JPWO2015129206A1 - 燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック - Google Patents

燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015129206A1
JPWO2015129206A1 JP2016505044A JP2016505044A JPWO2015129206A1 JP WO2015129206 A1 JPWO2015129206 A1 JP WO2015129206A1 JP 2016505044 A JP2016505044 A JP 2016505044A JP 2016505044 A JP2016505044 A JP 2016505044A JP WO2015129206 A1 JPWO2015129206 A1 JP WO2015129206A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell layer
layer
interconnector
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016505044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6477681B2 (ja
Inventor
真一郎 井村
真一郎 井村
安尾 耕司
耕司 安尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2015129206A1 publication Critical patent/JPWO2015129206A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477681B2 publication Critical patent/JP6477681B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/006Flat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2418Grouping by arranging unit cells in a plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

燃料電池モジュールは、電解質膜と、電解質膜の一方の面に設けられたアノードと、電解質膜の他方の面に設けられたカソードとを有し、平面状に配列された複数の膜電極接合体と、隣接する膜電極接合体の一方のアノードと他方のカソードとを電気的に接続するためのインターコネクタと、を備えた第1の燃料電池レイヤー及び第2の燃料電池レイヤーからなり、第1の燃料電池レイヤーの膜電極接合体と第2の燃料電池レイヤーの膜電極接合体の同極が対向するように、第1の燃料電池レイヤーと第2の燃料電池レイヤーが配置されたことを特徴とする。

Description

本発明は、水素と酸素の電気化学反応により発電する燃料電池モジュールおよび該燃料電池モジュールを複数積層した燃料電池スタックに関する。
近年、エネルギー変換効率が高く、かつ、発電反応により有害物質を発生しない燃料電池が注目を浴びている。こうした燃料電池の一つとして、100℃以下の低温で作動する固体高分子形燃料電池が知られている。
固体高分子形燃料電池は、電解質膜である固体高分子膜をアノードとカソードとの間に配した基本構造を有し、アノードに水素、カソードに酸素を含む酸化剤ガスを供給し、以下の電気化学反応により発電する装置である。
アノード:H → 2H + 2e ・・・(1)
カソード:1/2O+2H+2e → HO ・・・(2)
アノードにおいては、供給された水素が上記式(1)に示されるように水素イオンと電子に分解される。このうち水素イオンは固体高分子電解質膜の内部をカソードに向かって移動し、電子は外部回路を通ってアノードに移動する。一方、カソードにおいては、カソードに供給された酸化剤ガスに含まれる酸素がアノードから移動してきた水素イオンおよび電子と反応し、上記(2)に示されるように水が生成する。このように、外部回路では、アノードからカソードに向かって電子が移動するため、電力が取り出される。
中でも、固体高分子形燃料電池は、他の種類の燃料電池に比べて、作動温度が低く、高い出力密度を持つ特徴があり、特に近年、携帯機器などの電源や車載用途などの電源への利用が期待されている。この種の固体高分子形燃料電池としては、複数の膜電極接合体を平面状に配列した平面配列型の燃料電池レイヤーと前記平面配列型の燃料電池レイヤーを積層した燃料電池スタックが下記特許文献1において提案されている。
特開2004−273264号
しかしながら、前記特許文献1に提案されている燃料電池スタックは、アノードおよびカソード上に各々設置されたセパレータを介して積層する構造である。そのため、セパレータを設置した分だけ、重量及び体積が大きくなるという課題があった。
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、より簡素な構成で燃料電池モジュールおよび燃料電池スタックの軽量化およびコンパクト化を図ることを本発明の課題とする。
