JPWO2015140853A1 - Pos端末装置、posシステム、商品認識方法及びプログラム - Google Patents

Pos端末装置、posシステム、商品認識方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015140853A1
JPWO2015140853A1 JP2016508314A JP2016508314A JPWO2015140853A1 JP WO2015140853 A1 JPWO2015140853 A1 JP WO2015140853A1 JP 2016508314 A JP2016508314 A JP 2016508314A JP 2016508314 A JP2016508314 A JP 2016508314A JP WO2015140853 A1 JPWO2015140853 A1 JP WO2015140853A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
customer
flow line
settlement
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016508314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6172380B2 (ja
Inventor
和記 土持
和記 土持
英路 村松
英路 村松
道生 永井
道生 永井
信一 阿南
信一 阿南
準 小林
準 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2015140853A1 publication Critical patent/JPWO2015140853A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172380B2 publication Critical patent/JP6172380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/25Fusion techniques
    • G06F18/253Fusion techniques of extracted features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0639Item locations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/80Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level
    • G06V10/806Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level of extracted features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30241Trajectory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/68Food, e.g. fruit or vegetables

Abstract

効率的に商品認識を行うことが可能なPOS端末装置、POSシステム、商品認識方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体を提供する。POS端末装置(1)は、動線検出部(2)と、決済顧客識別部(4)と、商品認識処理部(6)とを有する。動線検出部(2)は、少なくとも1つの撮像装置で撮像された画像を用いて、店舗内における顧客の動線を検出する。決済顧客識別部(4)は、商品を決済しようとする顧客を識別する。商品認識処理部(6)は、決済顧客識別部(4)によって識別された顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の商品の認識処理を行う。

Description

本発明は、POS(Point Of Sales)端末装置、POSシステム、商品認識方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体に関し、特に商品の決済を行うPOSシステム、商品認識方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体に関する。
コンビニエンスストア、スーパマーケット又は量販店等の決済場所(料金支払所:レジ)に設置するPOS(Point Of Sales)端末においては、バーコードの付いた商品については、店員がバーコード入力装置によって入力を行い、バーコードの付けられない商品については、店員がキーボードによって商品のデータを入力している。このため、店員の熟練度により、バーコードが付けられていない商品の入力時間に大きな差が生じる。店員が、バーコードが付されていない商品に予め店舗用のバーコードを付すことも行われているが、作業時間の増大につながっている。さらに、近年は、顧客が自分で直接POS端末装置を操作するセルフレジも増加している。顧客は、商品のどの位置にバーコードが付されているかの判断に時間がかかるため、POS端末装置の操作に要する時間はさらに増大する。
そのため、POS端末装置に内蔵されたカメラ等で商品を撮像して、得られた画像データから、画像認識技術を用いて商品を認識する技術が提案されている。この技術に関連して、特許文献1には、撮像された対象物に対応する商品の確定を簡便化して、より効率的に行うことが可能な情報処理装置が開示されている。特許文献1にかかる情報処理装置は、撮像手段が撮像した画像を取り込む取込手段と、前記撮像手段で撮像された物体の画像と、各商品の基準画像とがどの程度類似しているかを示す類似度が、前記撮像された商品を前記基準画像に対応する商品のうち一の商品として確定する条件を満たした場合に、前記撮像された商品が前記条件を満たした前記基準画像に対応する商品として確定されたことを報知する報知手段とを備える。
特開2013− 89085号公報
店舗内に陳列される商品の数は膨大である。したがって、画像認識技術を用いて商品を認識する際に、店舗内の全ての商品と決済対象の商品とをマッチングさせると、商品の認識処理に膨大な時間を要してしまう。さらに、店舗内の全ての商品と決済対象の商品とをマッチングさせた場合、店舗内には決済対象の商品と類似した商品も陳列されることから、類似商品との誤認識が発生するおそれがある。上述した特許文献1にかかる情報処理装置は、店舗内に陳列された全商品の基準画像と、撮像手段で撮像された物体の画像との類似度を算出している。したがって、その処理時間は膨大なものとなる。さらに、店舗内に陳列された全商品の基準画像を処理対象とすることから、類似商品との誤認識を発生させるおそれがある。したがって、効率的に商品認識を行うことができなかった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、効率的に商品認識を行うことが可能なPOS端末装置、POSシステム、商品認識方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することにある。
本発明にかかるPOS端末装置は、少なくとも1つの撮像手段で撮像された画像を用いて、店舗における顧客の動線を検出する動線検出手段と、商品を決済しようとする前記顧客を識別する顧客識別手段と、前記識別された前記顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の前記商品の認識処理を行う認識処理手段とを有する。
また、本発明にかかるPOSシステムは、少なくとも1つの撮像装置と、前記撮像装置で撮像された画像を用いて、店舗における顧客の動線を検出する動線検出手段と、商品を決済しようとする前記顧客を識別する顧客識別手段と、前記識別された前記顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の前記商品の認識処理を行う認識処理手段とを有する。
また、本発明にかかる商品認識方法は、少なくとも1つの撮像手段で撮像された画像を用いて、店舗における顧客の動線を検出し、商品を決済しようとする前記顧客を識別し、前記識別された前記顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の前記商品の認識処理を行う。
また、本発明にかかるプログラムは、少なくとも1つの撮像手段で撮像された画像を用いて、店舗における顧客の動線を検出する動線検出ステップと、商品を決済しようとする前記顧客を識別する顧客識別ステップと、前記識別された前記顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の前記商品の認識処理を行う認識処理ステップとをコンピュータに実行させる。
本発明によれば、効率的に商品認識を行うことが可能なPOS端末装置、POSシステム、商品認識方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体を提供できる。
本発明の実施の形態にかかるPOS端末装置の概要を示す図である。 実施の形態1にかかるPOSシステムを示す図である。 実施の形態1にかかるPOSシステムが適用される店舗を例示する図である。 実施の形態1にかかるPOS端末装置の外観を示す側面図である。 実施の形態1にかかるPOS端末装置のハードウェア構成を示す図である。 実施の形態1にかかるPOS端末装置の機能ブロック図である。 動線情報格納部に格納される動線情報を例示する図である。 商品棚情報格納部に格納される商品棚情報を例示する図である。 実施の形態1にかかるPOS端末装置の処理を示すフローチャートである。 実施の形態2にかかるPOSシステムが適用される店舗を例示する図である。 実施の形態2にかかるPOS端末装置の機能ブロック図である。 実施の形態2にかかる動線検出処理を示すフローチャートである。 実施の形態2にかかる商品認識処理を示すフローチャートである。 実施の形態3にかかるPOSシステムが適用される店舗を例示する図である。 実施の形態3にかかるPOS端末装置の機能ブロック図である。 実施の形態3にかかる動線検出処理を示すフローチャートである。 実施の形態3にかかる商品認識処理を示すフローチャートである。
(本発明にかかる実施の形態の概要)
実施の形態の説明に先立って、本発明にかかる実施の形態の概要を説明する。図1は、本発明の実施の形態にかかるPOS端末装置1の概要を示す図である。図1に示すように、POS端末装置1は、動線検出部2(動線検出手段)と、決済顧客識別部4(顧客識別手段)と、商品認識処理部6(認識処理手段)とを有する。
