JPWO2015037496A1 - 導電体の接続構造及び表示装置 - Google Patents

導電体の接続構造及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015037496A1
JPWO2015037496A1 JP2015536543A JP2015536543A JPWO2015037496A1 JP WO2015037496 A1 JPWO2015037496 A1 JP WO2015037496A1 JP 2015536543 A JP2015536543 A JP 2015536543A JP 2015536543 A JP2015536543 A JP 2015536543A JP WO2015037496 A1 JPWO2015037496 A1 JP WO2015037496A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
connection structure
terminal
adjacent
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015536543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328644B2 (ja
Inventor
英俊 中川
英俊 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Publication of JPWO2015037496A1 publication Critical patent/JPWO2015037496A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328644B2 publication Critical patent/JP6328644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0314Elastomeric connector or conductor, e.g. rubber with metallic filler
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

異方性導電膜を介在させて熱圧着処理を施した場合に、異方性導電膜に分散している導電粒子(32)が、層間絶縁膜のエッジ近傍において、隣の第1端子(12)との隙間に密集して連なっても、切り欠き(4)の形成により、隣り合う第1端子(12)間の距離が長くなっているので、隣り合う第1端子(12)同士が短絡することはない。

Description

本発明は、並置される一方の複数の導電体と、並置される他方の複数の導電体とを、導電粒子を分散した異方性導電膜にて接続した導電体の接続構造、及び、その導電体の接続構造を有する表示装置に関する。
対応する一対の導電層などの導電体を接続する手法として、異方性導電膜を用いることが知られている。この異方性導電膜は、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂などの絶縁性接着剤に金属粒子または金属を被覆させたプラスチック粒子などの導電粒子を分散させた構成をなしており、接続すべき一対の導電体を位置合わせした状態でその間に異方性導電膜を介在させ、熱圧着処理によって、対応する一対の導電体同士を接続する。
このような異方性導電膜を用いた接続手法では、対向した一対の導電体間では、導電粒子を介した電気的な接続が得られるが、一対の導電体が対向していない領域では、絶縁性が維持される。よって、対向する導電体同士は電気的に接続されるが、隣り合う導電体同士は電気的に絶縁状態となる。
したがって、それぞれが複数の導電体を並置した一組の支持体(例えば、それぞれが複数の導電層をパターン形成した一組の基板)について、それぞれの対応する一対の導電体(例えば、それぞれの対応する導電層)を各別に接続する場合には、この異方性導電膜を用いた接続手法が極めて有用である。そして、フィルム基板にICを実装したTCP(Tape Carrier Package)またはCOF(Chip On Film)を、異方性導電膜を用いて、表示パネルの端子に接続させて実装する構成が一般的に使用されている。
特許文献1には、一対の導電配線間に異方性導電膜を介在させて、対応する一対の導電配線を接続させた接続構造が開示されている。
特開2004−184805号公報
異方性導電膜を用いた接続方法では、熱圧着処理時に異方性導電膜の基材である接着剤が流動化するため、対向する一対の導電体間に分散されていた導電粒子の一部が、隣の導電体との隙間に押し出されることになる。この結果、隣の導電体との隙間には導電粒子が密集することとなり、この密集した導電粒子によって隣の導電体と短絡してしまうということも起こり得る。
層間絶縁層などの絶縁体のエッジ近傍では、導電粒子の移動が制限されるために導電粒子の過密化が増長されるので、上記のような短絡現象は、このような絶縁体のエッジ近傍で特に起こりやすいという問題がある。
表示装置では高精細化の要求が高まっている。このような高精細化の要求に応えるためには、接続される導電体としての走査信号線、データ信号線などのピッチを狭くする必要がある。この場合、隣り合う信号線間の距離が短くなるため、上述したような短絡問題はより深刻になる。
本発明は斯かる問題に基づいてなされたものであり、本発明の目的は、接続対象の導電体の一部に切り欠きを形成することにより、導電粒子を分散した異方性導電膜を用いて対向する一対の導電体を接続する際に、導電粒子の移動に伴った隣の導電体との短絡を抑止することができる導電体の接続構造、及び、その導電体の接続構造を有する表示装置を提供することにある。
本発明に係る導電体の接続構造は、第1の基板上に並置形成されている複数の第1導電体と、第2の基板上に絶縁体で被覆されて並置形成されている複数の第2導電体の前記絶縁体から延出させてある一端部とを、導電粒子を分散した異方性導電膜にて接続してある導電体の接続構造において、前記第2導電体の一端部に対応した前記第1導電体の部分、及び/または、前記第2導電体の一端部に切り欠きを形成してあることを特徴とする。
本発明の導電体の接続構造にあっては、第1導電体及び/または第2導電体の接続部分に切り欠きが形成されており、この部分では他の部分に比べて隣り合う第1導電体同士及び/または隣り合う第2導電体同士は、より離隔している。よって、この部分にて、異方性導電膜に含まれる導電粒子が凝集しても、隣り合う第1導電体間の距離及び/または隣り合う第2導電体間の距離が長いので、それらの間で凝集した導電粒子による短絡は生じない。
本発明に係る導電体の接続構造は、前記切り欠きを形成してある位置は、前記絶縁体のエッジ近傍であることを特徴とする。
本発明の導電体の接続構造にあっては、導電粒子が密集し易い絶縁体のエッジ近傍に切り欠きを形成してある。よって、より確実に短絡の発生を抑止する。
本発明に係る導電体の接続構造は、前記第1導電体及び前記第2導電体は電極を含むことを特徴とする。
本発明の導電体の接続構造にあっては、第1導電体及び第2導電体は電極を含んでおり、電極の接続部分に切り欠きが形成されている。よって、この部分にて、導電粒子が凝集しても、隣り合う電極間の距離が長いので、それらの間で短絡は生じない。
本発明に係る導電体の接続構造は、前記第1導電体及び前記第2導電体は導電層を含むことを特徴とする。
本発明の導電体の接続構造にあっては、第1導電体及び第2導電体は導電層を含んでおり、導電層の接続部分に切り欠きが形成されている。よって、この部分にて、導電粒子が凝集しても、隣り合う導電層間の距離が長いので、それらの間で短絡は生じない。
本発明に係る導電体の接続構造は、前記第1導電体及び前記第2導電体の周囲に絶縁膜を設けてあることを特徴とする。
本発明の導電体の接続構造にあっては、第1導電体及び第2導電体の周囲に絶縁膜が設けられている。このような構成にあっても、隣り合う導電体(電極、導電層)間での短絡を抑止する。
本発明に係る表示装置は、画像を表示する表示パネルと、該表示パネルの動作を制御する信号を伝送する伝送体と、前記表示パネル及び前記伝送体の間に設けられた上述した導電体の接続構造とを備えることを特徴とする。
本発明の表示装置にあっては、画像を表示する表示パネルと、表示パネルの動作を制御する信号を伝送する伝送体との間での電気的接続に、上述したような導電体の接続構造を用いている。部分的に切り欠くことによって、第1導電体と第2導電体との重畳面積の低下を最小限に抑えることができるため、短絡は発生せず安定した表示動作を行える。
本発明によれば、異方性導電膜に含まれる導電粒子が凝集し易い領域に対応する第1導電体及び/または第2導電体の部分に切り欠きを形成するようにしたので、導電粒子の凝集に伴う隣り合う第1導電体間及び/または第2導電体間の短絡を抑止することができ、リーク確率を大幅に低減することが可能である。
導電体の接続構造の構成を示す斜視図である。 本発明例における導電体(第1端子)の形状を示す平面図である。 図2でのa−a′線、b−b′線、c−c′線、d−d′線における断面図である。 従来例における端子の形状及び導電粒子の状態を示す図である。 本発明例における端子の形状及び導電粒子の状態を示す図である。 本発明を適用した他の実施の形態を示す平面図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、導電体の接続構造の構成を示す斜視図である。
図1における一方の接続対象物1は、扁平直方体状の支持体11を有しており、支持体11上には、複数の第1端子12がパターン形成されている。複数の第1端子12は、延在方向を同一にして並置されている。基板1には、第1導電層、第2導電層、電極、半導体層などが形成されており、第1導電層と第2導電層との間に絶縁膜が設けられ、第2導電層と電極との間に層間絶縁膜が設けられている。後述するように、第1端子12は、電極と、第1導電層又は第2導電層とを有している。
他方の接続対象物2は、扁平直方体状の支持体21を有しており、支持体21上には、複数の第2端子22がパターン形成されている。複数の第2端子22は、延在方向を同一にして並置されている。各第2端子22は、その先端部を除いて、絶縁膜23に被覆されている。つまり、第2端子22の先端部が、絶縁膜23から延出した態様である。各第2端子22は、対応する接続対象の各第1端子12に対向している。
第1端子12と第2端子22との間には、異方性導電膜3が介在している。異方性導電膜3は、例えば熱可塑性樹脂からなる絶縁性の接着剤31に例えばニッケル粒子からなる導電粒子32を分散させた構成をなしている。
接続対象の第1端子12及び第2端子22が対向するように位置決めした後、熱圧着処理を施して、対応する第1端子12及び第2端子22を電気的に接続する。このような電気的接続の適用例として、画像を表示する表示パネルに設けられた端子(第1端子に相当)と、その表示パネルの動作を制御する信号を伝送する伝送体に設けられた端子(第2端子に相当)との間に設けられた電気的接続がある。
図2は、本発明例における導電体(第1端子12)の形状を示す平面図であり、図3は、図2でのa−a′線、b−b′線、c−c′線、d−d′線における断面図である。第1端子12が例えば表示装置におけるデータ信号線用の端子である場合、端子ピッチは49.0μm、端子幅は35.0μm、端子間隔は14.0μmである。
図3に示すように、第1端子12は、画素電極となる電極12aと、第1導電層又は第2導電層としての導電層12bとを有している。電極12aは例えばITO(Indium Thin Oxide)にて構成されており、導電層12bは例えばCu/Tiにて構成されている。
なお、図2における一点鎖線は、層間絶縁膜のエッジの位置を表している。
本発明の第1端子12(電極12a及び導電層12b)は、層間絶縁膜のエッジ近傍に矩形状の切り欠き4が形成されている。即ち、延設された各第1端子12の層間絶縁膜エッジと交差する部分が切り欠けられている。具体的には、層間絶縁膜のエッジと交差する位置を中心としてその長手方向の適長領域にわたって、その幅方向両側に切り欠き4が形成されている。
以下、切り欠き4を形成した効果について、従来例と比較して詳述する。
図4は、従来例における端子の形状及び導電粒子の状態を示す図である。なお、図4における一点鎖線は、層間絶縁膜のエッジの位置を表している。従来例にあっては、図4に示すように、端子51に切り欠きが形成されておらず、その幅は全長にわたって均一である。
異方性導電膜を介在させて熱圧着処理を施した場合に、異方性導電膜に分散している導電粒子32が、層間絶縁膜のエッジ近傍において、隣の端子51との隙間に押し出される。そして、隣り合う端子51間に導電粒子32が密集して連なることになる。この結果、連なった導電粒子32を介して、隣り合う端子51同士が電気的に導通し、短絡してしまうことになる(図4の破線A参照)。
これに対して、本発明では、切り欠き4を形成しているため、このような短絡は発生しない。図5は、本発明例における端子の形状及び導電粒子の状態を示す図である。なお、図5における一点鎖線は、層間絶縁膜のエッジの位置を表している。本発明例にあっては、前述したように、第1端子12(電極12a及び導電層12b)には、層間絶縁膜のエッジ近傍位置に切り欠き4が形成されている。
本発明例でも、従来例と同様に、異方性導電膜3を介在させて熱圧着処理を施した場合に、異方性導電膜3に分散している導電粒子32が、絶縁膜23のエッジ近傍において、隣の第1端子12(電極12a及び導電層12b)との隙間に押し出される。そして、隣り合う第1端子12(電極12a及び導電層12b)間に導電粒子32が密集して連なることになる(図5参照)。
しかしながら、本発明例では、その導電粒子32が密集して連なる領域に合わせて、第1端子12(電極12a及び導電層12b)に切り欠き4を形成している。したがって、この領域において、隣り合う第1端子12(電極12a及び導電層12b)間の距離が長くなっているので、連なった導電粒子32が第1端子12(電極12a及び導電層12b)まで到達することはなく、隣り合う第1端子12(電極12a及び導電層12b)同士が短絡することはない。
以上のように、本発明では、異方性導電膜中の導電粒子が密集する領域に対応させて、接続対象の導電体に切り欠きを形成しているので、導電粒子の凝集が生じても、隣り合った導電体同士の短絡を抑止することが可能である。この結果、短絡による不良発生率を大幅に低減することができる。また、端子間のピッチを狭くした場合でも、端子の所定領域に切り欠きを形成しておくことにより、端子間の短絡が発生しないため、表示装置にこの構成を適用した場合に、表示装置の小型化に貢献できる。
なお、上述した図2及び図3に示す例では、第1端子12が電極12a及び導電層12bを有しており、電極12a及び導電層12bの両方に切り欠き4を形成する場合について説明したが、いずれか一方にのみ切り欠きを形成するようにしても良い。
第1端子12の最上層である電極12aが異方性導電膜3に接触することになるので、電極12aだけに切り欠き4を形成するようにしておいても良い。そして、次の優先度として、導電層12b(第1導電層又は第2導電層)にも切り欠きを形成することになる。
本発明の他の実施の形態について説明する。接続対象である導電層の周囲を層間絶縁膜にて被覆している構成が知られている。導電層の構成が例えばTi/Al/TiNである場合、導電層の断面でAlが露出されることになるため、空気中の酸素と接して腐食してしまうことがある。これを防止するために、層間絶縁膜により導電層の周囲を被覆している。
このような構成に対しても本発明を適用できる。図6は、本発明を適用した他の実施の形態を示す平面図である。導電層の周囲が層間絶縁膜33で覆われている。図6において、一点鎖線は層間絶縁膜33のエッジの位置を表している。第1端子12には、前述した例と同様に、層間絶縁膜33のエッジ近傍に矩形状の切り欠き4が形成されている。
よって、異方性導電膜に分散している導電粒子32が、層間絶縁膜33のエッジ近傍において、隣の第1端子12との隙間に導電粒子32が密集して連なった場合であっても(図6参照)、切り欠き4の形成によって、隣り合う第1端子12間の距離が長いため、隣り合う第1端子12同士が短絡することはない。
なお、上述した例では、切り欠きを設ける対象となる絶縁膜を層間絶縁膜とする場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。端子の延伸方向と直交する方向に隣り合う端子を跨るように段差がついているような構成の場合には、ゲートメタル、ソースメタル間の絶縁膜など他の構造物に応じて切り欠きを設けるようにすれば良い。
なお、上述した例では、矩形状の切り欠き4を形成するようにしたが、形成する切り欠き4の形状は矩形状に限らず他の形状であっても良い。また、その切り欠き4の大きさは、短絡防止の効果を発揮するのであれば、任意の大きさであって良い。
3 異方性導電膜
4 切り欠き
11 支持体(第1の基板)
12 第1端子(第1導電体)
12a 電極
12b 導電層
21 支持体(第2の基板)
22 第2端子(第2導電体)
23 絶縁膜
32 導電粒子
33 層間絶縁膜

Claims (6)

  1. 第1の基板上に並置形成されている複数の第1導電体と、第2の基板上に絶縁体で被覆されて並置形成されている複数の第2導電体の前記絶縁体から延出させてある一端部とを、導電粒子を分散した異方性導電膜にて接続してある導電体の接続構造において、
    前記第2導電体の一端部に対応した前記第1導電体の部分、及び/または、前記第2導電体の一端部に切り欠きを形成してあることを特徴とする導電体の接続構造。
  2. 前記切り欠きを形成してある位置は、前記絶縁体のエッジ近傍である請求項1に記載の導電体の接続構造。
  3. 前記第1導電体及び前記第2導電体は電極を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の導電体の接続構造。
  4. 前記第1導電体及び前記第2導電体は導電層を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の導電体の接続構造。
  5. 前記第1導電体及び前記第2導電体の周囲に絶縁膜を設けてあることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の導電体の接続構造。
  6. 画像を表示する表示パネルと、該表示パネルの動作を制御する信号を伝送する伝送体と、前記表示パネル及び前記伝送体の間に設けられた請求項1〜5のいずれかに記載の導電体の接続構造とを備えることを特徴とする表示装置。
JP2015536543A 2013-09-10 2014-09-03 導電体の接続構造及び表示装置 Expired - Fee Related JP6328644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187546 2013-09-10
JP2013187546 2013-09-10
PCT/JP2014/073216 WO2015037496A1 (ja) 2013-09-10 2014-09-03 導電体の接続構造及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015037496A1 true JPWO2015037496A1 (ja) 2017-03-02
JP6328644B2 JP6328644B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=52665602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536543A Expired - Fee Related JP6328644B2 (ja) 2013-09-10 2014-09-03 導電体の接続構造及び表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9814141B2 (ja)
JP (1) JP6328644B2 (ja)
CN (1) CN105531878B (ja)
WO (1) WO2015037496A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104678620A (zh) * 2015-03-20 2015-06-03 合肥京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及具有该阵列基板的显示装置
JP6834289B2 (ja) * 2016-09-21 2021-02-24 セイコーエプソン株式会社 実装構造体、超音波デバイス、超音波探触子、超音波装置、及び電子機器
CN106842735B (zh) * 2017-04-05 2019-10-25 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 用于邦定覆晶薄膜引脚的面板引脚结构及液晶显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288393A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 セイコーエプソン株式会社 回路基板のパタ−ン構造
JP2004184805A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Tohoku Pioneer Corp 導電配線の接続構造
JP5281762B2 (ja) * 2007-06-22 2013-09-04 パナソニック株式会社 電極接合構造体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559937B1 (ko) * 2003-01-08 2006-03-13 엘에스전선 주식회사 미세회로의 접속방법 및 그에 의한 접속 구조체
US7038327B2 (en) * 2003-11-11 2006-05-02 Au Optronics Corp. Anisotropic conductive film bonding pad
DE102010030063A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Robert Bosch Gmbh Elektrische Verbindungsanordnung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288393A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 セイコーエプソン株式会社 回路基板のパタ−ン構造
JP2004184805A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Tohoku Pioneer Corp 導電配線の接続構造
JP5281762B2 (ja) * 2007-06-22 2013-09-04 パナソニック株式会社 電極接合構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6328644B2 (ja) 2018-05-23
CN105531878A (zh) 2016-04-27
WO2015037496A1 (ja) 2015-03-19
US9814141B2 (en) 2017-11-07
US20160205779A1 (en) 2016-07-14
CN105531878B (zh) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043202B2 (ja) 回路基板、表示パネル及び表示装置
JP2008060526A (ja) チップフィルムパッケージ、及びこれを含むディスプレイパネルアセンブリ
US20170269420A1 (en) Structure of chip on soft panel and liquid crystal display panel equipped with chip on soft panel
US11204530B2 (en) Array substrate and display device
JP6328644B2 (ja) 導電体の接続構造及び表示装置
TW202426592A (zh) 異向導電性膜及其製造方法、以及使用有異向導電性膜之連接構造體及其製造方法
CN104064567A (zh) 一种阵列基板、显示装置及阵列基板的制造方法
WO2016201741A1 (zh) 走线结构及阵列基板
CN104409656B (zh) 一种有机电致发光器件及其制备方法、显示装置
CN113721398A (zh) 显示装置及电子设备
US9607960B1 (en) Bonding structure and flexible device
CN106816458A (zh) 一种触摸显示屏
KR20170028494A (ko) 디스플레이 장치
JP2005321707A (ja) 液晶表示装置
JP2007500372A (ja) 配線端子を具備する電子装置
JP5068953B2 (ja) コネクターを含むプラズマディスプレイ装置
CN111090201B (zh) 显示面板及电子装置
JP2008065135A (ja) 表示装置
WO2022178828A1 (zh) 柔性电路板及显示装置
CN113160703B (zh) 显示面板及其制作方法、显示装置
CN111341790B (zh) 显示装置及显示装置的制备方法
US20240014536A1 (en) Multilayer substrate and electronic device
KR101816666B1 (ko) 전극 접속부 및 이를 포함하는 전기 소자
WO2023077547A1 (zh) 显示模组及显示装置
JP2005024660A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees