JPWO2016056487A1 - 高温耐酸化性のレアメタルフリー硬質焼結体およびその製造方法 - Google Patents

高温耐酸化性のレアメタルフリー硬質焼結体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016056487A1
JPWO2016056487A1 JP2016553083A JP2016553083A JPWO2016056487A1 JP WO2016056487 A1 JPWO2016056487 A1 JP WO2016056487A1 JP 2016553083 A JP2016553083 A JP 2016553083A JP 2016553083 A JP2016553083 A JP 2016553083A JP WO2016056487 A1 JPWO2016056487 A1 JP WO2016056487A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard
sintered body
hard sintered
powder
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016553083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6615108B2 (ja
Inventor
康嗣 下島
康嗣 下島
亮一 古嶋
亮一 古嶋
裕之 細川
裕之 細川
加藤 清隆
清隆 加藤
松本 章宏
章宏 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2016056487A1 publication Critical patent/JPWO2016056487A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615108B2 publication Critical patent/JP6615108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/04Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/14Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/16Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on nitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/02Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/10Inert gases
    • B22F2201/11Argon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/20Use of vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/10Carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/15Carbonitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12049Nonmetal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12049Nonmetal component
    • Y10T428/12056Entirely inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • Y10T428/1209Plural particulate metal components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

高温耐酸化性が優れ、高温での硬度が高い硬質焼結体を提供する。硬質焼結体は、結合相が8.8〜34.4mol%含有され、残部が硬質相および不可避不純物からなる。結合相は、FeAlを主成分とする鉄アルミナイドと、鉄アルミナイド中に分散した粒径1μm以下のアルミナとを含有する。硬質相は、周期表の4族金属、5族金属、および6族金属の、炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物、ならびにこれらの固溶体の中から選ばれた少なくとも一種からなる。この硬質焼結体は、FeAl2、Fe2Al5、およびFeAl3の中から選ばれた少なくとも一種からなる鉄アルミナイド粉末を含有する結合粒子粉末と、周期表の4族金属、5族金属、および6族金属の、炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物の中から選ばれた少なくとも一種からなる硬質粒子粉末を混合および粉砕した後、焼結して得られる。

Description

本発明は、スローアウェイチップなどの切削工具、耐摩耗用工具、耐食性部品、および高温用部材などに最適な硬質焼結材料に関するものである。具体的には、レアメタルを含まない金属結合相内に微細な酸化アルミニウムを均質に分散させることにより、高温耐酸化性や硬度などを向上させた安価な硬質焼結体およびその製造法に関するものである。
