JPWO2016020990A1 - 窒化物半導体テンプレート及び発光素子 - Google Patents

窒化物半導体テンプレート及び発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016020990A1
JPWO2016020990A1 JP2016539724A JP2016539724A JPWO2016020990A1 JP WO2016020990 A1 JPWO2016020990 A1 JP WO2016020990A1 JP 2016539724 A JP2016539724 A JP 2016539724A JP 2016539724 A JP2016539724 A JP 2016539724A JP WO2016020990 A1 JPWO2016020990 A1 JP WO2016020990A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
layer
aln
semiconductor layer
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016539724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6454712B2 (ja
Inventor
今野 泰一郎
泰一郎 今野
藤倉 序章
序章 藤倉
秀聖 根本
秀聖 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2016020990A1 publication Critical patent/JPWO2016020990A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6454712B2 publication Critical patent/JP6454712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】AlN層及びその上に形成される窒化物半導体層が十分な品質を有する窒化物半導体テンプレート、及びそれを用いて製造される発光素子を提供する。【解決手段】本発明の一態様において、基板11と、基板11上に形成されたClを含むAlN層12aと、AlN層12a上に形成された窒化物半導体層13と、を有し、AlN層12aにおいて、基板11側の領域のClの濃度が、窒化物半導体層13側の領域のClの濃度よりも高い、窒化物半導体テンプレート10aを提供する。

Description

本発明は、窒化物半導体テンプレート及び発光素子に関する。
従来の半導体装置として、サファイア基板と、サファイア基板上に形成されたClを含むAlNバッファ層と、Clを含むAlNバッファ層上に形成されたClを含まないAlNバッファ層と、Clを含まないAlNバッファ層上に形成されたClを含まない素子構成層とを有するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された半導体装置のClを含むAlNバッファ層は、塩化物を原料として用いるハイドライド気相成長(HVPE:Hydride Vapor Phase Epitaxy)法を用いて形成されるためにClを含み、Clを含まないAlNバッファ層は、塩化物を原料として用いない有機金属気相成長法(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)を用いて形成されるためにClを含まない。
特許文献1によれば、MOCVD法により形成されるClを含まないAlNバッファ層は、HVPE法により形成されるClを含むAlNバッファ層からのClの拡散を防ぎ、オーミック電極のコンタクト抵抗の増加を防止することができる。
なお、上記のClを含むAlNバッファ層は、一定の成長条件で形成されるため、均一なCl濃度分布を有すると考えられる。
国際公開第2008/012877号
AlN層をHVPE法で形成する場合、通常、AlClとNH3が原料として用いられるが、AlClとNH3は気相中で反応しやすい。このため、基板表面に達する前に反応し、基板上に十分な品質のAlN層を成長させることが難しい。なお、原料ガスの流速を挙げる等の結晶成長条件の調整によっては、このような問題を解決することはできなかった。
本発明の目的の1つは、上記の問題を解決し、AlN層及びその上に形成される窒化物半導体層が十分な品質を有する窒化物半導体テンプレート、及びそれを用いて製造される発光素子を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、[1]〜[8]の窒化物半導体テンプレートを提供する。
[1]基板と、前記基板上に形成されたClを含むAlN層と、前記AlN層上に形成された窒化物半導体層と、を有し、前記AlN層において、前記基板側の領域の前記Clの濃度が、前記窒化物半導体層側の領域の前記Clの濃度よりも高い、窒化物半導体テンプレート。
[2]前記AlN層は、第1のAlN膜と、前記第1のAlN膜よりも前記Clの濃度が低い、前記第1のAlN膜上の第2のAlN膜を含む、前記[1]に記載の窒化物半導体テンプレート。
[3]前記AlN層は、前記基板側から前記窒化物半導体層側に向かって前記Clの濃度が低下する層を含む、前記[1]に記載の窒化物半導体テンプレート。
[4]前記窒化物半導体層の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅が300arcsec以下であり、かつ、(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅が400arcsec以下である、前記[1]〜[3]のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
[5]前記AlN層の厚さが10nm以上、500nm以下である、前記[1]〜[4]のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
[6]前記基板がサファイア基板である、前記[1]〜[5]のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
[7]前記基板が、表面に複数の凸部が形成されたPSS基板である、前記[6]に記載の窒化物半導体テンプレート。
[8]前記窒化物半導体層がGaN層である、前記[1]〜[7]のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
また、本発明の他の態様は、上記目的を達成するために、[9]の発光素子を提供する。
[9]前記[1]〜[8]のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレートと、前記窒化物半導体テンプレート上に形成された発光層と、を有する、発光素子。
本発明によれば、AlN層及びその上に形成される窒化物半導体層が十分な品質を有する窒化物半導体テンプレート、及びそれを用いて製造される発光素子を提供することができる。
