JPWO2016042631A1 - Vehicle seat and method for manufacturing frame structure of vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat and method for manufacturing frame structure of vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016042631A1
JPWO2016042631A1 JP2016548485A JP2016548485A JPWO2016042631A1 JP WO2016042631 A1 JPWO2016042631 A1 JP WO2016042631A1 JP 2016548485 A JP2016548485 A JP 2016548485A JP 2016548485 A JP2016548485 A JP 2016548485A JP WO2016042631 A1 JPWO2016042631 A1 JP WO2016042631A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
cross member
frame structure
seat
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016548485A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6324518B2 (en
Inventor
濱野 芳久
芳久 濱野
昌彰 宮澤
昌彰 宮澤
邦彦 又野
邦彦 又野
Original Assignee
アディエント ルクセンブルク ホールディング エス エー アール エル
アディエント ルクセンブルク ホールディング エス エー アール エル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アディエント ルクセンブルク ホールディング エス エー アール エル, アディエント ルクセンブルク ホールディング エス エー アール エル filed Critical アディエント ルクセンブルク ホールディング エス エー アール エル
Publication of JPWO2016042631A1 publication Critical patent/JPWO2016042631A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6324518B2 publication Critical patent/JP6324518B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames

Abstract

乗り物用シート(1)は、シートクッション(3),その内部のリアクロスメンバ(24),シートバック(4R),及びその内部のシートバックフレーム構造体(20R)を備える。シートバックフレーム構造体は、下枠のロアクロスメンバ(30M)と、左枠で下方がロアクロスメンバに一体化されたタワーメンバ(33)と、右枠及び上枠であり左端部がタワーメンバ先端部に固定された逆L字状のエルボメンバ(34)と、を有する。リアクロスメンバには第1ベルト具(16)が、またタワーメンバとエルボメンバとの固定部位近傍には第2ベルト具(47)が固定されている。ロアクロスメンバとタワーメンバとの一体化部位を含む第1部位(AR1)とエルボメンバの第2部位(AR2)とリアクロスメンバの第1ベルト具の固定部位を含む第3の部位(AR3)との内の少なくとも一つが高剛性化されている。The vehicle seat (1) includes a seat cushion (3), an inner rear cross member (24), a seat back (4R), and an inner seat back frame structure (20R). The seat back frame structure consists of a lower cross member (30M) on the lower frame, a tower member (33) integrated with the lower cross member on the lower side of the left frame, a right frame and an upper frame, and a left end on the tower member. And an inverted L-shaped elbow member (34) fixed to the tip. A first belt tool (16) is fixed to the rear cross member, and a second belt tool (47) is fixed in the vicinity of the fixing portion between the tower member and the elbow member. A first part (AR1) including an integrated part of the lower cross member and the tower member, a second part (AR2) of the elbow member, and a third part (AR3) including a fixing part of the first belt device of the rear cross member; At least one of them is highly rigid.

Description

本発明は、乗り物用シート及び乗り物用シートのフレーム構造体製造方法に係る。   The present invention relates to a vehicle seat and a method for manufacturing a frame structure of a vehicle seat.

一人掛けの乗り物用シートにおいて、骨格となるフレーム構造体を熱処理によって高強度化する技術が、特許文献1に記載されている。
この技術は、一般鋼で形成された複数のフレーム部材を一体的に枠組みした状態で、強度の必要なフレーム部分あるいはその枠組み全体に高周波焼入、液体浸炭、ガス浸炭などの何れかの熱処理を施し、高張力鋼同等の強度を得るものである。
Patent Document 1 describes a technique for increasing the strength of a frame structure serving as a skeleton in a single-seat vehicle seat by heat treatment.
This technology is a state in which a plurality of frame members made of general steel are integrally framed, and any one of the heat treatments such as induction hardening, liquid carburizing, and gas carburizing is applied to the frame portion requiring strength or the entire frame. To obtain the same strength as high-strength steel.

特開2011−235789号公報JP 2011-235789 A

乗り物用シートには、一人掛け用以外に、自動車の荷室前のシートに多用されるような、三人着座可能で二人掛け用と一人掛け用とに分割されたいわゆる分割式シートがある。この分割式シートは、車両の幅方向に、例えば6:4分割とされて自動車の居室に搭載される。
この分割式シートにおける二人掛け用の幅広側(6割側)シートは、通常、幅が居室幅の半分以上を占める。そのため、幅広側シートの骨格として用いられるフレーム構造体は、一人掛けのシート用フレーム構造体よりも幅が広く質量も大きい。
このようなフレーム構造体において、安全ベルトの保持具が固定されている部位は、衝突などの際に局部的な過剰変形を生じないように、他の部位と比べて高剛性を有していることが望まれるが、幅広側シートのフレーム構造体については、部分的な高剛性化は検討されていない。
従って、フレーム構造体全体としての強度及び剛性の向上を図るべく、フレーム点数を増やす、フレーム構造体全体を熱処理する、などしているのが現状である。
これにより、製造作業の効率低下と製造原価の増加を招いており、改善が望まれていた。
Vehicle seats include so-called split seats that can be seated on three people and are divided into two-seat and one-seat seats, such as those often used for seats in front of a car's luggage compartment. . The split seat is divided into, for example, 6: 4 in the width direction of the vehicle, and is mounted in a car room.
The wide side (60% side) sheet for two persons in this split type sheet usually occupies half or more of the width of the room. Therefore, the frame structure used as the skeleton of the wide side seat is wider and larger in mass than the single seat frame structure.
In such a frame structure, the part where the safety belt holder is fixed has higher rigidity than other parts so as not to cause local excessive deformation in the event of a collision or the like. However, it has not been considered to increase the rigidity of the frame structure of the wide side seat.
Accordingly, in order to improve the strength and rigidity of the entire frame structure, the number of frame points is increased, and the entire frame structure is heat-treated.
As a result, the efficiency of manufacturing work is reduced and the manufacturing cost is increased, and improvement is desired.

本発明は、このような要望に対応するため、製造作業の効率が向上し製造原価が低減する乗り物用シート及び乗り物用シートのフレーム構造体製造方法を提供することを目的とする。   In order to meet such demands, an object of the present invention is to provide a vehicle seat and a vehicle seat frame structure manufacturing method that improve the efficiency of manufacturing operations and reduce the manufacturing cost.

本発明の第1の態様によれば、シートクッションと、前記シートクッションよりも小さい左右方向幅を有して前後回動可能とされたシートバックと、前記シートクッションの内部に左右方向に延在して収められたリアクロスメンバと、前記シートバックの内部に収められた矩形枠状のシートバックフレーム構造体と、右方側が前記シートバックフレーム構造体の下枠とされて左右方向に延在するシートバックロアクロスメンバと、前記シートバックフレーム構造体の左枠として下方部位が前記シートバックロアクロスメンバと一体化されたタワーメンバと、前記シートバックフレーム構造体の右枠及び上枠として左端部が前記タワーメンバの先端部に固定された逆L字状のシートバックエルボメンバと、前記リアクロスメンバに取り付けられた第1の安全ベルト保持具と、前記タワーメンバと前記シートバックエルボメンバとの固定部位近傍に取り付けられた第2の安全ベルト保持具と、を備え、
前記シートバックロアクロスメンバと前記タワーメンバとが一体化された部位、又は前記タワーメンバの少なくとも一部の部位である第1の部位と、前記シートバックエルボメンバにおいて前記右枠及び前記上枠となる部位に跨る第2の部位と、前記リアクロスメンバにおける前記第1の安全ベルト保持具が取り付けられた部位を含む第3の部位と、の内の少なくとも一つの部位が、前記第1の部位〜第3の部位以外の部位よりも剛性が高く形成されていることを特徴とする乗り物用シートが提供される。
According to the first aspect of the present invention, the seat cushion, the seat back having a smaller width in the left-right direction than the seat cushion and capable of rotating in the front-rear direction, and extending in the left-right direction inside the seat cushion. A rear cross member housed in a seat frame, a rectangular frame-like seat back frame structure housed inside the seat back, and a right side serving as a lower frame of the seat back frame structure and extending in the left-right direction A seat back lower cross member, a tower member whose lower part is integrated with the seat back lower cross member as a left frame of the seat back frame structure, and a left end as a right frame and an upper frame of the seat back frame structure An inverted L-shaped seat back elbow member fixed to the tip of the tower member and a rear cross member Comprises a first safety belt holder, and a second safety belt holder which is attached to the fixed portion near said and the tower member seatback elbow member, the,
A portion where the seat back lower cross member and the tower member are integrated, or a first portion which is at least a portion of the tower member; and the right frame and the upper frame of the seat back elbow member At least one of the second part straddling the part and the third part including the part to which the first safety belt holder of the rear cross member is attached is the first part. There is provided a vehicle seat characterized in that it is formed to have higher rigidity than parts other than the third part.

本発明の第2の態様によれば、シートクッションと前記シートクッションよりも小さい左右方向幅を有して前後回動可能とされたシートバックとを有する乗り物用シートに骨格として備えられたフレーム構造体を製造する乗り物用シートのフレーム構造体製造方法であって、
前記フレーム構造体を、前記シートクッションの内部に収められ左右方向に延在するリアクロスメンバと、前記シートバックの内部に収められる矩形枠状のシートバックフレーム構造体と、右方側が前記シートバックフレーム構造体の下枠とされて左右方向に延在するシートバックロアクロスメンバと、前記シートバックフレーム構造体の左枠として下方部位が前記シートバックロアクロスメンバと一体化されたタワーメンバと、前記シートバックフレーム構造体の右枠及び上枠として左端部が前記タワーメンバの先端部に固定された逆L字状のシートバックエルボメンバと、前記リアクロスメンバに取り付けられた第1の安全ベルト保持具と、前記タワーメンバと前記シートバックエルボメンバとの固定部位近傍に取り付けられた第2の安全ベルト保持具と、を有するように溶接によって組み立てる組立てステップと、前記組立てステップによって、前記シートバックロアクロスメンバと前記タワーメンバとが一体化される部位、又は前記タワーメンバの少なくとも一部の部位である第1の部位と、前記シートバックエルボメンバにおいて前記右枠及び前記上枠となる部位に跨る第2の部位と、前記リアクロスメンバにおける前記第1の安全ベルト保持具が取り付けられる部位を含む第3の部位と、の内の少なくとも一つの部位を、前記第1の部位〜第3の部位以外の部位よりも剛性が高くなるように前記組立てステップよりも前に予め熱処理しておく熱処理ステップと、を含むことを特徴とする乗り物用シートのフレーム構造体製造方法が提供される。
According to the second aspect of the present invention, a frame structure provided as a skeleton on a vehicle seat having a seat cushion and a seat back having a smaller lateral width than the seat cushion and capable of pivoting back and forth. A vehicle frame manufacturing method for a vehicle seat for manufacturing a body,
The frame structure includes a rear cross member that is housed inside the seat cushion and extends in the left-right direction, a rectangular frame-like seat back frame structure housed inside the seat back, and a right side that is the seat back. A seat back lower cross member which is a lower frame of the frame structure and extends in the left-right direction; a tower member whose lower part is integrated with the seat back lower cross member as a left frame of the seat back frame structure; An inverted L-shaped seat back elbow member whose left end is fixed to the tip of the tower member as a right frame and an upper frame of the seat back frame structure, and a first safety belt attached to the rear cross member A second safety member attached in the vicinity of a fixing portion between the holding member and the tower member and the seat back elbow member. An assembly step of assembling by welding so as to have a belt holder, and a portion where the seat back lower cross member and the tower member are integrated by the assembly step, or at least a portion of the tower member A first portion, a second portion straddling the right frame and the upper frame in the seat back elbow member, and a portion to which the first safety belt holder is attached in the rear cross member. A heat treatment step in which at least one of the third parts is preheated before the assembly step so as to have higher rigidity than parts other than the first part to the third part. And a method for manufacturing a frame structure for a vehicle seat.

