JP2604936B2 - 電池給電式装置 - Google Patents

電池給電式装置

Info

Publication number
JP2604936B2
JP2604936B2 JP4080832A JP8083292A JP2604936B2 JP 2604936 B2 JP2604936 B2 JP 2604936B2 JP 4080832 A JP4080832 A JP 4080832A JP 8083292 A JP8083292 A JP 8083292A JP 2604936 B2 JP2604936 B2 JP 2604936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
contact
standard
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4080832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07176332A (ja
Inventor
イー トップス ケニス
Original Assignee
ゲイツ エナージー プロダクツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲイツ エナージー プロダクツ インコーポレイテッド filed Critical ゲイツ エナージー プロダクツ インコーポレイテッド
Publication of JPH07176332A publication Critical patent/JPH07176332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604936B2 publication Critical patent/JP2604936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は異なる型の電池電源を動
作的に区別する電池給電式エネルギ使用装置に関し、具
体的にはエネルギ使用装置内に内蔵される再充電可能な
電池を充電するための安全手段と、また1つの面におい
ては、再充電できない(一次)電池から給電される装置
がこれらの電池を再充電するのを阻止することとに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、欧州諸国並びにアメリカ合衆国に
おいて電池給電式エネルギ使用装置は電池区画に容易に
接近できるようにすべきであることを要求する法律が発
効するか、または発効寸前である。このようにすると電
池はエネルギ使用装置から容易に取り外すことができ、
それによって(電池を取り外した)装置のリサイクルが
可能になり、また電池の収集とその成分の再利用が可能
になる。そのようにしなければ、水銀またはカドミウム
のような有害材料を含むある種の電池が埋立て地に捨て
られて環境を汚染する恐れが潜在的にもたらされる。こ
の法律の結果として、今日では装置のユーザは電池区画
に容易に接近できるようになり、再充電できない一次電
池に替わって長寿命の再充電可能な電池を使用する傾向
が増大してきたが、そのために装置の電源方式とは両立
できない電池が装置内に挿入または交換される危険がも
たらされるようになった。例えば、ユーザがポータブル
ラジオカセットテーププレーヤのような交流/直流作動
式装置内の再充電可能な電池を不注意に一次電池に取り
替え、電源コードを交流ソケットに挿入したために一次
電池が再充電されてしまうかも知れない。この状況は電
池の破裂もしくは爆発を生じさせる恐れがあり、健康上
の危険をもたらすか、または電解質を漏洩させてエネル
ギ使用装置を損傷させかねない。
【0003】上述の問題を解消する1つの計画は、再充
電可能な電池だけがエネルギ使用装置内に含まれている
回路によって充電されるように、再充電可能な電池の電
力端子接点の1つによって担持されている特別な端子延
長部を使用することを含む(トゥプスの合衆国特許 4,6
45,996号を参照されたい)。費用が増大する非標準寸法
の電池を使用しなければならない。
【0004】関連する対処方法として、ポータブルラジ
オカセットテーププレーヤ及びテレビジョンの若干の製
造者は彼等の装置にクーポンを同封し、それを送り返す
と機器に通常付属している複数の一次電池と交換するよ
うに特別に設計された再充電可能な電池パックを入手で
きるようにしたオプションを設けている。例えばビーチ
ーの合衆国特許 4,489,268号及びショールフィールドの
合衆国特許 4,628,242号に記載されているこの特別な電
池パックは、エネルギ使用装置に内蔵されている特殊充
電端子と係合するようになっている環状の側充電環を設
けた拡張された電池ハウジングを使用している。充電端
子及びエネルギ使用装置内に含まれる関連充電回路の設
計及び配置によって、区画内に装着された一次電池の再
充電を防ぐ一方で、特別な再充電可能な電池パックの再
充電を可能ならしめている。
【0005】エネルギ使用装置が一次電池と再充電可能
な電池とを区別できるようにするだけではなく、再充電
可能な電池も(それらの内部構造から)充電率及び放電
率の両方または何れか一方が異なるように設計可能にす
る要望が存在している。例えば若干の再充電可能なニッ
ケル・カドミウム電池は通夜充電( C/10 率)を行うよ
うに設計されており、他のこのような電池は“急速”充
電(3時間率)が可能であり、そして更に他のものはい
わゆる“高速”充電(C率、1時間率に等価)が可能で
ある。もし緩速または急速充電型ニッケル・カドミウム
電池を1時間率充電回路を内蔵したエネルギ使用装置内
に装着すれば、電池はそれが耐え得る率よりも高い率で
充電されるために破壊されかねない。
【0006】本発明のその1つの面における1つの目的
は、標準寸法の電池(一次電池及び再充電可能な型の両
方)から給電され、また装置の充電率に適合する再充電
可能な電池だけを再充電する(適合しない再充電可能な
電池は充電率を適合させた外部の充電装置において再充
電できる)柔軟な充電回路を内蔵または付属したエネル
ギ使用装置を提供することである。
【0007】本発明の別の面における別の目的は、特定
のエネルギ使用装置に対して放電及び充電の両特性が適
合する再充電可能な電池によってのみ給電される柔軟な
エネルギ使用装置を提供することである。本発明の別の
面における更に別の目的は、異なる充放電率の再充電可
能な電池を弁別する特性を有し、それらの特定の充放電
率に従って電池を安全に再充電できるエネルギ使用装置
を提供することである。
【0008】
【発明の概要】本発明の1つの面は、標準及び非標準端