図1Aは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの垂直断面図である。 図1Bは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの垂直断面図である。 図2Aは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの変形例の垂直断面図である。 図2Bは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの変形例の垂直断面図である。 図3は、第1の実施の形態に係る半導体テンプレートを製造するためのHVPE装置の垂直断面図である。 図4Aは、第2の実施の形態に係る、発光素子用のエピタキシャルウエハの垂直断面図である。 図4Bは、第2の実施の形態に係る、発光素子用のエピタキシャルウエハの垂直断面図である。 図5Aは、第2の実施の形態に係る発光素子の垂直断面図である。 図5Bは、第2の実施の形態に係る発光素子の垂直断面図である。 図6は、実施例1に係る、SIMS分析により得られた窒化物半導体テンプレートのCl濃度を示すグラフである。 図7は、実施例4に係る、第2のAlN膜の成長時にドーピングラインから導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係を表すグラフである。 図8は、実施例4に係る、第2のAlN膜の成長時にドーピングラインから導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層の(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係を表すグラフである。 図9は、比較例に係る窒化物半導体テンプレートの垂直断面図である。 図10は、第2のAlN膜の成長時にドーピングラインから導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係、及び窒化物半導体層の表面のピット数との関係を表すグラフである。
〔第1の実施の形態〕
(窒化物半導体テンプレートの構成)
図1A、図1Bは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの垂直断面図である。
図1Aに示される窒化物半導体テンプレート10aは、基板11と、基板11上に形成されたClを含むAlN層12aと、AlN層12a上に形成された窒化物半導体層13と、を有する。
図1Bに示される窒化物半導体テンプレート10bは、基板11と、基板11上に形成されたClを含むAlN層12bと、AlN層12b上に形成された窒化物半導体層13と、を有する。
窒化物半導体テンプレート10aのAlN層12aは、第1のAlN膜121と、第1のAlN膜121よりもClの濃度が低い、第1のAlN膜121上の第2のAlN膜122を含む。また、窒化物半導体テンプレート10bのAlN層12bは、基板11側から窒化物半導体層13側に向かってClの濃度が低下する層である。このため、AlN層12aとAlN層12bのいずれも、基板11側の領域のClの濃度が、窒化物半導体層13側の領域のClの濃度よりも高い。
基板11は、例えば、サファイア基板である。また、基板11として、表面に複数の凸部が形成されたPSS(Patterned Sapphire Substrate)基板を用いてもよい。このPSS基板の表面の凸部の高さは、2.0μm以下であることが好ましい。
AlN層12aとAlN層12bは、HVPE法によるエピタキシャル成長により形成されるAlN結晶膜である。AlN層12aとAlN層12bは、基板11と窒化物半導体層13との間のバッファ層として機能する。HVPE法は、金属塩化物ガスとアンモニアガスを原料とする成長法である。
HVPE法は、結晶成長速度が速いことを特徴とする。例えば、有機金属気相成長(MOVPE:Metal-Organic Vapor Phase Epitaxy)法や分子線エピタキシー(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法の典型的な成長速度が数μm/hであるのに対し、HVPE法の結晶成長速度は10μm/h以上から300μm/h以下である。
上述のように、AlN層をHVPE法で形成する場合、通常、AlClとNH3が原料として用いられるが、AlClとNH3は気相中で反応しやすい。このため、基板表面に達する前に反応し、基板上に十分な品質のAlN層を成長させることが難しい。
そこで、本発明者らは、鋭意研究の結果、HVPE法によりAlN層を成長させる際に原料ガスと同時にHClガスを流すことにより、このような問題を解決できることを見いだした。
しかしながら、原料ガスと同時にHClガスを流しさえすれば無条件で高品質のAlN層が得られるわけではない。流量が多過ぎると、AlN層上にエピタキシャル成長する窒化物半導体層のX線ロッキングカーブの半値幅(FWHM)が大きくなる、すなわち窒化物半導体層の結晶品質が悪くなる。このため、この窒化物半導体層を含むテンプレートを用いて形成される素子の歩留まりが低下する。また、基板上の外周部分に、窒化物半導体層が成長しない、いわゆる未成長領域が発生するという問題も生じる。
一方、原料ガスと同時に流すHClガスの流量を減らすと、上記の未成長領域の発生を防ぐことができるが、流量が少なすぎると、窒化物半導体層の上面の中央部にピットが生じる。この場合も、窒化物半導体層を含むテンプレートを用いて形成される素子の歩留まりが低下する。例えば、LED素子等の発光素子を形成する場合は、発光出力の低下、逆方向電圧や静電気放電(ESD)の耐性の低下等の不良の原因となる。また初期不良が生じなくても、信頼性が低下する可能性が非常に大きくなる。このため、窒化物半導体層13の表面のピットの抑制も重要である。
本実施の形態の窒化物半導体テンプレート10aのAlN層12aと、窒化物半導体テンプレート10bのAlN層12bは、原料ガスと同時にHClガスを流すHVPE法により形成されるが、HClガスの流量は、成長前期に多く、成長後期に少なくなるように制御される。これは、AlN層12a及び12bの成長前期においてHClガスの流量を多くすることによって窒化物半導体層13の表面におけるピットの発生を抑え、成長後期においてHClガスの流量を少なくすることによって窒化物半導体層13の結晶品質を向上させることができるためである。
その結果、HClガスの流量が多いほど多くのClがAlN層に取り込まれるため、第1のAlN膜121と第1のAlN膜121よりもClの濃度が低い第2のAlN膜122を含むAlN層12a、又は、基板11側から窒化物半導体層13側に向かってClの濃度が低下するAlN層12bが形成される。
具体的には、SIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry)分析で、AlN層12aの第1のAlN膜121のCl濃度は1×1016〜1×1017atoms/cm3であり、第2のAlN膜122のCl濃度は1×1016atoms/cm3以下であることが好ましく、また、AlN層12bの基板11側の領域のCl濃度は1×1016〜1×1017atoms/cm3以下であり、AlN層12bの窒化物半導体層13側の領域のCl濃度は1×1016atoms/cm3以下であることが好ましい。
なお、基板11としてPSS基板を用いる場合は、表面に凹凸のない通常の基板を用いる場合と比較して窒化物半導体層13にピットが生じやすいため、表面に凹凸のない通常の基板を用いる場合よりも、AlN層12aの第1のAlN膜121、及びAlN層12bの基板11側の領域のCl濃度が高いことが好ましい。すなわち、表面に凹凸のない通常の基板を用いる場合よりも、AlN層12a及び12bの成長前期のHClガスの流量を多くすることが好ましい。
また、AlN層12aの第2のAlN膜122、及びAlN層12bの窒化物半導体層13側の領域のCl濃度は、ゼロよりも大きい。Cl濃度がゼロであることは、これらの領域がHClガスを流さない状態で形成されていることを意味するが、HClガスを流さない場合、上述のように、AlClとNH3が基板11の表面に到達する前に反応し、十分な品質のAlN層12a及び12bを形成することができない。また、HVPE装置の原料ガスの出口においてAlClとNH3の反応物が堆積し、窒化物半導体層13の成長を妨げ、特性を悪化させる場合がある。この場合、特に、窒化物半導体層13の膜厚の均一性が損なわれる。
AlN層12a及び12bの厚さは、10nm以上、500nm以下であることが好ましく、10nm以上、300nm以下であることがより好ましい。厚さが10nmに満たないと、窒化物半導体層13の表面におけるピットの発生を十分に抑えられない場合がある。また、厚さが500nmを超えると、窒化物半導体層13の結晶品質が低下するおそれがあり、また、成長時間が増えるために製造コストが大きくなるという問題がある。
