JPWO2015040905A1 - センサ設置位置特定支援システム、及びセンサ設置位置特定支援方法 - Google Patents

センサ設置位置特定支援システム、及びセンサ設置位置特定支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015040905A1
JPWO2015040905A1 JP2015537578A JP2015537578A JPWO2015040905A1 JP WO2015040905 A1 JPWO2015040905 A1 JP WO2015040905A1 JP 2015537578 A JP2015537578 A JP 2015537578A JP 2015537578 A JP2015537578 A JP 2015537578A JP WO2015040905 A1 JPWO2015040905 A1 JP WO2015040905A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
information
position information
installation position
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015537578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6187592B2 (ja
Inventor
隆平 中井
隆平 中井
隆之 堀邉
隆之 堀邉
武史 佐藤
武史 佐藤
健 茨木
健 茨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015040905A1 publication Critical patent/JPWO2015040905A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187592B2 publication Critical patent/JP6187592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

設置するセンサがGPS機能を有していない場合であっても、正確にセンサの位置情報を特定することができるセンサ設置位置特定支援システム、及びセンサ設置位置特定支援方法を提供する。本発明に係るセンサ設置位置特定支援システムは、対象物の特性情報を検出するセンサと、該センサとデータ通信することが可能な携帯端末と、情報を収集するサーバとを備える。携帯端末は、自己の位置に関する位置情報を取得し、取得した位置情報を、センサを識別する識別情報に対応付けてサーバへ送信する。サーバは、携帯端末から位置情報及び識別情報を受信し、受信した位置情報に基づいて、センサの設置位置が適切であるか否かを判断し、判断結果を携帯端末へ送信する。携帯端末で判断結果を確認して、センサの設置位置を最適な位置に変更する。

Description

本発明は、各種センサを効率良く設置する位置を特定することを支援するセンサ設置位置特定支援システム、及びセンサ設置位置特定支援方法に関する。
複数のセンサで検出された情報を収集して、各種のアプリケーションとして便利な機能を提供するセンサネットワークシステムが多々開発されている。各種のセンサは、センサ機能と通信機能とを備えており、検出したセンサ情報を、例えば無線通信によりサーバへ収集し、各種の情報処理を実行している。
特許文献1には、無線センサノード自身が、自分の位置を特定する自己位置特定手段(例えばGPSアンテナを有するGPS位置検出装置)を備えており、センサで検出したセンサ情報及び位置情報を監視サーバへ送信するセンサネットワークが開示されている。特許文献1では、監視サーバがすべてのセンサの位置情報を収集して、無線センサノードの相対位置を示すマップを作成している。
特開2005−328230号公報
しかし、特許文献1に開示されたセンサネットワークでは、無線センサノードの1つ1つに、比較的高価であるGPSアンテナを備えたGPS位置検出装置を備える必要がある。したがって、センサ自体は小型で安価であるにもかかわらず、GPS機能を追加することで小型化することができず、コストを低減することが困難になるという問題点があった。センサノードの数が少ない場合は目立たないが、センサノードの数が増加すればするほど、GPS機能の追加によるコスト高は無視できないオーダとなる。
一方、センサの検出範囲は、センサを設置する位置の周囲環境にも影響を受けやすい。したがって、検出状態を確認しながらセンサの設置位置を特定する必要があり、センサの設置位置を把握するためには、より正確で安価な自己位置特定手段が求められる。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、設置するセンサがGPS機能を有していない場合であっても、正確にセンサの位置情報を特定することができるセンサ設置位置特定支援システム、及びセンサ設置位置特定支援方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係るセンサ設置位置特定支援システムは、対象物の特性情報を検出するセンサと、該センサとデータ通信することが可能な携帯端末と、情報を収集するサーバとを備えるセンサ設置位置特定支援システムにおいて、前記携帯端末は、自己の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した位置情報を、前記センサを識別する識別情報に対応付けて前記サーバへ送信する位置情報送信手段とを備え、前記サーバは、前記携帯端末から前記位置情報及び前記識別情報を受信する位置情報受信手段と、受信した前記位置情報に基づいて、前記センサの設置位置が適切であるか否かを判断する判断手段と、該判断手段による判断結果を前記携帯端末へ送信する結果送信手段とを備えることを特徴とする。