子形態を有する異なる型の電池電源を動作的に区別する
エネルギ使用装置を指向している。とはいえ標準または
非標準端子形態の何れかを有するこれらの電池は工業規
格の長さ寸法に適合することが望ましい。装置は、ハウ
ジングと、装置内の負荷と、負荷に給電するための電池
を受け入れるようになっているハウジング内の区画とを
含む。区画は、電池の一方の端子と電気的に接触する第
1の端子と、電池の他方の端子と電気的に接触する第2
の端子とを有している。本発明は区画内の第2の端子の
形態の改良に関するものであり、この第2の端子は互い
に離間し絶縁されている第1及び第2の接点を含み、こ
れらの接点の少なくとも一方が導電性である。第1の接
点は標準端子形態の電池(それが再充電できない型であ
るか、または再充電可能な型であるかには関係なく)と
接触するように配列され、第2の接点は導電性であって
適切な非標準端子形態を有する電池と電気的に接触する
ように配列されている。さらに、装置には、この第2の
接点と電気的に接触する非標準端子形態の電池の端子に
この端子が第1の接点と接触しないように孔又は凹部が
形成されている。
【0009】本発明の別の面においては、エネルギ使用
装置は(i)再充電可能な型であるか再充電できない型
であるかには拘りなく標準端子形態の電池、または(i
i)非標準端子形態を有する再充電可能な電池、の何れ
かによって給電され、電源と、充電回路と、装置に装着
された電池とが関連し合う電池充電モードで動作可能に
なり、この充電モードにおいては非標準端子形態を有す
る再充電可能な電池は再充電するが、再充電できない電
池または標準端子形態を有する再充電可能な電池の何れ
も再充電しない。装置は、ハウジング及び装置内の負荷
と、負荷に給電する電池を受け入れるハウジング内の電
池区画と、電池の一方の端子と接触するように配列され
区画の一方の部分内に位置決めされている第1の導電性
端子と、電池の他方の端子と接触するように配列され区
画の第2の部分内に位置決めされている第2の導電性端
子とを含み、第2の端子は標準端子形態電池の他方の端
子と接触するように配列されている第1の導電性接点
と、第1の導電性接点とは離間し絶縁されていて非標準
端子形態電池の他方の端子と接触するように配列されて
いる第2の導電性接点とを含んでいる。
【0010】本発明は、電池及び装置に内蔵された(ま
たは、壁に取り付けられた充電スタンド等を通して装置
に電気的に結合された)充電回路の両方または何れか一
方と組み合わせた上述の装置をも指向している。
【0011】
【実施例】以下に添付図面を参照して本発明の好ましい
実施例を説明する。添付図面では同一部品に対しては同
一の番号を付してある。以下に使用する“電池”という
語は、広い意味で、単一の電気化学セルだけではなく、
所望の直列または並列接続で互いに接続された多重電気
化学セル、モノブロック電池、分離した電池パック容器
内に収納されている複数の相互接続された電気化学セ
ル、その他の形態をも包含するものとする。
【0012】図1に示すエネルギ使用装置10は、交流
/直流ポータブルラジオカセットテーププレーヤであ
る。装置10は、ハウジング12と、AM/FM ラジオ(そ
のダイヤルを14で示す)のような電気負荷と、ラジオ
信号を受信するためのアンテナ16と、カセットテープ
プレーヤ18a、18bと、オーディオ出力を発生する
ためのステレオスピーカ20、22とを含む。コンパク
トディスクプレーヤのような他の負荷を含み得ることは
明白である。オン/オフスイッチを含む普通の制御器は
24で示されている。交流動作のために、標準プラグ2
6と、電源コード28と、プラグ/交流ジャック30と
が設けられており、標準のソケットから標準の 120 VAC
を供給するようになっている。
【0013】代替としてエネルギ使用装置10は、その
電力を電池パック32から供給される直流動作モードで
使用することができる。直流動作の場合には、交流アダ
プタ26、28、30はラジオカセットプレーヤから切
り離される。図示の握り位置まで滑って、または回転し
て持ち上がるハンドル34によってこのポータブル装置
は所望の遠隔位置まで運搬することができる。交流及び
直流動作モードに関しては図4に基づいて後述する。
【0014】以下に説明する種々の実施例によれば、例
えば炭素・亜鉛、アルカリ、及びリチウムのような種々
の一次電池、及び例えばニッケル・カドミウム、ニッケ
ル金属水素化物、及び鉛・酸のような種々の二次(再充
電可能な)電池を使用してエネルギ使用装置に給電する
ことができる。図2は、装置10のハウジング12の裏
側下部に位置する電池区画36の詳細を示す。区画36
は、典型的には複数の電池32a、32b、32cを受
け入れるためのハウジングを含む。これらの電池は図で
は直列に接続されており、また区画の一方の端に形成さ
れている第1の導電性端子38と、電池区画36の別の
部分に離間して位置決めされている全体を40で示す第
2の導電性端子とに接続されている。区画36全体は取
り外し可能なカバー42を含むことが有利であり、カバ
ーは保持用の耳44とばねクリップ46とで定位置に錠
止され、電池の装着または交換のために電池区画36に
迅速に接近できるようになっている。
【0015】限定はしないが、典型的には導電性のばね
端子38が電池区画36の負端子として働いて電池の対
応する負端子、即ちその外側のケース48と接触し、ま
た各電池の非標準頂部端子50は電池の正端子として働
いて電池区画の第2の導電性端子40と接触する。電池
区画の第1及び第2の各導電性端子38、40は、図4
に基づいて詳細を後述するように、負荷及び適切な電池
再充電回路(図2には示してない)に電気的に接続され
ている。
【0016】図3に示すように、本発明によれば電池区
画の第2の端子40は、図1及び2のエネルギ使用装置
内で使用するための第1の接点52を含む。第1の接点
52は導電性であることが好ましいが、電気的な導通を
阻止するために絶縁性材料で形成することもできる。図
示のように、第1の接点52は先端接点54を含み、こ
の接点54は普通の電池の標準正端子とは接触する(こ
のような接触を図6に概示してある)が、特別に形成さ
れた非標準端子形態を有する電池32aの電池端子50
とは接触しないことが好ましい。図示した好ましい実施
例では、電池頂部端子50には、電池区画の端子40の
先端接点54と接触しないようにして受け入れるディン
プル、孔、もしくは凹部56が設けてある。
【0017】電池区画端子40は導電性の第2の接点5
8をも含み、この第2の接点は間に挿入された絶縁部材
51、53によって第1の接点52から離間され、絶縁
されている。図示の実施例では、第2の接点58は1対
の円筒形区分で形成されており、それぞれ半径方向内向
きに伸びるフランジ58a、58bを有し、これらのフ
ランジの間に第1の接点52の先端54を受け入れるた
めの開口が設けられている。図3に示すように、第2の
接点58のフランジ部分58a、58bは電池端子50
の突き出た接点座59と接触する。第2の接点58は、
一片で形成された円筒のような他の形状であって差し支
えない。電池端子50自体は普通の技法で電池の頂部6
0(負端子として働く電池缶または容器部分48から絶
縁されている)に接続されている。端子50は導体62
を介して正の接続用ストラップ64に接続されており、
ストラップ64は1または複数の正の電極板からの集電
タブと一体であるか、またはこれらのタブに接続されて
いる。全体を66で示してある電池セルパックは、少な
くとも1つの負の電極板と、少なくとも1つの正の電極
板と、電解質を保持するために中間に存在する絶縁性の
セパレータと、セパレータ及びそれぞれの電極板の細孔
内に吸収されている電解質とからなる。
【0018】本発明の装置は、非標準寸法(例えば長さ
または他のディメンジョンが標準ではない)の電池また
は電池パックによって給電されるように特別に設計する
ことができるが、本発明の重要な長所は、標準端子形態
の電池と、望ましくは例えば長さのようなディメンジョ
ンを工業規格に適合させた非標準端子形態の電池とを完
全に交換可能ならしめたことである。
【0019】電池区画端子40の一方の端は、公知の技
法で、エネルギ使用装置の一部を形成している絶縁性の
構造壁部材68に取り付けられ、またその反対端は同じ
く装置の構造部材であることができる部材70に、また
は代替として、使用する充電回路の電気成分を取り付け
る回路基板に取り付けられている。図1〜3の実施例に
おいては、エネルギ使用装置のハウジングの内部に充電
回路を組み込むと好都合である。
【0020】図1〜3のエネルギ使用装置のハウジング
内に配置され、エネルギ使用装置内の負荷72に電流を
供給し、また電池を再充電する電気回路の回路図を図4
に示す。全体を11で示し、また合衆国特許 4,645,996
号に詳述されているような回路は、第1のモードにおい
て、外部電気エネルギ源28からの電気エネルギを破線
17で囲んだ電気回路の形状の第1の電力回路手段を介
して負荷72に供給するようになっている。電力回路1
7は、外部電気エネルギ源28に接続される1対の電気
接点19を含む。電力回路17は、変圧器21と、全波
整流器23と、フィルタ25をも含み、通電線27及び
29にまたがって、従って負荷72にまたがってほぼ一
定の電圧を供給する。接点19が電気エネルギ源28に
電気的に接触している第1のモードでは、電力回路17
は通電線27と29とにまたがって接続されている負荷
72へ電流を供給する。電気回路11は、電気接点19
が電気エネルギ源28に接続されると負荷72を通電線
27と29とにまたがって接続するスイッチ手段31を
含む。図1のプラグ30をラジオカセットテーププレー
ヤ10のジャックから外した時のように、源28が接点
19から切り離されると回路11は第2の(即ち電池給
電)モードになる。この第2のモードではスイッチ31
が図示してない手段によって作動されて線27から切り
離され、通電線33に接続される。従って負荷72は電
源28から切り離され、後述するようにして電池給電さ
れ得るようになる。図4に示す第2のスイッチ35(図
1の制御ボタン24の1つ)は、エネルギ使用装置をオ
ンまたはオフさせるために手動操作される。
【0021】回路17が外部電気エネルギ源28に接続
されていると、回路11は第1のモードになって全体を
37で示す充電回路手段を介して再充電可能な電池32
へ電気エネルギを供給するようになる。充電回路37
は、その応用に対して適切に設計されているべきであ
る。例えば、単純な C/10 (通夜充電)充電回路網は図
示のように、直列接続された限流抵抗39と、ダイオー
ド41の形状の一方向性通電手段とからなる。いわゆる
“急速”(3時間率)または“高速”(1時間率)充電
の場合には、電池温度フィードバック制御及び電池差電
圧制御の両方または何れか一方を有する1または複数の
適当なタイマ回路を使用することができる。充電回路3
7からの出力は線43を通して電池区画の端子40に接
続され、電池端子50の突き出た接点座59(図3)に
電気的に接触しているフランジ接点58a、58bを通
して電池32へ充電電流を供給する。
【0022】外部電源28が電気接点19から切り離さ
れると、スイッチ31は負荷72を通電線29と33と
の間に、従って再充電可能な電池32と直列に接続す
る。電気回路11は上述の第2動作モードになる。この
モードでは、電池32が放電して図1のエネルギ使用装
置10内に包含されている負荷72へ電力を供給する。
詳述すれば、再充電可能な電池32からの放電電流は線
43、45(同一の線であってよい)を流れ、次いで線
33、スイッチ31、閉じたスイッチ35、負荷72を
通り、最後に線47及び電池区画端子38を通って電池
の反対側の端子へ流れる。
【0023】図5に示すように、端子40の第1の接点
52は電池端子50の中央の凹部内に受け入れられる
が、それと電気接触することはない。図6に示す実施例
では、ほぼ平坦な正の接触表面50”を設けた標準端子
形態50’を有する電池32’が電池区画内に装着さ
れ、ばね端子38と、先端接点54とを通して第1の接
点52に電気的に接触している。この実施例では電池3
2’は電気回路11の第2のモードで作動可能になり、
電池32’の放電電流が負荷72において使用可能にな
ることは明白である。電流は接点54から一方向性通電
ダイオード手段74と、スイッチ31及び35と、負荷
72とを通って線47に戻る。しかし第1の動作モード
では、充電回路37から使用可能になった充電電流は、
第2の接点58と標準端子形態50’との間が開回路と
なるために電池32’には供給され得ない。電池32’
には充電電流が供給されないから、もし電池32’が再
充電されないように設計されている(即ち再充電できな
い電池)か、または電池32’は再充電可能であるが回
路37によって使用可能な充電率に耐えるように設計さ
れていなければ、電池32’は保護されることになる。
もし電池32’が充電回路37の出力に適合しない標準
構造の再充電可能な電池であれば、電池32’を分離し
た充電装置内で外部的に充電し、必要に応じてエネルギ
使用装置の電池区画36内に再挿入することができる。
【0024】電池32’及び32は同一の、またはほぼ
同一の全長(工業規格公差範囲内)を有していることが
好ましい。図7に示すエネルギ使用装置は、再充電可能
な直流給電ねじ回し76である。ハウジングはハンドル