なお、本実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートのAlN層の構成は、AlN層12a及び12bの構成に限られない。例えば、AlN層12aの第1のAlN膜121と第2のAlN膜122との間に、それらの中間のCl濃度を有する他のAlN膜が形成されてもよく、また、第1のAlN膜121と第2のAlN膜122との間に、第1のAlN膜121側から第2のAlN膜122側に向かってClの濃度が徐々にまたはステップ状に低下するAlN膜が形成されてもよい。
窒化物半導体層13は、組成式AlxInyGazN(0≦x≦1、0≦y<1、0≦z≦1、x+y+z=1)で表される窒化物半導体からなり、例えば、GaNからなる。窒化物半導体層13は、通常、ドーパントを含まない。
窒化物半導体層13は、AlN層12a又は12b上に成長するため、高い結晶品質を有する。具体的には、窒化物半導体層13の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅が300arcsec以下であり、かつ、(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅が400arcsec以下であることが好ましい。窒化物半導体層13が、X線ロッキングカーブの半値幅がこの範囲に収まる程度の結晶品質を有する場合、窒化物半導体テンプレート10a又は10bを用いて、特性のよい発光素子等の素子を形成することができる。
また、窒化物半導体層13は、結晶成長速度の速いHVPE法により形成されることが好ましく、30μm/h以上、300μm/h以下の成長速度で形成されることが好ましい。成長速度が30μm/hに満たないと、結晶成長に時間が掛かり過ぎ、また、成長時間の長さに見合うだけの結晶品質の向上は見込めないためである。また、成長速度が300μm/hを超えると、窒化物半導体層13の膜厚等の状態の制御が困難になる場合がある。
例えば、窒化物半導体テンプレート10a又は10bを用いてLED素子用のエピタキシャルウエハを形成する場合に、エピタキシャルウエハの各結晶層をMOVPE法で成長させると、典型的には6時間程度の時間が結晶成長に要される。この時間の半分程度は、窒化物半導体層13を成長させるための時間であるため、窒化物半導体層13の成長に結晶成長速度の速いHVPE法を用いることにより、エピタキシャルウエハの製造時間を大幅に短縮することができ、また、それに伴って製造コストを劇的に低減することができる。
図2A、図2Bは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの変形例の垂直断面図である。
図2A、図2Bに示される窒化物半導体テンプレート10c、10dは、それぞれ窒化物半導体層13上にn型の窒化物半導体層14を有する点において、図1A、図1Bに示される窒化物半導体テンプレート10a、10bと異なる。
窒化物半導体層14は、組成式AlxInyGazN(0≦x<1、0≦y<1、0<z≦1、x+y+z=1)で表される窒化物半導体を母材として、ドナー、例えば、濃度8×1018atoms/cm3のSi、を含む。
窒化物半導体層14は、通常、アンドープの窒化物半導体層13を構成する窒化物半導体結晶をエピタキシャル成長させる過程において、ドナーの原料ガス、例えば、Siの原料ガスであるジクロロシラン(SiH2Cl2)ガスを導入することにより形成される。すなわち、ドナーの原料ガスの導入前に成長したノンドープの窒化物半導体結晶が窒化物半導体層13を構成し、ドナーの原料ガスの導入後に成長したn型の窒化物半導体結晶が窒化物半導体層14を構成する。この場合、窒化物半導体層13と窒化物半導体層14の温度、圧力等の成長条件は同じであってもよい。
窒化物半導体層14は、窒化物半導体層13上に成長するため、窒化物半導体層13と同等の高い結晶品質を有する。
窒化物半導体層14を形成する場合、通常、窒化物半導体層13の厚さと窒化物半導体層14の厚さは、その合計が窒化物半導体層14を形成しない場合の窒化物半導体層13の厚さとほぼ等しくなるように設定される。すなわち、窒化物半導体テンプレート10c、10dの窒化物半導体層13の厚さと窒化物半導体層14の厚さの合計は、窒化物半導体テンプレート10a、10bの厚さとほぼ等しい。
(HVPE装置の構成)
図3は、第1の実施の形態に係る半導体テンプレートを製造するためのHVPE装置の垂直断面図である。HVPE装置1は、AlN層12a、12b、及び窒化物半導体層13の原料ガスが生成される原料領域3aと、設置された基板11上にAlN層12a、12b、及び窒化物半導体層13が成長する成長領域3bを有する。
原料領域3aと成長領域3bは、それぞれヒータ4aとヒータ4bにより、例えば、約850℃と1100℃にそれぞれ加熱される。因みに、原料領域3aが原料ガス等の流れの上流に位置し、成長領域3bが下流に位置する。
また、HVPE装置1においては、原料領域3aから成長領域3bに向けて、ドーピングライン61、V族ライン62、III族(Ga)ライン63、III族(Al)ライン64の4系統のガス供給ライン60が設置されている。
V族ライン62からは、窒素源であるNH3ガスとともに、キャリアガスとして水素ガス、窒素ガス或いはこれらの混合ガスが供給される。
III族ライン63からは、HClガスと共にキャリアガスとして水素ガス、窒素ガス或いはこれらの混合ガスが供給される。III族ライン63の途中には金属ガリウム(Ga)を入れるタンク7があり、そのタンク7の中にGa融液7aがある。III族ライン63にHClガスを流すことによって、金属Gaが反応してGaClガスが生成され、成長領域3bへと送り出される。
III族ライン64からは、HClガスと共にキャリアガスとして水素ガス、窒素ガス或いはこれらの混合ガスが供給される。III族ライン64の途中には金属アルミニウム(Al)を入れるタンク8があり、そのタンク8の中に固体のAlペレット8aがある。III族ライン64にHClガスを流すことによって、金属Alが反応してAlCl3ガスが生成され、成長領域3bへと送り出される。
ドーピングライン61からは、アンドープGaN層(un−GaN層)等のドーパントを含まない結晶層を成長させる場合には、例えば、水素/窒素の混合ガスが導入され、n型GaN層等のドーパントを含む結晶層を成長させる場合には、例えば、Si源であるジクロロシランガス(水素希釈、100ppm)と、HClガス、水素ガス、及び窒素ガスが導入される。例えば、窒化物半導体層14を形成する場合、ジクロロシランガスを20sccmと、HClガスを100sccm導入する。また、結晶成長後にHVPE装置1内に付着したGaN系の付着物を除去するために行うベーキングの際には、ドーピングライン61から、塩酸ガス、水素ガス、及び窒素ガスが導入される。
成長領域3bには3〜100r/min程度の回転数で回転するトレー5が設置され、ガス供給ライン60の出口60aと対向したトレー5の面5a(設置面)上に基板11が設置される。出口60aから導入される各種の原料ガスが基板11の表面上で反応することにより、AlN層12a、12b、及び窒化物半導体層13が成長する。基板11の後方に流れた原料ガス等は、最下流部からライン9を通り排気される。
ガス供給ライン60の各々の配管、タンク7、8、トレーの回転軸5bは高純度石英製であり、トレー5はSiCコートのカーボン製である。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態は、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートを用いて形成される素子の一例としての、発光素子についての形態である。なお、窒化物半導体テンプレートの構成等、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略又は簡略化する。
(エピタキシャルウエハの構成)
図4A、図4Bは、第2の実施の形態に係る、発光素子用のエピタキシャルウエハの垂直断面図である。
エピタキシャルウエハ20aは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレート10aを用いて形成されるウエハであり、エピタキシャルウエハ20bは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレート10cを用いて形成されるウエハである。
エピタキシャルウエハ20aは、窒化物半導体テンプレート10aと、窒化物半導体テンプレート10a上に形成されたn型GaN層21と、n型GaN層21上に形成された、6ペアのInGaN/GaNから構成される発光層としての多重量子井戸層22と、多重量子井戸層22上に形成されたp型AlGaN層23と、p型AlGaN層23上に形成されたp型GaNコンタクト層24を有する。
エピタキシャルウエハ20bは、窒化物半導体テンプレート10aの代わりに窒化物半導体テンプレート10cを有する点で、エピタキシャルウエハ20aと異なる。
エピタキシャルウエハ20a、20bにおける基板11は、例えば、サファイア基板である。また、多重量子井戸層22の合計の厚さは、例えば、数100nmである。また、p型AlGaN層23の厚さは、例えば、200〜500nmである。
エピタキシャルウエハ20aにおける窒化物半導体層13は、例えば、厚さ10〜15μm程度の厚いGaN層である。エピタキシャルウエハ20aにおける窒化物半導体層13が厚いのは、結晶品質の改善等のためである。
また、エピタキシャルウエハ20bにおける窒化物半導体層13と窒化物半導体層14は、例えば、それぞれアンドープのGaN層とn型のGaN層であり、窒化物半導体層13の厚さと窒化物半導体層14の厚さの合計は、10〜15μm程度である。
(発光素子の構成)
図5A、図5Bは、第2の実施の形態に係る発光素子の垂直断面図である。
発光素子30aは、エピタキシャルウエハ20aを用いて形成されるLED素子であり、発光素子30bは、エピタキシャルウエハ20bを用いて形成されるLED素子である。
発光素子30aは、エピタキシャルウエハ20aと、エピタキシャルウエハ20aのn型GaN層21の一部の露出した領域上に形成されたTi/Al電極33と、p型GaNコンタクト層24上に形成されたNi/Au半透明電極31と、Ni/Au半透明電極31上に形成された電極パッド32と、を有する。
発光素子30bは、エピタキシャルウエハ20bと、エピタキシャルウエハ20bの窒化物半導体層14の一部の露出した領域上に形成されたTi/Al電極33と、p型GaNコンタクト層24上に形成されたNi/Au半透明電極31と、Ni/Au半透明電極31上に形成された電極パッド32と、を有する。
n型GaN層21、多重量子井戸層22、p型AlGaN層23は、高い結晶品質を有する窒化物半導体層13又は窒化物半導体層14上に成長するため、窒化物半導体層13又は窒化物半導体層14と同様に、高い結晶品質を有する。このため、発光素子30a、30bは、高輝度の光を発することができる。
発光素子30bは、窒化物半導体層14を有し、窒化物半導体層14にTi/Al電極33が接続される点で発光素子30aと異なるが、発光素子30aとほぼ同じ特性を有する。
なお、上記のエピタキシャルウエハ20a及び発光素子30aの窒化物半導体テンプレート10aの代わりに、窒化物半導体テンプレート10bを用いてもよい。また、上記のエピタキシャルウエハ20b及び発光素子30bの窒化物半導体テンプレート10cの代わりに、窒化物半導体テンプレート10dを用いてもよい。
(実施の形態の効果)
上記第1の実施の形態によれば、HVPE法により、HClガスの流量を制御しながらAlN層12a又は12bを形成することにより、その上に高品質の窒化物半導体層13を成長させ、高品質の窒化物半導体テンプレート10a、10b、10c、又は10dを得ることができる。
そして、上記第2の実施の形態によれば、その高品質の窒化物半導体テンプレート10a、10b、10c、又は10dを用いることにより、高輝度かつ信頼性に優れた発光素子30a、又は30bを低コストで製造することができる。なお、窒化物半導体テンプレート10a、10b、10c、又は10dを用いて、トランジスタ等の発光素子以外の素子を製造することもできる。
以下に、窒化物半導体テンプレート及び発光素子を上記実施の形態に基づいて製造し、評価した結果について述べる。以下の実施例において、窒化物半導体テンプレート、及び発光素子用のエピタキシャルウエハは、第1の実施の形態に係るHVPE装置1を用いて形成される。
〔実施例1〕
(窒化物半導体テンプレートの製造)
本実施例においては、基板11として、厚さが900μm、直径が100mm(4インチ)の、表面の平坦なサファイア基板を用いた。
まず、基板11をHVPE装置1のトレー5にセットした後、純窒素を流し炉内の大気を追い出す。次に、水素3slmと窒素7slmの混合ガス中にて、基板温度を1100℃として、10分間保持した。
次に、III族(Al)ライン64からHClガスを50sccm、水素ガスを2slm、窒素を1slm、V族ライン62からNH3ガスを50sccmと水素ガスを1slm導入し、更にドーピングライン61からはHClガスを400sccm、窒素ガスを2.6slm導入し、基板11上にAlN結晶膜を24秒間成長させて、第1のAlN膜121を形成した。
さらに、第1のAlN膜121上にAlN結晶膜を24秒間成長させて、第2のAlN膜122を形成した。このとき、ドーピングライン61から導入するHClガスの流量を20sccm、窒素ガスの流量を3slmとした。その他のガスの流量は、第1のAlN膜121の条件と同じである。その結果、厚さ10nmの第1のAlN膜121と厚さ10nmの第2のAlN膜122が形成され、厚さ20nmのAlN層12aが得られた。
次に、III族(Ga)ライン63からHClガスを100sccm、水素ガスを2slm、窒素ガスを1slm、V族ライン62からNH3ガスを2slmと水素ガスを1slm導入し、AlN層12a上にアンドープのGaN結晶膜を60μm/h(1μm/min)の成長速度で5分間成長させ、窒化物半導体層13としての厚さ5μmのアンドープGaN層を形成した。ここまでの工程を経て、窒化物半導体テンプレート10aが得られた。
次に、NH3ガスを2slmと窒素ガスを8slm流しつつ、基板温度を室温付近まで下げた。その後、数10分間窒素パージを行い、HVPE装置1の炉内を窒素雰囲気としてから、窒化物半導体テンプレート10aをHVPE装置1から取り出した。
本実施例において、上記のAlN層12aと窒化物半導体層13の結晶成長は、全て常圧(1気圧)下にて実施した。
(窒化物半導体テンプレートの評価)
上記の工程により得られた窒化物半導体テンプレート10aを表面検査装置により検査した。ここで、窒化物半導体テンプレート10aの幅1mmの外周部を除いたエリアを検査範囲とした。検査の結果、1μm以上の大きさのピットはゼロであった。また光学顕微鏡で表面を観察しても、ピットは確認されなかった。
次に、窒化物半導体テンプレート10aの窒化物半導体層13の結晶品質を評価するため、窒化物半導体層13の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、220arcsecであった。また、(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、291arcsecであった。
さらに、上記の評価を他の9枚の窒化物半導体テンプレート10aについて実施した。その結果、合計10枚の窒化物半導体テンプレート10aのうち、2枚に1〜3個のピットが確認され、残りの8枚にはピットは確認されなかった。また、10枚の窒化物半導体テンプレート10aのX線ロッキングカーブの半値幅のばらつきは±10arcsec以内であった。