従来、切削工具、金型、および耐熱耐摩耗部品などの耐摩耗性、強度、および耐熱性が要求される材料には、コバルトやニッケル等を用いて炭化タングステン粉末を焼結した超硬合金(WC−Co合金等)が広く用いられてきた。大気中600℃以上の高温状態でこの超硬合金を使用すると急速に酸化が進むので、この超硬合金はこれより低い温度で使用せざるを得なかった。ところが、加工技術の進歩により、高温状態での切削加工や金型加工が必要となりつつあり、より高温で使用可能な硬質材料が求められている。
一方、炭化タングステンの原料であるタングステン鉱山は一部地域に偏在しているため、タングステンはカントリーリスクを抱えるレアメタルである。このため、炭化タングステンの代わりに、コバルトやニッケル等を用いて炭化チタン粉末や炭窒化チタン粉末を焼結したサーメットが使われている。サーメットは、超硬合金と比較して硬度が高く、耐酸化性が優れている。
しかしながら、コバルトやニッケルも資源的に枯渇が心配されるレアメタルである。また、コバルトは、PRTR法の第1種指定化学物質、労働安全衛生法の特定化学物質の第2類物質に指定されており、コストや環境融合の観点からなるべく使用したくない。以上より、資源が安定して供給され、レアメタルを含まない安価な工具用材料の開発が望まれている。レアメタル対策の一つとして、コバルトの代わりにFeおよびAlの一種または二種からなる結合相をもつ超硬合金が知られている(例えば、特許文献1)。炭化チタン(TiC)や炭窒化チタン(TiCN)を硬質相に持つサーメットの結合相を、コバルトやニッケルから鉄アルミナイドなどの金属間化合物に置き換えれば、レアメタルを含まない硬質材料となる。
鉄アルミナイドを結合相とする複合材料の製法には、FeとAlと硬質粒子とを混合して、焼結時にFeとAlを反応させてFeAlを生成させるものがあるが、結晶粒の微細化が難しいため、抗折力を高くすることは困難であった (例えば、特許文献1、2)。また、FeとAlを燃焼合成等により事前に合成させて粉砕したFeAl粉末(プリアロイ)を、硬質粒子を添加物とともに混合粉砕した後に焼結を行う複合材料の製法(例えば、特許文献3)では、混合粉砕時間を多くすることで複合材料の硬度が向上する。
しかし、混合粉砕時間を多くすると、結晶粒微細化が進むと同時に混合粉末の酸化も進行する。その結果、硬度などの材料特性は向上するが、酸化が進んだFeAl混合粉末が焼結時に高温にさらされることで、FeAlと混合粉末表面に吸着していた酸素が、下記化学反応式(1)に示す反応によってFeとAlに分離し、耐酸化性が低下するという問題があった。
4FeAl+3O→4Fe+2Al (1)
また、硬質粒子からプリフォームを形成し、FeAlを溶侵する複合材料の製法では、複合材料の緻密化が困難で、複合材料の硬度や抗折力が低くなるという問題があった。
特許第2611177号公報 特表平10−511071号公報 特表2002−501983号公報
本発明は、上述のような問題に鑑みてなされたものであり、レアメタルを使用せず、工具として使用可能な抗折力を備え、高温耐酸化性が優れ、高温での硬度が高く、安価な硬質焼結体と、その製造方法を提供することを課題とするものである。
上記課題を達成するため、本発明は以下の技術的手段から構成される。
本発明の硬質焼結体は、結合相が8.8〜34.4mol%含有され、残部が硬質相および不可避不純物からなる硬質焼結体であって、結合相が、FeAlを主成分とする鉄アルミナイドと、鉄アルミナイド中に分散した粒径1μm以下のアルミナとを含有し、硬質相が、周期表の4族金属、5族金属、および6族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物、ならびにこれらの固溶体の中から選ばれた少なくとも一種からなる。
本発明の硬質焼結体の製造方法は、FeAl、FeAl、およびFeAlの中から選ばれた少なくとも一種からなる鉄アルミナイド粉末を含有する結合粒子粉末と、周期表の4族金属、5族金属、および6族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物の中から選ばれた少なくとも一種からなる硬質粒子粉末とを、混合および粉砕して混合粉末を得る混合粉砕工程と、混合粉末を焼結する焼結工程と、を有する。
本発明の切削用または耐摩耗用の工具は、本発明の硬質焼結体を原材料とする。
本発明によれば、高温耐酸化性が優れ、高温での硬度が高い硬質焼結体が安価に得られる。
実施例のA3の硬質焼結体の高温酸化試験後の断面観察と、各元素におけるエネルギー分散形X線分光測定の分析結果である。 実施例のA3の硬質焼結体と、比較例のB2の硬質焼結体のX線回折パターンである。 実施例のA2の硬質焼結体の走査型電子顕微鏡による観察画像である。 実施例のA3の硬質焼結体の走査型電子顕微鏡による観察画像である。 実施例のA4の硬質焼結体の走査型電子顕微鏡による観察画像である。 実施例のA5の硬質焼結体の走査型電子顕微鏡による観察画像である。 実施例のA10の硬質焼結体の走査型電子顕微鏡による観察画像である。 比較例のB2の硬質焼結体の走査型電子顕微鏡による観察画像である。 実施例のA1〜A3、A10、A17およびA20の硬質焼結体と、比較例のB1およびB3の硬質焼結体の400〜800℃の高温硬度試験結果を示すグラフである。
以下、本発明の硬質焼結体、この硬質焼結体の製造方法、およびこの硬質焼結体を原材料とする工具について、表と図面を参照しながら実施形態と実施例に基づいて詳細に説明する。なお、重複説明は適宜省略する。また、2つの数値の間に「〜」を記載して数値範囲を表す場合には、この2つの数値も数値範囲に含まれるものとする。
本発明の実施形態に係る硬質焼結体は、結合相と、硬質相と、不可避不純物からなる。硬質焼結体中の結合相の含有量は2.4〜53mol%であることが好ましい。この含有量により、抗折力、高温耐酸化性、硬度、および破壊靭性のバランスが取れた硬質焼結体が得られる。硬質焼結体中の結合相の含有量が2.4mol%より少ないと、硬度が高くなるものの、抗折力および高温耐酸化性が劣る。硬質焼結体中の結合相の含有量が53mol%より多いと、硬度が劣る。
結合相は、鉄アルミナイドと、アルミナとを含有する。鉄アルミナイドはFeAlを主成分とする。アルミナは粒径が1μm以下で、この鉄アルミナイド中に分散している。硬質相は、周期表の4族金属、5族金属、および6族金属の、炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物、ならびにこれらの固溶体の中から選ばれた少なくとも一種からなる。周期表の4族金属はTi、Zr、Hfで、5族金属はV、Nb、Taで、6族金属はCr、Mo、Wである。この中でも、硬質相は、Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物、ならびにこれらの固溶体の中から選ばれた少なくとも一種、または炭化タングステンおよびその固溶体の少なくとも一方からなることが好ましい。
本実施形態の硬質焼結体の組成によっては、高温特性や硬度の向上などを目的として、結合相に、ボロン、シリコン、クロム、ニオブ、およびモリブテンの中から選ばれた少なくとも一種(以下「添加物」ということがある)を含有させてもよい。結合相に添加物を含有させることにより、焼結性の向上による緻密化、高温クリープ特性の向上、耐酸化特性の向上が期待できる。硬質焼結体中の添加物の含有量は、0mol%より大きく25mol%以下であることが好ましい。硬質焼結体中の添加物の含有量が多過ぎると、焼結の阻害要因となり、硬質焼結体の各種特性が低下するからである。
硬質焼結体中の結合相の含有量は8.8〜34.4mol%であることがより好ましい。この含有量により、高硬度でありながら、破壊靭性、抗折力、および高温耐酸化性に優れる硬質焼結体が得られる。硬質焼結体中の結合相の含有量が少ないと、硬度が高くなるものの、抗折力および高温耐酸化性が劣る。硬質焼結体中の結合相の含有量が多過ぎると、硬度が劣る。そして、結合相中のアルミナの含有量は、24.2〜50.0mol%であることが好ましい。結合相中のアルミナの含有量が少ないと、硬質焼結体の耐熱性が低下し、結合相中のアルミナの含有量が多過ぎると、緻密な硬質焼結体を得るのが困難となるからである。また、結合相中の鉄アルミナイドのアルミニウム含有量は、24.6〜57.7であることが好ましい。アルミニウム含有量がこれらの範囲より多いと破壊靭性値が低下し、少ないと高温耐酸化性が低下する。
本発明の硬質焼結体の製造方法は、混合粉砕工程と、焼結工程とを有する。混合粉砕工程では、結合粒子粉末と、硬質粒子粉末とを、混合および粉砕して混合粉末を得る。ここで、結合粒子粉末は、鉄と、鉄に対して過多に存在するアルミニウムとからなる鉄アルミナイド粉末、例えば、FeAl、FeAl、およびFeAlの中から選ばれた少なくとも一種からなる鉄アルミナイド粉末を含有する。この鉄アルミナイド粉末は、結合相用材料である。硬質粒子粉末は、周期表の4族金属、5族金属、および6族金属の、炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物の中から選ばれた少なくとも一種の粉末からなる。この中でも、硬質粒子粉末は、Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物の中から選ばれた少なくとも一種、または炭化タングステンの粉末からなることが好ましい。
焼結工程では、混合粉砕工程で得られた混合粉末を焼結する。混合粉砕工程と焼結工程を経ることで、FeAlまたはFeAlを主成分とする鉄アルミナイドと、この鉄アルミナイド中に分散した粒径1μm以下のアルミナとを含有する結合相を有する硬質焼結体が得られる。結合相に健全なFeAlまたはFeAlが主成分として含まれることで、硬質焼結体は、レアメタルを使用せず、工具として使用可能な抗折力と、優れた高温耐酸化性および高温硬度を有する安価な硬質材料となる。
本実施形態の硬質焼結体が結合相と硬質相から構成されるため、機械的特性等の向上のためには、結合相と硬質相の原料粉末が均質に混合されていることが望まれる。また、硬質相と結合相の結晶の微細化は硬度向上等に有効であることから、乾式または湿式で混合粉砕して原料粉末を得ることが好ましい。混合粉砕工程における微細化によって、結合相と硬質相の原料粉末のそれぞれに新生面が発生し、この新生面に酸素分子等が付着する。このため、微細に粉砕された混合粉末が大気下に暴露されれば、程度の大小はあるものの、この混合粉末は必ず酸化される。
本実施形態では、結合相用材料の鉄アルミナイド粉末として、従来のFeAlまたはFeAlに代えて、FeAl、FeAl、およびFeAlの中から選ばれた少なくとも一種を用いる。混合粉砕により微細化された混合粉末に吸着している酸素と、鉄アルミナイド中の鉄に対して過多に存在するアルミニウムが、焼結時の高温化で下記化学反応式(2)〜(4)に示す反応を起こし、酸化アルミニウムと、健全なFeAlの鉄アルミナイドを主成分とする結合相となる。この酸化アルミニウムは微細結晶粒となり、結合相中に分散して存在する。
4FeAl+3O→4FeAl+2Al (2)
4FeAl+9O→8FeAl+2Al+6O
→8FeAl+6Al (3)
4FeAl+6O→4FeAl+2Al+3O
→4FeAl+4Al (4)
