JPWO2016075819A1 - バッテリ及びバッテリシステム - Google Patents

バッテリ及びバッテリシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016075819A1
JPWO2016075819A1 JP2016558833A JP2016558833A JPWO2016075819A1 JP WO2016075819 A1 JPWO2016075819 A1 JP WO2016075819A1 JP 2016558833 A JP2016558833 A JP 2016558833A JP 2016558833 A JP2016558833 A JP 2016558833A JP WO2016075819 A1 JPWO2016075819 A1 JP WO2016075819A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode
device side
recess
loaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016558833A
Other languages
English (en)
Inventor
尚英 鶴田
尚英 鶴田
亮 松井
亮 松井
松木 薫
薫 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016075819A1 publication Critical patent/JPWO2016075819A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/05Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00734Aspects not otherwise provided for battery operated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/20The network being internal to a load
    • H02J2310/23The load being a medical device, a medical implant, or a life supporting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

バッテリ(1)は、充電及び放電可能なバッテリセル(23)と、バッテリセルに接続され、外部の電極と非接触状態で電気的に接続される第一電極(21)及び第二電極(22)と、バッテリセルと第一電極及び第二電極を含むバッテリ回路内に設けられ、バッテリ回路内に流れる電流を交流または直流に切り替える切替部(24)と、バッテリセル、第一電極、第二電極、及び切替部を内部に収容する絶縁性の筐体(10)とを備える。

Description

本発明は、バッテリ及びバッテリシステムに関する。
近年、医療機器のワイヤレス化が進行しており、バッテリで電力を供給するタイプの処置具が提案され始めている。
その際、一般的には単位質量あたりのエネルギー密度が高いリチウムイオンバッテリが活用されることが予想される。
一般的なバッテリは、充電及び放電可能なバッテリセルと、外部の充電器や医療機器等と電気的に接続するための導電性の端子等を備えている(例えば、特許文献1参照)。バッテリに充電したり、バッテリから放電したりする際は、バッテリの端子と充電器等に設けられた導電性の端子等とを接触させることにより両者を電気的に接続する。
特許第4554222号公報
特許文献1に記載のバッテリユニットは、導電性の端子が外面に露出しているため、端子を水に濡らさないように注意する必要があるなど、取り扱いが煩雑である。
また、バッテリの端子と充電器等に設けられた端子等を接触させるためには、充電器等に所定の向きで装填する必要があり、この点でも取り扱いが煩雑である。
上記事情を踏まえ、本発明は、取り扱いが容易なバッテリ及びバッテリシステムを提供することを目的とする。
本発明の第一の態様は、充電及び放電可能なバッテリセルと、前記バッテリセルに接続され、外部の電極と非接触状態で電気的に接続される第一電極及び第二電極と、前記バッテリセルと前記第一電極及び前記第二電極を含むバッテリ回路内に設けられ、前記バッテリ回路内に流れる電流を交流または直流に切り替える切替部と、前記バッテリセル、前記第一電極、前記第二電極、及び前記切替部を内部に収容する絶縁性の筐体とを備えるバッテリである。
本発明の第二の態様は、本発明のバッテリと、前記バッテリが装填される凹部と、自身の内部に前記凹部の内面に沿って配置された接続機器側第一電極及び接続機器側第二電極を有する接続機器とを備え、前記バッテリを前記凹部に装填すると、前記第一電極及び前記第二電極が、前記接続機器側第一電極及び前記接続機器側第二電極と容量結合可能に対向するバッテリシステムである。
本発明のバッテリは、端子等の導電性部材が外面に露出しないように構成されているため、取り扱いが容易である。
本発明のバッテリシステムは、充電時や放電時の取り扱いが容易である。
本発明の第一実施形態に係るバッテリを示す斜視図である。 同バッテリの断面図である。 同バッテリ及び充電器を備えたバッテリシステムを示す斜視図である。 同充電器の模式的部分断面図である。 充電時における回路図である。 同バッテリが装着される処置具を示す斜視図である。 同処置具への放電時における回路図である。 同バッテリを同処置具に装填した状態の一例を示す断面図である。 同バッテリを同処置具に装填した状態の一例を示す断面図である。 本発明の第二実施形態に係るバッテリを示す斜視図である。 同バッテリの断面図である。 同バッテリの変形例を示す斜視図である。 本発明のバッテリの変形例を示す斜視図である。 同変形例における電極配置の一例を示す断面模式図である。 本発明のバッテリの変形例を示す斜視図である。