78として形成され、その中に2つのCサイズ再充電可
能な電池からなる電池パック80によって動作的に給電
される可逆駆動電動機負荷(図示してない)を収納して
いる。電動機はスイッチ84によって制御され、ねじ回
しチップ82を駆動して回転させる。図1のラジオカセ
ットテーププレーヤの場合と同様に、電池パック80は
装置ハウジング(この場合はねじ回しのハンドル)内の
電池区画内に収納されている。端冠84を破線で示す位
置まで回転させることによって区画に接近できる。電池
80a、80bは、図2の電池32a、32b及び32
cと同様に接続されている。電池80aの端子50は、
端冠84の下側に形成され実質的に図3の端子40に対
応するねじ回しの電池区画の第2の端子40’と係合す
る。
【0025】充電回路がエネルギ使用装置のハウジング
内に収納されている図1の実施例とは異なり、このねじ
回しの充電回路はハウジング86内に、またはねじ回し
格納ホルダ88内に、または両方の中に収納することが
できる。回路は図4に示した回路と同一であってよく、
基本的には変圧器と、整流器と、フィルタと、直列接続
された限流抵抗及びダイオードとからなる。しかし、例
えば S.N. 07/589,156号に記載されているような型のよ
り複雑な回路を使用し、図8に関して後述するように二
重充電率充電を可能ならしめることが好ましい。
【0026】このねじ回しは固定用ねじまたは他の部材
90を用いて壁に取り付けられた典型的にはU字形の格
納ホルダ88内に保管(及び充電)することができる。
電池パックと標準交流ソケットから給電されている充電
回路との間の電気接続は、ハウジング78の上側ハンド
ル部分の両側に位置している通電接点部材と接触するよ
うに位置決めされている接点92a及び92bを通して
行われる。
【0027】図8を参照する。電池パック80(その1
つのセルだけを図示してある)は、非標準端子50を有
する電池と装置端子40とを使用することによって、充
電回路71を介して高充電率充電を可能にする回路に接
続することが望ましいかも知れない。この実施例では高
充電率充電電流は、線73及び第2の接点導体58を通
して電池端子50の座59に供給される。放電モードで
は、図4の回路と同様に電池80は線75を通して負荷
72に接続される。第2動作モードでは、図6に示すよ
うな標準端子形態の電池を電池80に置換することがで
き、それによってその正の端子50’(図示してない)
が接触して低充電率充電回路77から再充電できるよう
になる。充電電流は線79、第1の接点部材52(その
先端54を通して)、及び接点端子50’を通して電池
へ流入する。このモードでは第2の接点部材58は端子
50’に電気的に接触しないから、希望通りの低充電率
充電電流だけが電池パックに供給される。放電モードで
は、標準端子形態を有する電池からの放電電流は、第1
の接点52(部材53によって第2の接点58から絶縁
されている)、一方向性通電ダイオード81、線75、
スイッチ31及び35、負荷72、及び線47を通って
エネルギ使用装置の電池区間区の第1の端子38へ戻
る。
【0028】以上に説明したように図7の電池作動ねじ
回し(直流給電専用)は、ねじ回しの電池区画の第1端
子38または第2端子40に何等の変更をも施すことな
く、短時間率充電及び放電能力または長時間率充電及び
放電能力の何れかを有し、例えばAA、サブC、及びD
のような所望の標準形状またはサイズのニッケル・カド
ミウムセル等のような再充電可能なセルを受け入れるこ
とができる。
【0029】図9に示す代替実施例のエネルギ使用装置
94は電池パック98から給電されるトランシーバであ
る。電池パック98は平行六面体の形状の成型されたプ
ラスチック容器で形成され、負の出力端子100と正の
出力端子102とを有している。電池96自体は、これ
も平行六面体の形状の(時には“風船ガム”パックとも
呼ばれる)直列接続された4つの独立セルまたは電池9
6a、96b、96c及び96dからなる。個々の電池
は、少なくとも1つの正板と、少なくとも1つの負板
と、中間に存在するセパレータと、吸収された電解質の
角柱スタック97を含む。個々の電池96a、b、c、
d間の接続は示してなく、また外側電池ケース98を通
しての出力端子100、102への接続も示してない。
【0030】本発明によれば、出力端子102は非標準
端子であり、平行に配置され相互接続された突き出た部
分101、103の間の部分105は両方の突き出た部
分101、103よりも下方に凹んでいる。端子102
の横方向断面は実質的に図3の端子50に似ており、ト
ランシーバの電池受け入れ区画99内に設けられている
端子104と係合するようになっている。端子104に
は図3の端子40の接点52及び58と類似の第1及び
第2の絶縁された接点111、113が設けられてお
り、図5(非標準端子電池の場合)及び図6(標準端子
電池の場合)に示した接点と類似の接続がなされる。電
池の第2の接点100は標準のばね金属で形成すること
ができ、エネルギ使用装置の電池受け入れ区画内に形成
されている類似バネ金属接点106と接触する。
【0031】この実施例では開いた区画99内に電池を
位置決めし、耳108をトランシーバの凹部110内に
はめ込んで電池96をトランシーバの長手軸に対してあ
る角度を持って維持する。次いでばね付き留め具109
を下方に押し下げ、電池が区画内に完全に係合するまで
電池の下側部分を回転させる。留め具109を解放する
と留め具はその休止位置に戻り、電池96の底縁に沿っ
て形成されている対応するデテント112とかみ合って
電池をトランシーバ内の定位置にしっかりと錠止する。
【0032】図1の装置の場合のように、トランシーバ
94は充電回路を内蔵していても、または望むならば分
離した充電回路を付属させてもよい。当業者ならば異な
るエネルギ使用装置のために本発明による非標準形態の
特別な端子を有する電池を収容する電池区画の種々の形
及び形状を設計できよう。図示はしてないが別の例とし
て、セルラフォンは公知の技法で電話機の裏側に滑り取
り付けされた電池を有していよう。成型された外側電池
ケースには本発明の動作原理に従って形成された端子と
接続用電池区画端子とが設けられていよう。
【0033】図示した本発明の種々実施例は、突き出た
接点座と、それに隣接している凹部またはディンプルと
を使用した非標準端子50、102を電池端子の1つと
して使用している。電池区画の端子40、104は、非
標準電池端子の突き出た接点座59、101、103と
接触するための対応接点部分58、113と、電池の端
子50、102と接触しないことが好ましい非標準端子
の凹部またはディンプル、105内に受け入れられる長
