JPWO2015194471A1 - 水素排出膜 - Google Patents
水素排出膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015194471A1 JPWO2015194471A1 JP2016529304A JP2016529304A JPWO2015194471A1 JP WO2015194471 A1 JPWO2015194471 A1 JP WO2015194471A1 JP 2016529304 A JP2016529304 A JP 2016529304A JP 2016529304 A JP2016529304 A JP 2016529304A JP WO2015194471 A1 JPWO2015194471 A1 JP WO2015194471A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen discharge
- film
- hydrogen
- mol
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 186
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 186
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 29
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 title abstract description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 9
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 137
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 23
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 13
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 9
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 7
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 5
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 claims description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 4
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 4
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 163
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 26
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002668 Pd-Cu Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910001325 element alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 108700031620 S-acetylthiorphan Proteins 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001093 Zr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- HJUFTIJOISQSKQ-UHFFFAOYSA-N fenoxycarb Chemical compound C1=CC(OCCNC(=O)OCC)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 HJUFTIJOISQSKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000110 poly(aryl ether sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/30—Arrangements for facilitating escape of gases
- H01M50/394—Gas-pervious parts or elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/02—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/12—Composite membranes; Ultra-thin membranes
- B01D69/1213—Laminated layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/02—Inorganic material
- B01D71/022—Metals
- B01D71/0223—Group 8, 9 or 10 metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B3/00—Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/50—Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
- C01B3/501—Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
- C01B3/503—Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
- C01B3/505—Membranes containing palladium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C5/00—Alloys based on noble metals
- C22C5/04—Alloys based on a platinum group metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/14—Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/08—Housing; Encapsulation
- H01G9/12—Vents or other means allowing expansion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/30—Arrangements for facilitating escape of gases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/30—Arrangements for facilitating escape of gases
