用機器の優先度のデータの一例を示す表である。
図5に示す各電力使用機器の優先度のデータは、各電力使用機器105、106、205、206、305、306と、各々の制御区分にて設定された各電力使用機器の優先度の対応状況を含む。また、各電力使用機器の状態情報を含んでもよいが図5では機器状態情報の詳細は割愛する。
図6は、本発明の第1の実施の形態における電力監視制御装置100および電力管理装置300をそれぞれコンピュータ装置で実現した場合のハードウェア構成例を示す図である。図6に示されるように、電力監視制御装置100および電力管理装置300は、それぞれ通信インタフェース10、CPU(Central Processing Unit)11、出力装置12、入力装置13、主記憶装置14、および二次記憶装置15を含む。
通信インタフェース10は、処理装置および周辺端末との通信のための入出力インタフェースを構成する。また通信インタフェース10は、電力監視制御装置100および電力管理装置300に接続する図示しないネットワークとの接続制御のためのインタフェースも含む。
CPU11は、オペレーティングシステムを動作させて本発明の第1の実施の形態に係る電力監視制御装置100および電力管理装置300の全体を制御する。また、CPU11は、例えば二次記憶装置15から主記憶装置14にプログラムまたはデータを読み出す。具体的には、電力監視制御装置100のCPU11は、第1の実施の形態における貢献度設定部101と機器制御部102と機器監視部103と優先度管理部104として動作する。また、電力管理装置300のCPU11は、第1の実施の形態における最適制御計算部301と目標電力設定部302として動作する。電力監視制御装置100および電力管理装置300のCPU11は、それぞれプログラム制御に基づいて各種の処理を実行する。また、電力監視制御装置100および電力管理装置300のCPU11は、1つに限らず2つ以上備えられてもよい。
出力装置12は、例えばディスプレイ、表示器で実現され、出力を確認するために用いられる。
入力装置13は、例えばマウスやキーボード、内蔵のキーボタン等で実現され、入力操作に用いられる。入力装置13は、マウスやキーボード、内蔵のキーボタンに限らず、例えばタッチパネルでもよい。
主記憶装置14は、CPU11の制御に基づく作業用メモリである。
二次記憶装置15は、例えば光ディスク、フレキシブルディスク、磁気光ディスク、外付けハードディスク、または半導体メモリ等であって、コンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録する。具体的には、電力管理装置300の二次記憶装置15は、第1の実施の形態における記憶部303として動作する。また、二次記憶装置15は、電力監視制御装置100および電力管理装置300が実行するためのコンピュータプログラムを一時的に記憶するまたは非一時的に記憶する。したがって、CPU11は、二次記憶装置15に記録されているコンピュータプログラムを読み込み、そのプログラムにしたがって、電力監視制御装置100の貢献度設定部101と機器制御部102と機器監視部103と優先度管理部104として動作してもよい。同様に、CPU11は、二次記憶装置15に記録されているコンピュータプログラムを読み込み、そのプログラムにしたがって、電力管理装置300の最適制御計算部301と目標電力設定部302として動作してもよい。
また、コンピュータプログラムは、通信網に接続されている図示しない外部コンピュータからダウンロードされてもよい。
図7は、本発明の第1の実施の形態における電力使用機器105、106のハードウェア構成例を示す図である。図7に示されるように、電力使用機器105、106は、それぞれ通信インタフェース16、制御部17、電源供給部18、機器19を含む。
通信インタフェース16は、電力監視制御装置100との通信のための入出力インタフェースを構成する。また通信インタフェース10は、電力使用機器105、106と電力監視制御装置100との制御命令およびデータの送受信を可能とする。
制御部17は、電力監視制御装置100から受信した制御命令に基づき、電源供給部18から機器19への電力供給を制御し、もしくは機器19の設定値を変更する。
機器19は、電力使用機器105、106の実際の動作の処理を行う。
なお、第1の実施の形態の説明において利用されるブロック図(図1)には、機能単位のブロックが示されている。これらの機能ブロックは、図6に示すコンピュータ装置に限らず、各部がハードウェア回路によって実現されてもよい。ただし、電力監視制御装置100および電力管理装置300、電力使用機器105、106が備える各部の実現手段は特に限定されない。すなわち、電力監視制御装置100および電力管理装置300、電力使用機器105、106は、それぞれ物理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、それぞれ物理的に分離した2つ以上の装置を有線または無線で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
以上のように構成された電力制御システム1000の動作について、図8、図9のフローチャートを参照して説明する。
図8は、第1の実施の形態における電力制御システム1000での機器情報取得の動作の概要を示すフローチャートである。尚、このフローチャートによる処理は、前述したCPUによるプログラム制御に基づいて、実行されても良い。