図6は、SIMS分析により得られた、本実施例の窒化物半導体テンプレート10aのCl濃度を示すグラフである。図6の横軸は、窒化物半導体テンプレート10aの表面から約5μmの位置を基準(0nm)としており、30nmよりも深い領域はサファイア基板である基板11の領域、深さ20〜30nmの領域は第1のAlN膜121の領域、深さ10〜20nmの領域は第2のAlN膜122の領域である。
図6に示されるように、第1のAlN膜121の領域のCl濃度は、第2のAlN膜122のCl濃度よりも低い。
(発光素子の製造)
次に、得られた窒化物半導体テンプレート10a上に、MOVPE法により、n型GaN層21、多重量子井戸層22、p型AlGaN層23、及びp型GaNコンタクト層24を成長させ、エピタキシャルウエハ20aを形成した。その後、成長炉の温度を室温付近に下げ、エピタキシャルウエハ20aをMOVPE装置から取出した。
次に、得られたエピタキシャルウエハ20aの表面をRIE(Reactive Ion Etching)により部分的に除去し、n型GaN層21の一部を露出させて、この露出部分上にTi/Al電極33を形成した。さらに、p型GaNコンタクト層24上にNi/Au半透明電極31及び電極パッド32を形成して、発光素子30aとしての青色LEDを製造した。
(発光素子の評価)
得られた発光素子30aに20mAの電流を流して発光特性を評価したところ、発光ピーク波長は約450nmであり、順方向電圧は3.25V、発光出力は30mWを達成した。また、室温下で50mAの電流を1000時間流す通電試験により、発光素子30aの信頼性を評価したところ、相対出力は98%であり十分に高い信頼性を有していることが確認された。ここで、相対出力とは、1000時間通電後の発光出力を試験開始時の発光出力で除した値に100を乗じた値である。
なお、本実施例において、窒化物半導体層13の成長速度を300μm/hまで上げた場合であっても、同等の品質の窒化物半導体テンプレート10a、及び発光素子30aが得られることを確かめた。
〔実施例2〕
(窒化物半導体テンプレートの製造)
本実施例では、窒化物半導体テンプレート10bを形成した。ここで、AlN層以外の層の形成条件は実施例1の窒化物半導体テンプレート10aと同じであるので、具体的な説明を省略する。
まず、基板11をHVPE装置1のトレー5にセットした後、純窒素を流し炉内の大気を追い出す。次に、水素3slmと窒素7slmの混合ガス中にて、基板温度を1100℃として、10分間保持した。
次に、III族(Al)ライン64からHClガスを50sccm、水素ガスを2slm、窒素を1slm、V族ライン62からNH3ガスを50sccmと水素ガスを1slm導入し、更にドーピングライン61からはHClガスを400sccm、窒素ガスを2.6slm導入し、基板11上にAlN結晶膜の成長を開始した。
そして、ドーピングライン61からのHClガスの流量を400sccm(開始時流量)から20sccm(終了時流量)まで徐々に低減させつつAlN結晶膜の成長を続け、厚さ10nmのAlN層12bを形成した。
その後、AlN層12b上に窒化物半導体層13を形成し、窒化物半導体テンプレート10bを得た。
(窒化物半導体テンプレートの評価)
上記の工程により得られた窒化物半導体テンプレート10bの表面を、実施例1と同様の方法により検査した。検査の結果、1μm以上の大きさのピットはゼロであった。また光学顕微鏡で表面を観察しても、ピットは確認されなかった。
次に、窒化物半導体テンプレート10bの窒化物半導体層13の結晶品質を評価するため、窒化物半導体層13の(0004)面及び(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、実施例1の窒化物半導体テンプレート10aと同等の半値幅が得られた。
(発光素子の製造)
次に、得られた窒化物半導体テンプレート10bを用いて、実施例1と同様の工程により、発光素子30aを製造した。なお、窒化物半導体テンプレート10b上の結晶成長は、実施例1の窒化物半導体テンプレート10a上の結晶成長と同時に行った。
(発光素子の評価)
得られた発光素子30aに対して、実施例1と同様の発光特性の評価及び信頼性の評価を実施したところ、実施例1と同等の優れた結果が得られた。
〔実施例3〕
(窒化物半導体テンプレートの製造)
本実施例では、実施例1の第2のAlN膜122の厚さを変えて窒化物半導体テンプレート10aを形成した。ここで、第2のAlN膜122の厚さ以外の条件は実施例1の窒化物半導体テンプレート10aと同じであるので、具体的な説明を省略する。
第2のAlN膜122の成長時に導入される各種ガスの流量は、実施例1と同じであり、成長時間を変更することにより、厚さの異なる第2のAlN膜122を形成した。そして、第2のAlN膜122の厚さがそれぞれ300nm、500nm、700nmである3種の窒化物半導体テンプレート10aを形成した。
(窒化物半導体テンプレートの評価)
第2のAlN膜122の厚さが300nmである窒化物半導体テンプレート10aに対して、窒化物半導体層13の(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、実施例1よりも15arcsecほど大きい半値幅が得られた。
また、第2のAlN膜122の厚さが500nmである窒化物半導体テンプレート10aに対して、窒化物半導体層13の(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、実施例1よりも20arcsecほど大きい半値幅が得られた。
また、第2のAlN膜122の厚さが700nmである窒化物半導体テンプレート10aに対して、窒化物半導体層13の(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、実施例1よりも60arcsecほど大きい半値幅が得られた。
(発光素子の製造)
次に、3種の窒化物半導体テンプレート10aを用いて、実施例1と同様の工程により、発光素子30aを製造した。
(発光素子の評価)
得られた発光素子30aに対して、実施例1と同様の発光特性の評価及び信頼性の評価を実施したところ、第2のAlN膜122の厚さが300nmである窒化物半導体テンプレート10aから形成された発光素子30a、及び第2のAlN膜122の厚さが500nmである窒化物半導体テンプレート10aから形成された発光素子30aについては、実施例1と同等の優れた結果が得られた。
一方、第2のAlN膜122の厚さが700nmである窒化物半導体テンプレート10aから形成された発光素子30aについては、実施例1の発光素子30aよりも特性が低下するという結果が得られた。
〔実施例4〕
(窒化物半導体テンプレートの製造)
本実施例では、実施例1の第2のAlN膜122の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量を変えて、窒化物半導体テンプレート10aを形成した。ここで、第2のAlN膜122以外の層の形成条件、及び第2のAlN膜122の成長時に導入される、ドーピングライン61からのHClガス以外のガスの流量は実施例1と同じであるので、具体的な説明を省略する。
本実施例では、第2のAlN膜122の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量が異なる7種の窒化物半導体テンプレート10aを製造した。7種の窒化物半導体テンプレート10aの第2のAlN膜122の成長時のドーピングライン61からのHClガスの流量は、それぞれ、50sccm、75sccm、100sccm、200sccm、300sccm、400sccm、500sccmである。
(窒化物半導体テンプレートの評価)
上記の工程により得られた7種の窒化物半導体テンプレート10aの窒化物半導体層13の(0004)面及び(1012)のX線ロッキングカーブの半値幅を測定した。