上記構成では、携帯端末は、自己の位置に関する位置情報を取得し、取得した位置情報を、センサを識別する識別情報に対応付けてサーバへ送信する。サーバは、携帯端末から位置情報及び識別情報を受信し、受信した位置情報に基づいて、センサの設置位置が適切であるか否かを判断し、判断結果を携帯端末へ送信する。これにより、センサ自体に位置情報を取得する手段、例えば高価なGPSチップ等を備えることなく、センサを設置する位置の位置情報を確実にサーバへ収集することができる。また、センサ間の相対的な位置関係に応じて、新たに設置しようとするセンサの設置位置が適切であるか否かの判断結果を携帯端末で確認することができるので、判断結果を確認しながらセンサの設置位置を適切な位置に変更することができ、センサを最適な位置に設置することができるよう、設置作業を支援することが可能となる。
また、本発明に係るセンサ設置位置特定支援システムは、前記位置情報取得手段は、GPSを用いて経度情報及び緯度情報を位置情報として取得することが好ましい。
上記構成では、携帯端末が、GPSを用いて経度情報及び緯度情報を位置情報として取得するので、センサ自体に位置情報を取得するために高価なGPSチップを設ける必要がなく、設置するセンサの数が膨大であっても、システム全体としてコストアップの要因とはならない。
また、本発明に係るセンサ設置位置特定支援システムは、前記位置情報送信手段は、非接触の近距離通信により前記センサとデータ通信して前記センサの前記識別情報を取得することが好ましい。
上記構成では、携帯端末がセンサと、非接触の近距離通信によりセンサとデータ通信してセンサの識別情報を取得するので、どのセンサの位置情報であるかをサーバが容易に判断することができ、既に設置されているセンサの位置情報と新たに設置しようとするセンサの位置情報とを対比することにより、新たに設置しようとしているセンサの設置位置が適切であるか否かを判断することができる。
また、本発明に係るセンサ設置位置特定支援システムは、前記サーバは、各センサの検出可能範囲に関する情報を記憶してあり、前記判断手段は、受信した位置情報に基づいて、既に設置されているセンサの位置情報と新たに設置しようとするセンサの位置情報とを対比して設置位置が適切であるか否かを判断することが好ましい。
上記構成では、センサの設置位置を示す位置情報に基づいて、既に設置されているセンサの位置情報と新たに設置しようとするセンサの位置情報とを対比して設置位置が適切であるか否かを判断するので、センサによる検出漏れが生じる領域を最小限にすることができ、しかも設置するセンサの数を最小限に抑えることが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明に係るセンサ設置位置特定支援方法は、対象物の特性情報を検出するセンサと、該センサとデータ通信することが可能な携帯端末と、情報を収集するサーバとを備えるセンサ設置位置特定支援システムで実行することが可能なセンサ設置位置特定支援方法において、前記携帯端末は、自己の位置に関する位置情報を取得する工程と、取得した位置情報を、前記センサを識別する識別情報に対応付けて前記サーバへ送信する工程とを含み、前記サーバは、前記携帯端末から前記位置情報及び前記識別情報を受信する工程と、受信した前記位置情報に基づいて、前記センサの設置位置が適切であるか否かを判断する工程と、判断結果を前記携帯端末へ送信する工程とを含むことを特徴とする。
上記構成では、携帯端末は、自己の位置に関する位置情報を取得し、取得した位置情報を、センサを識別する識別情報に対応付けてサーバへ送信する。サーバは、携帯端末から位置情報及び識別情報を受信し、受信した位置情報に基づいて、センサの設置位置が適切であるか否かを判断し、判断結果を携帯端末へ送信する。これにより、センサ自体に位置情報を取得する手段、例えば高価なGPSチップ等を備えることなく、センサを設置する位置の位置情報を確実にサーバへ収集することができる。また、センサ間の相対的な位置関係に応じて、新たに設置しようとするセンサの設置位置が適切であるか否かの判断結果を携帯端末で確認することができるので、判断結果を確認しながらセンサの設置位置を適切な位置に変更することができ、センサを最適な位置に設置することができるよう、設置作業を支援することが可能となる。
また、本発明に係るセンサ設置位置特定支援方法は、GPSを用いて経度情報及び緯度情報を位置情報として取得することが好ましい。
上記構成では、携帯端末が、GPSを用いて経度情報及び緯度情報を位置情報として取得するので、センサ自体に位置情報を取得するために高価なGPSチップを設ける必要がなく、設置するセンサの数が膨大であっても、システム全体としてコストアップの要因とはならない。
また、本発明に係るセンサ設置位置特定支援方法は、非接触の近距離通信により前記センサとデータ通信して前記センサの前記識別情報を取得することが好ましい。
上記構成では、携帯端末がセンサと、非接触の近距離通信によりセンサとデータ通信してセンサの識別情報を取得するので、どのセンサの位置情報であるかをサーバが容易に判断することができ、他のセンサの位置情報と対比することにより、設置する位置が適切であるか否かを判断することができる。
また、本発明に係るセンサ設置位置特定支援方法は、前記サーバは、各センサの検出可能範囲に関する情報を記憶し、受信した位置情報に基づいて、既に設置されているセンサの位置情報と新たに設置しようとするセンサの位置情報とを対比して設置位置が適切であるか否かを判断することが好ましい。
上記構成では、センサの設置位置を示す位置情報に基づいて、既に設置されているセンサの位置情報と新たに設置しようとするセンサの位置情報とを対比して設置位置が適切であるか否かを判断するので、センサによる検出漏れが生じる領域を最小限にすることができ、しかも設置するセンサの数を最小限に抑えることが可能となる。
上記構成によれば、センサ自体に位置情報を取得する手段、例えば高価なGPSチップ等を備えることなく、センサを設置する位置の位置情報を確実にサーバへ収集することができる。また、センサ間の相対的な位置関係に応じて、新たに設置しようとするセンサの設置位置が適切であるか否かの判断結果を携帯端末で確認することができるので、判断結果を確認しながらセンサの設置位置を適切な位置に変更することができ、センサを最適な位置に設置することができるよう、設置作業を支援することが可能となる。