図8に示すように、まず、機器監視部103は、優先度管理部104から状態情報として電力使用機器105、106の制御の優先度を取得する(ステップS101)。また、機器監視部103は、機器制御部102からこの時に電力使用機器105、106の設定値や消費電力の情報、制御区分400と電力使用機器105、106との対応関係を表すマッピング情報を取得してもよい。
次に、機器監視部103は、取得した情報を電力管理装置300に送信する。これにより電力管理装置300は受信情報を記憶部303に記憶する(ステップS102)。これにより、たとえば、記憶部303は、図4、図5に示すマッピングのデータ、優先度の情報を記憶する。
次に、貢献度設定部101は、設定されている制御区分400の貢献度を、同じく電力管理装置300に送信する。これにより電力管理装置300は受信情報を記憶部303に記憶する(ステップS103)。すなわち、図3に示すように、制御区分と貢献度が関連付けられて記憶される。
以上で、電力制御システム1000は、機器情報取得の動作を終了する。この機器情報取得の処理は定期的に実行するが、実行する周期は適宜決められてよい。また、ステップS102とステップS103の処理は、異なる周期で独立に実行されてもよい。また、ステップS103の処理は、定期的に実施せず、貢献度設定部101が貢献度の設定を変更したタイミングで実施してもよい。
図9は、第1の実施の形態における電力制御システム1000での電力使用機器105、106への制御命令発行の動作の概要を示すフローチャートである。尚、このフローチャートによる処理も、前述したCPUによるプログラム制御に基づいて、実行されても良い。
図9に示すように、まず、最適制御計算部301は、目標電力設定部302によって設定された全ての制御区分の総電力の目標電力を記憶部303から取得する(ステップS201)。
次に、最適制御計算部301は、貢献度設定部101を含む各貢献度設定部が設定し送信する貢献度の情報を記憶部303から取得する(ステップS202)。取得した貢献度の情報は、図3の通りとする。
次に、最適制御計算部301は、各電力使用機器の情報を記憶部303から取得する(ステップS203)。各電力使用機器の情報とは、各制御区分における各電力使用機器の制御時の優先度と、制御区分と電力使用機器との対応関係を表すマッピング情報、機器状態情報である。取得した制御区分と電力使用機器との対応関係を表すマッピングの情報は、図4の通りとする。また、取得した各電力使用機器の制御時の優先度の情報は、図5の通りとする。
次に、最適制御計算部301は、取得した貢献度の情報と、各電力使用機器の優先度の情報と、制御区分と電力使用機器との対応関係を表すマッピング情報とに基づき、各々の電力使用機器の優先度の情報を補正する(ステップS204)。具体的には以下の通りである。まず、制御区分400の貢献度は図3を参照すると0.8であり、また制御区分400に関係する機器は図4を参照すると電力使用機器105、106である。これらに基づき、電力使用機器105の優先度は図3、図5を参照すると0.8×40=32、電力使用機器106の優先度は0.8×60=48となる。同様に制御区分410の貢献度は0.6であり、また制御区分410に関係する機器は電力使用機器205、206であるので、電力使用機器205の優先度は0.6×70=42、電力使用機器206の優先度は0.6×90=54となる。残りの電力使用機器についても最適制御計算部301は、同様に計算し補正する。
次に、最適制御計算部301は、ステップS204で補正された優先度に基づき、総電力を目標電力に制御するための機器の制御命令を決定する(ステップS205)。機器の制御命令の決定方法は、特に限定されない。
機器の制御命令を決定する方法の一例を示す。各電力使用機器は、設定値を変更することで消費電力を制御できることとする。まず、最適制御計算部301は、各電力使用機器の設定値の制御単位を決定する。たとえば、各電力使用機器の現在の消費電力の0.1%を制御単位とする。次に、最適制御計算部301は、決定した制御単位とステップS204で補正された優先度に基づき、全ての電力使用機器の設定値を算出する。たとえば、電力使用機器105の補正された優先度が32、電力使用機器106の補正された優先度が48の場合、電力使用機器105を制御する設定値は、消費電力を0.1%×32=3.2%削減する設定値とする。同様に、電力使用機器106を制御する設定値は、消費電力を0.1%×48=4.8%削減する設定値とする。次に、最適制御計算部301は、全ての電力使用機器に対し、算出された設定値で稼動させる制御命令を決定する。
また、最適制御計算部301は、特許文献2で説明されているエネルギー機器の優先度つき制御の方法を援用して機器の制御命令を決定してもよい。その際、最適制御計算部301は、エネルギーを抑制するための制御の実行を評価するために、各電力監視制御装置から適宜電力使用機器の消費電力等の機器状態情報を取得してもよい。
次に、最適制御計算部301は、決定した各電力使用機器への制御命令を各電力監視制御装置に送信する(ステップS206)。その際、電力監視制御装置100には電力使用機器105、106の制御命令が送信される。
次に、機器制御部102は、電力管理装置300から受信した各電力使用機器の制御命令に基づき、各電力使用機器の設定を変更する(ステップS207)。電力監視制御装置100においては、電力管理装置300から受信した電力使用機器105、106の制御命令に基づき、機器制御部102は、電力使用機器105、106の設定を変更する。