本発明の第一実施形態について、図1から図9を参照して説明する。
図1は、本実施形態のバッテリ1を示す斜視図である。バッテリ1は、自身の外面を構成する絶縁性の筐体10と、筐体10内に配置された第一電極21及び第二電極22とを備えている。
筐体10は、絶縁性の材料で形成されている。筐体10を形成する材料としては、樹脂が好適である。例えば、ポリカーボネート、フッ素樹脂、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)等を材料として用いることができる。筐体10を形成する絶縁性材料の誘電率は2以上であるのが好ましい。誘電率が2以上である高誘電率の材料で筐体10を構成すると、後述する送受電時に発生する静電容量を大きくすることができ、送受電時に電極にかかる電圧値を低下させることができる。
図2は、バッテリ1の断面図であり、図1に示す右側面13側から見た状態を示している。筐体10の内部には、充電及び放電可能なバッテリセル23と、バッテリセル23、第一電極21、及び第二電極22と電気的に接続された切替部24が収容されている。第一電極21、第二電極22、バッテリセル23、及び切替部24は、配線25で接続されておりバッテリ回路を形成している。
切替部24には、機能が二つある。機能の一つはこのバッテリ回路内を流れる電流の交流/直流を切り替えること、もう一つは交流電流をバッテリ外に放電するか、直流電流によりバッテリセルを充電するかを切り替えることである 。これにより、切替部24よりバッテリセル23側は直流電流が流れ、第一電極21及び第二電極22側は交流電流が流れ、放電と充電のモードが切り替えられる。
なお、充放電のモード切り替え機能を有さなくても、例えば放電のみ可能なディスポーザブルのバッテリとして使用可能である。
バッテリセル23としては、充電及び放電可能であればよく、例えばリチウムイオン電池セル等の公知の各種構造のバッテリセルを適宜選択して用いることができる。
第一電極21及び第二電極22は、導体で面状に形成されており、それぞれ筐体10の正面11および背面12に沿うように対称配置されている。第一電極21及び第二電極22を形成する材料としては、例えば金属箔等を挙げることができる。
切替部24については、DC/AC変換機能を有するものであれば特に制限はなく、バッテリ1のサイズ等を考慮して公知のコンバータ回路等を適宜選択することができる。
上記のような構成により、バッテリ1は、外面全体を絶縁性の筐体10が覆い、端子や電極等の導電性部材が一切外面に露出しないように構成されている。
次に、バッテリ1の使用時の動作について説明する。バッテリ1は、バッテリ1に対して送受電を行うための接続機器と組み合わせることにより、バッテリシステムとして使用することができる。
図3には、バッテリ1と、バッテリ1を充電するための充電器(接続機器)100とを備えたバッテリシステム2を示している。充電器100はバッテリ1を収容可能な凹部101を有しており、凹部101を含めた充電器100の外面全体が樹脂等の絶縁性の材料で覆われるように形成されている。
図4は、充電器100の断面を模式的に示す図である。充電器100は、面状の第一送電電極(接続機器側第一電極)102及び第二送電電極(接続機器側第二電極)103を備えている。第一送電電極102及び第二送電電極103は、凹部101の内面のうち、対向する二面に沿い、かつ露出しないように配置されている。
バッテリ1を充電する際、使用者は、第一送電電極102及び第二送電電極103が配置された二面と、第一電極21及び第二電極22が配置された正面11及び背面12とが対向するように、バッテリ1を凹部101内に装填する。
図5は、バッテリ1が上述のように凹部101内に装填された状態を示す回路図である。第一送電電極102及び第二送電電極103と、第一電極21及び第二電極22とが対向することにより、対向する電極どうしが非接触状態で容量結合(電界結合)されてバッテリ1と充電器100とを含む回路が形成される。筐体10の厚みは、上述の容量結合が可能となるように予め設定しておく。図5において、符号104で示すのは電源回路であり、符号105で示すのは充電器100からバッテリ1へ送電する電流の態様を調節するための送電回路である。
上述の回路が形成された状態で、充電器100から高周波の交流電流を供給すると、容量結合された電極を経由してバッテリ1に送電することができる。充電器100から送られた交流電流を切替部24により直流電流に変換することで、バッテリセル23を充電することができる。
充電器100から供給されるのは交流電流であるため、第一送電電極102及び第二送電電極103と、第一電極21及び第二電極22とが対向してさえいれば、個々の電極の対応関係は問題とならず、どのような対応関係でも充電を行うことができる。すなわち、第一電極21は、第一送電電極102と対向配置されてもよいし、第二送電電極103と対向配置されてもよい。
バッテリ1の筐体10は、図1等に示すように、正面11及び背面12が正方形の直方体状に形成されている。正面11及び背面12が回転対称性を有する図形であるため、バッテリ1は、正面11及び背面12を除く4つの面のいずれを上にした姿勢でも形状が同一である。さらに、正面11及び背面12のいずれを手前にしても、形状は変化しない。したがって、バッテリ1は、凹部101に装填しさえすれば、その向きによらず、必ず第一送電電極102及び第二送電電極103と、第一電極21及び第二電極22とが対向し、充電を行うことができる。