本発明の乗り物用シート及び乗り物用シートのフレーム構造体製造方法によれば、製造における作業効率が向上し製造原価が低減する。   According to the vehicle seat and the frame structure manufacturing method for a vehicle seat of the present invention, work efficiency in manufacturing is improved and manufacturing cost is reduced.

図1は、実施の形態に係る乗り物用シートを含むシート群STを示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a seat group ST including a vehicle seat according to the embodiment. 図2は、実施例1の乗り物用シート1に用いられるフレーム構造体20を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the frame structure 20 used in the vehicle seat 1 of the first embodiment. 図3は、フレーム構造体20を示す前面図である。FIG. 3 is a front view showing the frame structure 20. 図4は、フレーム構造体20を示す模式的左側面図である。FIG. 4 is a schematic left side view showing the frame structure 20. 図5は、フレーム構造体20に安全ベルト12,18が取り付けられた状態を説明するための斜視図である。FIG. 5 is a perspective view for explaining a state in which the safety belts 12 and 18 are attached to the frame structure 20. 図6は、実施例2の乗り物用シート101に用いられるフレーム構造体201を示す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view illustrating a frame structure 201 used for the vehicle seat 101 according to the second embodiment. 図7は、実施例3の乗り物用シート102に用いられるフレーム構造体202を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a frame structure 202 used in the vehicle seat 102 of the third embodiment.

図1〜図7を参照し、実施の形態に係る乗り物用シート及び乗り物用シートのフレーム構造体製造方法を好ましい実施例により説明する。図1〜図7では、乗り物の進行方向を前方とし、前後左右上下の各方向を、FR,RR,LH,RH,UP,LWRとして示す。   A vehicle seat and a frame structure manufacturing method of a vehicle seat according to an embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 7, the traveling direction of the vehicle is assumed to be the front, and the front, rear, left, right, and top directions are indicated as FR, RR, LH, RH, UP, and LWR.

(実施例1)
図1〜図5を用いて、実施例1の乗り物用シート1(以下、単にシート1とも称する)と、シート1の骨格となるフレーム構造体20と、について説明する。
まず、図1は、乗り物に搭載される6:4分割シートのシート群STを示す斜視図である。シート群STは、フレーム構造体20が適用される乗り物居室の右側に配置された6割側のシート1と、シート1の左側に独立して並設された4割側のシート2と、を含む。
Example 1
The vehicle seat 1 of the first embodiment (hereinafter also simply referred to as the seat 1) and the frame structure 20 that is the skeleton of the seat 1 will be described with reference to FIGS.
First, FIG. 1 is a perspective view showing a sheet group ST of 6: 4 divided sheets mounted on a vehicle. The seat group ST includes a 60% side seat 1 arranged on the right side of the vehicle room to which the frame structure 20 is applied, and a 40% side seat 2 arranged in parallel independently on the left side of the seat 1. Including.

フレーム構造体20が適用されるシート1は、シートクッション3,シートバック4R,及びシートバック4Cを有し、2名の着座が可能な二人掛けとなる右座席1R及び中央座席1Cが形成されている。
すなわち、右座席1Rは、シートクッション3の右方部位であるシートクッション部3Rと、シートバック4Rと、を含んで形成される。
中央座席1Cは、シートクッション3の左方部位であるシートクッション部3Cと、シートバック4Cと、を含んで形成される。
シートバック4Rの上端部には、ヘッドレスト5Rが装着され、シートバック4Cの上端部には、ヘッドレスト5Cが装着されている。
The seat 1 to which the frame structure 20 is applied includes a seat cushion 3, a seat back 4R, and a seat back 4C, and a right seat 1R and a center seat 1C that can seat two persons are formed. ing.
That is, the right seat 1R is formed including a seat cushion portion 3R that is a right portion of the seat cushion 3 and a seat back 4R.
The center seat 1C is formed including a seat cushion portion 3C, which is a left portion of the seat cushion 3, and a seat back 4C.
A headrest 5R is attached to the upper end of the seat back 4R, and a headrest 5C is attached to the upper end of the seat back 4C.

シート1は、乗り物の床50に設置された前後方向に平行に延びる一対のレール51L,51Rに対し、前後方向に移動可能に係合するようになっている。
シート1の下面には、前後方向に延在する一対の凹部6が形成されている。一対の凹部6にはそれぞれレール51L,51Rが進入している。
The seat 1 is engaged with a pair of rails 51L and 51R installed on the vehicle floor 50 and extending in parallel in the front-rear direction so as to be movable in the front-rear direction.
A pair of recesses 6 extending in the front-rear direction is formed on the lower surface of the sheet 1. Rails 51L and 51R enter the pair of recesses 6, respectively.

中央座席1Cにおいて、シートクッション部3Cの左後方部位には、ベルト孔P1が設けられている。ベルト孔P1からは、バックルベルト11aが外部に引き出されている。バックルベルト11aの先端にはバックル11が取り付けられている。
シートクッション部3Cの右後方部位には、ベルト孔P2が設けられている。また、シートバック4Rの左上部位には、ベルト孔P3が設けられている。
安全ベルト12は、ベルト孔P2から引き出され、ベルト孔P3から内部に引き込まれている。安全ベルト12は、後述する安全ベルトリトラクタ46(図2参照:以下、リトラクタ46とも称する)によって、通常状態でベルトガイド47(図2参照)を介しベルト孔P3内に引き込まれるように引っ張られている。
In the center seat 1C, a belt hole P1 is provided in the left rear portion of the seat cushion portion 3C. A buckle belt 11a is pulled out from the belt hole P1. A buckle 11 is attached to the tip of the buckle belt 11a.
A belt hole P2 is provided in the right rear portion of the seat cushion portion 3C. A belt hole P3 is provided in the upper left part of the seat back 4R.
The safety belt 12 is pulled out from the belt hole P2 and pulled in from the belt hole P3. The safety belt 12 is pulled by a safety belt retractor 46 (see FIG. 2; hereinafter also referred to as the retractor 46), which will be described later, so as to be drawn into the belt hole P3 through a belt guide 47 (see FIG. 2) in a normal state. Yes.

安全ベルト12は、タングプレート13に設けられた貫通孔13aに挿通されると共に所定位置にタングプレート13が通過不能の移動規制部材(図示せず)が取り付けられている。
これにより、タングプレート13は、所定位置(概ね図1に示される位置)からベルト孔P2側への移動が規制され、ベルト孔P3側へ移動自在となっている。
タングプレート13は、バックル11に向け人手で引っ張ることで、安全ベルト12をリトラクタ46の引き込み力に抗してベルト孔P3から引出しながらバックル11へ係合させることができるようになっている。
タングプレート13をバックル11へ係合させた状態の安全ベルト12は、図1に二点鎖線で示されている。
安全ベルト12により、中央座席1Cに着座した乗員の身体は安定的に保持される。
The safety belt 12 is inserted into a through hole 13a provided in the tongue plate 13, and a movement restricting member (not shown) through which the tongue plate 13 cannot pass is attached at a predetermined position.
As a result, the tongue plate 13 is restricted from moving from a predetermined position (generally shown in FIG. 1) to the belt hole P2 side and is movable to the belt hole P3 side.
The tongue plate 13 can be engaged with the buckle 11 while pulling the safety belt 12 from the belt hole P3 against the pulling force of the retractor 46 by manually pulling the tongue plate 13 toward the buckle 11.
The safety belt 12 with the tongue plate 13 engaged with the buckle 11 is shown by a two-dot chain line in FIG.
The body of the passenger seated on the central seat 1C is stably held by the safety belt 12.

ベルト孔P2からは、安全ベルト12と共に、バックルベルト14aが外部に引き出されている。バックルベルト14aの先端にはバックル14が取り付けられている。
バックル14には、乗り物本体側から引き出される安全ベルト18(図5参照)のタングプレート19(図5参照)が係合する。
安全ベルト18により、右座席1Rに着座した乗員の身体が安定的に保持される。
A buckle belt 14a is pulled out together with the safety belt 12 from the belt hole P2. A buckle 14 is attached to the tip of the buckle belt 14a.
The buckle 14 engages with a tongue plate 19 (see FIG. 5) of a safety belt 18 (see FIG. 5) pulled out from the vehicle body side.
The safety belt 18 stably holds the occupant's body seated in the right seat 1R.

シート1は、骨格として図2に示されるフレーム構造体20と、フレーム構造体20を包むクッション部7(図4参照)と、を有する。
クッション部7は、図4において外形が二点鎖線及び実線で示され、内部構成が一部断面で示されている。
具体的には、クッション部7は、外装部7aと、外装部7aに包まれた柔軟部7bと、を有してフレーム構造体20のほぼ全体を覆うように形成されている。
外装部7aは、例えばポリウレタンシートで形成される。柔軟部7bは、発泡ポリウレタンにより柔軟性を有するように形成される。
The seat 1 includes a frame structure 20 shown in FIG. 2 as a skeleton, and a cushion portion 7 (see FIG. 4) that wraps the frame structure 20.
As for the cushion part 7, the external shape is shown with the dashed-two dotted line and the continuous line in FIG. 4, and an internal structure is shown in part cross section.
Specifically, the cushion part 7 has an exterior part 7a and a flexible part 7b wrapped in the exterior part 7a, and is formed so as to cover almost the entire frame structure 20.
The exterior part 7a is formed of, for example, a polyurethane sheet. The flexible part 7b is formed so as to have flexibility by using polyurethane foam.