次に、最適制御計算部301は、各電力監視制御装置から電力使用機器の設定の変更後の消費電力の情報を取得し、電力使用機器の設定の変更後の総電力を算出する(ステップS208)。
次に、最適制御計算部301は、ステップS208で算出した電力使用機器の設定の変更後の総電力が、ステップS201で取得した全ての制御区分の総電力の目標電力を下回っているか確認する(ステップS209)。下回っている場合(ステップS209でYES)は、最適制御計算部301は、処理を終了する。下回っていない場合(ステップS209でNO)は、ステップS205に戻り、更なる制御命令を決定する。たとえば、電力使用機器105を制御する設定値をさらに消費電力を3.2%削減、すなわち当初の状態から6.4%削減する設定値とし、電力使用機器106を制御する設定値をさらに消費電力を4.8%削減、すなわち当初の状態から9.6%削減する設定値とする。最適制御計算部301は、電力使用機器の設定の変更後の総電力が全ての制御区分の総電力の目標電力を下回るまでこの処理を実行する。
以上で、電力制御システム1000は、電力使用機器105、106への制御命令の発行の動作を終了する。
次に、本発明の第1の実施の形態の効果について説明する。
上述した本実施形態における電力制御システムは、各家庭や事業者の状況に応じたコミュニティ全体での電力削減を制御することができる。
その理由は、以下のような構成を含むからである。即ち、電力管理装置300は、全ての制御区分の合計消費電力の目標値と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置が設定する貢献度と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置から取得される各電力使用機器の優先度とに基づき、接続する各電力使用機器を制御する制御命令を決定するからである。そして、電力管理装置300は、決定した制御命令を各電力監視制御装置へ送信するからである。あるいは、電力監視制御装置100は、次のように構成されるからである。すなわち、第1に電力監視制御装置100の貢献度設定部101は、制御区分400の貢献度を設定し、優先度管理部104は、電力使用機器105、106に対する制御の優先度を設定する。第2に、電力管理装置300の最適制御計算部301は、各々の電力監視制御装置から各々の制御区分の貢献度と、当該制御区分の電力使用機器の制御時の優先度に基づき、各々の電力使用機器の優先度の情報を補正する。第3に、電力管理装置300の最適制御計算部301は、補正された優先度に基づき、目標電力に制御するための機器の制御命令を決定する。第4に、電力監視制御装置100の機器制御部102は、最適制御計算部301が決定した制御命令に基づき、電力使用機器105、106の設定を変更する。これにより、電力制御システム1000は、各制御区分内における機器の制御時の優先度と各制御区分の貢献度の両方を考慮して各々の機器の制御命令を決定する。このような電力監視制御装置を用いることによっても、各家庭や事業者の状況に応じたコミュニティ全体での電力削減制御ができるという効果が得られる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。
図10は、本発明の第2の実施形態に係る電力制御システム1010の構成の一部を示すブロック図である。図10は電力管理装置310が通信網200を介して接続する制御区分のうち制御区分400のみを図示し、電力管理装置310の構成を示したものである。
図10を参照すると、本実施形態における電力制御システム1010は、第1の実施形態のそれと比べて、電力管理装置300の代わりに電力管理装置310を備える。また、電力管理装置310は電力管理装置300と比べて、新たに報酬分配計算部304を備える。
報酬分配計算部304は、制御区分400が所属するコミュニティ全体での電力削減に対する報酬、たとえば電力会社からの報酬あるいはネガワット取引による報酬があった場合、貢献度に基づいて各制御区分の分配金額を計算する。
次に、電力制御システム1010の動作について図11に示すフローチャートを参照して説明する。
図11は、第2の実施の形態における電力制御システム1010での報酬分配計算の動作の概要を示すフローチャートである。尚、このフローチャートによる処理は、前述したCPUによるプログラム制御に基づいて、実行されても良い。
図11に示すように、まず、報酬分配計算部304は、コミュニティ全体での電力削減に対する報酬の情報を取得する(ステップS301)。例としてコミュニティ全体での電力削減に対する報酬額を150,000円とする。
次に、報酬分配計算部304は、各制御区分の貢献度の情報を記憶部303から取得する(ステップS302)。取得した貢献度の情報は、図3の通りとする。
次に、報酬分配計算部304は、以下の式を用いて各制御区分の報酬を計算する(ステップS303)。
各制御区分の報酬=コミュニティ全体での電力削減に対する報酬×(各制御区分の貢献度)/(全ての制御区分の貢献度の総和)
具体的に計算すると、制御区分400の報酬は、150,000×(0.8)/(0.8+0.6+0.4)=66,667円となる。なお、同様に計算して、制御区分410の報酬は、50,000円、制御区分420の報酬は、33,333円となる。
以上で、電力制御システム1010は、報酬分配計算の動作を終了する。
次に、本発明の第2の実施の形態の効果について説明する。