サブマイクロメートルオーダーの粉末を分散させて混ぜ合わせるには、長時間の混合が必要であったり、分散剤等の添加が必要であったりする。しかし、本実施形態の硬質焼結体は、従来の超硬合金やサーメットと同様に、結合相用材料である鉄アルミナイド粉末と硬質相用材料粉末を混合し、成形し、焼結することによって製造できる。結合相の材料である結合粒子粉末と、硬質相の材料である硬質粒子粉末の混合方法は、乾式か湿式かを問わない。また、結合粒子粉末と硬質粒子粉末の粉砕方法は特に制限がない。本実施形態では、混合粉末の酸素含有量を制御しなければならないので、混合粉砕時間と得られる混合粉末に含有される酸素量の関係を実験等で事前に求め、目標である所定の酸素量を含有する混合粉末となるまで粉砕混合を行う。
混合粉砕工程では、転動型ボールミル、遊星型ボールミル、またはアトライターなどの湿式混合粉砕機により、所定の酸素量を含有する混合粉末が得られるまで、結合粒子粉末と硬質粒子粉末とを有機溶媒を用いた湿式混合粉砕して混合粉末を得ることができる。また、転動型ボールミル、遊星型ボールミル、またはアトライターなどの乾式混合粉砕機により、所定の酸素量を含有する混合粉末が得られるまで、真空のミル容器内またはアルゴンもしくは窒素で置換したミル容器内で、結合粒子粉末と硬質粒子粉末とを乾式混合粉砕後、大気暴露することで混合粉末を得ることもできる。
本実施形態では、結合粒子粉末と硬質粒子粉末を混合粉砕して得られた所定の酸素量を含有する混合粉末を、金型に充填し加圧成形した後、焼結して硬質焼結体を製造する。焼結は、真空雰囲気、アルゴン雰囲気、窒素雰囲気、または水素雰囲気で行うことが好ましい。この方法に代えて、結合粒子粉末と硬質粒子粉末を混合粉砕して得られた所定の酸素量を含有する混合粉末を加圧通電焼結装置用の型に充填し、型を加圧しながら、通電加熱によって真空雰囲気、アルゴン雰囲気、窒素雰囲気、または水素雰囲気で焼結してもよい。さらに、得られたこれらの焼結体は、必要に応じてHIP処理を行ってもよい。
このようにして製造された本実施形態の硬質焼結体の結合相は、微細な酸化アルミニウムが分散された健全なFeAl相である。このため、高温酸化雰囲気では、硬質焼結体のFeAl相の大気に触れている表面が新たに酸化されて、酸化アルミニウム膜が硬質焼結体表面に形成される。この酸化アルミニウム膜が硬質焼結体の表面を覆い、硬質焼結体の内部への酸素の拡散を食い止める。このため、本実施形態の硬質焼結体は、非常に優れた高温耐酸化性を示す。また、酸化アルミニウムが硬度の向上にも寄与するため、本実施形態の硬質焼結体は、高温での硬度が高い。
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
まず、市販されている平均粒径1.7μmのTiC粉末(日本新金属社製)、平均粒径1.4μmのTiCN粉末(日本新金属社製、TiC0703)、平均粒径0.73μmのWC粉末(日本新金属社製)、平均粒径0.92μmのWC粉末(アライドマテリアル社製)、平均粒径1.3μmのTiN粉末(日本新金属社製)、平均粒径10μmのFeAl粉末(協立マテリアル社製(Fe:40mol%、Al:60mol%))、粒径300μm以下のフェロアルミニウム粉末(正栄商会社製(Fe:33mol%、Al:67mol%))、粒径3〜5μmのFe粉末(高純度化学研究所社製)、平均粒径5.5μmのNi粉末(高純度化学研究所社製)、平均粒径0.3μmのα−Al粉末(高純度化学研究所社製)、平均粒径1.8μmのMoC粉末(高純度化学研究所社製)、粒径63〜90μmのCr粉末(高純度化学研究所社製)、平均粒径63μmのFeB粉末(新日本電工社製)、平均粒径45μmのB粉末(高純度化学研究所社製)を原料として、表1に示す配合組成となるように各原料粉末を混合した。A1〜A23は本発明の実施例で、B1〜B3は比較例である。
Figure 2016056487
つぎに、A1〜A23、B1、およびB3の混合粉末を、転動型ボールミルによりアセトンを溶媒とした湿式混合粉砕を行った。湿式混合粉砕は、A5とA14では120時間、A17とA21では108時間、B1では48時間、他では72時間行った。B2では乾式混合粉砕を1時間行った。そして、湿式混合粉砕したものは粉末を乾燥させて混合粉末を得て、乾式混合粉砕したものはそのままで混合粉末を得た。
つぎに、得られたA1〜A23、B2、およびB3の混合粉末をそれぞれ黒鉛型に充填した。粉末を充填した黒鉛型を通電パルス焼結炉内に置き、40MPaの圧力を黒鉛型に与えながら、おおむね1150℃から1300℃の温度で10分から20分間保持して焼結を行った。また、B1の混合粉末では、金型に混合粉末を充填し、ハンドプレスにより100MPaの圧力を金型にかけることでプレス成形を行った後、真空焼結炉を用いて1415℃の温度で2時間焼結を行った。そして、得られた硬質焼結体の平面を研削した後、表面が鏡面になるまで研磨し、密度、ビッカース硬度(HV30)、破壊靭性、抗折力の測定をそれぞれ行った。表2に測定結果を示す。なお、ビッカース硬度はJIS Z2244に準拠した方法で測定し、破壊靱性は以下のShettyの式に基づき算出した。
Figure 2016056487

ここで、Hvはビッカース硬度(GPa)、Pは押し込み荷重(N)、Cは平均亀裂長さ(μm)である。
Figure 2016056487
つぎに、A2〜A4、A7、A9〜A13、A15、およびB1〜B3の硬質焼結体について、大気中800℃にて高温耐酸化試験を行った。重量測定は、経過時間毎にサンプルを室温まで冷却して行い、再度800℃まで昇温した。累積酸化増量(単位:g/m)を表3に示す。
Figure 2016056487
