JPWO2016020967A1 - 鋼線のゴム被覆装置 - Google Patents

鋼線のゴム被覆装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016020967A1
JPWO2016020967A1 JP2016539704A JP2016539704A JPWO2016020967A1 JP WO2016020967 A1 JPWO2016020967 A1 JP WO2016020967A1 JP 2016539704 A JP2016539704 A JP 2016539704A JP 2016539704 A JP2016539704 A JP 2016539704A JP WO2016020967 A1 JPWO2016020967 A1 JP WO2016020967A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel wire
heat transfer
transfer roller
heat
rubber coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016539704A
Other languages
English (en)
Inventor
誠明 野村
誠明 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Shoji Co Ltd
Fuji Seiko Co Ltd
Original Assignee
Fuji Shoji Co Ltd
Fuji Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Shoji Co Ltd, Fuji Seiko Co Ltd filed Critical Fuji Shoji Co Ltd
Publication of JPWO2016020967A1 publication Critical patent/JPWO2016020967A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/14Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length of filaments or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/79Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling of preformed parts or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/38Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/483Treating the bead cores to increase rubber adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2019/00Use of rubber not provided for in a single one of main groups B29K2007/00 - B29K2011/00, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • B29K2705/12Iron

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

鋼線(100)のゴム被覆装置(30)は、水を所定の温度範囲に加熱する加熱装置(50)と、鋼線(100)と接触し、内部に水用の通路(44)が形成された伝熱ローラ(40A,40B)と、伝熱ローラ(40A,40B)により加熱された鋼線(100)にゴムを被覆させる押出機(60)とを備える。

Description

本発明は、ビードコア用の鋼線にゴムを被覆するための鋼線のゴム被覆装置に関する。
従来より、ビードコア用の鋼線にゴムを被覆するための被覆装置が知られている。例えば、特許文献1のゴム被覆装置は、電磁誘導加熱コイルまたはコイルヒータにより鋼線を加熱し、加熱した鋼線にゴムを押し出す。鋼線が予め加熱されているため、鋼線に接触したゴムが熱により軟化して鋼線に付着し、鋼線がゴムにより被覆される。
特開2004−345312号公報
鋼線にゴムを付着させるときの鋼線の温度が過度に高い場合、ゴムが変質するおそれがある。特許文献1のゴム被覆装置は、鋼線にゴムを被覆した後のゴムの被覆径に応じて、鋼線の加熱温度を制御している。しかし、鋼線の供給が一時停止する等したときには、被覆径を測定する部分のゴムの被覆径が変化しないため、加熱温度の制御が行われない。また、鋼線の温度が適切な範囲を超えても、ゴムの被覆径が変化しない限りは、加熱温度の制御が行われない。このため、鋼線の温度が適切な範囲を超え、ゴムが変質するおそれがある。