本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムの携帯端末の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムのサーバの構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムの携帯端末及びサーバの機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムのサーバのセンサ情報記憶部に記憶されるデータのデータ構成の例示図である。 本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムのサーバの判断部における判断のイメージ図である。 本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムの携帯端末における判断結果表示の例示図である。 本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムの携帯端末のCPU及びサーバのCPUの処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本実施の形態では、携帯端末としてスマートフォンを用いる例について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように本実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムは、対象物の特性情報を検出する複数のセンサノード1を順次設置していく。そして、携帯端末2をセンサノード1に近接させた時点で、センサノード1との間で非接触の近距離通信、例えばNFC(Near Field Communication:近距離無線通信)により、携帯端末2は、センサノード1で検出された対象物の特性情報を、センサノード1を識別する識別情報に対応付けて受信する。
対象物の特性情報を受信した携帯端末2は衛星4と通信するGPSを搭載している。したがって、携帯端末2の経度情報及び緯度情報を位置情報として取得することができる。
携帯端末2は、サーバ3との間でデータ通信することが可能に接続されている。携帯端末2は、センサノード1の識別情報、特性情報、及び携帯端末2の位置情報をサーバ3へ送信する。サーバ3へは、携帯端末2が各センサノード1と非接触の近距離通信を行い、特性情報及び識別情報を取得した時点で送信することが好ましい。
図2は、本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムの携帯端末2の構成例を示すブロック図である。本発明の実施の形態に係る携帯端末2は、少なくともCPU(中央演算装置)21、メモリ22、記憶装置23、入力手段24、表示手段25、GPS通信手段26、通信インタフェース27及び上述したハードウェアを接続する内部バス28で構成されている。
CPU21は、内部バス28を介して携帯端末2の上述したようなハードウェア各部と接続されており、上述したハードウェア各部の動作を制御するとともに、記憶装置23に記憶されているコンピュータプログラムに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。メモリ22は、SRAM、SDRAM等の揮発性メモリで構成され、コンピュータプログラムの実行時にロードモジュールが展開され、コンピュータプログラムの実行時に発生する一時的なデータ等を記憶する。
記憶装置23は、内蔵される固定型記憶装置(ハードディスク)、SRAM等の揮発性メモリ、ROM等の不揮発性メモリ等で構成されている。記憶装置23に記憶されているコンピュータプログラムは、プログラム及びデータ等の情報として通信インタフェース27を介してダウンロードされ、実行時には記憶装置23からメモリ22へ展開して実行される。
また記憶装置23は、各センサノード1から取得した識別情報に対応付けて、位置情報を記憶する位置情報記憶部231を備えている。位置情報記憶部231には、非接触の近距離通信によりセンサノード1とデータ通信してセンサノード1の識別情報を取得した時点における携帯端末2の位置情報をセンサノード1の位置情報として、識別情報に対応付けて記憶している。
GPS通信手段26は内部バス28に接続されており、地球上空を周回する複数の衛星4から発せられた電波を、GPS通信手段26に備えられたアンテナを通して受信することにより、携帯端末2の位置情報(座標位置)を演算して、経度情報と緯度情報とで示すことができる。座標位置を演算するのは、携帯端末2がセンサノード1と非接触の近距離通信を行った時点であることが好ましい。常時、GPS通信をする必要がないので、CPU21の演算処理負荷を低減することができるからである。
通信インタフェース27は内部バス28に接続されており、インターネット、LAN、WAN等の外部のネットワーク網に接続されることにより、サーバ3とデータ送受信を行うことが可能となっている。
入力手段24は、タッチディスプレイ、ボタンキー等のデータ入力装置であって、データの入力を受け付ける。また、表示手段25は、タッチディスプレイと一体化されたLCD等の表示装置であって、操作に必要な画像を表示する。
図3は、本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムのサーバ3の構成例を示すブロック図である。本発明の実施の形態に係るサーバ3は、少なくともCPU(中央演算装置)31、メモリ32、記憶装置33、I/Oインタフェース34、ビデオインタフェース35、可搬型ディスクドライブ36、通信インタフェース37及び上述したハードウェアを接続する内部バス38で構成されている。
CPU31は、内部バス38を介してサーバ3の上述したようなハードウェア各部と接続されており、上述したハードウェア各部の動作を制御するとともに、記憶装置33に記憶されているコンピュータプログラム101に従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。メモリ32は、SRAM、SDRAM等の揮発性メモリで構成され、コンピュータプログラム101の実行時にロードモジュールが展開され、コンピュータプログラム101の実行時に発生する一時的なデータ等を記憶する。