比較例のB1(サーメット)は高温耐酸化性に優れた材料として知られている。B1の累積酸化増量と比較すると、A2〜A4の累積酸化増量は約30〜60%で、A10の累積酸化増量は25.4%以下であり、これらのサンプルは非常に優れた高温耐酸化性を示した。また、A10とA17に対して、大気下・800℃・72時間連続での耐酸化試験を行ったところ、酸化増量(単位:g/m)は、A10が3.3、A17が4.0となり、優れた耐酸化性を示した。
高温酸化試験後のサンプルの断面について、エネルギー分散形X線分光測定を行った。図1は、A3の硬質焼結体の高温酸化試験後の断面観察(SEM)と、各元素(Ti、Fe、Al、O)におけるエネルギー分散形X線分光測定の分析結果(元素の分布を示している)である。画像の左側が大気に暴露された方の面で、酸化により、結合相の鉄アルミナイドの表面に厚さ約2μmの酸化アルミニウム膜が形成されていることがSEM画像からわかった。また、AlとOの分析画像を観察すると、画像の左側の曲線で囲まれた部分の濃度が高い。これは、高温酸化試験中に、A3の表面に酸化アルミニウム膜が形成され、これにより内部への酸化が起こりにくくなったことを示している。
一方、A3の硬質焼結体と、A3の硬質焼結体と同等の組成となるように調整された比較例のB2の硬質焼結体の高温耐酸化性を比べると、A3の硬質焼結体の方が優れていた。そこで、A3とB2のそれぞれの硬質焼結体を比較するために、X線回折による構成相の分析と、走査型電子顕微鏡(SEM)による観察を行った。図2にA3とB2のそれぞれの硬質焼結体のX線回折パターンを示す。結合相の原料としてA3ではFeAlを、B3ではFeAlとAlをそれぞれ用いたが、A3とB2の双方の硬質焼結体にTiC、FeAl、Alのピークが存在し、FeAlのピークが存在しなかった。
すなわち、A3およびB2の構成相にTiC、FeAl、およびAlが含まれ、FeAlが含まれないことがわかった。このことから、本発明の硬質焼結体の製造方法により、A3において、FeAlからFeAlおよびAlが生成されたことが示された。
図3から図8は、A2〜A5、A10、およびB2の硬質焼結体を5000倍で観察したときのSEM画像である。右下に直径1μmの円を示す。図中の白い大小の点はAlである。図4に示すように、A3の硬質焼結体ではどの白点の外径も1μm以下であるのに対し、図8に示すように、B2の硬質焼結体では外径1μm以上の白点が散見された。B2の原料であるAl粉末の粒径は0.3μmであることから、B2の硬質焼結体では、焼結工程でAl粉末が凝集等により粗大化したと考えられる。
つぎに、高温耐酸化性試験結果が優れていたサンプルについて、高温での硬度(単位:kgf mm-2)を測定した。硬度測定は、JIS Z2244に準拠した方法で行った。すなわち、各サンプルを800℃まで加熱した後、温度が静定するのを待ってから、ビッカース圧子をサンプル表面に接触させて圧子の温度を試料温度まで加熱した後、10kgfの試験荷重にて15秒圧下し測定を行った。数点測定した後、温度を100℃下げて前回と同様に硬度を測定することを、試料温度が400℃になるまで繰り返し行った。表4と図9にその測定結果を示す。
Figure 2016056487
結合相が少ないA1の硬質焼結体、A10およびA17の硬質焼結体、ならびに炭化タングステンを主成分とするA20の硬質焼結体の高温硬度は、全ての温度で比較例のB1の硬質焼結体(サーメット)の硬度より高かった。また、600℃以下では、A2とA3の硬質焼結体の硬度はサーメットの硬度より高かった。また、結合相の量が同等であるA3とB3の硬質焼結体の硬度を比較すると、800℃では同等であったが、700℃以下ではA3の硬質焼結体の硬度の方がB3の硬質焼結体の硬度より高かった。さらに、結合相の量が同等であるA10ならびにA17と、B3の硬質焼結体の硬度を比較すると、全ての温度でB3の硬質焼結体の硬度より高かった。
各サンプルの硬質焼結体の酸素量の実測値と、混合粉末の配合組成から算出した各サンプルの硬質焼結体および結合相の組成の理論計算値を表5に示す。硬質焼結体の酸素量の測定は、酸素窒素分析装置(LECO製、TC−436)を用いて行った。例えば、A2の硬質焼結体の組成および結合相の組成の算出は以下のようにして行った。表5より、A2の硬質焼結体100gは、混合粉末95.94gと酸素4.06gから構成される。酸素の原子量をAtmOとすると、
硬質焼結体100gに含まれる酸素の物質量であるMolOは、
MolO=4.06/AtmO〔mol〕
である。
硬質焼結体中の酸素は全てAl中の酸素で、硬質焼結体中のAlの物質量は硬質焼結体中の酸素の物質量の1/3であるから、硬質焼結体100gに含まれるAlの物質量であるMolAlは、
MolAl=1/3×(4.06/AtmO)〔mol〕
である。
一方、TiCの式量をAtmTiCとし、FeAlの式量をAtmFeAlとすると、混合粉末95.94gに含まれていたTiCの質量、すなわち硬質焼結体100gに含まれるTiCの質量は、表1より、
硬質焼結体100g中のTiCの質量
=95.94×0.892×AtmTiC
/(0.892×AtmTiC+0.108×AtmFeAl)〔g〕
である。
よって、硬質焼結体100gに含まれるTiCの物質量であるMolTiCは、硬質焼結体100g中のTiCの質量をTiCの式量AtmTiCで割った値であるから、
MolTiC
=95.94×0.892
/(0.892×AtmTiC+0.108×AtmFeAl)〔mol〕
である。
また、上記化学反応式(2)に示すように、硬質焼結体100gに含まれるFeAlの物質量であるMolFeAlは、混合粉末95.94gに含まれていたFeAlの物質量であるMolFeAlと同じで、MolTiCの算出と同様に、
MolFeAl
=95.94×0.108
/(0.892×AtmTiC+0.108×AtmFeAl)〔mol〕
である。
硬質焼結体のTiCモル分率、FeAlモル分率、およびAlモル分率はそれぞれ
硬質焼結体のTiCのモル分率
=MolTiC/(MolTiC+MolFeAl+MolAl
硬質焼結体のFeAlのモル分率
=MolFeAl/(MolTiC+MolFeAl+MolAl
硬質焼結体のAlのモル分率
=MolAl/(MolTiC+MolFeAl+MolAl
である。前述の式によって算出されたMolTiC、MolFeAl、MolAlの値を上記式に代入して、TiCモル分率、FeAlモル分率、およびAlモル分率を算出した。
また、硬質焼結体100gに含まれるAl中のAlの物質量であるMolAl@Alは、硬質焼結体100gに含まれるAlの物質量MolAlの2倍なので、
MolAl@Al=2×MolAl〔mol〕
である。
硬質焼結体100gに含まれる鉄アルミナイド中のAlの物質量、すなわちAl中のAlを除いた硬質焼結体100gに含まれるAlの物質量であるMolAl@FeAlは、混合粉末95.94gに含まれていたFeAl中のAlの物質量であるMolAl@FeAlを用いると、
MolAl@FeAl=2×MolAl@FeAl−MolAl@Al
=2×MolAl@FeAl−2×MolAl〔mol〕
である。ここで、MolAl@FeAl=2×MolFeAl〔mol〕であるから、前述の式によって算出されたMolAlと混合粉末配合時のMolFeAlの値を上記式に代入して、MolAl@FeAlを算出した。
そして、硬質焼結体100g中の鉄アルミナイド中のAlモル分率、すなわち結合相中の鉄アルミナイド中のAlモル分率は、硬質焼結体100g中の鉄アルミナイド中のAlの物質量を、硬質焼結体100g中の鉄アルミナイドの物質量、すなわち混合粉末95.94gに含まれていたFeAlの物質量と、硬質焼結体100g中の鉄アルミナイド中のAlの物質量との和で割った値であるから、
結合相中の鉄アルミナイド中のAlモル分率
=MolAl@FeAl/(MolAl@FeAl+MolFeAl
である。前述の式によって算出されたMolAl@FeAlと混合粉末配合時のMolFeAlの値を上記式に代入して、結合相中の鉄アルミナイド中のAlモル分率を算出した。
また、硬質焼結体100g中の結合相中のAlのモル分率、すなわち結合相中のAlのモル分率は、硬質焼結体100gに含まれるAlの物質量MolAlを、硬質焼結体100gに含まれる鉄アルミナイドの物質量、すなわち混合粉末95.94gに含まれていたFeAlの物質量と硬質焼結体100gに含まれるAlの物質量MolAlの和で割った値であるから、
結合相中のAlのモル分率
=MolAl/(MolFeAl+MolAl
である。前述の式によって算出されたMolAlと混合粉末配合時のMolFeAlの値を上記式に代入して、結合相中のAlのモル分率を算出した。
A3、A4、A10、A14、およびB2の硬質焼結体および結合相の組成も同様にして算出した。なお、図1に示すエネルギー分散形X線分光測定結果と、図2に示すX線回折パターン結果より、実測された酸素はAlと結合していると考えられる。
Figure 2016056487
B2は、結合粒子粉末と硬質粒子粉末とを乾式で混合粉砕しているため、混合粉砕工程後の混合粉末は酸化の影響を受けない。B2の硬質焼結体の組成の理論計算値は、B2の混合粉末の配合組成と若干の違いがあるものの、ほぼ同一の傾向を示した。表5に示すように、鉄アルミナイド中のAlの含有量は9.56〜57.68%、結合相中のAlの含有量は24.16〜60.91mol%となった。鉄アルミナイドと硬質材料との混合粉砕プロセス時に発生する酸化は、従来は悪影響を及ぼすとされていたが、本発明では、この酸化を積極的に利用することで、非常に優れた高温耐酸化性と高温硬度を有する硬質焼結体が得られた。
本発明の硬質焼結体は、これまで超硬合金やサーメットなどが使われてきた切削工具、耐摩耗工具、耐食性部材、および高温用部材等の原材料として利用できる。具体的には、高温にさらされる難削材の加工や高温鍛造などの切削工具用材料や耐摩耗工具用材料として好適に利用できる。

Claims (17)

  1. 結合相が8.8〜34.4mol%含有され、残部が硬質相および不可避不純物からなる硬質焼結体であって、
    前記結合相が、FeAlを主成分とする鉄アルミナイドと、前記鉄アルミナイド中に分散した粒径1μm以下のアルミナとを含有し、
    前記硬質相が、周期表の4族金属、5族金属、および6族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物、ならびにこれらの固溶体の中から選ばれた少なくとも一種からなる硬質焼結体。
  2. 前記硬質相が、Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物、ならびにこれらの固溶体の中から選ばれた少なくとも一種からなる請求項1に記載の硬質焼結体。
  3. 前記硬質相が、炭化タングステンおよびその固溶体の少なくとも一方からなる請求項1に記載の硬質焼結体。
  4. ボロン、シリコン、クロム、ニオブ、およびモリブテンの中から選ばれた少なくとも一種が、前記結合相にさらに含有される請求項1〜3のいずれか1項に記載の硬質焼結体。
  5. 前記結合相中の前記アルミナの含有量が24.2〜50.0mol%である請求項1〜4のいずれか1項に記載の硬質焼結体。
  6. 前記結合相中の鉄アルミナイドのアルミニウムの含有量が24.6〜57.7mol%である請求項1〜5のいずれか1項に記載の硬質焼結体。
  7. FeAl、FeAl、およびFeAlの中から選ばれた少なくとも一種からなる鉄アルミナイド粉末を含有する結合粒子粉末と、周期表の4族金属、5族金属、および6族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物の中から選ばれた少なくとも一種からなる硬質粒子粉末とを、混合および粉砕して混合粉末を得る混合粉砕工程と、
    前記混合粉末を焼結する焼結工程と、
    を有する硬質焼結体の製造方法。
  8. 前記硬質粒子粉末が、Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、およびホウ化物の中から選ばれた少なくとも一種からなる請求項7に記載の硬質焼結体の製造方法。
  9. 前記硬質粒子粉末が、炭化タングステンからなる請求項7に記載の硬質焼結体の製造方法。
  10. 前記混合粉末中の前記鉄アルミナイド粉末の含有量が2.4〜24.4mol%であり、前記混合粉末中の前記硬質粒子粉末の含有量が75.6〜97.6mol%である請求項7〜9のいずれか1項に記載の硬質焼結体の製造方法。
  11. ボロン、シリコン、クロム、ニオブ、およびモリブテンの中から選ばれた少なくとも一種の添加粉末が、前記結合粒子粉末にさらに含有される請求項7〜10のいずれか1項に記載の硬質焼結体の製造方法。
  12. Fe、FeB、FeAl、およびFeAlの中から選ばれた少なくとも一種からなる鉄系粉末が、前記結合粒子粉末にさらに含有される請求項7〜11のいずれか1項に記載の硬質焼結体の製造方法。
  13. 前記混合粉砕工程が、所定の酸素量を含有する前記混合粉末が得られるまで、前記結合粒子粉末と前記硬質粒子粉末とを有機溶媒を用いた湿式混合粉砕して前記混合粉末を得る過程を備える請求項7〜12のいずれか1項に記載の硬質焼結体の製造方法。
  14. 前記混合粉砕工程が、所定の酸素量を含有する前記混合粉末が得られるまで、真空のミル容器内またはアルゴンもしくは窒素で置換したミル容器内で、前記結合粒子粉末と前記硬質粒子粉末とを乾式混合粉砕後、大気暴露して前記混合粉末を得る過程を備える請求項7〜12のいずれか1項に記載の硬質焼結体の製造方法。
  15. 前記焼結工程が、前記混合粉末を加圧成形した後に、真空雰囲気、アルゴン雰囲気、または窒素雰囲気で焼結する過程を備える請求項13または14に記載の硬質焼結体の製造方法。
  16. 前記焼結工程が、前記混合粉末を加圧しながら、真空雰囲気、アルゴン雰囲気、または窒素雰囲気で焼結する過程を備える請求項13または14に記載の硬質焼結体の製造方法。
  17. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の硬質焼結体を原材料とする切削用または耐摩耗用の工具。
JP2016553083A 2014-10-10 2015-10-02 高温耐酸化性のレアメタルフリー硬質焼結体およびその製造方法 Active JP6615108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014208551 2014-10-10
JP2014208551 2014-10-10
PCT/JP2015/078102 WO2016056487A1 (ja) 2014-10-10 2015-10-02 高温耐酸化性のレアメタルフリー硬質焼結体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016056487A1 true JPWO2016056487A1 (ja) 2017-09-07
JP6615108B2 JP6615108B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=55653098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553083A Active JP6615108B2 (ja) 2014-10-10 2015-10-02 高温耐酸化性のレアメタルフリー硬質焼結体およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10493529B2 (ja)
EP (1) EP3205737B1 (ja)
JP (1) JP6615108B2 (ja)
CN (1) CN106795597B (ja)
WO (1) WO2016056487A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7307930B2 (ja) * 2018-01-16 2023-07-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 高熱伝導性を有する耐熱性wc基複合材料およびその製造方法
KR102601224B1 (ko) * 2018-01-31 2023-11-09 가부시키가이샤 프로테리아루 초경합금 및 압연용 초경합금제 복합 롤
JP7089743B2 (ja) * 2018-05-21 2022-06-23 国立研究開発法人産業技術総合研究所 硬質材料およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113438A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 超硬基複合焼結体製金型

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2611177B2 (ja) 1993-06-15 1997-05-21 工業技術院長 高硬度で耐酸化性に優れた超硬合金
DE4447130A1 (de) 1994-12-29 1996-07-04 Nils Claussen Herstellung eines aluminidhaltigen keramischen Formkörpers
US5637816A (en) * 1995-08-22 1997-06-10 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Metal matrix composite of an iron aluminide and ceramic particles and method thereof
US5905937A (en) * 1998-01-06 1999-05-18 Lockheed Martin Energy Research Corporation Method of making sintered ductile intermetallic-bonded ceramic composites
KR20010040578A (ko) 1998-02-02 2001-05-15 로버트 제이. 에크, 케이 팻시 에이 알루민화철 복합체 및 그의 제조 방법
CN101985718B (zh) * 2010-12-10 2012-11-14 株洲硬质合金集团有限公司 以铁-铝金属间化合物为粘结相的硬质合金及其制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113438A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 超硬基複合焼結体製金型

Also Published As

Publication number Publication date
EP3205737B1 (en) 2019-06-19
EP3205737A1 (en) 2017-08-16
US10493529B2 (en) 2019-12-03
CN106795597A (zh) 2017-05-31
JP6615108B2 (ja) 2019-12-04
US20170304898A1 (en) 2017-10-26
EP3205737A4 (en) 2018-07-04
CN106795597B (zh) 2019-03-01
WO2016056487A1 (ja) 2016-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082650B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体
Li et al. Microstructure and properties of Ti (C, N)–TiB2–FeCoCrNiAl high-entropy alloys composite cermets
EP3130685B1 (en) Cermet, method for producing cermet, and cutting tool
JP6343888B2 (ja) 耐欠損性にすぐれた立方晶窒化硼素焼結体切削工具
JP2013255986A (ja) 立方晶窒化ほう素基焼結体製切削工具
Dios et al. Novel colloidal approach for the microstructural improvement in Ti (C, N)/FeNi cermets
JP6615108B2 (ja) 高温耐酸化性のレアメタルフリー硬質焼結体およびその製造方法
JP5305206B2 (ja) 超硬合金及び超硬工具
JP4830571B2 (ja) cBN基超高圧焼結体
JP7089743B2 (ja) 硬質材料およびその製造方法
JP2005281084A (ja) 焼結体およびその製造方法
WO2016136531A1 (ja) 焼結体および切削工具
Amiri-Moghaddam et al. In-situ synthesis of WC–X% Co composite in the WO 3–Co 3 O 4–C system by carbothermal reduction method
JP4282298B2 (ja) 超微粒超硬合金
JP2006111947A (ja) 超微粒子サーメット
JP2014233767A (ja) 耐欠損性にすぐれた立方晶窒化硼素焼結体切削工具
JP5079940B2 (ja) 炭化タングステン系超硬基複合材料焼結体
JP7307930B2 (ja) 高熱伝導性を有する耐熱性wc基複合材料およびその製造方法
JP5092237B2 (ja) cBN基超高圧焼結体およびその製造方法
JP6304615B1 (ja) 工具
JP2007162065A (ja) 被覆超硬合金部材及び希土類元素含有超硬合金の製造方法
JP3092887B2 (ja) 表面調質焼結合金及びその製造方法
Shanmugavel et al. Effect of high-temperature annealing on mechanical properties of spark plasma sintered TiCN-15WC-5Cr3C2-5 nano-TiB2 cermets modified with cobalt
Dematte et al. Influence of Milling and Use of Ni and Al Containing Metal Binder in NbC-Based Cermets
JP2004114163A (ja) アルミナ基セラミックス工具およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250