バッテリ1を充電した後は、所定の放電機器(接続機器)に装着して電源として使用する。図6には、放電機器の一例として、硬性の挿入部201と、挿入部201の先端部に設けられた処置部202とを備えた処置具である把持鉗子200を示している。対象となる放電機器は処置具には限られず、通電して使用するものであれば特に制限なく適用可能である。
把持鉗子200のハンドル203には、バッテリ1を収容するための凹部204が設けられている。凹部204の形状は充電器100の凹部101と同様であってよい。把持鉗子200は、第一受電電極(接続機器側第一電極)及び第二受電電極(接続機器側第二電極)の受電用の一対の電極を備えている。図6では図示を省略しているが、第一受電電極及び第二受電電極は、凹部204の内面のうち、対向する二面に沿い、かつ外部に露出しないように配置されている。つまり、受電用の一対の電極は把持鉗子200の内部に収容されている。
図7は、把持鉗子200に対してバッテリ1で放電を行うときに形成される回路の回路図である。上述した第一受電電極211及び第二受電電極212と、第一電極21及び第二電極22とが対向することにより、対向する電極どうしが容量結合される点は充電時と同様である。バッテリ1から放電する際は、バッテリセル23から取り出された直流の電流を、切替部24により交流電流に変換し、把持鉗子200に送電する。把持鉗子200では、バッテリ1から供給された交流電流を受電回路205で適宜調節し、負荷である処置部202に供給する。
凹部204にバッテリ1を装填さえすれば、その向きにかかわらず把持鉗子200への放電が可能である点は、充電時と同様である。
すなわち、図8に示すように、図2に示したのと同一の姿勢でバッテリ1が凹部204に装填されてもよいし、図9に示すように、図8の姿勢から上下を逆にした姿勢でバッテリ1が凹部204に装填されてもよい。さらに、図8及び図9に示した姿勢から、正面11と背面12とを逆にした姿勢でバッテリ1が凹部204に装填されても、バッテリ1から把持鉗子200への放電が可能である。
適用される放電機器で高周波電流を用いる場合は、供給された交流電流を、電圧や電流値等のみ受電回路205で調節して交流電流のまま使用してもよい。放電機器で直流電流を用いる場合は、受電回路205にコンバータ回路等を適宜設け、供給された交流電流を直流電流に変換できるように構成すればよい。
以上説明したように、本実施形態のバッテリ1は、充電器や医療機器等の接続機器に対して、金属等の導電性の端子等を介さずに電気的に接続することができる。したがって、外面全体が絶縁性の筐体10で覆われる構成でありながら、接続機器と受電及び送電を行うことが可能であり、好適にバッテリとして使用することができる。ただし、通常のバッテリとは異なり、バッテリ1への入力及びバッテリ1からの出力は全て交流となる。交流としての周波数は、100kHz〜1GHz程度の高周波帯の周波数が好ましい。
また、バッテリ1は、端子等のような、導体で形成されて外表面に露出し、かつ内部機構と配線等の導体で接続される部位を有さないため、例えば端子を濡らさないように注意する等の必要がなく、取り扱いが容易である。
さらに、送受電のために、接続機器と端子等を接触させる必要がないため、接続機器への装填の自由度を高く設定することができる。
本発明では、バッテリと少なくとも一つの接続機器とを備えるバッテリシステムにおいて、接続機器の凹部に装填可能なバッテリの姿勢のうち、装填されたバッテリの第一電極及び第二電極と、接続機器に設けられた接続機器側第一電極及び接続機器側第二電極とが対向し、容量結合が可能な状態となる姿勢を、「送受電可能姿勢」と定義する。上述したバッテリシステム2では、説明したように、接続機器の凹部に装填可能な姿勢はすべて送受電可能姿勢となっており、計8つの送受電可能姿勢を有している。
通常のバッテリは、接続機器と端子等を接触させなければ送受電を行うことができないため、基本的に一つの接続機器に対して送受電可能姿勢を一つのみ有している。本発明のバッテリシステムでは、筐体10の形状で実質的に決まるバッテリ1の外形と、接続機器の凹部の形状、ならびに、第一電極21及び第二電極22の配置と接続機器の電極の配置を適宜変更することにより、送受電可能姿勢を2以上の任意の数に設定することが可能である。
次に、本発明の第二実施形態について、図10及び図11を参照して説明する。本実施形態のバッテリ51と、上述のバッテリ1との異なるところは、第一電極及び第二電極の配置態様である。以降の説明において、既に説明したものと同様の構成については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
図10に示すように、バッテリ51においては、正面11及び背面12にそれぞれ第一電極21及び第二電極22が配置されている。すなわち、バッテリ51は、第一電極21及び第二電極22を二つずつ備えている。
図11は、バッテリ51の断面図である。二つずつ設けられた第一電極21及び第二電極22は、それぞれ配線25により接続され、同電位(同電圧かつ同位相)とされている。
図示を省略するが、バッテリ51と接続される接続機器についても、凹部の内面のうち、バッテリ51が収容される際に正面11及び背面12と対向する二つの面それぞれに沿って、接続機器側第一電極及び接続機器側第二電極を配置しておく。
本実施形態のバッテリ51も、第一実施形態のバッテリ1と同様に、取り扱いが非常に容易であり、接続機器への装填の自由度が高いバッテリシステムを構成することができる。
また、正面11及び背面12のそれぞれに、第一電極21及び第二電極22が設けられているため、接続機器に装填された際に凹部内でバッテリ51が前後方向(正面11と背面12とを結ぶ方向)に移動した場合、正面11及び背面12の一方で対向する電極間の距離が長くなるが、他方では対向する電極間の距離が短くなる。したがって、バッテリ51と接続機器との間で確立されるキャパシタの合成容量は変化しにくく、バッテリ51と接続機器とで形成される回路において、キャパシタの容量安定性が格段に向上して制御が容易になる。その結果、より安定した充放電を行うことができる。