上述した本実施形態における電力制御システム1010は、コミュニティで得られた電力削減の報酬を公平に分配することができる。
その理由は、以下のような構成を含むからである。即ち、第1に報酬分配計算部304は、各制御区分の貢献度の情報を取得する。第2に、報酬分配計算部304は、コミュニティ全体における各制御区分の貢献度の割合に基づいて報酬を計算する。したがって、貢献度が大きい制御区分ほど大きな報酬が得られるので、電力制御システム1010は、コミュニティで得られた電力削減の報酬を公平に分配することができるという効果が得られる。
以上説明した、本発明の各実施形態における各構成要素は、その機能をハードウェア的に実現することはもちろん、プログラム制御に基づくコンピュータ装置、ファームウェアで実現することができる。プログラムは、磁気ディスクや半導体メモリなどのコンピュータ可読記録媒体に記録されて提供され、コンピュータの立ち上げ時などにコンピュータに読み取られる。この読み取られたプログラムは、そのコンピュータの動作を制御することにより、そのコンピュータを前述した各実施の形態における構成要素として機能させる。
以上、各実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しえる様々な変更をすることができる。
たとえば、以上の各実施形態で説明した各構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はない。例えば、各構成要素は、複数の構成要素が1個のモジュールとして実現されたり、一つの構成要素が複数のモジュールで実現されたりしてもよい。また、各構成要素は、ある構成要素が他の構成要素の一部であったり、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していたり、といったような構成であってもよい。
また、以上説明した各実施形態では、複数の動作をフローチャートの形式で順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の動作を実行する順番を限定するものではない。このため、各実施形態を実施するときには、その複数の動作の順番は内容的に支障のない範囲で変更することができる。
以上、上述した実施形態を模範的な例として本発明を説明した。しかしながら、本発明は、上述した実施形態には限定されない。即ち、本発明は、本発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
この出願は、2014年12月16日に出願された日本出願特願2014−253548を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10、16 通信インタフェース
11 CPU
12 出力装置
13 入力装置
14 主記憶装置
15 二次記憶装置
17 制御部
18 電源供給部
19 機器
100、110、120 電力監視制御装置
101 貢献度設定部
102 機器制御部
103 機器監視部
104 優先度管理部
105、106 電力使用機器
200 通信網
300、310 電力管理装置
301 最適制御計算部
302 目標電力設定部
303 記憶部
304 報酬分配計算部
400、410、420 制御区分
1000、1010 電力制御システム

Claims (8)

  1. 電力管理装置と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置とを備え、
    前記電力監視制御装置は、
    前記各制御区分における貢献度を設定する貢献度設定手段と、
    前記電力管理装置からの制御命令に基づき、前記各制御区分において接続するべき各電力使用機器の消費電力を制御する機器制御手段と
    前記各電力使用機器の電力削減に対する優先度を設定する優先度管理手段と、
    前記優先度管理手段が設定する前記各電力使用機器の優先度を取得し、前記電力管理装置に送信する機器監視手段と、
    を備え、
    前記電力管理装置は、
    全ての前記制御区分の合計消費電力の目標値と、前記各制御区分に備えられる前記電力監視制御装置より取得され前記貢献度設定手段が設定する貢献度と、前記各制御区分に備えられる前記電力監視制御装置の前記機器監視手段から取得される前記各電力使用機器の優先度とに基づき、接続する前記各電力使用機器を制御する前記制御命令を決定し、決定した前記制御命令を前記各電力監視制御装置へ送信する
    電力制御システム。
  2. 前記電力管理装置は、
    電力削減に対する報酬の前記各制御区分の分配金額を、前記各制御区分の前記電力監視制御装置より取得されるそれぞれの前記貢献度設定手段が設定する貢献度に基づき計算する報酬分配計算手段をさらに含む請求項1に記載の電力制御システム。
  3. 接続するべき全ての制御区分の合計消費電力の目標値と、各制御区分に備えられる電力監視制御装置で設定される貢献度と、前記各制御区分に備えられる前記電力監視制御装置から取得される各電力使用機器に対する優先度とに基づき、接続するべき前記各電力使用機器を制御する制御命令を決定し、決定した前記制御命令を前記各電力監視制御装置へ送信する
    電力管理装置。
  4. 所属する制御区分における貢献度を設定する貢献度設定手段と、
    上位装置からの制御命令に基づき、前記制御区分において接続するべき電力使用機器の消費電力を制御する機器制御手段と
    前記電力使用機器の電力削減に対する優先度を設定する優先度管理手段と、