手方向に突き出た接点54、111(場合に応じて導電
性であっても、または絶縁体であってもよい)とを有し
ている。電池区画の端子が互いに離間し絶縁されている
少なくとも第1及び第2の接点を含み、電池区画の第2
端子の第1接点が標準端子形態の電池と接触するように
配列され、電池区画の第2端子の導電性の第2接点が非
標準端子形態の電池と電気的に接触するように配列され
ているならば、種々の他の非標準電池端子設計及び対応
する電池区画端子形態を使用して異なる接続形態を取る
ことができることは明白である。
【0034】従って、他の非標準電池端子形態と、対応
する2接点電池端子とを使用して上述の動作及び機能を
達成することができる。図10に示す代替接続形態で
は、中央に位置する電池端子134(電池の正端子であ
ってよい)は、突き出た充電用接点座135(中心から
ずれている)と、それに横方向に隣接している凹部13
7とを有している。電池区画の第2の端子は先端に接点
端125を設けた棒の形状の導電性の第2の端子接点部
分122を含む。第1の接点124も棒形状であってよ
く、第2の接点端125の横方向に隣接した端部分14
2を有している。第1の接点端部分142は、凹部13
7の深さより少ない距離だけ第2の接点端125よりも
外向きに伸びている。この深さは接点座135から凹部
137の表面までを測定したものである。図10に示す
ように、凹部137を設けたために第1の接点端部分1
42は電池端子134と接触できない。前述のように第
1の導電性端子124は、所望の機能に依存して同じ形
状の絶縁体に置換してもよい。更に絶縁体126、12
9は第1及び第2の接点端子部分124、122を互い
に電気的に絶縁すると共に、これら2つの接点端子(ま
たは端子絶縁体)機構をエネルギ使用装置の電池区画内
に設けられている適当な支持区分68’及び70’の両
方または何れか一方上の定位置に保持している。
【0035】図11は、第2の接点端125、第1の接
点端部分142、及び絶縁用スペーサ126、129の
端面図である。図12は図11と類似の図であって、第
1の接点端部分142が絶縁スペーサ239によって取
り囲まれている別の実施例を示す。電池区画の端子の1
つの代替第2接点端225は方形であって電池区画の端
子の第1の接点端部分142を半径方向に取り囲み、そ
れとは電気的に絶縁されている。絶縁用スペーサ226
は第2の導電性端子225を垂直支持区分68’(図1
2には示してない)に取り付ける。対応する非標準電池
端子は、接点部材225の形状に対応する突き出た方形
座の形状をしていて接点部材225と接触するか、また
はこのような接触を行うように位置決めされた一連のボ
スからなっていよう。
【0036】以上に本発明を説明するために若干の代表
的な実施例及び細部を示したが、当業者ならば本発明の
思想または範囲から逸脱することなく種々の変更を考案
できることは明白であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって製造された代表的なエネルギ使
用装置の概要斜視図。
【図2】図1の電池電源とエネルギ使用装置の電池区画
の電気端子との接続を示すために電池区画を一部を切り
欠いて、また一部を断面で示す図。
【図3】図2に示す装置と電池端子との間の接続をより
詳細に示す拡大部分断面図。
【図4】図1の装置に使用される代表的な回路の回路
図。
【図5】図4の回路における非標準端子を有する電池の
使用を示す概要図。
【図6】図4の回路における標準端子を有する電池の使
用を示す概要図。
【図7】本発明の組合せを使用する別の型のエネルギ使
用装置を示す図。
【図8】充電回路がエネルギ使用装置内に装着された電
池を高充電率または低充電率の何れかで選択的に再充電
できるようにした回路の部分を示す図5及び図6に類似
した回路図。
【図9】電池がスナップインパックの形状である別のエ
ネルギ使用装置の斜視図。
【図10】電池及び電池区画端子の別の形態及び接続を
示す図3に類似した拡大部分断面図。
【図11】図10の実施例の細部を示すための図10の
11−11矢視端面図。
【図12】本発明のエネルギ使用装置の電池区画用の別
の端子形態を示す図11と類似の端面図。
【符号の説明】
10 エネルギ使用装置(ポータブルラジオカセットテ
ーププレーヤ) 11 電源回路 17 第1の電力回路 19、92 接点 26 標準プラグ 28 電源コード 30 プラグ/交流ジャック 32、80、96 再充電可能な電池(パック) 32’ 再充電できない電池 36、99 電池区画 37 充電回路 38、106 電池区画の第1の(ばね)端子 40 電池区画の第2の端子 42 カバー 48、98 電池の外側ケース(負端子) 50、134 非標準頂部端子(正端子) 50’ 標準頂部端子(正端子) 50” 平坦な正の接触表面 51、53、126、129、226、239 絶縁体
部材(スペーサ) 52、111、124 電池区画の第2の端子の第1の
接点 54、142 第1の接点の先端部分 56、105、137 凹部(またはディンプル) 58、113、122 電池区画の第2の端子の第2の
接点 59、101、103、135 突き出た接点座 60 電池頂部 68、70 構造壁部材 71 高充電率充電回路 72 負荷 76 エネルギ使用装置(ねじ回し) 77 低充電率充電回路 84 端冠 94 エネルギ使用装置(トランシーバ) 100 負出力端子 102 正出力端子 125、225 第2の接点の端部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭50−70433(JP,U) 実公 昭58−31305(JP,Y2) 実公 昭52−13545(JP,Y2) 米国特許4382219(US,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、装置内の負荷と、負荷に
    給電するための電池を受け入れて電池の一方の端子と電
    気的に接触する第1の端子及び電池の他方の端子と電気
    的に接触する第2の端子を有するハウジング内の区画と
    を有し、標準及び非標準端子形態を有する異なる型の電
    池電源を動作的に区別するエネルギ使用装置であって、 区画内の第2の端子が互いに離間し絶縁されている第1
    及び第2の接点を備え、第1及び第2の接点の少なくと
    も一方が導電性であり、第1の接点が標準端子形態の電
    池と接触するように配列され、第2の接点が導電性であ
    って非標準端子形態の電池と接触するように配列され、この第2の接点と電気的に接触する非標準端子形態の電