動線検出部2は、少なくとも1つの撮像装置(撮像手段)で撮像された画像を用いて、店舗内における顧客の動線を検出する。決済顧客識別部4は、商品を決済しようとする顧客を識別する。商品認識処理部6は、決済顧客識別部4によって識別された顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の商品の認識処理を行う。このような構成により、本発明の実施の形態にかかるPOS端末装置1は、効率的に商品認識を行うことが可能となる。また、上記POS端末装置1を有するPOSシステム、上記処理を実行する商品認識方法及びプログラムについても、効率的に商品認識を行うことが可能となる。
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図2は、実施の形態1にかかるPOSシステム10を示す図である。また、図3は、実施の形態1にかかるPOSシステム10が適用される店舗50を例示する図である。
POSシステム10は、POS端末装置100と、少なくとも1つの動線用撮像装置20とを有する。POS端末装置100と、動線用撮像装置20とは、通信可能に接続されている。両者間の通信は、有線通信又は無線通信のいずれであってもよく、様々な通信規格が適用されうる。POS端末装置100と、動線用撮像装置20とは、ネットワーク(例えば、無線LAN(Local Area Network)又はインターネット等)を介して互いに接続されていてもよい。また、POS端末装置100と、動線用撮像装置20とは、赤外線通信又はBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信方式によって互いに通信してもよい。
図3に例示するように、店舗50には、例えば商品棚A〜Fが設置されており、各商品棚に商品が陳列されている。また、店舗50内を、例えば顧客A〜Cが移動している。POS端末装置100は、店舗50に設置されたカウンタ台52の上に載置されている。POS端末装置100を挟んで、商品を決済しようとする顧客(決済顧客)と、店員(図示せず)が対峙する。図3の例では、顧客Aが決済顧客である。
動線用撮像装置20は、顧客A〜Cの店舗50における動線を検出するために用いられる。これによって、POS端末装置100は、顧客A〜Cの動線を検出する。動線用撮像装置20は、例えばCCD(Charge-Coupled Device)等の撮像素子(カメラ)であって、店舗50内の画像(静止画又は動画)を読み取る処理を行う。具体的には、動線用撮像装置20は、店舗50内を撮像して、その店舗50内の画像を含むカラー画像又はモノクロ画像(動線用画像)を生成する。なお、以下、用語「画像」は、情報処理における処理対象としての、「画像を示す画像データ」も意味する。動線用撮像装置20は、店舗50のいずれかの位置に設置され、顧客A〜Cを撮像する。動線用撮像装置20は、撮像して得られた動線用画像を、POS端末装置100に対して送信する。
図4は、実施の形態1にかかるPOS端末装置100の外観を示す側面図である。また、図5は、実施の形態1にかかるPOS端末装置100のハードウェア構成を示す図である。POS端末装置100は、店員用表示操作部102と、顧客用表示部104と、情報処理装置110と、商品撮像部130とを有する。上述したように、POS端末装置100は、例えばカウンタ台52に載置され、POS端末装置100を挟んで、図4の左側に顧客が、右側に店員が対峙する。
店員用表示操作部102は、例えばタッチパネル、LCD(Liquid Crystal Display)、又はキーボード等である。店員用表示操作部102は、情報処理装置110の制御によって、店員に必要な情報を表示し、店員の操作を受け付ける。
顧客用表示部104は、例えばタッチパネル又はLCD等である。顧客用表示部104は、情報処理装置110の制御によって、顧客に必要な情報を表示する。また、顧客用表示部104は、入力装置を有してもよく、必要に応じて顧客の操作を受け付けてもよい。
情報処理装置110は、例えばコンピュータである。情報処理装置110は、例えばCPU(Central Processing Unit)等の制御部112と、例えばメモリ又はハードディスク等の記憶部114と、通信装置116とを有する。情報処理装置110は、店員用表示操作部102、顧客用表示部104及び商品撮像部130の動作を制御する。また、情報処理装置110は、店員用表示操作部102によって受け付けられた操作に応じて必要な処理を行う。また、情報処理装置110は、商品撮像部130によって読み取られた画像情報に応じて、画像処理等の必要な処理を行う。通信装置116は、ネットワークを介して接続された動線用撮像装置20及びサーバ等の管理装置と通信を行うために必要な処理を行う。
商品撮像部130は、店員が決済顧客から受け取った決済対象の商品X(決済商品)の画像(決済商品画像)を読み取る。これによって、POS端末装置100は、決済商品Xの認識処理を行う。詳しくは後述する。商品撮像部130は、例えばCCD等の撮像素子(カメラ)であって、決済商品Xの画像を読み取る処理を行う。具体的には、商品撮像部130は、決済商品Xを撮像して、その決済商品Xの画像を含む画像(カラー画像又はモノクロ画像)を生成する。
図6は、実施の形態1にかかるPOS端末装置100の機能ブロック図である。実施の形態1にかかるPOS端末装置100は、決済処理部200を有する。決済処理部200は、動線検出部202と、動線情報格納部204と、決済顧客識別部210と、商品画像取得部220と、商品認識処理部230と、商品棚情報格納部232と、基準商品情報格納部234とを有する。
なお、決済処理部200は、例えば、制御部112の制御によって、プログラムを実行させることによって実現できる。より具体的には、決済処理部200は、制御部112の制御により、記憶部114に格納されたプログラムを実行させることによって実現される。また、決済処理部200の各構成要素は、プログラムによるソフトウェアで実現することに限ることなく、ハードウェア、ファームウェア、及びソフトウェアのうちのいずれかの組み合わせ等により実現してもよい。また、決済処理部200の各構成要素は、例えばFPGA(field-programmable gate array)又はマイコン等の、使用者がプログラミング可能な集積回路を用いて実現してもよい。この場合、この集積回路を用いて、上記の各構成要素から構成されるプログラムを実現してもよい。このことは、後述する他の実施の形態における決済処理部についても同様である。
動線検出部202は、通信装置116を介して、動線用撮像装置20から動線用画像を受信する。動線検出部202は、動線用画像を解析して、動線用画像に撮像された各顧客を識別する。そして、動線検出部202は、その識別された各顧客に対応する顧客識別子を生成する。また、動線検出部202は、動線用画像における各顧客に対し、生成された顧客識別子を割り当てる。また、動線検出部202は、動線用画像を解析して、顧客識別子を割り当てられた各顧客が、店舗50内をどう移動したかを示す動線を検出する。具体的には、動線検出部202は、各顧客が店舗50内のどの位置を訪問したかを検出する。さらに具体的には、動線検出部202は、各顧客が店舗50内のどの商品棚を訪問したかを検出する。そして、動線検出部202は、顧客がどの商品棚を訪問したかを示す動線情報を生成して、動線情報格納部204に格納する。
なお、「顧客が商品棚を訪問する」とは、例えば、顧客がその商品棚に陳列された商品を手に取ることを含む概念である。但し、「顧客が商品棚を訪問する」とは、必ずしも顧客が商品を手に取る必要はなく、顧客がその商品棚に陳列された商品に手を伸ばすこと、及び、単に顧客がその商品棚に陳列された商品を見ること等の、顧客が商品棚に陳列された商品に興味を持ち、その商品を選択するまでの、一般的な購買活動をも含む概念である。
図7は、動線情報格納部204に格納される動線情報を例示する図である。動線情報は、顧客識別子と、その顧客識別子に対応する顧客が訪問した商品棚の識別子(商品棚識別子)とを含む。つまり、動線情報において、顧客識別子と商品棚識別子とが対応付けられている。図7の例においては、顧客Aが、商品棚C,B,Aを訪問し、顧客Bが、商品棚E,Cを訪問し、顧客Cが、商品棚D,E,Fを訪問したことが、示されている。図7において、例えば「顧客A」とは、顧客Aに対応する顧客識別子を示す。また、例えば「商品棚A」とは、商品棚Aに対応する商品棚識別子を示す。
なお、動線検出部202が動線用画像を解析して各顧客を識別する方法として、既存の様々な方法が挙げられる。例えば、動線検出部202は、動線用画像に撮像された顧客に対して顔認識処理を行って、その顧客に対応する顔データを生成してもよい。そして、動線検出部202は、生成された顔データを、顧客識別子としてもよいし、顔データを用いて生成された識別子を、顧客識別子としてもよい。また、例えば、動線検出部202は、動線用画像に撮像された顧客の特徴を示す情報(顧客特徴情報)を抽出し、その顧客特徴情報を、顧客識別子としてもよい。例えば、動線検出部202は、顧客の服装の色、顧客の身長、顧客の年齢及び性別等を解析して、これらの特徴を示す顧客特徴情報を、顧客識別子としてもよい。
また、動線検出部202が動線用画像を解析して各顧客が訪問した商品棚を検出する方法として、既存の様々な方法が挙げられる。例えば、動線検出部202は、動線用画像に撮像された顧客が商品棚の前に一定時間留まった場合に、その顧客がその商品棚を訪問したと判定してもよい。また、例えば、動線検出部202は、動線用画像に撮像された顧客が一定距離以内に商品棚に近づいたことを検出した場合に、その顧客がその商品棚を訪問したと判定してもよい。また、動線検出部202は、動線用画像に撮像された顧客が商品棚に手を伸ばしたことを検出した場合に、その顧客がその商品棚を訪問したと判定してもよい。さらに、動線検出部202は、動線用画像に撮像された顧客が単に商品棚の前を通過した場合に、その顧客がその商品棚を訪問したと判定してもよい。このことは、後述する他の実施の形態においても同様である。
また、動線情報は、各顧客が各商品棚を訪問した時刻(時刻情報)を含んでもよい。さらに、動線情報は、各顧客が店舗50に入店した時刻(時刻情報)を含んでもよい。つまり、動線検出部202は、各顧客の動線を、各顧客が各商品棚を訪問した時刻と対応付けて検出する。図7の例では、顧客Aに関する動線情報は、顧客Aが入店した時刻情報、顧客Aが商品棚Cを訪問した時刻情報、顧客Aが商品棚Bを訪問した時刻情報、及び顧客Aが商品棚Aを訪問した時刻情報を含んでもよい。なお、各顧客が各商品棚を訪問した時刻とは、動線検出部202が、その顧客がその商品棚を訪問したと判定した時刻であってもよい。
決済顧客識別部210は、POS端末装置100の前に決済顧客が存在することを判定する。また、決済顧客識別部210は、決済顧客の識別処理を行う。さらに、決済顧客識別部210は、決済顧客を示す決済顧客識別子を生成して、生成された決済顧客識別子を、商品認識処理部230に対して出力する。なお、決済顧客識別部210がPOS端末装置100の前に決済顧客が存在ことを判定する具体的な方法は、後述する実施の形態で説明する。また、決済顧客識別部210は、動線検出部202が顧客識別子を生成する方法と同様の方法で、決済顧客識別子を生成する。例えば、動線検出部202が顔認識処理を行う場合、決済顧客識別子は、顔データを示してもよいし、顔データを用いて生成された識別子でもよい。また、動線検出部202が顧客特徴情報を抽出する場合、決済顧客識別子は、顧客特徴情報を示してもよい。
