JPWO2015198632A1 - 蓄電システム及び特性パラメータの推定方法 - Google Patents

蓄電システム及び特性パラメータの推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015198632A1
JPWO2015198632A1 JP2016529100A JP2016529100A JPWO2015198632A1 JP WO2015198632 A1 JPWO2015198632 A1 JP WO2015198632A1 JP 2016529100 A JP2016529100 A JP 2016529100A JP 2016529100 A JP2016529100 A JP 2016529100A JP WO2015198632 A1 JPWO2015198632 A1 JP WO2015198632A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
discharge
battery
test
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016529100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6419809B2 (ja
Inventor
正博 戸原
正博 戸原
麻美 水谷
麻美 水谷
井出 誠
誠 井出
小林 武則
武則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2015198632A1 publication Critical patent/JPWO2015198632A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419809B2 publication Critical patent/JP6419809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/386Arrangements for measuring battery or accumulator variables using test-loads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

充放電可能な複数の電池を組み合わせたシステムの運用を停止することなく電池の状態を高精度に把握できる蓄電システム及び該システムにおける各電池の特性パラメータの推定方法を提供する。蓄電システム10は、充放電可能な複数の電池盤3−1〜3−30と、電池盤の各々に対応して接続され電池盤に充放電を行う複数のPCS2−1〜2−30と、定周期または任意のタイミングでシステム全体としての充放電電力値をPCS2−1〜2−30の各々に対する指令値として配分する電池コントローラ1と、を備える。電池コントローラ1は、選択した電池盤に対して予め規定した試験用充放電の為の充放電指令を行い、選択した電池盤を除く他の電池盤に対して、システム全体としての充放電電力値から試験用充放電のための充放電電力値を減算した値を配分する。

Description

本発明の実施形態は、充放電可能な複数の電池を組み合わせたシステムの運用を停止することなく前記電池の状態を高精度に把握できる蓄電システム及び該システムにおける各電池の特性パラメータの推定方法に関する。
太陽光、風力等の自然エネルギーを利用した発電の変動抑制、電力需要の変動抑制やピークシフト等の用途に、二次電池による大規模な蓄電システムの利用が期待されている。こうした大規模な蓄電システムおける性能を最大限に発揮できるように運用するには、当該時点における蓄電池(以下、単に「電池」とも記す)の特性、すなわち容量や内部抵抗などの状態を正確に把握しておくことが重要である。
システムを稼働状態のまま、蓄電池の容量、内部抵抗を推定する目的で既にいくつかの方式が提案されている。例えば、閉回路電圧、電流、温度から開回路電圧を計算で求めることによってSOC(State of Charge:残量)を求め、電池容量は相関や外挿を用いて算出する方法、モデルによるパラメータ同定を各種条件での学習を行うことによって内部抵抗を求める方法等が開示されている。
特開2013−122450号公報 特開2013−044598号公報
前記の両方法は共に稼働状態でのパラメータ推定を実現するものであるが、稼働状態の充放電条件への依存性は否めないという本質的な問題がある。即ち、充放電を全く行っていない電流ゼロの状態では内部抵抗推定は不可能であり、精度よく内部抵抗を推定するためにはある程度以上の電流変動量が必須である。また、同様に、SOC変動がゼロの状態では容量推定は不可能であり、精度よく容量を推定する為にはある程度以上のSOC変動が必須である。