    池の端子にこの端子が第1の接点と接触しないように孔
    又は凹部が形成されている ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 電池区画内に挿入された非標準端子形態
    の再充電可能な電池を選択的に充電し、電池区画内に挿
    入された標準端子形態の電池は再充電しない電気回路を
    動作的に組み入れて含む請求項1に記載のエネルギ使用
    装置。
  3. 【請求項3】 電池区画内に挿入された非標準端子形態
    の再充電可能な電池を第1の充電率で選択的に充電し、
    電池区画内に挿入された標準端子形態の電池を第1の充
    電率とは異なる第2の充電率で再充電する電気回路を動
    作的に組み入れて含む請求項1に記載のエネルギ使用装
    置。
  4. 【請求項4】 ハウジング内に内蔵された充電回路と組
    合わされ、電池を区画内に挿入し、交換できるように電
    池区画に接近可能ならしめた請求項1に記載のエネルギ
    使用装置。
  5. 【請求項5】 非標準端子形態の電池が工業規格に適合
    する長さを有している請求項1に記載のエネルギ使用装
    置。
  6. 【請求項6】 第2の端子の第1の接点が絶縁体であ
    り、それによって標準端子形態の電池の装置内における
    充電または放電を阻止するようにした請求項1に記載の
    エネルギ使用装置。
  7. 【請求項7】 交流モードまたは直流モードで選択的に
    動作可能であり、交流モードで動作する場合には、電池
    が非標準端子形態を有している場合に限って区画内に取
    り付けられたその電池を同時に再充電するようになって
    いる請求項1に記載のエネルギ使用装置。
  8. 【請求項8】 第2の端子の第1及び第2の両接点が導
    電性である請求項1に記載のエネルギ使用装置。
JP4080832A 1991-04-03 1992-04-02 電池給電式装置 Expired - Lifetime JP2604936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/679718 1991-04-03
US07/679,718 US5172043A (en) 1991-04-03 1991-04-03 Energy using device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07176332A JPH07176332A (ja) 1995-07-14
JP2604936B2 true JP2604936B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=24728068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4080832A Expired - Lifetime JP2604936B2 (ja) 1991-04-03 1992-04-02 電池給電式装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5172043A (ja)
EP (1) EP0511740A1 (ja)
JP (1) JP2604936B2 (ja)
KR (1) KR960006135B1 (ja)
AU (1) AU651671B2 (ja)
CA (1) CA2063646A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260636A (en) * 1991-11-18 1993-11-09 Steven G. Leiserson Plug-in rechargeable battery unit
GB2284127B (en) * 1993-11-22 1998-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cordless telephone system
US5854549A (en) * 1996-09-24 1998-12-29 Motorola, Inc. Contact arrangement having an auxiliary contact
US5918186A (en) * 1996-10-15 1999-06-29 Ericsson Inc. Rechargeable battery enabling reduction of battery overheating probability during charging
US5733674A (en) * 1997-02-12 1998-03-31 Law; Steven Power supply systems for portable electronic devices
US5844400A (en) * 1997-02-20 1998-12-01 Telxon Corporation Battery discriminating system for charging a battery of a mobile terminal
US6014009A (en) * 1997-04-25 2000-01-11 Data General Corporation Electronic device
FR2763181B1 (fr) * 1997-05-12 2004-08-06 Sagem Element d'alimentation electrique et equipement electrique destine a etre alimente par l'element et a le recharger
US6308059B1 (en) * 1997-12-12 2001-10-23 Joseph Domes Ruggedized tradesworkers radio
US6427070B1 (en) 1999-03-04 2002-07-30 Black & Decker Inc. Heavy-duty audio equipment
US6161938A (en) * 1999-07-02 2000-12-19 Koehler-Bright Star, Inc. Safety flashlight
TW522589B (en) * 2001-10-05 2003-03-01 High Tech Comp Corp Portable electronic system equipped with backup battery device
JP2003224933A (ja) 2001-11-09 2003-08-08 Milwaukee Electric Tool Corp 電池充電器
US7609027B2 (en) 2001-11-09 2009-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical component, audio component, or electrical combination having a selectively connectable battery charger
EP1406324B1 (en) 2002-10-04 2011-12-28 HTC Corporation Portable electronic system equipped with a spare battery device
US6955549B2 (en) * 2003-05-28 2005-10-18 One World Technologies Limited Slide type battery ejection mechanism
US7125270B2 (en) * 2003-05-28 2006-10-24 Eastway Fair Trade Company Limited Slide type battery ejection mechanism
US7121854B2 (en) * 2003-05-28 2006-10-17 Eastway Fair Company Limited Slide type battery ejection mechanism
US20050078834A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Credo Technology Corporation Portable battery charging and audio unit
US7835534B2 (en) 2003-10-14 2010-11-16 Robert Bosch Gmbh Battery charging jobsite lunchbox
US8604752B2 (en) 2003-10-14 2013-12-10 Robert Bosch Gmbh Portable battery charging and audio unit
EP1730814A2 (en) * 2004-03-31 2006-12-13 BLACK & DECKER INC. Battery pack - cordless power device interface system
US7741809B2 (en) 2006-01-06 2010-06-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical component including a battery receptacle for including a battery
US8220679B2 (en) * 2006-10-11 2012-07-17 Shimano Inc. Bicycle battery holder assembly
CN101291003B (zh) * 2007-04-16 2010-10-27 华硕电脑股份有限公司 可置换电池的电池组及其电子设备
US8384340B2 (en) 2007-06-26 2013-02-26 The Coleman Company, Inc. Electrical appliance that utilizes multiple power sources
US20100190052A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-29 Umesh Rajani Battery pack with high and low current discharge terminals
KR101036101B1 (ko) * 2009-11-27 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩 스택
JP6171354B2 (ja) * 2012-01-18 2017-08-02 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382219A (en) 1980-02-29 1983-05-03 Heine Optotechnik Gmbh & Co. Kg Arrangement consisting of a battery handle for electro-optical diagnostic instruments, of a charger and of a storage cell

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070748A (en) * 1961-04-14 1962-12-25 Motorola Inc Portable radio receiver having inter-changeable means for using single-use and rechargeable batteries
US3579075A (en) * 1968-08-14 1971-05-18 Gen Electric Compact battery charger for rechargeable batteries of various physical sizes and electrical capabilities
US3930889A (en) * 1974-07-22 1976-01-06 Bell & Howell Company Multiple source battery-powered apparatus
US4101818A (en) * 1977-03-28 1978-07-18 Union Carbide Corporation Multi-cell battery charger
JPS5831305U (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 積水化学工業株式会社 パネル接合具
US4489268A (en) * 1983-01-05 1984-12-18 General Electric Company Rechargeable battery with separate charging terminal contact ring
US4577145A (en) * 1984-10-11 1986-03-18 General Electric Company Charging system having electromagnetic field means for distinguishing between primary and secondary batteries
US4602202A (en) * 1984-12-10 1986-07-22 General Electric Company Universal connector for rechargeable and non-rechargeable batteries
US4645996A (en) * 1985-10-25 1987-02-24 General Electric Company Rechargeable battery and electrical circuit for charging thereof
US4628242A (en) * 1985-12-30 1986-12-09 General Electric Company System for charging a rechargeable battery
US4816735A (en) * 1987-08-10 1989-03-28 Eastman Kodak Company Battery charger
US4766361A (en) * 1987-09-23 1988-08-23 General Electric Company Battery charger having an interlocking assembly for accommodating increased charging rate capacity
US4963812A (en) * 1989-10-02 1990-10-16 Motorola, Inc. Battery charger housing for batteries of differing dimensions
US5038093A (en) 1990-09-27 1991-08-06 Gates Energy Products, Inc. Rechargeable cell terminal configuration and charging device
US5108847A (en) 1990-09-27 1992-04-28 Gates Energy Products, Inc. Rechargeable cell terminal configuration and charging device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382219A (en) 1980-02-29 1983-05-03 Heine Optotechnik Gmbh & Co. Kg Arrangement consisting of a battery handle for electro-optical diagnostic instruments, of a charger and of a storage cell

Also Published As

Publication number Publication date
US5172043A (en) 1992-12-15
AU1297992A (en) 1992-10-08
EP0511740A1 (en) 1992-11-04
JPH07176332A (ja) 1995-07-14
CA2063646A1 (en) 1992-10-04
KR920020805A (ko) 1992-11-21
KR960006135B1 (ko) 1996-05-09
AU651671B2 (en) 1994-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604936B2 (ja) 電池給電式装置
JP3048784B2 (ja) 充電器及び電子機器
EP0079916B1 (en) Rechargeable battery system
US20070247105A1 (en) Portable battery charger
CA1297530C (en) Dual source rechargeable battery
US20070273325A1 (en) Power station with built in battery charger
US20070285049A1 (en) Jump starter with built-in battery charger
JP2009504125A (ja) 二次電池を二次電池によって充電する可動式充電器
GB2239567A (en) Portable radio telephone useable with batteries of different types; battery charging
CN107492920B (zh) 一种通用移动电源
US20070273326A1 (en) Charger with internal battery for charging portable batteries
US5108847A (en) Rechargeable cell terminal configuration and charging device
JP2003516604A (ja) 電子回路用ハウジングを有するバッテリー
US5038093A (en) Rechargeable cell terminal configuration and charging device
US4628242A (en) System for charging a rechargeable battery
JPH05137265A (ja) 2次電池装置および充電装置
US5218287A (en) Lead battery assembly adapted to be charged by a charger for a nickel-cadmium battery
EP0173709B1 (en) Charging set for the regenerative recharging of dry batteries
GB2214008A (en) Rechargeable battery pack
EP1024543A2 (en) End loading dual form battery compartment for portable electronic devices
US4178538A (en) Rechargeable cell checker
CN210723165U (zh) 一种可拆卸电池仓、一种可拆卸电池组件及其耗电设备
JP3561944B2 (ja) バッテリーパック装置
JP3557004B2 (ja) 充電方法
JP3314118B2 (ja) 電源パック