商品画像取得部220は、商品撮像部130を制御して、商品撮像部130に向けられた商品を撮像させる。そして、商品画像取得部220は、商品撮像部130によって生成された決済商品画像を取得し、商品認識処理部230に対して出力する。
商品棚情報格納部232は、各商品棚と、その商品棚に陳列された商品との関係を示す商品棚情報を格納する。商品棚情報は、商品棚識別子と、その商品棚識別子に対応する商品棚に陳列される商品の識別子(商品識別子)とを含む。つまり、商品棚情報において、商品棚識別子と商品識別子とが対応付けられている。
図8は、商品棚情報格納部232に格納される商品棚情報を例示する図である。図8の例においては、商品棚Aには、商品A1,A2,A3が陳列されていることが、示されている。同様に、商品棚Bには、商品B1,B2,B3が陳列され、商品棚Cには、商品C1,C2,C3が陳列され、商品棚Dには、商品D1,D2,D3が陳列され、商品棚Eには、商品E1,E2,E3が陳列され、商品棚Fには、商品F1,F2,F3が陳列されていることが、示されている。図8において、例えば「商品棚A」とは、商品棚Aに対応する商品棚識別子を示す。また、例えば「商品A1」とは、商品A1に対応する商品識別子を示す。
基準商品情報格納部234は、各商品(商品A1,商品B1等)の商品名とその商品に関する情報(基準商品情報)とを対応付けて記憶している。この基準商品情報は、商品認識処理部230における商品認識処理で用いられる。例えば、基準商品情報は、商品の基準となる画像(基準商品画像)であってもよい。また、例えば、基準商品情報は、商品の基準となる特徴を示すデータ(商品特徴データ)であってもよい。商品特徴データは、例えば、商品の形状を示す情報と、商品の色を示す情報と、商品の質感(つや等)を示す情報と、商品のパッケージに付された文字情報及び模様を示す情報との少なくとも1つを含んでもよい。
商品認識処理部230は、商品画像取得部220によって抽出された決済商品画像を用いて、商品認識処理を行う。具体的には、商品認識処理部230は、基準商品情報格納部234に記憶された基準商品情報を検索して、決済商品画像と基準商品情報とのパターンマッチングを行う。POS端末装置100は、商品認識処理部230による商品認識処理によって得られた商品情報を用いて、その商品の決済処理等を行う。ここで、商品情報は、商品を識別するための情報であって、例えば、商品名、商品メーカ名、商品の価格等を含んでもよい。
例えば、基準商品情報が基準商品画像である場合、商品認識処理部230は、決済商品画像と、基準商品情報格納部234に格納された各商品に対応する基準商品画像とを、商品ごとに照合する。そして、商品認識処理部230は、両者の類似度が許容値を満たす場合に、決済商品を、その基準商品画像に対応する商品名と対応付ける。また、例えば、基準商品情報が商品特徴データである場合、商品認識処理部230は、決済商品画像から、その画像の特徴を抽出する。そして、商品認識処理部230は、抽出された画像の特徴と、基準商品情報格納部234に格納された各商品に対応する商品特徴データとを、商品ごとに照合する。そして、商品認識処理部230は、両者の類似度が許容値を満たす場合に、決済商品を、その商品特徴データに対応する商品名と対応付ける。
ここで、本実施の形態にかかる商品認識処理部230は、決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品を候補として、決済商品の商品認識処理を行う。具体的には、例えば、商品認識処理部230は、決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品を商品認識処理における検索対象とする。そして、商品認識処理部230は、検索対象とされた商品から決済商品を検索することによって、決済商品の認識処理を行う。つまり、商品認識処理部230は、基準商品情報格納部234から、決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品に対応する基準商品情報を取得する。そして、商品認識処理部230は、取得された基準商品情報を用いて、決済商品の認識処理を行う。具体的な処理については後述する。
図9は、実施の形態1にかかるPOS端末装置100の処理を示すフローチャートである。POS端末装置100は、各顧客の動線を検出する(S100)。具体的には、上述したように、動線検出部202は、動線用撮像装置20から、動線用画像を取得する。動線検出部202は、動線用画像に撮像された各顧客について顧客識別子を生成する。また、動線検出部202は、各顧客が店舗50内のどの商品棚(どの位置)を訪問したかを検出する。そして、動線検出部202は、各顧客について動線情報を生成して、動線情報格納部204に格納する。このS100の処理は、常に行われ得る。
POS端末装置100は、決済顧客がPOS端末装置100の前に存在するか否かを判定する(S102)。具体的には、例えば、決済顧客識別部210は、POS端末装置100の近傍に設置された撮像装置によって決済顧客が撮像されたことを検出することによって、POS端末装置100の前に決済顧客が存在することを判定してもよい。また、例えば、決済顧客識別部210は、動線用撮像装置20からの動線用画像を受け付けて、その動線用画像を解析することによって、POS端末装置100の前に決済顧客が存在することを判定してもよい。
決済顧客がPOS端末装置100の前に存在しないと判定された場合(S102のNO)、S100及びS102の処理が繰り返される。一方、決済顧客がPOS端末装置100の前に存在すると判定された場合(S102のYES)、決済顧客識別部210は、決済顧客を識別する(S104)。具体的には、決済顧客識別部210は、上述したように、顔認識処理又は顧客特徴情報の抽出処理を行うことによって、決済顧客を識別する。そして、決済顧客識別部210は、決済顧客識別子を生成する。
商品認識処理部230は、動線情報格納部204から、決済顧客に対応付けられた商品棚情報を取得する(S106)。具体的には、商品認識処理部230は、決済顧客識別部210から、決済顧客識別子を受け付ける。商品認識処理部230は、動線情報格納部204に格納された動線情報から、その決済顧客識別子に対応する顧客識別子を検索する。さらに、商品認識処理部230は、検索された顧客識別子に対応付けられた商品棚識別子を取得する。そして、商品認識処理部230は、取得された商品棚識別子に対応する商品棚情報を、商品棚情報格納部232から取得する。
例えば、決済顧客識別子が顧客Aを示すものである場合、商品認識処理部230は、図7に例示する動線情報から、顧客Aに対応付けられた商品棚C,B,Aに対応する商品棚識別子を取得する。そして、商品認識処理部230は、商品棚C,B,Aそれぞれに対応する商品棚情報を、商品棚情報格納部232から取得する。
商品認識処理部230は、取得された商品棚情報に対応する商品を、決済商品の候補とする(S108)。具体的には、商品認識処理部230は、取得された商品棚情報に対応する商品に関する基準商品情報を、画像検索の対象とする。上述した例では、商品認識処理部230は、取得された商品棚情報が商品棚Cに対応するので、図8に例示するように、商品棚Cに対応付けられた商品C1,C2,C3を、検索対象とする。同様に、商品認識処理部230は、取得された商品棚情報が商品棚Bに対応するので、商品棚Bに対応付けられた商品B1,B2,B3を、検索対象とする。同様に、商品認識処理部230は、取得された商品棚情報が商品棚Aに対応するので、商品棚Aに対応付けられた商品A1,A2,A3を、検索対象とする。
POS端末装置100は、決済商品を撮像する(S110)。具体的には、商品画像取得部220は、商品撮像部130を制御して、商品撮像部130に向けられた決済商品を撮像させる。そして、商品画像取得部220は、商品撮像部130によって生成された決済商品画像を取得する。
次に、商品認識処理部230は、S108の処理で候補とされた(検索対象とされた)商品の基準商品情報を用いて、商品認識処理を行う(S112)。具体的には、商品認識処理部230は、S108の処理で検索対象とされた商品の基準商品情報と、決済商品画像とのパターンマッチングを行う。そして、商品認識処理部230は、両者の類似度が許容値を満たす場合に、その決済商品を、その基準商品画像に対応する商品と判定する。上述した例では、検索対象の商品は、商品C1,C2,C3、商品B1,B2,B3及び商品A1,A2,A3である。したがって、商品認識処理部230は、商品C1,C2,C3、商品B1,B2,B3及び商品A1,A2,A3それぞれの基準商品情報と、決済商品画像とのパターンマッチングを行う。そして、商品認識処理部230は、決済商品画像と商品A1に対応する基準商品情報との類似度が許容値を満たす場合に、決済商品を、商品A1であると判定する。
決済顧客が決済しようとする決済商品は、通常、決済顧客によって商品棚に陳列された商品から持ち出されたものである。したがって、実施の形態1においては、商品認識処理において、決済顧客が訪問した商品棚に関する商品に検索対象を絞り込む。
本実施の形態のように検索対象の絞り込みを行わないと、商品認識処理部230は、基準商品情報格納部234に格納された情報全てについて、商品認識処理(パターンマッチング処理)を行う必要がある。基準商品情報格納部234に格納された情報が膨大である場合、商品認識処理に膨大な時間を要してしまう。
一方、本実施の形態のように検索対象の絞り込みを行うことによって、POS端末装置100は、決済顧客が訪問した商品棚に関する商品に対応する基準商品情報のみについて、商品認識処理(パターンマッチング処理)を行えばよい。これによって、検索対象の商品の数が削減されるので、商品認識処理に要する時間を削減することが可能となる。したがって、本実施の形態にかかるPOS端末装置100は、効率的に商品認識を行うことが可能となる。
また、本実施の形態のように、決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品を候補として商品認識処理を行うことにより、誤認識を抑制することが可能となる。例えば、決済商品がリンゴであって、リンゴは商品棚Aに陳列されているとする。また、リンゴと外観が類似するトマトが、商品棚Eに陳列されているとする。また、決済顧客は、商品棚Aを訪問したが商品棚Eを訪問していないとする。このとき、本実施の形態にかかるPOS端末装置100は、商品認識処理を行う際に、リンゴを検索対象とし、トマトを検索対象としない。したがって、POS端末装置100は、商品認識処理の際に、決済商品をトマトと誤認識しない。したがって、本実施の形態にかかるPOS端末装置100は、誤認識を抑制することが可能となり、効率的に商品認識を行うことが可能となる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。実施の形態2は、実施の形態1における、動線用撮像装置20が商品棚ごとに対応して設けられている例を示す。なお、実施の形態1と実質的に同様の構成部分については同じ符号を付し、説明を省略する(後述する他の実施の形態についても同様)。