次に、図2〜図4を主に参照してフレーム構造体20の詳細を説明する。
フレーム構造体20は、シートクッション3の骨格となるクッションフレーム構造体20Aを有している。さらに、フレーム構造体20は、シートバック4Rの骨格となるシートバックフレーム構造体20Rと、シートバック4Cの骨格となるシートバックフレーム構造体20Cと、乗り物本体に固定されるベースフレーム構造体20Dと、を有している。
ベースフレーム構造体20Dは、クッションフレーム構造体20Aとシートバックフレーム構造体20Rとを支持している。
Next, details of the frame structure 20 will be described with reference mainly to FIGS.
The frame structure 20 includes a cushion frame structure 20 </ b> A that is a skeleton of the seat cushion 3. Further, the frame structure 20 includes a seat back frame structure 20R serving as a skeleton of the seat back 4R, a seat back frame structure 20C serving as a skeleton of the seat back 4C, and a base frame structure 20D fixed to the vehicle body. ,have.
The base frame structure 20D supports the cushion frame structure 20A and the seat back frame structure 20R.

まず、ベースフレーム構造体20Dは、フレーム構造体20の下部に配置され、レッグ22L,22R,フロントクロスメンバ23,及びリアクロスメンバ24を含んで構成されている。
レッグ22L,22Rは、レール51L,51Rにそれぞれ係合する係合ブロック21L,21Rを有する。
レッグ22L,22Rは、前方側において、左右方向に延びる管状のフロントクロスメンバ23により連結され、後方側において、左右方向に延びる管状のリアクロスメンバ24により連結されている。
リアクロスメンバ24の外径は、フロントクロスメンバ23の外径よりも大きくなっている。
First, the base frame structure 20 </ b> D is disposed below the frame structure 20 and includes legs 22 </ b> L and 22 </ b> R, a front cross member 23, and a rear cross member 24.
The legs 22L and 22R have engagement blocks 21L and 21R that engage with the rails 51L and 51R, respectively.
The legs 22L and 22R are connected by a tubular front cross member 23 extending in the left-right direction on the front side, and connected by a tubular rear cross member 24 extending in the left-right direction on the rear side.
The outer diameter of the rear cross member 24 is larger than the outer diameter of the front cross member 23.

フロントクロスメンバ23に対する上方には、フロントクロスメンバ23に取り付けられたシート跳ね上げ装置25を介してシートクッションフレーム26が取り付けられている。シートクッションフレーム26は、管によって左右方向に長い枠状に形成されている。
シートクッションフレーム26の枠内には、前後方向に延びる三本のスプリングバー27が取り付けられている。
シートクッションフレーム26及びスプリングバー27を有して、シートクッション3の骨格となるクッションフレーム構造体20Aは構成されている。
シートクッション部3Rのクッション性は、クッション部7の柔軟部7bの柔軟性及びスプリングバー27の撓みによって良好に発揮される。
A seat cushion frame 26 is attached above the front cross member 23 via a seat flip-up device 25 attached to the front cross member 23. The seat cushion frame 26 is formed in a frame shape that is long in the left-right direction by a tube.
In the frame of the seat cushion frame 26, three spring bars 27 extending in the front-rear direction are attached.
The cushion frame structure 20 </ b> A that includes the seat cushion frame 26 and the spring bar 27 and serves as a skeleton of the seat cushion 3 is configured.
The cushioning property of the seat cushion portion 3 </ b> R is satisfactorily exhibited by the flexibility of the flexible portion 7 b of the cushion portion 7 and the bending of the spring bar 27.

次に、シートバックフレーム構造体20Rについて説明する。
リアクロスメンバ24の右方端部には、右リクライニング装置28が取り付けられ、左方端部には、アームプレート29aを有する左リクライニング装置29が取り付けられている。
右リクライニング装置28には、左右方向に薄く形成された板状のサイドブラケット30が斜め上後方に延びるように連結されている。
サイドブラケット30とアームプレート29aとの間には、左右方向に延在するシートバックロアクロスメンバ30Mが設けられている。
シートバックロアクロスメンバ30Mは、例えば、管状のアウトロアクロスメンバ31と管状のインロアクロスメンバ32とで構成され、タワーメンバ33を介して直状に配置されている。
Next, the seat back frame structure 20R will be described.
A right reclining device 28 is attached to the right end of the rear cross member 24, and a left reclining device 29 having an arm plate 29a is attached to the left end.
A plate-like side bracket 30 that is thinly formed in the left-right direction is connected to the right reclining device 28 so as to extend obliquely upward and rearward.
A seat back lower cross member 30M extending in the left-right direction is provided between the side bracket 30 and the arm plate 29a.
The seat back lower cross member 30M includes, for example, a tubular out lower cross member 31 and a tubular in lower cross member 32. The seat back lower cross member 30M is arranged in a straight line via a tower member 33.

タワーメンバ33は、左右方向を厚さ方向とする板状に形成されている。
タワーメンバ33は、下方側において、継手として、アウトロアクロスメンバ31とインロアクロスメンバ32とを、リアクロスメンバ24と平行の同軸芯で連結されている。この連結は、溶接で行われている。
すなわち、タワーメンバ33は、下方部位がシートバックロアクロスメンバ30Mと一体化されている。
タワーメンバ33の上方部位は、サイドブラケット30と同方向の斜め上後方に延びている。また、タワーメンバ33の方がサイドブラケット30よりも高い位置まで延びている。
The tower member 33 is formed in a plate shape having the thickness direction in the left-right direction.
On the lower side of the tower member 33, an out lower cross member 31 and an in lower cross member 32 are connected as a joint with a coaxial core parallel to the rear cross member 24. This connection is performed by welding.
That is, the tower member 33 has a lower portion integrated with the seat back lower cross member 30M.
The upper part of the tower member 33 extends obliquely upward and rearward in the same direction as the side bracket 30. Further, the tower member 33 extends to a position higher than the side bracket 30.

サイドブラケット30とタワーメンバ33の先端とは、シートバックエルボメンバ34により連結されている。
シートバックエルボメンバ34は、管により形成され、サイドブラケット30に沿って延びるサイド部34aと、サイド部34aの上方端で左方へ緩やかに曲る角部を経て、水平に延びるアッパ部34bと、を有している。
サイド部34aの右側面は、サイドブラケット30の左側面に溶接により固定され、アッパ部34bの左方端部は、タワーメンバ33の先端部位に溶接により固定されている。
また、サイド部34aの長手方向中間部位と、タワーメンバ33の長手方向中間部位とには、アウトロアクロスメンバ31と平行に管状のクロスパイプ35が架け渡され、溶接により固定されている。
これにより、シートバックロアクロスメンバ30Mとしてのアウトロアクロスメンバ31を下枠とし、サイドブラケット30及びシートバックエルボメンバ34のサイド部34aを右枠とし、シートバックエルボメンバ34のアッパ部34bを上枠とし、タワーメンバ33を左枠として矩形の枠体が形成されている。この枠体と、シートバックロアクロスメンバ30Mとしてのインロアクロスメンバ32と、クロスパイプ35と、を含んで、シートバックフレーム構造体20Rが構成されている。
The side bracket 30 and the tip of the tower member 33 are connected by a seat back elbow member 34.
The seat back elbow member 34 is formed by a pipe, and extends along the side bracket 30. The upper portion 34b extends horizontally through a side portion 34a that extends along the side bracket 30 and a corner portion that gently curves to the left at the upper end of the side portion 34a. ,have.
The right side surface of the side portion 34 a is fixed to the left side surface of the side bracket 30 by welding, and the left end portion of the upper portion 34 b is fixed to the tip portion of the tower member 33 by welding.
In addition, a tubular cross pipe 35 is bridged between the longitudinal intermediate portion of the side portion 34a and the longitudinal intermediate portion of the tower member 33 in parallel with the out lower cross member 31, and is fixed by welding.
As a result, the lower lower member 31 as the seat back lower cross member 30M is used as the lower frame, the side portion 34a of the side bracket 30 and the seat back elbow member 34 is used as the right frame, and the upper portion 34b of the seat back elbow member 34 is used as the upper frame. A rectangular frame is formed with the tower member 33 as the left frame. The seat back frame structure 20 </ b> R is configured including the frame, the inner lower member 32 as the seat back lower cross member 30 </ b> M, and the cross pipe 35.

シートバックエルボメンバ34のアッパ部34bには、一対のヘッドレストホルダ8が取り付けられている。ヘッドレストホルダ8には、ヘッドレスト5Rから下方に延びるステイ(図示せず)が挿入される。これにより、ヘッドレスト5Rはシートバック4Rに取り付けられる。   A pair of headrest holders 8 are attached to the upper portion 34 b of the seat back elbow member 34. A stay (not shown) extending downward from the headrest 5R is inserted into the headrest holder 8. Thereby, the headrest 5R is attached to the seat back 4R.

シートバックフレーム構造体20Rは、右リクライニング装置28によって、左右水平に延びる仮想の回動軸線Caまわりに(前後方向に)回動可能(矢印Da)とされ、着座を可能とする所定の角度範囲の任意姿勢でロック可能とされている。   The seat back frame structure 20R can be rotated (in the front-rear direction) around the virtual rotation axis Ca extending in the horizontal direction (arrow Da) by the right reclining device 28, and can be seated in a predetermined angle range. It can be locked in any posture.