記憶装置33は、内蔵される固定型記憶装置(ハードディスク)、SRAM等の揮発性メモリ、ROM等の不揮発性メモリ等で構成されている。記憶装置33に記憶されているコンピュータプログラム101は、プログラム及びデータ等の情報を記録したDVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体90から、可搬型ディスクドライブ36によりダウンロードされ、実行時には記憶装置33からメモリ32へ展開して実行される。もちろん、通信インタフェース37を介してネットワーク網に接続されている外部のコンピュータからダウンロードされたコンピュータプログラムであっても良い。
また記憶装置33は、センサ情報記憶部331を備えている。センサ情報記憶部331は、設置が完了したセンサノード1を識別する識別情報に対応付けて、各センサノード1を設置した位置情報、及び各センサノード1が対象物の特性情報を検出することができる範囲である検出可能範囲等の検出条件に関する情報を記憶している。
通信インタフェース37は内部バス38に接続されており、インターネット、LAN、WAN等の外部のネットワーク網に接続されることにより、複数のセンサノード1及び携帯端末2とデータ送受信を行うことが可能となっている。携帯端末2からは、センサノード1の識別情報及び位置情報を受信し、新たに設置しようとするセンサノード1の設置位置が適切であるか否かの判断結果を携帯端末2へ送信する。また、センサノード1からは、検出した特性情報及び識別情報を受信する。
I/Oインタフェース34は、キーボード341、マウス342等のデータ入力媒体と接続され、データの入力を受け付ける。また、ビデオインタフェース35は、CRTモニタ、LCD等の表示装置351と接続され、所定の画像を表示する。
図4は、本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムの携帯端末2及びサーバ3の機能ブロック図である。携帯端末2の識別情報取得部201は、センサノード1に近接させることで、非接触の近距離通信を行い、センサノード1を識別する識別情報を取得する。
携帯端末2の位置情報取得部202は、GPS通信手段26を介して複数の衛星4からの電波を受信し、経度情報及び緯度情報を位置情報として取得する。なお、携帯端末2がスマートフォンである場合、アシストGPS(AGPS)を用いることができる。アシストGPSでは、携帯電話の通信網を併用して、位置情報の精度を高めるとともに位置を特定する時間を短縮することができる。また、基地局からの信号を利用することにより、屋内であっても位置情報を取得することができる。
携帯端末2の位置情報送信部203は、取得した位置情報を、センサノード1を識別する識別情報に対応付けてサーバ3へ送信する。サーバ3の位置情報受信部301は、携帯端末2から位置情報及び識別情報を受信する。
サーバ3の判断部302は、受信した位置情報に基づいて、新たに設置しようとしているセンサノード1の設置位置が適切であるか否かを判断する。サーバ3のセンサ情報記憶部331には、既に設置されているセンサノード1の情報が記憶されている。図5は、本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムのサーバ3のセンサ情報記憶部331に記憶されるデータのデータ構成の例示図である。
図5に示すように、センサ情報記憶部331には、設置されているセンサノード1の識別情報及び位置情報(経度情報及び緯度情報)とともに、センサとして機能することができる範囲、すなわち対象物の特性情報を検出することができる範囲である検出可能範囲(以下、センシング領域)に関する情報を記憶している。図5の例では、センシング領域が円形領域であると仮定し、その半径を記憶している。もちろん、これに限定されるものではなく、センサノード1を中心として、中心角θと限界距離rとの関係として複数のプロット点を記憶しておいても良い(r−θ座標系)。
図4に戻って、判断部302は、既に設置されているセンサノード1のセンシング領域と新たに設置しようとするセンサノード1のセンシング領域との重なり合う領域の割合がセンシング領域の所定の割合の範囲内、例えばセンシング領域全体の5%以上10%以下であるか否かを判断する。重なり合う領域の割合が5%より小さい場合には、センシング領域が重なり合うことがなく特性情報を検出することができない範囲が過大であるため、センサノード1の設置位置としては不適切であると判断する。また、重なり合う領域の割合が10%より大きい場合には、センシング領域が重なり合いすぎているため、設置するべきセンサノード1の全体数が大きくなり、コスト高となるおそれがあるため、センサノード1の設置領域としては不適切であると判断する。
図6は、本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムのサーバ3の判断部302における判断のイメージ図である。図6(a)に示すように、新たに設置しようとするセンサノード1のセンシング領域6aと既に設置されているセンサノード1のセンシング領域6bとが重なり合わない場合、判断部302はセンサノード1の設置位置が不適切である旨を示す情報(適否情報)を判断結果として、携帯端末2へ送信する。
携帯端末2で判断結果を受信した場合、ユーザは、センサノード1の設置位置を変更して同様の処理を繰り返すことで、センサノード1の設置位置が適切である旨を示す情報(適否情報)を判断結果として受信するまで試行錯誤する。少しでも効率を高めるために、判断結果には、センサノード1をどの方向へ移動させればよいのかを示す方角情報が含まれていることが好ましい。
例えば図6(a)では、新たに設置しようとするセンサノード1の位置情報6pと既に設置されているセンサノード1の位置情報6qとを取得しているので、位置情報6pと位置情報6qとを結んだ直線上を、矢印方向へ移動させればよいことがわかる。サーバ3は、移動させるべき方角情報を算出して、判断結果とともに携帯端末2へ送信する。これにより、携帯端末2で判断結果を受信したユーザは、受信した方角情報に従って、適切な位置に短時間でセンサノード1を移動させることができる。