    前記優先度管理手段が設定する前記電力使用機器の優先度を取得し、前記上位装置に送信する機器監視手段と、
    を備える電力監視制御装置。
  5. 電力監視制御装置は、所属する制御区分の貢献度を設定し、
    前記制御区分における各電力使用機器の電力削減に対する優先度を設定し、
    電力管理装置は、接続するべき全ての前記制御区分の合計消費電力の目標電力と、前記各制御区分に備えられる前記電力監視制御装置で設定される貢献度と、前記優先度と、に基づき、接続するべき前記各電力使用機器を制御する制御命令を決定し、決定した前記制御命令を前記電力監視制御装置へ送信し、
    前記電力監視制御装置は、前記電力管理装置からの前記制御命令に基づき、接続するべき前記各電力使用機器の消費電力を制御する
    電力制御方法。
  6. 前記電力管理装置は、電力削減に対する報酬の前記各制御区分の分配金額を、前記各制御区分の前記電力監視制御装置で設定される貢献度に基づき計算する請求項5に記載の電力制御方法。
  7. 接続するべき全ての制御区分の合計消費電力の目標電力と、各制御区分に備えられる前記電力監視制御装置で設定される貢献度と前記各制御区分に備えられる前記各電力使用機器の電力削減に対する優先度と、に基づき、接続するべき前記各電力使用機器を制御する制御命令を決定し、決定した前記制御命令を前記電力監視制御装置へ送信する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体。
  8. 電力削減に対する報酬の前記各制御区分の分配金額を、前記各制御区分の前記電力監視制御装置で設定される貢献度に基づき計算する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録した請求項7に記載の記録媒体。
JP2016564677A 2014-12-16 2015-12-10 電力制御システム、電力管理装置、電力監視制御装置、電力制御方法及びそのためのプログラム Active JP6717200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253548 2014-12-16
JP2014253548 2014-12-16
PCT/JP2015/006169 WO2016098322A1 (ja) 2014-12-16 2015-12-10 電力制御システム、電力管理装置、電力監視制御装置、電力制御方法及びそのためのプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016098322A1 true JPWO2016098322A1 (ja) 2017-09-28
JP6717200B2 JP6717200B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=56126230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564677A Active JP6717200B2 (ja) 2014-12-16 2015-12-10 電力制御システム、電力管理装置、電力監視制御装置、電力制御方法及びそのためのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10361562B2 (ja)
JP (1) JP6717200B2 (ja)
WO (1) WO2016098322A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6909912B1 (ja) * 2020-08-21 2021-07-28 東京瓦斯株式会社 需要調整サーバ及び需要調整システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205358A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力管理システム、サーバ装置、及びプログラム
JP2013005574A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Hitachi Ltd 電力設備制御システム
WO2013047114A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 京セラ株式会社 電力管理システム、電力管理方法及びネットワークサーバ
JP2014150627A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Toshiba Corp エネルギー管理システム、センタ装置およびエネルギー管理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891478B2 (en) * 2000-06-09 2005-05-10 Jay Warren Gardner Methods and apparatus for controlling electric appliances during reduced power conditions
JP4310235B2 (ja) 2004-05-24 2009-08-05 株式会社明電舎 省エネルギーシステム
JP2006074952A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力ピークオフ制御システムおよびそのプログラム