次に、シートバックフレーム構造体20Cについて説明する。
リアクロスメンバ24の左方端に設けられた左リクライニング装置29は、アームプレート29aを左右水平に延びる回動軸線Caまわりに(前後方向に)回動可能としている。
アームプレート29aには、中央リクライニング装置41が固定されている。中央リクライニング装置41には、図2において上方に延びるアウタアーム42が取り付けられている。
アウタアーム42は、中央リクライニング装置41によって、左右水平に延びる仮想の回動軸線Cbまわりに回動可能とされている。
そして、アウタアーム42は、使用状態の起立姿勢(図2における実線)及び水平姿勢(図2における2点鎖線及び図4参照)でロックされ得るようになっている。
シートバック4Cは、水平姿勢において、右座席1R又はシート2に着座した乗員の肘掛として利用される。
Next, the seat back frame structure 20C will be described.
The left reclining device 29 provided at the left end of the rear cross member 24 is capable of rotating the arm plate 29a about a rotation axis Ca extending in the horizontal direction (in the front-rear direction).
A central reclining device 41 is fixed to the arm plate 29a. An outer arm 42 extending upward in FIG. 2 is attached to the central reclining device 41.
The outer arm 42 can be rotated around a virtual rotation axis Cb extending horizontally by the central reclining device 41.
The outer arm 42 can be locked in a standing posture (solid line in FIG. 2) and a horizontal posture (see the two-dot chain line in FIG. 2 and FIG. 4) in use.
The seat back 4C is used as an armrest of an occupant seated on the right seat 1R or the seat 2 in a horizontal posture.

アウタアーム42の右方側の面には、管により概ね矩形枠状に形成されたシートバックフレーム43が溶接により固定されている。
シートバックフレーム43は、アウタアーム42に固定されたサイド部43aと、サイド部43aの右方に対向配置されるサイド部43bと、二つのサイド部43a,43bの上方端を連結するアッパ部43cと、下方端を連結するロア部43dと、を有している。
サイド部43bには、インナアーム44が取り付けられている。インナアーム44には、タワーメンバ33において回動軸線Cbを軸として左方に突出するよう設けられたピン33aが係合している。
これにより、シートバックフレーム43は、中央リクライニング装置41及びピン33aによって回動軸線Cbまわりに(前後方向に)回動可能に支持されている。
このシートバックフレーム43を有してシートバックフレーム構造体20Cは構成されている。
A seat back frame 43 formed in a substantially rectangular frame shape by a tube is fixed to the right side surface of the outer arm 42 by welding.
The seat back frame 43 includes a side portion 43a fixed to the outer arm 42, a side portion 43b arranged to face the right side of the side portion 43a, and an upper portion 43c that connects the upper ends of the two side portions 43a and 43b. And a lower portion 43d for connecting the lower ends.
An inner arm 44 is attached to the side portion 43b. The inner arm 44 is engaged with a pin 33a provided on the tower member 33 so as to protrude leftward with the rotation axis Cb as an axis.
Thereby, the seat back frame 43 is supported by the central reclining device 41 and the pin 33a so as to be rotatable around the rotation axis Cb (in the front-rear direction).
The seat back frame structure 20 </ b> C includes the seat back frame 43.

シートバックフレーム43のアッパ部43cには、一対のヘッドレストホルダ9が取り付けられている。ヘッドレストホルダ9には、ヘッドレスト5Cから下方に延びる一対のステイ(図示せず)が挿入される。これにより、ヘッドレスト5Cはシートバック4Cに取り付けられる。   A pair of headrest holders 9 are attached to the upper portion 43 c of the seat back frame 43. A pair of stays (not shown) extending downward from the headrest 5C are inserted into the headrest holder 9. Thereby, the headrest 5C is attached to the seat back 4C.

次に、図1で説明した安全ベルト12,18及びバックルベルト11a,14aのフレーム構造体20への固定構造について、図5を主に参照して説明する。
図5は、図2に対し、中央座席1C用の安全ベルト12と、右座席1R用の安全ベルト18とを、着座した乗員(不図示)に対し装着した使用状態を説明する図である。説明に関与しない一部の部材は、描画の煩雑化を避けるため省略してある。
Next, a structure for fixing the safety belts 12 and 18 and the buckle belts 11a and 14a described in FIG. 1 to the frame structure 20 will be described with reference mainly to FIG.
FIG. 5 is a diagram for explaining a use state in which the safety belt 12 for the center seat 1C and the safety belt 18 for the right seat 1R are attached to a seated occupant (not shown) with respect to FIG. Some members that are not involved in the explanation are omitted in order to avoid complication of drawing.

ベースフレーム構造体20Dにおけるレッグ22Lの後方側には、バックルベルト11aの一端側が固定されている。バックルベルト11aの他端側には、バックル11が取り付けられている。
リアクロスメンバ24の左右方向中央部には、一端側にバックル14が取り付けられたバックルベルト14aの他端側が固定されている。
また、バックルベルト14aが固定された部位の左側直近部位には、安全ベルトアンカ16が溶接により固定されている。
One end side of the buckle belt 11a is fixed to the rear side of the leg 22L in the base frame structure 20D. A buckle 11 is attached to the other end side of the buckle belt 11a.
The other end side of the buckle belt 14a to which the buckle 14 is attached to one end side is fixed to the central portion in the left-right direction of the rear cross member 24.
In addition, a safety belt anchor 16 is fixed by welding to a portion closest to the left side of the portion where the buckle belt 14a is fixed.

シートバックフレーム構造体20Rにおけるクロスパイプ35の左方端部には、リトラクタブルブラケット45が、タワーメンバ33に沿う姿勢で溶接により固定されている。
リトラクタブルブラケット45の上方端部には、上述のリトラクタ(安全ベルトリトラクタ)46が取り付けられている。
また、シートバックエルボメンバ34のアッパ部34bにおける左方端部には、ベルトガイド47が取り付けられている。
このベルトガイド47は、タワーメンバ33側に設けられていてもよい。すなわち、シートバックエルボメンバ34又はタワーメンバ33における両メンバの固定部位近傍に設けられている。
A retractable bracket 45 is fixed to the left end portion of the cross pipe 35 in the seat back frame structure 20 </ b> R by welding in a posture along the tower member 33.
The retractor (safety belt retractor) 46 described above is attached to the upper end portion of the retractable bracket 45.
A belt guide 47 is attached to the left end portion of the upper portion 34 b of the seat back elbow member 34.
The belt guide 47 may be provided on the tower member 33 side. That is, the seat back elbow member 34 or the tower member 33 is provided in the vicinity of the fixing portion of both members.

安全ベルト12は、一端側(下方側)が安全ベルトアンカ16に固定され、ベルト孔P2(図1参照)から外部に引き出されている。
そして、図1に実線で示される不使用状態では、上方に延び、ベルト孔P3(図1参照)から内部に引き込まれている。
ベルト孔P3近傍では、ベルトガイド47によりベルト孔P3から出入り自在に支持され、他端側は巻き取り装置であるリトラクタ46に巻き取られている。
One end side (lower side) of the safety belt 12 is fixed to the safety belt anchor 16 and is drawn out from the belt hole P2 (see FIG. 1).
And in the non-use state shown by the solid line in FIG. 1, it extends upward and is drawn into the inside from the belt hole P3 (see FIG. 1).
In the vicinity of the belt hole P3, the belt guide 47 supports the belt hole P3 so that it can freely enter and exit, and the other end is wound around a retractor 46 that is a winding device.

リアクロスメンバ24には、安全ベルト12及び安全ベルト18以外に、チャイルドシート等を固定するための複数の部材が固定されている。
具体的には、図2に示されるように、リアクロスメンバ24における安全ベルトアンカ16が固定された部位の後方面に、左アイソフィックス(ISOFIX)用アンカ17Lが溶接により固定されている。また、右リクライニング装置28の近傍の後方面には、右アイソフィックス(ISOFIX)用アンカ17Rが溶接により固定されている。
また、リアクロスメンバ24におけるバックルベルト14aが固定された部位の直近右後方側には、テザーアンカ15が溶接により固定されている。
In addition to the safety belt 12 and the safety belt 18, a plurality of members for fixing a child seat or the like are fixed to the rear cross member 24.
Specifically, as shown in FIG. 2, a left isofix (ISOFIX) anchor 17L is fixed to the rear surface of the rear cross member 24 where the safety belt anchor 16 is fixed by welding. Also, a right isofix (ISOFIX) anchor 17R is fixed to the rear surface in the vicinity of the right reclining device 28 by welding.
A tether anchor 15 is fixed by welding on the right rear side of the rear cross member 24 where the buckle belt 14a is fixed.

上述のフレーム構造体20は、シートバックフレーム構造体20Rの左方端部に設けられたタワーメンバ33が、乗り物本体の床50に固定される部材となる左右一対のレッグ22L,22Rに連結されたリアクロスメンバ24に対して直接連結されていない。
すなわち、タワーメンバ33は、リアクロスメンバ24に対し非連結状態で設けられている。そして、タワーメンバ33は、リアクロスメンバ24に対して、その左右両端に設けられた左リクライニング装置29及び右リクライニング装置28を介してのみ支持されている。
これにより、フレーム構造体20の構造が極めて簡単になっている。また、シートバックフレーム構造体20Rの、クッションフレーム構造体20A側への取り付けが容易になっている。
また、フレーム構造体20は、部品数が少なく、軽量になっている。
In the frame structure 20 described above, the tower member 33 provided at the left end of the seat back frame structure 20R is coupled to a pair of left and right legs 22L and 22R that are members fixed to the floor 50 of the vehicle body. The rear cross member 24 is not directly connected.
That is, the tower member 33 is provided in a disconnected state with respect to the rear cross member 24. The tower member 33 is supported by the rear cross member 24 only via the left reclining device 29 and the right reclining device 28 provided at the left and right ends thereof.
This greatly simplifies the structure of the frame structure 20. Further, the seat back frame structure 20R can be easily attached to the cushion frame structure 20A.
Further, the frame structure 20 has a small number of parts and is lightweight.

フレーム構造体20は、必要な部位に部分熱処理が施されており、このような簡単軽量構造を実現しつつ必要十分な強度及び剛性が確保されている。この強さ向上について、図5を主に参照して説明する。   The frame structure 20 is subjected to partial heat treatment at a necessary portion, and necessary and sufficient strength and rigidity are ensured while realizing such a simple lightweight structure. This strength improvement will be described with reference mainly to FIG.

図5に示されるように、中央座席1C用の安全ベルト12は、乗員への装着使用状態で、一端側が安全ベルトアンカ16に固定されている。他端側は、バックル11に係合させたタングプレート13を経て、ベルトガイド47に挿通され、リトラクタ46によって引っ張られつつ巻き取られている。
右座席1R用の安全ベルト18は、下方側端が乗り物本体の居室下部に設けられた安全ベルトアンカ(図示せず)に固定されている。上方端側は、バックル14に装着されたタングプレート19を経て、居室右側部に設けられたリトラクタ(図示せず)に引っ張られつつ巻き取られている。
As shown in FIG. 5, the safety belt 12 for the center seat 1 </ b> C is fixed to the safety belt anchor 16 at one end side in a state where the safety belt 12 is used for a passenger. The other end side is inserted into the belt guide 47 through the tongue plate 13 engaged with the buckle 11, and is wound while being pulled by the retractor 46.
The safety belt 18 for the right seat 1R has a lower end fixed to a safety belt anchor (not shown) provided at the lower part of the vehicle body. The upper end side is wound while being pulled by a retractor (not shown) provided on the right side of the room through a tongue plate 19 attached to the buckle 14.