また、図6(b)に示すように、新たに設置しようとするセンサノード1のセンシング領域6aと既に設置されているセンサノード1のセンシング領域6bとが大きく重なり合っている場合、例えば重なり合う領域60の割合がセンシング領域6a又は6bの10%を大きく超えている場合、センサノード1の設置位置としては、もう少し互いに距離をおいて設置することが好ましい。したがって、判断部302はセンサノード1の設置位置が不適切である旨を示す情報(適否情報)を判断結果として、携帯端末2へ送信する。
携帯端末2で判断結果を受信した場合、ユーザは、センサノード1の設置位置を変更して同様の処理を繰り返すことで、設置位置が適切である旨を示す情報(適否情報)を判断結果として受信するまで試行錯誤する。ただし、判断結果に、センサノード1をどの方向へ移動させればよいのかを示す方角情報が含まれていれば、より効率的に移動させることができる。
例えば図6(b)では、新たに設置しようとするセンサノード1の位置情報6pと既に設置されているセンサノード1の位置情報6qとを取得しているので、位置情報6pと位置情報6qとを結んだ直線上を、矢印方向へ互いに離れるように移動させればよいことがわかる。サーバ3は、移動させるべき方角情報を算出して、判断結果とともに携帯端末2へ送信する。これにより、携帯端末2で判断結果を受信したユーザは、受信した方角情報に従って、適切な位置に短時間でセンサノード1を移動させることができる。
そして、図6(c)に示すように、重なり合う領域60の割合がセンシング領域6a又は6bの5%以上10%以下の範囲内である場合、判断部302はセンサノード1の設置位置が適切である旨を示す情報(適否情報)を判断結果として、携帯端末2へ送信する。同時に、センサノード1の識別情報と位置情報とをセンサ情報記憶部331に記憶する。
図4に戻って、結果送信部303は、判断部302での判断結果を携帯端末2へ送信する。送信する判断結果に、上述した方角情報が含まれていても良いことは言うまでもない。
携帯端末2の結果受信部204は、サーバ3からの判断結果を受信する。結果表示部205は、受信した判断結果を、例えば地図情報とともに表示手段25に表示する。図7は、本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムの携帯端末2における判断結果表示の例示図である。
図7では、●印は既に設置されているセンサノード1bを、○印は新たに設置しようとしているセンサノード1aを、それぞれ表示している。図7(a)の例では、新たに設置しようとするセンサノード1aと既に設置されているセンサノード1bとの距離が離れており、設置位置が不適切であることを示す「NG」サインが表示されている。この場合、新たに設置しようとするセンサノード1aのセンシング領域と既に設置されているセンサノード1bのセンシング領域とが重なり合っていないので、新たに設置しようとするセンサノード1aをセンサノード1bに近づける必要がある。
そこで、図7(a)では、センサノード1aを近づける方向を、矢印で表示している。矢印の方向は、センサノードの位置情報から算出したベクトル情報に基づいて表示される。携帯端末2においてジャイロスコープを併用することにより、実際に移動させる方向の絶対方向が表示されるので、ユーザが画面表示を見ながらセンサノード1aを移動させることができる。
また、図7(b)の例では、新たに設置しようとするセンサノード1aと既に設置されているセンサノード1bとの距離が近すぎるので、設置位置が不適切であることを示す「NG」サインが表示されている。この場合、新たに設置しようとするセンサノード1aのセンシング領域と既に設置されているセンサノード1bのセンシング領域との重なり合う領域の割合が所定の割合以上、例えば10%より大きいので、新たに設置しようとするセンサノード1aをセンサノード1bから遠ざける必要がある。
そこで、図7(b)では、センサノード1aを遠ざける方向を、矢印で表示している。矢印の方向は、センサノードの位置情報から算出したベクトル情報に基づいて表示される。携帯端末2においてジャイロスコープを併用することにより、実際に移動させる方向の絶対方向が表示されるので、ユーザが画面表示を見ながらセンサノード1aを移動させることができる。
図7(c)の例では、新たに設置しようとするセンサノード1aと既に設置されているセンサノード1bとの距離が適切である旨を示す「OK」サインが表示されている。この場合、新たに設置しようとするセンサノード1aのセンシング領域と既に設置されているセンサノード1bのセンシング領域との重なり合う領域の割合が適切であり、新たに設置しようとするセンサノード1aの設置位置が適切であることを示している。
図8は、本発明の実施の形態に係るセンサ設置位置特定支援システムの携帯端末2のCPU21及びサーバ3のCPU31の処理手順を示すフローチャートである。携帯端末2のCPU21は、センサノード1に近接させることで、非接触の近距離通信を行い、センサノード1を識別する識別情報を取得する(ステップS801)。
CPU21は、GPS通信手段26を介して複数の衛星4からの電波を受信し、経度情報及び緯度情報を位置情報として取得する(ステップS802)。なお、携帯端末2がスマートフォンである場合、アシストGPS(AGPS)を用いて位置情報の精度を高めても良い。
CPU21は、取得した位置情報を、センサノード1を識別する識別情報に対応付けてサーバ3へ送信する(ステップS803)。
サーバ3のCPU31は、位置情報を携帯端末2から受信したか否かを判断する(ステップS811)。CPU31が、位置情報を受信していないと判断した場合(ステップS811:NO)、CPU31は、受信待ち状態となる。CPU31が、位置情報を受信したと判断した場合(ステップS811:YES)、CPU31は、受信した位置情報に基づいて、既に設置されているセンサノード1に関する識別情報及び位置情報が記憶されているセンサ情報記憶部331を照会して、設置位置が適切であるか否かを判断する(ステップS812)。
センサ情報記憶部331には、既に設置されているセンサノード1の識別情報及び位置情報(経度情報及び緯度情報)とともに、センサとして機能することができる範囲、すなわち対象物の特性情報を検出することができる範囲である検出可能範囲(以下、センシング領域)に関する情報が記憶されている。したがって、携帯端末2の位置を、新たに設置しようとするセンサノード1の位置として、センシング領域に検出漏れが出ないか、あるいは重なり合いすぎて設置するセンサノード1の数が過剰にならないか、等を考慮して、設置位置が適切であるか否かを判断する。
具体的には、既に設置されているセンサノード1のセンシング領域と新たに設置しようとするセンサノード1のセンシング領域との重なり合う領域の割合がセンシング領域の所定の割合の範囲内、例えばセンシング領域全体の5%以上10%以下であるか否かを判断する。重なり合う領域の割合が5%より小さい場合には、センシング領域が重なり合うことがなく特性情報を検出することができない範囲が過大であるため、センサノード1の設置位置としては不適切であると判断する。また、重なり合う領域の割合が10%より大きい場合には、センシング領域が重なり合いすぎているため、設置するべきセンサノード1の全体数が大きくなり、コスト高となるおそれがあるため、センサノード1の設置位置としては不適切であると判断する。
CPU31が、設置位置が不適切であると判断した場合(ステップS812:NO)、CPU31は、センサノード1を移動するべき方向に関する情報である方角情報を算出する(ステップS813)。CPU31が、設置位置が適切であると判断した場合(ステップS812:YES)、CPU31は、センサ情報記憶部331に位置情報等を記憶する(ステップS814)。
CPU31は、方角情報を含む判断結果を携帯端末2へ送信する(ステップS815)。携帯端末2のCPU21は、判断結果を受信したか否かを判断する(ステップS804)。
CPU21が、判断結果を受信していないと判断した場合(ステップS804:NO)、CPU21は、受信待ち状態となる。CPU21が、判断結果を受信したと判断した場合(ステップS804:YES)、CPU21は、受信した判断結果を表示する(ステップS805)。これにより、ユーザは、センサノード1の設置位置の適否を確認しながら、最適な位置へ移動させることができる。
以上のように、本実施の形態によれば、センサノード1自体に位置情報を取得する手段、例えばGPS通信装置等を備えることなく、センサノード1を設置する位置の位置情報を確実にサーバ3へ収集することができる。また、センサノード1間の相対的な位置関係に応じて、新たに設置しようとするセンサノード1の設置位置が適切であるか否かの判断結果を携帯端末2で確認することができるので、判断結果を確認しながらセンサノード1の設置位置を適切な位置に変更することができ、センサノード1を最適な位置に設置することができるよう、設置作業を支援することが可能となる。
その他、上述した実施の形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することができることは言うまでもない。例えば携帯端末2とセンサノード1との間は、NFCによるデータ通信に限定されるものではなく、携帯端末2の位置がセンサノード1の位置であるとみなすことが可能な程度に近接した位置でデータ通信できる手段であれば何でも良い。
また、本発明は、例えば膨大な広さを有する農地への小型動物の侵入を検出する赤外線センサの設置、震災の被災地における放射能分布の検知センサの設置、海洋における温度分布の検出センサの設置等、比較的設置するセンサの数が相当数になるシステムであるほど、大きな効果を奏することが期待できる。
1 センサノード(センサ)
2 携帯端末
3 サーバ
4 衛星
21、31 CPU
22、32 メモリ
23、33 記憶装置
26 GPS通信手段

Claims (8)

  1. 対象物の特性情報を検出するセンサと、
    該センサとデータ通信することが可能な携帯端末と、
    情報を収集するサーバと
    を備えるセンサ設置位置特定支援システムにおいて、
    前記携帯端末は、
    自己の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    取得した位置情報を、前記センサを識別する識別情報に対応付けて前記サーバへ送信する位置情報送信手段と
    を備え、
    前記サーバは、
    前記携帯端末から前記位置情報及び前記識別情報を受信する位置情報受信手段と、
    受信した前記位置情報に基づいて、前記センサの設置位置が適切であるか否かを判断する判断手段と、
    該判断手段による判断結果を前記携帯端末へ送信する結果送信手段と
    を備えることを特徴とするセンサ設置位置特定支援システム。
  2. 前記位置情報取得手段は、GPSを用いて経度情報及び緯度情報を位置情報として取得することを特徴とする請求項1に記載のセンサ設置位置特定支援システム。
  3. 前記位置情報送信手段は、非接触の近距離通信により前記センサとデータ通信して前記センサの前記識別情報を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載のセンサ設置位置特定支援システム。
  4. 前記サーバは、各センサの検出可能範囲に関する情報を記憶してあり、
    前記判断手段は、受信した位置情報に基づいて、既に設置されているセンサの位置情報と新たに設置しようとするセンサの位置情報とを対比して設置位置が適切であるか否かを判断することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のセンサ設置位置特定支援システム。
  5. 対象物の特性情報を検出するセンサと、
    該センサとデータ通信することが可能な携帯端末と、
    情報を収集するサーバと
    を備えるセンサ設置位置特定支援システムで実行することが可能なセンサ設置位置特定支援方法において、
    前記携帯端末は、
    自己の位置に関する位置情報を取得する工程と、
    取得した位置情報を、前記センサを識別する識別情報に対応付けて前記サーバへ送信する工程と
    を含み、
    前記サーバは、
    前記携帯端末から前記位置情報及び前記識別情報を受信する工程と、
    受信した前記位置情報に基づいて、前記センサの設置位置が適切であるか否かを判断する工程と、
    判断結果を前記携帯端末へ送信する工程と