図10は、実施の形態2にかかるPOSシステム300が適用される店舗50を例示する図である。POSシステム300は、POS端末装置100と、動線用撮像装置A20A〜動線用撮像装置F20Fと、決済顧客撮像装置302とを有する。実施の形態2にかかるPOS端末装置100のハードウェア構成は、実施の形態1にかかるPOS端末装置100と実質的に同一である。また、動線用撮像装置A20A〜動線用撮像装置F20Fは、動線用撮像装置20と同様の機能を有する。つまり、動線用撮像装置A20A〜動線用撮像装置F20Fは、POS端末装置100と通信可能に接続されている。
動線用撮像装置A20Aは、商品棚Aの近傍に設置され、商品棚Aを訪問する顧客を撮像する。同様に、動線用撮像装置B20Bは、商品棚Bの近傍に設置され、商品棚Bを訪問する顧客を撮像する。動線用撮像装置C20Cは、商品棚Cの近傍に設置され、商品棚Cを訪問する顧客を撮像する。動線用撮像装置D20Dは、商品棚Dの近傍に設置され、商品棚Dを訪問する顧客を撮像する。動線用撮像装置E20Eは、商品棚Eの近傍に設置され、商品棚Eを訪問する顧客を撮像する。動線用撮像装置F20Fは、商品棚Fの近傍に設置され、商品棚Fを訪問する顧客を撮像する。
決済顧客撮像装置302は、POS端末装置100の近傍に設置される。決済顧客撮像装置302は、動線用撮像装置20と同様に、POS端末装置100と通信可能に接続されている。決済顧客撮像装置302は、例えばCCD等の撮像素子(カメラ)であって、決済顧客の画像(静止画又は動画)を読み取る処理を行う。具体的には、決済顧客撮像装置302は、決済顧客を撮像して、その決済顧客の画像を含むカラー画像又はモノクロ画像(決済顧客画像)を生成する。決済顧客撮像装置302は、撮像して得られた決済顧客画像を、POS端末装置100に対して送信する。
図11は、実施の形態2にかかるPOS端末装置100の機能ブロック図である。実施の形態2にかかるPOS端末装置100は、決済処理部310を有する。決済処理部310は、動線検出部312と、動線情報格納部204と、決済顧客識別部320と、商品画像取得部220と、商品認識処理部230と、商品棚情報格納部232と、基準商品情報格納部234とを有する。
動線検出部312は、動線用撮像装置A20A〜動線用撮像装置F20Fそれぞれによって撮像された動線用画像を、動線用撮像装置A20A〜動線用撮像装置F20Fそれぞれから受信する。動線検出部312は、受信された動線用画像を解析して、商品棚A〜Fそれぞれについて、訪問した顧客を識別する。そして、動線検出部202と同様に、各顧客がどの商品棚を訪問したかを示す動線情報を生成して、動線情報格納部204に格納する。動線検出部312の具体的な処理については後述する。
決済顧客識別部320は、決済顧客撮像装置302によって撮像された決済顧客画像を受信する。決済顧客識別部320は、決済顧客画像を解析して、POS端末装置100の前に決済顧客が存在することを判定する。また、決済顧客識別部320は、決済顧客画像を解析して、決済顧客の識別処理を行う。さらに、決済顧客識別部320は、決済顧客を示す決済顧客識別子を生成して、生成された決済顧客識別子を、商品認識処理部230に対して出力する。決済顧客識別部320の具体的な処理については後述する。
図12は、実施の形態2にかかる動線検出処理を示すフローチャートである。なお、図12には、商品棚Aについての動線検出処理が示されているが、商品棚B〜Fについても同様の処理がなされる。
動線検出部312は、商品棚Aの前を撮像されて得られた動線用画像を、動線用撮像装置A20Aから取得する(S202)。具体的には、動線用撮像装置A20Aは、商品棚Aの前を撮像し、得られた動線用画像を、POS端末装置100に送信する。これによって、動線検出部312は、商品棚Aに対応する動線用画像を、動線用撮像装置A20Aから取得する。
動線検出部312は、商品棚Aの前に顧客が存在するか否かを判定する(S204)。具体的には、動線検出部312は、商品棚Aに対応する動線用画像を解析して、動線用画像に人の画像が含まれているか否かを判定する。動線用画像に人の画像が含まれているか否かを判定する方法としては、例えば顔認識処理が挙げられるが、これに限られない。顔認識処理を用いる場合、動線検出部312は、動線用画像に人の顔の画像が含まれていると判定した場合に、商品棚Aの前に顧客が存在すると判定する。
商品棚Aの前に顧客が存在しないと判定された場合(S204のNO)、S202及びS204の処理が繰り返される。一方、商品棚Aの前に顧客が存在すると判定された場合(S204のYES)、動線検出部312は、商品棚Aの前にその顧客が予め定められた時間T1以上留まっているか否かを判定する(S206)。具体的には、動線検出部312は、商品棚Aに対応する動線用画像を解析して、時間T1の間に撮像された動線用画像にその顧客(人)の画像が含まれ続けた場合に、商品棚Aの前にその顧客が時間T1以上留まっていると判定する。
商品棚Aの前に時間T1以上顧客が留まっていなかったと判定された場合(S206のNO)、S202からS206の処理が繰り返される。一方、商品棚Aの前に時間T1以上顧客が留まっていると判定された場合(S206のYES)、動線検出部312は、その商品棚Aの前に留まっている顧客について、識別処理を行う(S208)。識別処理の方法については、上述した方法がある。例えば、動線検出部312は、商品棚Aに対応する動線用画像を解析して、動線用画像に撮像された顧客に対して顔認識処理を行って、その顧客に対応する顔データを生成する。そして、動線検出部312は、生成された顔データを用いて、顧客識別子を生成する。これによって、動線検出部312は、動線用画像に撮像された顧客Xが商品棚Aを訪問したと判定する(S210)。
また、動線検出部312は、商品棚B〜Fについても、図12に示された処理を行う。そして、実施の形態1と同様に、動線検出部312は、図7に例示された動線情報を生成し、生成された動線情報を、動線情報格納部204に格納する。
図10において、顧客Aが移動した軌跡Taが例示されている。この例において、顧客Aは、商品棚Cの前、商品棚Dの前、商品棚Bの前、商品棚Aの前の順に移動し、POS端末装置100の前まで移動して、商品の決済を行おうとしている。商品棚Cの前の位置cに顧客Aが時間T1以上留まった場合、動線検出部312は、顧客Aが商品棚Cを訪問したと判定する。同様に、商品棚Bの前の位置bに顧客Aが時間T1以上留まった場合、動線検出部312は、顧客Aが商品棚Bを訪問したと判定する。また、商品棚Aの前の位置aに顧客Aが時間T1以上留まった場合、動線検出部312は、顧客Aが商品棚Aを訪問したと判定する。一方、顧客Aが商品棚Dの前を単に通過したのみであって商品棚Dの前に時間T1以上留まらなかった場合、動線検出部312は、顧客Aが商品棚Dを訪問しなかったと判定する。
図13は、実施の形態2にかかる商品認識処理を示すフローチャートである。
決済顧客識別部320は、POS端末装置100の前を撮像されて得られた決済顧客画像を、決済顧客撮像装置302から取得する(S220)。具体的には、決済顧客撮像装置302は、POS端末装置100の前を撮像し、得られた決済顧客画像を、POS端末装置100に送信する。これによって、決済顧客識別部320は、決済顧客画像を、決済顧客撮像装置302から取得する。
決済顧客識別部320は、決済顧客がPOS端末装置100の前に存在するか否かを判定する(S222)。具体的には、決済顧客識別部320は、決済顧客撮像装置302によって撮像された決済顧客画像を解析して、決済顧客画像に人の画像が含まれているか否かを判定する。決済顧客画像に人の画像が含まれているか否かを判定する方法としては、例えば顔認識処理が挙げられるが、これに限られない。顔認識処理を用いる場合、決済顧客識別部320は、決済顧客画像に人の顔の画像が含まれていると判定した場合に、POS端末装置100の前に決済顧客が存在すると判定する。
決済顧客がPOS端末装置100の前に存在しないと判定された場合(S222のNO)、S220及びS222の処理が繰り返される。一方、決済顧客がPOS端末装置100の前に存在すると判定された場合(S222のYES)、決済顧客識別部320は、決済顧客を識別する(S224)。識別処理の方法については、上述した方法がある。例えば、決済顧客識別部320は、例えば顔認識処理を行って、決済顧客に対応する顔データを生成する。そして、決済顧客識別部320は、生成された顔データを用いて、決済顧客識別子を生成する。
商品認識処理部230は、S106の処理と同様に、動線情報格納部204から、決済顧客に対応付けられた商品棚情報を取得する(S226)。具体的には、商品認識処理部230は、決済顧客識別部320から、決済顧客識別子を受け付ける。商品認識処理部230は、動線情報格納部204に格納された動線情報から、その決済顧客識別子に対応する顧客識別子を検索する。さらに、商品認識処理部230は、検索された顧客識別子に対応付けられた商品棚識別子を取得する。そして、商品認識処理部230は、取得された商品棚識別子に対応する商品棚情報を、商品棚情報格納部232から取得する。
商品認識処理部230は、S108の処理と同様に、取得された商品棚情報に対応する商品に関する基準商品情報を、画像検索の対象とする(S228)。POS端末装置100は、S110の処理と同様に、決済商品を撮像する(S230)。具体的には、商品画像取得部220は、商品撮像部130を制御して、商品撮像部130に向けられた決済商品を撮像させ、決済商品画像を取得する。
次に、商品認識処理部230は、S112の処理と同様に、S228の処理で検索対象とされた商品の基準商品情報を用いて、商品認識処理を行う(S232)。具体的には、商品認識処理部230は、S228の処理で検索対象とされた商品の基準商品情報と、決済商品画像とのパターンマッチングを行う。そして、商品認識処理部230は、両者の類似度が許容値を満たす場合に、その決済商品を、その基準商品画像に対応する商品と判定する。
上述したように、実施の形態2においても、実施の形態1と同様に検索対象の絞り込みを行うことによって、POS端末装置100は、決済顧客が訪問した商品棚に関する商品に対応する基準商品情報のみについて、商品認識処理(パターンマッチング処理)を行えばよい。これによって、商品認識処理に要する時間を削減することが可能となる。したがって、実施の形態2にかかるPOS端末装置100は、効率的に商品認識を行うことが可能となる。
さらに、実施の形態2においては、商品棚ごとに対応して設けられた撮像装置を用いてその商品棚を訪問した顧客を撮像するので、顧客がどの商品棚を訪問したかを、より確実に検出することが可能となる。したがって、実施の形態2にかかるPOS端末装置100は、より確実に、決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品に検索対象を絞り込むことが可能となる。これによって、検索対象から決済商品が漏れることを抑制することが可能となる。したがって、実施の形態2にかかるPOS端末装置100は、効率的に商品認識を行うことが可能となる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3について説明する。実施の形態3は、実施の形態1における、動線用撮像装置20が商品棚ごとに対応して設けられていない例を示す。なお、実施の形態3においては、動線用撮像装置20が1つである例が挙げられているが、動線用撮像装置20の数は任意である。
図14は、実施の形態3にかかるPOSシステム400が適用される店舗50を例示する図である。POSシステム400は、POS端末装置100と、動線用撮像装置20とを有する。実施の形態3にかかるPOS端末装置100のハードウェア構成は、実施の形態1にかかるPOS端末装置100と実質的に同一である。動線用撮像装置20は、POS端末装置100と通信可能に接続されている。
動線用撮像装置20は、店舗50内を移動する各顧客を撮像して、動線用画像を得る。動線用撮像装置20は、商品棚A〜Fそれぞれの前に存在する顧客を撮像可能な位置に設置されている。つまり、動線用撮像装置20は、商品棚A〜Fそれぞれを訪問する顧客を撮像する。また、動線用撮像装置20は、店舗50内の広い範囲を撮像するため、広角レンズを有してもよい。
図15は、実施の形態3にかかるPOS端末装置100の機能ブロック図である。実施の形態3にかかるPOS端末装置100は、決済処理部410を有する。決済処理部410は、動線検出部412と、動線情報格納部204と、決済顧客識別部420と、商品画像取得部220と、商品認識処理部230と、商品棚情報格納部232と、基準商品情報格納部234とを有する。
動線検出部412は、動線用撮像装置20によって撮像された動線用画像を、動線用撮像装置20から受信する。動線検出部412は、受信された動線用画像を解析して、各顧客A〜Cそれぞれの動き(動線)を追跡する。動線検出部412は、受信された動線用画像を解析して、各顧客A〜Cそれぞれが訪問した商品棚を検出することによって、商品棚A〜Fそれぞれについて、訪問した顧客を識別する。そして、動線検出部202と同様に、各顧客がどの商品棚を訪問したかを示す動線情報を生成して、動線情報格納部204に格納する。動線検出部412の具体的な処理については後述する。
決済顧客識別部420は、動線用撮像装置20によって撮像された動線用画像を受信する。決済顧客識別部420は、動線用画像を解析して、POS端末装置100の前に顧客が存在することを判定し、その顧客を、決済顧客であると識別する。さらに、決済顧客識別部420は、決済顧客を示す決済顧客識別子を生成して、生成された決済顧客識別子を、商品認識処理部230に対して出力する。決済顧客識別部420の具体的な処理については後述する。
図16は、実施の形態3にかかる動線検出処理を示すフローチャートである。なお、図16には、顧客Aについての動線検出処理が示されているが、顧客B,Cについても同様の処理がなされる。
動線検出部412は、動線用撮像装置20によって生成された動線用画像を解析して、顧客Aの動線を追跡する(S302)。具体的には、動線検出部412は、動線用画像において、店舗50の入口54から顧客が進入したことを検出する。動線用画像における入口54の画像の位置は各時刻によらず固定され得る。したがって、動線検出部412は、動線用画像を解析して、動線用画像において入口54に対応する位置に人物の画像があることを検出した場合に、その人を「顧客A」と識別する。さらに、動線検出部412は、その「顧客A」を示す顧客識別子を生成する。そのとき、動線検出部412は、顧客Aについての顧客特徴情報を抽出して、その顧客特徴情報を用いて顧客識別子を生成してもよい。また、動線検出部412は、動線用画像において顧客Aの顔を認識することが可能であれば、顔データを用いて顧客識別子を生成してもよい。
さらに、動線検出部412は、「顧客A」と識別した人物が、店舗50をどのように移動するかを追跡する。言い換えると、動線検出部412は、「顧客A」と識別した人物の店舗50における動線を追跡する。動線用画像における店舗50内の画像は各時刻によらず固定され得る。したがって、例えば、動線検出部412は、動線用画像において、「顧客A」と識別した人物の画像が店舗50の画像のどの位置に移動するかを追跡する。さらに、動線検出部412は、時刻とその時刻における顧客Aの位置情報(座標データ等)とを示す軌跡データを、逐次、生成してもよい。これにより、動線検出部412は、顧客Aの移動した軌跡Ta(図14に示す)を示す軌跡データを生成することができる。
動線検出部412は、商品棚X(商品棚A〜F)の前に顧客Aが存在するか否かを判定する(S304)。具体的には、動線検出部412は、商品棚X(商品棚A〜F)の前の予め定められた領域X(領域A〜F;図14に一点鎖線で示す)に顧客Aが存在するか否かを判定する。さらに具体的には、動線検出部412は、動線用画像を解析して、動線用画像における領域Xに、「顧客A」と識別した人物の画像があるか否かを判定する。動線用画像における領域Xに「顧客A」と識別した人物の画像がある場合に、動線検出部412は、商品棚Xの前に顧客Aが存在すると判定する。
商品棚Xの前に顧客Aが存在しないと判定された場合(S304のNO)、S302及びS304の処理が繰り返される。一方、商品棚Xの前に顧客Aが存在すると判定された場合(S304のYES)、動線検出部412は、商品棚Xの前に顧客Aが予め定められた時間T1以上留まっているか否かを判定する(S306)。具体的には、動線検出部412は、動線用画像を解析して、時間T1の間に撮像された動線用画像において、領域Xに顧客Aの画像が含まれ続けた場合に、商品棚Xの前に顧客Aが時間T1以上留まっていると判定する。
商品棚Xの前に時間T1以上顧客Aが留まっていなかったと判定された場合(S306のNO)、S302からS306の処理が繰り返される。一方、商品棚Xの前に時間T1以上顧客Aが留まっていると判定された場合(S306のYES)、動線検出部412は、顧客Aが商品棚X(商品棚A〜Fのいずれか)を訪問したと判定する(S310)。
また、動線検出部412は、顧客B,Cについても、図16に示された処理を行う。そして、実施の形態1と同様に、動線検出部412は、図7に例示された動線情報を生成し、生成された動線情報を、動線情報格納部204に格納する。なお、動線情報には、上述した、顧客A〜Cそれぞれについての軌跡データが含まれてもよい。
図14において、顧客Aが移動した軌跡Taが例示されている。この例において、顧客Aは、商品棚Cの前、商品棚Dの前、商品棚Bの前、商品棚Aの前の順に移動し、POS端末装置100の前まで移動して、商品の決済を行おうとしている。このとき、動線検出部412は、顧客Aが入口54から入店して、商品棚Cの前、商品棚Dの前、商品棚Bの前、商品棚Aの前の順に移動し、POS端末装置100の前まで移動した軌跡を、逐次、追跡する。
商品棚Cの前の領域Cに顧客Aが時間T1以上留まった場合、動線検出部412は、顧客Aが商品棚Cを訪問したと判定する。同様に、商品棚Bの前の領域Bに顧客Aが時間T1以上留まった場合、動線検出部412は、顧客Aが商品棚Bを訪問したと判定する。また、商品棚Aの前の領域Aに顧客Aが時間T1以上留まった場合、動線検出部412は、顧客Aが商品棚Aを訪問したと判定する。一方、顧客Aが商品棚Dの前を単に通過したのみであって商品棚Dの前の領域Dに時間T1以上留まらなかった場合、動線検出部412は、顧客Aが商品棚Dを訪問しなかったと判定する。
図17は、実施の形態3にかかる商品認識処理を示すフローチャートである。なお、図17には、顧客Aについての商品認識処理が示されているが、顧客B,Cについても同様の処理がなされる。
決済顧客識別部420は、顧客AがPOS端末装置100の前に存在するか否かを判定する(S322)。具体的には、決済顧客識別部420は、POS端末装置100の予め定められた領域Y(図14に一点鎖線で示す)に顧客Aが存在するか否かを判定する。動線用画像におけるPOS端末装置100の画像の位置は各時刻によらず固定され得る。したがって、動線検出部412は、動線用画像を解析して、動線用画像における領域Yに「顧客A」と識別した人物の画像があるか否かを判定する。動線用画像における領域Yに「顧客A」と識別した人物の画像がある場合に、動線検出部412は、POS端末装置100の前に顧客Aが存在すると判定する。
顧客AがPOS端末装置100の前に存在しないと判定された場合(S322のNO)、S320の処理が繰り返される。一方、顧客AがPOS端末装置100の前に存在すると判定された場合(S322のYES)、決済顧客識別部420は、顧客Aを決済顧客であると識別する(S324)。
商品認識処理部230は、S106の処理と同様に、動線情報格納部204から、決済顧客(顧客A)に対応付けられた商品棚情報を取得する(S326)。具体的には、商品認識処理部230は、決済顧客識別部420から、顧客Aを示す決済顧客識別子を受け付ける。商品認識処理部230は、動線情報格納部204に格納された動線情報から、その決済顧客識別子に対応する(顧客Aの)顧客識別子を検索する。さらに、商品認識処理部230は、検索された顧客識別子に対応付けられた商品棚識別子を取得する。そして、商品認識処理部230は、取得された商品棚識別子に対応する商品棚情報を、商品棚情報格納部232から取得する。
商品認識処理部230は、S108の処理と同様に、取得された商品棚情報に対応する商品に関する基準商品情報を、画像検索の対象とする(S328)。POS端末装置100は、S110の処理と同様に、決済商品を撮像する(S330)。具体的には、商品画像取得部220は、商品撮像部130を制御して、商品撮像部130に向けられた決済商品を撮像させ、決済商品画像を取得する。
次に、商品認識処理部230は、S112の処理と同様に、S328の処理で検索対象とされた商品の基準商品情報を用いて、商品認識処理を行う(S332)。具体的には、商品認識処理部230は、S328の処理で検索対象とされた商品の基準商品情報と、決済商品画像とのパターンマッチングを行う。そして、商品認識処理部230は、両者の類似度が許容値を満たす場合に、その決済商品を、その基準商品画像に対応する商品と判定する。
上述したように、実施の形態3においても、実施の形態1と同様に検索対象の絞り込みを行うことによって、POS端末装置100は、決済顧客が訪問した商品棚に関する商品に対応する基準商品情報のみについて、商品認識処理(パターンマッチング処理)を行えばよい。これによって、検索対象の商品の数が削減されるので、商品認識処理に要する時間を削減することが可能となる。したがって、実施の形態3にかかるPOS端末装置100は、効率的に商品認識を行うことが可能となる。
さらに、実施の形態3においては、各商品棚に対応した撮像装置を設ける必要がない。したがって、店舗50に設置する撮像装置の数を削減することが可能となる。特に、店舗50の面積が比較的狭い場合、及び、商品棚ごとに撮像装置を設置することができない場合等に、実施の形態3の構成を適用することができる。
(変形例)
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上述したフローチャートにおける処理の順序は、適宜、変更可能である。また、上述したフローチャートにおける複数の処理の少なくとも1つは、なくても構わない。例えば、図9において、S110の処理は、S102〜S108の任意の処理の後で行われてもよいし、S102〜S108の処理と同時に行われてもよい。図13及び図17においても同様である。
また、上述した実施の形態において、商品棚の数を6個としたが、商品棚の数は任意である。また、上述した実施の形態において、顧客の数を3人としたが、顧客の数は任意である。同様に、各商品棚に陳列される商品の数も任意である。
また、実施の形態2において、動線用撮像装置20は、商品棚ごとに設けられているとしたが、このような構成に限られない。つまり、実施の形態2において、動線用撮像装置20の数は、商品棚の数と同じでなくてもよい。動線検出部312において顧客がどの商品棚を訪問したかを判別可能であれば、動線用撮像装置20の数は、商品棚の数よりも少なくてよい。例えば、図10において、動線用撮像装置20は、商品棚Aと商品棚Bとの間に設置されてもよい。また、実施の形態3において、動線用撮像装置20は、1つ設けられているとしたが、このような構成に限られない。動線用撮像装置20は、2つ以上設けられてもよい。
また、実施の形態2において、動線検出部312は、商品棚Aの前に存在する顧客が時間T1以上留まっている場合、その顧客が商品棚Aを訪問したと判定するとしたが、このような構成に限られない。例えば、動線検出部312は、顧客が予め定められた距離以内に商品棚Aに近づいたことを検出した場合に、その顧客が商品棚Aを訪問したと判定してもよい。また、例えば、動線検出部312は、顧客が商品棚Aに向けて手を伸ばしたことを検出した場合に、その顧客が商品棚Aを訪問したと判定してもよい。このことは、実施の形態3においても同様である。
また、動線用撮像装置は、3次元画像を撮像してもよい。このように構成することによって、奥行き方向の位置をより正確に検出することが可能となる。また、この場合、動線検出部は、商品棚のどの位置(例えば上段/下段等)に手を伸ばしたかを検出してもよい。この場合、商品棚情報は、商品棚のどの位置にどの商品が陳列されるかを示してもよい。このように構成することによって、さらに検索対象とする商品を絞り込むことが可能となる。これにより、商品認識処理に要する時間をさらに削減することが可能となる。
また、上述した実施の形態においては、各顧客は互いに独立しているとしたが、このような構成に限られない。つまり、各「顧客」は1人に限られず、「顧客」を複数の人物から構成されるグループとしてもよい。この場合、動線検出部は、複数の人物から構成されるグループを認識し、そのグループの構成員それぞれの動線を検出してもよい。このとき、動線検出部は、複数の人物が店舗の入口に存在すると検出された場合に、それらの複数の人物をグループであると認識してもよい。また、決済顧客識別部は、グループのうちの少なくとも1人が決済しようとすることを検出してもよく、この場合、商品認識処理部は、グループの構成員全員についての動線情報を用いて、商品棚情報を抽出してもよい。
グループで購買活動を行う場合、構成員それぞれが個別に商品棚を訪問して商品を手に取り、決済するときは、グループの代表者がまとめてそれらの商品を決済することがある。そのような場合でも、本実施の形態にかかるPOS端末装置は、検索対象から決済商品が漏れることを抑制しつつ、検索対象を絞り込むことが可能となる。
また、上述した実施の形態において、「決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品を候補として、決済商品の商品認識処理を行う」ことの具体例として、決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品を、画像認識処理における検索対象とするとしたが、このような構成に限られない。例えば、上記「決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品を候補とする」という概念は、検索対象の絞り込みだけでなく、基準商品情報の優先度を上げることをも包含する。また、この概念は、決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品に関する基準商品情報を優先的に用いて、商品認識処理を行うことをも包含する。これにより、効率的に商品認識を行うことが可能となる。なお、この場合、決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品に関する基準商品情報を用いても決済商品を検索できなかった場合に、決済顧客が訪問しなかった商品棚に陳列された商品に関する基準商品情報を用いて、決済商品を検索してもよい。
本実施の形態にかかる動線検出処理は、上述した方法に限られず、既存の様々な方法を用いて行われてもよい。また、上述した実施の形態において、POS端末装置が動線検出処理を行うとしたが、このような構成に限られない。POS端末装置と通信可能な他の装置が、動線用画像を解析して動線情報を生成し、POS端末装置に送信してもよい。つまり、「動線検出」とは、動線の解析処理を他の装置が行って、その解析結果(動線情報等)をPOS端末装置が受信することも包含する。
本実施の形態にかかる顧客識別処理は、上述した方法に限られず、既存の様々な方法を用いて行われてもよい。また、上述した実施の形態において、POS端末装置が顧客を識別するとしたが、このような構成に限られない。POS端末装置と通信可能な他の装置が、動線用画像又は決済顧客画像を解析して顧客を識別し、その識別結果をPOS端末装置に送信してもよい。つまり、「顧客を識別する」とは、顧客の識別処理を他の装置が行って、その識別結果をPOS端末装置が受信することも包含する。
また、動線情報に時刻情報が含まれる場合、POS端末装置100は、商品を決済するとき以前の予め定められた時間以内に決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品を商品認識処理における検索対象としてもよい。例えば、顧客Aは、店舗50に複数回入店する可能性がある。このとき、顧客Aが、前回入店したときには商品棚Eを訪問したが、今回入店したときには商品棚Aのみを訪問し商品棚Eを訪問していない場合であっても、POS端末装置100は、前回顧客Aが店舗50に入店したときに生成された動線情報を用いると、商品棚Eに陳列された商品を検索対象としてしまうおそれがある。したがって、商品を決済するときから予め定められた時間以内に決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品を商品認識処理における検索対象とすることにより、POS端末装置100は、今回顧客Aが訪問した商品棚Aの商品のみを検索対象とすることができる。したがって、POS端末装置100は、より適切に検索対象の絞り込みを行うことが可能となるので、さらに効率的に商品認識を行うことが可能となる。
なお、この「決済するとき以前の予め定められた時間」は、その店舗に顧客が通常滞在する時間を考慮して設定され得る。例えば、店舗がコンビニエンスストアである場合は、決済のとき以前の30分の間に決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品を、商品認識処理における検索対象としてもよい。また、例えば、店舗が量販店である場合は、決済のとき以前の5時間の間に決済顧客が訪問した商品棚に陳列された商品を、商品認識処理における検索対象としてもよい。
また、実施の形態2の構成要素及び実施の形態3の構成要素を組み合わせることも可能である。例えば、店舗50の入口を撮像する撮像装置を設置して、その撮像装置で入口から入店した顧客を撮像して顔認識処理を行ってもよい。そして、動線用撮像装置でその顧客の入口からの動線を追跡してもよい。さらに、POS端末装置の近傍に設置された決済顧客撮像装置でその顧客(決済顧客)を撮像して顔認識処理を行ってもよい。本実施の形態にかかるPOS端末装置及びPOSシステムは、このような構成をも包含する。
また、上述した実施の形態においては、商品は商品棚に陳列されるとしたが、このような構成に限られない。つまり、商品棚は必須ではなく、商品棚情報において、店舗内のどの「位置」にどの商品が陳列されているかが特定できればよい。この場合、動線検出部は、顧客が訪問した「位置」を検出してもよい。また、商品認識処理部は、決済顧客が訪問した「位置」に陳列された商品を候補として、決済商品の商品認識処理を行うようにしてもよい。本実施の形態にかかるPOS端末装置及びPOSシステムは、このような構成をも包含する。
また、本実施の形態にかかる構成は、POS端末装置に適用されるとしたが、これに限られない。例えば、倉庫等で荷物の仕分けをするために用いられる物体認識装置等の一般的な物体認識装置、及び、この物体認識装置を含むシステムにおいても適用可能である。
また、本実施の形態にかかるPOS端末装置100は、例えば、セルフレジにも適用可能である。セルフレジのように、顧客がPOS端末を使用する場合、顧客は、商品に付されたバーコードを読取装置に読み取らせることに慣れていない。そのため、セルフレジにおいては、バーコードを使用しない方法、つまり、商品を直接読み取らせる方法が求められる。したがって、セルフレジについて本実施の形態にかかるPOS端末装置100を適用することで、上述したような、商品を直接読み取らせることに起因する問題が解決される。
また、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
(付記)
以上の実施の形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
少なくとも1つの撮像手段で撮像された画像を用いて、店舗における顧客の動線を検出し、
商品を決済しようとする前記顧客を識別し、
前記識別された前記顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の前記商品の認識処理を行う
商品認識方法。
(付記2)
前記顧客が訪問した商品棚を検出し、
前記識別された顧客が訪問したと検出された前記商品棚に陳列される商品を候補として、前記決済対象の商品の認識処理を行う
付記1に記載の商品認識方法。
(付記3)
前記識別された顧客が訪問したと検出された前記商品棚に陳列される商品を検索対象とし、当該検索対象とされた商品から前記決済対象の商品を検索することによって、前記決済対象の商品の認識処理を行う
付記2に記載の商品認識方法。
(付記4)
複数の前記商品棚に対応して設けられた複数の撮像手段が前記顧客を撮像することによって、当該顧客が当該商品棚を訪問したことを検出する
付記2又は3に記載の商品認識方法。
(付記5)
前記動線を、前記顧客が当該動線に対応する各位置を訪問した時刻と対応付けて検出し、
前記商品を決済するとき以前の予め定められた時間以内に前記顧客が訪問した位置に陳列される商品を候補として、前記決済対象の商品の認識処理を行う
付記1から4のいずれか1項に記載の商品認識方法。
(付記6)
少なくとも1つの撮像手段で撮像された画像を用いて、店舗における顧客の動線を検出する動線検出ステップと、
商品を決済しようとする前記顧客を識別する顧客識別ステップと、
前記識別された前記顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の前記商品の認識処理を行う認識処理ステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。
(付記7)
前記動線検出ステップは、前記顧客が訪問した商品棚を検出し、
前記認識処理ステップは、前記識別された顧客が訪問したと検出された前記商品棚に陳列される商品を候補として、前記決済対象の商品の認識処理を行う
付記6に記載のプログラム。
(付記8)
前記認識処理ステップは、前記識別された顧客が訪問したと検出された前記商品棚に陳列される商品を検索対象とし、当該検索対象とされた商品から前記決済対象の商品を検索することによって、前記決済対象の商品の認識処理を行う
付記7に記載のプログラム。
(付記9)
前記動線検出ステップは、複数の前記商品棚に対応して設けられた複数の撮像手段が前記顧客を撮像することによって、当該顧客が当該商品棚を訪問したことを検出する
付記7又は8に記載のプログラム。
(付記10)
前記動線検出ステップは、前記動線を、前記顧客が当該動線に対応する各位置を訪問した時刻と対応付けて検出し、
前記認識処理ステップは、前記決済対象の商品を決済するとき以前の予め定められた時間以内に前記顧客が訪問した位置に陳列される商品を候補として、前記決済対象の商品の認識処理を行う
付記6から9のいずれか1項に記載のプログラム。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2014年3月20日に出願された日本出願特願2014−058107を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 POS端末装置
2 動線検出部
4 決済顧客識別部
6 商品認識処理部
10 POSシステム
20 動線用撮像装置
50 店舗
100 POS端末装置
110 情報処理装置
112 制御部
114 記憶部
116 通信装置
130 商品撮像部
200 決済処理部
202 動線検出部
204 動線情報格納部
210 決済顧客識別部
220 商品画像取得部
230 商品認識処理部
232 商品棚情報格納部
234 基準商品情報格納部
300 POSシステム
302 決済顧客撮像装置
310 決済処理部
312 動線検出部
320 決済顧客識別部
400 POSシステム
410 決済処理部
412 動線検出部
420 決済顧客識別部
本発明は、POS(Point Of Sales)端末装置、POSシステム、商品認識方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体に関し、特に商品の決済を行うPOSシステム、商品認識方法及びプログラムに関する。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、効率的に商品認識を行うことが可能なPOS端末装置、POSシステム、商品認識方法及びプログラムを提供することにある。
本発明によれば、効率的に商品認識を行うことが可能なPOS端末装置、POSシステム、商品認識方法及びプログラムを提供できる。


Claims (9)

  1. 少なくとも1つの撮像手段で撮像された画像を用いて、店舗における顧客の動線を検出する動線検出手段と、
    商品を決済しようとする前記顧客を識別する顧客識別手段と、
    前記識別された前記顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の前記商品の認識処理を行う認識処理手段と
    を有するPOS端末装置。
  2. 前記動線検出手段は、前記顧客が訪問した商品棚を検出し、
    前記認識処理手段は、前記識別された顧客が訪問したと検出された前記商品棚に陳列される商品を候補として、前記決済対象の商品の認識処理を行う
    請求項1に記載のPOS端末装置。
  3. 前記認識処理手段は、前記識別された顧客が訪問したと検出された前記商品棚に陳列される商品を検索対象とし、当該検索対象とされた商品から前記決済対象の商品を検索することによって、前記決済対象の商品の認識処理を行う
    請求項2に記載のPOS端末装置。
  4. 前記動線検出手段は、複数の前記商品棚に対応して設けられた複数の撮像手段が前記顧客を撮像することによって、当該顧客が当該商品棚を訪問したことを検出する
    請求項2又は3に記載のPOS端末装置。
  5. 前記動線検出手段は、前記動線を、前記顧客が当該動線に対応する各位置を訪問した時刻と対応付けて検出し、
    前記認識処理手段は、前記決済対象の商品を決済するとき以前の予め定められた時間以内に前記顧客が訪問した位置に陳列される商品を候補として、前記決済対象の商品の認識処理を行う
    請求項1から4のいずれか1項に記載のPOS端末装置。
  6. 少なくとも1つの撮像装置と、
    前記撮像装置で撮像された画像を用いて、店舗における顧客の動線を検出する動線検出手段と、
    商品を決済しようとする前記顧客を識別する顧客識別手段と、
    前記識別された前記顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の前記商品の認識処理を行う認識処理手段と
    を有するPOSシステム。
  7. 前記撮像装置は、前記店舗内の複数の商品棚に対応して設けられ、
    前記動線検出手段は、前記撮像装置が前記顧客を撮像することによって、当該顧客が当該商品棚を訪問したことを検出する
    請求項6記載のPOSシステム。
  8. 少なくとも1つの撮像手段で撮像された画像を用いて、店舗における顧客の動線を検出し、
    商品を決済しようとする前記顧客を識別し、
    前記識別された前記顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の前記商品の認識処理を行う
    商品認識方法。
  9. 少なくとも1つの撮像手段で撮像された画像を用いて、店舗における顧客の動線を検出する動線検出ステップと、
    商品を決済しようとする前記顧客を識別する顧客識別ステップと、
    前記識別された前記顧客について検出された動線に対応する位置に陳列される商品を候補として、決済対象の前記商品の認識処理を行う認識処理ステップと
    をコンピュータに実行させるプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2016508314A 2014-03-20 2014-11-05 Pos端末装置、posシステム、商品認識方法及びプログラム Active JP6172380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058107 2014-03-20
JP2014058107 2014-03-20
PCT/JP2014/005548 WO2015140853A1 (ja) 2014-03-20 2014-11-05 Pos端末装置、posシステム、商品認識方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015140853A1 true JPWO2015140853A1 (ja) 2017-04-06
JP6172380B2 JP6172380B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=54143879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508314A Active JP6172380B2 (ja) 2014-03-20 2014-11-05 Pos端末装置、posシステム、商品認識方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170068945A1 (ja)
JP (1) JP6172380B2 (ja)
WO (1) WO2015140853A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2948918C (en) * 2014-05-13 2023-01-10 Lightspeed Pos Inc. Technologies for point-of-sale transactions
JP6540195B2 (ja) * 2014-08-05 2019-07-10 セイコーエプソン株式会社 会計システム、及び、情報処理方法
US9911290B1 (en) 2015-07-25 2018-03-06 Gary M. Zalewski Wireless coded communication (WCC) devices for tracking retail interactions with goods and association to user accounts
JP7160430B2 (ja) * 2016-03-23 2022-10-25 日本電気株式会社 動線判定装置、動線判定システム、動線判定方法及びプログラム
DE212017000037U1 (de) * 2016-07-11 2018-06-13 Itab Shop Products Ab Selbstbedienungskassensystem
US10510125B2 (en) * 2016-11-17 2019-12-17 International Business Machines Corporation Expense compliance checking based on trajectory detection
SE542438C2 (en) * 2016-12-21 2020-05-05 Itab Scanflow Ab An automatic in-store registration system
JP7318039B2 (ja) 2017-07-21 2023-07-31 東芝テック株式会社 画像処理装置、情報処理装置、システム及びプログラム
JP7036548B2 (ja) * 2017-07-21 2022-03-15 東芝テック株式会社 画像処理装置、情報処理装置、システム及びプログラム
WO2019111501A1 (ja) 2017-12-04 2019-06-13 日本電気株式会社 画像処理装置
JP7135329B2 (ja) 2018-01-31 2022-09-13 日本電気株式会社 情報処理方法、情報処理装置、および情報処理プログラム
JP7010030B2 (ja) 2018-01-31 2022-01-26 日本電気株式会社 店内監視装置、店内監視方法、および店内監視プログラム
US11430047B2 (en) 2018-03-09 2022-08-30 Nec Corporation Self-checkout system, purchased product management method, and purchased product management program
US11922482B2 (en) 2018-03-09 2024-03-05 Nec Corporation Self-checkout system, purchased product management method, and purchased product management program
JP7210221B2 (ja) * 2018-10-19 2023-01-23 東芝テック株式会社 商品データ処理システム
CN111126110B (zh) * 2018-10-31 2024-01-05 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种商品信息识别方法、结算方法、装置及无人零售系统
US11017641B2 (en) * 2018-12-21 2021-05-25 Sbot Technologies Inc. Visual recognition and sensor fusion weight detection system and method
WO2020179730A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7372099B2 (ja) * 2019-09-24 2023-10-31 東芝テック株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7398706B2 (ja) 2020-02-25 2023-12-15 Awl株式会社 不正防止システム、及び不正防止プログラム
JPWO2021245835A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020161651A1 (en) * 2000-08-29 2002-10-31 Procter & Gamble System and methods for tracking consumers in a store environment
JP2005309951A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd 販売促進支援システム
JP2009048229A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Toshiba Tec Corp 人物行動分析装置,方法及びプログラム
US20100158310A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Datalogic Scanning, Inc. Method and apparatus for identifying and tallying objects

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8380558B1 (en) * 2006-12-21 2013-02-19 Videomining Corporation Method and system for analyzing shopping behavior in a store by associating RFID data with video-based behavior and segmentation data
US9031858B2 (en) * 2007-04-03 2015-05-12 International Business Machines Corporation Using biometric data for a customer to improve upsale ad cross-sale of items
US20110320322A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Symbol Technologies, Inc. Inventory monitoring using complementary modes for item identification
US9311645B2 (en) * 2012-08-31 2016-04-12 Ncr Corporation Techniques for checkout security using video surveillance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020161651A1 (en) * 2000-08-29 2002-10-31 Procter & Gamble System and methods for tracking consumers in a store environment
JP2005309951A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd 販売促進支援システム
JP2009048229A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Toshiba Tec Corp 人物行動分析装置,方法及びプログラム
US20100158310A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Datalogic Scanning, Inc. Method and apparatus for identifying and tallying objects

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015140853A1 (ja) 2015-09-24
US20170068945A1 (en) 2017-03-09
JP6172380B2 (ja) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172380B2 (ja) Pos端末装置、posシステム、商品認識方法及びプログラム
JP6529078B2 (ja) 顧客行動分析システム、顧客行動分析方法、顧客行動分析プログラム及び棚システム
US20160110703A1 (en) Method, product, and system for identifying items for transactions
JP6555866B2 (ja) 商品登録装置及びプログラム
RU2739542C1 (ru) Система автоматической регистрации для торговой точки
TWI778030B (zh) 店鋪裝置、店鋪管理方法及程式
JP6992874B2 (ja) セルフレジシステム、購入商品管理方法および購入商品管理プログラム
JP6707940B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20160086148A1 (en) Merchandise item registration apparatus, and merchandise item registration method
US20170330208A1 (en) Customer service monitoring device, customer service monitoring system, and customer service monitoring method
US10372998B2 (en) Object recognition for bottom of basket detection
US20170308938A1 (en) Digitization of a catalog of retail products
JP2013238973A (ja) 購買情報管理システム、商品移動検出装置および購買情報管理方法
US20180293598A1 (en) Personal behavior analysis device, personal behavior analysis system, and personal behavior analysis method
JP2021512385A (ja) 物理的な売り場で購買を支援するための方法及びシステム
US11941604B2 (en) Automatic payment system
US20230252698A1 (en) Information processing device, display method, and program storage medium for monitoring object movement
JP2018045390A (ja) 物品読取装置およびプログラム
JP7040596B2 (ja) セルフレジシステム、購入商品管理方法および購入商品管理プログラム
KR20230060452A (ko) 행동 판정 프로그램, 행동 판정 방법 및 행동 판정 장치
US20180068534A1 (en) Information processing apparatus that identifies an item based on a captured image thereof
CN108320403B (zh) 商品识别装置及控制方法、终端设备
CN112154488B (zh) 信息处理装置、控制方法和程序
EP3474184A1 (en) Device for detecting the interaction of users with products arranged on a stand or display rack of a store
JP2022036983A (ja) セルフレジシステム、購入商品管理方法および購入商品管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150