一方、蓄電池の容量や内部抵抗を高精度に把握するには、対象システムの運用を停止して試験用の充放電を行い、実測してしまうことが最も確実で正確な方法である。しかし、蓄電システムの運用を一時的にせよ停止することは、稼働率の低下、即ち本来の用途に使用できない時間帯が生じてしまうという問題があった。これに対して、稼働状態のまま推定する方法の場合、その稼働の状況すなわち充放電パターンによっては推定精度が低下するという課題があった。
本発明の実施形態は、充放電可能な複数の電池を組み合わせたシステムの運用を停止することなく前記電池の状態を高精度に把握できる蓄電システム及び該システムにおける各電池の特性パラメータの推定方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明の実施形態の蓄電システムは、充放電可能な複数の電池と、該電池の各々に対応して接続され該電池に充放電を行う複数の充放電装置と、定周期または任意のタイミングでシステム全体としての充放電電力値を前記充放電装置の各々に対する指令値として配分する電池コントローラと、を備え、前記電池コントローラは、選択した電池に対して予め規定した試験用充放電の為の充放電指令を行い、該選択した電池を除く他の電池に対して、前記システム全体としての充放電電力値から前記試験用充放電のための充放電電力値を減算した値を配分することを特徴とする。
また、本発明の実施形態の特性パラメータの推定方法は、充放電可能な複数の電池を組み合わせた蓄電システムにおける各々の電池の特性パラメータを推定する方法であって、特性パラメータを推定するための電池を選択する工程と、前記選択した電池に対して予め規定した試験用充放電の為の充放電指令を行うとともに、該選択した電池を除く他の電池に対して、前記システム全体としての充放電電力値から前記試験用充放電のための充放電電力値を減算した値を配分する工程と、を有することを特徴とする。
本発明の一実施形態の蓄電システムの構成を示す概略図である。 図1の蓄電システムにおける各電池への電力配分を示すイメージ図である。 図1の電池コントローラの詳細な構成を示すブロック図である。 電池コントローラの通常時における各電池への電力配分の説明図である。 電池コントローラの特性パラメータ取得時における各電池への電力配分の説明図である。 充放電計画が確定している場合における特性パラメータの推定方法の処理手順を示すフローチャートである。 充放電計画が不確定な場合における特性パラメータの推定方法の処理手順を示すフローチャートである。 実施例1(特性パラメータが容量の場合)において、SOC、充電電流及び充放電電力の時間変化を示すグラフであり、(a)は試験対象電池のSOC、(b)は試験対象電池を除くシステム全体のSOC、(c)は試験対象電池の充電電流、(d)は試験対象電池を除くシステム全体の充放電電力である。 実施例2(特性パラメータが内部抵抗の場合)において、SOC、充電電流及び充放電電力の時間変化を示すグラフであり、(a)は試験対象電池のSOC、(b)は試験対象電池を除くシステム全体のSOC、(c)は試験対象電池の充電電流、(d)は試験対象電池を除くシステム全体の充放電電力である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳しく説明する。
(蓄電システムの全体構成)
図1に、本発明の一実施形態の蓄電システムの構成を示す。
本蓄電システム10は、各電池に対して充放電電力の配分を行う電池コントローラ1と、各電池に接続されて該電池の放充電制御を行う複数(例えば30個)のPCS(Power Control System)2−1〜2−30と、該PCS2−1〜2−30と1:1に対応して設けられた充放電可能な複数(例えば30個)の電池盤(電池、または電池群とも記す)3−1〜3−30と、を備えている。この蓄電システム10においては、多種多様な電池盤3−1〜3−30が、それぞれ対応したPCS2−1〜2−30のDC側に接続されるとともに、PCS2−1〜2−30のAC側が全て並列接続されて電力系統5に連系接続されている。
また、PCS2−1〜2−30は、全て電池コントローラ1に接続されており、電池コントローラ1から充放電制御が可能な構成となっている。更に、電池コントローラ1は、その上位に位置するEMS(Energy Management System)4と信号線で接続され、当該蓄電システム10全体についての充放電電力指令値を定期的或いは任意のタイミングで受けることができるようにされている。
電池コントローラ1がEMS4からの充放電電力指令値(システム全体としての合計値)に応じて実施することは、各PCS2−1〜2−30への電力値の配分である。電池コントローラ1は、通常動作時には、図2に示すように、各電池盤3−1〜3−30のSOC状態等に応じて、EMS4からの充放電電力値を各PCS2−1〜2−30へ適宜配分する。
EMS4からの指令値が蓄電システム10の定格電力値相当より小さい場合には、電池コントローラ1には配分の自由度が存在する。この自由度を利用することによって、EMS4からの指令値が一定であっても、全PCS2−1〜2−30への電力配分の合計値を一定に保ちながら(即ちEMS4の指令に忠実に従いながら)特定のPCSの充放電電力を本来の目的とは別に意図的に変化させることが可能となる。この仕組みを活用して特定のPCSに接続された電池盤に試験用充放電を行い、内部状態に関する特性パラメータ(例えば、容量、内部抵抗)を実測することができる。
(電池コントローラ1の構成)
図3に、電池コントローラ1の詳細な構成を示す。
電池コントローラ1は、選択部11と、配分割合決定部12と、SOCデータ取得部13と、演算・判定部14と、実施可否判断部15とを備えている。
選択部11は、電池盤3−1〜3−30の中から特性取得対象となる電池盤を選択する。配分割合決定部12は、各電池盤3−1〜3−30についての配分割合を決定する。SOCデータ取得部13は、任意の時点での各電池盤3−1〜3−30のSOCのデータ及びその時点での温度のデータを取得して、保存する。演算・判定部14は、SOCや充放電可能最大電力が所定範囲内にあるか否かを演算し、判定する。実施可否判断部15は、上記判定結果に基づいて試験用充放電を実施するか否かを判断する。
(電池コントローラ1の処理手順)
まず、特性パラメータ取得を行わない通常時の電池コントローラ1による処理内容について、図4を参照して説明する。
電池コントローラ1の配分割合決定部12(図3)は、処理周期(例えば1秒)毎にEMS4からシステム全体に対する充放電電力指令値Pems(t)を受取り、この充放電電力指令値Pems(t)について各電池盤(各電池群)に対して配分する割合を決定する。この配分の具体的な方法については本発明とは直接関連しないため省略するが、各電池盤のSOC状態等を考慮して満充電に近い電池に対しては充電電力を絞り、完放電に近い電池に対しては放電電力を絞るような制御を行う。
次に、特性パラメータ取得時の電池コントローラ1による処理内容について、図5を参照して説明する。
電池コントローラ1の選択部11(図3)は、特性取得対象の電池盤を1つ選択する。選択した電池盤について特性取得処理を開始すると、配分割合決定部12は、選択した特性取得対象の電池盤に対して試験用充放電パターンに従い充放電電力指令Ptest(t)を発する。
一方、特性取得対象ではない残りの全電池盤に対して、配分割合決定部12は、下記(1)式に従い、EMS4からの指令値である全充放電電力値Pems(t)から上記のPtest(t)を減じた電力値Prem(t)を配分する。
Prem(t)=Pems(t)−Ptest(t)・・・・・(1)
この特性取得対象ではない残りの全電池盤に対する配分割合の決定方法は、配分対象電池数が1つ減っている点を除けば基本的に通常時の配分割合の決定方法と同じである。
(試験用充放電実施の可否を決定するための処理手順)
上述した特性パラメータの取得処理を実施するに当たっては、事前に各電池盤のSOCとEMS4の充放電指令値パターンとから、試験用充放電実施(これには一般に最大数時間を要する)が可能か否かの判断を行うことが重要である。例えば、EMS4からの指令値がゼロを継続していたとしても、試験対象電池に充電しようとした際に残りの電池盤のSOCが全て完放電や満充電に近い状況であると、EMS4の指令値を順守(即ち、蓄電システム10全体としては充放電しない)しながら試験用充放電を行うことは不可能である。そこで、試験用充放電実施の可否を確認するための具体的な処理手順をアプリケーションの条件に従い以下に説明する。
アプリケーションとしては、(1)試験用充放電を実施しようという期間の間のEMS指令値が事前に確定している場合と、(2)電力系統におけるエネルギーの需要と供給との関係でEMS指令値が変化するなど事前に当該期間のEMS指令値が確定していない場合とがある。いずれの場合も、試験対象電池に対する試験用充放電のパターンは既定とする。
(1)直近将来の試験用充放電実施期間のアプリの充放電計画が確定している場合
当該期間におけるEMS4からの充放電電力指令値と試験用充放電電力値とから、試験対象電池を除く電池盤の当該期間を通じてのSOCと最大充放電電力値を計算により求める。その結果で以下の2つの条件が満たされているか否かを計算によって確認する。
(i)SOCが当該期間を通じて利用可能SOC範囲(例えば、0〜100%)に収まっていること。
(ii)最大充放電可能電力が当該期間を通じて利用可能充放電電力値範囲に収まっていること。
両者とも満たされていれば、試験用充放電は実施可能であり、一方でも満たされていなければ実施不可能と判定する。
(2)直近将来の試験用充放電実施期間のアプリの充放電計画が不確定の場合
この場合は、試験用充放電の実施可否を事前に正確に判断することはできない。そこで、充放電余力が比較的大きい時に試験用充放電を実施し、実施中にEMS4の指令値への対応が試験用充放電の為に不可能となった場合には試験用充放電を中止するものとする。例えば、試験用充放電実施可否の判断は下記(iii)と(iv)が満たされている場合とする。