電解質膜と、電解質膜の一方の面に設けられたアノードと、電解質膜の他方の面に設けられたカソードとを有し、平面状に配列された複数の膜電極接合体と、隣接する前記膜電極接合体の一方のアノードと他方のカソードとを電気的に接続するためのインターコネクタと、を備えた第1の燃料電池レイヤー及び第2の燃料電池レイヤーからなり、第1の燃料電池レイヤーの膜電極接合体と第2の燃料電池レイヤーの膜電極接合体の同極が対向するように、第1の燃料電池レイヤーと第2の燃料電池レイヤーが配置されたことを特徴とする。
本発明の一つの側面に係る燃料電池モジュールによれば、第1の燃料電池レイヤーの膜電極接合体と第2の燃料電池レイヤーの膜電極接合体の同極が対向するように、第1の燃料電池レイヤーと第2の燃料電池レイヤーが配置されているため、水素ガスが流通する空間または酸素を含む酸化剤ガスが流通する空間を共通化できるため、セパレータを削減することが可能となり、軽量化およびコンパクト化が可能となる。
実施例1に係る燃料電池モジュールの模式的断面図である。 実施例2に係る燃料電池モジュールの模式的断面図である。 実施例1及び実施例2の構成をとった場合の電気回路を示す概略図である。 実施例3に係る燃料電池モジュールの模式的断面図である。 実施例4に係る燃料電池モジュールの模式的断面図である。 固定部材128は全面にわたる絶縁性のシート状を示す模式的断面図である。 実施例3及び実施例4の構成をとった場合の電気回路を示す概略図である。 実施例5に係る燃料電池スタックの模式的断面図である。 実施例6に係る燃料電池スタックの模式的断面図である。 本実施形態に係る燃料電池モジュールを含む燃料電池スタックの構成を示す分解斜視図である。
本発明の実施形態を図面に基づき説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
(実施例1)
図1は、実施例1に係る燃料電池モジュールの構成を示す模式的断面図である。図1に示すように、燃料電池モジュール100は、第1の燃料電池レイヤー101と第2の燃料電池レイヤー102と固定部材128とを備える。
第1の燃料電池レイヤー101と第2の燃料電池レイヤー102は、各々のアノード触媒層124同士が対向するように、固定部材128を介して配置されている。このように配置することで、水素ガスが流通する燃料ガス空間140が形成され、従来、使用されていたセパレータを削減することができる。
前記第1の燃料電池レイヤー101及び前記第2の燃料電池レイヤー102は、平面配列された複数の膜電極接合体120と、インターコネクタ130とを備える。各膜電極接合体120は、電解質膜122と、電解質膜122の一方の表面に設けられたアノード触媒層124と、電解質膜122の他方の表面に、アノード触媒層124と少なくとも一部が対向するように設けられたカソード触媒層126とを含む。
各膜電極接合体120のアノード触媒層124は、電解質膜122の一方の表面に互いに間隔をあけて設けられている。また、各膜電極接合体120のカソード触媒層126は、電解質膜122の他方の表面に互いに間隔を空けて設けられている。一対のアノード触媒層124とカソード触媒層126との間に電解質膜122が挟持されて膜電極接合体120(単セルということがある)が構成されている。
アノード触媒層124には、燃料ガスとして水素が供給される。カソード触媒層126には、酸化剤として空気が供給される。各膜電極接合体120は、水素と空気中の酸素との電気化学反応により発電する。
アノード触媒層124およびカソード触媒層126は、イオン交換体ならびに触媒粒子、場合によっては触媒粒子を担持した炭素粒子を有する。
アノード触媒層124およびカソード触媒層126が有するイオン交換体は、触媒粒子と電解質膜122との間の密着性を向上させるために用いられる。触媒金属としては、Sc、Y、Ti、Zr、V、Nb、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Pt、Os、Ir、ランタノイド系列元素やアクチノイド系列の元素の中から選ばれる合金や単体が挙げられる。また触媒を担持する場合には炭素粒子として、ファーネスブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンナノチューブなどを用いてもよい。なお、アノード触媒層124およびカソード触媒層126の厚さは、それぞれ、たとえば約10〜40μmである。
電解質膜122は、湿潤状態において良好なイオン伝導性を示すことが好ましく、アノード触媒層124とカソード触媒層126との間でプロトンを移動させるイオン交換膜として機能する。電解質膜122は、含フッ素重合体や非フッ素重合体等の固体高分子材料によって形成され、例えば、スルホン酸型パーフルオロカーボン重合体、ポリサルホン樹脂、ホスホン酸基又はカルボン酸基を有するパーフルオロカーボン重合体等を用いることができる。スルホン酸型パーフルオロカーボン重合体の例として、ナフィオン(登録商標)膜(デュポン社製)などが挙げられる。また、非フッ素重合体の例として、スルホン化された芳香族ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホンなどが挙げられる。電解質膜122の厚さは、たとえば約10〜200μmである。
インターコネクタ130は、隣接する膜電極接合体120の一方のアノード触媒層124から隣接する膜電極接合体120の他方のカソード触媒層126への電気経路を構成して、隣接する単セルを電気的に接続するための部材である。