以下の表1、及び図7、8にそれらの評価結果を示す。図7は、第2のAlN膜122の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層13の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係を表すグラフである。図8は、第2のAlN膜122の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層13の(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係を表すグラフである。
なお、表1、及び図7、8中の、第2のAlN膜122の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量が20sccmであるときの値は、実施例1の窒化物半導体テンプレート10aのものである。
Figure 2016020990
表1、図7、8に示されるように、第2のAlN膜122の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量を増やし、第1のAlN膜121の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量である400sccmに近づけていくと、半値幅が増加する、すなわち窒化物半導体層13の結晶品質が低下する。
〔比較例〕
(窒化物半導体テンプレートの製造)
比較例として、図9に示される窒化物半導体テンプレート50を製造した。窒化物半導体テンプレート50のAlN層51は、実施例1のAlN層12aと同じ20nmである。ここで、AlN層以外の層の形成条件は実施例1の窒化物半導体テンプレート10aと同じであるので、具体的な説明を省略する。
本比較例では、AlN層51の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量が異なる8種の窒化物半導体テンプレート50を製造した。なお、その他のガスの流量は実施例1の第1のAlN膜121と同様である。8種の窒化物半導体テンプレート50のAlN層51の成長時のドーピングライン61からのHClガスの流量は、それぞれ、20sccm、50sccm、75sccm、100sccm、200sccm、300sccm、400sccm、500sccmである。
(窒化物半導体テンプレートの評価)
上記の工程により得られた8種の窒化物半導体テンプレート50の表面を、実施例1と同様の方法により検査した。また、窒化物半導体層13の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定した。以下の表2、及び図10にそれらの評価結果を示す。図10は、第2のAlN膜122の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層13の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係、及び窒化物半導体層13の表面のピット数との関係を表すグラフである。
Figure 2016020990
表2、図10に示されるように、AlN層51の成長時のドーピングライン61からのHClガスの流量が200sccm以下であるときは、表面欠陥であるピットが窒化物半導体層13の表面に多数発生し、窒化物半導体テンプレートとして使用できない状態であった。
AlN層51の成長時のドーピングライン61からのHClガスの流量が400sccm以上であるときは、ピット数をゼロにすることができたが、窒化物半導体テンプレート50の外周部に窒化物半導体層13の未成長領域が発生した。
AlN層51の成長時のドーピングライン61からのHClガスの流量が300sccmであるときは、窒化物半導体層13の未成長領域を無くすことはできたが、ピットが存在し、また、(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅も451arcsecと大きく、高品質の窒化物半導体層13を得ることができなかった。
(発光素子の製造)
次に、8種の窒化物半導体テンプレート50を用いて、実施例1と同様の工程により、発光素子を製造した。なお、窒化物半導体テンプレート50上の結晶成長は、実施例1の窒化物半導体テンプレート10a上の結晶成長と同時に行った。
(発光素子の評価)
得られた発光素子に対して、実施例1と同様の発光特性の評価及び信頼性の評価を実施したところ、いずれの発光素子についても、良好な結果は得られなかった。
以上、本発明の実施の形態及び実施例を説明したが、本発明は、上記実施の形態及び実施例に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
また、上記に記載した実施の形態及び実施例は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態及び実施例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
AlN層及びその上に形成される窒化物半導体層が十分な品質を有する窒化物半導体テンプレートを提供する。
10a、10b、10c、10d 窒化物半導体テンプレート
11 基板
12a、12b AlN層
121 第1のAlN膜
122 第2のAlN膜
13、14 窒化物半導体層
30a、30b 発光素子
[4]前記窒化物半導体層の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅が300arcsec以下であり、かつ、(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅が400arcsec以下である、前記[1]〜[3]のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
図1Aは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの垂直断面図である。 図1Bは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの垂直断面図である。 図2Aは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの変形例の垂直断面図である。 図2Bは、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの変形例の垂直断面図である。 図3は、第1の実施の形態に係る半導体テンプレートを製造するためのHVPE装置の垂直断面図である。 図4Aは、第2の実施の形態に係る、発光素子用のエピタキシャルウエハの垂直断面図である。 図4Bは、第2の実施の形態に係る、発光素子用のエピタキシャルウエハの垂直断面図である。 図5Aは、第2の実施の形態に係る発光素子の垂直断面図である。 図5Bは、第2の実施の形態に係る発光素子の垂直断面図である。 図6は、実施例1に係る、SIMS分析により得られた窒化物半導体テンプレートのCl濃度を示すグラフである。 図7は、実施例4に係る、第2のAlN膜の成長時にドーピングラインから導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係を表すグラフである。 図8は、実施例4に係る、第2のAlN膜の成長時にドーピングラインから導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層の(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係を表すグラフである。 図9は、比較例に係る窒化物半導体テンプレートの垂直断面図である。 図10は、第2のAlN膜の成長時にドーピングラインから導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係、及び窒化物半導体層の表面のピット数との関係を表すグラフである。
窒化物半導体層13は、AlN層12a又は12b上に成長するため、高い結晶品質を有する。具体的には、窒化物半導体層13の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅が300arcsec以下であり、かつ、(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅が400arcsec以下であることが好ましい。窒化物半導体層13が、X線ロッキングカーブの半値幅がこの範囲に収まる程度の結晶品質を有する場合、窒化物半導体テンプレート10a又は10bを用いて、特性のよい発光素子等の素子を形成することができる。
次に、窒化物半導体テンプレート10aの窒化物半導体層13の結晶品質を評価するため、窒化物半導体層13の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、220arcsecであった。また、(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、291arcsecであった。
次に、窒化物半導体テンプレート10bの窒化物半導体層13の結晶品質を評価するため、窒化物半導体層13の(0004)面及び(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、実施例1の窒化物半導体テンプレート10aと同等の半値幅が得られた。
(窒化物半導体テンプレートの評価)
第2のAlN膜122の厚さが300nmである窒化物半導体テンプレート10aに対して、窒化物半導体層13の(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、実施例1よりも15arcsecほど大きい半値幅が得られた。
また、第2のAlN膜122の厚さが500nmである窒化物半導体テンプレート10aに対して、窒化物半導体層13の(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、実施例1よりも20arcsecほど大きい半値幅が得られた。
また、第2のAlN膜122の厚さが700nmである窒化物半導体テンプレート10aに対して、窒化物半導体層13の(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅を測定したところ、実施例1よりも60arcsecほど大きい半値幅が得られた。
(窒化物半導体テンプレートの評価)
上記の工程により得られた7種の窒化物半導体テンプレート10aの窒化物半導体層13の(0004)面及び(1012)のX線ロッキングカーブの半値幅を測定した。
以下の表1、及び図7、8にそれらの評価結果を示す。図7は、第2のAlN膜122の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層13の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係を表すグラフである。図8は、第2のAlN膜122の成長時にドーピングライン61から導入されるHClガスの流量と、窒化物半導体層13の(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅との関係を表すグラフである。
Figure 2016020990

Claims (9)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成されたClを含むAlN層と、
    前記AlN層上に形成された窒化物半導体層と、
    を有し、
    前記AlN層において、前記基板側の領域の前記Clの濃度が、前記窒化物半導体層側の領域の前記Clの濃度よりも高い、窒化物半導体テンプレート。
  2. 前記AlN層は、第1のAlN膜と、前記第1のAlN膜よりも前記Clの濃度が低い、前記第1のAlN膜上の第2のAlN膜を含む、
    請求項1に記載の窒化物半導体テンプレート。
  3. 前記AlN層は、前記基板側から前記窒化物半導体層側に向かって前記Clの濃度が低下する層を含む、
    請求項1に記載の窒化物半導体テンプレート。
  4. 前記窒化物半導体層の(0004)面のX線ロッキングカーブの半値幅が300arcsec以下であり、かつ、(1012)面のX線ロッキングカーブの半値幅が400arcsec以下である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
  5. 前記AlN層の厚さが10nm以上、500nm以下である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
  6. 前記基板がサファイア基板である、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
  7. 前記基板が、表面に複数の凸部が形成されたPSS基板である、
    請求項6に記載の窒化物半導体テンプレート。
  8. 前記窒化物半導体層がGaN層である、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレートと、
    前記窒化物半導体テンプレート上に形成された発光層と、
    を有する、発光素子。
JP2016539724A 2014-08-05 2014-08-05 窒化物半導体テンプレート、発光素子、及び窒化物半導体テンプレートの製造方法 Active JP6454712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/070636 WO2016020990A1 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 窒化物半導体テンプレート及び発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016020990A1 true JPWO2016020990A1 (ja) 2017-06-08
JP6454712B2 JP6454712B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=55263296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539724A Active JP6454712B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 窒化物半導体テンプレート、発光素子、及び窒化物半導体テンプレートの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10084113B2 (ja)
JP (1) JP6454712B2 (ja)
WO (1) WO2016020990A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6727186B2 (ja) * 2017-12-28 2020-07-22 日機装株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
US11631785B2 (en) * 2019-11-22 2023-04-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Group-III nitride laminated substrate and semiconductor light-emitting element
JP7089544B2 (ja) * 2020-03-25 2022-06-22 日機装株式会社 窒化物半導体素子
JP7245214B2 (ja) * 2020-11-20 2023-03-23 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261014A (ja) * 2001-11-28 2002-09-13 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子の製造方法
WO2008012877A1 (fr) * 2006-07-26 2008-01-31 Fujitsu Limited DISPOSITIF À SEMI-CONDUCTEURS COMPOSÉ EMPLOYANT UN SUBSTRAT DE SiC ET PROCÉDÉ POUR PRODUIRE CELUI-CI
JP2011103472A (ja) * 2010-12-14 2011-05-26 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体積層構造体
JP2013014450A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体エピタキシャル基板及び窒化物半導体デバイス
JP2014107333A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体テンプレート、窒化物半導体テンプレートの製造方法及び発光素子の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8980002B2 (en) 2011-05-20 2015-03-17 Applied Materials, Inc. Methods for improved growth of group III nitride semiconductor compounds
JP2013145867A (ja) * 2011-12-15 2013-07-25 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体テンプレート及び発光ダイオード

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261014A (ja) * 2001-11-28 2002-09-13 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子の製造方法
WO2008012877A1 (fr) * 2006-07-26 2008-01-31 Fujitsu Limited DISPOSITIF À SEMI-CONDUCTEURS COMPOSÉ EMPLOYANT UN SUBSTRAT DE SiC ET PROCÉDÉ POUR PRODUIRE CELUI-CI
JP2011103472A (ja) * 2010-12-14 2011-05-26 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体積層構造体
JP2013014450A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体エピタキシャル基板及び窒化物半導体デバイス
JP2014107333A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体テンプレート、窒化物半導体テンプレートの製造方法及び発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170141269A1 (en) 2017-05-18
JP6454712B2 (ja) 2019-01-16
US10084113B2 (en) 2018-09-25
WO2016020990A1 (ja) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8829489B2 (en) Nitride semiconductor template and light-emitting diode
JP5879225B2 (ja) 窒化物半導体テンプレート及び発光ダイオード
JP4462251B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びiii−v族窒化物系発光素子
US7981713B2 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate, group III-V nitride-based device and method of fabricating the same
US9236252B2 (en) Metal chloride gas generator, hydride vapor phase epitaxy growth apparatus, and nitride semiconductor template
JP4865047B2 (ja) 結晶成長方法
US9190268B2 (en) Method for producing Ga-containing group III nitride semiconductor
JP2011238971A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
US10084113B2 (en) Nitride semiconductor template and light emitting element
US10472715B2 (en) Nitride semiconductor template, manufacturing method thereof, and epitaxial wafer
JP6019541B2 (ja) 半導体発光素子
US9812607B2 (en) Method for manufacturing nitride semiconductor template
JP2012204540A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10062807B2 (en) Method for manufacturing nitride semiconductor template
WO2010098163A1 (ja) 発光素子の製造方法および発光素子
JP2005129923A (ja) 窒化物半導体、それを用いた発光素子、発光ダイオード、レーザー素子およびランプ並びにそれらの製造方法
JP2015173273A (ja) 半導体ウエハの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JPWO2014136416A1 (ja) 半導体装置の製造方法及びiii−v族半導体の結晶成長方法
JP2014222691A (ja) 窒化物半導体テンプレートおよびその製造方法、並びに窒化物半導体発光素子
JP5240171B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体、半導体光素子、半導体レーザ、発光ダイオード
JP5238867B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2011151422A (ja) p型AlGaN層およびIII族窒化物半導体発光素子
US9558938B2 (en) Method of manufacturing nitride semiconductor template
JP2017117845A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2009152491A (ja) 窒化物半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350