このような使用状態で、前進中の乗り物に、前方衝突などによる急激な減加速度が生じて安全ベルト12,18の繰り出しがロックされると、フレーム構造体20に対し、乗員の慣性力に相当する前方へ向かう力が付与される。
詳しくは、中央座席1Cに着座している乗員に関しては、ベルトガイド47,バックル11,及び安全ベルトアンカ16に対し、それぞれ前方へ向かう力F1〜F3が付与される。また、右座席1Rに着座している乗員に関しては、バックル14に対し、前方に向かう力F4が付与される。
In such a state of use, when a sudden deceleration of the vehicle traveling forward is caused by a forward collision or the like and the feeding of the safety belts 12 and 18 is locked, it corresponds to the inertial force of the occupant with respect to the frame structure 20. A forward force is applied.
Specifically, for the occupant seated in the central seat 1C, forward forces F1 to F3 are applied to the belt guide 47, the buckle 11, and the safety belt anchor 16, respectively. Further, for the occupant seated in the right seat 1R, a forward force F4 is applied to the buckle 14.

フレーム構造体20は、付与される力F1〜F4による局部変形が容易に生じないように、また、仮に変形した際の変形量が十分抑制されるようになっている。詳しくは、フレーム構造体20を構成する複数の部材の内の特定の部材について、その一部の部位又は全体を、残りの部位又は他の部材よりも高剛性にしている。
高剛性化した部位は、以下に説明する三つの高剛性化部位AR1〜AR3である。高剛性化部位AR1〜AR3は、図5において網点付与により示されている。
すなわち、高剛性化部位AR1〜AR3は、それ以外の部位よりも高剛性とされている。
The frame structure 20 is configured so that the amount of deformation when it is deformed is sufficiently suppressed so that local deformation due to the applied forces F1 to F4 does not easily occur. Specifically, a specific part of the plurality of members constituting the frame structure 20 has a part of or the entire part made higher in rigidity than the remaining part or other members.
The highly rigid parts are three highly rigid parts AR1 to AR3 described below. The high-rigidity portions AR1 to AR3 are indicated by halftone dots in FIG.
That is, the high rigidity parts AR1 to AR3 are set to have higher rigidity than the other parts.

高剛性化部位AR1は、アウトロアクロスメンバ31におけるタワーメンバ33の固定部位を含む左方側の部位及びインロアクロスメンバ32の全体である。
高剛性化部位AR1の、アウトロアクロスメンバ31における右端位置(図1におけるタワーメンバ33からの距離Laの右端位置)は、最大でアウトロアクロスメンバ31の長さの半分とするのが望ましい。また、距離Laは0(ゼロ)、すなわち、高剛性化部位AR1をアウトロアクロスメンバ31には設けずに、タワーメンバ33に対して左方側の部分であるインロアクロスメンバ32のみに設けてもよい。
The high-rigidity part AR <b> 1 is the left side part including the fixing part of the tower member 33 in the out lower cross member 31 and the entire in lower cross member 32.
It is preferable that the right end position (the right end position of the distance La from the tower member 33 in FIG. 1) of the high rigidity portion AR1 is half of the length of the out lower cross member 31 at the maximum. Further, the distance La is 0 (zero), that is, the high-rigidity portion AR1 is not provided in the out lower cross member 31, but is provided only in the in lower cross member 32 which is the left side portion with respect to the tower member 33. Also good.

高剛性化部位AR2は、シートバックエルボメンバ34におけるサイド部34a全体及びアッパ部34bにおけるサイド部34a側の部位である。この高剛性化部位AR2は、少なくともサイド部34aとアッパ部34bとに跨る部位として設定されているとよい。   The high rigidity part AR2 is a part on the side part 34a side of the entire side part 34a of the seat back elbow member 34 and the upper part 34b. The highly rigid portion AR2 may be set as a portion straddling at least the side portion 34a and the upper portion 34b.

高剛性化部位AR3は、リアクロスメンバ24における、バックルベルト14a及び安全ベルトアンカ16の固定部位を含む中央部位である。高剛性化部位AR3の左右方向の長さは、リアクロスメンバ24の長さに対して2/5〜4/5の範囲で設定するとよい。また、高剛性化部位AR3は、図5では省略してあるテザーアンカ15及び左アイソフィックス用アンカ17Lの固定部位を含むとよりよい。   The high rigidity part AR3 is a central part including the fixing part of the buckle belt 14a and the safety belt anchor 16 in the rear cross member 24. The length of the highly rigid portion AR3 in the left-right direction may be set in the range of 2/5 to 4/5 with respect to the length of the rear cross member 24. Further, it is preferable that the high rigidity portion AR3 includes a fixing portion of the tether anchor 15 and the left isofix anchor 17L which are omitted in FIG.

高剛性化部位AR1〜AR3は、一般鋼により形成したそれぞれの部材(アウトロアクロスメンバ31,シートバックエルボメンバ34,及びリアクロスメンバ24、以下、被高剛性化部材とも称する)に対し、高周波加熱による部分熱処理によって他の部位よりも高剛性に変性して形成する。
高周波加熱以外の方法として、一般鋼管を用い、被高剛性化部材の形状形成とそれらの部分熱処理による高剛性化部位AR1〜AR3の形成とを、いわゆる3次元熱間曲げ焼き入れ工法により一工程で行ってもよい。
部分熱処理の方法は、これらに限定されず、周知の方法を適用することができる。例えば、液体浸炭、ガス浸炭などである。
The high-rigidity parts AR1 to AR3 are high-frequency heating for each member (outer lower member 31, seat back elbow member 34, rear cross member 24, hereinafter also referred to as a member to be highly rigid) formed of general steel. It is denatured and formed with higher rigidity than other parts by partial heat treatment.
As a method other than the high-frequency heating, a general steel pipe is used, and the formation of the highly rigid member shape and the formation of the highly rigid portions AR1 to AR3 by partial heat treatment thereof are performed in one step by a so-called three-dimensional hot bending quenching method. You may go on.
The method of partial heat treatment is not limited to these, and a well-known method can be applied. For example, liquid carburization and gas carburization.

いずれの部分熱処理方法を用いても、被高剛性化部材は、組立てられる前の部材単体状態で、すでに高剛性化部位AR1〜AR3が形成されたものとされる。
その後、アウトロアクロスメンバ31とシートバックエルボメンバ34とについては、シートバックフレーム構造体20Rとして組立て、リアクロスメンバ24については、レッグ22L,22Rと共にベースフレーム構造体20Dとして組み立てる。
Regardless of which partial heat treatment method is used, it is assumed that the highly rigid member has already been formed with the highly rigid portions AR1 to AR3 in a single member state before being assembled.
Thereafter, the out lower cross member 31 and the seat back elbow member 34 are assembled as the seat back frame structure 20R, and the rear cross member 24 is assembled together with the legs 22L and 22R as the base frame structure 20D.

高剛性化部位AR1を設けることで、アウトロアクロスメンバ31がリアクロスメンバ24に直接連結されていないことで生じ易くなっている、力F1による前方凸の屈曲発生と、前方凸の屈曲発生時の屈曲量と、が抑制される。また、力F1によるタワーメンバ33の前方移動と前倒れ変形とが抑制される。この前方移動と前倒れ変形は、それぞれアウトロアクロスメンバ31及びインロアクロスメンバ32の曲げ変形と捻じれ変形とに対応する。
このようにアウトロアクロスメンバ31及びインロアクロスメンバ32の変形が抑制されることで、シートバック4Rの変形が抑制される。
By providing the high-rigidity portion AR1, it is easy to occur because the out lower cross member 31 is not directly connected to the rear cross member 24. The amount of bending is suppressed. Further, the forward movement and forward deformation of the tower member 33 due to the force F1 are suppressed. This forward movement and forward tilt deformation correspond to bending deformation and twisting deformation of the out lower cross member 31 and the in lower cross member 32, respectively.
In this way, deformation of the seat back 4R is suppressed by suppressing the deformation of the out lower cross member 31 and the in lower cross member 32.

高剛性化部位AR2を設けることで、力F1によるシートバックエルボメンバ34の前倒れ変形及びタワーメンバ33の前倒れ変形の発生と、変形発生時の変形量と、が抑制される。これらの前倒れ変形は、シートバックエルボメンバ34の曲げ変形及び捻じれ変形に対応する。
このようにシートバックエルボメンバ34の変形が抑制されることで、シートバック4Rの変形が抑制される。
By providing the high-rigidity portion AR2, occurrence of forward tilt deformation of the seat back elbow member 34 and forward tilt deformation of the tower member 33 due to the force F1 and the amount of deformation at the time of the deformation are suppressed. These forward deformations correspond to bending deformation and twisting deformation of the seat back elbow member 34.
In this manner, the deformation of the seat back 4R is suppressed by suppressing the deformation of the seat back elbow member 34.

高剛性化部位AR3を設けることで、力F3又は力F4によるリアクロスメンバ24の前方凸の屈曲の発生と、前方凸の屈曲発生時の変形量と、が抑制される。
このようにリアクロスメンバ24の前方凸屈曲変形が抑制されることで、リアクロスメンバ24の前方に配置されたシートクッションフレーム26への変形伝播の影響も抑制され、シートクッション3の変形が抑制される。
By providing the high-rigidity portion AR3, the occurrence of the forward convex bending of the rear cross member 24 by the force F3 or the force F4 and the deformation amount when the forward convex bending occurs are suppressed.
By suppressing the forward convex bending deformation of the rear cross member 24 in this manner, the influence of deformation propagation to the seat cushion frame 26 disposed in front of the rear cross member 24 is also suppressed, and the deformation of the seat cushion 3 is suppressed. Is done.