前記固定部材128は、前記第1の燃料電池レイヤー101のインターコネクタ130上に形成されたアノード触媒層124と前記第2の燃料電池レイヤー102のインターコネクタ130上に形成されたアノード触媒層124との間に配置することができる。
前記第1の燃料電池レイヤー101と前記第2の燃料電池レイヤー102は、各々のアノード触媒層124同士が対向するように、前記固定部材128を介して配置されている。このように配置することで、水素ガスが流通する共通の燃料ガス空間140が形成され、従来、水素ガスを流通するために使用されていたセパレータを削減することができる。
また、前記固定部材128は、各インターコネクタ130毎に配置することが好ましい。このように配置することで、水素ガスの圧力によって燃料ガス空間140が膨張することを抑制することができ、第1の燃料電池レイヤー101または第2の燃料電池レイヤー102の破損を防止することができる。
尚、前記固定部材128は、炭素、ニッケル、銅、鉄等の導電材料を含んでもよい。
(実施例2)
図2は、実施例2に係る燃料電池モジュール100の構成を示す模式的断面図である。図2に示すように、前記実施例1との主たる相違点は、インターコネクタ130がアノード触媒層124よりも突出しているところである。これにより、インターコネクタ130が前記実施例1における固定部材128を兼ねることができる。また、その他の相違点として、インターコネクタ130とカソード触媒層126とが略同一平面上にあると共に、アノード触媒層124と隣接するカソード触媒層126とが、インターコネクタ130の側面を介して電気的に直列接続されている。
実施例2に係る燃料電池モジュール100によれば、インターコネクタ130が前記実施例1における固定部材128を兼ねているため、固定部材128を別途用意する必要がないため、更なるコンパクト化が可能となる。
前記実施例1及び実施例2における電気回路を示す概略図を図3に示す。前記実施例1のように固定部材128が導電材料を含む、もしくは前記実施例2のようにインターコネクタ130が固定部材を兼ねているため、前記第1の燃料電池レイヤー101のインターコネクタ130と前記第2の燃料電池レイヤー101のインターコネクタ130とを電気的に接続できるため、図3に示すように対向する単セル同士が並列接続となり、単セルにばらつきがあっても出力を安定させることができる。
(実施例3)
図4は、実施例3に係る燃料電池モジュール100の構成を示す模式的断面図である。図4に示すように、前記実施例1との主たる相違点は、固定部材128が絶縁材料である点である。また、固定部材128の固定する力を高めるために、各膜電極接合体120の各アノード触媒層124間に設けられた間隔に固定部材128の凸部128a及び128bを配置することができる。
(実施例4)
図5は、実施例4に係る燃料電池モジュール100の構成を示す模式的断面図である。図5に示すように、本例では、第1の燃料電池レイヤー101のインターコネクタ130と第2の燃料電池レイヤー102のインターコネクタ130との間に絶縁性の固定部材128を介した以外は、前記実施例2と略同等の構成となっている。
前記実施例3と前記実施例4のように固定部材128が絶縁材料から構成されているので、第1の燃料電池レイヤー101と第2の燃料電池レイヤー102を対向して配置させる時に、少々の位置ズレが生じても、第1の燃料電池レイヤー101のアノード触媒層124と、隣接する第2の燃料電池レイヤー102のアノード触媒層124との接触によるショートの発生を防止することが可能となる。
尚、図示しないが、前記インターコネクタ130がカソード触媒層126の表面よりも凸となってもよい。また、図6に示すように、固定部材128は全面にわたる絶縁性のシート状であってもよい。この場合、前記絶縁性のシートは、水素ガス等の気体を透過するものが好ましい。
前記実施例3及び実施例4における電気回路を示す概略図を図7に示す。固定部材128が絶縁材料、もしくは各インターコネクタ130の間に絶縁性の固定部材128を介しているため、図7に示すように単セル同士が並列接続とはなっていない。
尚、図示しないが、第1の燃料電池レイヤー101と第2の燃料電池レイヤー102は端部で電気的に接続し、前記第1の燃料電池レイヤー101と前記第2の燃料電池レイヤー102同士が並列接続となっていてもよい。
(実施例5)
図8は、実施例5に係る燃料電池スタック200の模式的断面図である。燃料電池スタック200は、第1の燃料電池モジュール100aと第2の燃料電池モジュール100bとからなり、燃料電池モジュールを冷却するための冷却部201を介して積層している。
第1の燃料電池モジュール100a及び第2の燃料電池モジュール100bは各々第1の燃料電池レイヤー101と第2の燃料電池レイヤー102とを備える。
第1の燃料電池モジュール100aの構成要素である第2の燃料電池レイヤー102のカソード触媒層126と第2の燃料電池モジュール100bの構成要素である第1の燃料電池レイヤー101のカソード触媒層126が対向するように配置されている。
冷却部201には、冷媒流路202を設けてもよい。特に、カソード側の方がアノード側の方よりも高熱になりやすいため、カソード側に冷媒流路202を備えた冷却部201を設置することが特に好適である。冷媒として、水、アルコール、油などを用いることができる。
このように配置することで、酸素ガスを含む酸化剤ガス空間142を形成できるため、酸化剤ガスを流通させるためのセパレータを必要とせず、前記燃料電池のコンパクト化が可能となる。また、カソード側の方がアノード側の方よりも高熱になりやすいため、カソード側に冷却部201を設置することが特に好適である。