- H01M50/342—Non-re-sealable arrangements
- H01M50/3425—Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2200/00—Safety devices for primary or secondary batteries
- H01M2200/20—Pressure-sensitive devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
本発明は、電気化学素子の内部圧力が所定圧力に到達する前には亀裂などの不具合が発生せず、安全弁としての信頼性が高い水素排出膜及び水素排出積層膜を提供する。本発明の水素排出膜は、Pdを必須金属とする合金を含み、前記合金の結晶粒の大きさが0.028μm以上である。
Description
本発明は、電池、コンデンサ、キャパシタ、及びセンサなどの電気化学素子等に設けられる水素排出膜に関する。詳しくは、使用中に水素ガスが発生し内部圧力が上昇する電気化学素子等において、150℃程度以下の使用環境下において、発生した水素を外部に排出する機能を有する水素排出膜に関する。
近年、風力発電及び太陽光発電などのインバータ、蓄電池などの大型電源などの用途にアルミ電解コンデンサが使用されている。アルミ電解コンデンサは、逆電圧、過電圧、及び過電流によって内部に水素ガスが発生する場合があり、水素ガスが大量に発生すると内部圧力の上昇によって外装ケースが破裂する恐れがある。
そのため、一般のアルミ電解コンデンサには、特殊膜を備えた安全弁が設けられている。安全弁は、コンデンサ内部の水素ガスを外部に排出する機能に加え、コンデンサの内部圧力が急激に上昇した場合には自壊して内部圧力を低下させ、コンデンサ自体の破裂を防止する機能を有するものである。このような安全弁の構成部材である特殊膜としては、例えば、以下のものが提案されている。
特許文献1では、パラジュームに20wt%(19.8mol%)Agを含有させたパラジューム銀(Pd−Ag)の合金で構成された箔帯を備えた圧力調整膜が提案されている。
一方、携帯電話、ノートパソコン、及び自動車等のバッテリーとして、リチウムイオン電池が幅広く使用されている。また近年、リチウムイオン電池は高容量化やサイクル特性向上に加えて、安全性への関心が高まっている。特に、リチウムイオン電池はセル内でガスが発生することが知られており、内圧上昇に伴う電池パックの膨張や破裂が懸念されている。
特許文献2には、電池内で発生した水素ガスを選択的に透過する水素選択透過性合金膜として、ジルコニウム(Zr)とニッケル(Ni)の合金からなるアモルファス合金(例えば、36Zr−64Ni合金)膜を用いることが開示されている。
このような合金膜は、電気化学素子の内部圧力が所定以上になるまでは自壊しないことが要求される。しかし、従来の合金膜は、電気化学素子の内部圧力が所定圧力に到達する前に亀裂が発生したり、粉々になる場合があり、安全弁としての信頼性が低いという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、電気化学素子の内部圧力が所定圧力に到達する前には亀裂などの不具合が発生せず、安全弁としての信頼性が高い水素排出膜及び水素排出積層膜を提供することを目的とする。また、当該水素排出膜又は水素排出積層膜を備えた電気化学素子用安全弁、当該安全弁を備えた電気化学素子を提供することを目的とする。
本発明は、Pdを必須金属とする合金を含む水素排出膜において、前記合金の結晶粒の大きさが0.028μm以上であることを特徴とする水素排出膜、に関する。
Pdを必須金属とする合金を含む水素排出膜は、多結晶体で構成される。また、前記水素排出膜に水素を透過させると、水素は水素排出膜を構成する原子間の隙間を縫うように移動する。つまり、水素は一旦水素排出膜中に吸蔵される。また、この移動中の水素は水素排出膜中の原子と置き換わり、水素排出膜中に滞留する。すなわち、水素が水素排出膜中に蓄積されるため水素排出膜の体積が変化し、その体積変化に起因して応力が発生する。この応力は、膜内の構造欠陥とも言える結晶粒同士の界面(結晶粒界)に集中するため、結晶粒同士の界面で歪が生じる。その結果、水素排出膜に亀裂などの不具合が発生すると考えられる。
本発明者は、前記知見に基づいて検討したところ、Pdを必須金属とする合金を含む水素排出膜の場合、前記合金の結晶粒の大きさが0.028μm以上であれば、結晶粒同士の界面への応力集中が抑制されるため、水素排出膜に亀裂などの不具合が生じ難くなることを見出した。
前記合金は、第11族元素を20〜65mol%含むことが好ましい。また、前記第11族元素は、金、銀、及び銅からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。
Pd−第11族元素合金を含む水素排出膜は、膜表面で水素分子を水素原子に解離して水素原子を膜内に固溶し、固溶した水素原子を高圧側から低圧側に拡散させ、低圧側の膜表面で再び水素原子を水素分子に変換して排出する機能を有する。第11族元素の含有量が20mol%未満の場合には、合金の強度が不十分になったり、前記機能が発現し難くなる傾向にあり、65mol%を超える場合には水素透過速度が低下する傾向にある。
前記水素排出膜は、50℃における水素透過係数が1.0×10−13〜2.0×10−9(mol・m-1・sec-1・Pa-1/2)であり、かつ膜厚tと膜面積sが下記式1を満たすことが好ましい。
〈式1〉
t/s<32.9m−1
電気化学素子に設けられる水素排出膜は、圧力の平方根が76.81Pa1/2(0.059bar)における水素透過量が10ml/day以上(4.03×10−4mol/day以上:SATPに従い計算(温度25℃、気圧1barにおける1molの理想気体の体積は24.8L))であることが求められる。本発明のPd−第11族元素合金中の第11族元素の含有量が20〜65mol%である水素排出膜は、50℃における水素透過係数が1.0×10−13〜2.0×10−9(mol・m-1・sec-1・Pa-1/2)である。ここで、水素透過係数は下記式2により求められる。
〈式2〉水素透過係数=(水素モル数×膜厚t)/(膜面積s×時間×圧力の平方根)
水素透過量が10ml/day(4.03×10−4mol/day)かつ水素透過係数が2.0×10−9(mol・m-1・sec-1・Pa-1/2)の場合、式2に各数値を代入すると以下のとおりである。
2.0×10−9=(4.03×10−4×膜厚t)/(膜面積s×86400×76.81)
2.0×10−9=6.08×10−11×膜厚t/膜面積s
膜厚t/膜面積s=32.9m−1
したがって、50℃における水素透過係数が1.0×10−13〜2.0×10−9(mol・m-1・sec-1・Pa-1/2)の水素透過膜を用いる場合において、水素透過量が10ml/day以上(4.03×10−4mol/day以上)となる条件は、膜厚t/膜面積s<32.9m−1である。
〈式1〉
t/s<32.9m−1
電気化学素子に設けられる水素排出膜は、圧力の平方根が76.81Pa1/2(0.059bar)における水素透過量が10ml/day以上(4.03×10−4mol/day以上:SATPに従い計算(温度25℃、気圧1barにおける1molの理想気体の体積は24.8L))であることが求められる。本発明のPd−第11族元素合金中の第11族元素の含有量が20〜65mol%である水素排出膜は、50℃における水素透過係数が1.0×10−13〜2.0×10−9(mol・m-1・sec-1・Pa-1/2)である。ここで、水素透過係数は下記式2により求められる。
〈式2〉水素透過係数=(水素モル数×膜厚t)/(膜面積s×時間×圧力の平方根)
水素透過量が10ml/day(4.03×10−4mol/day)かつ水素透過係数が2.0×10−9(mol・m-1・sec-1・Pa-1/2)の場合、式2に各数値を代入すると以下のとおりである。
2.0×10−9=(4.03×10−4×膜厚t)/(膜面積s×86400×76.81)
2.0×10−9=6.08×10−11×膜厚t/膜面積s
膜厚t/膜面積s=32.9m−1
したがって、50℃における水素透過係数が1.0×10−13〜2.0×10−9(mol・m-1・sec-1・Pa-1/2)の水素透過膜を用いる場合において、水素透過量が10ml/day以上(4.03×10−4mol/day以上)となる条件は、膜厚t/膜面積s<32.9m−1である。
本発明の水素排出積層膜は、前記水素排出膜の片面又は両面に支持体を有するものである。支持体は、水素排出膜が安全弁から脱落した場合に、電気化学素子内に落下することを防止するために設けられる。また、水素排出膜は、電気化学素子の内部圧力が所定値以上になった時に自壊する安全弁としての機能を有する必要がある。水素排出膜が薄膜である場合には、水素排出膜の機械的強度が低いため、電気化学素子の内部圧力が所定値になる前に自壊するおそれがあり、安全弁としての機能を果たせない。そのため、水素排出膜が薄膜である場合には、機械的強度を向上させるために水素排出膜の片面又は両面に支持体を積層することが好ましい。
支持体は、平均孔径100μm以下の多孔質体であることが好ましい。平均孔径が100μmを超えると、多孔質体の表面平滑性が低下するため、スパッタリング法等で水素排出膜を製造する場合に、多孔質体上に膜厚の均一な水素排出膜を形成し難くなったり、水素排出膜にピンホール又はクラックが生じやすくなる。
支持体は、化学的及び熱的に安定である観点からポリテトラフルオロエチレン、ポリスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、及びアラミドからなる群より選択される少なくとも1種のポリマーにより形成されていることが好ましい。
また、本発明は、前記水素排出膜又は水素排出積層膜を備えた電気化学素子用安全弁、及び当該安全弁を有する電気化学素子、に関する。電気化学素子としては、例えば、アルミ電解コンデンサ及びリチウムイオン電池などが挙げられる。
本発明の水素排出膜及び水素排出積層膜は、電気化学素子の内部圧力が所定圧力に到達する前には亀裂などの不具合が発生せず、安全弁としての信頼性が高いという特徴がある。また、本発明の水素排出膜及び水素排出積層膜は、電気化学素子内部で発生した水素ガスのみを速やかに外部に排出することができるだけでなく、外部から電気化学素子内部への不純物の侵入を防止することができる。また、本発明の水素排出膜及び水素排出積層膜を備えた安全弁は、電気化学素子の内部圧力が急激に上昇した場合には自壊して内部圧力を低下させ、電気化学素子自体の破裂を防止することができる。これら効果により、電気化学素子の性能を長期間維持することができ、電気化学素子の長寿命化を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本発明の水素排出膜の原料としては、Pdを必須金属とする合金を用いる。合金を形成する他の金属は特に制限されないが、合金の結晶粒の大きさを0.028μm以上に調整し易いという観点から、第11族元素を用いることが好ましく、より好ましくは金、銀、及び銅からなる群より選択される少なくとも1種であり、さらに好ましくは銀又は銅である。前記合金は、第11族元素を20〜65mol%含むことが好ましく、より好ましくは30〜65mol%であり、さらに好ましくは30〜60mol%である。また、Ag含有量が20mol%以上であるPd−Ag合金、Cu含有量が30mol%以上であるPd−Cu合金、又はAu含有量が20mol%以上であるPd−Au合金を用いて水素排出膜を形成することにより、50〜60℃程度以下の低温域であっても水素排出膜が脆化し難くなる。また、前記合金は、本発明の効果を損なわない範囲でIB族及び/又はIIIA族の金属を含んでいてもよい。
前記合金の結晶粒の大きさは、0.028μm以上であり、0.04μm以上であることが好ましく、より好ましくは0.1μm以上、さらに好ましくは0.4μm以上である。結晶粒の大きさが大きくなればなるほど亀裂などの不具合が発生し難くなるため、結晶粒の大きさの上限値は特に制限されないが、電気化学素子の内部圧力が急激に上昇した場合には自壊して内部圧力を低下させる必要がある観点から、結晶粒の大きさは1000μm以下であることが好ましく、より好ましくは600μm以下である。
本発明の水素排出膜は、例えば、圧延法、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法、及びメッキ法などにより製造することができるが、膜厚の厚い水素排出膜を製造する場合には、圧延法を用いることが好ましく、膜厚の薄い水素排出膜を製造する場合には、スパッタリング法を用いることが好ましい。
結晶粒の大きさは、例えば、水素排出膜を作製する際に温度調節することにより目的の大きさに調整することができる。結晶粒の大きさが0.028μm以上である水素排出膜を作製する際の温度は、通常、50℃〜合金が融解する温度であり、50℃〜500℃であることが好ましく、より好ましくは100℃〜400℃である。圧延法の場合には前記温度で圧延することにより、スパッタリング法の場合にはスパッタ膜を形成するための基板を前記温度に加熱することにより、目的とする大きさの結晶粒を有する水素排出膜を作製することができる。
前記温度範囲外で水素排出膜を作製した場合でも、水素排出膜を再度加熱して冷却することにより、結晶粒の大きさを調整することが可能である。また、水素排出膜を加熱した後、雰囲気温度(通常、室温程度)に冷却する際に、急冷ではなく徐冷することにより、結晶粒を大きくすることができる。また、徐冷することにより、膜全体の結晶成長速度が均一化されるため水素排出膜表面が平滑になる。その結果、結晶粒同士の界面への応力集中が抑制されるため、水素排出膜に亀裂などがさらに生じ難くなる。
また、水素排出膜を作製する際にプレス又は圧延ロールの圧力を高めることにより、あるいは作製した水素排出膜を高圧でプレスしたり、高圧の圧延ロールに通すことにより、結晶粒の大きさを調整することが可能である。このように、高い圧力を加えることにより水素排出膜表面が平滑になる。その結果、結晶粒同士の界面への応力集中が抑制されるため、水素排出膜に亀裂などがさらに生じ難くなる。
圧延法は、熱間圧延であってもよく、冷間圧延のいずれの方法でもよい。圧延法は、一対又は複数対のロール(ローラー)を回転させ、ロール間に原料であるPd合金を、圧力をかけながら通過させることにより膜状に加工する方法である。
圧延法により得られる水素排出膜の膜厚は、5〜50μmであることが好ましく、より好ましくは10〜30μmである。膜厚が5μm未満の場合には、製造時にピンホール又はクラックが生じやすくなったり、水素を吸蔵すると変形しやすくなる。一方、膜厚が50μmを超えると、水素を透過させるのに時間を要するため水素排出性能が低下したり、コスト面で劣るため好ましくない。
スパッタリング法は特に限定されず、平行平板型、枚葉型、通過型、DCスパッタ、及びRFスパッタなどのスパッタリング装置を用いて行うことができる。例えば、Pd−Ag合金ターゲットを設置したスパッタリング装置に基板を取り付けた後、スパッタリング装置内を真空排気し、Arガス圧を所定値に調整し、Pd−Ag合金ターゲットに所定のスパッタ電流を投入して、基板上にPd−Ag合金膜を形成する。その後、基板からPd−Ag合金膜を剥離して水素排出膜を得る。なお、ターゲットとしては、製造する水素排出膜に応じて、単一又は複数のターゲットを用いることができる。
基板としては、例えば、ガラス板、セラミックス板、シリコンウエハー、アルミニウム及びステンレスなどの金属板が挙げられる。
スパッタリング法により得られる水素排出膜の膜厚は、0.01〜5μmであることが好ましく、より好ましくは0.05〜2μmである。膜厚が0.01μm未満の場合には、ピンホールが形成される可能性があるだけでなく、要求される機械的強度を得難い。また、基板から剥離する際に破損しやすく、剥離後の取り扱いも困難になる。一方、膜厚が5μmを超えると、水素排出膜を製造するのに時間を要し、コスト面で劣るため好ましくない。
水素排出膜の膜面積は、水素透過量と膜厚を考慮して適宜調整することができるが、安全弁の構成部材として用いる場合には、0.01〜100mm2程度である。なお本発明において膜面積は、水素排出膜において実際に水素を排出する部分の面積であって、後述するリング状の接着剤を塗布した部分は含まない。
水素排出膜の片面又は両面に支持体を設けて水素排出積層膜としてもよい。特に、スパッタリング法により得られる水素排出膜は、膜厚が薄いため、機械的強度を向上させるために水素排出膜の片面又は両面に支持体を積層することが好ましい。
図1及び2は、本発明の水素排出積層膜1の構造を示す概略断面図である。図1(a)又は(b)に示すように、水素排出膜2の片面又は両面にリング状の接着剤3を用いて支持体4を積層してもよく、図2(a)又は(b)に示すように、治具5を用いて水素排出膜2の片面又は両面に支持体4を積層してもよい。
支持体4は、水素透過性であり、水素排出膜2を支持しうるものであれば特に限定されず、無孔質体であってもよく、多孔質体であってもよい。また、支持体4は、織布、不織布であってもよい。支持体4の形成材料としては、例えば、ポリエチレン及びポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート及びポリエチレンナフタレートなどのポリエステル、ポリスルホン及びポリエーテルスルホンなどのポリアリールエーテルスルホン、ポリテトラフルオロエチレン及びポリフッ化ビニリデンなどのフッ素樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、アラミドなどが挙げられる。これらのうち、化学的及び熱的に安定であるポリテトラフルオロエチレン、ポリスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、及びアラミドからなる群より選択される少なくとも1種が好ましく用いられる。
支持体4の厚さは特に限定されないが、通常5〜1000μm程度、好ましくは10〜300μmである。
水素排出膜2をスパッタリング法で製造する場合、基板として支持体4を用いると、支持体4上に水素排出膜2を直接形成することができ、接着剤3又は治具5を用いることなく水素排出積層膜1を製造できるため、水素排出積層膜1の物性及び製造効率の観点から好ましい。その場合、支持体4としては、平均孔径100μm以下の多孔質体を用いることが好ましく、より好ましくは平均孔径5μm以下の多孔質体であり、特に限外ろ過膜(UF膜)を用いることが好ましい。
本発明の水素排出膜及び水素排出積層膜の形状は、略円形状であってもよく、三角形、四角形、五角形等の多角形であってもよい。後述する用途に応じた任意の形状にすることができる。
本発明の水素排出膜及び水素排出積層膜は、特にアルミ電解コンデンサ又はリチウムイオン電池の安全弁の構成部材として有用である。また、本発明の水素排出膜及び水素排出積層膜は、安全弁とは別に水素排出弁として電気化学素子に設けることも可能である。
以下に実施例をあげて本発明を説明するが、本発明はこれら実施例によりなんら限定されるものではない。
実施例1
〔圧延法による水素排出膜(Ag含有量20mol%)の作製〕
インゴット中のAg含有量が20mol%となるようにPd及びAg原料をそれぞれ秤量し、水冷銅坩堝を備えたアーク溶解炉に投入し、大気圧のArガス雰囲気中でアーク溶解した。得られたボタンインゴットをロール径100mmの2段圧延機を用いて厚さ5mmになるまで冷間圧延して板材を得た。その後、ガラス管の中に圧延した板材を入れ、ガラス管の両端を封止した。ガラス管内部を室温で5×10−4Paまで減圧し、その後700℃まで昇温して24時間放置し、その後室温まで冷却した。この熱処理により、合金中のPd及びAgの偏析を解消した。次に、ロール径100mmの2段圧延機を用いて板材を厚さ100μmになるまで冷間圧延し、さらにロール径20mmの2段圧延機を用いて板材を厚さ25μmになるまで冷間圧延した。その後、ガラス管の中に圧延した板材を入れ、ガラス管の両端を封止した。ガラス管内部を室温で5×10−4Paまで減圧し、その後700℃まで昇温して1時間放置し、その後室温まで冷却した。この熱処理により、圧延によって生じたPd−Ag合金内部のひずみを除去し、厚さt:25μm、Ag含有量20mol%のPd−Ag水素排出膜を作製した。
〔圧延法による水素排出膜(Ag含有量20mol%)の作製〕
インゴット中のAg含有量が20mol%となるようにPd及びAg原料をそれぞれ秤量し、水冷銅坩堝を備えたアーク溶解炉に投入し、大気圧のArガス雰囲気中でアーク溶解した。得られたボタンインゴットをロール径100mmの2段圧延機を用いて厚さ5mmになるまで冷間圧延して板材を得た。その後、ガラス管の中に圧延した板材を入れ、ガラス管の両端を封止した。ガラス管内部を室温で5×10−4Paまで減圧し、その後700℃まで昇温して24時間放置し、その後室温まで冷却した。この熱処理により、合金中のPd及びAgの偏析を解消した。次に、ロール径100mmの2段圧延機を用いて板材を厚さ100μmになるまで冷間圧延し、さらにロール径20mmの2段圧延機を用いて板材を厚さ25μmになるまで冷間圧延した。その後、ガラス管の中に圧延した板材を入れ、ガラス管の両端を封止した。ガラス管内部を室温で5×10−4Paまで減圧し、その後700℃まで昇温して1時間放置し、その後室温まで冷却した。この熱処理により、圧延によって生じたPd−Ag合金内部のひずみを除去し、厚さt:25μm、Ag含有量20mol%のPd−Ag水素排出膜を作製した。
実施例2
〔圧延法による水素排出膜(Ag含有量22mol%)の作製〕
インゴット中のAg含有量が22mol%となるようにPd及びAg原料をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様の方法で厚さt:25μm、Ag含有量22mol%のPd−Ag水素排出膜を作製した。
〔圧延法による水素排出膜(Ag含有量22mol%)の作製〕
インゴット中のAg含有量が22mol%となるようにPd及びAg原料をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様の方法で厚さt:25μm、Ag含有量22mol%のPd−Ag水素排出膜を作製した。
実施例3
〔圧延法による水素排出膜(Ag含有量60mol%)の作製〕
インゴット中のAg含有量が60mol%となるようにPd及びAg原料をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様の方法で厚さt:25μm、Ag含有量60mol%のPd−Ag水素排出膜を作製した。
〔圧延法による水素排出膜(Ag含有量60mol%)の作製〕
インゴット中のAg含有量が60mol%となるようにPd及びAg原料をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様の方法で厚さt:25μm、Ag含有量60mol%のPd−Ag水素排出膜を作製した。
実施例4
〔圧延法による水素排出膜(Ag含有量19.8mol%)の作製〕
インゴット中のAg含有量が19.8mol%となるようにPd及びAg原料をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様の方法で厚さt:25μm、Ag含有量19.8mol%のPd−Ag水素排出膜を作製した。
〔圧延法による水素排出膜(Ag含有量19.8mol%)の作製〕
インゴット中のAg含有量が19.8mol%となるようにPd及びAg原料をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様の方法で厚さt:25μm、Ag含有量19.8mol%のPd−Ag水素排出膜を作製した。
実施例5
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Ag含有量20mol%)の作製〕
Ag含有量が20mol%であるPd−Ag合金ターゲットを装着したRFマグネトロンスパッタリング装置(サンユー電子社製)に、支持体であるポリスルホン多孔質シート(日東電工社製、孔径0.001〜0.02μm)を取り付けた。その後、スパッタリング装置内を1×10−5Pa以下に真空排気し、300℃、Arガス圧1.0Paにおいて、Pd−Ag合金ターゲットに4.8Aのスパッタ電流を投入して、ポリスルホン多孔質シート上に厚さt:400nmのPd−Ag合金膜(Ag含有量20mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Ag含有量20mol%)の作製〕
Ag含有量が20mol%であるPd−Ag合金ターゲットを装着したRFマグネトロンスパッタリング装置(サンユー電子社製)に、支持体であるポリスルホン多孔質シート(日東電工社製、孔径0.001〜0.02μm)を取り付けた。その後、スパッタリング装置内を1×10−5Pa以下に真空排気し、300℃、Arガス圧1.0Paにおいて、Pd−Ag合金ターゲットに4.8Aのスパッタ電流を投入して、ポリスルホン多孔質シート上に厚さt:400nmのPd−Ag合金膜(Ag含有量20mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
実施例6
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Ag含有量19.8mol%)の作製〕
Ag含有量が19.8mol%であるPd−Ag合金ターゲットを用いた以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Ag合金膜(Ag含有量19.8mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Ag含有量19.8mol%)の作製〕
Ag含有量が19.8mol%であるPd−Ag合金ターゲットを用いた以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Ag合金膜(Ag含有量19.8mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
実施例7
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Cu含有量53mol%)の作製〕
Cu含有量が53mol%であるPd−Cu合金ターゲットを用いた以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Cu合金膜(Cu含有量53mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Cu含有量53mol%)の作製〕
Cu含有量が53mol%であるPd−Cu合金ターゲットを用いた以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Cu合金膜(Cu含有量53mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
実施例8
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Au含有量20mol%)の作製〕
Au含有量が20mol%であるPd−Au合金ターゲットを用いた以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Au合金膜(Au含有量20mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Au含有量20mol%)の作製〕
Au含有量が20mol%であるPd−Au合金ターゲットを用いた以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Au合金膜(Au含有量20mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
実施例9
〔圧延法による水素排出膜(Au含有量30mol%)の作製〕
インゴット中のAu含有量が30mol%となるようにPd及びAu原料をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様の方法で厚さt:25μm、Au含有量30mol%のPd−Au水素排出膜を作製した。
〔圧延法による水素排出膜(Au含有量30mol%)の作製〕
インゴット中のAu含有量が30mol%となるようにPd及びAu原料をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様の方法で厚さt:25μm、Au含有量30mol%のPd−Au水素排出膜を作製した。
実施例10
〔圧延法による水素排出膜(Au含有量40mol%)の作製〕
インゴット中のAu含有量が40mol%となるようにPd及びAu原料をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様の方法で厚さt:25μm、Au含有量40mol%のPd−Au水素排出膜を作製した。