(iii)試験対象電池を除く電池盤の現在のSOCが、所定の範囲内(例えば、40〜60%の範囲内)にあること。
(iv)試験対象電池を除く電池盤の現在の最大充放電可能電力が、所定の範囲内(例えば、1MW以上(充電/放電とも))にあること。
図6は、充放電計画が確定している場合における特性パラメータの推定方法の処理手順を示すフローチャートである。
この処理手順では、先ず、電池コントローラ1のSOCデータ取得部13は、全ての電池について現在のSOCと温度を取得する(ステップS11)。
次に、演算・判定部14は、試験対象電池に試験用充放電を行う場合の電流の時系列パターンを求める(ステップS12)。ここで、容量は、前回取得値を利用する。
さらに、演算・判定部14は、試験対象電池を除くシステム全体についての、試験用充放電実施期間のSOCの時系列パターンを求める(ステップS13)。
次に、演算・判定部14は、SOCが試験用充放電実施期間中、常に所定範囲内か否かを判定し(ステップS14)、所定範囲内の場合は(ステップS14でYes)、試験対象電池を除くシステム全体についての、試験用充放電実施期間の充放電可能最大電力の時系列パターンを求める(ステップS15)。
さらに、演算・判定部14は、充放電可能最大電力が試験用充放電実施期間中常に所定範囲内か否かを判定する(ステップS16)。所定範囲内の場合は(ステップS16でYes)、実施可否判断部15は、試験対象電池に対し試験用充放電の実施を決定する。
配分割合決定部12は、試験対象電池に対し試験用充放電指令を行い、試験対象電池を除くシステム全体に対しては、本来のアプリケーションの為の充放電電流から試験対象電池用充放電電流を減じた電流値で配分を行う(ステップS17)。
これに対して、SOCが所定範囲内ではない場合(ステップS14でNo)又は充放電可能最大電力が所定範囲内ではない場合(ステップS16でNo)、今回は試験用充放電を実施しない(ステップS18)。
図7は、充放電計画が不確定な場合における特性パラメータの推定方法の処理手順を示すフローチャートである。
この処理手順では、先ず、電池コントローラ1のSOCデータ取得部13は、全ての電池について現在のSOCと温度を取得する(ステップS21)。
次に、演算・判定部14は、試験対象電池を除く全電池の現SOCが所定範囲内か否かを判定し(ステップS22)、所定範囲内の場合は(ステップS22でYes)、試験対象電池を除く全電池の充放電可能最大電力が所定範囲内か否かを判定する(ステップS23)。所定範囲内の場合は(ステップS23でYes)、実施可否判断部15は、試験対象電池に対し試験用充放電の実施を決定する。
配分割合決定部12は、試験対象電池に対し試験用充放電指令を行い、試験対象電池を除くシステム全体に対しては、本来のアプリケーションの為の充放電電流から試験対象電池用充放電電流を減じた電流値で配分を行う(ステップS24)。実施中にEMS4の指令値への対応が試験用充放電の為に不可能となった場合には試験用充放電を中止するものとする。
これに対して、SOCが所定範囲内ではない場合(ステップS22でNo)又は充放電可能最大電力が所定範囲内ではない場合(ステップS23でNo)、今回は試験用充放電を実施しない(ステップS25)。
(効果)
(1)本実施形態によれば、蓄電システム10を停止する必要がないので、システム全体を停止して特性取得の為の試験用充放電を実施した場合と比較して、当該システムの本来の目的に対する稼働率を向上することができる。
(2)システムの一部を停止して特性取得の為の試験用充放電を実施する際に、本実施形態によらない場合は、試験対象電池を除く全電池でEMS指令値Pems(t)に対応することになるため、特性取得の為の充放電電力分が電力系統にとって外乱(即ち、EMS指令値に対する誤差)となってしまう。これに対して、本実施形態では、試験対象電池を除く全電池に対して、全充放電電力値Pems(t)からPtest(t)を減じた電力値Prem(t)を配分しているので、上記のような外乱(誤差)が発生することがない。即ち、上記の本実施形態によらない場合と比較して、EMS4からの充放電電力指令に忠実に従うことができる。
(3)システムを停止せずに稼働状態のまま特性値を推定する場合は、従来技術の欄で記載したように、稼働状態の充放電条件への依存性は否めないという本質的な問題がある。これに対して、本実施形態によれば、システムを停止せずに稼働状態のまま特性値を推定する場合と比較して、高精度な特性取得が可能となる。
[実施例1]
図8に、試験用充放電の実施の可否によって、SOC及び充放電電力が時間と共にどのように変化するかを測定した例を示す。
図8では取得対象の特性パラメータとして放電容量を採用している。図8(a)は、試験対象電池のSOCの時間変化を示すものである。図8(a)に示すように、試験用充放電期間が開始されると試験対象電池に対してはまず規定電流値(例えば1C相当)での放電を行い(T1)、完放電(SOC=0%)に到達して休止する(T2)。完放電での休止時間経過後に規定電流値での充電を行い(T3)、満充電(SOC=100%)に到達して休止する(T4)。満充電での休止時間経過後に規定電流値での放電を行い(T5)、再度完放電に到達して休止する(T6)。再び完放電での休止時間経過後に規定電流値で充電し(T7)、元(試験用充放電期間の直前)のSOCまで戻った時点で休止し(T8)、試験用充放電期間を終了する。この過程のうち満充電から完放電に至る放電期間(T5)の試験対象電池に流れる電流を積算することで放電容量の値を特性パラメータとして取得する。
図8(b)は、試験対象電池を除くシステム全体のSOCの時間変化を示すものである。ここで、点線は試験用充放電を実施した場合の結果であり、実線は試験用充放電を実施しない場合の結果である。この結果より、SOCに関しては、試験用充放電を行うことによる試験対象電池を除くシステム全体のSOCが、試験対象電池のSOC変化を相殺するように変化していることが分かる。
次に、図8(c)は試験対象電池の充電電流の時間変化、図8(d)は試験対象電池を除くシステム全体の充放電電力の時間変化を示すものである。図8(d)で、点線は試験用充放電を実施した場合の結果であり、実線は試験用充放電を実施しない場合の結果である。
図8(d)の結果より、試験用充放電を行うことにより試験対象電池を除くシステム全体の充放電電力波形が試験対象電池の充放電電力を相殺するように変化していることが分かった。
[実施例2]
実施例1では取得対象の特性パラメータを放電容量としたが、試験用充放電パターンとして定電流での正弦波状波形を用いれば、当該波形の周波数に対する内部抵抗値を求めることができる。また、この際の周波数を変えることで低周波から高周波まで各周波数に対する内部抵抗を求めることができる。さらに、適切な矩形波状波形を用いれば直流抵抗を求めることも可能である。
図9に、特性パラメータが内部抵抗の場合において、SOC及び充放電電力の時間変化の結果を示す。
図9(a)は、試験対象電池のSOCの時間変化を示すものであり、試験用充放電パターンとして定電流での正弦波状波形を用いている。
図9(b)は、試験対象電池を除くシステム全体のSOCの時間変化を示すものである。ここで、点線は試験用充放電を実施した場合の結果であり、実線は試験用充放電を実施しない場合の結果である。
図9(b)の結果より、SOCに関して、試験用充放電を行うことによる試験対象電池を除くシステム全体のSOCが、試験対象電池のSOC変化を相殺するように変化していることが分かる。
次に、図9(c)は試験対象電池の充電電流の時間変化、図9(d)は試験対象電池を除くシステム全体の充放電電力の時間変化を示すものである。図9(d)で、点線は試験用充放電を実施した場合の結果であり、実線は試験用充放電を実施しない場合の結果である。
図9(d)の結果より、試験用充放電を行うことにより試験対象電池を除くシステム全体の充放電電力波形が試験対象電池の充放電電力を相殺するように変化していることが分かった。
[他の実施形態]
上記実施形態では、特性取得対象の電池盤を1つとしていた為に、蓄電システム10内の全電池盤の特性を取得するには同様の手順を繰り返し複数回実施する必要がある。これに対して、一度に2つ以上の電池盤に対して試験用充放電を実施して2つ以上の電池盤の特性を同時に取得することも同様の方法で可能である。この方法は、EMS指令値に対するシステム的余力の大きな大規模蓄電システムにおいては有効である。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…電池コントローラ
2−1〜2−30…PCS(充放電装置)
3−1〜3−30…電池盤(電池)
4…EMS
5…電力系統
10…蓄電システム
11…選択部
12…配分割合決定部
13…SOCデータ取得部
14…演算・判定部
15……実施可否判断部

Claims (9)

  1. 充放電可能な複数の電池と、該電池の各々に対応して接続され該電池に充放電を行う複数の充放電装置と、定周期または任意のタイミングでシステム全体としての充放電電力値を前記充放電装置の各々に対する指令値として配分する電池コントローラと、を備え、
    前記電池コントローラは、選択した電池に対して予め規定した試験用充放電の為の充放電指令を行い、該選択した電池を除く他の電池に対して、前記システム全体としての充放電電力値から前記試験用充放電のための充放電電力値を減算した値を配分することを特徴とする蓄電システム。
  2. 前記試験用充放電として、満充電から完放電までの放電容量、又は完放電から満充電までの充電容量を測定するパターンを用いることを特徴とする請求項1記載の蓄電システム。
  3. 前記試験用充放電として、内部抵抗を推定するための一定振幅、一定周期の繰り返し充放電パターンを用いることを特徴とする請求項1記載の蓄電システム。
  4. 前記充放電パターンとして正弦波状の電流波形を用いることを特徴とする請求項3記載の蓄電システム。
  5. 前記正弦波の周波数を時間的に変化させることを特徴とする請求項4記載の蓄電システム。
  6. 試験対象電池を2つ以上としたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の蓄電システム。
  7. 充放電可能な複数の電池を組み合わせた蓄電システムにおける各々の電池の特性パラメータを推定する方法であって、
    特性パラメータを推定するための電池を選択する工程と、
    前記選択した電池に対して予め規定した試験用充放電の為の充放電指令を行うとともに、該選択した電池を除く他の電池に対して、前記システム全体としての充放電電力値から前記試験用充放電のための充放電電力値を減算した値を配分する工程と、
    を有することを特徴とする特性パラメータの推定方法。
  8. 前記試験用充放電の実施期間の計画が確定している場合は、前記試験対象電池を除く電池のSOC及び最大充放電可能電力が当該期間を通じて利用可能な範囲内にある場合に、前記試験用充放電を行うことを特徴とする請求項7記載の特性パラメータの推定方法。
  9. 前記試験用充放電の実施期間の計画が確定していない場合は、前記試験対象電池を除く電池の当該時点でのSOC及び最大充放電可能電力が所定の範囲内にある場合に、前記試験用充放電を行うことを特徴とする請求項7記載の特性パラメータの推定方法。
JP2016529100A 2014-06-24 2015-02-24 蓄電システム及び特性パラメータの推定方法 Active JP6419809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129242 2014-06-24
JP2014129242 2014-06-24
PCT/JP2015/055157 WO2015198632A1 (ja) 2014-06-24 2015-02-24 蓄電システム及び特性パラメータの推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015198632A1 true JPWO2015198632A1 (ja) 2017-04-20
JP6419809B2 JP6419809B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=54937735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529100A Active JP6419809B2 (ja) 2014-06-24 2015-02-24 蓄電システム及び特性パラメータの推定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10261132B2 (ja)
EP (1) EP3163708B1 (ja)
JP (1) JP6419809B2 (ja)
KR (1) KR101882127B1 (ja)
ES (1) ES2767525T3 (ja)
WO (1) WO2015198632A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6790072B2 (ja) * 2016-03-30 2020-11-25 三洋電機株式会社 電源システム、制御システムおよび電源システムの電力制御方法
JP2020016582A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、およびバッテリの残量の検出方法
US11133534B2 (en) * 2019-02-22 2021-09-28 Aurora Flight Sciences Corporation Programmable battery pack
US11724618B2 (en) * 2020-05-06 2023-08-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Apparatus and method for assembly line charging of vehicle batteries
WO2022002329A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Vestas Wind Systems A/S Battery testing in operation
WO2022174076A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-18 Doosan Gridtech, Inc. A hierarchical control system for optimal management of energy resources
CN115113046B (zh) * 2022-07-14 2022-12-16 河南新太行电源股份有限公司 一种快速评估电池最大放电倍率的测试方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330045A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 直流電源システムとその試験方法ならびに直流電源システムの試験方法を実行するためのプログラム
WO2012176868A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 三洋電機株式会社 電力供給システム
JP2013031359A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Quanta Computer Inc ラックサーバシステム及びその制御方法
WO2013140904A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 日本電気株式会社 設定装置、組電池装置および設定方法
JP2013239328A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 蓄電池の運用管理方法及び運用管理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3598873B2 (ja) * 1998-08-10 2004-12-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の状態判定方法及び状態判定装置、並びに二次電池の再生方法
JP5096817B2 (ja) * 2007-07-10 2012-12-12 プライムアースEvエナジー株式会社 再構成組電池の製造方法
CA2643684C (en) 2008-10-28 2016-03-22 Ahmed Abdelsamie A multi-battery system for high voltage applications with proportion power sharing
JP5537913B2 (ja) * 2009-11-30 2014-07-02 三洋電機株式会社 均等化装置、それを備えたバッテリシステムおよび電動車両
JP5821256B2 (ja) 2010-06-09 2015-11-24 日産自動車株式会社 バッテリ充電システム
WO2012043134A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 三洋電機株式会社 蓄電池充放電制御装置および蓄電池充放電制御方法
KR101160545B1 (ko) * 2011-01-31 2012-06-27 주식회사티움리서치 이차전지 건강상태 진단장치
JP5909418B2 (ja) 2011-07-28 2016-04-26 富士フイルム株式会社 パターン形成方法及び電子デバイスの製造方法
JP5694088B2 (ja) 2011-08-23 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化管理システム
JP5701730B2 (ja) * 2011-09-30 2015-04-15 株式会社東芝 充放電判定装置、充放電判定方法、及び充放電判定プログラム
US9157966B2 (en) 2011-11-25 2015-10-13 Honeywell International Inc. Method and apparatus for online determination of battery state of charge and state of health
PL219471B1 (pl) 2012-04-11 2015-04-30 Inst Łączności Państwowy Inst Badawczy Sposób i układ do zdalnej kontroli dysponowanej pojemności akumulatorów w siłowni telekomunikacyjnej
KR101544601B1 (ko) 2012-11-30 2015-08-13 주식회사 엘지화학 충방전 테스트를 위한 제어 알고리즘을 포함하는 전력저장시스템
JP6157880B2 (ja) 2013-03-04 2017-07-05 株式会社東芝 複数電池を有する二次電池システム及び充放電電力等の配分方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330045A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 直流電源システムとその試験方法ならびに直流電源システムの試験方法を実行するためのプログラム
WO2012176868A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 三洋電機株式会社 電力供給システム
JP2013031359A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Quanta Computer Inc ラックサーバシステム及びその制御方法
WO2013140904A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 日本電気株式会社 設定装置、組電池装置および設定方法
JP2013239328A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 蓄電池の運用管理方法及び運用管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180149703A1 (en) 2018-05-31
EP3163708A4 (en) 2018-01-24
US10261132B2 (en) 2019-04-16
JP6419809B2 (ja) 2018-11-07
EP3163708A1 (en) 2017-05-03
KR20170010002A (ko) 2017-01-25
ES2767525T3 (es) 2020-06-17
KR101882127B1 (ko) 2018-07-25
EP3163708B1 (en) 2019-11-13
WO2015198632A1 (ja) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419809B2 (ja) 蓄電システム及び特性パラメータの推定方法
CA3031564C (en) Electrical architecture for electrochemical impedance spectroscopy
US10386421B2 (en) Energy based battery backup unit testing
TWI409487B (zh) 電池量測方法及裝置
JP6101714B2 (ja) 電池制御装置、電池システム
Chen et al. Modelling of lithium-ion battery for online energy management systems
JP2015038444A (ja) 二次電池の残量推定方法及びその装置
JP2019117180A (ja) 電池状態推定装置及び電池状態推定方法
US20150229150A1 (en) Apparatus for controlling operation of storage battery, and method and program for controlling operation of storage battery
JP2014068468A (ja) 充電制御装置
JPWO2018051442A1 (ja) 蓄電容量推定装置、方法及びプログラム
Aurilio et al. A battery equivalent-circuit model and an advanced technique for parameter estimation
Möller et al. Load model of electric vehicles chargers for load flow and unbalance studies
JP2013183509A (ja) 充放電量予測システム及び充放電量予測方法
JP2017200307A (ja) 蓄電制御装置
JP2014071098A (ja) 電池劣化判定装置、抵抗値算出装置、電池劣化判定方法およびプログラム
JP2014074671A (ja) 二次電池の内部抵抗推定方法及び推定装置
KR101761023B1 (ko) 배터리 모의 장치, 모의 방법 및 이를 이용한 모의 시스템
KR20180006264A (ko) 배터리 모의 장치 및 배터리 모의 방법
KR101689017B1 (ko) 마이크로그리드 내 다수 bess의 퍼지 드룹 제어 시스템 및 방법
JP2016015840A (ja) 充電電流制御方法
Xiao et al. Surface temperature estimation of li-ion battery via thermal impulse response technique
KR102211363B1 (ko) 에너지 저장 시스템과 그의 구동방법
JPWO2017042973A1 (ja) 蓄電池システム、方法及びプログラム
JP6378585B2 (ja) 過渡電流測定方法、過渡電流測定可能な商用配電系判定方法、並びに過渡電流測定不可能な商用配電系への対策方法及びそのための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170822

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150