US20080178029A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Microsoft Corporation Using priorities to select power usage for multiple devices
US8260471B2 (en) * 2008-08-27 2012-09-04 Herman Miller, Inc. Energy distribution management system
WO2010042200A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Rey Montalvo Method and system for fully automated energy curtailment

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205358A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力管理システム、サーバ装置、及びプログラム
JP2013005574A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Hitachi Ltd 電力設備制御システム
WO2013047114A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 京セラ株式会社 電力管理システム、電力管理方法及びネットワークサーバ
JP2014150627A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Toshiba Corp エネルギー管理システム、センタ装置およびエネルギー管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6717200B2 (ja) 2020-07-01
US10361562B2 (en) 2019-07-23
WO2016098322A1 (ja) 2016-06-23
US20170346285A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838112B2 (ja) 消費電力調整プログラム,装置,および処理方法
JP5786097B2 (ja) エネルギー管理システム
KR102069658B1 (ko) 응답 부하 제어 방법
KR102511006B1 (ko) 전력 공급을 제어하는 방법 및 장치
JP2017511110A (ja) モジュール式電力コントローラー
US10135246B2 (en) Device control apparatus and demand response method
KR20160013175A (ko) 기기 등록 장치 및 기기 등록 방법
JP2015216833A (ja) 統合デマンド制御方法、及び、統合デマンド制御装置
JP2016116283A (ja) 需要家装置、電力消費管理装置、電力消費管理システム、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム
US20130191055A1 (en) Apparatus and system for managing multiple electronic devices
US20170083987A1 (en) Real-time cost management for utilities
CN105335192B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
WO2016098322A1 (ja) 電力制御システム、電力管理装置、電力監視制御装置、電力制御方法及びそのためのプログラムを記録した記録媒体
US10073425B2 (en) Broad area management system, broad area management apparatus, building management apparatus, and broad area management method
KR101303321B1 (ko) 지그비 네트워크를 이용한 전력 관리 시스템 및 방법
WO2013073223A1 (ja) 空調制御装置、空調制御方法及び制御プログラム
JP6320563B2 (ja) 通信機器、通信アダプタ、通信システム、通信パラメータ応答方法及びプログラム
JP2017028775A (ja) 機器選定装置、機器選定方法及び制御プログラム
JP2016019427A (ja) 電力管理装置、及び、電力監視制御装置
KR20150005345A (ko) 전력 관리 장치 및 그를 이용한 전력 관리 시스템
JP2020058198A (ja) 管理装置
JP6075499B1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP6173600B2 (ja) 電気機器、エネルギー管理システム、消費可能電力取得方法及びプログラム
JPWO2018047269A1 (ja) 制御装置、制御方法、及び、プログラム
CN115682091A (zh) 供暖系统的控制方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150