一方、前方衝突とは逆の、被追突などの乗り物に対する後方からの衝突時には、乗り物に急激な増加速度が生じる。この増加速度に伴う着座乗員の慣性力によって、シートバック4R,シートバック4C,及びシートクッション3は、後方に向け強く押される。
この場合にも、高剛性化部位AR1〜AR3を設けることで、シート1の変形が抑制される。
On the other hand, when the vehicle collides from behind with respect to the vehicle, such as a rear-end collision, which is opposite to the frontal collision, a rapid increase in speed occurs in the vehicle. The seat back 4R, the seat back 4C, and the seat cushion 3 are strongly pushed rearward by the inertial force of the seated occupant accompanying the increased speed.
Also in this case, the deformation of the sheet 1 is suppressed by providing the high rigidity portions AR1 to AR3.

詳しくは、高剛性化部位AR1を設けることで、アウトロアクロスメンバ31におけるタワーメンバ33が固定されている部位を含んで捻じれ変形及び曲げ変形が生じにくくなっている。これにより、タワーメンバ33の後方への倒れ変形及び後方移動が生じにくく、仮に生じた場合も変形量及び移動量は抑制される。   Specifically, by providing the high-rigidity portion AR1, the torsional deformation and the bending deformation are less likely to occur including the portion where the tower member 33 of the out lower cross member 31 is fixed. As a result, the tower member 33 is unlikely to fall backward and move rearward, and the amount of deformation and the amount of movement are suppressed even if they occur temporarily.

高剛性化部位AR2を設けることで、シートバックエルボメンバ34は、サイドブラケット30との固着部位に対する前後方向の曲げ変形及びタワーメンバ33側の前後方向の捻じれ変形が生じにくくなっている。これにより、タワーメンバ33の後方への倒れ変形及びシートバックエルボメンバ34自体の後方への倒れ変形が生じにくくなり、仮に生じた場合も各変形量が抑制される。   By providing the high-rigidity portion AR2, the seat back elbow member 34 is less likely to bend in the front-rear direction and torsionally deform in the front-rear direction on the tower member 33 side with respect to the portion fixed to the side bracket 30. This makes it difficult for the tower member 33 to fall backward and the seat back elbow member 34 to fall backward, and even if they occur, the amount of deformation is suppressed.

高剛性化部位AR3を設けることで、リアクロスメンバ24の後方側へ凸となる屈曲が生じにくくなっている。これにより、着座乗員の慣性力でシートクッション3が後方側に移動しても、その骨格となるシートクッションフレーム26の過剰な後方移動をリアクロスメンバ24が規制する。そのため、シートクッション3が大きく後方移動せずシート1の大きな変形が抑制される。   By providing the highly rigid portion AR3, the rear cross member 24 is less likely to bend toward the rear side. Thereby, even if the seat cushion 3 moves rearward due to the inertial force of the seated occupant, the rear cross member 24 restricts excessive rearward movement of the seat cushion frame 26 serving as the skeleton. Therefore, the seat cushion 3 does not move greatly backward, and the large deformation of the seat 1 is suppressed.

フレーム構造体20は、高剛性化部位AR1〜AR3がすべて形成されていなくてもよく、いずれか一つの部位が形成されていればよい。
例えば、高剛性化部位AR1のみを有するフレーム構造体の場合、高剛性化部位AR2及び高剛性化部位AR3は、該当する部位について、厚さを他の部位よりも厚くする、多重構造にする、大径にする、など、熱処理以外の方法が適用されて高剛性化が図られる。
The frame structure 20 does not have to be provided with all of the high-rigidity parts AR1 to AR3, and only needs to be provided with any one part.
For example, in the case of a frame structure having only the highly rigid portion AR1, the highly rigid portion AR2 and the highly rigid portion AR3 have a multiple structure in which the thickness of the corresponding portion is thicker than other portions. A method other than heat treatment, such as increasing the diameter, is applied to achieve high rigidity.

(実施例2)
次に実施例2について、図6を参照して説明する。
実施例2の乗り物用シート101には、フレーム構造体201が用いられる。フレーム構造体201は、実施例1のフレーム構造体20に対し、インロアクロスメンバ32及びタワーメンバ33の替わりに、一つのタワーメンバとしてのエルボメンバ331を用いた点で異なる。
(Example 2)
Next, Example 2 will be described with reference to FIG.
A frame structure 201 is used for the vehicle seat 101 of the second embodiment. The frame structure 201 is different from the frame structure 20 of the first embodiment in that an elbow member 331 as one tower member is used instead of the inner lower member 32 and the tower member 33.

エルボメンバ331は、フレーム構造体201におけるシートバックフレーム構造体201Rの構成部材として機能する。
エルボメンバ331は、クロス部331bとサイド部331cとを有してL字状に形成されている。
詳しくは、クロス部331bは、右端部がアウトロアクロスメンバ31の左端部と溶接により固定部で固定され、左端部が左リクライニング装置29のアームプレート29aに固定されている。サイド部331cは、アウトロアクロスメンバ31の固定部位から上方に延びる部位であり、上端部はシートバックエルボメンバ34におけるアッパ部34bの左方端部に溶接固定されている。
サイド部331cにおける下方部位には、ピン33aに相当するピン331aが設けられている。
The elbow member 331 functions as a constituent member of the seat back frame structure 201R in the frame structure 201.
The elbow member 331 has a cross portion 331b and a side portion 331c and is formed in an L shape.
Specifically, the right end portion of the cross portion 331b is fixed to the left end portion of the out lower cross member 31 by a fixing portion by welding, and the left end portion is fixed to the arm plate 29a of the left reclining device 29. The side portion 331 c is a portion extending upward from the fixed portion of the out lower cross member 31, and the upper end portion is welded and fixed to the left end portion of the upper portion 34 b in the seat back elbow member 34.
A pin 331a corresponding to the pin 33a is provided at a lower portion of the side portion 331c.

エルボメンバ331は、一般鋼管から形成され、シートバックフレーム構造体201Rとして組立てる前に、例えばその単体全体が高剛性化部位AR4(図6において網点付与)として熱処理されている。高剛性化部位AR4は、一般鋼管そのままの部位や部材(例えばアウトロアクロスメンバ31)よりも高剛性化されている。
高剛性化部位AR4は、少なくともクロス部331bとサイド部331cとに跨る部位であり、上述のように全体に及んでいてもよい。
The elbow member 331 is formed of a general steel pipe, and before being assembled as the seat back frame structure 201R, for example, the entire unit is heat-treated as a highly rigid portion AR4 (dots given in FIG. 6). The highly rigid portion AR4 is made more rigid than a general steel pipe portion or member (for example, the out lower cross member 31).
The highly rigid part AR4 is a part straddling at least the cross part 331b and the side part 331c, and may extend over the whole as described above.

高剛性化部位AR4を有して形成されたエルボメンバ331を用いることで、部品数が減少し、構造が簡素化する。その効果が得られるなかで、エルボメンバ331は、全体が高剛性化部位AR4とされている。
これにより、エルボメンバ331は、ベルトガイド47に付与される力F1(図5参照)による曲げ変形及びねじり変形が生じにくい。また各変形が生じた場合の変形量が小さく抑制される。
そのため、フレーム構造体201の変形が抑制され、フレーム構造体201を用いたシートバックの変形が抑制される。
By using the elbow member 331 formed with the highly rigid portion AR4, the number of parts is reduced and the structure is simplified. While the effect is obtained, the elbow member 331 as a whole is a highly rigid portion AR4.
As a result, the elbow member 331 is unlikely to undergo bending deformation and torsional deformation due to the force F1 (see FIG. 5) applied to the belt guide 47. In addition, the amount of deformation when each deformation occurs is suppressed to be small.
Therefore, deformation of the frame structure 201 is suppressed, and deformation of the seat back using the frame structure 201 is suppressed.

(実施例3)
次に実施例3について、図7を参照して説明する。
実施例3の乗り物用シート102には、フレーム構造体202が用いられる。フレーム構造体202は、実施例1のフレーム構造体20に対し、タワーメンバとしてタワーメンバ33の替わりにタワーパイプ332を用いた点で異なる。
(Example 3)
Next, Example 3 will be described with reference to FIG.
A frame structure 202 is used for the vehicle seat 102 of the third embodiment. The frame structure 202 differs from the frame structure 20 of the first embodiment in that a tower pipe 332 is used instead of the tower member 33 as a tower member.

タワーパイプ332は、フレーム構造体202におけるシートバックフレーム構造体202Rの構成部材として機能する。
タワーパイプ332は、直管状に形成され、上方端部がシートバックエルボメンバ34におけるアッパ部34bの左方端部に溶接固定されている。下方端部は、左右方向に潰された板状の接合部332bとされ、接合部332bには、シートバックロアクロスメンバ30Mを構成する右方側のアウトロアクロスメンバ31と左方側のインロアクロスメンバ32とが溶接で連結固定されている。
すなわち、タワーパイプ332は、下方部位がシートバックロアクロスメンバ30Mと一体化されている。
下方の接合部332b近傍部位には、ピン33aに相当するピン332aが設けられている。
The tower pipe 332 functions as a constituent member of the seat back frame structure 202R in the frame structure 202.
The tower pipe 332 is formed in a straight tube shape, and its upper end is welded and fixed to the left end of the upper portion 34b of the seat back elbow member 34. The lower end portion is a plate-like joint portion 332b that is crushed in the left-right direction. The joint portion 332b includes a right-side outer lower cross member 31 and a left-side inner lower member that constitute the seat back lower cross member 30M. The cross member 32 is connected and fixed by welding.
That is, the tower pipe 332 has a lower portion integrated with the seat back lower cross member 30M.
A pin 332a corresponding to the pin 33a is provided in the vicinity of the lower joint 332b.

タワーパイプ332は、一般鋼管から形成され、シートバックフレーム構造体202Rとして組立てられる前に、接合部332b及びその近傍を含む最下方部位を除く部位が、高剛性化部位AR5(図7において網点付与)として熱処理されている。高剛性化部位AR5は、一般鋼管そのままのアウトロアクロスメンバ31及びインロアクロスメンバ32よりも高剛性化されている。
高剛性化部位AR5は、タワーパイプ332の上方側を含む部位として設定される。その下端は、少なくとも、タワーパイプ332の長手中央位置よりも下方側にあるとよい。接合部332bを除く部位全体であってもよい。
Before the tower pipe 332 is formed from a general steel pipe and is assembled as the seat back frame structure 202R, a portion excluding the lowermost portion including the joint portion 332b and the vicinity thereof is a highly rigid portion AR5 (in FIG. 7, a halftone dot). Heat treatment). The high-rigidity portion AR5 is made more rigid than the outer lower cross member 31 and the inner lower cross member 32 that are general steel pipes as they are.
The highly rigid portion AR5 is set as a portion including the upper side of the tower pipe 332. The lower end may be at least on the lower side of the longitudinal center position of the tower pipe 332. The whole site | part except the junction part 332b may be sufficient.

高剛性化部位AR5を有して形成されたタワーパイプ332を用いることで、ベルトガイド47に付与される力F1(図5参照)でのタワーパイプ332の曲げ変形が生じにくい。また、曲げ変形が生じた場合の変形量が小さく抑制される。
そのため、フレーム構造体202の変形が抑制され、フレーム構造体202を用いたシートバックの変形が抑制される。
By using the tower pipe 332 formed with the highly rigid portion AR5, bending deformation of the tower pipe 332 due to the force F1 (see FIG. 5) applied to the belt guide 47 hardly occurs. Further, the amount of deformation when bending deformation occurs is suppressed small.
Therefore, the deformation of the frame structure 202 is suppressed, and the deformation of the seat back using the frame structure 202 is suppressed.

フレーム構造体201及びフレーム構造体202においても、フレーム構造体20と同様に、高剛性化部位AR1,AR2を形成してももちろんよい。   Of course, in the frame structure 201 and the frame structure 202, similarly to the frame structure 20, the highly rigid portions AR1 and AR2 may be formed.

以上詳述した実施例1〜3によれば、種々の効果が得られる。
実施例1によれば、シートクッション3のクッションフレーム構造体20Aの左右方向中間部に、強度を確保するためのリーンホースメントフレームに該当する前後方向に延びるフレームを有していない。これにより、フレーム構造体20は軽量となっている。
また、シートクッション3のクッション部7の厚さを大きく確保することができる。これにより、シート1のクッション性が向上する。
これらの効果は、実施形態2及び実施形態3でも同様に得られる。
According to the first to third embodiments described in detail above, various effects can be obtained.
According to the first embodiment, the middle part of the cushion frame structure 20A of the seat cushion 3 does not have a frame extending in the front-rear direction corresponding to a lean reinforcement frame for ensuring strength. Thereby, the frame structure 20 is lightweight.
Further, a large thickness of the cushion portion 7 of the seat cushion 3 can be ensured. Thereby, the cushioning property of the seat 1 is improved.
These effects are also obtained in the second and third embodiments.

上述の実施形態1〜3によれば、フレーム構造体の強さを増すための熱処理を、組立て後のフレーム構造体20,201,202の全体に施すことなく、剛性及び強度の向上が必要な部材に対して組立て前に行っている。これにより、組立ての作業効率が低下することはない。
また、熱処理に不良が生じても、部材単体が不良になるのみで組立て後のフレーム構造体20,201,202が不良になることはない。これにより、フレーム構造体20,201,202の製造において、歩留まりが低下することはない。
また、フレーム構造体20,201,202は、必要な部位のみ高剛性化されているので、乗り物に衝撃が付与された際に、フレーム構造体20,201,202に対し、安全ベルト12,18から加わる力による局部的な過剰変形が抑制されフレーム構造体全体として変形が平均化される。これにより、シート1,101,102の過剰な変形が抑制され、着座乗員への変形の影響が効果的に抑制される。
また、高剛性化部位AR1〜AR3を形成する部材を管材とすることで、いわゆる3次元熱間曲げ焼き入れ工法の適用が可能となる。これにより、一工程で形状形成と所望部位の熱処理とが可能になり、乗り物用シートのフレーム構造体としての最適形状化と最適部分高剛性化が容易に、かつ高レベルで得られる。
According to the above-described first to third embodiments, it is necessary to improve rigidity and strength without performing heat treatment for increasing the strength of the frame structure on the entire frame structure 20, 201, 202 after assembly. This is done before assembling the parts. As a result, the work efficiency of assembly does not decrease.
Further, even if a failure occurs in the heat treatment, only the member itself becomes defective, and the assembled frame structures 20, 201, 202 do not become defective. Thereby, in the manufacture of the frame structures 20, 201, 202, the yield does not decrease.
In addition, since the frame structures 20, 201, 202 are made highly rigid only at necessary portions, the safety belts 12, 18 with respect to the frame structures 20, 201, 202 when an impact is applied to the vehicle. Therefore, local excessive deformation due to the force applied from the frame is suppressed, and the deformation is averaged over the entire frame structure. Thereby, excessive deformation of the seats 1, 101, 102 is suppressed, and the influence of the deformation on the seated occupant is effectively suppressed.
In addition, by using a member that forms the high-rigidity portions AR1 to AR3 as a pipe material, a so-called three-dimensional hot bending quenching method can be applied. As a result, shape formation and heat treatment of a desired portion can be performed in one step, and the optimum shape and optimum partial rigidity of the vehicle seat frame structure can be easily obtained at a high level.

本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
実施例1及び実施例3において、シートバックロアクロスメンバ30Mは、一本の直管として形成されていてもよい。
シート1は、2名の着座が可能なものに限定されない。
乗り物は、自動車に限らず、航空機,船舶,鉄道車両など、乗員を着座状態で移動させる移動体であればよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
In the first and third embodiments, the seat back lower cross member 30M may be formed as a single straight pipe.
The seat 1 is not limited to one that can be seated by two people.
The vehicle is not limited to an automobile, and may be a moving body that moves an occupant in a seated state, such as an aircraft, a ship, and a railcar.

本発明は、乗員を着座状態で移動させる乗り物(自動車、航空機、船舶、鉄道車両、など)に搭載されるシートに利用できる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a seat mounted on a vehicle (automobile, aircraft, ship, railway vehicle, etc.) that moves an occupant in a sitting state.

Claims (12)