〔圧延法による水素排出膜(Au含有量40mol%)の作製〕
インゴット中のAu含有量が40mol%となるようにPd及びAu原料をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様の方法で厚さt:25μm、Au含有量40mol%のPd−Au水素排出膜を作製した。
実施例11
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Au含有量30mol%)の作製〕
Au含有量が30mol%であるPd−Au合金ターゲットを用いた以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Au合金膜(Au含有量30mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Au含有量30mol%)の作製〕
Au含有量が30mol%であるPd−Au合金ターゲットを用いた以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Au合金膜(Au含有量30mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
実施例12
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Au含有量40mol%)の作製〕
Au含有量が40mol%であるPd−Au合金ターゲットを用いた以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Au合金膜(Au含有量40mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Au含有量40mol%)の作製〕
Au含有量が40mol%であるPd−Au合金ターゲットを用いた以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Au合金膜(Au含有量40mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
比較例1
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Ag含有量19.8mol%)の作製〕
Ag含有量が19.8mol%であるPd−Ag合金ターゲットを用い、スパッタ時の温度を25℃にした以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Ag合金膜(Ag含有量19.8mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Ag含有量19.8mol%)の作製〕
Ag含有量が19.8mol%であるPd−Ag合金ターゲットを用い、スパッタ時の温度を25℃にした以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Ag合金膜(Ag含有量19.8mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
比較例2
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Ag含有量20mol%)の作製〕
スパッタ時の温度を25℃にした以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Ag合金膜(Ag含有量20mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
〔スパッタリング法による水素排出積層膜(Ag含有量20mol%)の作製〕
スパッタ時の温度を25℃にした以外は実施例5と同様の方法で厚さt:400nmのPd−Ag合金膜(Ag含有量20mol%)を形成して水素排出積層膜を作製した。
〔測定及び評価方法〕
(水素排出膜の結晶粒の大きさの測定)
作製した水素排出膜の表面を光学顕微鏡(株式会社ニコン製、ECLIPSE ME600)を用いて倍率50倍で撮影した。そして、画像解析ソフトウェア(アメリカ国立衛生研究所[NIH]オープンソース、「Image J」)を用いて撮影画像の2値化を行った。2値化においては、結晶粒が明部で表示されるようにした。その後、明るさ及びコントラストを補正することにより結晶粒を際立たせ、閾値設定によって結晶粒のみを選択して2値化画像を得た。次に、得られた2値化画像を画像解析ソフトウェア(旭化成エンジニア社製、「A像くん」)を用いて解析した。なお、2値化画像における明部を結晶粒とし、矩形状の解析範囲(3mm×2mm)の外縁辺と重なる結晶粒は解析対象から除外した。また、2値化画像において、寄り集まっている結晶粒の内側に空隙がある場合に、空隙を埋める処理は行わなかった。また、2値化画像において、互いに接触している結晶粒を分離させる処理は行わなかった。上記操作で求めた円相当径を結晶粒径(結晶粒の大きさ)とした。
(水素排出膜の結晶粒の大きさの測定)
作製した水素排出膜の表面を光学顕微鏡(株式会社ニコン製、ECLIPSE ME600)を用いて倍率50倍で撮影した。そして、画像解析ソフトウェア(アメリカ国立衛生研究所[NIH]オープンソース、「Image J」)を用いて撮影画像の2値化を行った。2値化においては、結晶粒が明部で表示されるようにした。その後、明るさ及びコントラストを補正することにより結晶粒を際立たせ、閾値設定によって結晶粒のみを選択して2値化画像を得た。次に、得られた2値化画像を画像解析ソフトウェア(旭化成エンジニア社製、「A像くん」)を用いて解析した。なお、2値化画像における明部を結晶粒とし、矩形状の解析範囲(3mm×2mm)の外縁辺と重なる結晶粒は解析対象から除外した。また、2値化画像において、寄り集まっている結晶粒の内側に空隙がある場合に、空隙を埋める処理は行わなかった。また、2値化画像において、互いに接触している結晶粒を分離させる処理は行わなかった。上記操作で求めた円相当径を結晶粒径(結晶粒の大きさ)とした。
(水素排出積層膜の結晶粒の大きさの測定)
作製した水素排出積層膜の表面を走査電子顕微鏡(日立ハイテク株式会社製、S−3000N)を用いて倍率10万倍で撮影した。そして、画像解析ソフトウェア(アメリカ国立衛生研究所[NIH]オープンソース、「Image J」)を用いて撮影画像の2値化を行った。2値化においては、結晶粒が明部で表示されるようにした。その後、明るさ及びコントラストを補正することにより結晶粒を際立たせ、閾値設定によって結晶粒のみを選択して2値化画像を得た。次に、得られた2値化画像を画像解析ソフトウェア(旭化成エンジニア社製、「A像くん」)を用いて解析した。なお、2値化画像における明部を結晶粒とし、矩形状の解析範囲(1.5μm×1μm)の外縁辺と重なる結晶粒は解析対象から除外した。また、2値化画像において、寄り集まっている結晶粒の内側に空隙がある場合に、空隙を埋める処理は行わなかった。また、2値化画像において、互いに接触している結晶粒を分離させる処理は行わなかった。上記操作で求めた円相当径を結晶粒径(結晶粒の大きさ)とした。
作製した水素排出積層膜の表面を走査電子顕微鏡(日立ハイテク株式会社製、S−3000N)を用いて倍率10万倍で撮影した。そして、画像解析ソフトウェア(アメリカ国立衛生研究所[NIH]オープンソース、「Image J」)を用いて撮影画像の2値化を行った。2値化においては、結晶粒が明部で表示されるようにした。その後、明るさ及びコントラストを補正することにより結晶粒を際立たせ、閾値設定によって結晶粒のみを選択して2値化画像を得た。次に、得られた2値化画像を画像解析ソフトウェア(旭化成エンジニア社製、「A像くん」)を用いて解析した。なお、2値化画像における明部を結晶粒とし、矩形状の解析範囲(1.5μm×1μm)の外縁辺と重なる結晶粒は解析対象から除外した。また、2値化画像において、寄り集まっている結晶粒の内側に空隙がある場合に、空隙を埋める処理は行わなかった。また、2値化画像において、互いに接触している結晶粒を分離させる処理は行わなかった。上記操作で求めた円相当径を結晶粒径(結晶粒の大きさ)とした。
(水素透過係数の測定)
作製した水素排出膜又は水素排出積層膜をスウェージロック社製のVCRコネクターに取り付け、片側にSUSチューブを取り付け、密封された空間(63.5ml)を作製した。チューブ内を真空ポンプで減圧後、水素ガスの圧力が0.15MPaになるように調整し、50℃の環境下での圧力変化をモニターした。圧力変化により水素排出膜を透過した水素モル数がわかるため、これを下記式2に代入して水素透過係数を算出した。なお、測定に用いた水素排出膜の有効膜面積sは3.85×10−5m2であり、水素排出積層膜の有効膜面積sは7.07×10−6m2である。
〈式2〉水素透過係数=(水素モル数×膜厚t)/(膜面積s×時間×圧力の平方根)
作製した水素排出膜又は水素排出積層膜をスウェージロック社製のVCRコネクターに取り付け、片側にSUSチューブを取り付け、密封された空間(63.5ml)を作製した。チューブ内を真空ポンプで減圧後、水素ガスの圧力が0.15MPaになるように調整し、50℃の環境下での圧力変化をモニターした。圧力変化により水素排出膜を透過した水素モル数がわかるため、これを下記式2に代入して水素透過係数を算出した。なお、測定に用いた水素排出膜の有効膜面積sは3.85×10−5m2であり、水素排出積層膜の有効膜面積sは7.07×10−6m2である。
〈式2〉水素透過係数=(水素モル数×膜厚t)/(膜面積s×時間×圧力の平方根)
(水素排出膜の劣化の評価)
作製した水素排出膜又は水素排出積層膜を両面粘着テープ(日東電工株式会社製、No.5615)で水素タンクに貼り付けて固定した。その後、水素タンクの水素分圧が0.05MPaになるように調整し、50℃の環境下で12時間放置した。その後、水素排出膜の状態を確認し、下記基準で評価した。
◎:顕微鏡(100倍)で観察したが、全く変化なし。
〇:顕微鏡(100倍)で観察したところ、亀裂が少しあった。
×:粉々に壊れていた。
作製した水素排出膜又は水素排出積層膜を両面粘着テープ(日東電工株式会社製、No.5615)で水素タンクに貼り付けて固定した。その後、水素タンクの水素分圧が0.05MPaになるように調整し、50℃の環境下で12時間放置した。その後、水素排出膜の状態を確認し、下記基準で評価した。
◎:顕微鏡(100倍)で観察したが、全く変化なし。
〇:顕微鏡(100倍)で観察したところ、亀裂が少しあった。
×:粉々に壊れていた。
(圧延法で作製した水素排出膜の水素脆性の評価)
ガラス管の中に作製した水素排出膜を入れ、ガラス管の両端を封止した。ガラス管内部を50℃で5×10−3Paまで減圧し、その後、400℃まで昇温した。その後、ガラス管内に水素ガスを導入し、105kPaの雰囲気下で1時間放置した。その後、ガラス管内を室温まで冷却し、ガラス管内を5×10−3Paまで真空排気(30分)した。その後、再びガラス管内に水素ガスを導入し、105kPaの雰囲気下で1時間放置した。上記操作を3回繰り返した後、水素排出膜をガラス管内から取り出し、水素排出膜の外観を目視にて観察し、下記基準で評価した。
〇:歪などの外観変化なし
×:歪などの外観変化あり
ガラス管の中に作製した水素排出膜を入れ、ガラス管の両端を封止した。ガラス管内部を50℃で5×10−3Paまで減圧し、その後、400℃まで昇温した。その後、ガラス管内に水素ガスを導入し、105kPaの雰囲気下で1時間放置した。その後、ガラス管内を室温まで冷却し、ガラス管内を5×10−3Paまで真空排気(30分)した。その後、再びガラス管内に水素ガスを導入し、105kPaの雰囲気下で1時間放置した。上記操作を3回繰り返した後、水素排出膜をガラス管内から取り出し、水素排出膜の外観を目視にて観察し、下記基準で評価した。
〇:歪などの外観変化なし
×:歪などの外観変化あり
(スパッタリング法で作製した水素排出積層膜の水素脆性の評価)
ガラス管の中に作製した水素排出積層膜を入れ、ガラス管の両端を封止した。ガラス管内部を50℃で5×10−3Paまで減圧した後、ガラス管内に水素ガスを導入し、105kPaの雰囲気下で1時間放置した。その後、水素排出積層膜をガラス管内から取り出し、表面をSEMで観察し、下記基準で評価した。
〇:クラックなし
×:クラックあり
ガラス管の中に作製した水素排出積層膜を入れ、ガラス管の両端を封止した。ガラス管内部を50℃で5×10−3Paまで減圧した後、ガラス管内に水素ガスを導入し、105kPaの雰囲気下で1時間放置した。その後、水素排出積層膜をガラス管内から取り出し、表面をSEMで観察し、下記基準で評価した。
〇:クラックなし
×:クラックあり
本発明の水素排出膜及び水素排出積層膜は、電池、コンデンサ、キャパシタ、及びセンサなどの電気化学素子に設けられる安全弁の構成部材として好適に用いられる。
1:水素排出積層膜
2:水素排出膜
3:接着剤
4:支持体
5:治具
2:水素排出膜
3:接着剤
4:支持体
5:治具
Claims (10)
- Pdを必須金属とする合金を含む水素排出膜において、前記合金の結晶粒の大きさが0.028μm以上であることを特徴とする水素排出膜。
- 前記合金は、第11族元素を20〜65mol%含む請求項1記載の水素排出膜。
- 前記第11族元素は、金、銀、及び銅からなる群より選択される少なくとも1種である請求項2記載の水素排出膜。
- 50℃における水素透過係数が1.0×10−13〜2.0×10−9(mol・m-1・sec-1・Pa-1/2)であり、かつ膜厚tと膜面積sが下記式1を満たす請求項2又は3記載の水素排出膜。
〈式1〉
t/s<32.9m−1 - 請求項1〜4のいずれかに記載の水素排出膜の片面又は両面に支持体を有する水素排出積層膜。
- 前記支持体は、平均孔径100μm以下の多孔質体である請求項5記載の水素排出積層膜。
- 前記支持体の原料が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、及びアラミドからなる群より選択される少なくとも1種である請求項5又は6記載の水素排出積層膜。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の水素排出膜、又は請求項5〜7のいずれかに記載の水素排出積層膜を備えた電気化学素子用安全弁。
- 請求項8記載の安全弁を備えた電気化学素子。
- 前記電気化学素子が、アルミ電解コンデンサ又はリチウムイオン電池である請求項9記載の電気化学素子。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014123501 | 2014-06-16 | ||
JP2014123501 | 2014-06-16 | ||
PCT/JP2015/067001 WO2015194471A1 (ja) | 2014-06-16 | 2015-06-12 | 水素排出膜 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015194471A1 true JPWO2015194471A1 (ja) | 2017-04-20 |
Family
ID=54935458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016529304A Pending JPWO2015194471A1 (ja) | 2014-06-16 | 2015-06-12 | 水素排出膜 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170133646A1 (ja) |
EP (1) | EP3157024A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2015194471A1 (ja) |
KR (1) | KR20170018028A (ja) |
CN (1) | CN107077974A (ja) |
TW (1) | TW201607113A (ja) |
WO (1) | WO2015194471A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI661149B (zh) * | 2018-09-10 | 2019-06-01 | National Taiwan University Of Science And Technology | 儲存及釋放氫氣的方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003059462A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-28 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池 |
JP2003297325A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 密閉型電池 |
JP2006055831A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-03-02 | Iwatani Internatl Corp | 水素分離膜及びその製造方法 |
JP2008077945A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 扁平型電気化学セル |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1479115A2 (en) * | 2000-11-21 | 2004-11-24 | The Gillette Company | Battery vent |
JP4280014B2 (ja) * | 2002-01-22 | 2009-06-17 | 株式会社オプトニクス精密 | 圧力調整膜を具備した電気化学素子 |
US20150325380A1 (en) * | 2012-12-17 | 2015-11-12 | Nitto Denko Corporation | Hydrogen-releasing film |
-
2015
- 2015-06-12 WO PCT/JP2015/067001 patent/WO2015194471A1/ja active Application Filing
- 2015-06-12 US US15/318,845 patent/US20170133646A1/en not_active Abandoned
- 2015-06-12 KR KR1020177000824A patent/KR20170018028A/ko active IP Right Grant
- 2015-06-12 JP JP2016529304A patent/JPWO2015194471A1/ja active Pending
- 2015-06-12 EP EP15809986.1A patent/EP3157024A4/en not_active Withdrawn
- 2015-06-12 CN CN201580032747.8A patent/CN107077974A/zh active Pending
- 2015-06-16 TW TW104119455A patent/TW201607113A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003059462A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-28 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池 |
JP2003297325A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 密閉型電池 |
JP2006055831A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-03-02 | Iwatani Internatl Corp | 水素分離膜及びその製造方法 |
JP2008077945A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 扁平型電気化学セル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170018028A (ko) | 2017-02-15 |
EP3157024A4 (en) | 2018-02-21 |
TW201607113A (zh) | 2016-02-16 |
CN107077974A (zh) | 2017-08-18 |
WO2015194471A1 (ja) | 2015-12-23 |
US20170133646A1 (en) | 2017-05-11 |
EP3157024A1 (en) | 2017-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014098038A1 (ja) | 水素排出膜 | |
WO2015019906A1 (ja) | 水素排出膜 | |
JP6867829B2 (ja) | 水素排出膜 | |
WO2015194472A1 (ja) | 水素排出膜 | |
WO2015194471A1 (ja) | 水素排出膜 | |
JP7034577B2 (ja) | 水素排出膜 | |
TW201812811A (zh) | 電解電容器 | |
JP2016002513A (ja) | 水素排出膜 | |
JP6180487B2 (ja) | 電気化学素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180404 |