ただし、バッテリ51は、接続機器への装填の姿勢や接続機器側第一電極及び接続機器側第二電極の配置態様等によっては、第一電極21及び第二電極22が、接続機器側第一電極及び接続機器側第二電極の両方と対向することがある。このような姿勢では送受電は行えないため、バッテリ1よりも送受電可能姿勢の数が少なくなることがある点に留意する。
本実施形態においては、バッテリの正面及び背面の一方のみに第一電極21及び第二電極22が設けられてもよい。逆に、接続機器において、バッテリ51が収容される際に正面11及び背面12と対向する二つの面の一方にのみ接続機器側第一電極及び接続機器側第二電極を配置してもよい。
また、第一電極21及び第二電極22を複数の面に設ける場合、各面の第一電極どうしまたは第二電極どうしを互いに接続してもよい。図12に示す変形例のバッテリ51Aは、底面が正方形の四角柱状の外形を有し、4つの外周面52、53、54、55に、それぞれ第一電極21及び第二電極22が沿うように配置されている。各外周面の第一電極21どうし、及び第二電極22どうしは、互いに接続されているため、バッテリ51Aは、外周面上に、全周にわたって第一電極21及び第二電極22が配置された構造を有する。バッテリ51Aはこのような構造であるため、凹部に装填する際に、四角柱の軸線X1まわり方向における接続機器との相対位置関係を考慮せずに装填しても、接続機器との送受電が可能である。
さらにバッテリ51Aの外形を底面が円の円柱状にすると、接続機器の凹部に収容する際、周方向(円柱の軸線まわり方向)における接続機器との位置関係を全く考慮せずに凹部に収容しても送受電が可能になる。この場合、バッテリシステムにおける送受電可能姿勢は、無数に存在することになる。
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において構成要素の組み合わせを変えたり、各構成要素に種々の変更を加えたり、削除したりすることが可能である。
まず、バッテリの外形は、上述したものには限られず、接続機器の凹部に収容可能であり、かつ2以上の送受電可能姿勢を有する限り、どのように形成されてもよい。
例えば、図3で示した充電器100に装填するバッテリとしては、凹部101に装填可能である限り、筐体の正面及び背面の形状に何ら制限はなく、正面と背面とで面の形状や大きさが異なっていても構わない。また、容量結合される面の形状がバッテリと接続機器とで異なっていても構わない。
また、容量結合されるバッテリ側の電極と接続機器側の電極とで形状や大きさが異なっていても構わない。
さらに、バッテリの外形と凹部の形状は完全に同一である必要はない。したがって、バッテリを凹部に装填したときに、バッテリの一部が凹部からはみ出していたり、凹部にスペースが残存したりしていても、バッテリ側の電極と接続機器側の電極とが容量結合可能に対向していれば問題なくバッテリシステムとして機能する。
さらに、バッテリの外形は、外面が平面のみで構成されたものにも限られない。したがって、上述した円柱状や、図13に示すバッテリ61のような、軸線方向両側の面が楕円形の楕円柱状や、角や稜線が丸められた多角柱状であってもよい。このとき、第一電極及び第二電極を、楕円柱の軸線方向両側の楕円形面の長軸や短軸と平行に並べる必要は必ずしもない。例えば、図14に模式的に示すように、短軸XS及び長軸XLのいずれとも非平行な方向で対向するように配置してもよい。
図15に示す変形例では、バッテリ71の外形を立方体とし、図15に示される、互いに隣接した3つの面にそれぞれ第一電極21を配置している。図15に示されない残りの3つの面には、それぞれ第二電極22が配置されており、バッテリ71は、第一電極21及び第二電極22を三つずつ備えている。
バッテリ71の接続機器として、立方体状の凹部を有し、凹部内面のうち、対向する一対の面にそれぞれ接続機器側第一電極及び接続機器側第二電極を配置したものを準備する。このような構成のバッテリシステムにおいて、バッテリ71を凹部に装填すると、バッテリ71をどのような姿勢で装填しても、必ず三つの第一電極21のうち一つが接続機器側第一電極及び接続機器側第二電極の一方と対向し、かつ三つの第二電極22のうち一つが接続機器側第一電極及び接続機器側第二電極の他方と対向する。したがって、このバッテリシステムでは、送受電可能姿勢は24通り存在し、使用性を著しく向上させることができる。
また、上述の各実施形態において、切替部による充電と放電の切り替えは、バッテリが接続された機器を識別する等により自動で行われてもよいし、使用者が切り替え態様を指定する構成としてもよい。後者の場合、切り替えのためのスイッチをバッテリの外面上に設けてもよい。
本発明は、バッテリ及びバッテリと接続機器とを備えたバッテリシステムに適用することができる。
1、51、51A、61 バッテリ
2 バッテリシステム
10 筐体
21 第一電極
22 第二電極
23 バッテリセル
24 切替部
100 充電器(接続機器)
101 凹部
102 第一送電電極(接続機器側第一電極)
103 第二送電電極(接続機器側第二電極)
200 把持鉗子(接続機器)
204 凹部
211 第一受電電極(接続機器側第一電極)
212 第二受電電極(接続機器側第二電極)

Claims (6)

  1. 充電及び放電可能なバッテリセルと、
    前記バッテリセルに接続され、外部の電極と非接触状態で電気的に接続される第一電極及び第二電極と、
    前記バッテリセルと前記第一電極及び前記第二電極を含むバッテリ回路内に設けられ、前記バッテリ回路内に流れる電流を交流または直流に切り替える切替部と、
    前記バッテリセル、前記第一電極、前記第二電極、及び前記切替部を内部に収容する絶縁性の筐体と、
    を備えるバッテリ。
  2. 前記第一電極及び前記第二電極は、前記筐体に設定される所定の軸線に対して対称となるように配置されている、請求項1に記載のバッテリ。
  3. 前記切替部は、充電または放電のモードを切り替える、
    請求項1または2に記載のバッテリ。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のバッテリと、
    前記バッテリが装填される凹部と、自身の内部に前記凹部の内面に沿って配置された接続機器側第一電極及び接続機器側第二電極を有する接続機器と、
    を備え、
    前記バッテリを前記凹部に装填すると、前記第一電極及び前記第二電極が、前記接続機器側第一電極及び前記接続機器側第二電極と容量結合可能に対向する、バッテリシステム。
  5. 前記バッテリは、複数の姿勢で前記凹部に装填可能であり、前記バッテリが前記凹部に装填されたときに前記第一電極及び前記第二電極が前記接続機器側第一電極及び前記接続機器側第二電極と容量結合可能に対向する送受電可能姿勢を2以上有する、請求項4に記載のバッテリシステム。
  6. 前記バッテリは、前記第一電極を2以上有し、前記送受電可能姿勢において、前記第一電極の少なくとも一つが前記接続機器側第一電極及び前記接続機器側第二電極の一方と容量結合可能に対向する、請求項5に記載のバッテリシステム。
JP2016558833A 2014-11-14 2014-11-14 バッテリ及びバッテリシステム Pending JPWO2016075819A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/080232 WO2016075819A1 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 バッテリ及びバッテリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016075819A1 true JPWO2016075819A1 (ja) 2017-08-17

Family

ID=55953932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558833A Pending JPWO2016075819A1 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 バッテリ及びバッテリシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170194667A1 (ja)
JP (1) JPWO2016075819A1 (ja)
CN (1) CN107078242A (ja)
DE (1) DE112014006997T5 (ja)
WO (1) WO2016075819A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019213427A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 福井県 脱着容易な高電圧対応のコネクタを備えたバッテリー装置
WO2022008631A1 (en) * 2020-07-08 2022-01-13 Danmarks Tekniske Universitet Capacitive power transfer for space sensitive electronic devices

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356134A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 沖電気工業株式会社 非接触充電可搬形電子機器
JPS63228933A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 沖電気工業株式会社 無電極電池
JPH06187514A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Pfu Ltd Icメモリカードシステム
JP2000134809A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Panetto:Kk 高周波電源による充電装置
JP2005198980A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Olympus Corp バッテリユニット、そのバッテリユニットを有するバッテリ装置、医療機器および内視鏡
JP2013115876A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Ihi Corp 二次電池モジュール
JP2013135557A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fujifilm Corp 医療機器の非接触給電システムおよび方法
JP2014183622A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Showa Denko Kk ワイヤレス給電方法及びワイヤレス給電システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9496743B2 (en) * 2010-09-13 2016-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power receiving device and wireless power feed system
WO2012061635A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical device packaging with charging interface
CN102005805A (zh) * 2010-11-23 2011-04-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 无线充电系统

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356134A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 沖電気工業株式会社 非接触充電可搬形電子機器
JPS63228933A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 沖電気工業株式会社 無電極電池
JPH06187514A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Pfu Ltd Icメモリカードシステム
JP2000134809A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Panetto:Kk 高周波電源による充電装置
JP2005198980A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Olympus Corp バッテリユニット、そのバッテリユニットを有するバッテリ装置、医療機器および内視鏡
JP2013115876A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Ihi Corp 二次電池モジュール
JP2013135557A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fujifilm Corp 医療機器の非接触給電システムおよび方法
JP2014183622A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Showa Denko Kk ワイヤレス給電方法及びワイヤレス給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112014006997T5 (de) 2017-06-14
CN107078242A (zh) 2017-08-18
US20170194667A1 (en) 2017-07-06
WO2016075819A1 (ja) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10992143B2 (en) Power bank with a plurality of stacked battery modules
JP2604936B2 (ja) 電池給電式装置
CN104348216A (zh) 配备有辅助电源的无线充电器以及辅助电力设备
KR101351903B1 (ko) 케이블형 이차전지
US20060232243A1 (en) Electrical appliance for use with batteries
JP2009010394A5 (ja)
JP2017112802A (ja) 充放電ユニット、及びこれを用いた電源ユニット、充放電システム、電源システム
US10290843B2 (en) Battery assembly for medical instrument and medical instrument unit
US20170331083A1 (en) Battery device
US20110129700A1 (en) Battery pack
WO2016075819A1 (ja) バッテリ及びバッテリシステム
JP6466961B2 (ja) 医療用バッテリ
KR101673533B1 (ko) 배터리 셀의 순차 방전이 가능한 전원 공급 장치
KR200478882Y1 (ko) 스피커를 내장한 휴대용 파워팩
DK2945695T3 (en) HANDLED DEVICE FOR ELECTRICALLY DRIVED SKIN TREATMENT
JP4774981B2 (ja) 充電装置及び携帯型電子機器
WO2009001273A1 (en) An assembly comprising an electric apparatus and a charging base, and a charging base
KR20140132132A (ko) 서로 다른 지름을 가진 원통형 이차전지 셀을 포함하는 이차전지 팩
WO2016114753A1 (en) Electronic device with electrically coupling lock
US7056619B2 (en) Chargeable battery for medical diagnostic instruments
JP6226907B2 (ja) コネクタ
KR101220142B1 (ko) 접점식 단말 충전기
CN213817261U (zh) 移动电源
US20150130410A1 (en) Battery package and electronic device having the same
KR20170060406A (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 배터리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190122