    を含むことを特徴とするセンサ設置位置特定支援方法。
  6. GPSを用いて経度情報及び緯度情報を位置情報として取得することを特徴とする請求項5に記載のセンサ設置位置特定支援方法。
  7. 非接触の近距離通信により前記センサとデータ通信して前記センサの前記識別情報を取得することを特徴とする請求項5又は6に記載のセンサ設置位置特定支援方法。
  8. 前記サーバは、各センサの検出可能範囲に関する情報を記憶し、
    受信した位置情報に基づいて、既に設置されているセンサの位置情報と新たに設置しようとするセンサの位置情報とを対比して設置位置が適切であるか否かを判断することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載のセンサ設置位置特定支援方法。
JP2015537578A 2013-09-17 2014-06-17 センサ設置位置特定支援システム、及びセンサ設置位置特定支援方法 Active JP6187592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191308 2013-09-17
JP2013191308 2013-09-17
PCT/JP2014/065961 WO2015040905A1 (ja) 2013-09-17 2014-06-17 センサ設置位置特定支援システム、及びセンサ設置位置特定支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015040905A1 true JPWO2015040905A1 (ja) 2017-03-02
JP6187592B2 JP6187592B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52688568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537578A Active JP6187592B2 (ja) 2013-09-17 2014-06-17 センサ設置位置特定支援システム、及びセンサ設置位置特定支援方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160198286A1 (ja)
JP (1) JP6187592B2 (ja)
CN (1) CN105556938A (ja)
WO (1) WO2015040905A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6584262B2 (ja) * 2015-09-30 2019-10-02 能美防災株式会社 支援システム
KR102436536B1 (ko) 2016-02-11 2022-08-26 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 센서 배치 방법
KR102525539B1 (ko) * 2016-06-03 2023-04-26 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 위치 추정 장치 및 방법
SE541780C2 (en) 2016-07-07 2019-12-17 Brighter Ab Publ Method involving a mobile phone for monitoring a medical device
US10667346B2 (en) 2016-10-03 2020-05-26 Signify Holding B.V. Lighting control configuration
CN106211081A (zh) * 2016-10-09 2016-12-07 北京林业大学 基于智能手机的传感网节点主动式定位方法
JP6328209B2 (ja) * 2016-11-09 2018-05-23 株式会社エイビット センサの設置登録管理方式
KR101798167B1 (ko) * 2017-01-16 2017-11-15 엘아이지넥스원 주식회사 무인 지상감시 센서노드 시스템
CA2963434A1 (fr) 2017-04-06 2018-10-06 Hydro-Quebec Verification de signal pour les compteurs communicants
JP6914756B2 (ja) * 2017-07-06 2021-08-04 株式会社クボタ 圃場管理システム
JP6919999B2 (ja) 2018-03-23 2021-08-18 株式会社日立製作所 センサデバイス管理方法およびセンサデバイス管理システム
JP7286933B2 (ja) * 2018-09-20 2023-06-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 プログラム及び情報処理装置
CN110202571B (zh) * 2019-05-14 2021-02-26 深兰科技(上海)有限公司 一种设置传感器地址的方法、装置、设备及存储介质
JP7306366B2 (ja) * 2020-11-16 2023-07-11 横河電機株式会社 機器登録端末、機器登録方法、および、機器登録プログラム
CN114666784A (zh) * 2020-12-23 2022-06-24 维沃移动通信有限公司 上报终端传感器信息的方法、终端和可读存储介质
CN112763098A (zh) * 2021-01-20 2021-05-07 广东邦盛北斗技术服务有限公司 林区防火温度监测设备安装位置确认系统、服务器和定位设备
US11496867B2 (en) * 2021-01-28 2022-11-08 Zebra Technologies Corporation Automated validation of location tracking system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065007A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 パナソニック株式会社 携帯型通信装置、通信方法、集積回路、プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302652A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Seiko Epson Corp 設置場所決定装置及び設置場所決定プログラム並びに設置場所決定方法、共用機器及びプリンタ
US7173538B2 (en) * 2004-06-25 2007-02-06 Rm2, Inc. Apparatus, system and method for monitoring a drying procedure
US8265870B1 (en) * 2010-01-20 2012-09-11 Sandia Corporation Real-time method for establishing a detection map for a network of sensors
TW201212672A (en) * 2010-06-10 2012-03-16 Koninkl Philips Electronics Nv Adjusting a building service system
JP5794123B2 (ja) * 2011-11-24 2015-10-14 富士通株式会社 サーバ装置、通信制御方法、通信制御プログラム、及びサービスシステム
US9575477B2 (en) * 2012-07-31 2017-02-21 International Business Machines Corporation Sensor installation in a building management system
US9262906B2 (en) * 2013-03-14 2016-02-16 Comcast Cable Communications, Llc Processing sensor data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065007A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 パナソニック株式会社 携帯型通信装置、通信方法、集積回路、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6187592B2 (ja) 2017-08-30
CN105556938A (zh) 2016-05-04
WO2015040905A1 (ja) 2015-03-26
US20160198286A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187592B2 (ja) センサ設置位置特定支援システム、及びセンサ設置位置特定支援方法
KR101781048B1 (ko) 차량용 제어장치
US9443159B2 (en) Target identification system target identification server and target identification terminal
US9378558B2 (en) Self-position and self-orientation based on externally received position information, sensor data, and markers
US8515702B2 (en) Systems and methods for determining locations of buried objects
US9396640B2 (en) RFID active child tracker
US20160187134A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US10171951B2 (en) System and method for positioning mobile device by using bluetooth signal
CN102137183A (zh) 移动通信终端及方法
JP2013205226A (ja) 位置補正システム、位置補正方法、位置情報サーバ、及び、プログラム
KR20160063380A (ko) 방위 추정 장치, 방위 추정 시스템 및 방위 추정 방법
WO2018221515A1 (ja) 位置測定用の端末装置,コンピュータプログラム,及びシステム
US11412348B2 (en) Electronic devices with location coordinates obtained from mobile devices
WO2016088346A1 (ja) 無線測位システム、無線測位端末、及び地点情報送信装置
JP2010276411A (ja) 移動端末装置
KR20140023959A (ko) 변위 측정을 위한 자율 수단을 위치 결정 데이터 서포트를 측정하기 위한 무선 수단에 결합함에 의한 위치 결정을 위한 장치 및 방법
JP2018066698A (ja) 光ファイバ障害点特定システムとその光ファイバ障害点特定方法
JP6798711B2 (ja) 測位支援装置、測位システム、測位支援方法、及びプログラム
JP6511890B2 (ja) 方向推定システム及び方向推定装置
KR102109112B1 (ko) 캐리어 부착형 제어장치 및 이를 포함하는 스마트 캐리어
JP2010011068A (ja) 通信端末、通信端末を使用したサービスシステム、及び通信端末を使用したサービス提供方法
KR101870147B1 (ko) 가시성 분석 장치를 이용한 위성항법 시스템 기준국 선정을 위한 가시성 분석 방법
JP2009288224A (ja) 位置情報端末
JP4064410B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムを記録した記録媒体
JP2019203770A (ja) 測位装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150