本発明の目的は、鋼線の温度を適切な範囲に維持しやすい鋼線のゴム被覆装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、鋼線のゴム被覆装置は、熱媒体を所定の温度範囲に加熱する加熱装置と、鋼線に接触し、内部に前記熱媒体用の空間が形成された伝熱部材と、前記伝熱部材により加熱された前記鋼線にゴムを被覆させる押出機とを備える。
上記構成によれば、熱媒体により加熱された伝熱部材が、鋼線に熱を伝達する。熱媒体は、加熱装置により所定の温度範囲になるように加熱されている。このため、伝熱部材および鋼線の温度が、熱媒体の温度以上にはならない。このため、鋼線の温度を適切な範囲に維持しやすい。
本鋼線のゴム被覆装置は、鋼線の温度を適切な範囲に維持しやすい。
本発明の一実施形態のビードコア成形装置を示す正面図。 ビードコア成形装置の伝熱ローラの側面図。 図2の3−3線に沿った断面図。
以下、鋼線のゴム被覆装置の実施形態について説明する。
図1に示すように、ビードコア成形装置10は、鋼線100を供給する供給装置20、鋼線100をゴムにより被覆するゴム被覆装置30、鋼線100の張力を調整するフェスツーン装置70、および、ゴムにより被覆された鋼線100を巻き付けてビードコアを成形するフォーマ80を備えている。
ゴム被覆装置30は、ベース31、ベース31に立てられる支持板32、伝熱部材である第1の伝熱ローラ40A、伝熱部材である第2の伝熱ローラ40B、伝熱ローラ40A,40Bを加熱するための加熱装置50、および、鋼線100にゴムを被覆させる押出機60を備えている。
図2に示すように、2つの伝熱ローラ40A,40Bは、支持板32から突出した回転軸41を備えている。各回転軸41は、支持板32に対して回転可能に取り付けられている。2つの伝熱ローラ40A,40Bは、縦に並んでいる。各伝熱ローラ40A,40Bの外周面には、複数の溝42が形成されている。複数の溝42は、回転軸41の軸方向に並んでいる。第2の伝熱ローラ40Bの軸方向は、第1の伝熱ローラ40Aの軸方向に対して傾斜している。このため、第2の伝熱ローラ40Bの溝42は、第1の伝熱ローラ40Aの溝42に対して傾斜している。
鋼線100は、供給装置20から供給された後、第1の伝熱ローラ40Aの支持板32から最も遠い(以下、前側)溝42に巻き掛けられる。その後、鋼線100は、第2の伝熱ローラ40Bの最も前側の溝42に巻き掛けられて、再び第1の伝熱ローラ40Aに巻き掛けられる。上述したように、第2の伝熱ローラ40Bの溝42は、第1の伝熱ローラ40Aの溝42に対して傾斜している。このため、鋼線100は、第2の伝熱ローラ40Bの溝42に巻き掛けられた後、再び第1の伝熱ローラ40Aに巻き掛けられるとき、前回巻き掛けられた溝42の後側に隣り合う溝42に巻き掛けられる。このようにして、鋼線100は、第1の伝熱ローラ40Aの溝42および第2の伝熱ローラ40Bの溝42に、前側から後側に向かって順次巻き掛けられる。鋼線100は、第1の伝熱ローラ40Aと第2の伝熱ローラ40Bとの間において、鉛直方向に延びている。つまり、鋼線100は、第1の伝熱ローラ40Aと第2の伝熱ローラ40Bとの間において、伝熱ローラ40A,40Bの軸方向に対して斜めに延びている。このため、第1の伝熱ローラ40Aと第2の伝熱ローラ40Bとの間の部分において鋼線100が捩じれることを抑制できる。鋼線100は、第1の伝熱ローラ40Aの最も後側の溝42に巻き掛けられた後、押出機60に送り出される。
図3を参照して、伝熱ローラ40A,40Bの内部構造について説明する。なお、第1の伝熱ローラ40Aおよび第2の伝熱ローラ40Bの内部構造は共通しているため、第1の伝熱ローラ40Aの図示は省略する。
各伝熱ローラ40A,40Bの内部には、熱媒体用の空間である加熱室47が形成されている。加熱室47には、伝熱ローラ40A,40Bと同心の円形の区画板43が配置されている。区画板43は、加熱室47を、前側の第1の加熱室48と、後側の第2の加熱室49とに区画している。第1の加熱室48の外周側の部分は、第2の加熱室49の外周側の部分と連通している。
各伝熱ローラ40A,40Bの回転軸41の内部には、軸方向に延びる排出孔46が形成されている。排出孔46の内部には、軸方向に延びる供給パイプ45が配置されている。供給パイプ45の前端は、加熱室47の内部において区画板43に接続されている。
供給パイプ45は、熱媒体である水を第1の加熱室48に供給するための供給通路45Aの一部を形成している。排出孔46と供給パイプ45との間の空間は、第2の加熱室49に供給された水を加熱室47から排出するための排出通路46Aの一部を形成している。
供給通路45Aおよび排出通路46Aは、加熱装置50に接続されている。加熱装置50は、ポンプ51およびヒータ52を備えている。ポンプ51は、水を加圧するとともに供給通路45Aに送り出す。ヒータ52は、ポンプ51により加圧された水を、加圧された水の沸点を上限とする所定の温度範囲にまで加熱する。所定の温度範囲は、好ましくは、100〜110℃である。ヒータ52は、例えば、電熱ヒータである。
水は、供給通路45A、第1の加熱室48、溝42の付近である第1の加熱室48および第2の加熱室49の連通部分、および、第2の加熱室49の順に通過して、排出通路46Aに流入する。排出通路46Aに流入した水は、加熱装置50に戻り、再び加熱されて供給通路45Aに送り出される。水は、伝熱ローラ40A,40Bに熱を伝達する。
図1に示すように、鋼線100は、伝熱ローラ40A,40Bと接触することにより伝熱ローラ40A,40Bから熱を受け取った後、押出機60のヘッド61を通過する。ヘッド61は、鋼線100の外周面に未加硫のゴムを押し出す。ゴムは、加熱された鋼線100に付着して、鋼線100の表面を被覆する。ゴム被覆された鋼線100は、フェスツーン装置70の2つの冷却ローラ71に巻き掛けられる。
2つの冷却ローラ71は、縦に並べられて支持板32に取り付けられている。2つの冷却ローラ71の内部には、図示しない冷却水用の通路が形成されている。このため、鋼線100に付着したゴムは、2つの冷却ローラ71を周回する間に冷却されて、硬化する。
フェスツーン装置70は、下側の冷却ローラ71の下方に、調整ローラ72を備えている。ゴム被覆された鋼線100は、2つの冷却ローラ71に複数回にわたり巻き掛けられた後、上側の冷却ローラ71および調整ローラ72に複数回にわたり巻き掛けられる。調整ローラ72は、支持板32に対して、縦方向に移動可能に取り付けられている。フェスツーン装置70は、調整ローラ72を縦方向に移動させることにより、上側の冷却ローラ71と調整ローラ72とに巻き掛けられる鋼線100の長さを調整する。供給装置20は、一定の速度で鋼線100をゴム被覆装置30に送り出す。フォーマ80に所定量の鋼線100が巻き付けられると、フォーマ80は、鋼線100の巻き付けを一時的に停止し、巻き付けられた鋼線100を取り外す。フェスツーン装置70は、上側の冷却ローラ71と調整ローラ72とに巻き掛けられる鋼線100の長さを調整することにより、ゴム被覆装置30からの鋼線100の送り出し量とフォーマ80への鋼線100の送り出し量とを調整する。
ゴム被覆装置30の作用について説明する。
従来のゴム被覆装置は、電磁誘導加熱コイルを用いて鋼線100を加熱する。この場合、コイルに発生する磁束によって、鋼線100の内部に渦電流を発生させて、鋼線100を自己発熱させる。鋼線100に発生する渦電流が大きくなるほど、鋼線100の温度は上昇する。また、鋼線100の供給が一時的に停止する等して鋼線100が磁束にさらされる時間が長くなるほど、鋼線100の温度は上昇する。このため、鋼線100の温度が過度に高くなるおそれがあり、鋼線100の温度を所定の温度範囲にすることが難しい。
また、別の従来のゴム被覆装置は、コイルヒータを用いて鋼線100を加熱する。この場合、コイルヒータに発生した熱が、鋼線100に伝達される。コイルヒータへの通電量が大きくなるほど、また、コイルヒータへの通電時間が長くなるほど、コイルヒータの温度は上昇する。このため、鋼線100の温度も、コイルヒータの温度と共に上昇する。このため、鋼線100の温度を所定の温度範囲に設定することが難しい。また、コイルヒータの温度が過度に上昇または下降したとき、コイルヒータへの通電量を変化させて、コイルヒータの温度を変化させる。この場合、コイルヒータへの通電量を変化させてからコイルヒータの温度が変化するまでに時間がかかる。このため、鋼線100の温度を変化させるのにも時間がかかり、鋼線100の温度を所定の温度範囲にすることが難しい。
また、更に別の従来のゴム被覆装置は、鋼線100のゴムの被覆径を測定して、測定結果に応じて鋼線100の加熱を制御する。この場合、鋼線100の温度が適切な範囲を超えていても、ゴムの被覆径が変化しない限りは、鋼線100の温度が制御されない。このため、例えば、鋼線100の供給が一時的に停止する等したとき、鋼線100の温度が過度に上昇する。このため、鋼線100の温度を適切な範囲に維持することが難しい。
一方、ゴム被覆装置30では、水が加熱装置50により所定の温度範囲になるように加熱される。そして、水の熱が伝熱ローラ40A,40Bを介して鋼線100に伝達される。すなわち、鋼線100は、水の温度を超えない範囲で加熱される。このため、鋼線100の温度を適切な範囲に維持しやすい。
この実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)ゴム被覆装置30では、鋼線100が、水の温度を超えない範囲で加熱される。このため、鋼線100の温度を適切な範囲に維持しやすい。また、水は、加熱装置50により所定の温度範囲になるように加熱される。このため、鋼線100の温度を測定する温度センサを用いる構成と比較して、ゴム被覆装置30の構成を簡便にすることができる。
従来のゴム被覆装置のように、電磁誘導加熱コイルまたはコイルヒータを回転体である伝熱ローラ40A,40Bの内部に配置すると、コイルも、伝熱ローラ40A,40Bと共に回転する。このため、コイルへの通電のためにスリップリング等が必要になり、装置の構造が複雑化する。これに対し、ゴム被覆装置30は水を用いて鋼線100を加熱するため、鋼線100を加熱するための構造を簡素化することができる。
(2)鋼線100の加熱に用いられる熱媒体は水であり、鋼線100は、水の沸点を含む温度範囲に維持される。このため、加熱装置50では、水の沸騰に必要な熱量を越える熱量を水に付与しても、水の温度が沸点よりも高くならない。このため、水の温度を簡単に所定の温度範囲に維持することができ、鋼線100の温度を維持しやすい。
(3)加熱室47の内部の水は、供給通路45Aおよび排出通路46Aを介して、伝熱ローラ40A,40Bの外部との間で移動する。これにより、加熱室47の内部においても水が移動する。このため、加熱室47の内部において熱の偏りが発生することが低減される。
(4)排出通路46Aが、供給通路45Aの外側に形成されている。このため、排出通路46A内の水が、供給通路45A内の水の温度の低下を抑制する。このため、加熱室47に供給される水の温度の低下を抑制できる。
(5)加熱室47は、区画板43により、第1の加熱室48と第2の加熱室49とに区画されている。これにより、加熱室47の内部において水の流路が形成される。このため、加熱室47の内部において熱の偏りが発生することがさらに低減される。また、第1の加熱室48の外周側の部分は、第2の加熱室49の外周側の部分と連通している。これにより、水の流路が溝42に近い部分に形成されるため、溝42の付近へ水の熱が伝達されやすくなる。よって、溝42に巻き掛けられている鋼線100を効率的に加熱することができる。
(6)鋼線100は、2つの伝熱ローラ40A,40Bに巻き掛けられている。このため、鋼線100と伝熱ローラ40A,40Bとの接触面積が大きくなり、伝熱ローラ40A,40Bの熱を鋼線100に十分に伝達することができる。このため、鋼線100の温度を水の温度付近まで十分に上昇させることができる。
前記実施形態は以下のように変更してもよい。
・熱媒体を、水以外の流体に変更することもできる。
・水の温度を測定する温度センサを追加し、温度センサの測定結果に応じてヒータ52の通電量を制御することもできる。
・ヒータ52を加熱室47の内部に配置して、加熱室47の内部の水を直接的に加熱することもできる。この場合、供給通路45Aおよび排出通路46Aを省略できる。
・伝熱ローラ40A,40Bを1つのみにすることもできる。
・供給通路45Aを排出通路46Aの外側に配置することもできる。具体的には、供給パイプ45の内部を排出通路46Aとし、排出孔46と供給パイプ45との間を供給通路45Aとする。
・伝熱ローラ40A,40Bを、内部に加熱室47を備える板形状の伝熱部材にすることもできる。この場合、板形状の伝熱部材の表面に、鋼線100を接触させる。
30…ゴム被覆装置、40A…第1の伝熱ローラ(伝熱部材)、40B…第2の伝熱ローラ(伝熱部材)、41…回転軸、42…溝、43…区画板、45A…供給通路、46A…排出通路、47…加熱室(熱媒体用の空間)、48…第1の加熱室、49…第2の加熱室、50…加熱装置、60…押出機、100…鋼線。

Claims (6)

  1. 熱媒体を所定の温度範囲に加熱する加熱装置と、
    鋼線に接触し、内部に前記熱媒体用の空間が形成された伝熱部材と、
    前記伝熱部材により加熱された前記鋼線にゴムを被覆させる押出機と
    を備える鋼線のゴム被覆装置。
  2. 前記熱媒体は水であり、
    前記所定の温度範囲は、前記熱媒体の沸点を含む
    請求項1に記載の鋼線のゴム被覆装置。
  3. 前記鋼線が巻き掛けられる溝が形成される外周面を有する伝熱ローラを備え、
    前記伝熱ローラの回転軸の内部には、前記伝熱部材の内部に形成される前記熱媒体用の空間に前記熱媒体を供給するための供給通路と、前記熱媒体用の空間から前記熱媒体を排出するための排出通路とが形成されている
    請求項1または2に記載の鋼線のゴム被覆装置。
  4. 前記回転軸の内部において、前記供給通路が前記排出通路の内側に形成されている
    請求項3に記載の鋼線のゴム被覆装置。
  5. 前記伝熱ローラは、前記熱媒体用の空間において前記伝熱ローラと同心の円形の区画板を備え、
    前記熱媒体用の空間は、前記区画板により、前記供給通路に接続される第1の加熱室と、前記排出通路に接続される第2の加熱室とに区画され、
    前記第1の加熱室の外周側の部分は、前記第2の加熱室の外周側の部分と連通している
    請求項4に記載の鋼線のゴム被覆装置。
  6. 前記伝熱ローラは、第1の伝熱ローラと第2の伝熱ローラとを含み、
    前記鋼線は、前記第1の伝熱ローラおよび前記第2の伝熱ローラに複数回にわたり巻き掛けられる
    請求項3〜5のいずれか一項に記載の鋼線のゴム被覆装置。
JP2016539704A 2014-08-04 2014-08-04 鋼線のゴム被覆装置 Pending JPWO2016020967A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/070466 WO2016020967A1 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 鋼線のゴム被覆装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016020967A1 true JPWO2016020967A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=55263275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539704A Pending JPWO2016020967A1 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 鋼線のゴム被覆装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10464248B2 (ja)
JP (1) JPWO2016020967A1 (ja)
KR (1) KR102252927B1 (ja)
CN (1) CN106573404A (ja)
DE (1) DE112014006853T5 (ja)
PH (1) PH12017500165A1 (ja)
RU (1) RU2670892C9 (ja)
WO (1) WO2016020967A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110976201A (zh) * 2019-12-05 2020-04-10 通鼎互联信息股份有限公司 一种新型钢丝加胶装置及方法
CN110993193B (zh) * 2019-12-23 2021-01-26 江苏新金牛线缆有限公司 一种电线电缆加工用包覆装置
FR3112714B1 (fr) * 2020-07-24 2022-07-29 Michelin & Cie Traitement thermique d’un élément de renfort

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896668A (ja) * 1972-02-25 1973-12-10
WO2000035667A1 (en) * 1998-12-16 2000-06-22 Bartell Machinery Systems, Llc Festoonless tire bead winding system
JP2004345312A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 一本巻きビードワイヤーのビード成形方法及びその装置
JP2009285939A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Bridgestone Corp タイヤ用ビードコアの製造方法およびタイヤ用ビードコアの製造装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2331139A (en) * 1941-07-01 1943-10-05 Gen Electric Extrusion head
US2564784A (en) * 1946-01-18 1951-08-21 Western Electric Co Condenser
US2642898A (en) * 1948-09-30 1953-06-23 Roeblings John A Sons Co Control casing and manufacture thereof
US3488808A (en) * 1964-12-07 1970-01-13 American Optical Corp Apparatus for making spectacle temple blanks
EP0906187A4 (en) * 1996-06-18 1999-09-01 Bartell Machinery Systems Corp FESTON-TYPE METHOD AND APPARATUS FOR TIRE ROD SUPPLY
JP2003278086A (ja) * 2002-03-18 2003-10-02 Bridgestone Corp スチールコード・スチールワイヤへのゴム被覆方法
JP2007128751A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Tokuden Co Ltd 流体加熱装置及びその装置を使用した熱媒体通流ローラ装置
JP4657096B2 (ja) 2005-12-21 2011-03-23 トクデン株式会社 熱媒体通流ローラ装置
JP4721896B2 (ja) * 2005-12-27 2011-07-13 東芝機械株式会社 シート・フィルム成形ロールおよびシート・フィルム成形ロールのクラウニング制御方法およびシート・フィルム成形装置
KR101133826B1 (ko) 2009-05-27 2012-04-06 에스케이종합화학 주식회사 롤러장치
FI9458U1 (fi) * 2011-09-02 2011-11-09 Metso Paper Inc Lämmönsiirtotela

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896668A (ja) * 1972-02-25 1973-12-10
WO2000035667A1 (en) * 1998-12-16 2000-06-22 Bartell Machinery Systems, Llc Festoonless tire bead winding system
JP2004345312A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 一本巻きビードワイヤーのビード成形方法及びその装置
JP2009285939A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Bridgestone Corp タイヤ用ビードコアの製造方法およびタイヤ用ビードコアの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102252927B1 (ko) 2021-05-17
RU2017106560A3 (ja) 2018-09-10
PH12017500165A1 (en) 2017-07-10
KR20170038888A (ko) 2017-04-07
US20170210049A1 (en) 2017-07-27
WO2016020967A1 (ja) 2016-02-11
CN106573404A (zh) 2017-04-19
RU2670892C9 (ru) 2018-12-19
DE112014006853T5 (de) 2017-04-20
RU2670892C2 (ru) 2018-10-25
RU2017106560A (ru) 2018-09-10
US10464248B2 (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3237178B1 (en) Deposition print head
KR101044166B1 (ko) 고정자의 가열 방법 및 가열 장치
WO2016020967A1 (ja) 鋼線のゴム被覆装置
JP6062291B2 (ja) 線材加熱装置及び線材加熱方法
KR20120114546A (ko) 알루미늄 튜브 제조방법 및 그 제조장치
MY189940A (en) Thermal print apparatus and method of controlling the same
US20180177002A1 (en) Induction heating device
MX2013006558A (es) Molde de inyeccion.
JP6010593B2 (ja) 金型加熱装置
EP2592491A3 (en) Image forming apparatus and image forming method
KR101615025B1 (ko) 소재 코팅 장치
KR20170077301A (ko) 삼차원 프린터용 노즐 어셈블리
JP4701881B2 (ja) ゴムロールの製造装置、およびゴムロールの製造方法。
CN106660249B (zh) 用于制备涂布橡胶的金属丝线的方法和设备
JP6359674B2 (ja) ビードコアの成形装置
JP2007015157A5 (ja)
CN104321177A (zh) 橡胶带的制造方法以及制造装置
JP6405186B2 (ja) コーティング剤の塗布装置、および塗布方法
JP2020090060A (ja) ビードコア製造装置およびビードコア製造方法
US20040180135A1 (en) Heating roller, calendering apparatus using said heating roller, and method of manufacturing magnetic recording medium using said calendering apparatus
JP5972083B2 (ja) チューブ被覆体の製造方法
JP2017109309A (ja) ゴムの熱入れ方法
JP2016081657A (ja) 絶縁電線製造装置
JP2015215393A (ja) ステンレス鋼を使用した定着装置
JP2010179618A (ja) 遠心成型用金型および遠心成型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190226