シートクッションと、
前記シートクッションよりも小さい左右方向幅を有して前後回動可能とされたシートバックと、
前記シートクッションの内部に左右方向に延在して収められたリアクロスメンバと、
前記シートバックの内部に収められた矩形枠状のシートバックフレーム構造体と、
右方側が前記シートバックフレーム構造体の下枠とされて左右方向に延在するシートバックロアクロスメンバと、
前記シートバックフレーム構造体の左枠として下方部位が前記シートバックロアクロスメンバと一体化されたタワーメンバと、
前記シートバックフレーム構造体の右枠及び上枠として左端部が前記タワーメンバの先端部に固定された逆L字状のシートバックエルボメンバと、
前記リアクロスメンバに取り付けられた第1の安全ベルト保持具と、
前記タワーメンバと前記シートバックエルボメンバとの固定部位近傍に取り付けられた第2の安全ベルト保持具と、
を備え、
前記シートバックロアクロスメンバと前記タワーメンバとが一体化された部位、又は前記タワーメンバの少なくとも一部の部位である第1の部位と、前記シートバックエルボメンバにおいて前記右枠及び前記上枠となる部位に跨る第2の部位と、前記リアクロスメンバにおける前記第1の安全ベルト保持具が取り付けられた部位を含む第3の部位と、の内の少なくとも一つの部位が、前記第1の部位〜第3の部位以外の部位よりも剛性が高く形成されていることを特徴とする乗り物用シート。
Seat cushions,
A seat back having a smaller width in the left-right direction than the seat cushion and capable of rotating back and forth;
A rear cross member housed extending in the left-right direction inside the seat cushion;
A rectangular frame-like seat back frame structure housed inside the seat back;
A seat back lower cross member whose right side is a lower frame of the seat back frame structure and extends in the left-right direction;
A tower member in which a lower part is integrated with the seat back lower cross member as a left frame of the seat back frame structure;
An inverted L-shaped seat back elbow member whose left end is fixed to the tip of the tower member as a right frame and an upper frame of the seat back frame structure;
A first safety belt holder attached to the rear cross member;
A second safety belt holder attached in the vicinity of a fixed portion between the tower member and the seat back elbow member;
With
A portion where the seat back lower cross member and the tower member are integrated, or a first portion which is at least a portion of the tower member; and the right frame and the upper frame of the seat back elbow member At least one of the second part straddling the part and the third part including the part to which the first safety belt holder of the rear cross member is attached is the first part. A vehicle seat characterized by being formed with higher rigidity than a portion other than the third portion.
前記タワーメンバは、左右方向を厚みとする板状に形成されて前記シートバックロアクロスメンバの中間部位に固定されており、
前記第1の部位は、前記シートバックロアクロスメンバにおける前記中間部位を含む部位であることを特徴とする請求項1記載の乗り物用シート。
The tower member is formed in a plate shape having a thickness in the left-right direction and is fixed to an intermediate portion of the seat back lower cross member,
The vehicle seat according to claim 1, wherein the first part is a part including the intermediate part in the seat back lower cross member.
前記タワーメンバは、前記左枠となるサイド部と前記サイド部の下端部から左方側に延びるクロス部とを有してL字管状に形成され、前記クロス部の右方部位に前記シートバックロアクロスメンバの左端部が連結固定されており、
前記第1の部位は、前記タワーメンバにおける少なくとも前記サイド部と前記クロス部とに跨る部位であることを特徴とする請求項1記載の乗り物用シート。
The tower member has a side portion serving as the left frame and a cross portion extending leftward from a lower end portion of the side portion, and is formed in an L-shaped tube. The left end of the lower cross member is connected and fixed,
The vehicle seat according to claim 1, wherein the first portion is a portion straddling at least the side portion and the cross portion in the tower member.
前記タワーメンバは、直管状に形成され前記シートバックフレーム構造体の左枠として下方部位が前記シートバックロアクロスメンバの中間部位に固定されており、
前記第1の部位は、前記タワーメンバにおける上方側を含む部位であることを特徴とする請求項1記載の乗り物用シート。
The tower member is formed in a straight tube shape, and a lower part is fixed to an intermediate part of the seat back lower cross member as a left frame of the seat back frame structure,
The vehicle seat according to claim 1, wherein the first part is a part including an upper side of the tower member.
前記シートバックロアクロスメンバは、左方側のインロアクロスメンバと右方側のアウトロアクロスメンバとで構成され、
前記インロアクロスメンバと前記アウトロアクロスメンバとは、前記タワーメンバを介して前記中間部位で連結固定されていることを特徴とする請求項2又は請求項4記載の乗り物用シート。
The seat back lower cross member is composed of a left side in lower cross member and a right side out lower cross member,
The vehicle seat according to claim 2 or 4, wherein the in lower cross member and the out lower cross member are connected and fixed at the intermediate portion via the tower member.
前記リアクロスメンバ及び前記シートバックエルボメンバは、管状であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の乗り物用シート。   The vehicle seat according to any one of claims 1 to 5, wherein the rear cross member and the seat back elbow member are tubular. シートクッションと前記シートクッションよりも小さい左右方向幅を有して前後回動可能とされたシートバックとを有する乗り物用シートに骨格として備えられたフレーム構造体を製造する乗り物用シートのフレーム構造体製造方法であって、
前記フレーム構造体を、
前記シートクッションの内部に収められ左右方向に延在するリアクロスメンバと、
前記シートバックの内部に収められる矩形枠状のシートバックフレーム構造体と、
右方側が前記シートバックフレーム構造体の下枠とされて左右方向に延在するシートバックロアクロスメンバと、
前記シートバックフレーム構造体の左枠として下方部位が前記シートバックロアクロスメンバと一体化されたタワーメンバと、
前記シートバックフレーム構造体の右枠及び上枠として左端部が前記タワーメンバの先端部に固定された逆L字状のシートバックエルボメンバと、
前記リアクロスメンバに取り付けられた第1の安全ベルト保持具と、
前記タワーメンバと前記シートバックエルボメンバとの固定部位近傍に取り付けられた第2の安全ベルト保持具と、
を有するように溶接によって組み立てる組立てステップと、
前記組立てステップによって、前記シートバックロアクロスメンバと前記タワーメンバとが一体化される部位、又は前記タワーメンバの少なくとも一部の部位である第1の部位と、前記シートバックエルボメンバにおいて前記右枠及び前記上枠となる部位に跨る第2の部位と、前記リアクロスメンバにおける前記第1の安全ベルト保持具が取り付けられる部位を含む第3の部位と、の内の少なくとも一つの部位を、前記第1の部位〜第3の部位以外の部位よりも剛性が高くなるように前記組立てステップよりも前に予め熱処理しておく熱処理ステップと、
を含むことを特徴とする乗り物用シートのフレーム構造体製造方法。
A frame structure for a vehicle seat for manufacturing a frame structure provided as a skeleton on a vehicle seat having a seat cushion and a seat back having a smaller lateral width than the seat cushion and capable of pivoting back and forth. A manufacturing method comprising:
The frame structure;
A rear cross member housed in the seat cushion and extending in the left-right direction;
A rectangular frame-like seat back frame structure housed inside the seat back;
A seat back lower cross member whose right side is a lower frame of the seat back frame structure and extends in the left-right direction;
A tower member in which a lower part is integrated with the seat back lower cross member as a left frame of the seat back frame structure;
An inverted L-shaped seat back elbow member whose left end is fixed to the tip of the tower member as a right frame and an upper frame of the seat back frame structure;
A first safety belt holder attached to the rear cross member;
A second safety belt holder attached in the vicinity of a fixed portion between the tower member and the seat back elbow member;
An assembly step of assembling by welding to have
A portion where the seat back lower cross member and the tower member are integrated by the assembling step, or a first portion which is at least a portion of the tower member, and the right frame at the seat back elbow member And at least one part of the second part straddling the part to be the upper frame and the third part including the part to which the first safety belt holder in the rear cross member is attached, A heat treatment step in which heat treatment is performed in advance before the assembly step so that rigidity is higher than portions other than the first portion to the third portion;
A method of manufacturing a frame structure for a vehicle seat, comprising:
前記タワーメンバを、左右方向を厚みとする板状に形成して前記組立てステップにおいて前記シートバックロアクロスメンバの中間部位に固定し、
前記第1の部位を、前記シートバックロアクロスメンバにおける前記中間部位を含む部位とすることを特徴とする請求項7記載の乗り物用シートのフレーム構造体製造方法。
The tower member is formed in a plate shape having a thickness in the left-right direction and fixed to an intermediate portion of the seat back lower cross member in the assembly step,
8. The method of manufacturing a frame structure for a vehicle seat according to claim 7, wherein the first part is a part including the intermediate part in the seat back lower cross member.
前記タワーメンバを、前記左枠となるサイド部と前記サイド部の下端部から左方側に延びるクロス部とを有するL字管状に形成して前記組立てステップにおいて前記クロス部の右方部位に前記シートバックロアクロスメンバの左端部を連結固定し、
前記第1の部位を、前記タワーメンバにおける前記サイド部と前記クロス部とに跨る部位とすることを特徴とする請求項7記載の乗り物用シートのフレーム構造体製造方法。
The tower member is formed in an L-shaped tube having a side portion serving as the left frame and a cross portion extending leftward from a lower end portion of the side portion, and the tower member is formed in the right portion of the cross portion in the assembly step. Connect and fix the left end of the seat back lower cross member,
8. The method of manufacturing a frame structure for a vehicle seat according to claim 7, wherein the first part is a part straddling the side part and the cross part in the tower member.
前記タワーメンバを、直管状に形成して前記組立てステップにおいて前記シートバックフレーム構造体の左枠として下方部位を前記シートバックロアクロスメンバの中間部位に固定し、
前記第1の部位を、前記タワーメンバにおける上方側を含む部位とすることを特徴とする請求項7記載の乗り物用シートのフレーム構造体製造方法。
The tower member is formed in a straight tube shape, and a lower part is fixed to an intermediate part of the seat back lower cross member as a left frame of the seat back frame structure in the assembly step,
8. The vehicle seat frame structure manufacturing method according to claim 7, wherein the first part is a part including an upper side of the tower member.
前記シートバックロアクロスメンバを、左方側のインロアクロスメンバと右方側のアウトロアクロスメンバとで構成し、
前記組立てステップにおいて、前記インロアクロスメンバと前記アウトロアクロスメンバとを、前記タワーメンバを介して連結固定することを特徴とする請求項8又は請求項10記載の乗り物用シートのフレーム構造体製造方法。
The seat back lower cross member is composed of a left side in lower cross member and a right side out lower cross member,
11. The vehicle seat frame structure manufacturing method according to claim 8, wherein, in the assembling step, the in lower cross member and the out lower cross member are connected and fixed via the tower member. .
前記リアクロスメンバ及び前記シートバックエルボメンバを、管状にすることを特徴とする請求項7〜11のいずれか1項に記載の乗り物用シートのフレーム構造体製造方法。   The frame structure manufacturing method for a vehicle seat according to any one of claims 7 to 11, wherein the rear cross member and the seat back elbow member are tubular.
JP2016548485A 2014-09-18 2014-09-18 Vehicle seat and method for manufacturing frame structure of vehicle seat Active JP6324518B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/074613 WO2016042631A1 (en) 2014-09-18 2014-09-18 Vehicle seat and method for manufacturing frame structure for vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016042631A1 true JPWO2016042631A1 (en) 2017-06-08
JP6324518B2 JP6324518B2 (en) 2018-05-16

Family

ID=55532697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548485A Active JP6324518B2 (en) 2014-09-18 2014-09-18 Vehicle seat and method for manufacturing frame structure of vehicle seat

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6324518B2 (en)
WO (1) WO2016042631A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7169245B2 (en) * 2019-04-08 2022-11-10 株式会社タチエス seat frame
US11192479B1 (en) * 2020-09-11 2021-12-07 Lear Corporation Seat assembly having a telescoping tube joint and method of manufacture

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154441A (en) * 1986-12-19 1988-06-27 Mazda Motor Corp Seat device for automobile
JP2008296661A (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Tachi S Co Ltd Frame structure for seatback
JP2010173482A (en) * 2009-01-29 2010-08-12 Aisin Seiki Co Ltd Seat back frame for vehicle
JP2011235789A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Tachi S Co Ltd Heat treatment seat frame
JP2012116340A (en) * 2010-12-01 2012-06-21 Aisin Seiki Co Ltd Seat frame
JP2013121772A (en) * 2011-12-12 2013-06-20 Toyota Boshoku Corp Seat frame structure for vehicle seat
US20140021766A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Chiyoda Kogyo Co., Ltd. Vehicle frame component and manufacturing method for vehicle frame component
JP2014043223A (en) * 2012-08-29 2014-03-13 Tachi-S Co Ltd Forward tiltable rear seat back used for rear seat of automobile

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154441A (en) * 1986-12-19 1988-06-27 Mazda Motor Corp Seat device for automobile
JP2008296661A (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Tachi S Co Ltd Frame structure for seatback
JP2010173482A (en) * 2009-01-29 2010-08-12 Aisin Seiki Co Ltd Seat back frame for vehicle
JP2011235789A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Tachi S Co Ltd Heat treatment seat frame
JP2012116340A (en) * 2010-12-01 2012-06-21 Aisin Seiki Co Ltd Seat frame
JP2013121772A (en) * 2011-12-12 2013-06-20 Toyota Boshoku Corp Seat frame structure for vehicle seat
US20140021766A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Chiyoda Kogyo Co., Ltd. Vehicle frame component and manufacturing method for vehicle frame component
JP2014043223A (en) * 2012-08-29 2014-03-13 Tachi-S Co Ltd Forward tiltable rear seat back used for rear seat of automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JP6324518B2 (en) 2018-05-16
WO2016042631A1 (en) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9481278B2 (en) Frame structures for vehicle seats
US10137811B2 (en) Vehicle seat
JP2010132097A (en) Seat cushion structure for vehicular seat
US10144326B2 (en) Vehicle seat
US10239561B2 (en) Side collision load transmission structure
JP2015182683A (en) vehicle
JP6270296B2 (en) Automotive seat
WO2011083566A1 (en) Vehicle seat
JP6074500B2 (en) Vehicle seat
JP6324518B2 (en) Vehicle seat and method for manufacturing frame structure of vehicle seat
JP2005262985A (en) Seat
JP2017109628A (en) Rear seat support structure for vehicle
JP4855064B2 (en) rear seat
JP6658304B2 (en) Vehicle seat
US8925967B2 (en) Seat belt arrangement
JP6855981B2 (en) Vehicle seat
CN110654284B (en) Reinforcing structure of seat cushion frame
JP6696346B2 (en) Vehicle seat
JP6519389B2 (en) Vehicle seat frame
JP2005001618A (en) Seat back structure
JP2023097024A (en) Seat cushion frame, vehicular seat frame, and vehicular seat
JP2023179221A (en) vehicle seat
JP6322501B2 (en) Vehicle seat
JP2023097023A (en) Seat cushion frame, vehicular seat frame, and vehicular seat
JP2023060071A (en) Seat cushion frame structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250