尚、図8において、前記冷却部201は、第1の燃料電池レイヤー101のカソード触媒層126または第2の燃料電池レイヤー102のカソード触媒層126間に設置されているが、前記冷却部201は、前記第1の燃料電池レイヤー101または前記第2の燃料電池レイヤー102のインターコネクタ130上に設置してもよい。前記冷却部201がインターコネクタ130上にあることで、カソードへの酸化剤ガスの拡散を妨げることはない。
また、前記冷却部201が絶縁材料であることが特に好適である。このようにすることで、より軽量な樹脂、アルマイト処理したアルミニウム等の絶縁性材料を使用することができ、更に、燃料電池を軽量化することができる。
また、冷却部201として放熱フィンを設けてもよい。放熱フィンを設置することで、カソードに供給するための酸化剤ガスで冷却することができ、別途、水、アルコール、油等の冷媒が不要となる。
(実施例6)
図9は、実施例6に係る燃料電池スタック200の模式的断面図である。燃料電池スタック200は、第1の燃料電池モジュール100aと第2の燃料電池モジュール100bとからなり、冷却部201を介して積層されている。
第1の燃料電池モジュール100aは、第1の燃料電池レイヤー101と第2の燃料電池レイヤー102とからなり、第1の燃料電池レイヤー101のアノード触媒層124と第2の燃料電池レイヤー102のアノード触媒層124が対向するように配置されている。このように配置することで、水素ガスが流通する燃料ガス空間140が形成され、従来、水素ガスを流通するために使用されていたセパレータを削減することができる。
第1の燃料電池レイヤー101または第2の燃料電池レイヤー102のインターコネクタ130の両端に第1絶縁層131と第2絶縁層132を有している。隣接する単セルを直列に接続するために、第1絶縁層131上に存在するアノード触媒層124、第2絶縁層132上に存在するカソード触媒層をレーザー等により除去して、空隙133を形成している。
図9に示すように、第1の燃料電池レイヤー101と第2の燃料電池レイヤー102は、インターコネクター130上の各々の触媒層同士が接触しているため、前記実施例2と同様に、別途、固定部材128を設ける必要がなく、更なるコンパクト化が可能である。また、図9に示すように、冷却部201が一体化されていてもよい。この場合、ガスを透過させるための孔を冷却部201に形成してもよい。
図10は、前記で説明した本実施例に係る燃料電池モジュールを含む燃料電池スタックの構成を示す分解斜視図である。図10に示すように、集電部211によって、複数の燃料電池スタックが固定されるとともに、各複数の燃料電池モジュールを直列または並列に電気接続することができる。
図10に示すように、エンドプレート210には、水素ガス供給用マニホールド220、水素ガス排出用マニホールド221、酸化剤ガス供給用マニホールド230、酸化剤ガス排出用マニホールド231、冷却水供給用マニホールド240、冷却水排出用マニホールド241を備えていてもよい。
エンドプレート210は集電に寄与していないため、絶縁材料であることが特に好適である。このようにすることで、より軽量な樹脂、アルマイト処理したアルミニウム等の絶縁性材料を使用することができ、更に、燃料電池を軽量化することができる。
尚、本実施例では、第1の燃料電池レイヤー101の膜電極接合体120のアノード触媒層124と第2の燃料電池レイヤー102の膜電極接合体120のアノード触媒層124が対向するように前記第1の燃料電池レイヤー101と前記第2の燃料電池レイヤー102とを配置させた例を示したが、第1の燃料電池レイヤー101の膜電極接合体120のカソード触媒層126と第2の燃料電池レイヤー102の膜電極接合体120のカソード触媒層126が対向するように配置させてもよい。
本発明は、燃料電池に利用できる。
100 燃料電池モジュール
101 第1の燃料電池レイヤー
102 第2の燃料電池レイヤー
120 膜電極接合体
122 電解質膜
124 アノード触媒層
126 カソード触媒層
128 固定部材
130 インターコネクタ
131 第1絶縁層
132 第2絶縁層
140 燃料ガス空間
142 酸化剤ガス空間
200 燃料電池スタック
201 冷却部
202 冷媒流路
210 エンドプレート
220 水素ガス供給用マニホールド
221 水素ガス排出用マニホールド
230 酸化剤ガス供給用マニホールド
231 酸化剤ガス排出用マニホールド
240 冷却水供給用マニホールド
241 冷却水排出用マニホールド

Claims (7)

  1. 電解質膜と、前記電解質膜の一方の面に設けられたアノードと、前記電解質膜の他方の面に設けられたカソードとを有し、平面状に配列された複数の膜電極接合体と、隣接する前記膜電極接合体の一方のアノードと他方のカソードとを電気的に接続するためのインターコネクタと、を備えた第1の燃料電池レイヤー及び第2の燃料電池レイヤーからなり、前記第1の燃料電池レイヤーの膜電極接合体と前記第2の燃料電池レイヤーの膜電極接合体の同極が対向するように、前記第1の燃料電池レイヤーと前記第2の燃料電池レイヤーが配置されたことを特徴とする燃料電池モジュール。
  2. 前記第1の燃料電池レイヤーのインターコネクタと前記第2の燃料電池レイヤーのインターコネクタとの間に固定部材を有することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池モジュール。
  3. 前記固定部材が、前記第1の燃料電池レイヤーのインターコネクタと前記第2の燃料電池レイヤーのインターコネクタとを電気的に接続する導電材料を含むことを特徴とする請求項2に記載の燃料電池モジュール。
  4. 前記固定部材が、絶縁材料であることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池モジュール。
  5. 前記同極はアノードである請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃料電池モジュール。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の燃料電池モジュールの前記第1の燃料電池レイヤーまたは前記第2の燃料電池レイヤーのインターコネクタ上に冷却部を設け、前記冷却部を介して燃料電池モジュールが積層された燃料電池スタック。
  7. 前記冷却部が絶縁材料から成ることを特徴とする請求項6に記載の燃料電池スタック。
JP2016505044A 2014-02-27 2015-02-18 燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック Expired - Fee Related JP6477681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036329 2014-02-27
JP2014036329 2014-02-27
PCT/JP2015/000749 WO2015129206A1 (ja) 2014-02-27 2015-02-18 燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015129206A1 true JPWO2015129206A1 (ja) 2017-03-30
JP6477681B2 JP6477681B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=54008543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505044A Expired - Fee Related JP6477681B2 (ja) 2014-02-27 2015-02-18 燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9935323B2 (ja)
JP (1) JP6477681B2 (ja)
WO (1) WO2015129206A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101962267B1 (ko) * 2016-08-17 2019-03-26 류보현 가압 가능한 고온형 연료전지 단위셀이 적층된 스택 조립체
KR101951078B1 (ko) * 2016-08-17 2019-02-21 류보현 가압이 가능한 고온형 연료전지 단위셀 조립체
US11271223B2 (en) 2018-03-30 2022-03-08 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
JP6928718B2 (ja) * 2018-03-30 2021-09-01 本田技研工業株式会社 燃料電池
US11728499B2 (en) * 2018-03-30 2023-08-15 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134588A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nec Corp 燃料電池および燃料電池の制御方法
JP2008108677A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Sony Corp 電気化学デバイス
JP2008210714A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池および燃料電池用集電体の接続方法
JP2009231111A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Sony Corp 燃料電池ユニット、燃料電池スタックおよび電子機器
JP2010086808A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 単室型固体酸化物形燃料電池及びそのスタック構造
JP2010231892A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
JP2010244721A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Sharp Corp 燃料電池スタック

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7981561B2 (en) * 2005-06-15 2011-07-19 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US7638219B2 (en) 2003-03-07 2009-12-29 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell without Z-like connection plates and the method producing the same
JP2004273264A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
US20080199751A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Bipolar plate for an air breathing fuel cell stack
US20140242476A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Michael Kühne Operating battery stack system performance by alternating the flow of heat carrying fluid used therein

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134588A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nec Corp 燃料電池および燃料電池の制御方法
JP2008108677A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Sony Corp 電気化学デバイス
JP2008210714A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池および燃料電池用集電体の接続方法
JP2009231111A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Sony Corp 燃料電池ユニット、燃料電池スタックおよび電子機器
JP2010086808A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 単室型固体酸化物形燃料電池及びそのスタック構造
JP2010231892A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
JP2010244721A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Sharp Corp 燃料電池スタック

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015129206A1 (ja) 2015-09-03
JP6477681B2 (ja) 2019-03-06
US9935323B2 (en) 2018-04-03
US20170162883A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477681B2 (ja) 燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック
US7875405B2 (en) Side-by-side fuel cells
KR102055514B1 (ko) 전지 시스템용 조립 방법과 배열체
WO2010122779A1 (ja) 燃料電池スタック及びそれを備える燃料電池コージェネレーションシステム
US20100062302A1 (en) Metal support and solid oxide fuel cell including the same
US20110294031A1 (en) Composite membrane and fuel cell
JP2009070622A (ja) 燃料電池およびその製造方法
JP2009099480A (ja) 燃料電池
JP5362406B2 (ja) 燃料電池
JP2004356031A (ja) 燃料電池および小型電気機器
KR101542970B1 (ko) 연료 전지 스택
JP2010061986A (ja) 燃料電池スタック
JP4100096B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
KR101579124B1 (ko) 고온 연료전지용 앤드플레이트
US9385389B2 (en) Fuel cell
JP2004185904A (ja) 燃料電池
KR101107081B1 (ko) 연료 전지용 스택과 이를 갖는 연료 전지 시스템
JP2009199755A (ja) 燃料電池
JP2008166204A (ja) 燃料電池モジュール及び燃料電池
JP2008311079A (ja) 燃料電池モジュール及び燃料電池
JP2017126472A (ja) 燃料電池
JP2014049345A (ja) 燃料電池システム
JP2021044167A (ja) 燃料電池スタック
JP2019106326A (ja) 燃料電池
JP2008166206A (ja) 燃料電池モジュール及び燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6477681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees